関西弁総合4【ビミョーにちゃいますな】at DIALECT
関西弁総合4【ビミョーにちゃいますな】 - 暇つぶし2ch750:名無す
11/06/16 16:34:54.26 WALPDoXb
>>743
お前は関東を意識しすぎやねんてw
だから馬鹿にされるんじゃ



751:名無す
11/06/16 17:46:11.37 x/9f6eZW
ちゃうなぁ
言語的なことが問題なわけだが・・。

752:名無す
11/06/16 18:24:42.33 dVr8dN+1
>>749
和歌山とかでも言いますよ

753:名無す
11/06/16 22:03:22.01 mms/dzie
264 名前:名無す[sage] 投稿日:2011/06/16(木) 17:03:11.65 ID:WALPDoXb
>>263
誰もいま京都が日本一の都会だなんて思ってるわけないだろう(笑)
というか、ビルだけ大阪とニューヨークを比べられてもなあ・・・

363 名前:名無す[sage] 投稿日:2011/06/16(木) 17:07:17.40 ID:WALPDoXb
関西では「部落」という言葉がNGだなんて初めて知った。
そういう土地柄だからね…。
当然何かにつけ関東だの東京だの異質なものに文句を言いたがるわけよ。

387 名前:名無す[age] 投稿日:2011/06/16(木) 19:08:03.74 ID:WALPDoXb
>>386
また勝手な被害妄想w
お前さんの出身は関西か?
どこに東京の価値観が押し付けられているのか言ってみ。

497 名前:名無す[age] 投稿日:2011/06/16(木) 19:15:53.11 ID:WALPDoXb
>>496
明治以前は関西弁が全国に強いられていた事を忘れるなよお馬鹿さんw



754:名無す
11/06/17 17:27:25.26 i5JNPJib
「ちゃうわ」をはっきりと「ちやうわ」と発音するのはどこ地方ですか?



地方とかではなく、その人個人の特徴であるならばすみません…

755:名無す
11/06/17 21:26:14.78 FBf5hA4r
「ちやうわ」は大阪弁使う子に多い気がする

あと滋賀県っていろんな関西弁使う人いるねんけどなんで?

756:名無す
11/06/18 16:37:40.82 AfLoPY7H
ちやうわって何のこと…?

>>755
場所によって違うから
真ん中に琵琶湖あるし
琵琶湖の左はだいたい京都系
右上が一番難しいらしい。

757:名無す
11/06/18 18:00:18.35 F9hfI/wz
湖北はほぼ北陸

758:名無す
11/06/18 22:41:07.10 GDkctzDA
>>756 「ちゃうわ」とは「ちゃうちゃう」を強めた言い方だ。


759:名無す
11/06/18 23:31:16.13 2qQsRaG9
>>758
「ちゃうわ」って「ちがうわ」のことだろ

760:名無す
11/06/19 08:27:22.03 d6cHAKEJ
ちぃやぅわ

と発音する人 確かにいるね

761:名無す
11/06/20 07:09:03.57 IjGLG8II
京都弁訛りが中国語に聞こえる…語尾に「し~」と付ける女性の話し方が特にそう感じます。
まあ、中国語と言っても色々あるでしょうが、北京語ではなく、濁音があまりない綺麗なやつです。

京都の街は中国の街に似ている。京都人には古き良き中国人の血が濃く流れているのでしょうか。

762:名無す
11/06/20 07:53:40.98 l9Ja8W0W
お前中国行ったことないだろ

763:名無す
11/06/20 16:41:22.27 1ECTSUum
>>761 シナ語で語尾にシ~をつける言い回しなど聞いたことがない。


764:名無す
11/06/20 17:06:56.63 LMSoWkFO
>>761
またキタ━(゚∀゚)━!この人いろんなスレで日本人と外国人の区別もつかないくせにぶっ飛んだ妄想しまくってるから
気にしないでね!残念な子なの!

765:名無す
11/06/20 17:12:56.28 es5LY3xD
次長課長の河本の関西弁って違和感ある?

生まれてから小5まで名古屋でそれから高3までは岡山の人だけど

766:名無す
11/06/20 18:09:13.21 G/UpPjhQ
ヽ(´ー`)ノおめぇに食わせるチャーハンはねぇ
ヽ(´ー`)ノあんたに
食べさせるチャーハンなんかないわ

767:名無す
11/06/20 19:55:53.88 IjGLG8II
次長課長は岡山なので近畿方言圏外です。

中国地方芸人。アンガールズと同グループです。

768:名無す
11/06/20 21:34:01.95 jx6/vAht
岡山県民にしては上手いと思う

769:名無す
11/06/21 02:12:41.10 UZrMgdQ3
>>728
どこ探してもあらへんだわ

770:名無す
11/06/21 22:02:58.49 ROW5q5Vt
どないすんの・・

771:名無す
11/06/21 23:22:56.70 MC038WjO
>>769
あったで
これでええのん?

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)



772:名無す
11/06/22 00:19:51.12 u6nNyYaB
>>771
どう聞いても舞鶴弁じゃないぞ!

773:名無す
11/06/22 10:12:12.61 L+Ljbk/+
>>771
うpされてたのか

>>772
舞鶴の人やと思う。
アクセントの薄さがまさにそれ。 よく居る市内に長く住んでる舞鶴人

774:名無す
11/06/22 11:26:18.69 IXwQMPrn
確かにこの年代の人が「してしまった」の意味で「ちゃった」を使うのは不自然といえば不自然

775:名無す
11/06/22 12:30:42.04 u6nNyYaB
全然薄くないしww

776:名無す
11/06/22 12:41:19.84 u6nNyYaB
こんなもんが垂井式アクセントやったら、わしら標準語やで!!

777:名無す
11/06/22 20:49:33.80 L+Ljbk/+
ダーツの町で和歌山県湯浅町!
コテコテの若い女!

「コレけ?」「~しちゃぁやつやろ」「~やと思っと」
など。


778:名無す
11/06/22 20:51:31.10 L+Ljbk/+
>>775
薄い。京都弁圏のアクセントではない。
薄くないと感じるなら自分が薄いという証拠だろうな。

779:名無す
11/06/22 20:52:29.76 L+Ljbk/+
>>776
やはり垂井人かいや。
ゆうとくけどこの京阪式アクセントは薄いよ

780:名無す
11/06/22 20:53:02.80 x0lLI6SS
おれの頭も薄いよ

781:名無す
11/06/22 20:54:30.95 L+Ljbk/+
京阪式圏内に移住した舞鶴人ってこんな人多いぞ。
もともと京阪式に近めの垂井式やと思うし
てか舞鶴でも南北で比率がちゃうやろし

782:名無す
11/06/22 22:36:53.75 zzVbWovs
そういえば「してしまった(やってしまった)」っていろんなバリエーションがあるよね
やったった やっちゃった
やってしもた やってもうた やってもた

783:名無す
11/06/22 23:07:55.23 ENwS2pEX
>>771
へええ。舞鶴弁。

784:名無す
11/06/22 23:13:52.61 ENwS2pEX
京都市内に来て長いのかな。
でも「出るか」=HHHになってる。

785:名無す
11/06/23 00:31:02.43 g7J+7gKF
但馬接触地域の垂井式の方が沿岸部(赤穂、相生、たつの)の垂井式より
東京式が強めのような気がするんですが気のせいですか?

786:名無す
11/06/23 01:48:22.37 g7J+7gKF
僕の地域(垂井式)は田舎なのに東京式化がかなり激しいです
二拍名詞は
本来は14/235なのに若い世代は1/2345になりつつある
4類の揺れがかなり激しいです

787:名無す
11/06/23 02:23:08.40 8qGwYo/n
関西人どもがガタガタうるせえんだよちきしょう!
こちとら千葉でい!せっかく作ったお茶ッ葉が放射能が
どうのこうので出荷できねえじゃねえがバカヤロー!






788:名無す
11/06/23 06:00:46.38 NLcuxZon
しかし>>771を聞いても、今舞鶴に住んでる人の本当の舞鶴弁はあまり分からないね。

舞鶴で「~はる」なんて使わないはず。

789:名無す
11/06/23 13:14:52.90 g7J+7gKF
京阪で
「なんしょん?」「なんしょって(の)ん?」はどういう意味になりますか?

790:名無す
11/06/23 14:31:27.97 vIDukzLf
どういう言い方になりますか?ならわかるが、どういう意味にって言われても、
そんな言葉使わないから、意味を答えようが無いと思うけど

791:名無す
11/06/23 15:12:07.66 g7J+7gKF
>>789
どういう風に聞こえますか?

792:名無す
11/06/23 17:50:22.26 vIDukzLf
なんしょん?→何しやがるんだ?
なんしょって(の)ん?→何を背負っているの?

こんな感じじゃないかな?

793:名無す
11/06/23 18:47:51.76 DynGrMoW
「なにしょってん」の「て」は敬語表現だけど
京阪ではそう受け取ってもらえないだろうw

ちゃった敬語のおばちゃん客と大阪出身という美容師さんの会話で
「あの人最近来ちゃないな」を「あの人最近汚いな」と受け取らたのを目撃した事があるし。

794:名無す
11/06/23 19:08:52.46 +WYW7Bhq
>>793
そうか
「来てやない」はちゃった圏では「来ちゃない」となるのか。
それは知らなんだ。
>>785
気のせいちゃうやろ
垂井式などの特徴はみられるものの、岡山との間には険しい山で隔てられてて、「岡山と兵庫は圏境を越えると言葉ががらりと変わる」と言われてるぐらいだからね。だから隣接している県同士の方言にしては、ある程度の大きな隔たりがあると言えるんだろう。

逆にそういう険しい障害物とかがないから、兵庫北西部から鳥取の方言はなめらかにつながってるみたいだしね。

そういう意味で上の方の垂井式圏は同じ兵庫県の東京式圏の影響も強いでしょうね


795:名無す
11/06/23 19:23:20.50 +WYW7Bhq
言葉ってやっぱアクセントの影響が強いと思うね。

いくら西日本であっても東京式であればやはり京阪式の人間に比べたら、東京弁への順応もしやすいし、影響されやすいと思う。

だから東京式の地域は東京弁化していくんでしょう。

「じゃね?」「なくね?」とかも、京阪式では決して言えない言葉だから、京阪圏では流行らないが、東京式圏の若い世代なら影響されて最初はふざけて言う程度でも、そのうち自然に使い出す。

東京弁がテレビの中心である以上、垂井式圏は、京阪式ではなく東京式化に向かうでしょうね。

逆に四国の京阪式が根強い地域なんかだと、根強い「けん」などを除いて徐々に方言が減っていって関西弁に近づくでしょうね。
実際に四国出身の芸能人だと、京阪式地域の人は関西弁を話すようになり、東京式やそれに近いアクセントの人は共通語を話すしね。

京阪式以外の出身で、無理やり関西弁を話すのは吉本の芸人ぐらい。

796:名無す
11/06/23 19:25:03.45 +WYW7Bhq
それだけ京阪式と東京式の対立(違い)の影響が大きいと言うこと。

797:名無す
11/06/23 19:26:13.32 +WYW7Bhq
>>784
はっきり覚えてないが、「一番仲良い」みたいに言ってるところは東京式になってたね。

798:名無す
11/06/23 19:35:04.37 +WYW7Bhq
>>788
ブラマヨ母は明らかに京阪圏に移住して覚えたタイプでしょう。

ただ、実際に舞鶴の人が来ないと分からないが、絶対に「はる」を使わないなんてことは無いんではないかな?
舞鶴って京都の正統な「はる」圏からの距離はどのぐらい?
舞鶴での「てや」と「はる」の関係は、兵庫の播州近辺に当てはめたらどこら辺が近いのか気になる。

舞鶴あたりの人たちってやはり古都・京都市内には一目置いてたりもするんじゃないの?



799:@京阪式兵庫摂津
11/06/23 20:17:08.16 +WYW7Bhq
皆さんはポケモン知ってますか?
皆さんがポケモンの名前をどのようなアクセントで言ってたか教えてください。
俺はケンタロスをHHHLL(京都風にすればLLHLL?)、ヒトカゲをHHHH(京都風にすればLLLH)と呼んでいました。

ケンタロスがHLLLLだと知った時はびっくりしました。東京式だとLHHLLだと思っていたので。

ゴルバットは俺は自分的にはHLLLLと思うけど、関西ではHHHHLも多いな。
正しいアクセントはHLLLLだと思うが、クロバットはLHHHL(東京式)だから、特に関西ではクロバットが出てきてからそっちに張られて以前にましてHHHHLが流行ってる可能性もあるな。

クバットのLHHHLと言うアクセントは、俺的にはHHHHLやと思ねんけど、これもやっぱ保守的だとLLHHLになる?
確かに、単に対応するアクセントとしてはこっちが正しいっぽいけど
でもこれだと野球の「黒バット」にしか聞こえんなw

まぁ俺のヒトカゲHHHHも「人影」にしか聞こえんがなw

あんまり「火トカゲ」と言う語源を考えたことがなかったし
語源を知った上なら、関西でも「LHLL」になってもおかしくないな。

京阪式で「トカゲ」は、単体では「LHL」やけど、「○○トカゲ」の場合の「トカゲ」は東京式に言うしかないからな。
ただ、「火」を短く「H」と言いつつ「トカゲHLL」に繋げるのにはちょっと違和感があるから、
だからこそ「HHHH」になるのかもしれん。

皆さんはどない発音しとって(しよって)でした? 地域も合わせて教えてください。

ゲームはするけど、アニメでは見たことないって人やったら本物のアクセントに触れる機会もないやろな。
実際俺の家も引っ越す前はテレビ大阪映らへんだし。場所自体は普通に近所やねんけど
ここらへんはテレビ大阪映るとこと映らんとこがある。
これはここらならではなんか?

800:名無す
11/06/23 21:22:24.29 g7J+7gKF
>>793>>794
ちゃった敬語の地域なんですが「来ちゃない」なんていいませんよ
普通は「来てない」です
「~ちゃった」は過去形にしか使えません

801:名無す
11/06/23 21:36:29.64 g7J+7gKF
>>799
僕のとこは奇跡的にテレビ大阪が見れるとこだったんですが、
普通に共通語と同じでしたよ
テレビの影響かな?

802:名無す
11/06/23 22:04:34.60 DynGrMoW
>>800
宍粟市だけど、来ちゃない、しちゃないって言う人はいるよ。
ちゃった敬語も地域によって違うんじゃないか。

803:名無す
11/06/23 22:05:22.51 NLcuxZon
>>798
「-はる」は京丹波町以南で使う、という区画が方言学者によってされたことがあったけど、
手元の方言辞典では「-はる」の使用地域に綾部、福知山、宮津も入っている。
舞鶴でも少しは使うかもしれない。

まあ、それでも京都市内に移ってから格段に多く使うようになったんだろう。

804:名無す
11/06/23 22:07:58.74 NLcuxZon
「-はる」の成立自体だいぶ新しいから、関西の中心部からどんどん外側へ
広がっていってる途中だとは思う。

805:名無す
11/06/23 22:51:56.81 g7J+7gKF
>>802
そんな言い方聞いたことなかったです
丹波方面でも言わないと思います

806:名無す
11/06/23 23:00:11.36 g7J+7gKF
>>802
しかしいったいその言い方はどこから来たんでしょう?
岡山は「てじゃ」ですし、播州大半は「てや」ですし
宍粟市オリジナルか?

807:名無す
11/06/23 23:22:27.08 DynGrMoW
>>806
宍粟市でも南部は「てや」が主流だけど、北部だと「ちゃった」が多くなるんだよね。
「てや」と「ちゃった」が接触するうちに、「~してない」の「て」が
「ちゃった」の「ちゃ」と混ざってきてしまったとか?
山奥だから、妙な方向に変化したのかもしれないw

808:名無す
11/06/23 23:30:57.15 g7J+7gKF
>>798
北播の北端ですがこちらでは「~はる」の使用頻度はほぼ0でしたね
ホントにテレビで聞いたことがある程度でした。
結構南の方の加西市でも聞いたことないですね。

809:名無す
11/06/24 00:02:53.98 N2nWu4Pv
>>795
アクセントの影響といえば、津軽の方言があの地域の中で突出して保たれているのは、昇り核アクセントだからだと思う。


810:名無す
11/06/24 06:25:46.29 GO3B4QqH
>>806
どこから来たと言うか
teyaからtya(cha)になるなんてそのまんまの分かりやすい変化じゃんw

「ちゃった」自体がまさにそれやねんから。

そら地域によって違いはあるやろし、タルバンのとこはコテコテのちゃった圏でもないんやろ?
軟音化しないテヤ敬語と併用ちゃうのん?

811:名無す
11/06/24 06:27:48.64 GO3B4QqH
岡山とか中国地方でも通じるとはわかってたが、それはデフォルトとして使われてるんか?

あまり岡山弁の特徴として書かれてるを見たことがないので。

山口は軟音化が盛んな地域だからチャッタ敬語かも。

812:名無す
11/06/24 06:35:38.68 GO3B4QqH
                →言いよった(ぁ)った(taatte)
言いよってやった(tteyatta)
                 →言いよっちゃった(tyaatta)


てかテヤ圏では普通に原形の「テやった」とも言うし。チャッタ圏では「チャッタ弁」とか言うぐらいやし、チャッタとして定着しとんやろうけど。

813:名無す
11/06/24 09:07:02.53 Gie0ephw
一般的には現在・未来形が「~てや」で「~ちゃった」は過去形にしか使えないはずです
807の人は現在形に使っているから不思議に感じるって言うことです


814:名無す
11/06/24 09:22:32.70 Gie0ephw
丹波弁のところに現在形に「~ちゃ」を使う地域もあるって書いてありました

815:名無す
11/06/24 15:12:54.07 GO3B4QqH
>>813
どれのこと?

807はなんか変な推測をしてるけど
別に「ちゃった」を現在形に使ってる実例は書いてなくないか…

ていうか>>814で解決したんか?
現在形は「チャッタ」じゃなくて「チャ」やがな


816:名無す
11/06/24 18:25:05.88 Gie0ephw
>>815
なにぃよってん?

817:名無す
11/06/24 18:39:15.33 GO3B4QqH
なんどぃ?

てか元西武の東尾監督は和歌山出身で、現役時代から関東のチームだったから共通語を話すようにしてるみたいだが、やはりこういう人も何故かダウンタウンやシンスケの前では関西弁に戻りますねwラサール然りw

東尾は多分もともとは結構コテコテだったんだろうなぁ~て感じだけど、やはり長年関東風にしてる影響で、関東風の関西弁になってたな。

818:名無す
11/06/25 01:57:37.18 NJnLLVwF
和歌山は「~じゃよ」も使うよね。若者でも。

819:名無す
11/06/25 04:31:35.40 46LdM/Up
「マクド」とかは関西以外なら福井でも使われるけど、このような事例は、関西に下宿した学生が、地元に戻っても言葉をそのまま使った結果、その地域にも広まったという解釈でおk?

820:名無す
11/06/25 15:26:04.30 RQJtVYod
>>818
マジか!
でも確かに和歌山の人は「やよ」を使うみたいだね。

>>819
あり得なくもないけどそんなんで広まらんかとw

821:名無す
11/06/25 15:38:59.18 CJ8/hC2x
>>819 シナのマクドは看板に麦呑と書いてあるからマクドンと読むんだろうな。


822:名無す
11/06/25 16:41:08.54 txaTEHx9
マク ダーナルヅ が現地音

823:名無す
11/06/26 13:09:21.22 JUO6t99G
>>819 福井は琵琶湖の北にある関西やろ。

824:名無す
11/06/26 21:09:15.27 kP/VRqIj
フランス人としゃべった。
確かにマクドと言うらしい。

825:名無す
11/06/26 23:57:15.75 /Hbo7xfO
アメ国はマクロル(たしか綴りはmacroll)やったような

826:名無す
11/06/27 00:31:53.55 7AAi5pgV
>>825 関西弁ではマクロナルロや。

827:名無す
11/06/27 01:17:04.44 ytzGjfio
>>818
使うかぁ?
「~じょ」じゃなくて?

828:名無す
11/06/27 05:28:45.40 srFQQA7R
どないすんのん?

829:名無す
11/06/27 05:29:21.51 srFQQA7R
どないしたらええのんどい

830:名無す
11/06/27 12:44:08.13 juX5TrfE
どないしたらええんよ

831:名無す
11/06/27 13:03:04.22 KkdnB0zg
どないしたらええが?

832:名無す
11/06/27 19:53:08.74 juX5TrfE
なんだいや

833:名無す
11/06/27 20:41:33.68 eyUrFTdL
>>827
昔話のしゃべり方みたいな
「○○じゃよ。」って感じじゃないけどね。
「○○じゃよ!」って感じ。

834:名無す
11/06/27 22:45:52.99 2SuMJzUR
>>828-832
書く事が無いんなら無理して書くなよ
面白くもなんともないし
そこまでしてスレを伸ばしたいのか?

835:名無す
11/06/28 02:16:30.83 krbn8zOn
【方言】マンコ・オメコでつくる日本地図
スレリンク(mitemite板)

ーーーー<テンプレ>ーーーー
【居住地】(出来れば市町村まで)
【女性器の呼び名】
【ひとことメモ】
ーーーーーーーーーーーーーー



836:名無す
11/06/28 02:24:28.71 HRv0LOUB
淡路の「~じょ」はかわいいな

837:名無す
11/06/28 08:49:32.07 o5aJIJFg
おあようさん!わかやまのわだいでもりあがっちゃーらいしょ。なかなか ええやんばいわしょ。~じゃよってか? 場所によったらつかうれ~

ちなみに わえら 中学~成人するくらいまれつこたなー ちょっと 田舎のヤンキーことばやいしょ。
とし くってきたら~じゃよ~、から~じょって変わってくるよ。

ほな!!また!?おおきによーたのむれ~!

838:名無す
11/06/28 09:00:03.13 8snlNZ+W
■和歌山弁でなんでもしゃべろうスレパート1■
スレリンク(hsb板)

まあ、こっちもあそびにきちゃってよぅ
わっきゃーまべんは、最高じょ!


839:名無す
11/06/28 10:14:41.69 BPIFPeT2
なんで高校野球板にそんなスレが立ったぁるんどい

840:名無す
11/06/28 13:30:08.87 8snlNZ+W
>>839

まあ、なんちゅーか
前にあったスレが、アンチ方言野郎に島流しされてもたんじょ

ほたら、野球スレのおいやんが親切に立ててくれたわけやいしょ
ほやさけ、気にせんとちょくちょく遊びにきちゃってよぉ

わえもときろき、こっちぃこさひてもらわよぉ

841:名無す
11/06/29 12:42:39.83 AtoFzJlY
あであであであでえぇぇーーーー

842:名無す
11/06/29 13:39:49.43 I3bpNgQT
京都の人は大阪弁と一緒にされたら狂ったように怒るけど
自分からしたら今はどっちも大して変わらないように聞こえます
どう思いますか?

843:名無す
11/06/29 13:41:41.56 HCb96e5v
京都は滋賀や福井の方寄りだから

844:名無す
11/06/29 14:51:32.25 AtoFzJlY
京都出身の芸人の言葉聞いてたら、大阪弁とあまり区別つかへないしょお
どういうことなえ、そえわ?

845:名無す
11/06/29 20:28:48.25 moF3q3Hi
>>842
京都弁と大阪弁なんかどこで区別つけるんだ?
基本的に一緒だろ。地元の人間でも聞いてて
わからないだろ。

846:名無す
11/06/29 20:47:49.86 iJ1aotjh
>>845 みいひん、しいひん、と言っているのが京都弁でみいへん、せえへんと言うのが大阪神戸だろう。

 あとトウキョウのアクセントが京都はおかしい。

847:名無す
11/06/29 21:34:31.00 WkxiZB7u
>京都弁と大阪弁なんかどこで区別つけるんだ?


くくくくくくくくくorz

昭和の頃までは、特にオナゴは明確にちごた!

ヨシモトのせいで!!!

848:名無す
11/06/29 22:17:11.07 WtpHVBk2
>>845
京都はLLLHが多い
「しました」のアクセントがHLLL
やはりハル多用

849:名無す
11/06/29 22:20:51.96 WtpHVBk2
>>845
あぁあと有名な

英:can't go
京:行けへん
阪:行かれへん

850:名無す
11/06/30 02:03:00.14 HWNo7StN
don't go が、
大阪弁だと「行けへん」になるのは解りづらい。

京都弁のほうが柔らかいし、共通語に対応しているから
こっちが関西弁主流になるといいんだけど。

851:名無す
11/06/30 02:35:01.52 w9ISi5Vn
京都弁のほうが柔らかいとかただのステレオタイプの思い込みやろ。
「明日の飲み会行く?」
「行けへん」
とか普通に言ってたけど、京都人には行けないんだと思われてる可能性もあるのか。
ただ行かないだけなのにな。

852:名無す
11/06/30 02:50:38.44 MN4E8Hn2
もしかして姫路でも「~はる」使うようになっとるんですか?


853:名無す
11/06/30 02:52:24.44 Zy0TNZN1
「行けへん」と「行けやん」で使い分けない?
「みいへん」は自分は言わないな。「めえへん」だ。

854:名無す
11/06/30 04:24:22.78 TVqsXyCd
>>853
一体どこの人だよ
まずその三重弁の「見えやん」は不可能の意味なのは確実

ではこの「行けへん」とはどっちの意味か?

意味で使い分けると言うんなら、

「行かない」は大阪風の「行けへん」を使うっちゅうことか??

855:名無す
11/06/30 14:18:30.84 8WVLYVWE
和歌山弁やったら
見えない→「めーへん」やいしょ


856:名無す
11/06/30 14:37:24.73 Zy0TNZN1
>>854
大阪だけど、親が他県で自分も転々としてるから、どこオリジンかわからん。
行かない時は「行けへん」、行けない時は「行けやん」。

>>855
ばあちゃん家が和歌山だから、和歌山弁なのかな。
でも「○○してみない?」は「○○してめえへん?」と言うけど、
「テレビが見えない」とかだと「テレビが見えへん」だったりする。



857:名無す
11/06/30 16:47:09.47 TVqsXyCd
あぁあんた和歌山系か
だから見えヤンなんだ

858:名無す
11/07/01 17:11:23.16 5AWT6YLP
確かに高齢者は「めえへん」よんな

859:名無す
11/07/01 21:28:35.21 4SMt4RxX
みやせん?

と言うやつがいるがどこ出身かわかる?

860:名無す
11/07/02 00:20:05.34 wKWq4wXb
名古屋じゃない?
但馬でも言うみたいやけど

861:名無す
11/07/02 15:14:52.42 4bRlXB/3
実際名古屋では「みやせん」より「みやへん」の方が多い。
でも断定が「だ」だから「みやへんのだー」みたいになって変だな。


862:名無す
11/07/02 20:09:43.77 JEsRDhwd
名古屋も せからへに移行してたの?

863:名無す
11/07/02 22:32:20.36 wKWq4wXb
「赤」とか「青」って2拍名詞の何類ですか?

明石の自動車センターに行ったとき
ほとんどの人訛っとったんやけど

864:名無す
11/07/03 01:10:01.18 LiW5TSx6
みやせん、は和歌山の老人(80歳以上)でもつかってる。
みやせなんだ。。見やしなかった、

みはせぬ、みやせん、みやへん、めえへん
ってなった。

865:名無す
11/07/03 02:45:10.55 dhnuhsKz
非関西圏でも、めっちゃ、しんどいが使われている今日。
めっちゃはイントネーションに違和感を覚えるが、しんどいは関西圏の
それとおんなしで、なんや得した気分。

866:名無す
11/07/03 10:37:53.82 o7FdqhoN
>>865
「しんどい」って共通語がLHHL、京阪式はHHLLじゃないんですか?

867:名無す
11/07/03 11:14:36.00 do3Qei1s
>>866
普通の形容詞やったらそうなるけど、「しんどい」とか「美味しい」なんかはLLHLになる

868:名無す
11/07/03 11:58:19.61 o7FdqhoN
共通語:LHHL、京阪式:LLHLやったら全然違うやんw

869:名無す
11/07/03 12:34:48.81 W4wkEH+k
>>868
そんあ細かいことを気にするなんて、、、お前童貞だろ?ww

870:名無す
11/07/03 15:00:37.50 hwCxeE/h
>>868
いや、関西のLLHLに対するLHHLは対応型。
関東風味だが、全くヘンテコじゃなくて近い感じ
全然違うことない。

871:名無す
11/07/04 17:13:41.55 4xaYJc3a
テレビでジュニアの母(福知山)が喋ってるの見たけど、イントネーションからほぼ標準語だった

872:名無す
11/07/04 17:56:19.07 YdEozm3D
確かに福知山は2拍名詞5類がHLになるからな
5類は秋・汗・雨・声・鍋・春・窓・前とかよく使う名詞が多いし、
これがHLになるかLHになるかでだいぶ印象が違うと思う

873:名無す
11/07/04 20:05:09.26 u9BrcC2G

URLリンク(www.hyogo-tourism.jp)
兵庫県の区分地図だけど、
北播磨はなんでこの場所を北播磨と言うの?
この位置関係で言えば、北播磨含めて「東播磨」で良い感じがするんだけど。


874:名無す
11/07/04 22:58:26.52 YdEozm3D
確かにそうですが何か雰囲気的に東播磨ではない気がするんですよね
東播磨は柄が悪そうで、北播磨は真面目な人が多そうみたいなイメージ

875:名無す
11/07/05 08:49:10.76 U2O9qtrk
梅雨の京阪式アクセントについて HLL,LLH,HHH どうなっていますか。
(参考 共通語では LHH)

876:名無す
11/07/05 13:02:15.06 I8jdMe3Q
URLリンク(www.youtube.com)

たつの市ですが訛り薄いですか?

877:名無す
11/07/05 15:20:43.36 kEkShPub
>>875
「梅雨」なんてあんまり単体で言う機会がないから分からんな。
「梅雨前線」なら俺LLHやな
いやLLLか。

梅雨前線 LLLHLLL

単体で言うことは無いからあえて言うんやったら俺やったらHLL言うかな

878:名無す
11/07/05 16:21:01.20 I8jdMe3Q
梅雨は共通語もHLLなんじゃないですか?

879:名無す
11/07/05 17:13:36.68 RCb8fu66
兵庫県・京都府の北部ってなんで東京式アクセントなの?

880:名無す
11/07/05 17:30:07.17 QpkENfpB
知らん
つか塾のやつら大阪出身のはずやのに東京弁ワロタWW

881:名無す
11/07/05 18:20:49.76 I8jdMe3Q
兵庫県も京都府も色んな地域の寄せ集めやからなぁ

882:名無す
11/07/05 19:56:41.31 kEkShPub
>>879
上から山陰方言系が続いとる
>>880
本番大阪人やと思ってて東京弁やったら変な感じするやろな!

883:名無す
11/07/05 19:57:23.73 kEkShPub
>>878
ホンマソレなww

884:名無す
11/07/06 00:31:05.50 LVYUQQpU
q45Y40
ビジターとはいえ格下の球団に負けるのは痛すぎるしショック
明日はとりこぼすなよ



楽天に言われてるぞー、超歴史の浅い球団に言われてるぞーいいのんかー

885:名無す
11/07/06 00:34:44.04 uBG6s9QK
>>879-880
童貞達は勉強してから書き込めw

886:名無す
11/07/06 01:52:47.32 Tbq4gJ5h
但馬って元々東京式やけど
youtubeとかで聞っきょったら
若い人はまどろっこしい関西弁みたいなしゃべり方しよんなぁ
「~やん」とか言うし・・・何かむずむずしたわ
関西弁化しよんかな?


887:名無す
11/07/06 02:04:55.32 rifaL+MV
そうだろうね。
だんだん地域色はなくなっていってるからね。

888:875
11/07/06 06:19:58.01 o6y4xjdM
>>877-878さん 読みは「つゆ」です。

889:875
11/07/06 06:24:19.14 o6y4xjdM
ちなみに言っておくが、なまりの漢字表記は「訛」で、送り仮名は不要である(日本漢字能力検定協会発行『漢字必携一級』参照)。

890:名無す
11/07/06 06:36:29.35 KsH2yO7e
もともと漢字に和語を当てはめたものだから、どっちでもいいのよ

891:名無す
11/07/06 14:19:07.03 LVYUQQpU
>>888
なんで二音節の「つゆ」がそんな3音節になってるんだよwwわけわからん

892:888
11/07/06 17:02:25.47 o6y4xjdM
>>891 3拍目は助詞(が、はなど)。

893:名無す
11/07/07 14:32:29.89 heN231kT
そんなもん最初からそう書かんとわかるわけ無い

894:名無す
11/07/07 14:33:52.24 heN231kT
梅雨が HHH


HLLは素麺のつゆが

895:名無す
11/07/07 17:18:32.14 EnAH/t1c
僕(垂井式)は
LHH 梅雨が
HLL (そうめんの)つゆが

896:名無す
11/07/07 22:07:16.22 heN231kT
福知山出身の中澤裕子もダウンタウンの前では関西弁を話そうとしてますねぇ…


897:名無す
11/07/08 03:10:15.46 FMlOCJ7y
普段標準語でも、関西弁の人がいるとつられるんだよね。

898:名無す
11/07/08 03:43:25.81 Y8boYjJe
そういうのもあるが、今言っているのはそういうのじゃない。

ラサールなんかを見れば分かるように、地位の低い関西人相手には関西弁を使わない
島田シンスケやダウンタウンの前では関西弁

中澤は知らん

ただ、垂井式の人がわざとらしく使うと目立つ…

899:名無す
11/07/08 14:18:57.32 euV35wti
>>896
垂井式を
少し手直ししているように聞こえますね

垂井式の地域ではよくあることですが


900:名無す
11/07/08 14:58:10.70 euV35wti
URLリンク(www.youtube.com)

兵庫県朝来市なんですが
このおばあちゃん敬語の「~たった」言ってませんか?

901:名無す
11/07/08 15:18:11.72 Y8boYjJe
>>900
理由を表す「で」を使ってるね。

「しきゃー」より「で」が主流なのかな?

垂井式面白いなぁ~。京阪式とこもあれば岡山弁や名古屋弁のようなアクセントになったり

「撒いといたったら」は敬語じゃなく普通の意味


「注文したった」は多分敬語かな

902:名無す
11/07/08 15:37:50.74 euV35wti
場所はわからないですがこのおばあちゃんはたぶん東京式
朝来市で垂井式なのは生野町と朝来町だけで、他は内輪東京式です


903:名無す
11/07/08 15:39:31.62 Y8boYjJe
そうか?京阪式に聴こえるところもあるけど。


904:名無す
11/07/08 15:54:17.07 euV35wti
内輪東京式アクセントってそういうもんですよ
決して東京と同じアクセントじゃないです
名古屋とか岡山に行って聞いたら分かると思うけど
微妙に京阪式っぽいなって感じることもあります

「ええ」の言い方が違う東京式はHL、京阪式・垂井式はLH
また2拍名詞2類3類は東京式でLH、垂井式はHLになる
おばあちゃんは「ええ」をHL、「花」をLHと発音しているし
動詞とかも東京式が強い感じがする

905:名無す
11/07/08 17:28:31.82 Y8boYjJe
東京と同じじゃ無いのんぐらい知っとうし、確かに全体的に聞いたら東京式かなと思うけど
初っぱなの「毎日が勉強ですわ」が普通の京阪式やからそないおもた

ええ が HL やったら東京式と言うことなん?

906:名無す
11/07/08 18:54:34.25 /rc6kN8J
>>901
「撒いといたったら」は「撒いといたら」を丁寧に言ってるんだろう。

907:名無す
11/07/08 20:07:04.45 Y8boYjJe
>>906
え?
あなたどこの人?

ちゃうと思う違うけど…。
合わへんし


虫が部屋の中におって、「窓開けといたったら勝手に出ていきよるわ」みたいな「たった」やろ…

関西弁じゃなくても、生き物以外に「このようにしてカードをこすってあげると…」とか言うたりするし
その感じやで……

バ~ッと種撒いといたったら

908:名無す
11/07/09 00:21:08.57 lPwpnEwF
URLリンク(sageuploader.vs.land.to)
僕もおちんちん欲しいなぁ

手塚繁子 (54)←精神障害者手帳2級 生活保護
手塚賢司 (31)←ナイスミドル(元アニオタ)
荻窪高校定時制課程卒
(p)URLリンク(mypage.hangame.co.jp)
手塚まゆ実 (??)←はけんしゃいん(ブス)
手塚眞司 (19)

手塚譲司 (26) パワフルジョージ??
アメブロID:/jyoji-enjoy-my-life/
mixiID:10051914

URLリンク(twitter.com)
恋仲↑↓
URLリンク(twitter.com)

909:名無す
11/07/09 02:26:16.31 3wQQRKr7
行かん=行くつもりはない
行けん=行くことは出来ない

関西でこの用法はありますか

910:名無す
11/07/09 03:19:16.10 ST3E0vXs
>>909
ありますよ
てか普通に使ってますよ

911:名無す
11/07/09 13:03:19.44 tq/Rmave
?~しはる、って目上の人に使う言葉ちゃうん?

912:名無す
11/07/09 16:14:15.64 8VIJb7lz
>>911
基本的にはそうだけど、
丁寧語として使う人も中にはいる。

913:名無す
11/07/09 19:43:05.49 C1whIiDl
特に京都では多用する

914:名無す
11/07/09 20:36:52.37 Iiy4AxvX
>>910 909
そうでしたか
関西の人と話すと
「行かへん」「行かれへん」しか
聞いたことがなくて
「行かん」「行けん」は
関西以外の西日本の
用法だと思ってました。

915:名無す
11/07/09 22:48:35.52 C1whIiDl
「行かんでええ」
「行けんようなったわ」



916:名無す
11/07/09 22:52:31.92 hZAQEIil
「行かん」はそのままの場合が多い。
「行けん」は「行けへん」になることが多い。

917:名無す
11/07/09 23:46:40.98 C1whIiDl
京都

918:名無す
11/07/10 01:14:01.93 3RGsTonD
「接した」とかをHHLLって風に「せ」にアクセントつけるのって関西弁?

919:名無す
11/07/10 05:24:34.70 O69S22vW
せやろな

920:名無す
11/07/10 07:50:27.94 w8svBaBp
「はる」は普通に使うが。

「あれ、聞いてはる?」とか。
「明日いてはる?」


丁寧に言うと
「聞いてはらしまへんやろか?」
「明日いてはります?」

921:名無す
11/07/10 14:21:13.27 17qu4X0q
ウチの地域じゃと、「みえる」だね。

単体だと居る来るの意味。
丁重語の補助動詞にもなる。

922:名無す
11/07/11 00:25:58.91 St0eXCCS
来るの否定の形
「こーへん、きーひん、けーへん」は地域差あるの?
大学にいると混じって聞こえてきてよそ者にはよくわかりません
(区別する必要はないと思っている)。

923:名無す
11/07/11 02:13:48.80 V1hdubTM
但馬弁と岡山弁の訛りの違いを教えてください
語彙は全然違うんですが
どちらも内輪東京式アクセントで聞いた感じ中国地方の訛りだと思います。
ただ抑揚?がなんか違うような気がするんですがどう違うのかよくわかりません
詳しい人教えてください!

924:名無す
11/07/11 03:20:01.54 iXKbEIBq
>>922
「けーへん」
これはコテコテのイメージがある大阪弁。
ただ、播州神戸弁圏でもおっさんは使う人が居る。

「こーへん」
神戸方面では普通はこれを使う。
だが、コテコテの印象がある「けーへん」よりも共通語の「こない」に語幹が近く使いやすいことからか、近年は大阪でも用いられる。

「きいひん」は京都弁で、京都近辺の可能性が高い。



いくらからはお互い混ざっているので100%ではないが、大まかな目安はこんな感じ。

925:名無す
11/07/11 05:37:59.68 CRC9BC+1
京都でも「こーへん」だった記憶が。

丁寧だと「来てはらへん」「きはらへん」

城陽のヤツは「けぇへん」つこてたな。

926:名無す
11/07/11 08:20:50.54 V1hdubTM
どっかの本で見たんですけど
「けーへん」を使うのはたぶん神戸・東播の中年だけだと思います
その本では市町別・年代別の使用頻度が載ってたんですが境界が高砂市と姫路市の間にあったと記憶しています
東播:若年層「こーへん」、中年「けーへん」、高齢者「きやへん」
西播:若年層「こーへん」、中年と高齢者は忘れてしまいましたが「けーへん」ではなかったです

927:名無す
11/07/11 08:22:42.78 V1hdubTM
↑訂正
「けーへん」を使うのは播州神戸弁圏の中では
神戸と東播の中年だけだと思います


928:名無す
11/07/11 11:51:33.64 iXKbEIBq
うん
そんな感じやと思う
流石にもっと西日本系になると「こん」優勢率が上がるし、「け」は出てこないだろうな



929:888
11/07/11 12:40:51.42 MDE+Jpgz
>>894 福知山をはじめ中丹では「梅雨が」はHLLが伝統的。ただし若年層はHHH。

930:名無す
11/07/11 14:59:42.19 iXKbEIBq
神戸で「~らなあかん」って言う人いる?
はっきりとわからないけど(神戸出身?)と言われてる人で、「~らなあかん」を使う人がいるんだけど、
「とう」よりも「とる」を使うということもあるし、淡路系だと思う

931:名無す
11/07/11 16:46:59.61 V1hdubTM
そもそも梅雨って2拍名詞の何類なんですか?

932:名無す
11/07/11 16:49:32.83 V1hdubTM
>>930
淡路島でも「~とう」「~よう」は使いますよ
神戸に比べたらはアスペクトの区別が厳格な感じもする

933:名無す
11/07/11 19:29:15.68 4xa2q2lZ
>>928
赤穂市出身だが「来ん」が主流だったな

934:名無す
11/07/12 01:33:34.56 sj4eDav0
>>932
アスペクトが厳格なことぐらい位置考えたら普通に分かるワイヤー



935:名無す
11/07/12 01:54:19.84 13ASqtKC
兵庫丹波と北播もアスペクト区別が厳格な気がする

936:名無す
11/07/12 02:52:34.45 sj4eDav0
そらせや

937:名無す
11/07/12 13:19:04.33 +5W+Suue
こやん

938:名無す
11/07/12 20:18:10.98 pl8ms2S2
しゃーっすぞ!て大阪弁?

939:名無す
11/07/12 20:58:47.87 7Cf+pVU9
猫言葉でんがな。

940:名無す
11/07/13 22:03:06.77 PyIKJ2V9
家に屋上あんねんけど
焼いてかへん?

941:名無す
11/07/14 02:02:54.87 U/sMqrvP
>>938
ちゃーっそぉ は泉州だね。

942:名無す
11/07/14 02:08:53.01 9H9e23NT
↓福知山ってこういう感じのしゃべり方じゃない?
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

943:名無す
11/07/14 19:38:18.60 JO+m3tpt
アスペクトがあるあたりではやはり京阪的な使い方の「よる」と進行形を混同する場合があるな。

俺はアスペクト有る(軽め)が、キレて「何しよんじゃ」と言う場合、キレる感情が含まれてるから自分でもどっちかわからんし
この前、高校が明らかに進行形じゃない方の意味で「~しようやろ」と言っているのを聞いた

これは発音として正しいのか?



>>942
これ聞いたら「垂井式」って感じには聞こえへん

944:名無す
11/07/14 19:44:46.65 JO+m3tpt
やっぱり考えてみると、自分の場合「何しよん」と言う時は何かちょっと含みがあるわ「おいおい…何しよんねん…」みたいな軽く不信感を持ちながらと言うか
普通が「何しとん」かな(てる習得後は使用範囲は狭まった)


まぁこういう地域ならではなのかも知れないし、
俺が色んな方言の知識をつけてるせいかも知れないからわからないけど。

945:名無す
11/07/15 00:29:53.41 UwThv/6x
京都や大阪では「~よる」ってどういう意味で使いよんですか?
「進行・継続+軽い軽蔑」って感じですか?

946:名無す
11/07/15 00:43:47.42 pP+XzJ5u
進行・継続はないかな

947:名無す
11/07/15 17:09:35.52 UwThv/6x
讃岐、阿波、淡路では「雨降んりょる」「がんばんりょった」って言う人多いですよね
播磨北部や兵庫丹波でもこういういい方の方がよく聞きます

でも兵庫県の南の方は「雨降りよる」「がんばりよった」って
「よ」をしっかり言う人多くないですか?

948:名無す
11/07/15 17:55:34.24 R2emUfDK
せやね!

主要な言い方として「ふりよー」があるからね。「ふりょー」じゃなくて。

うちは婆さんは「ふんりょる」と言うけど、それより下の世代では、「よる」をはっきり言います

949:名無す
11/07/15 23:58:15.50 UwThv/6x
>>948
さすがに「なんしょん?」「なんしょったん?」は言いますよね?

950:名無す
11/07/16 00:11:17.57 do07v4E+
>>949
厳格じゃないので、多用はしませんが 言う時は「何しよんねん」と言います。 まぁ、「しよん」なんて速く発音すれば「しょん」と聞こえますが、あまり厳格地方のように「しょん」と言っている意識はありません。「しよった」と言っている意識です。

951:名無す
11/07/16 07:36:43.97 CiyH24oT
俺の婆さんは、『けかちい』って言葉を使っていたのだが、
忙しいとか、あわただしいとかいう意味らしい。
関西の人で、けかちいを聞いた事ある人いる?

952:名無す
11/07/16 15:01:53.99 do07v4E+
知らんわぁ

953:名無す
11/07/18 21:51:55.28 sAZcBnj4
>>951
知らん
どこ?

954:名無す
11/07/19 08:51:07.15 x1EXKT/U
せわしない、だけやな・・・。ほれは若年層でも使いよるけど。

955:名無す
11/07/19 21:23:47.16 ttrQ4O8Y
誰かネタふらんかい

956:名無す
11/07/19 22:49:13.92 3BRVoDRr
みんな台風来ててビビっとんねん
無茶ゆうたらあかんよ。。。まったくもう=3

957:名無す
11/07/19 23:35:13.08 8yND6Yuz
京阪式アクセントって
動詞の過去形は尻上がり(平坦?)の発音が多いんですか?


958:名無す
11/07/20 09:42:34.27 Yjvj/fi4
書きたいと思えば書くで良いんじゃないの?
無理にネタをひねり出す必要は無いでしょ
専用ブラウザを使えばわかるが、他のスレはもっとマッタリしてる
このスレだけ他のスレの4倍の勢いがあるけど、人が多いというより、
単に同じ人が1日に何度も書き込んでるだけって感じだし

959:名無す
11/07/21 10:00:12.91 GT+1vJzU
僕の所、若者を中心にアクセントは共通語化しよんのに
何でか語彙は関西共通語化しよんでぇ

960:名無す
11/07/21 11:40:11.48 mv37VF9x
>>960
へ~おもしろいね。
語彙が関西共通語化するのは不思議じゃないけど、
普通はアクセントのほうが残るよね。
ちなみに場所はどこ?

961:名無す
11/07/21 12:58:53.23 GT+1vJzU
多可町の北の方です
でも関西共通語化って言っても
「~ねん」とか「~がい」→「~やん」を使うようになっているぐらいですかね
アクセントはそもそもが垂井式アクセントなんですがね・・
多可町は面白くて合併して北部と南部で全然アクセントが違うようになりました
北部の人から見たら南部のしゃべり方はコテコテしとんなぁと思ってました

962:名無す
11/07/21 14:39:01.32 BO2ugfB3
アクセントは共通語って
テレビの偽関西弁の影響もあるのかな?

963:名無す
11/07/21 15:55:11.52 mv37VF9x
>>961
ふ~ん、ありがとう。
僕は東京の人間なんで詳しい事はわからない部外者ですまないけれど、
丹波や丹後の山地付近は君の言うように垂井式アクセントの地域だから
比較的東京式に馴染みやすいのかね。
でも京都や兵庫でも、本来京阪系アクセントじゃない北部地域にも
関西共通語(近畿方言)の影響は拡大しているとも聞いているから、
TVや仕事なんかでの共通語の影響と入り混じって、そういう
面白い現象が起きているのかもね。

964:名無す
11/07/21 22:47:13.82 4qwJWsqq
むかし京都人が激怒していた某お茶のCM、
二人は実は丹後の出で垂井式アクセントが変化する途中と言う
実に細かい演出だったのかもしんない。

965:名無す
11/07/21 23:47:59.52 Y961xg8w
しんない?

966:名無す
11/07/21 23:55:45.83 Y961xg8w
>>964
お茶のCMって宮沢りえのやつか?
最近も新しいバージョンがやってた気がするけど。

俺はあれに東京式的なアクセントは出てないと思うし、ワザとらしくてもアクセントはそんなに変ではないと思うねんけど。

方言について詳しくもない一般人の「違和感」なんて、あてにならへんよ。
あいつらはネイティブ関西人の関西弁であっても、誇張したようなわざとらしいもので違和感があるものは、「偽」とか言い出すやつもおるから

967:名無す
11/07/22 05:20:02.53 W7kQv2qB
「お月はん」で議論になってた。
普通「お月さん」だろう。

そんなん言い出したら「おケイはん」かて
「おケイちゃん」やしな。

「げいこハンと、舞妓ちゃん」みたいに。



968:名無す
11/07/22 10:31:15.64 G4UDXt85
「はん」の正しい使い方ゆうのんはどないやねんな?

今やったら「オバハン」ぐらいかw

969:名無す
11/07/23 09:36:51.90 euFIeewI
>>960
大阪北部も若者はアクセントは共通語化に
向かってるけどね。

970:名無す
11/07/23 09:43:57.76 9yEIrFiC
>>966 わしも方言には素人なので京都弁をニセ関西弁だと思っていた。



971:名無す
11/07/23 09:52:59.10 9yEIrFiC
>>968 「はん」と「さん」の使い分けは直前母音の差によると思う。

 月、日、星は-iだから「さん」になるんではないか?

 いや、単に人物につくのが「はん」になるだけか。

972:名無す
11/07/23 12:59:38.35 1hx5IXxI
>>969
そうなの!?大阪で!?
じゃ岐阜みたいな感じになって来ているわけ?

973:名無す
11/07/23 14:08:38.07 oeiA3WBL
動詞の現在形は関西弁っぽい発音で
動詞の過去形が標準語っぽい発音になるのは
垂井式のせいですか?

974:名無す
11/07/23 14:51:49.36 9X+hCQF7
かっ垂井

975:名無す
11/07/23 15:03:27.96 fjK9fXPk
>>064
アレは伊勢弁やん

976:975
11/07/23 15:05:31.36 fjK9fXPk
おっと>>964

977:名無す
11/07/23 15:16:50.53 oeiA3WBL
>>973
これはCMの話ではないですよ

978:名無す
11/07/23 17:19:09.89 8WwjjPIc
>>900
朝来市の中でも南部の旧朝来町・生野町はテヤ敬語があるらしい。

アクセントは、生野町は垂井式、
朝来町のうち山口地区は20世紀に東京式から少し垂井式になったようなところで、
中川地区も垂井化してきているらしい。

このおばあさんは、内輪東京式そのものとは言えないと思う。
語頭が下がらずにHHH…となるのは但馬でかなり広くあるけど、
できる(HHH)、あたたかい(HHHLL)、好き(HL)、もどってくる(「て」にアクセント)
あたりは、内輪東京式の特徴ではない。

979:名無す
11/07/23 22:03:54.77 P1hZQB4V
やはり京阪式も混じってるってことですか?

980:名無す
11/07/23 23:38:54.19 XScEKI1f
垂井式というのは、避妊法か何かのことですか?

981:名無す
11/07/24 01:12:47.43 KwnBleRE
僕は垂井式の人間だと思うんですが
正直自分のしゃべっているアクセントが正しいかどうかがわからないです

テレビから流れるのは東京式や京阪式のアクセントばっかりですし
地元ですら個人差・年代差がありすぎてわけがわからない

982:名無す
11/07/24 11:20:55.24 lRzpl+Ta
>>979
京阪式じゃなくて、垂井式が混じってる。
京阪式=高起・低起の区別あり、という定義なら。

983:名無す
11/07/24 12:55:06.92 s+kQuiT0
「ほやさけ」って若狭弁?

984:名無す
11/07/24 13:07:44.71 gWxl0nYT
北摂の子て転勤族の家庭が多いから、ふつうの子でもたまに東京式の子がいるが
高校・大学に入って大阪市・京都の人間とかかわり
関西弁化するイメージ

985:名無す
11/07/24 15:42:23.92 KwnBleRE
>>983
「さけぇ」自体は播磨北部とか丹波地方ではよく聞きますよ
和歌山とかでも言うみたいです
「ほやさけ」と言うかは微妙ですが

986:名無す
11/07/24 21:09:13.61 /7fSawjL
>>984
北摂は家庭によって話し方が違うからな。
学校でも大阪弁の子は大阪弁。関東転勤組は終始標準語。
俺は実家北摂で、高校で大阪市内のやつと一緒になったけど、
市内組の大阪弁が似非に聞こえたけどな。なんていうかわざとらしかった。
おそらく淀川西淀川区あたりは伝統的大阪人が少ないんじゃね?でも市内だからって
無理やり変な大阪弁話してるって感じ。

987:名無す
11/07/24 21:25:40.31 JF7FqDtc
西宮北口界隈は完全な標準語にょろ。

988:↑
11/07/24 22:26:01.69 zyIisGIV
ちょww全角くん!?ww


今NHKで太地町特集やってる

989:名無す
11/07/24 22:26:50.87 zyIisGIV
播州で「食べり」とか言うらしいけど

言う人おってか?

990:名無す
11/07/24 22:52:09.94 zyIisGIV
こんな言葉を吐かあんねやから

耐えやなあかんぞ

俺が耐えあんねやから(絶えやんねやから?)




凄いな 言葉の活用が違う

「耐えとる」に対応させて「耐えたある」と言うのは理解できるが、

「耐えある」で「耐えている」の意味と言うのは、一見すごい特殊で対応がない感じがするが、
もしかしてこの「ある」「あん」は進行形の「よる」「よん」と同じで、アスペクトがあるのか

実際にアスペクト区別なのかわからないけど、実際にそうだとしたら結構厳格だと言うことになる

991:名無す
11/07/24 22:54:34.41 zyIisGIV
ただ活用が違うなぁ

吐きよる(吐きよん~) が 吐かある(吐かあん~) だから



アクセントに関しては
太地町アクセントを改めて聴くと確かに東京式訛りっぽい部分があるね


992:名無す
11/07/24 23:01:57.73 zyIisGIV
結構東京式入ってる
垂井式ではないんやんな?

993:名無す
11/07/24 23:11:23.75 zyIisGIV
かある も きある もあるな

単に年代の違いなのか他人には kaあるを使うのか

994:名無す
11/07/24 23:34:19.05 KwnBleRE
>>989
それ東播で使うやつですよね
北播と西播ではあんまり言わないですよ

>>990
和歌山県南部は
進行相「やる」、完了相「たある」と区別します
新宮の人は「何してるの?」は「何しやるん?」と言うそうです
ちなみに三重県南部に入ると
なぜか進行相「よる」、完了相「とる」に切り替わって
伊勢志摩に入ると「とる」のみになります

995:名無す
11/07/25 02:56:14.18 sMYpLtaF
凄いな一人で5連投誰と戦ってるんだw

996:名無す
11/07/25 04:11:49.84 JEpZ2vt8
その「戦ってる」ってなんなの?

997:名無す
11/07/25 08:01:39.54 caB2+COp
太子町って「さかい」とかは使わないんだね。
「から」は比較的新しい表現かと思ったが、違うのか?

998:名無す
11/07/25 12:22:44.91 RuiDr/31
>>990
「吐かある」って「吐かはる」からのh脱落かと思った。

アスペクトを担う「ある」なら本来、連用形接続(吐きある)だから、
「吐かある」は逆行同化かなあ。

というかそれってどこ?
和歌山でないなら、敬語表現としての「連用形+ある・やる」ではない?
URLリンク(ja.wikipedia.org)

999:名無す
11/07/25 12:41:31.94 gRe3Igjb
>>997
太子町じゃなくて太地町ですよ
太子町は兵庫県

だれか新しいスレ立ててください!

1000:名無す
11/07/25 16:28:50.01 v5p+SUzB
1000

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch