10/11/07 09:29:56 W+5D8hLD
でもまあ、ドキュメントを懇切丁寧に書けば
とりあえずは何とか理解して貰えるとは思う
普通の人は「ダブルクリックすれば実行できる」と思ってるから
その辺が違うって事をちゃんと記載しないと判らない
ただし「コマンドラインから実行」ではなく、
Windowsのバージョン毎のプロンプト画面の起動&終了方法の記述、
または参照URLの記載は必要だろうなー
HTAで良ければすぐGUIを作れるけど、
レジストリをいじらない限りファイルのドロップを受け付けないので不便
(readmeに明記して、レジストリ操作もコードに書いちゃう手もあるけど)
かと言って他の言語で作ると、GUIがあると無駄にサイズが大きくなるしねえ