【口笛】L'Arc~en~Clie43【風に乗せて】at DENPA
【口笛】L'Arc~en~Clie43【風に乗せて】 - 暇つぶし2ch188:名無しちゃん…電波届いた?
10/01/19 02:56:19
1号ですが一部が解除されたので、こちらに戻ります。よろしくお願いします。
避難所395
>子供の気持ちも考えられないし、周囲の観客の気持ちも考えられないし
最近の若い夫婦って、そういうのは一部かもしれないけど、どちらも相手を注意しないんだよね。
普通なら観客や子どもの気持ちを考えるし、それを考えなくても、ちょっとみっともないなと思ってどちらかがやめるように
言うと思うんだけど、そうしない人たちは夫婦とも同じ価値観で仲がいいんだろうね。
でもお互いに自分勝手なことを言い合って離婚するのもこのタイプが多いかな。
>そういえば最近って雑用する箱付きのスタッフって見ないね。チケットもぎったり観客整理するスタッフ。
箱づきスタッフいないね。ホールなんかでも音響や照明スタッフは箱と取引している派遣会社の人間を頼まないといないね。
ただホール全体を仕切るオッサンがいるところがあるけどね。口うるさいオッサンが多いよ。まあ当然なんだけど。
その人が緞帳の上げ下げやったり、開演前や開演のベル鳴らしたりして、私たちには絶対に触らせないよ。
ましてモギリなどのスタッフはいないね。ツテがなかったら、箱と契約している派遣会社が顧客整理のスタッフも用意するん
だろうけど、箱を通しているから単価が高いと思うよ。
>昔は写真を載せようにも白黒しか無理で、しかも安いのしか頼めず~
昔はいちいち版下屋が一文字ずつ作っていたしね、画像は粗かったね。でもその粗いところに風情というか情緒を感じたよ。
デザインを考える人や印刷屋のおじさんの工夫が見られたりしてね。
だから似たようなものを作っても、それぞれ個性があったんじゃないかな。
>今はマスターさえ作ってしまえば~コンビニのコピー機でそれなりに綺麗に印刷できるから~
誰かデザインが得意な友人にデザイン起こしてもらって、プリンターで印刷すればもっと安いよ。
そうでなければ、町の安い名刺屋みたいなところに頼んでも、とても安く印刷できるよ。その代わり個性はないね。
>というか、文字のデザインとかで音楽性を表現するなんて今は必要ないんだろうし。
チラシで音楽性を表現しようという気はなさそうだね。執事喫茶の、どの執事がいいですかみたいな感覚かも。
>あんなものは人によって位置も微妙に変わるんだから沢山経験して感覚で覚えるしかないよ。
そもそも肩こりや腰痛を治すという触れこみであって、リラックスさせる気は全くないのかも。
お客のほうもリラックスできるなんて思わないから、効き目がよくわからないのに何ヶ月も通うんだろうね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch