10/11/20 14:23:35 WT9HNQRR0
>>481
警察に相談しても損害賠償金はとれないよ。今の時点ではあなたに損失は存在していない。
警察に行くなら、刑事事案として相談してみて受理されるかどうかだね。
無難なところは金融庁(たぶん関東財務局で担当課は決まっている)へそれをコピーして送り、脅迫に近いものを受けていると
相談。電話してから送ったほうがいい。
どちらにしてもこちらから電話でそのような事実が無いことを相手に伝えたほうがいい。
公衆電話がいいだろうね。というのもそれ自体が皿を語った架空請求のようなものの可能性があるから。
つまり本当に皿からなのかどうなのかによって、相談する先が違う。
皿じゃない場合は金融庁に言っても仕方ない。
警察と消費者ホットラインは皿じゃなくてもいい。もしこちらから電話するのが怖いなら、警察の犯罪被害窓口へ言って相談。
代わりに確認の電話を警官にかけてもらうというのも手だろう。
そのうえで、本気で皿がありもしない事実を突き付けて要求をしているのであれば、
法テラス経由で刑事告訴がいいんじゃないだろうか。損害賠償まで見据えるなら最初から弁護士に依頼したほうがいい。
自分でも刑事告訴はできるけどね。