10/10/30 19:19:31 8Hsg3u8/
>>72
自分が解析した事があるのは10の辞書で
ユーザ辞書本体より前の部分が少々違うようだけど、基本は同じ感じ。
あと10は、ユーザ辞書自体が幾つかのブロックに分かれてるみたい。
72が言う所のトークンが0x0bになっている単語の次は、
まず2以上のブロック番号(?)、それからまた登録単語情報が続いてたから。
0x0bと考えるのか、単に16進で0とbと考えるのかわからないけど。
ただ解析した辞書データの一つは、トークンが
先頭から87、85、88、88、88、8A、89、だったから
10と20でデータ構造が異なるんじゃない限り
1単語毎に+3というのは偶然かも。