11/07/24 13:07:44.71 gWxl0nYT
北摂の子て転勤族の家庭が多いから、ふつうの子でもたまに東京式の子がいるが
高校・大学に入って大阪市・京都の人間とかかわり
関西弁化するイメージ
985:名無す
11/07/24 15:42:23.92 KwnBleRE
>>983
「さけぇ」自体は播磨北部とか丹波地方ではよく聞きますよ
和歌山とかでも言うみたいです
「ほやさけ」と言うかは微妙ですが
986:名無す
11/07/24 21:09:13.61 /7fSawjL
>>984
北摂は家庭によって話し方が違うからな。
学校でも大阪弁の子は大阪弁。関東転勤組は終始標準語。
俺は実家北摂で、高校で大阪市内のやつと一緒になったけど、
市内組の大阪弁が似非に聞こえたけどな。なんていうかわざとらしかった。
おそらく淀川西淀川区あたりは伝統的大阪人が少ないんじゃね?でも市内だからって
無理やり変な大阪弁話してるって感じ。
987:名無す
11/07/24 21:25:40.31 JF7FqDtc
西宮北口界隈は完全な標準語にょろ。
988:↑
11/07/24 22:26:01.69 zyIisGIV
ちょww全角くん!?ww
今NHKで太地町特集やってる
989:名無す
11/07/24 22:26:50.87 zyIisGIV
播州で「食べり」とか言うらしいけど
言う人おってか?
990:名無す
11/07/24 22:52:09.94 zyIisGIV
こんな言葉を吐かあんねやから
耐えやなあかんぞ
俺が耐えあんねやから(絶えやんねやから?)
凄いな 言葉の活用が違う
「耐えとる」に対応させて「耐えたある」と言うのは理解できるが、
「耐えある」で「耐えている」の意味と言うのは、一見すごい特殊で対応がない感じがするが、
もしかしてこの「ある」「あん」は進行形の「よる」「よん」と同じで、アスペクトがあるのか
実際にアスペクト区別なのかわからないけど、実際にそうだとしたら結構厳格だと言うことになる
991:名無す
11/07/24 22:54:34.41 zyIisGIV
ただ活用が違うなぁ
吐きよる(吐きよん~) が 吐かある(吐かあん~) だから
アクセントに関しては
太地町アクセントを改めて聴くと確かに東京式訛りっぽい部分があるね
992:名無す
11/07/24 23:01:57.73 zyIisGIV
結構東京式入ってる
垂井式ではないんやんな?
993:名無す
11/07/24 23:11:23.75 zyIisGIV
かある も きある もあるな
単に年代の違いなのか他人には kaあるを使うのか
994:名無す
11/07/24 23:34:19.05 KwnBleRE
>>989
それ東播で使うやつですよね
北播と西播ではあんまり言わないですよ
>>990
和歌山県南部は
進行相「やる」、完了相「たある」と区別します
新宮の人は「何してるの?」は「何しやるん?」と言うそうです
ちなみに三重県南部に入ると
なぜか進行相「よる」、完了相「とる」に切り替わって
伊勢志摩に入ると「とる」のみになります
995:名無す
11/07/25 02:56:14.18 sMYpLtaF
凄いな一人で5連投誰と戦ってるんだw
996:名無す
11/07/25 04:11:49.84 JEpZ2vt8
その「戦ってる」ってなんなの?
997:名無す
11/07/25 08:01:39.54 caB2+COp
太子町って「さかい」とかは使わないんだね。
「から」は比較的新しい表現かと思ったが、違うのか?
998:名無す
11/07/25 12:22:44.91 RuiDr/31
>>990
「吐かある」って「吐かはる」からのh脱落かと思った。
アスペクトを担う「ある」なら本来、連用形接続(吐きある)だから、
「吐かある」は逆行同化かなあ。
というかそれってどこ?
和歌山でないなら、敬語表現としての「連用形+ある・やる」ではない?
URLリンク(ja.wikipedia.org)
999:名無す
11/07/25 12:41:31.94 gRe3Igjb
>>997
太子町じゃなくて太地町ですよ
太子町は兵庫県
だれか新しいスレ立ててください!
1000:名無す
11/07/25 16:28:50.01 v5p+SUzB
1000
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。