関西弁総合4【ビミョーにちゃいますな】at DIALECT
関西弁総合4【ビミョーにちゃいますな】 - 暇つぶし2ch950:名無す
11/07/16 00:11:17.57 do07v4E+
>>949
厳格じゃないので、多用はしませんが 言う時は「何しよんねん」と言います。 まぁ、「しよん」なんて速く発音すれば「しょん」と聞こえますが、あまり厳格地方のように「しょん」と言っている意識はありません。「しよった」と言っている意識です。

951:名無す
11/07/16 07:36:43.97 CiyH24oT
俺の婆さんは、『けかちい』って言葉を使っていたのだが、
忙しいとか、あわただしいとかいう意味らしい。
関西の人で、けかちいを聞いた事ある人いる?

952:名無す
11/07/16 15:01:53.99 do07v4E+
知らんわぁ

953:名無す
11/07/18 21:51:55.28 sAZcBnj4
>>951
知らん
どこ?

954:名無す
11/07/19 08:51:07.15 x1EXKT/U
せわしない、だけやな・・・。ほれは若年層でも使いよるけど。

955:名無す
11/07/19 21:23:47.16 ttrQ4O8Y
誰かネタふらんかい

956:名無す
11/07/19 22:49:13.92 3BRVoDRr
みんな台風来ててビビっとんねん
無茶ゆうたらあかんよ。。。まったくもう=3

957:名無す
11/07/19 23:35:13.08 8yND6Yuz
京阪式アクセントって
動詞の過去形は尻上がり(平坦?)の発音が多いんですか?


958:名無す
11/07/20 09:42:34.27 Yjvj/fi4
書きたいと思えば書くで良いんじゃないの?
無理にネタをひねり出す必要は無いでしょ
専用ブラウザを使えばわかるが、他のスレはもっとマッタリしてる
このスレだけ他のスレの4倍の勢いがあるけど、人が多いというより、
単に同じ人が1日に何度も書き込んでるだけって感じだし

959:名無す
11/07/21 10:00:12.91 GT+1vJzU
僕の所、若者を中心にアクセントは共通語化しよんのに
何でか語彙は関西共通語化しよんでぇ

960:名無す
11/07/21 11:40:11.48 mv37VF9x
>>960
へ~おもしろいね。
語彙が関西共通語化するのは不思議じゃないけど、
普通はアクセントのほうが残るよね。
ちなみに場所はどこ?

961:名無す
11/07/21 12:58:53.23 GT+1vJzU
多可町の北の方です
でも関西共通語化って言っても
「~ねん」とか「~がい」→「~やん」を使うようになっているぐらいですかね
アクセントはそもそもが垂井式アクセントなんですがね・・
多可町は面白くて合併して北部と南部で全然アクセントが違うようになりました
北部の人から見たら南部のしゃべり方はコテコテしとんなぁと思ってました

962:名無す
11/07/21 14:39:01.32 BO2ugfB3
アクセントは共通語って
テレビの偽関西弁の影響もあるのかな?

963:名無す
11/07/21 15:55:11.52 mv37VF9x
>>961
ふ~ん、ありがとう。
僕は東京の人間なんで詳しい事はわからない部外者ですまないけれど、
丹波や丹後の山地付近は君の言うように垂井式アクセントの地域だから
比較的東京式に馴染みやすいのかね。
でも京都や兵庫でも、本来京阪系アクセントじゃない北部地域にも
関西共通語(近畿方言)の影響は拡大しているとも聞いているから、
TVや仕事なんかでの共通語の影響と入り混じって、そういう
面白い現象が起きているのかもね。

964:名無す
11/07/21 22:47:13.82 4qwJWsqq
むかし京都人が激怒していた某お茶のCM、
二人は実は丹後の出で垂井式アクセントが変化する途中と言う
実に細かい演出だったのかもしんない。

965:名無す
11/07/21 23:47:59.52 Y961xg8w
しんない?

966:名無す
11/07/21 23:55:45.83 Y961xg8w
>>964
お茶のCMって宮沢りえのやつか?
最近も新しいバージョンがやってた気がするけど。

俺はあれに東京式的なアクセントは出てないと思うし、ワザとらしくてもアクセントはそんなに変ではないと思うねんけど。

方言について詳しくもない一般人の「違和感」なんて、あてにならへんよ。
あいつらはネイティブ関西人の関西弁であっても、誇張したようなわざとらしいもので違和感があるものは、「偽」とか言い出すやつもおるから

967:名無す
11/07/22 05:20:02.53 W7kQv2qB
「お月はん」で議論になってた。
普通「お月さん」だろう。

そんなん言い出したら「おケイはん」かて
「おケイちゃん」やしな。

「げいこハンと、舞妓ちゃん」みたいに。



968:名無す
11/07/22 10:31:15.64 G4UDXt85
「はん」の正しい使い方ゆうのんはどないやねんな?

今やったら「オバハン」ぐらいかw

969:名無す
11/07/23 09:36:51.90 euFIeewI
>>960
大阪北部も若者はアクセントは共通語化に
向かってるけどね。

970:名無す
11/07/23 09:43:57.76 9yEIrFiC
>>966 わしも方言には素人なので京都弁をニセ関西弁だと思っていた。



971:名無す
11/07/23 09:52:59.10 9yEIrFiC
>>968 「はん」と「さん」の使い分けは直前母音の差によると思う。

 月、日、星は-iだから「さん」になるんではないか?

 いや、単に人物につくのが「はん」になるだけか。

972:名無す
11/07/23 12:59:38.35 1hx5IXxI
>>969
そうなの!?大阪で!?
じゃ岐阜みたいな感じになって来ているわけ?

973:名無す
11/07/23 14:08:38.07 oeiA3WBL
動詞の現在形は関西弁っぽい発音で
動詞の過去形が標準語っぽい発音になるのは
垂井式のせいですか?

974:名無す
11/07/23 14:51:49.36 9X+hCQF7
かっ垂井

975:名無す
11/07/23 15:03:27.96 fjK9fXPk
>>064
アレは伊勢弁やん

976:975
11/07/23 15:05:31.36 fjK9fXPk
おっと>>964

977:名無す
11/07/23 15:16:50.53 oeiA3WBL
>>973
これはCMの話ではないですよ

978:名無す
11/07/23 17:19:09.89 8WwjjPIc
>>900
朝来市の中でも南部の旧朝来町・生野町はテヤ敬語があるらしい。

アクセントは、生野町は垂井式、
朝来町のうち山口地区は20世紀に東京式から少し垂井式になったようなところで、
中川地区も垂井化してきているらしい。

このおばあさんは、内輪東京式そのものとは言えないと思う。
語頭が下がらずにHHH…となるのは但馬でかなり広くあるけど、
できる(HHH)、あたたかい(HHHLL)、好き(HL)、もどってくる(「て」にアクセント)
あたりは、内輪東京式の特徴ではない。

979:名無す
11/07/23 22:03:54.77 P1hZQB4V
やはり京阪式も混じってるってことですか?

980:名無す
11/07/23 23:38:54.19 XScEKI1f
垂井式というのは、避妊法か何かのことですか?

981:名無す
11/07/24 01:12:47.43 KwnBleRE
僕は垂井式の人間だと思うんですが
正直自分のしゃべっているアクセントが正しいかどうかがわからないです

テレビから流れるのは東京式や京阪式のアクセントばっかりですし
地元ですら個人差・年代差がありすぎてわけがわからない

982:名無す
11/07/24 11:20:55.24 lRzpl+Ta
>>979
京阪式じゃなくて、垂井式が混じってる。
京阪式=高起・低起の区別あり、という定義なら。

983:名無す
11/07/24 12:55:06.92 s+kQuiT0
「ほやさけ」って若狭弁?

984:名無す
11/07/24 13:07:44.71 gWxl0nYT
北摂の子て転勤族の家庭が多いから、ふつうの子でもたまに東京式の子がいるが
高校・大学に入って大阪市・京都の人間とかかわり
関西弁化するイメージ

985:名無す
11/07/24 15:42:23.92 KwnBleRE
>>983
「さけぇ」自体は播磨北部とか丹波地方ではよく聞きますよ
和歌山とかでも言うみたいです
「ほやさけ」と言うかは微妙ですが

986:名無す
11/07/24 21:09:13.61 /7fSawjL
>>984
北摂は家庭によって話し方が違うからな。
学校でも大阪弁の子は大阪弁。関東転勤組は終始標準語。
俺は実家北摂で、高校で大阪市内のやつと一緒になったけど、
市内組の大阪弁が似非に聞こえたけどな。なんていうかわざとらしかった。
おそらく淀川西淀川区あたりは伝統的大阪人が少ないんじゃね?でも市内だからって
無理やり変な大阪弁話してるって感じ。

987:名無す
11/07/24 21:25:40.31 JF7FqDtc
西宮北口界隈は完全な標準語にょろ。

988:↑
11/07/24 22:26:01.69 zyIisGIV
ちょww全角くん!?ww


今NHKで太地町特集やってる

989:名無す
11/07/24 22:26:50.87 zyIisGIV
播州で「食べり」とか言うらしいけど

言う人おってか?

990:名無す
11/07/24 22:52:09.94 zyIisGIV
こんな言葉を吐かあんねやから

耐えやなあかんぞ

俺が耐えあんねやから(絶えやんねやから?)




凄いな 言葉の活用が違う

「耐えとる」に対応させて「耐えたある」と言うのは理解できるが、

「耐えある」で「耐えている」の意味と言うのは、一見すごい特殊で対応がない感じがするが、
もしかしてこの「ある」「あん」は進行形の「よる」「よん」と同じで、アスペクトがあるのか

実際にアスペクト区別なのかわからないけど、実際にそうだとしたら結構厳格だと言うことになる

991:名無す
11/07/24 22:54:34.41 zyIisGIV
ただ活用が違うなぁ

吐きよる(吐きよん~) が 吐かある(吐かあん~) だから



アクセントに関しては
太地町アクセントを改めて聴くと確かに東京式訛りっぽい部分があるね


992:名無す
11/07/24 23:01:57.73 zyIisGIV
結構東京式入ってる
垂井式ではないんやんな?

993:名無す
11/07/24 23:11:23.75 zyIisGIV
かある も きある もあるな

単に年代の違いなのか他人には kaあるを使うのか

994:名無す
11/07/24 23:34:19.05 KwnBleRE
>>989
それ東播で使うやつですよね
北播と西播ではあんまり言わないですよ

>>990
和歌山県南部は
進行相「やる」、完了相「たある」と区別します
新宮の人は「何してるの?」は「何しやるん?」と言うそうです
ちなみに三重県南部に入ると
なぜか進行相「よる」、完了相「とる」に切り替わって
伊勢志摩に入ると「とる」のみになります

995:名無す
11/07/25 02:56:14.18 sMYpLtaF
凄いな一人で5連投誰と戦ってるんだw

996:名無す
11/07/25 04:11:49.84 JEpZ2vt8
その「戦ってる」ってなんなの?

997:名無す
11/07/25 08:01:39.54 caB2+COp
太子町って「さかい」とかは使わないんだね。
「から」は比較的新しい表現かと思ったが、違うのか?

998:名無す
11/07/25 12:22:44.91 RuiDr/31
>>990
「吐かある」って「吐かはる」からのh脱落かと思った。

アスペクトを担う「ある」なら本来、連用形接続(吐きある)だから、
「吐かある」は逆行同化かなあ。

というかそれってどこ?
和歌山でないなら、敬語表現としての「連用形+ある・やる」ではない?
URLリンク(ja.wikipedia.org)

999:名無す
11/07/25 12:41:31.94 gRe3Igjb
>>997
太子町じゃなくて太地町ですよ
太子町は兵庫県

だれか新しいスレ立ててください!

1000:名無す
11/07/25 16:28:50.01 v5p+SUzB
1000

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch