【防水】docomo ARROWS Tab F-01D Part1【LTE】at DGOODS
【防水】docomo ARROWS Tab F-01D Part1【LTE】 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@3周年
11/09/23 18:54:22.18 c/aqxA2k
EXILE好きだから買います

251:名無しさん@3周年
11/09/23 20:01:25.57 Kf/8pEsA
>>248
維持費掛からないなら買い増しすりゃ良いんじゃね?何か問題あんの?

252:名無しさん@3周年
11/09/23 21:25:12.37 A1Rlk84j

今日、ヨドバシに行ったら液晶フィルムが大量に売られていた。
まだ本体売ってないのに・・・

253:名無しさん@3周年
11/09/23 23:35:00.50 LkrLzU5n
本体の値段差が1万以内なら白ロム派だな。

254:Deckard ◆IO8TrLto46
11/09/24 06:21:46.23 ApjCH+gc
違約金と言うとすごい違和感を感じる。
以下、月々サポート解ってる人はスルー

月々サポートが始まって半年以上になるのに、いまだにその本質がわかってない人がいる。
違約金というのは、契約した以外を行ったときに、お金を取られること。二年縛りの解約金や端末購入サポートの解除金などでのことで、実際に請求される。
月々サポートは2年内で機種変、解約しても金を取られない、つまり違約金と呼ぶものはない。

月々サポート割引(解約、機種変によってなくなる)は毎月の回線料金から割引になるもので端末割賦料金(割賦契約によって必ず全額払う必要がある)から割引いてるわけではない。
キャリアは端末じゃなく回線で商売してる。その回線使用に対しての割引きサービスが端末購入に伴ってつくもの。

端末を一括で買おうが割賦で買おうが、月々サポートには何の関係もない。なのに、割賦払いの端末価格から割引かれてるように店頭で表記されているのはおかしいのだ。
販売施策の都合で、端末支払い価格から(貰えるか貰えないかわからない)24ヶ月分の回線割引額合計を差し引いた仮想的なものを実質端末価格と称してるだけのもの(いわゆる実質サギ)。

端末を買うとき…
端末価格は一括でいくら、割賦にすると月いくらになる、
回線料金は毎月いくら、月々サポートでいくら割引きになる
…と分けて考えるようにすること。
そうしないと、割賦での毎月の支払い額を間違うことになる(ドコモではあまりないが)。
例えば、端末価格は一括で48000、割賦にすると月2000、回線料金は毎月1050、月々サポート1155割引だとすると、
毎月の支払いは?1895、2000のどっち?

一台での運用で2年間使う人にとっては関係ない話しではあるが…
そうでない人は端末を安く買うか、回線を安く仕入れるかという視点でも月々サポートを検討すること。

255:名無しさん@3周年
11/09/24 11:21:43.79 N0k4kIax
10インチサイズのタブレットなんかわざわざ回線を開いてまで使うようなもんでもないしな。
>>254みたいに計算に必死になってるのをみると哀れに感じる。

256:名無しさん@3周年
11/09/24 12:25:15.06 tiTithBb
>>254
完全に勘違い。ここで話題になってる違約金と違う話だよ

257:名無しさん@3周年
11/09/24 13:05:39.63 VQL+fYch
>>254
偉そうに知ったかするなよ

258:名無しさん@3周年
11/09/24 13:44:34.90 +12MDkS+
OMAP4430ってフルHDのMPEG2再生もサポートしてるのな
生TSをそのままストリーミング再生できる史上初のタブレットになるかもしれん

259:名無しさん@3周年
11/09/24 14:39:53.10 JATi9LYW
現在
シンプルバリューSS
iモード
パケホシンプル
モペラシンプル
こんな感じでT-01Aに機種変した時の契約でガラケ使ってるけど
このままこれに機種変できんのかな?ショップではまだXi処女なのか
店員もあたふたして確実な答えが出せなかった。

260:名無しさん@3周年
11/09/24 15:13:18.89 adu/AKUC
>>259
自分が聞いた店員さんはそれよりもちょっとましかな?
まだ詳しい事は決まってませんと言いつつも「Xi契約は必須です」と言われた。

261:名無しさん@3周年
11/09/24 18:21:16.58 0gYiFKhu
今スマホ使ってるんだが
今使ってるスマホの、3Gパケット契約を全て解除して
アロウズに乗り換えても、パケットにかかる全体費用は
ほぼ同じらしい

家ではWIFI
車内はアロウズ
会社内は会社のWIFIかアロウズにすると

隙がない気がするんだが、まだ何か見落としてるかな?



262:名無しさん@3周年
11/09/24 21:26:13.71 qEaxBZk8
アロウズとかF1で最下位争いしてた記憶しかないんだが

263:名無しさん@3周年
11/09/24 23:34:19.91 VtkX1oZ2
>261
私物を会社のWifiに繋がせてくれるのか。
いいなぁ。

264:名無しさん@3周年
11/09/25 02:14:09.58 JeFqvTSU
L-09Cを一括、2年縛りで契約したんですが、これに機種変更出来ますか?

265:名無しさん@3周年
11/09/25 02:38:24.91 UrIbg1Rn
DSで聞けよ

266:名無しさん@3周年
11/09/25 03:43:52.38 e2EiWByD
>>260
「Xi契約は必須です」
うわー、ということは複数回線持ちで全てを
普通に寝かさずに使用してる我が家では
サポート割で実質数千円とかそのままの契約で
可能なのはL-06cまでってことか・・・

267:名無しさん@3周年
11/09/25 04:59:42.75 mTGYabBg
>>266
機種変更時にXiにしたくないって伝えれば良いのでは?
まさか、特定のプランじゃないと販売できないだなんて有り得ないだろ……

もしくは、購入時のみXiにプラン変更して、速攻で元に戻すとか

268:名無しさん@3周年
11/09/25 10:29:25.43 jYQeTr5X
>>267
XiはFOMAの料金プランの一つじゃなくて、movaと同様の別サービスだから
Xi契約せずにXi対応端末買わせろって、携帯屋で白ロム売れって言ってるようなもんだぞ

269:名無しさん@3周年
11/09/25 11:19:16.33 o33phS7t
もうアンドロには穐田杉

270:名無しさん@3周年
11/09/25 12:11:24.83 DT+GXL6q
なんて?

271:名無しさん@3周年
11/09/25 14:24:04.68 TcKWgNZV
>>267
>>268の言うとおり、料金プランの違いではなく、全く別の契約だから。
FOMAは「FOMAサービス契約約款」に基づく契約で、Xiは「Xiサービス契約約款」に
基づく契約。
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

272:名無しさん@3周年
11/09/25 15:44:35.35 mTGYabBg
じゃあXiにしたあとすぐにFOMAに戻せば良いんでないの?

273:名無しさん@3周年
11/09/25 16:02:28.97 JKhvqzE2
>>272
> じゃあXiにしたあとすぐにFOMAに戻せば良いんでないの?

Xiの解約料は3万近いよ。
即解の場合。


274:名無しさん@3周年
11/09/25 16:06:32.66 TcKWgNZV
>>266
>サポート割で実質数千円とかそのままの契約で
>可能なのはL-06cまでってことか・・・

今更気づいたんだが。
>>259と同一人物ならそれ無理だから。月々サポートはパケホフラットか
ダブル2必須だからね。

>>272
FOMA→Xi、Xi→FOMAで4,200円の手数料がかかるし、更新時期
でなければ2年契約or年間契約の解約金がかかる。
(FOMA→XiはXiデータプランにねんに契約すれば解約金0だが、
Xiデータプランにねん→FOMAは定額データスタンダード割か、
ハーティ割引を申し込まないと解約金がかかる)

そもそも、>>266はサポート割が欲しいのに、XiからFOMAに戻したら
割引なくなるだろ。

275:名無しさん@3周年
11/09/25 16:44:27.91 ueCXOc+Q
auからはタブレットじゃなくてスマホなのね
URLリンク(megalodon.jp)


276:名無しさん@3周年
11/09/25 17:39:54.38 qd8zyCfs
>>258
GPUはギャラタブと同じ。TSの再生はギャラタブじゃ無理だったし無理じゃね?

277:名無しさん@3周年
11/09/25 20:31:23.05 Q8/MAwIk
>>276
URLリンク(eetimes.jp)
いや、再生支援を担ってるのはGPUじゃなくて
別に載せてるIVA3っていうマルチメディアエンジン

278:名無しさん@3周年
11/09/26 09:20:13.44 7U0740dT
やっとチョンじゃないタブが出てきたか、これ買うぜ!

279:名無しさん@3周年
11/09/26 09:47:34.84 XDAprHCC
予約開始まだかな?まだかな?

280:名無しさん@3周年
11/09/26 10:35:17.15 6N8yUxvC
芝タブ待ってたけど、これ良さそう。外出は車が多いからワンセグ搭載は魅力。
16だけで32はなかったっけ?3GにするかWiFiにするか迷う けど買う!
この半月が長そうw

281:名無しさん@3周年
11/09/26 12:50:37.45 GePAtaRw
>>280
なんか色々調査が足りてないから
よく調べて買えよ

282:名無しさん@3周年
11/09/26 12:54:40.88 XDAprHCC
KDDI波に乗りすぎだろ

283:名無しさん@3周年
11/09/26 15:16:02.36 JdGtmXTm
10インチでワンセグはかなりキツイ

284:名無しさん@3周年
11/09/26 16:17:13.63 mL8+gwqm
淀で予約してきたよ

285:名無しさん@3周年
11/09/26 18:57:55.54 9bWUKV84
>>283
ワンセグなんてまじまじと見るもんじゃないだろ。
音だけ聞いていて気になった時だけ画面を見ればいいレベルのもの。

286:名無しさん@3周年
11/09/26 19:06:16.15 WrHGboGC
ギャラタブ10.1の方が発売が早いらしいよ


287:名無しさん@3周年
11/09/26 19:07:21.45 GWm+pcru
チョンタブとかどうでもいいし

288:名無しさん@3周年
11/09/26 19:49:08.41 gvqsUOck
テザリングも利用したいけど、SPモードは使いたくないなw

289:名無しさん@3周年
11/09/26 20:01:48.45 bDlBIBFW
>>288
何で?

290:名無しさん@3周年
11/09/26 20:12:55.72 iHKxgDv1
これってテザリングで強制アクセスポイントに繋がれる対象機種?

291:名無しさん@3周年
11/09/26 20:15:11.64 6N8yUxvC
>>281
うん、よく分かってないかもw
さっきゼロからはじめるスマホってサイトを見てきたけど、16しかないみたい。
でも地震速報もあるみたいだし、芝やめてこっちにする!

で、端末は一括にしてXi契約して、Xiの小型ルータで使えばいいんだよね?
何かお得な買い方があるのかな…
docomoで予約すればいいのか、量販店ですればいいのかが分からないorz

292:名無しさん@3周年
11/09/26 21:10:38.37 kcArRllB
ポイント付くなら淀で買おうかな

293:名無しさん@3周年
11/09/26 21:41:20.87 jqIAhm3h
>>291
元気な事はいい事だな

294:名無しさん@3周年
11/09/27 00:55:13.24 ggdw0qYH
タッチパネルのガラスはゴリラガラスかドラゴントレイルか、どっちですか?

295:名無しさん@3周年
11/09/27 02:15:01.16 RWeQH8px
>>284
値段いくらくらいって言ってた?

296:名無しさん@3周年
11/09/27 04:26:47.98 LBRVul+6
日曜の時点では価格は決まってないって言ってたよ

297:名無しさん@3周年
11/09/27 05:16:37.95 9BcyUFS5
予約受付中、ただし値段は教えない

ドコモは死ね

298:名無しさん@3周年
11/09/27 05:43:26.47 6iF75nzC
ARROWS Z ISW11Fと東芝のAT200がOMAP4430の1.2GHzだけど、これって1.0GHzなんだね。
そんな変わらないようだから、1GHzでいいけど、その分早く出して欲しい。
10月の早い時期に是非。

299:名無しさん@3周年
11/09/27 13:15:41.34 r2MclbtQ
>>297
教えないってか、知らないみたいな感じだったぞ
まだ発売日も決まってないとか言われたわ

300:名無しさん@3周年
11/09/27 13:49:31.48 ggdw0qYH
独自に予約を受け付けてるのは量販店くらいじゃないの?
正式に予約開始する頃には価格も判明してると思う

301:名無しさん@3周年
11/09/27 13:53:26.47 BASp4BEm
>>297
DSでも独自で受け付けるとこはあるけど価格が下りてきてない。docomoが正式に予約開始だと言ってないのに
ドコモは死ねと書くID:9BcyUFS5は基地外だからスルーすれば良い

302:名無しさん@3周年
11/09/27 15:59:57.73 Eb5GVoIU
値段不明で予約って そんな人気ないだろ

303:名無しさん@3周年
11/09/27 17:18:32.34 rZIQAv20
>>302
雑誌で一応月サポ入れて2万ちょいらしい

304:名無しさん@3周年
11/09/27 19:08:47.53 WTnvL3OP
やっぱ金とるのか

305:名無しさん@3周年
11/09/27 19:48:43.56 112RQJMM
wifiモデルってやっぱないのかな
ジェスチャーとDTCP-IPに興味あるだけだから回線いらないんだが

306:名無しさん@3周年
11/09/27 19:50:23.46 Yx0WiFPI
>>305
売れたらFMVブランドで出すでしょ。

307:名無しさん@3周年
11/09/27 20:00:12.04 rt+sOXWK
タブレットは回線なしが主流になるべき

308:名無しさん@3周年
11/09/27 21:28:25.86 3YvS+6cL
全くだな。

ぼったくりの糞キャリアが絡むんじゃねーよ

309:名無しさん@3周年
11/09/28 00:33:34.01 2BkyprsD
ASUSのキーボドドックみたいのがあるとちょっと便利かもしんない。
あとさ、2つ縦に並べて使えたらこういうの便利だと思う。
タブレット複数持ちの人ってこれから少なからず出てくると思うんだけどさ。


310:名無しさん@3周年
11/09/28 05:51:13.10 HwbvmC9G
見ないと打てないから、2台あっても画面は嫌だな。
自宅用に無線キーボードがあればいい気がする。
ドックの充電池の管理まで考えると面倒なので。

311:名無しさん@3周年
11/09/28 06:24:55.26 3fjvPbqD
PCとデータのやり取りが出来るクレードル欲しい

312:名無しさん@3周年
11/09/28 08:05:49.73 EQpp3w8q
ディスプレイに出力出来ないの?

313:名無しさん@3周年
11/09/28 12:50:45.33 gzyRjy89
PC連携はWifiで デカイファイルは繋げばおk

314:名無しさん@3周年
11/09/28 19:51:11.81 Sqp4CKl+
なぜマイクロsimを採用したのか

315:名無しさん@3周年
11/09/28 21:08:23.36 vPrLfjWf
docomoで本体価格8万はいくって言われたんだけど。
そしてすごい勢いでXi Wi-Fiルータとオプティマスのセットを勧められたw

316:名無しさん@3周年
11/09/28 21:53:31.06 Cu4ca11M
在庫処分的な?

317:名無しさん@3周年
11/09/28 22:33:04.47 27NgPqyq
>>315
ズゴーorz 一括で買うつもりなのに高い。

あとこないだ量販店いったら、たまたま千葉で311を被災した人が付いてくれて
使えたのはカーナビでのTV番組とスマホ(一緒にいた友人はタブ)だったって。

苦労話きいちゃったから、そのおにいさんから買うよw

318:名無しさん@3周年
11/09/28 23:51:25.22 UF1q02rP
韓国LG電子と組むドコモ等、売国奴だ。
もう、携帯電話なんかに縛られる生活は止めよう。

携帯無い生活は、

……さわやかだぜ。

319: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
11/09/29 01:31:49.62 SXoJvE2B
>>317
> >>315
> ズゴーorz 一括で買うつもりなのに高い。
ここら辺→URLリンク(www.mydocomo.com)
のOptimusPadとかを見ればわかるように、一括の値段は結構高いんだけど、
月々サポート+セット割の額を多めにしてるんだとおもう。

320:名無しさん@3周年
11/09/29 08:10:48.27 AYV6+qD+
サポート割適用で新規なら2万前半らしいね

321:名無しさん@3周年
11/09/29 08:50:57.28 F2xZp+BS
てかここまで防水がなかったところに驚き
タブレットなんて風呂で使えてこそ価値がある

322:名無しさん@3周年
11/09/29 09:19:52.45 gHJ4mEfd
機種変の値段次第
はやく正式に値段出せ

323:名無しさん@3周年
11/09/29 10:06:21.42 EBAa8n+E
なあ、キーボード云々だが、公式HPにこんな絵が載ってジャマイカ。
URLリンク(www.fmworld.net)

324:名無しさん@3周年
11/09/29 10:33:01.26 Ep0Z5kVT
>>323

Android 3.1からUSBホスト機能がAndroidに追加されたので、
USB(microUSB含む)のついたAndroid 3.1以降のAndroidタブレットは
みんなそれできる。


325:名無しさん@3周年
11/09/29 10:39:01.01 Ep0Z5kVT
すまん>>324は訂正

A01SHは、Android3.2なんだけどUSBホスト機能をあえて殺してるみたい。
そういう端末があったんだね。

326:名無しさん@3周年
11/09/29 10:53:41.81 AYV6+qD+
今、Xiで契約中の人は新しいプランへの変更に解約料が請求されるという糞システム

327:名無しさん@3周年
11/09/29 11:17:45.39 9H2fJV5A
>>323
まさか専用じゃなかろうな?

328:名無しさん@3周年
11/09/29 14:34:30.84 k6cml4jC
タイプシンプルバリューで契約中のGalaxy tabから機種変するよ
契約変更の時にXiの2年縛りプランに加入すると、ファミ割の解約金は発生しないみたいだから

329:名無しさん@3周年
11/09/29 16:53:20.24 xo5TYzlA
これマジで欲しいわ
スマホで風呂場で動画見るにはちと小さいんだよね メガネ無いし。
防水タブレットって海外のメーカでは出ることないでしょ。

330:名無しさん@3周年
11/09/29 17:50:27.00 NMPLmkC1
>>307
弱視や聴覚障害者に売りにくくなるだろw

331:名無しさん@3周年
11/09/29 18:45:46.44 nxjNAi2z
>>326
2年縛りから縛り無しへの場合なのにワザと?それともバカだから?

332:名無しさん@3周年
11/09/29 19:14:23.96 k6cml4jC
>>331
Xiの2年縛りの旧プランからフラットとかの新プランへの変更は期間に応じた解約金が発生するみたいよ
今日、ドコモのインフォメーションへ確認した

333:名無しさん@3周年
11/09/29 19:23:18.84 J/sqAshr
>>332
それって>>331が書いてるように2年縛りプランから縛り無しプランにした場合じゃないの?
FOMAだと2年縛りからでもXiの2年縛りへ移行なら金掛からないし

334:名無しさん@3周年
11/09/29 19:36:20.66 k6cml4jC
>>333
新プランの2年縛りのプランへの変更でも解約金が発生するみたい

335:名無しさん@3周年
11/09/29 19:38:24.92 26uKIS7E
>>333
昨日docomoに電突したが、FOMAの定額
データプランからXiに変更すると、解約
料必要と言われたよ。

336:名無しさん@3周年
11/09/29 19:44:51.60 uQ68JOuZ
FOMA+F-01Dだと月いくらになるん?

337:名無しさん@3周年
11/09/29 19:48:05.51 gVn01B5D
いろいろダメダメだね 売る気あるのかと

338:名無しさん@3周年
11/09/29 20:00:13.61 AYV6+qD+
ドコモからのメールを転載しとくよ


>「Xiデータプランにねん」においては、ご契約満了月の翌月
>(25ヶ月目)以外の月に、Xi データプランへの料金プラン変更・
>FOMAへの契約変更・回線契約の解約を行った場合、
>解約金が発生いたします。

> ※お申込みから翌月末までを1ヶ月目とカウントし、
>  お申込み日が1日の場合は、1日から月末までを
>  1ヶ月目とカウントします。

>そのため、誠に申し訳ございませんが「Xiデータプラン にねん」から
>「Xiデータプラン フラット にねん」や「Xiデータプラン2 にねん」に
>変更されますと、契約満了月の翌月を除き解約金がかかります。
>何とぞご了承くださいますようお願い申し上げます。



339:名無しさん@3周年
11/09/29 20:07:51.46 tbXYoB3/
>>335
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
には解約金掛からないって書いてるけど?

340:名無しさん@3周年
11/09/29 20:23:02.59 AYV6+qD+
定額データ スタンダード割の場合かな?

341:名無しさん@3周年
11/09/29 23:24:04.30 3EBzsLMW
これかなり質感高くてしかも持ちやすくていいな
周りのなだらかなスピーカー状の部分が滑り止めになっててすごく持ちやすい
質感についていろいろ機種を見比べてて思ったんだが、
ベゼルの隅ギリギリまでテカテカしたガラス面があって、そこでストンとボディが終わってると安っぽく感じるようだ
その点、この機種の処理は上手いと思った

342:名無しさん@3周年
11/09/29 23:34:30.22 DjURgFkp
しかし8万か
ipad3待ちたくなる値段だな

343:名無しさん@3周年
11/09/30 01:41:54.65 ZI3HX4zi
>>342
値段は、どこの情報?

344:名無しさん@3周年
11/09/30 05:48:49.56 K6n0O6Kz
今までのプランのおおよそ+2万手付金情報からの分析じゃないか?

345:名無しさん@3周年
11/09/30 06:20:25.87 I9WBRHQm
月最低2500円×24ヶ月+購入時2万円ってことかな。
wi-fiでいい人にとっては、高く感じるよね。
けっこうすぐに、端末0円近くまで下がるんじゃないの?

346:名無しさん@3周年
11/09/30 07:38:42.88 WvbLPNZT
>>344
>>345
購入時2万ってどういう意味?月々サポート考慮すりゃ実質2万円台って話はあったが購入時の支払いってのは
基本的には要らんはずだが

347:名無しさん@3周年
11/09/30 08:44:33.90 ZI3HX4zi
84000円と予想
(3,500円x24回)

で、新規の月々サポートが2,500円x24で
実質支払い額が1,000円x24回で合計24,000円

予想されてた2万前半になる

348:名無しさん@3周年
11/09/30 13:20:56.46 +xROr/Xn
発売日も決まってないのにケースとかフィルムが淀に売ってた

349: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】
11/09/30 13:24:07.84 JCw10Yix
発売日も決まって無いのに、CMも打ってるね。
とゆーか、もともとは今日発売のはずだったのに。
たぶん乞食対策で日をずらされたんだろうな。

350:名無しさん@3周年
11/09/30 16:03:52.75 wxOb41Gm
月々サポートとか契約プランが複雑でわけわかめ
できれば一括で買いたいんだが分割で買った方が得なのかな

351:名無しさん@3周年
11/09/30 16:09:32.69 hRW1+HkM
>>350
一括でも分割でも月々サポートの値引き額は同じ。

一括ならヨドバシとかビックカメラとかで契約したらポイント付くから、お得。

352:名無しさん@3周年
11/09/30 16:47:33.38 wxOb41Gm
>>351
一緒なのか
サンクス大分購入に傾いたぜ

353:名無しさん@3周年
11/09/30 21:47:23.67 3rY78Vql
>>335
定額データ「スタンダード割」からの変更ならかかるな。
あれは端末購入時に、さらに割引してもらってるから仕方ない。
昔あった、FOMAの端末購入サポートと同じ。

354:名無しさん@3周年
11/09/30 21:53:46.76 vTM/2z2r
>>353

339を読む限りでは、そんな限定はないようだけど。

355:名無しさん@3周年
11/09/30 21:56:08.73 CNS4kvKa
>>354
ドコモショップで聞いてきたけど、現在一年目のデータプランをXiに変更した場合、途中解約金がかかると言われた。

356:名無しさん@3周年
11/09/30 22:50:38.93 3rY78Vql
>>354
すまん、訂正。

定額データ スタンダード割からの変更に限って、

変更後:Xiデータプラン にねん
 →解約料はかからない。だが、変更から2年以内の解約料が高い。解約料の額は毎月減っていく方式。
   通信料が多い時の料金がちょっと高い。
変更後:Xiデータプラン フラット にねん・Xiデータプラン2 にねん
 →定額データ スタンダード割の解約料がかかる。2年以内の解約料は一律。

357:名無しさん@3周年
11/09/30 22:51:10.09 3rY78Vql
×通信料
○通信量

スマソ

358:名無しさん@3周年
11/09/30 22:52:17.39 3rY78Vql
ああ、だめだ。俺落ち着け。

定額データ スタンダード割からの変更に限って、

変更後:Xiデータプラン にねん
 →定額データ スタンダード割の解約料はかからない。
   だが、変更から2年以内の解約料が高い。解約料の額は毎月減っていく方式。
   通信量が多い時の料金がちょっと高い。
変更後:Xiデータプラン フラット にねん・Xiデータプラン2 にねん
 →定額データ スタンダード割の解約料がかかる。2年以内の解約料は一律。

359:名無しさん@3周年
11/09/30 23:11:03.20 DURWDIwY
注意事項が複雑すぎる
全くドコモはアホ役人みたいな記述やめろ もっとわかりやすく書けつーの

360:名無しさん@3周年
11/09/30 23:17:20.90 ZI3HX4zi
早くからXiデータプラン にねんで契約してるユーザーにも解約金無しで
Xiの新プランへ移行させてくれれば良いのにな

361:名無しさん@3周年
11/09/30 23:35:56.47 NtYqgDpb
白ロムいくらくらいになるだろうな
自宅でしか使わないから、わざわざ回線を通す気にもならん

362:名無しさん@3周年
11/10/01 01:47:00.62 YuKJj9mG
>>358
でも、後者の2年じゃないと月額最低1000円運用はできないんだよね。

363:名無しさん@3周年
11/10/01 02:00:41.69 uDmeE/CD
10月からのXiの契約事務手数料は、どうなるのかな?

これ新規で契約予定だから、無料のままで頼むw

364:名無しさん@3周年
11/10/01 05:46:39.27 ET3LsxpR
        _,,,,,,,,
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

365:名無しさん@3周年
11/10/01 06:46:31.14 /C8p94y7
防水タブレットってこの機種しかないですよね?

366:名無しさん@3周年
11/10/01 07:53:46.13 Yr3ZvUOw
>>365
docomoでは、ね。
auでは7型が出たけど(個人客でも取り寄せで購入可能)。

367:名無しさん@3周年
11/10/01 07:56:52.74 /C8p94y7
>>366
検索した見つかりました サンクス

KDDI Business TOUGH ETBW11AA by ASUS



368:名無しさん@3周年
11/10/02 00:26:52.52 If1J5GLM

全く新しい情報出てこないね。

369:名無しさん@3周年
11/10/02 00:36:56.41 /x7IBtMn
発売前のくせにこのスレの勢いのなさ・・
大丈夫か?一応俺の選択肢に入ってるんだがw

370:名無しさん@3周年
11/10/02 00:40:56.44 GTawSDxQ
ヨドバシ秋葉原で予約したよ~
楽しみやわ、手数料なしにしてほしいわ

371:名無しさん@3周年
11/10/02 00:42:32.95 /x7IBtMn
ドコモショップまだ予約開始してくれない・・・

372:名無しさん@3周年
11/10/02 01:35:33.03 3FkU5ju4
契約事務手数料、今月も無料にして欲しいね

373:名無しさん@3周年
11/10/02 02:20:12.46 iGHZ8in6
7インチwifi版出してくれ

374:名無しさん@3周年
11/10/02 04:00:25.72 Y7w03FBP
ガラケーからスマホに完全移行するくせにタブレット出して誰に需要あんの?
Xiなんて対応エリア少ないし料金も高いし俺はスマホとノーパソで充分だと思うんだが
エリア拡充したらL-02CかF-06C買って済ませるわ

375:名無しさん@3周年
11/10/02 04:20:41.27 8LxbU3l1
今回のタブレットは間違いなくFOMAで出しておくべきだったと思う
Xiにしてわざわざ購買層を減らすのはもったいない

376:名無しさん@3周年
11/10/02 04:33:19.37 hUZeB00s
日本人は長風呂だから防水ってだけで風呂専用に結構需要がありそうだな
一日の疲れを癒しながら風呂で読書や動画とか最高すぎる

377:名無しさん@3周年
11/10/02 07:33:00.66 JWmBZi/8
風呂の蓋しながら入れば読書もゲームもできるけどな
体洗わずドボンだから1人暮らし限定だが

378: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/10/02 08:32:18.58 0KT2gMka
>>374,375
Xiのエリアに永遠になりそうもない田舎乙。
Xiのエリアでなくとも、FOMAが使えるわけだが。

379:名無しさん@3周年
11/10/02 08:58:18.38 wFHDTB2n
みなさん早く一括購入してオクへ流してくらはい

380:名無しさん@3周年
11/10/02 10:48:00.55 AsYjl5xx
docomoはTabだけなの?
Xi対応のARROWSスマホが出たら…

381:名無しさん@3周年
11/10/02 10:50:14.72 kglyZd0Q
>>380
だから、スマートフォンなどは今月中旬発表。


382:ヨドバシ店員
11/10/02 10:50:20.52 CuzGdXnY
>>347
ご負担金は5000円ですよ
69000円です

383:ヨドバシ店員
11/10/02 10:51:30.88 CuzGdXnY
マジでいうとSONYのタブレットはよかったよ

384:名無しさん@3周年
11/10/02 12:45:10.27 tqt/Fxqe
69000というとオプティマスと同じか?
アローズの方が格上に見えるが・・・

385:名無しさん@3周年
11/10/02 13:25:23.85 vAizjbSx
>>383
動画再生に難のあるTegra2は要らね

386:名無しさん@3周年
11/10/02 16:28:21.05 8LxbU3l1
>>378
そういうことでなくて、まだまだ未開のエリアが多く、都心でも完全対応というわけではない
それで田舎も含めて結局常時FOMAになるような場所ならFOMAのままで良い
FOMAでしか使えないのにわざわざXiにするために契約変更の手数料などを支払うなんてってこと
それだったらまだFOMAのままF-01Dを発売すれば、万人に受けたんじゃないの?

387:名無しさん@3周年
11/10/02 16:48:24.01 11/4etkg
お風呂でワンセグつーても、画質がなー。DTCP-IPに対応してるんだから、ロケフリHDやビエラジャンプみたいに放送中のTVを高画質で観れるように周辺機器出して、アップデートしてくれるなら、欲しい。

388:名無しさん@3周年
11/10/02 21:17:40.23 t59uHFfC
>>386
タブレットで万人に受けるなんてありえないから。

389:名無しさん@3周年
11/10/02 22:16:04.33 jpVHlBSI
>>388
ipad

390:名無しさん@3周年
11/10/02 22:21:25.33 TM5EzF7j
すんごい売れてるけど
iPadに限らずアップルの作るもんは性に合わん。
「アップルの考えるステキライフ」を受け入れられる人ばっかじゃないだろ。
ぶっちゃけ、不便だし。

391:名無しさん@3周年
11/10/02 22:39:19.99 d75P4sx1
>>389
iPadだってある程度売れたものの、「万人に」は受けてないから。

392:名無しさん@3周年
11/10/02 22:51:33.14 QGwrhrDj
iPad2売っ払ってこれ欲しい

糞アプリ、糞変換、iTunesにはもううんざり
Tuboroidonと魔改造ATOK使いてぇ

393:名無しさん@3周年
11/10/03 00:01:15.26 9ePIDKHj
すまん、これってテレビに繋げられるの?
銀河は出来るみたいだが

394:名無しさん@3周年
11/10/03 01:13:21.53 uw2vNhaq
>>389
iPhoneは相変わらずかなり売れてるがiPadは全然売れてないよ
3Gは持ち歩くには大きく、自宅で使うにはランニングコストが(一般人の感覚からすれば)高く、
3G無しを買うにはWi-Fi設定の壁が一般人にはまだ高過ぎるみたい
自宅に来て設定してくれとか言われても困る

販売員の愚痴です、申し訳ない

395:名無しさん@3周年
11/10/03 04:42:39.58 o3QNNKFk
LTE来てないところは普通の3gってこと?その場合は12mになる?

396:名無しさん@3周年
11/10/03 06:19:12.98 0pC6HbaO
CMにエグザイル起用してるのがすげぇイメージダウン

乞食が使いそうなタブレットのイメージだよ

397:名無しさん@3周年
11/10/03 07:05:14.14 0pC6HbaO
エグザイルなんて、ファンは一部のババアだけだろ。
いいもの作ってもマーケティングが下手糞なんだよ。
アローズとか名前もダサいし。ほんと終わってる

398:名無しさん@3周年
11/10/03 07:32:12.74 KUX/eH2I
富士通と言えばキムタクだよな

399:名無しさん@3周年
11/10/03 07:38:29.79 LipcIZFh
>>398
もう契約切れてるし


400:名無しさん@3周年
11/10/03 08:12:53.31 Ut5BHobU
Xiタブレットの正式な発売日がアナウンスされないけど、明日のアップルの発表会を待ってるのかな?

401:名無しさん@3周年
11/10/03 08:14:21.62 LipcIZFh
>>400
それ関係ないでしょ
アホパッド3は来年なんだし


402:名無しさん@3周年
11/10/03 11:54:15.97 2Gyc5E1M
本体価格が知りたい

403:名無しさん@3周年
11/10/03 12:57:04.10 0JXAxqYP
エグザイルの前にRを付けたらレグザイル。

イメージキャラクターをエグザイルに決めた時点では、まだレグザブランドを
残す予定だったんじゃないか? と妄想してみた。

404:名無しさん@3周年
11/10/03 12:57:46.74 zqAt7Cq1
>>402
>>382
今月の月刊誌にも書いてあったから間違いない

405:名無しさん@3周年
11/10/03 16:12:46.55 6EsQKR1q
発売日17日とのこと。
地元docomoショップ情報。
なんか「先に出る」「性能がいい」とやたらとGalatab10推しされたのがちょっと嫌だった...

406:名無しさん@3周年
11/10/03 18:21:14.71 e84Ry9qx
予約開始はいつからなん?

407:名無しさん@3周年
11/10/03 18:26:19.01 zyD204eU
チョンタブなんか勧められたら冷静ではいられないな

408:名無しさん@3周年
11/10/03 18:34:18.40 TILitsZG
>>406
docomoショップはわからないけど、テルルやもしモンでなら発表直後から予約開始してたよ

409:名無しさん@3周年
11/10/03 19:08:04.59 b34qfryN
>>406
ヨドバシカメラで予約受け付けてるよ

410:名無しさん@3周年
11/10/03 19:20:51.72 tSz6JKPy
クレードル経由で構わないからHDMI出力出来るようにならないかな?
そしたら神機なのに

411:名無しさん@3周年
11/10/03 20:19:31.74 e84Ry9qx
>>408 >>409
サンクス。だがドコモで契約しようと思ってるんだ。近所のDSに聞いてもわからないと回答されたしなー

412:名無しさん@3周年
11/10/03 21:21:45.78 LGiYcLXs
ヤクザイル使うなんて富士通最低 新ブランド立ち上げ失敗確定

413:名無しさん@3周年
11/10/03 22:20:33.03 agXE73Tr
>>398
富士通といったら宮沢りえだろ・・・

414:名無しさん@3周年
11/10/03 22:28:04.07 zyD204eU
岸部一徳だったら良かったのにな

415:名無しさん@3周年
11/10/03 22:38:05.38 jMhCH4i3
そこは加護亜依を使って欲しい。

416:名無しさん@3周年
11/10/03 22:47:46.66 yKmBNlu9
ナンノでしょ。

417:名無しさん@3周年
11/10/03 23:50:54.52 vH8JiUxD
>>45
とりあえず、俺と付き合え

418:名無しさん@3周年
11/10/04 07:04:08.34 vzYk1hlR
お風呂でF01Aいじってて寝落ちしてドボン
30分ぐらい水没してみたいだけど無事だったわ
少し液晶の隙間に入ってたけどドライヤーで乾燥できた
という事で防水はかなり信頼してる

419:名無しさん@3周年
11/10/04 07:12:07.94 i/8WDzRh
発売は月曜?
木曜日か金曜日じゃないん?

420:名無しさん@3周年
11/10/04 09:10:29.67 IhrpQ1W8
もちろん、simカードなしのWi-Fiだけでも使えるんだよね?

421:名無しさん@3周年
11/10/04 10:15:39.72 vzYk1hlR
どうだろ
SIMもミニ使ってるから白で使わせるつもりないのかもしらんな

422:名無しさん@3周年
11/10/04 11:22:35.01 mOk6IZwL
だったら一般のおうちだけで使う仕様全面にだしてるのに買う人いるのかな
ビジネスマンがレシピとかみるかな


423:名無しさん@3周年
11/10/04 11:31:13.09 hH0dfchV
サラリーマンをなめんじゃねぇ

424:名無しさん@3周年
11/10/04 12:00:52.65 v0pSycPp
ぺろぺろ

425:名無しさん@3周年
11/10/04 12:28:01.39 65gFofio
テザリングする場合moperaUとSPモードの両方を契約しなきゃいけないの?
実際PDFとかひらいたら何時間くらいバッテリはもつの?
優しい人教えて

426:名無しさん@3周年
11/10/04 15:09:03.09 i/8WDzRh
>>425
SPモードだけで良いみたい

427:名無しさん@3周年
11/10/04 15:23:00.97 EyWW+v1D
moperaのがちょっと速いからmopera使いたいんだけどなあ

428:名無しさん@3周年
11/10/04 15:45:56.31 65gFofio
>>425
どうもです。


429:名無しさん@3周年
11/10/04 15:48:29.70 dQkW9J9G
>>427
ISPセット割でspモード(315円)とmopera(525円)から各157.5円引かれる
つまりspモード分は実質0円になる
月々の支払いはmoperaの525円になるよ

URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

430:名無しさん@3周年
11/10/04 18:40:15.55 a382zAim
JRの車内広告に登場したからそろそろ発売日と価格が公表かな。

431:名無しさん@3周年
11/10/04 19:00:26.24 NYzsMbmL
サムソンのギャラタブ10.1は7日より予約開始のニュース入ってたな。
ARROWSももうすぐだろ+(0゚・∀・) + ワクテカ +

432:名無しさん@3周年
11/10/04 19:02:30.20 dmQnHioj
Galaxy Tab 10.1は10月15日発売って出てるwww

433:名無しさん@3周年
11/10/04 19:04:10.13 NYzsMbmL
あ、そうなのねb とりあえずアクセサリ(液晶保護フィルム、本体カバー)は予約しといた。

434:名無しさん@3周年
11/10/04 19:32:53.36 ZmWIxhYp
GALAXYの方は75,800円だそうだ。
同額程度は覚悟しておく必要があるな。

435:名無しさん@3周年
11/10/04 20:37:57.82 RZ9+J0/F
>>434
各種施策を適用しても、一括だと初期
費用はこれくらいってことだよね。

436:名無しさん@3周年
11/10/04 20:44:12.99 EyWW+v1D
ノート買えるな

437:名無しさん@3周年
11/10/04 21:04:53.05 B+IU4CCO
でもサポート割やらセットサポート割とかついて月額負担かなり減るんだろ?頭金いくらだべな

438:名無しさん@3周年
11/10/04 21:37:07.98 W1pfChKC
今日ドコモでサポート割やらなんやらが
9月30日で終わったって言われたんだけど
うちの地域だけ??

439:名無しさん@3周年
11/10/04 21:39:26.86 i/8WDzRh
75,800円には頭金が含まれてると思います

440:名無しさん@3周年
11/10/04 21:53:33.51 hAtbNV8r
>>438
2年経過したってことじゃなく?

441:名無しさん@3周年
11/10/04 21:59:11.75 B+IU4CCO
サポート割りは終わらんだろ

442:名無しさん@3周年
11/10/04 22:10:58.07 4eLScf+E
終わったらスマホ売れないぞ 何処の国の話だ

443:名無しさん@3周年
11/10/05 01:13:44.88 jQKz+1S0
前月で終ってるのは、Xiの契約事務手数料じゃないかな?

444:名無しさん@3周年
11/10/05 10:19:07.29 aMM5RS4o
そうなの?!
今スマホ一台もってて新たにタブレット買うと
安くなるサポート割はなんですか?ってきいたら
それは9月30日で、、っていわれたんだけど。
まあ続いてるなら、それでいいんだけどね。
結局発売日も価格もまだわからんっていわれて
長居せずに帰った。

おれは自宅内wifi下のみで使用したいから
ドコモの回線いらないんだけど
どうしたら一番安くおさまるのかな。

445:名無しさん@3周年
11/10/05 10:53:38.39 CUS5LhVc
なんかフォトパネルとかマイクロSDの特典企画してたっぽいからそれと勘違いしたのかもね

446:名無しさん@3周年
11/10/05 20:44:14.41 14rwmNl+
月々サポートセット割とは | 料金・割引 | NTTドコモ
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

447:名無しさん@3周年
11/10/05 22:15:06.25 LVJtBd29
WiFiだけのモデルを5万円以内で出してくれないかなあ


448:名無しさん@3周年
11/10/05 22:27:40.06 r6X99/lx
xiの販促で当初0円+月2500×24ヶ月の6万円で俺はいーや。
wifiのみで5万円以内って無理でしょ。
それより、なんとか割とか新規○万円引きとか合わせた方が安くなるんでは。

449:名無しさん@3周年
11/10/06 01:36:43.01 /PQ69H70
明日、予約受付開始の発表?

450:名無しさん@3周年
11/10/06 01:42:02.35 hUa9Ci64
発売が17日なら、そうかも・・・。

451:名無しさん@3周年
11/10/06 02:20:51.20 VfctH4xu
予約は各ショップに電話受付なのかな?それとも赴かなきゃダメ?

452:名無しさん@3周年
11/10/06 04:22:11.70 hUa9Ci64
来店要だったと思う。

453: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】
11/10/06 08:19:03.90 iOianYR7
>>446
> 月々サポートセット割とは | 料金・割引 | NTTドコモ
ドコモのオンラインショップに、割引額が書いてあって便利なんだが、今はサーバメンテでとまってるな。
値段公開は7日の正午らしい。
URLリンク(www.mydocomo.com)

454:名無しさん@3周年
11/10/06 17:51:20.69 VcPtIzN4
せっかくDTCP-IP対応なのにwi-fiが2.4GHz帯しか使えないんじゃ役に立たないよー

HDMI出力無かったりイチイチ惜しいんだよな

455:名無しさん@3周年
11/10/06 18:06:56.89 VfctH4xu
そうね、俺的にはHDMI端子が無いのが一番ショックかなー。防水は富士通ならではだけど液晶保護フィルムとか本体カバー使うとあまり使えないし…

456:名無しさん@3周年
11/10/06 18:08:22.02 lsLsNVcq
これってwi-fiモデルって出るの??

457:名無しさん@3周年
11/10/06 18:25:56.85 3Zfnf9OV
>>456
FMVに期待しましょう

458:名無しさん@3周年
11/10/06 19:33:23.48 IUDiQMe8
wifiモデル欲しいね、頼むよぉ

459:名無しさん@3周年
11/10/06 19:36:58.30 Wu2tBrFW
液晶保護フィルム綺麗に貼ってくれるとこにお願いしたい
こんな大きいの綺麗に貼る自信ないわ

460:名無しさん@3周年
11/10/06 19:41:57.09 JHyTK/Z3
液晶保護フィルム貼ってくれるとこなんてあるのか?


461:名無しさん@3周年
11/10/06 19:47:18.37 BrQmoCUG
ガラス面に特殊のコーティングが施されてるみたいだけど
材質はゴリラガラス?ドラゴントレイル??

462:名無しさん@3周年
11/10/06 21:13:50.54 V9uWZJbt
>>460
ヨドとか


463:名無しさん@3周年
11/10/06 21:48:00.12 hUa9Ci64
ヨドはタブレット機は貼ってくれないのと違うん?

464:名無しさん@3周年
11/10/06 22:17:58.48 Wu2tBrFW
>>463
まじか・・・

465:名無しさん@3周年
11/10/06 22:25:42.11 VcPtIzN4
CEATECでARROWSとギャラタブ、レグザタブを触ったけど一番ヌルサクな印象だった
それだけにHDMI出力不可と5GHz未対応は残念だ

466:名無しさん@3周年
11/10/06 22:37:30.44 Wu2tBrFW
HDMIあるとなにか便利なん?

467:名無しさん@3周年
11/10/06 22:47:03.30 rukHxoTk
5GHzに対応しているとなんかあいことあるんです?
ええ、詳しくはないです。

468:名無しさん@3周年
11/10/06 23:21:38.05 VcPtIzN4
>>466
ゲームパッドをUSBに突っ込んでゴニョゴニョとゲームする時にTV出力出来たら便利じゃん
ゲーム機要らずになるし

>>467
2.4GHz帯域だとDLNA視聴する時にだいぶ不安定で映像が途切れがちになる
5GHzは余裕の安定感

469:名無しさん@3周年
11/10/06 23:43:14.20 eoM0qMbi
>>434
え 
ソニーのかえばいいじゃん

470:名無しさん@3周年
11/10/06 23:44:27.24 eoM0qMbi
>>454
なんで!?
おしえて!

471:名無しさん@3周年
11/10/06 23:48:08.50 VcPtIzN4
>>470
参照→>>468

472:名無しさん@3周年
11/10/07 00:04:03.80 eoM0qMbi
>>471
なるほど…
めちゃ残念じゃないかぁー!!
ま、値段高すぎてわりにあわないけど

473:名無しさん@3周年
11/10/07 00:23:10.63 LxXR9Vex
a/b/g/真n対応なら少々高価でも買ってたから2.4Gと嘘nでよかったわ

474:名無しさん@3周年
11/10/07 03:59:01.11 dtSruinh
>>468
なるほどなもうちょっと待つか
F-01DSが出るまで

475:名無しさん@3周年
11/10/07 13:24:11.96 NjNKeUZm
で、結局予約はいつからなん?


476:名無しさん@3周年
11/10/07 14:27:22.18 meThzejp
フィルムとレザーケース売ってた。
フィルムは貼り易いように工夫されてるわ

477:名無しさん@3周年
11/10/07 14:43:38.18 fVVRv1k3
>>476
おおよそ はうまっち?

478:名無しさん@3周年
11/10/07 15:00:31.32 meThzejp
>>477
レザーケースが3800円くらい
フィルムが1280円だった

どっちもバッファロー製

479:名無しさん@3周年
11/10/07 15:21:24.85 fVVRv1k3
>>478
ありが㌧でつ

某Padみたくいろいろなカラーが出るといいな

480:名無しさん@3周年
11/10/07 15:22:48.92 NjNKeUZm
でもあれだよな。カバーとかフィルム貼っちゃったら気軽に防水できないよねw

481:名無しさん@3周年
11/10/07 16:39:19.67 cIjUvFvW
>>480
カバーはそうだけど、フィルムは関係ない
むしろお風呂場でフィルム貼るし

482:名無しさん@3周年
11/10/07 17:41:31.52 qujJm7dP
アンドロイドて2chブラウザあるん?

483:名無しさん@3周年
11/10/07 17:42:51.66 esJZGXVw
あります!

484:名無しさん@3周年
11/10/07 17:48:19.30 qujJm7dP
まじか!お風呂でおっきい画面で2chできる!

485:名無しさん@3周年
11/10/07 20:39:42.75 sQWhlUE8
>>459
防水仕様なんだから、風呂場で水張りすれば簡単に貼れるよ。


486:名無しさん@3周年
11/10/07 20:48:57.96 O343f45Y
おちんちんでタッチ操作するんですね

487:名無しさん@3周年
11/10/07 20:51:20.98 dtSruinh
裸でフィルム貼付け実況ですね

488:名無しさん@3周年
11/10/07 22:16:46.94 Hy/RnNI0
1, まずは服を脱ぎます

489:名無しさん@3周年
11/10/08 00:01:50.55 d0JIFyZU
おぱいではさみま

490:名無しさん@3周年
11/10/08 00:42:43.90 YeajTi72
発売日はいつなの?

491:名無しさん@3周年
11/10/08 01:30:04.88 upzydqqc
ギャラタブ10.1の一週間後くらいかな?

492:名無しさん@3周年
11/10/08 01:35:25.99 q7H2KhPO
>>485
水貼りってなんぞ?水分で粘着力とかなくならないの?

493:名無しさん@3周年
11/10/08 01:56:49.45 wmSO9X9p
>>492
糊的なもんは使ってない自己吸着型だから防水端末ならドボンして貼れる

494:名無しさん@3周年
11/10/08 02:38:11.82 upzydqqc
ヨドバシカメラでレイアウトとバッファローのフィルムを見たけど
貼りやすいように工夫されてたよ

剥すフィルムが分割されて、その部分を剥してから
ガラス面に置いて位置決め出来るようになってるから
水貼りまでしなくても大丈夫だと思う。

あとはホコリの少ない部屋で貼れるかが問題。

495:名無しさん@3周年
11/10/08 07:51:04.94 q7H2KhPO
>>494
それこそ風呂場で貼ればおkだよ。湿気で埃舞ってないしね。

496:名無しさん@3周年
11/10/08 10:32:09.25 wVQSWRoU
バッファローは品質が悪いし、慣れてる人は1枚ものの方が貼りやすかったりするから注意ね。
風呂でセロテープを使いながら貼ればまず納得いくレベルで貼れると思うよ。

497:名無しさん@3周年
11/10/08 13:43:40.03 vSrAcEFy
CMだと10月下旬発売か

498:名無しさん@3周年
11/10/08 17:53:40.63 dJO2L6jR
なんでこんなに盛り上がらないのか。
防水タブレットて最高じゃない?
長く風呂派には

499:名無しさん@3周年
11/10/08 18:00:17.60 q7H2KhPO
風呂に入らない奴が多いからだろw シャワーですませる奴とか多いしな。たまに風呂みたいな…俺がそうだ。

500:名無しさん@3周年
11/10/08 18:05:04.34 GlWiX2aD
風呂は貴重な読書タイム

501:名無しさん@3周年
11/10/08 18:17:19.21 5DQtdT0L
>>498
高いし、回線イラネってのが多いだろう

502:名無しさん@3周年
11/10/08 19:19:18.68 Duu/BEMI
風呂で動画みたい向きには3G契約無駄なんだよな。3G無し版がiPadよりも
ちょい高めぐらいで出たらブレイクの悪寒。

503:名無しさん@3周年
11/10/08 19:50:31.00 PZ0AjKpL
>>502
3G契約は出来んだろと一応突っ込んどく

で、本体代が問題無いならXiデータプラン2 にねんで契約しXi使わなければ月々サポートとセット割で
打ち消せるんだから問題無いだろと俺には思えるんだが


504:名無しさん@3周年
11/10/08 20:13:05.79 tX07kH1p
>>503

Xiデータプラン2 にねんだと2年縛りになるが。
この手の端末って、1年くらい使うと次が欲しくならないか?

505:名無しさん@3周年
11/10/08 20:23:25.48 PZ0AjKpL
>>504
>>503で書いたように月々の費用はサポートで打ち消せるんだから2年縛りだろうが金掛からないから問題無い
新しいの出れば別途買い増せば良い

506:名無しさん@3周年
11/10/08 21:23:29.25 ycOAd6Rx
>>11
おばあちゃんの心配はしてあげてね

たしかに液晶の上に厚めで透明のアクリル板敷けばまな板にもなるね
包丁使っててもよそ見しなくて済むし、型取りたい画像を映しておけばそれに沿ってパイ生地とか型取れるし


507:名無しさん@3周年
11/10/08 21:25:03.33 GlWiX2aD
本体は一括購入でプランは2年て感じにしようと思うんだが
1年後に新しいの買ってもプランの2年縛りは継続扱いになるんかな?

508:名無しさん@3周年
11/10/08 21:27:34.50 mht6Ao72
>>7
実機のデザイン以上に車内広告に絶望

509:名無しさん@3周年
11/10/08 21:33:00.90 bEd5F5JO
富士通はせっかくの新ブランド展開なのに残念すぎる広告宣伝

510:名無しさん@3周年
11/10/08 22:40:32.20 ePgVkyx/
アローズって、田舎のパチンコ屋とかスーパーの名前だよね。
数ある候補の中から一番ダサいものを敢えて選んだとしか思えない。
富士通を連想させる要素・関連するテイストも皆無。

宣伝は「IT」という言葉が出始めた頃の時代遅れのセンス。
最先端のITパワーで未来はバラ色、みたいな。

もう通信網の飽和問題、ネット乞食、ニコ厨、ネトゲ中毒、デフレスパイラル、
ネットがもたらすの負の側面は充分に晒されている。

ネット=クール、最先端、カッコいい
そんなイメージでごり押しするCMがとてつもなくダサい。

シャープ AQUOS
東芝 REGZA
ソニー BRAVIA
ソニエリ Xperia
NECカシオ MEDIAS
富士通 アローズ

↑なんで社運を賭けたブランドの中に、一つだけ田舎のパチンコ屋が混じってるんだよ。

511:名無しさん@3周年
11/10/08 23:41:33.10 eUDaAdvX
>>510
アローズで最初に頭に浮かぶのは普通は東証Arrows
それと富士通の次世代証券取引システム「arrowhead(アローヘッド)」だろ
アローズって聞いてパチンコ屋を思い浮かべるのは低脳なヤツだけ

512:名無しさん@3周年
11/10/08 23:42:55.66 5DQtdT0L
>>510
UNITED ARROWS-ユナイテッドアローズの立場は?

513:名無しさん@3周年
11/10/08 23:58:01.02 KiCDZahw
ラモーンズ

514:名無しさん@3周年
11/10/09 00:46:42.94 +IF1vxaL

まあ、510が田舎暮らしでパチ屋通いってのがばれただけってことか。


515:名無しさん@3周年
11/10/09 00:53:38.18 aI8E20u9
真っ先にユナイテッドアローズが浮かんだな

516:名無しさん@3周年
11/10/09 00:59:25.76 8JPr/jRb
昔あったF1チームを連想した。

517:名無しさん@3周年
11/10/09 01:29:45.44 cRyZhFEc
俺はチンポが浮かんだ

518:名無しさん@3周年
11/10/09 02:15:57.44 ipxJix2o
F-06Bで痛い目に遭った俺は富士通の甘い誘惑に二度と騙されない

519:名無しさん@3周年
11/10/09 02:31:16.22 lrFSqoiZ
>>511
TCS社員乙

520:名無しさん@3周年
11/10/09 02:39:24.77 3o/wRpQS
>>518
不具合以前にF-06Bを選ぶセンスの無さはどうかと思うな
ARROWSに関しては、是非安心して買ってくれ!
俺は富士通製品なんか絶対に買わないけど

521:名無しさん@3周年
11/10/09 06:43:14.04 1/LEVT+y
アローズタブは俺も欲しい。
防水より、部屋にテレビないからワンセグ搭載計量大画面が気に入った。
他機種は眼中にない。

でも新ブランド名としてアローズは無いわ。
CMもWindows95時代のセンス。

まあ望むことはクソッシー・フリーに安くWifi運用することだけだ。

522:名無しさん@3周年
11/10/09 09:06:05.28 XTwd5WYg
ARROWSかっこいいじゃん
まぁ俺は富士通厨だから
どんなださネームでも買うけど

523:名無しさん@3周年
11/10/09 10:04:04.31 1/LEVT+y
>>522
>まぁ俺は富士通厨だから
>どんなださネームでも買うけど

富士厨の方がカッコいいけど、そう言うのかな?

しかしマジでアローズは無い。
AQUOS、BRAVIA、VIERA、Xperia、REGZA、
みんな新ブランド誕生に際しては新たな固有名詞を創造するものなのに、
なんで場末のパチンコ屋の名前なんだよ。

モノは良いだけに新ブランドはアローズ!と決定した人間の良識を疑う。

524:名無しさん@3周年
11/10/09 10:08:01.82 8sTP1ADa
>>523
ユナイテッドアローズもダメなんですか?(蓮舫風に)

525:名無しさん@3周年
11/10/09 11:01:49.31 IA5pH6Up
検索したらアローズって大阪にあるパチンコみたいね
地元の人かw

526:名無しさん@3周年
11/10/09 11:03:16.72 F8IPNJzB
名前がどうのこうのとか、全く小学生だな、IT好きの日本人は皆小学生か?

527:RE
11/10/09 12:24:43.55 hWO+Uk5T
>>11
耐熱設計だっけ?このARROWSTab

528:名無しさん@3周年
11/10/09 12:55:50.33 ktvRn5CN
>>526
そのすぐ小坊中坊認定するのも同レベルなんだと気づこうな

529:名無しさん@3周年
11/10/09 13:20:37.11 hYCqFZNA
>>528
それは違う気がする。
デジモノ板に小中レベルな奴が多いことは否めない。

530:名無しさん@3周年
11/10/09 13:41:31.02 mznw/tgG
近所にパチンコ・アローズがある。
昔からアローズと言えばパチンコ屋と決まっておる。

アローズと聞けば当然にパチンコ屋が思い浮かぶが、なぜ小学生と認定されなければならないのか。
アローズと言えばパチンコ屋、国民の3割はそう判断する。

国産をうたう富士通新ブランドがパチンコ屋という売国っぷり。
今からでも遅くない、アローズ・タブ発売までに改名せよ。
モノが良いだけに名前が残念。

なんかアローズ・タブって、パチンコ屋がサウナ屋も始めました~って感じだな。
防水だし。

531:名無しさん@3周年
11/10/09 13:57:06.72 8WOqXmOz
俺はF1を連想した

532:名無しさん@3周年
11/10/09 14:11:08.26 IA5pH6Up
ネタに食いついた俺らが悪かった

533:名無しさん@3周年
11/10/09 14:18:08.29 ZjIAuRnv
デザインさえ良ければねえ。
なんなの淵のブツブツw

534:名無しさん@3周年
11/10/09 14:21:18.86 8WOqXmOz
あれのお陰で持ちやすいんだぜ

535: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】
11/10/09 14:22:21.45 GoXQnYZU
ドコモのラウンジでいじったけどワンセグはやっぱり画質が破たんする。
テロップなんかはモザイク状態。このサイズでワンセグ搭載は無理がありすぎるな。
今は亡きテレビの音声が入るラジオと思った方がいいかもしれない。


536:名無しさん@3周年
11/10/09 14:39:26.60 rDzLrjss
Android用のTVTestがあればなぁ。

537:名無しさん@3周年
11/10/09 16:45:30.58 pu/otsY9
SonyTabletは、パナみたいにBDレコから録画番組だけじゃなく放送中の地デジも飛ばせるように予定してるんだってさ。
ワンセグ破綻する富士通もどうにかしろや。

538:名無しさん@3周年
11/10/09 16:55:28.07 XTwd5WYg
ワンセグの電波スカイツリーできたら良くなるかな?

539:名無しさん@3周年
11/10/09 17:31:35.50 elBnVnta
CM見る度に萎える
スペックを表示した方がマシだよな

540:名無しさん@3周年
11/10/09 17:37:11.31 Nsrb+oYN
>>538
7インチでもワンセグ厳しいのに10インチなんて見れたモノじゃ無い
ラジオ感覚なら許せないことも無い

541:名無しさん@3周年
11/10/09 18:58:55.18 481e3ONd
>>539

地デジ化してから、アンテナとチューナーを設置するのが面倒で
テレビを見ることを放棄した者は多いはず。

NHKの解約者が続出していることも話題になった。

テレビ業界や広告業界は、テレビに人を戻したくて仕方ないはず。

そこに初のワンセグ搭載10インチタブが国産で出た。

地デジが面倒で部屋にテレビがなくなった者でも、気軽にテレビを見れる。
しかも防水だから風呂で長時間みれる。

テレビ業界や広告業界から強くプッシュされてもおかしくないはずなのに、
当の富士通すら宣伝でもワンセグ搭載をアピールしない。

なんでだろうね?

542:名無しさん@3周年
11/10/09 19:13:13.29 XTwd5WYg
まじTVはオワコンだよな
相撲くらいしか見たいものがない

543:名無しさん@3周年
11/10/09 19:36:41.32 GlApjFOT
テレビをオワコン扱いして相撲を推すとはお主やるな…

544:名無しさん@3周年
11/10/09 19:40:37.41 qBUOaQ67
>>521
7インチのカーナビですら見られた画質じゃないのにその二倍以上に
引き伸ばされてるなんてあり得んなぁ。ガジェットとしてホームに
張りついてるのとかだったら良いかも知れん。

545:名無しさん@3周年
11/10/09 19:46:38.21 U1PKDf4u
ガラケーの3.5インチでもかなりひどい画質になるからな。

546:名無しさん@3周年
11/10/09 19:50:36.35 P1Tnn4Qm
ああ、このサイズでワンセグだと画質が酷くなるから推してないのか。

かといってフルセグだとバッテリー消費が凄うだろうしな。

つまり地デジがオワコンってことだな。

547:名無しさん@3周年
11/10/09 19:53:16.05 GoXQnYZU
>>546
アナログ放送終了で余裕があるならワンセグの解像度を引き上げるとか
すればよかったのに、ドコモのよくわからん放送局に電波与えた
国がオワコン。ウリがワンセグよりきれいな放送だもん…。

548:名無しさん@3周年
11/10/09 20:11:31.39 481e3ONd
テレビ業界がテレビ離れした者に再びテレビを見させたかったら、
7インチ超えたタブレットではワンセグでは画質が無理、フルセグではバッテリーが無理、
となるとタブレットのサイズに合った画質とデータ量で、テレビのネット配信をするしかないのでは。

大型タブレットの時代になって、地デジのオワコンぶりが決定的になったな。

549:名無しさん@3周年
11/10/09 20:25:18.09 8WOqXmOz
ワンセグいらね

550:名無しさん@3周年
11/10/09 20:34:33.27 BE/aRx0e
自宅のPCでフルセグ受信してDTCP-IPで再送信すればいいのにね
この手のタブレットってキワモノだよね

551:名無しさん@3周年
11/10/09 20:42:20.16 wJvybowT
これほしかったけどドコモと契約必須なのか。
本体のみを安く売って欲しい。
やはり日本企業の販売戦略ってバカだな。

552:名無しさん@3周年
11/10/09 21:10:03.09 elBnVnta
>>541
ワンセグなんておまけだし別にいらんよ
大画面ナビや風呂でのDNLAが目玉だろう

553: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 78.9 %】
11/10/09 21:22:34.77 th+mvGPg
これの発売日っていつ?
Xi 新規契約とセットでいくらぐらいで買えるんだろう?

554:名無しさん@3周年
11/10/09 21:25:38.11 mznw/tgG
Xiサービスエリア 関西
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

関西でXiは大阪・京都・兵庫の一部のみカバー。
滋賀・奈良・和歌山は全くカバーしておらず、全く使えない。

Xi内蔵で
Xi契約が必須のタブレットが
Xiを使える大阪・京都・兵庫と
Xiを使えない滋賀・奈良・和歌山で
同じ料金体系って、おかしくないか?

Xiを使えない滋賀・奈良・和歌山のユーザーが貢ぐ通信費によって
大阪・京都・兵庫のユーザーはXiを快適に使うことになる。

docomoが前面に出してアピールしているようにXiが素晴らしいものであるなら、
その恩恵を受ける大阪・京都・兵庫のユーザーと、
その恩恵を受けず貢ぐだけの滋賀・奈良・和歌山のユーザーには、
明らかにサービスの差がある。

それが同じ通信費を払わされるのは、おかしい。

滋賀・奈良・和歌山のユーザーには、月割キャッシュバックを
大阪・京都・兵庫のユーザーから流してやらないとおかしい。

555: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 73.4 %】
11/10/09 22:52:57.93 th+mvGPg
>>554
FOMA とそれほど料金が変わらないんだから文句言わない。
俺も出張で都会へ行く時ぐらいしか Xi としては使えない。

556:名無しさん@3周年
11/10/09 23:03:21.07 P1Tnn4Qm
>>555
そもそもFoma回線すら不要。
docomo回線自体が不要。
docomoが絡むこと自体が不要。

富士通が端末を売れば、それを買ってwifi運用するだけの話なのに
なんでdocomoに使わないFoma回線代どころか、使えもしないxi代まで取られなければならないのだ。

557:名無しさん@3周年
11/10/09 23:14:10.58 BE/aRx0e
>>556
富士通は開発だけだよ
それをdocomoが全部買い取って流通と販売をやってるから白ロム購入しか回線なしで手に入れるのは基本無理
それに何がなんでも欲しいのであれば契約して本体をもらって即解約すればいいじゃない
まぁ違約金って形で9975円かかるけど本体代と思えばいいさ

558: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/10/10 00:00:16.29 dZ73y0rD
どれくらいの需要が見込めるかが分からないから、
まとまった台数を買い取ってくれるドコモが絡むわけで。
買ったら回線を寝かせりゃ良いのに、何でそこまで毛嫌いするかねぇ。
もしかして、宗教上の理由とか?

559: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 69.8 %】
11/10/10 00:15:13.09 Kn/ikXBz
>>556
キミには不要かも知らんが、俺には必要。
そもそも >>554 自体、要不要論じゃないよね。

560:名無しさん@3周年
11/10/10 00:39:10.89 Qulr5RoD
>>558
回線を寝かせるといっても
月々何千円か払わないといけないんでしょ?
二年なんちゃらで契約して
サポート割をうけてると

561:名無しさん@3周年
11/10/10 01:07:05.95 1WuxAEVb
wifiメインなら、むしろ割引分損したようなもの

562:名無しさん@3周年
11/10/10 06:36:51.19 wJpZnxNK
wifiwifi言ってる奴はDOCOMOじゃない防水タブ出るの待ったほうがいいぞ
ARROWS LOOXみたいな感じで出すだろ

563:名無しさん@3周年
11/10/10 08:11:58.34 sh7SxJ6m
>>558
>どれくらいの需要が見込めるかが分からないから、まとまった台数を買い取ってくれるドコモが絡むわけで。

親方docomoにアグラをかいて、生産管理も出来ない無能ぶりのツケを、
情弱ユーザーに押し付けることにより成立するビジネスモデルを止めよ。

>買ったら回線を寝かせりゃ良いのに、何でそこまで毛嫌いするかねぇ。
もしかして、宗教上の理由とか?

「ハンバーグを食べたければ、ハンバーガーを頼んでパンを捨てればいいのに」
これは暴言である。

564:名無しさん@3周年
11/10/10 08:22:55.50 Qulr5RoD
>>563
うざ

565:名無しさん@3周年
11/10/10 08:28:55.68 IQk6swot
>>564
オマエも>>563と変わらんよ。上で書いてる奴居たけどwifi運用なら月々サポートとセット割で
月々の支払いは相殺出来るのに>>560書いた奴が何言ってんだレベル

566:名無しさん@3周年
11/10/10 08:46:48.93 fOONEsTo
>>503
その端末代が尋常じゃない

567:名無しさん@3周年
11/10/10 08:48:47.41 fOONEsTo
>>520

wwww
自分の観念を押し付けるなよ糞野郎

568:名無しさん@3周年
11/10/10 08:50:03.71 fOONEsTo
>>521

7万だせばきっと素敵なテレビに出会えるぞ

569:名無しさん@3周年
11/10/10 09:20:52.06 NP3hQMkY
10インチぐらいで、素敵なテレビって何だ?
風呂だとフルセグ届かないから、dtcp-ipとかがついてるのがいい。
sv-me970の方がいいのかなぁ。ブラウザがクソって噂だが。
DMP-HV200はフルセグだけど、どうなんだ?

まぁ、俺は風呂で本が読みたい。
ジップロックだと次のページに行かない。
ハンドジェスチャーで次のページに行くのか?

570:名無しさん@3周年
11/10/10 09:38:24.69 A80uqiBn
サウナで使うなと書いてあるけど、使ったかどうか判るのかな?
浸水シールみたいなので温度判定とかしてるのかな?
ミストサウナで使いたい。

571:名無しさん@3周年
11/10/10 11:57:26.91 O+K4fpNp
f-01d+xi
a500+wimax

悩むなぁ

572:名無しさん@3周年
11/10/10 12:49:44.60 65n93BUv
>>571
007Z in F-12C + F-01D + docomo以外のガラケー

アロタブ総経費4万円台で済めば、これが今年最強の組み合わせだろ。

573:名無しさん@3周年
11/10/10 13:00:18.10 sh7SxJ6m
>>571
>f-01d+xi
>a500+wimax
>悩むなぁ

Evo3DテザリングでA500運用はコスパ高いね。
Xiが絡むと途端にコスパが悪くなる。

574:名無しさん@3周年
11/10/10 13:38:13.49 O+K4fpNp
>>570
CPUが落ちるんじゃないか

575:名無しさん@3周年
11/10/10 13:56:34.71 +V/10T5s
>>57

サウナくらいじゃ、さすがに半田が溶けたりしないだろw

576:575
11/10/10 14:27:54.02 +V/10T5s

× >>57
>>574

4が溶けて落ちちまったい。

577:名無しさん@3周年
11/10/10 16:09:28.29 IXrVzrE/
ARROWS Tabを親子が家で使う場面を表現した安っぽい作りのCMやってたんだが、なんじゃこのEXILEとの格差。

578:名無しさん@3周年
11/10/10 17:33:49.72 k6HrpG/Y
893のギャラ半端ないのね

579:名無しさん@3周年
11/10/10 18:12:36.57 C+ly1VTT
月々のコスト

(1)アロタブ + Xi
・スマホ(音声契約)7000円+アロタブ(Xi契約)5000円=12000円、2台持ち。

・ガラケー1000円+Xiモバイルルーター4000円+スマホ+アロタブ=5000円、4台持ち。

(2)a500 / アロタブ + wimax 
・Evo3D 7000円、2台持ち

(3)007Z in F-12C + F-01D + docomo以外のガラケー
・2480円+1000円=3480円、3台持ち。

docomoが想定するのは12000円コースだろうけど、いい加減にみんなボッタリに気付いてEvo3Dや007Zで運用するんじゃないかな。

Xi使うメリットが何一つとして思い浮かばない。

580:名無しさん@3周年
11/10/10 20:39:05.28 qAFx7cWv
wifiモデルだしてよー

581:↑↑↑
11/10/10 20:54:05.57 wC/JLHqR
ボロクソ言いつつも購入オプションありありの輩多数だねw

まあ機能的には一長一短だがチョンサムやチョンジーははなから選択肢ないし
ipadも日本人感覚じゃないからアローズでOK
 

582:名無しさん@3周年
11/10/10 20:56:40.41 wC/JLHqR
矢印無視でタノむ

583:名無しさん@3周年
11/10/10 21:52:48.96 lG28SGLF
10/15予約開始
10/19販売開始
銀河タブよりチョイ安

Xi解約してもwifiで使えるんかね?!

584:名無しさん@3周年
11/10/10 22:21:02.88 5cQKeCqZ
>>583
マジで?

585:名無しさん@3周年
11/10/10 22:34:46.36 iV6Oywmm
>>584
前にも似たようなこと言ってる輩がいたけど公式の発表をマターリ待とうぜ
公式の発表が一番正しいんだから

まぁその公式が延期とか発表したらキレるがな

586:名無しさん@3周年
11/10/11 02:39:50.92 bD95oTYy
>>570
サウナの温度がヤバい訳じゃない
気温差がある部屋を入ったり来たりするのがヤバい
メガネなんかが曇るようにタブレット内に水滴がついて中身が駄目になるよ

587:名無しさん@3周年
11/10/11 15:21:43.01 A79pIrAK
>>586
サウナの温度はヤバいでしょ。
室内で使用することが前提の機器は、だいたい周囲温度45℃までしか保証していない。
100℃のサウナで使用したら10~20分で逝くよ。
生き延びてもLCDパネルに後遺症が残る可能性あり。
ミストサウナでも50℃くらいにはなるだろうから、簡単には逝かないだろうけど、止めた方が無難。

588:名無しさん@3周年
11/10/11 19:52:05.44 rmlCckab
F-12Cみたいに3,150円払ったらSIMロック解除できるのかな?
もし解除可能だとすると1.7G対応らしいのでイーモバイルのSIMをマイクロサイズにカットすれば神機誕生かも。

589:名無しさん@3周年
11/10/11 21:14:51.60 cF1P+oRo
>>588
Xi専用端末っぽいから無理じゃないのかな・・・

590:名無しさん@3周年
11/10/11 21:17:59.29 FFNo0avR
>>588
F-12Cでテザリングすりゃ回線は一本で済む。
ましてXiなど完全に不要。

・ケータイ・・・音声契約
・スマホ、タブレット・・・データ通信契約

この二本立てで良いではないか。
なぜデータ通信契約を幾つもする必要性があるのか。

591:名無しさん@3周年
11/10/11 21:27:37.04 FFNo0avR
>>589
docomo公式サイトに行って、Xiのカバーエリアを見るといいよ。

関西だと大阪・京都・兵庫の極一部のみ対応。
滋賀・奈良・和歌山は全く対応していない。
カバー率ゼロ。

これでXi専用だったら、とんでもなくニッチな市場になる。
商品として成り立たない。

しかし、回線とのセット購入を必須としているくせに、
Xi利用可能エリアの大阪・京都・兵庫と、
Xi利用不能エリアの滋賀・奈良・和歌山で、通信費が同額なのはおかしい。

592:名無しさん@3周年
11/10/11 21:37:09.06 YPSxIzl1
589だが
>>591
Xiエリアが馬鹿みたいに狭いのは知ってるよ。うちも完全にエリア外だし。
で、ショップ(←もちろんXiエリア外)で今使ってるFOMAデータ通信SIMは使える?って聞いたらXi契約必須なんでダメですって言われたんよ。
ドコモ的にはXi専用でもエリア外ではFOMAに接続できるからオッケーだろ?って判断なのかも。

593:名無しさん@3周年
11/10/11 21:37:40.46 rmlCckab
>>588-590
レスありが㌧!
現在、ケータイ:NM705i(ドコモ)+ データ:GP01(イーモバ)+ ノートPC にて運用中です。
ドコモ回線だと7GBから従量となるため、VOIPとストリーミングをよく利用する自分は超過が心配で、すでに持っているイーモバの回線を有効活用できればいいなと思っています。
そんなわけで、できることなら NM705i + F-01D のシンプルな運用にしたくて質問したしだいです。
F-12Cも検討しましたが画面が小さいので老眼の自分にはかなりしんどくて・・・orz

594:名無しさん@3周年
11/10/11 21:38:23.10 OwYFF6tk
月々の利用料金が3000円の15MのADSL回線があるとしよう。

・大阪・京都・兵庫のお客様には、もれなく50Mの光回線も付いてまいります。
・滋賀・奈良・和歌山のお客様には、光回線は付いてきません。
・大阪・京都・兵庫のお客様に快適に光回線をお使い頂けるように、
滋賀・奈良・和歌山のお客様には、大阪・京都・兵庫の光回線敷設代金を負担して頂きます。

こんな規約なら、おかしいと思うはずだけどな。
重ね重ね言うが、Xi対応エリアと非対応エリアで通信料金体系が同じなのはおかしい。

595:名無しさん@3周年
11/10/11 21:42:21.13 rmlCckab
>>593ですが、回線運用の部分で説明が足りませんでした。
Xi回線→違約金承知で即解約
芋回線→継続利用

596:名無しさん@3周年
11/10/11 22:00:07.20 9F5mAjGk
らくらくホンとこれがあれば最強

597:名無しさん@3周年
11/10/11 22:28:01.70 mED3cBYH
>>592
ちょい難しいが、F-01DはXi専用端末なの
でXi契約しないと売ってくれない。(他に
Xi契約があれば新規契約しなくても売って
くれると思う)
ただし、入手してしまえば、FOMA契約で
も使える。しかし、FOMAカードをその
契約のままXi対応のSIMカードに交換して
もらう必要がある。
このFOMA契約のXi対応SIMカードも、
Xi契約したXi対応SIMカードも、従来の端
末でもFOMAカードとして使える。

以上、ここ数日で複数のdocomoショップ
とコールセンターで調査した結果。

598:名無しさん@3周年
11/10/11 22:32:42.24 CGD53WN+
>>597
申し訳ないけど、もう少し1行辺りの文字数を増やした方がいいよ。
却って読みづらいから。


599:名無しさん@3周年
11/10/11 23:28:50.24 RUUYm+Df
ちょい難しいが、F-01DはXi専用端末なのでXi契約しないと売ってくれない。
(他に Xi契約があれば新規契約しなくても売って くれると思う)
ただし、入手してしまえば、FOMA契約でも使える。
しかし、FOMAカードをその契約のままXi対応のSIMカードに交換してもらう必要がある。
このFOMA契約のXi対応SIMカードもXi契約したXi対応SIMカードも
従来の端 末でもFOMAカードとして使える。

600:名無しさん@3周年
11/10/11 23:33:29.10 RUUYm+Df
うーん句読点も変に多いのも読みづらい原因かな

さて今回この機種をスルーしてレグザを待ってみる事にした。
人柱の方々レポ楽しみにしてるねノシ

601:597
11/10/11 23:41:29.79 F770w2AR
>>599

ありがと

>>598

iphoneの画面幅で打つと、こんな感じになっちゃう。
申し訳ない。

602:名無しさん@3周年
11/10/12 00:03:56.83 se44zJXE
ヨドバシカメラで予約してるんだけど、契約する時に開封されますか?
やっぱり自分が一番最初に触りたいやん?

603:名無しさん@3周年
11/10/12 06:29:31.92 8spUmV6q
>>593
(1)Xi運用 月8000円位、3台
・NM705i 月1300円
・GP-01 月1400円位?二年満期まで寝かす。
・アロタブ 月5000円
・ノートPC アロタブでテザリングする

(2)GP-01運用 月7000円位、5台
・NM705i 月1300円
・GP-01 月3800円
・アロタブ 月2000円?寝かすための最低料金、GP-01で運用
・ノートPC GP-01で運用

(3)F-12C運用 月7000円位、4台
・NM705i運用 月1300円
・F-12CにGP-01simを入れて運用 月3800円
・アロタブ 月2000円?寝かすための最低料金、F-12Cでテザリング
・ノートPC F-12Cでテザリング

(4)Evo3D運用 10000円位、3台
・NM705iをEvo3DにMNP 月7000円
・ GP-01 月1400円位?二年満期まで寝かす。
・アロタブ 月2000円?寝かすための最低料金、Evo3Dでテザリング
・ノートPC Evo3Dでテザリング

攻守のバランスが良く一般的にお勧めできるのは(3)のF-12Cコース。

docomoへのこだわりがなく外で大画面スマホを運用したいなら、(4)のEvo3Dがお勧め。
10000円はこの中では高いが、同じ事をdocomoスマホでやると16000円程度かかるし、au同士通話無料、3Dコンテンツ使用可能と実はコスパの高い運用方法。

Xiなど、百害あって一利なし。

604:名無しさん@3周年
11/10/12 06:41:33.12 8spUmV6q
>>603
アロタブは端末料金、通信費、月々割、セット割から
運用コストはXi使用で月5000円、Xi不使用で月2000円と予測して、大まかに計算しています。
公式発表で変動があれば、これとの差額を計算すればよいです。

(4)はdocomoケータイとのセット割が効かないから11000円になるね。

本来ならこういう計算とプラン提示はプロのケータイ屋がやるべきなんだろうけど、
自分のとこの商品を売ることしか考えていないからね。

605:593
11/10/12 09:50:29.96 XMSX3VzN
>>603-604
レスありが㌧!
できるだけ台数を減らしたいのでアロタブがイーモバのSIMで使えるなら(2)が自分にはベストな気がします。
ダメなら(3)ですかね。
どちらにしてもアロタブを手に入れたらノートPCは隠居させるつもりです。

606:名無しさん@3周年
11/10/12 11:53:51.45 bnc4HNKA
>>602
シムカ挿入されて通信チェックまでされるだろうね

607:名無しさん@3周年
11/10/12 12:46:17.49 TsdcGLR2
>597

F-01Dって、Xi回線契約必須なだけで、Xi回線専用端末ではない(3Gでも使える)ということ?

いま、
・xperia so-01b
・galaxytab(sim無しwifi運用、持ち出す時にはxperiaのsimを差す。)
の2台体制で使用中なんですが、
galaxytabをF-01Dに置き換えて使っていくことは可能なんでしょうか?
あと「FOMAカードをその契約のままXi対応のSIMカードに交換して」って
料金いくらくらいかかるんでしょうか?






608:597
11/10/12 13:28:16.39 viscncEH
>>607
置き換え出来るよ。交換手数料は3150円。
ただ、607の構成だと現在はXi契約ないんでしょ。それならF-01D
購入時にXI新規契約して、現在のFOMA契約を解約する方が得じゃ
ないかな?交換手数料もいらないし、端末サポートも使えるし。
よく計算してみて

609:607
11/10/12 14:00:38.53 TsdcGLR2
>608
レス有難う。
galaxytabは昨年末の黒卵即機種変0円で買ったもので、定額データスタンダード割を契約してるので、
これをF-01Dに機種変しようかと思ってます。
端末サポート解除料(F-01D関連費用は別)のみでできそうなので。

610:名無しさん@3周年
11/10/12 14:18:48.30 8spUmV6q
>>609
え?
・スマホ(音声契約)
・ギャラタブ(スマホの音声契約simを使い回す)

「アロタブは、ギャラタブと同じように音声契約スマホのsimを使い回し出来ますか?」
っていう質問じゃなかったの?

言い換えると
「アロタブ購入にはXi契約が必須ですが、解約後は音声契約スマホのsimを使い回し出来ますか?」
って事だけど。

ギャラタブは音声契約できる唯一のタブレットじゃなかったっけ?

だから音声契約スマホのsimが使えても不思議はないけど、アロタブは音声契約出来ないから、
恐らく音声契約のsimは使えないと思われるけど、その辺どうなの?っていう質問じゃなかったの?

だから>>608が「今の音声契約simを解約してXiだけにすればいい」って変じゃない?
それじゃ電話できないよね?

それに納得してる>>609も変。

で、どうなの?
アロタブに音声契約スマホのsimとかemobileのsimとか刺せるの?


611:名無しさん@3周年
11/10/12 15:31:15.87 ImHTkosf
予約開始 15日
発売日  19日

やっと公式に発表になったね
楽しみ!

612:名無しさん@3周年
11/10/12 15:32:46.58 bnc4HNKA
アロタブはミニSIMだけどギャラタブとかスマホも同じなのか?

613:名無しさん@3周年
11/10/12 15:55:49.33 ImHTkosf
>>612
マイクロsim使ってるのはiPhone4くらいです

614:名無しさん@3周年
11/10/12 16:26:17.79 8spUmV6q
>>612
docomoスマホでは夏モデルのSH-13がマイクロSim。
秋冬モデルからはマイクロSimが主流になる。

615:名無しさん@3周年
11/10/12 17:22:05.83 UHYmOwU0
>>611
各種割引後に本体価格と通信費を合わせて、

・Xi運用で月々5000円なら、年間6万円、二年で12万円の買い物。
・Xi不使用で最低料金維持費が月々2000円なら、年間24000円、二年で48000円の買い物、iPadと同じぐらい。

ケータイ・スマホの維持費も別にあるし、この買ってもいいラインにいつ来るかしか興味がない。

616:名無しさん@3周年
11/10/12 18:05:17.65 gobpuhQz
>>615
xi不使用の場合、プラス本体購入代はいくらくらいかかるんですかね?

617:名無しさん@3周年
11/10/12 18:27:03.74 jtNV/CXw
サポート割とサポートセット割適用で月々315円くらいだったと思う

618:名無しさん@3周年
11/10/12 19:11:34.15 aB0K5EJd
Xiデータプランにねん(xi未使用時、月額¥1000)ってもう申し込みできないの?
現状最低でも¥2500かかるのかな?

URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
↑みても料金表と料金イメージがばらばらでよくわからないんだけど…


619:名無しさん@3周年
11/10/12 19:22:10.45 9AOoQ+UO
ドコモタブレット ARROWS Tab LTE F-01D発売日、価格
URLリンク(keitaisokuhoo.blog55.fc2.com)
ARROWS Tab LTE F-01Dの予定価格≪参考価格≫
24回分割金 24回月々サポート 実質負担金
新規・機変
2,835円/月々 ▲1,995円/月々 20,160円
2台目の新規・機変
2,835円/月々 ▲2,625円/月々 5,040円

620:名無しさん@3周年
11/10/12 19:31:40.77 IEER7T5U
>>619
た、た、高いorz

アロタブ一括で買えば月々の金額かわるかな...
タブデビューだから新規だぉorz

621:名無しさん@3周年
11/10/12 19:34:43.17 6kNKtWEw
>>620
量販店でポイントも使って一括払いが一番安い。

622:名無しさん@3周年
11/10/12 19:42:32.29 mZPC2cj9
Galaxytab発売日11月26日→Happytabキャンペーン開始12月22日だったから、
Arrowstabも1ヶ月は待ちだな・・・。

623:名無しさん@3周年
11/10/12 19:48:04.43 bqcQmzco
>>611
今日ドコショに行ったついでに発売日とか予約開始日とかをおねぃさんに聞いたら、まだ分かりませんって言われたぉ


624:名無しさん@3周年
11/10/12 19:48:52.77 se44zJXE
ギャラクシータブ10.1より少し安いね

625:名無しさん@3周年
11/10/12 19:53:28.10 4D0trQxh
予約開始日がVITAと被るね

626:名無しさん@3周年
11/10/12 19:58:45.01 zBZfdIjO
値段まで安いんじゃギャラタブ誰が買うん?

627:名無しさん@3周年
11/10/12 19:59:55.90 IEER7T5U
>>621
ありがと!
よしっ それで買う(・∀・)

628:名無しさん@3周年
11/10/12 20:30:05.63 UHYmOwU0
>>619
まとめると、こうなるね。

本体価格 68040円
・二年縛りで 月々2835円
・月々サポート 月々1995円
・セット割 月々630円

→新規
2835-1995=月々840円×24=二年で20160円

→二台目
2835-1995-630=月々210円×24=二年で5040円

通信費
・Xi運用
データプラン2にねん 月々4410円×24=二年で105840円
・Xi回線を寝かす
データプランにねん 月々1000円×24=二年で24000円

629:名無しさん@3周年
11/10/12 20:34:40.83 0PXR8Tyh

・月々サポート 月々1995円
・Xi回線を寝かす
データプランにねん 月々1000円×24=二年で24000円

私的にはこれだな。
セット割で、1台目までDOCOMOに縛られるのは嫌だし。

630: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 84.7 %】
11/10/12 20:49:23.23 SFaUfksA
>>629
「データプランにねん」は、月々サポートの対象外では?

631:名無しさん@3周年
11/10/12 20:52:27.27 hs7dHXtn
>>629
一台目も機種変更すると駄目なのか、クソやな

632: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 84.7 %】
11/10/12 20:54:41.60 SFaUfksA
>>619 をみて、俄然 前のめりになった。
もっと高いと思ってた。

L-09C + SonyTablet にしようかと思ってたんだけど
こっちにしようかな。

この機種の弱点ってあるの?

633:名無しさん@3周年
11/10/12 21:02:56.63 hs7dHXtn
>>630
せやな
だから2500円はかかるな

634:629
11/10/12 21:12:00.65 1yAKnsxq
>630
調べてみたらそうだったみたいですね。
ということはwifiのみ利用を考えた場合、維持費が¥60000(\2500×24ヶ月)かかるのか…
端末代¥0(月々サポート含)になるのを待とう…

635:名無しさん@3周年
11/10/12 21:12:22.91 pBoZHf1H
半年もすればゴミのこの業界で2年縛りはないわ

636:名無しさん@3周年
11/10/12 21:13:38.07 gaNRHMRM
あれ?月々サポートは通信料とmoperaやspモードのプロバイダ料金からしか割引をしないはずだけど。
それに、
>各月の割引対象料金の総額が月々サポートの適用額に満たない場合は、
>割引対象料金の総額を上限に割引します(翌月へ繰り越しての割引は行いません)。

とあるから、回線寝かせでも月々2835円はどうしてもかかってしまう。

637:名無しさん@3周年
11/10/12 21:37:42.81 rtYIeRtk
>>628
訂正。
月々1000円は月々サポート無し。
最低維持料金は「Xiデータプラン2 にねん」の月々2500円。

「6データプラン2 2年」とも読める紛らわしいプラン名だな。
客を煙に巻くためにワザとやってるんだろうな。

・本体価格68040円×量販店ポイント10~15%=6万円で購入
・月々2500円-月々サポート1995円-セット割630円=-125円

最初に一括で買っておくと、毎月125円貰いながら二年間運用できるってこと?

>>622
それがあるから最近は迂闊に飛びつけない。
でもギャラタブのハッピータブキャンペーンはサムスンが勝負を賭けにきた特殊例だったんじゃないな。

あれ以降は未だに高値安定してるし、他製品でもあんなキャンペーンは無い。

10インチで今コスパ良いのが3万のiconiaだけど、それと比べて
軽量・防水・ワンセグ・国産の付加価値があるアロタブが、簡単に3万円台になるとは考えにくい。

値崩れは半年で5万円を切るか切らないか程度と予測。
ならプラス1万円で半年分、二年縛りを早くスタートさせながら楽しめると考えると買いか。

638:名無しさん@3周年
11/10/12 21:37:59.79 se44zJXE
塩漬けの場合


・データプラン 2 にねん + 月々サポート + 月々サポートセット割
2835+2500-1995-630=2710円/月

・データプラン 2 にねん + 月々サポートのみ
2835+2500-1995=3340円/月


・データプラン にねん
2835+1000=3835円/月

639:名無しさん@3周年
11/10/12 21:38:06.46 KkMZr/06
あ~やっぱりxi回線要らなさすぎ。
wifiモデルだして家電量販店で売ってくれよ…。
(現状これしか防水・ワンセグありのタブがなくて、他社から発売予定も無いのが至極残念…)

640:名無しさん@3周年
11/10/12 21:43:07.27 P3w3XYsP
ギャラタブはムダに大量買取りして不良在庫が怖くて即キャンペーンした
このモデルは買取数量が少なそうな気がするからキャンペーンは年越し予想

641:名無しさん@3周年
11/10/12 21:57:22.76 UHYmOwU0
・docomoガラケー 月々1300円
・007Zsim内蔵F-12C 月々2480円
・アロタブ 量販店で60000円一括購入、月々2500円-月サポ1995円-セット割630円=-125円

→月々1300円+2480円-125円=3655円でok?

Xiデータ通信料2500円は一切使わないけど、ガラケーのパケット代に回せる?

642:名無しさん@3周年
11/10/12 22:08:55.56 se44zJXE
URLリンク(www.fmworld.net)

富士通のサイト、更新されてる
先着10,000名にタブレットスタンドプレゼントだって・・・

643:名無しさん@3周年
11/10/12 22:11:40.05 DYaLcbSR
1万台売れるだろうか?

644:名無しさん@3周年
11/10/12 22:22:07.57 5mVipRdy
wifiのみでの運用を考えるなら、
>597 の”他に Xi契約があれば新規契約しなくても売ってくれると思う”を
利用して、Xi持ちの友達に68040円渡してヨドバシ等で一括購入してもらうのがベストかな?
一括購入ならポイント還元もあるだろうし。


645:名無しさん@3周年
11/10/12 22:22:35.57 5k9FZs1Z
>>638
塩漬けなら、SPモード代の315円は払わなくてよいのだよね?
端末代-125円×24=-3000円で買えるってことかな。
それなら、端末がポイントとか込みでも6万円(実質5.7万円)ぐらいになったら買おうかな。

一応、2500円分(300MB?)は通信できるんだよね?
通信するにはSPモード代がいるのかな?
月に1回ぐらいの旅行時に通信は使うかも。

646:名無しさん@3周年
11/10/12 22:34:13.81 se44zJXE
>>645
通信するにはプロバイダ契約しなくちゃダメだったと思います。
塩漬け予定であれば、SPモードだけ解約出来ます。

647:名無しさん@3周年
11/10/12 22:38:23.42 8spUmV6q
>>644
売ってくれるかもしれないけど、月々サポートとかも付かないよね。
でもその場合、

・Xiルーター割引でiPadあたりを買う
・4万程度で売却
・月々1000円でXi回線を寝かせる
・40000-1000×24=16000円の儲け
・アロタブを68040円-16000円-量販店ポイント10~15%=45000円程度で一括購入
・白ROM運用

ってのがベストかな?
これが出来るのか否か、関係者は報告すること。

648: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 80.9 %】
11/10/12 22:40:26.85 SFaUfksA
>>631
機種変更は別にいいんじゃない?
MNP で他所へ行っちゃったらダメだけど。

649:名無しさん@3周年
11/10/12 22:48:15.20 8spUmV6q
>>647
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

「以下のプランをお選びいただけます」ってことは、
「以下のプランから選ばないと買えないよ」ってことか?

とすると45000円で一括購入しても、最低維持費1000円×24=24000円が必要になるから、
本体価格は45000円+24000円=69000円となり、定価と変わらなくなる。

・量販店60000円一括購、月々2500円契約がベストか?

650:名無しさん@3周年
11/10/12 23:02:59.68 VewaWMdt
いまのうちL-02C買っておいて、あとで機種変更するのが最強じゃね?

651:名無しさん@3周年
11/10/12 23:13:57.48 8spUmV6q
>>650

・Xiルーター割引でiPadあたりを買う
・4万程度で売却
・月々1000円でXi回線を寝かせる
・40000-1000×24=16000円の儲け
・アロタブを68040円-16000円-量販店ポイント10~15%=45000円程度で機種変更して一括購入
・月々2500円支払い、月々2500円程度貰って0円運用

この場合、
・機種変更、契約変更に伴う手数料はどうなのか?
・この通りに出来るのか?
関係者は報告すること。

652:名無しさん@3周年
11/10/12 23:18:33.37 VewaWMdt
>>651
キヘンなら、プラン変更は伴わないわけだし違約金はかからないと思うがなあ

確認すっかな

653:名無しさん@3周年
11/10/12 23:31:39.49 se44zJXE
「Xiデータプラン にねん」からプラン変更すると解約料が掛かるみたいなので要注意

654:名無しさん@3周年
11/10/12 23:37:58.76 U2slRct3
>>651
正確には、

・Xiルーター割引でiPadあたりを買う
・4万円で売却
・最低維持費の月々1000円を今月分だけ支払う
・40000-1000=39000円の儲け
・アロタブを68040円-39000円=29040円、
更に量販店ポイント10%引26136円で機種変更して一括購入
・月々2500円支払い、月々2500円程度貰って0円運用

この通りに行くと、26136円で二年間運用できる。

655:名無しさん@3周年
11/10/12 23:41:57.72 WrvaLvXc
「FOMAの定期契約型割引をご契約いただいているお客様は、「Xi」(クロッシィ)への契約変更と同時に
 「Xiデータプラン にねん」をお申込みされた場合、FOMAの定期契約型割引の解約金はかかりません」
なんていう抜け道?残してるくらいだから、
wifiルーター即日機種変一括2万円とかやってくれないかな?
(いまはもうこれ禁止されてるんだっけ?)

656:名無しさん@3周年
11/10/12 23:42:34.15 VewaWMdt
>>654
最初から40000キャッシュバックの店探した方が早くね?

657:名無しさん@3周年
11/10/12 23:43:58.88 UHYmOwU0
>>654
もっと正確には、

・Xiルーター割引でiPadあたりを買う
・4万円で売却
・最低維持費の月々1000円を今月分だけ支払う
・40000円-1000円=39000円の儲け
・アロタブを68040円-量販店ポイント10%引61236円で機種変更して一括購入
・61236円-39000円=22236円で購入したことになる
・月々2500円支払い、月々2500円程度貰って0円運用

658:名無しさん@3周年
11/10/12 23:51:49.33 8spUmV6q
>>656
あれはXi回線割引というより、正確にはXiルーター割引と思うんだが・・・

・内蔵XiにXi割引は、あるのか?
・XiルーターとXi内蔵アロタブを購入した場合、Xiルーター割引はアロタブに適応されるのか? 

関係者は回答せよ。

659:名無しさん@3周年
11/10/12 23:55:57.14 SFaUfksA
>>658
Wi-Fiルーターの割引では、Wi-Fi以外が使える
タブレットはダメでしょ。

660: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 74.8 %】
11/10/13 00:13:45.20 K+Ryvefu
>>653
やっぱりそうだよね。
月々サポートや月々サポートセット割が新規契約じゃなくても OK
ってのは気づいてなかったから「おっ」と思ったけど。

ルーター割引で契約した回線では、月々サポートは受けられない
というのが結論だろうね。

661: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 74.8 %】
11/10/13 00:17:03.10 K+Ryvefu
今更だけど、>>619 の価格って、全国どこでも
DS でも量販店でも小さいショップでも
共通なんだっけ?

662:名無しさん@3周年
11/10/13 00:18:23.28 4eLaGSzN
>>661
分割金×24は全国共通。これに頭金と称して
一括も分割も上乗せしてくる。

663:名無しさん@3周年
11/10/13 00:19:15.77 CTdGr1sd
>>631
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
をよく読め。契約内容にもよるが1台目の機種変は問題無い

664: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 74.8 %】
11/10/13 00:30:23.32 K+Ryvefu
>>662
なるほど、頭金は店によっていろいろなのか。

665: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 70.4 %】
11/10/13 01:18:27.89 K+Ryvefu
そういえば、今メインで使っていて、今後塩漬け予定の
定額データスタンダード(1年1ヶ月)があるんだった。
これを「Xi データプラン2にねん」に変えるのは OK だそうだから

・エイデンで L-09C を新規契約して、ポイント3万点付与を選択。
・この契約(Xi データプランにねん)は即塩漬け。
・既存の定額スタンダードを「Xi データプラン2にねん」に変更して、
 エイデンポイント・月々サポート・月々サポートセット割を使って
 F-01D を購入。

こんなことはできちゃうってことかな?

666:名無しさん@3周年
11/10/13 01:29:51.01 AHnJOkHx
>>665
>>358を見ろ。
その上でよく読め。
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)


667: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 70.4 %】
11/10/13 01:34:04.47 K+Ryvefu
>>666
オー・ミステーク!

668: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 64.5 %】
11/10/13 02:02:48.45 K+Ryvefu
結局、普通に「Xi データプランフラットにねん」で新規契約して、
月々サポートと月々サポートセット割を受けるのがベストっぽいね。

669:名無しさん@3周年
11/10/13 02:13:41.90 3vOqCnSx
>>41
画像もなしに

670:名無しさん@3周年
11/10/13 02:42:15.79 qFA9w5+d
>>655
いまFOMAのデータプラン2年を契約中なんだけど、Xiデータプラン2年にしたら解約金取られないのか。
68,000円だと白ロムの場合は9万くらい?たっけー

671:名無しさん@3周年
11/10/13 03:34:43.98 qFA9w5+d
と、思ったけど。FOMAデータプランからXiデータプラン2 2年を契約してFOMAの解約金9975円を支払い、
本体を一括してXiを9975円で解約すれば本体代金+解約金2万円以内で収まるのか。
塩漬けしたくないならこれで良いか。

672:名無しさん@3周年
11/10/13 03:39:09.65 2zrtv3aR
>>671
定額データに何割がついてるか次第。
S割ならXiデータにねん、S2割ならXiデータ2かフラットのにねんでok。
ただ、拘束期間は改めて2年になる。


673:名無しさん@3周年
11/10/13 03:52:19.09 qFA9w5+d
>>672
Oh…、スタンダード割の解約金が別途必要なのをすっかり忘れてた…
こりゃ白ロム待ちだな

674:名無しさん@3周年
11/10/13 07:36:50.09 VFgH12D3
白ロムっていつごろオクに出始めるものなの??

675:名無しさん@3周年
11/10/13 08:19:04.94 yTnjd7kd
>>628
データプラン2にねんの4,410円って来年の4月までじゃなかったっけ?
なので、11月から契約すると4,410×7カ月+5,980円×17カ月=132,530円が最低維持費では?

676:名無しさん@3周年
11/10/13 08:41:14.08 CTdGr1sd
>>675
来年の4月までだから4410円*6ヶ月だろ

677:名無しさん@3周年
11/10/13 09:38:42.47 Ci8h2uXB
やっぱ高いな
FOMAの通信費もクロッシー代に含まれるなら良いんだがなぁ

678:名無しさん@3周年
11/10/13 09:47:11.38 QrCq9Gog
含まれてるよね?

679:名無しさん@3周年
11/10/13 10:14:17.73 Ci8h2uXB
1台目の方のです
通信はタブレットだけ、てのは出来そうもないので
現状月6000円ほど支払いがあるので+4400円~となるとちょっと苦しいかな

680: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 79.9 %】
11/10/13 10:59:47.04 K+Ryvefu
>>679
アロタブでテザリングするか、Wi-Fi ルーターを手配すれば?

681:名無しさん@3周年
11/10/13 11:09:29.45 trudD+KL
お前ら乞食運用するためなら必死になるんだなw

682:名無しさん@3周年
11/10/13 11:43:34.97 sYb1v5Kn
そりゃあ現状tabはどうしても必要というものではないし、
そういうものには無駄な金はできるだけ使いたくないからな。
できるだけ安く済む方法を面白おかしく模索してるだけでしょ。
「ipad買ってそれを売って~」までやろうとは思わないが。

683:名無しさん@3周年
11/10/13 12:23:52.75 CTdGr1sd
>>679
2台それぞれで通信したいならそれぞれ払うのは当然だしそれが嫌ならタブでテザリングすれば良い
持ち歩くことになるが

684:名無しさん@3周年
11/10/13 12:42:55.64 NYD6ow/m
中古のL- 09CとSIMアダプター買ったよ。
やっぱりXiを使いたいからね

685: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 82.6 %】
11/10/13 13:24:22.68 K+Ryvefu
>>684
アダプタが要るの?

686:名無しさん@3周年
11/10/13 14:03:13.04 NYD6ow/m
>>685
アロタブはマイクロSIMだからね

687: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 78.1 %】
11/10/13 14:14:33.17 K+Ryvefu
>>686



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch