セゾンカード過払い物語 第5話at DEBT
セゾンカード過払い物語 第5話 - 暇つぶし2ch650:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 23:50:12.54 PhgU2Bp5O
前払い、前払いって!

合意書がまだ届かなくてヤキモキしてる俺に謝れ!

651:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/27 00:52:47.18 CjP7HsyIO
色んな人がいて色んな事情がある人がいるんだから仕方ないですよ。そろそろ違うスレたてましょう、

652:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 13:01:30.97 94Cuq4Y20
今日シャープ信販申し込みます。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 13:21:47.80 piKAaQnzO
良く調べましたか?
やめといた方がいいですよ。

後はご自分の判断で…

654:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 14:44:10.15 WrlU/Vm90
来月入金?

655:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 17:30:55.66 KkXc/UDmO
AC三課って土日休みかな?

656:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 22:35:16.12 ll3u4GkU0
武富士が大幅カットするとか記事があったけど
ここは大丈夫か?心配になってきた。
俺の過払い請求が終わるまでもってくれ。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 23:46:10.03 Uk1nxdDY0
>>656
武なんかと比較すんなってw

658:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 18:52:13.90 6pqXGh5O0
了解

659:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 12:22:47.12 W8NSR1boO
やっと合意書来た(人∇`)

しかし振込みが4月1日ってナメてんの?

660:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 13:27:16.12 Te8iiYsf0
>>659
今合意書が届いて4/1だったら早いほうなんじゃないの?羨ましいわ

661:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 13:35:33.76 L4aCwUrg0
>>659
いくら振込まれるの?

662:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 14:29:52.01 W8NSR1boO
>>661

120マソ(^_^)v

663:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 14:34:48.78 Te8iiYsf0
>>662
どこのお風呂連れてってくれる?
希望は横浜周辺です。よろしく

664:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 16:12:55.47 BDXRKqHo0
>>662
去年、おれも入金あったけど、セゾンは対応いいよな。
ニコスなんて4ヶ月後基本だよ。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 18:11:35.47 mqRezPwT0
>>659
おめでとう!
請求書発射から合意書到着まで何日かかった?

666:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 20:09:46.25 W8NSR1boO
>>665
一ヶ月かかったよ


667:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 00:03:10.58 A2QJzj7g0
>>633
どうやったんですか?弁護士さんに相談したのですか?
私も完済人になりたいです・・うらやましい

668:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 13:43:15.78 yLiQVBkxO
個人でも出来ると思いますが。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 20:42:45.03 lrPkFi1uO
543さん
548です。
今日振り込まれてました。10日ほど早かったです。色々とお世話になりました。ありがとうございました。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 08:02:13.61 2P7bQY+N0
548さん
543です。
おはようございます。
よかったですね、こちらこそありがとうございました。


671:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 22:01:18.92 xNuqGQXmO
完済して過払い請求して和解後はショッピング・キャッシング両方使えなくなるの?



672:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 22:08:36.74 ehdTw5Ie0
>>671
去年の今頃に同じパターンの俺は、今でも使えてる。
入金後、C枠要らないから自分でゼロにした。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 22:45:22.73 qyKwgcip0
>>671
また同じ所から借りようって思うのはどゆこと?
他にもカード会社いっぱいあるし。
過払い金返ってきてるんだから、借金する必要ないでしょ。

異動時期だからって、調停が4月中旬、第一回が5月初めに
なってしまったorz
たいした額じゃないけど、予定してたのが狂ってしまった。
6月末入金くらいになるんだろうか。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 22:51:43.11 xNuqGQXmO
>>673

借りるわけじゃないんだ。

恥ずかしながら嫁のカードから借りてた奴で、
いきなり使えなくなってたらマズいってだけw

675:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 00:33:52.99 C/RnX3mH0
昨日ここの怖い人来た

676:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 19:06:40.70 cuH0mSah0
何ヶ月遅れたの?

677:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/12 17:44:13.90 xuDZ5kIUP
カードの借金は名義人への請求なので
誰が使おうが名義人しか払う義務はないよ
家族が亡くなった場合の相続人は別ですが


678:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/12 21:43:30.33 28BkLRKY0
地震の影響で振込み遅れるかな?

679:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 18:14:36.36 RT9Ecb630
話にならんなw

680:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 02:46:46.61 9rM5M5Wz0
オマイラオ㍗ルw

681:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 17:42:04.04 S7kTFTqq0
25日入金予定が11日に入金。

やっと終わった…

682:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 19:10:23.85 WHoa28RB0
>681

お疲れ様でした!
俺はまだ合意書届かねえ。
もうすぐ三週間だが、まだかかるのかな?

683:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 19:17:32.56 /MIGIyEW0
僕は弁護士さんに委任して3週間。何も無し

684:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 06:48:54.12 qJBFSrfYO
入金は金曜日なのかね?
過去レス読むと金曜日パターンが多い。


685:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 11:40:29.02 tGMOzgxS0
みずほ銀行ストップしてるようで、、振込み遅れるのかな?

686:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 18:00:16.45 v4BvmPwv0
もう請求書発射して三週間になるが、音沙汰なし。
早く合意書こないかなー。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 19:03:53.08 cHy1dKoP0
>>686
だいたい平均1ヶ月半はみとくといいよ

688:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 19:38:05.47 FTcB3stlO
2/8 日請求書送る前に電話したら「大変こみあって居りますので、同意書送るまで三週間、いや四週間程かかります。」 って言われたので、待ってたら丸四週間何も無し。
3/9 電話したところ「5・6日で送ります。」と言う返事。
3/15 同意書到着 支払い期日は、4/19でした。


689:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 23:55:16.58 CxLiFJP40
>687>688
有難うございます。ちなみに満額でした?
素人なのでよくわからなかったので計算書は、引き直し代行会社へ依頼して5%で
引きなおしてもらいました。それで7万くらいだったので、実際は6万くらいです
かね?参考までに教えて頂ければと思います。

690:688
11/03/17 00:17:59.22 Y2wzUozSO
>>689
私も業者に依頼して、万5で請求しましたが、元金満額提示でした。
利息は和解ではお付け出来ません。って言うお手紙付きで。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 17:33:58.75 OykazE6o0
>>688
減額はなさそうですね、よかったです。
有難うございました。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 17:34:15.45 OykazE6o0
>>688
減額はなさそうですね、よかったです。
有難うございました。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 08:19:37.50 nQOjs3vxO
今日または来週振込予定の人、入ってる?

694:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 00:39:54.83 wSiF6zgP0
いまさらですが、過払い請求をしても事故にはならないですよね?
ちょっと心配になりまして・・・
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 09:15:31.86 yMs5bNM6O
>>694

完済済みならならない。
残債があって引き直しするなら契約見直し扱いにはなるらしいが、事故情報としては扱われない。

いずれにしても過払い請求は当然の権利なので
信用情報にブラックとしつ載せてはいけなかったはず…。

社内ブラックにはなると思うけどね。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 09:16:53.28 tcS6M14N0
こんなことで事故になっていたらたまらんでしょ。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 19:11:52.21 SbbqHKra0
>>695>>696
有難うございました。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 17:57:57.87 Mxq+zflXO
ここって振込みずほ銀行からなの?
前倒し入金を期待していたんだが…。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 10:27:12.19 mZ0FpR0FO
4月1日入金予定、今日確認出来ました!

700:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 17:37:10.15 8Pq90hQY0
>>699
請求書発射から合意書が届くまでどのくらいだった?

701:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 20:07:41.68 cJO6Mbzj0
25日までの入金なんですが、、まだですm(_ _)m

702:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 23:01:12.78 mZ0FpR0FO
>>700

1末請求書発射して、合意書到着まで一ヶ月かかった。(3月初着)

同時期に請求書発射して、2月半ばに合意書受け取ってる人もいる様なので、
請求額によって合意書の到着にバラつきがあるのかもしれない。

ちなみに自分は100万超

703:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 23:05:07.45 mZ0FpR0FO
>>701

相手はみずほ銀行からの振込かもしれない。回収口座のメインはみずほだし…。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 23:49:37.89 cJO6Mbzj0
>>703
和解書の日付通りに入金されなかったらどうなります?

みずほ銀行のトラブルなので、セゾンは関係ありませんとか。。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 21:23:18.99 lse2UadT0
>>702
ありがとう。俺の場合数万円なのにもう一ヶ月が経ちました。
あと一週間待ってこなかったら、電話します。


706:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/25 09:28:56.73 S+uzpbP60
セゾンファンデックス、今日までに入金予定なんだが、
まだ振り込まれず。。。


707:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/25 11:24:26.10 0jLEG7yl0
>>706
こちら今日入金されてました。



708:706
11/03/25 23:38:25.09 S+uzpbP60
>>707
先程確認したところ、私も入金されてました
期日通りとはいえ、セゾンの入金が早いので気をもんでしまいました


709:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 10:06:28.22 scCHgf0w0
ファンデックスに過払い請求して電話で元金の7割と言われ
提訴しました。
今度調停があるのですが、相手はどれくらいの額ならば
和解してきますか?

和解したくないので、満額要求したいのですが、調停員の
機嫌もとらないといけないため、和解できないギリギリの額で
攻めたいと思います。

元金以上なら大丈夫でしょうか。
元金十数万、4月末時点での利息は4万程です。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 16:28:40.27 6xe7MLnx0
履歴取り寄せて名古屋式で計算したんだけど
過払い利息がゼロで元利金がマイナスにならないってことは
過払い金ナシってことになるんですかね?

711:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 00:11:05.77 AKHjIoENO
>>710
そうです

712:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 09:53:09.15 X3/bohguO
>>710

ちなみにセゾンは2007年の7月位に法定利率になってるので、
取引がそれ以降なら過払いは発生しないよ。

俺は履歴取り寄せ中。
一ヶ月経つが遅くねぇ?
キャッシングとショッピングあわせて取り寄せしてるせいか?

713:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 16:41:13.72 sGtOClhg0
>>712
俺はキャッシング・ショッピング取ったけど2週間くらいだった。
請求書発射してからもうすぐ6週間くらいたつが。
今混んでるのからかな?

714:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 00:39:11.78 KV2awTOMO
契約が1988年

借入>繰上返済>借入>繰上返済
を繰り返し2003解約済み。
開示請求したら合計3900万以上利用してました。

で手数料・損害金計欄には
約13万円でした。
過払いはありそうですか?(利率は29.2%~24%です)

よろしくお願いいたします。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 11:57:06.32 2JUWUyWV0
質問お願いします。

完済済みカードの履歴を取り寄せて
過払い計算したら40万ほど過払いでたんですが、
現在、新しいカードで30万ほどショピング(リボ)があります。
この場合30万は相殺してもらえますか?
出来れば提訴せずに相殺と10万円返して欲しいのですが。
電話ではむずかしいのでしょうか?

宜しくお願いします。


716:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 18:17:13.40 lcXxqoD30
>>714
引き直し計算しないとわからんよ。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 08:48:56.15 uazGGqlPO
すみません、経験者の方教えて下さい。
ここって取引履歴を全部ではなく、一部しか送ってこないことってありますか?
2007年以降の分しか送ってきませんでした。
もっと前から、借りてたはずなんですが。
よろしくお願いいたします。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 17:40:16.91 EuTQW/BJ0
>717
俺はカウンターで取引履歴の開示申請をしたけど、確か取り寄せる開始の期間を
記入するところなっかたでしたっけ?
契約年月を間違えたんじゃない?一度問い合わせしてみた方が確実だと思います。


719:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 19:01:16.13 i5jqdYyq0
手取り18万
家賃5万
残支払い 50万
完済できるかな?

720:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 19:58:53.14 EuTQW/BJ0
>719
ちょっと難しいんじゃない。
少しでも金利が安いところへ借換えすべき。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 18:22:09.18 RNbANDVv0
最近動きがあった人いませんか?

722:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 22:24:43.28 97iAlWSs0
開示請求を行い履歴が届いたのですが利率の欄が24%で計算されたものが届いたのですが
自分の記憶ですと当時は29.2%だったはずです。
この部分についてはどのように対応していけば良いのでしょうか。
計算については業者に依頼しようかと考えています。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 23:09:55.06 kXWh9FOi0
>>722
当時の利率は全く必要なデータではないですよ。

必要なのは日付と借りた金額、返した金額のみです。
簡単なので、一度自分で入力してみるのをオススメします。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 00:24:12.99 sOy/AcPS0
わたしも>>715さんとよく似ています。

過払30 現20借入れあり
電話交渉で丸く治めたいんですが、何割ぐらい出してくれるんでしょうか?


725:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 21:03:55.45 snMHtdJiO
>>721
19日入金予定日だったけど、昨日入金有りました。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 22:44:07.48 ELVzOaCy0
>>725
良かったですね!ご自身で引き直し計算した額と入金額どちらが
多かったですか?
それと請求書から合意書到着までどのくらいかかりました?

727:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 22:45:14.78 ELVzOaCy0
>>725
良かったですね!ご自身で引き直し計算した額と入金額どちらが
多かったですか?
それと請求書から合意書到着までどのくらいかかりました?

728:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 04:55:41.76 uXiRmj/+O
>>727
引き直しは業者にたのんだので、満5で請求書出しましたが、提訴しないと元金満額しか還らないです。
2/7請求書発射
3/8催促の電話
3/15和解書着でした。
こみあっているので和解書着まで3、4週間かかりますとの事だったので気長に待って居たのですが、早めに催促の電話した方良いかもです。
では、頑張って下さい。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 18:24:14.46 ZESoBdDi0
>>728
今日合意書が届きました。お話し頂いた通り元金満額でした。
6週間弱でした。入金はGW明けですが、皆さんの書き込み見てると
早く振込みされそうですね。やっと終わりです。
有難うございました。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 07:35:24.95 hYD0+He20
質問お願いします。

開示請求して自分で引き直し計算したら過払い発生。
この後どうすればいいんですか?


731:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 16:01:26.23 nxDaOTaRO
セゾンに請求書送る、もしくは提訴。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 15:46:40.38 tIo22KM20
質問です。
皆さん請求書と計算書を送って、セゾンに電話しておられるのですが、
何を電話で言うんですか?
今回初めて過払い請求するもので、gkbrです。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 18:21:29.69 HLqbMsYO0
俺は電話一回もしなかったよ。電話してるのは合意書の催促じゃないかな?
元金満額でいいなら、請求書送ってそのまま待ってればよい。
俺は提訴してないので、その辺りのやりとりはわかりません。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 11:42:57.07 X5s2Ke8L0
>>732
「請求書と計算書を見たか?そこに書いたとおり、従わないと提訴するぞ」
だろ、当たり前の会話だけど。要は脅迫電話のようなもん。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 11:53:19.17 MO4un4wZ0
セゾンファンデックスへ請求書出して、元金の7割と言われて提訴中なのですが、
向こうから和解などの動きはあるのでしょうか。

あれば提示額(満5のみとか、利息は絶対認めないとか)は
どのようになっていますか?

ここは判決まで行かないと満5+5はとれないのでしょうか?

736:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 14:49:28.08 8iCrxqD40
最近未開示ありで推定で提訴した方いらっしゃいますか?
情報お願いします

737:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 11:03:33.49 MdTUz3RG0
質問おねがいします。
請求書は、履歴を送ってきた

「新目白ビル クレジット法務課 法務手続一係」

ここでいいのですか?
宜しくおねがいします。

738:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 18:16:37.74 UIp8Nodm0
>>737
>>196見て下さい。

739:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 18:18:06.21 UIp8Nodm0
教えてもらったら一言お礼くらいはした方がいいよ。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 08:47:23.97 Gr4W6zER0
↑アンタウザ
 マンコクサ

1日中パソコンに張り付いているわけじゃねーんだYOww
しかも自分で言うかw うざい性格が出てるww
書き込んで2分でww

>>738 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/04/11(月) 18:16:37.74 ID:UIp8Nodm0
>>737
>>196見て下さい。
>>739 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/04/11(月) 18:18:06.21 ID:UIp8Nodm0
>>教えてもらったら一言お礼くらいはした方がいいよ

741:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 18:22:10.86 DvioXXPA0
>>740あなたは『質問お願いします』の人?
前にも聞いてたよね?前スレ読んで質問しろっつ~のw
馬鹿丸出しww
いくら2chでもマナーはあるでしょ?w
それと>>740みたいな内容はあなたの知能の低さが
出てるので、今後書き込まない方がいいですよw
ではさようならw

742:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 23:06:30.16 EHnHhvCv0
↑アンタウザ
 マンコクサ

2chでマナーだとwwwwww

ksがwwww

743:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 14:49:21.51 QTb7d3EeO
開示請求おこなって3週間と4日、未だ履歴届かず
送ったか確認しようと電話したら

『3~4週間かかると言ったでしょ?4週間すぎて届かなければ連絡ください』

俺の名前も訊かないのか?4週で届かなければ、そこからまた暫く待てと?
今の時点で発送したかの確認も取れないのか?

『あと3日待って再度お電話ください』の一点張り

態度対応最悪。絶対、示談しねぇ!

744:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 00:15:44.31 EIKW6rGh0
セゾンファンデックスなんだが、調停で和解しちゃった。

満5+5の100円以下端数切捨てで終了。十数万。

請求書送った時点で元金7割って言われて提訴したけど、
提訴しないと+5ってもらえませんよね?

745:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 22:44:46.13 Z2tlYNhu0
セゾン=セコイ

746:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 06:19:46.16 L0HlHXhC0
督促や裁判した場合、時効は成立しないのでしょうか?調べると時効にはならないと出てきました

747:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 07:51:14.23 mbZTctvI0
>>746
訴状が受理された時点で時効はとまります。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 10:49:27.98 SaRadVlj0
4月末払いで入金キターって方いらっしゃいますか?

749:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 18:16:05.18 HAnSAU1E0
>>748
5月上旬だけど、まだです。


750:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/25 21:25:00.58 R0BHzPwW0
先週、引直計算書を送りました。
基本的にセゾンは最初は7割での和解を提示してくるのでしょうか?
それとも少額であれば満額提示ですか?

751:あ
11/04/25 21:42:12.15 LLnSJ8Wl0
利息付の請求書発射したが2週間以内の振込みなら利息分いらないよと書いた。

数日後電話が来て2週間以内は無理なので利息分も含めて
満5+5(請求書発射日まで)で払いますだって、(交渉なしで向こうから)
約110万で支払日まで約1ヶ月。

楽勝!
UCだけど扱い違うのか?



752:749
11/04/26 18:30:30.45 Dpw1vpaL0
本日無事入金されました。思ってたよりも簡単に手続きできました。
有難うございました。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 10:05:14.35 7qgatXrPO
1990年の取引履歴がほすぃ。なんで出さないんだよぅ。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 21:38:09.86 oU3qOb3F0
>>751
ほんと??それはびっくりだよ。
俺もそう書けばよかったな。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 01:55:06.17 pGvaHkHg0
>ちなみにセゾンは2007年の7月位に法定利率になってるので、
>取引がそれ以降なら過払いは発生しないよ。

>>712さんのこの情報がほんとうならば、2007年6月以前の履歴を取り寄せるのは
まったく意味がないのでしょうか?

履歴を取り寄せてみようかと考えているんだけど、
カードつくった時期もキャッシングを利用しはじめた時期も思い出せない・・・

756:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 09:32:11.72 6vbC00ETO
>>755
お前、小さい頃から慌てん坊とか、行動する前に一歩立ち止まって考えろとか、
お調子もんとか言われた口だろ?


757:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/02 08:31:07.64 EgtbqDr8O
>>755
2007年7月からマトモなった
だから
2007年6月より前が知るべき問題の箇所

ただし2007年7月より後に入金した分も過払いに関わるので、要は
『最初の取引からの履歴全部くれ』
と言えばオケ。
取引開始が1998年か1997年くらいだったけどハッキリしない…ってんなら
1993年とか適当に言っとけば良いよ

なんで2007年6月以前を取り寄せる意味が無いと思ったか理解できる人間は、たぶん居ない
>>756は意地悪でも何でもない。普通の感覚よ。

758:名無しさん@お腹いっぱい
11/05/02 11:49:04.22 MlaUQJW20
司任せで5ヶ月で終了アプラスは8ヶ月で終了有難うございました。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/02 16:49:35.55 albFnSDN0
一年前に過払い入金されてカード継続利用してたけど、更新で新しいカードが来た。
枠は変わらず、C枠も自分の希望でゼロにしたままで。
30万円ほどを一括返済で支払って、同じ位の過払い請求したら満額提示だったので和解した。
金はセゾンの子会社セゾン投信のファンドに預けてたら2万円程の含み益になってる。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/04 09:12:42.48 vZZ6nG0MO
>>755

開始時期を『契約当初』と書けばオッケーざんす。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/04 12:40:09.66 dyMXSNqz0
5/20入金予定日ですが、
実際はどれくらいに入るのでしょう。

リッチなGWをを過ごしたかったのですが、
今は辛抱します。。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/04 12:46:32.45 U6nH8kUj0
俺なんか当日だよ。当日!



763:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/04 19:00:55.50 +cbsX1+ZO
セゾンのサービスカウンターって、デパートにある所でいいの?明日、行って来ようと思うだが、何を持って行けばいい?

764:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/04 23:45:18.30 JADWbVdt0
取引履歴を引き直し計算して過払いが出ていたため4月上旬に請求書送ったのですが
なんの連絡もなかったため、こちらから電話して5月6日の引き落としがどうなるのか
問い合わせたところ、今まで通りキャッシングぶんも引き落としはされると言われました。
でも、払ったらせっかくだした請求書の金額が変わってきて、ややこしくなりますよね・・・。
銀行の口座を残高不足にして、引き落としをされないようにしてもいいでしょうか?
ショッピング分もあるので、一旦引き落としされないといけないのかな。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/05 10:07:45.30 Z23EuMtr0
>>764
俺は請求書の送り先を電話で聞いた時に、「次回のキャッシングの請求は止めておきます」と
こちらが聞く前に向こうから丁寧に言ってくれたけど。。
GWで処理が追いつかなかったのか?
担当者で扱いが違うのか。。

こっちが送った請求書の金額は気にしなくておk
向こうも再計算してその金額で合意書送ってくる。
俺は自分で計算したのより1万円近く多かった!

入金が厳しいなら引き落とされないようにして
即インフォメに電話して交渉してみたら。





766:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/05 11:12:36.02 uD/CrYju0
>>765
ご返答ありがとうございます。

私が電話で問い合わせたのはGWに入る前、4月27日くらいでした。
こちらで見たAC3課の電話番号にかけて、請求書が届いているか、
届いているならキャッシングの処理はどうなってるかを問い合わせました。

支払い担当に電話した方がスムーズに処理してくれたのかもしれませんね。
残高不足にして、インフォメに電話してみます。ありがとうございました。


767:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/05 22:58:56.81 rnEn2HoL0
4月5日に請求書を送って、昨日になってようやく和解書が届きました。
元本は満額だけど、5+5は和解じゃお支払い出来ないというお決まりのやつ。
自分の場合、過払いが14万ちょっとだったので、提訴せずに和解することにしました。
18日までに返送すれば、31日振込予定とのこと。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/07 23:04:16.77 mQmBO8Ul0
就職活動時代、セゾンで2万キャッシングしたまま、クレディセゾンの面接
受けて、当然落ちたorz

769:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 00:26:42.59 HRJp8RDI0
スズキ会長は正しい。
原発に頼らない仕組みづくりを。
どうせ経済停滞してるんだし、今ならできる。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/10 12:51:06.59 seH6z6KSO
この会社ほんと対応がクソやな~

少額だったから利息は要らんよ元金のみ
家族バレが困るから同意書は最寄郵便局止めで願いたい
請求書とどいたら電話くれ、と手紙を添えて請求書発射

明日別件で地裁いくんで一緒に提訴しちまうぞ
と思いつつ連絡が無いんで、こちらから電話

セゾン担当者『ご登録のご住所へチェックした計算書と同意書を昨日投函しております』

俺『はぁ!?そういうの困るからって手紙添えとるだろうが!』

セ『あ~なにか手紙ついてますね~でも送っちゃいましたから』

俺『φ★〆£Σ§!』

セ『でも送っちゃいましたから…』

怒られ慣れてる風の覇気のねぇオッサン。
マジ脳味噌はいってねぇ蝉の抜け殻と話している気分。

同意書とどいてグダグダ書いてあったら提訴してやるわ!

771:770
11/05/10 17:11:39.36 seH6z6KSO
↑とか怒り狂ってカキしたが
たった今、郵便局へ差し戻し請求を掛けて最寄局止めに変えます
確認とれましたら連絡を差し上げます、と丁寧に電話があった
勿論、お手数かけますとお礼を言った。

抜け殻とか言ってスマンかった、蝉のオッサン。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 02:15:24.12 1NHzvyJg0
>>771
よかったなw
手の平返しっぷりに和んだ。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 07:32:51.25 AY9dwWOi0
平成12年9月は時効でしょうか?

774:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 09:33:01.58 3mfBPP7h0
セゾンから計算書と和解書が届いたんですが、過払いになった月以降
利率18%が0%で計算されてきてるんですが、これってどういうことなんででしょうか?
全部18%」でもう一度計算したほうがいいですか?
(こちらの計算とセゾンの計算に差があります)


775:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 16:51:26.58 LvPqanwH0
>>774
答えはご自身で出してらっしゃいます。

18%というのは債務にかかる利息であって
過払いになった=債権になったから0%で計算していると
考えられませんか?

差額が出てる額にもよりますが、数円、数十円なら
計算ソフトの計算方法の違いと考えられます。
明細単位で大きく違うのですか?

776:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 09:59:07.60 ubBRHS3Z0
>>775
金額があわないのは2万弱ですが・・・
0%の件はわかりました。
ありがとうございます。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 00:56:41.85 xXaQV67i0
URLリンク(mobilecashing.x0.com)<)(pc用)

778:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 13:45:21.82 2FSnWcDjO
履歴もらえない期間の
引き落としてた銀行の口座も解約済み、通帳紛失

打つ手なしw

779:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/31 10:21:03.91 hXb6s7110
ゆるさないぞセゾン

780:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/01 14:39:00.94 o+jzDLce0
6月7日入金予定が今日調べたらすでに入金されていました。
ひとつ完了。
あと三つ・・・・
提訴済みの17日調停と、履歴到着が遅い所と、今日個人情報申請書をだした所と・・・
頑張ろう!!


781:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/05 07:52:29.72 uwjQIv/e0
皆さん,もちろんカードは失効されてますよね。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/05 16:09:12.96 6z65QV1NO


先日入金されたが、同一カードのショッピング枠で引き落してる電話代
そのまま引き落しされてるぞ

キャッシングは知らない。もう借りないから。

783:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/06 17:42:25.90 3FRFCcq90
>>780
楽しそうだな、俺は10個中で今月入金予定1個を確認したらすべて終了。
他に過払い請求先なかったかなあ、もっとやりたい。とにかく楽しいよね。
>>781
一年前の入金組だが、先月カード更新で新しいの送ってきたぞ。
俺も>>782と同じでC枠をゼロにしたよ。入金された前後に。


784:●
11/06/09 16:24:03.19 kvcXkr/r0
借金恐いお

785:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 04:03:17.30 vMKAITs6O
和解額9割で三十数万、8月末入金
提訴するべきか悩んでます

786:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 15:49:33.08 hAxz13ag0
親が長年払ってたセゾンがこの夏にやっと払い終えるらしいので
履歴取り寄せて引き直し計算する予定だが、自分がやった時みたいに
スムーズにいくだろうか。
請求書発射後は親がセゾンと直接対応しなきゃいけないだろうし
真面目だから心配。提訴なんてとんでもございませんな雰囲気だし。

787:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 18:02:05.88 CmdlD5ut0
>>786
5%あきらめれば一言も話さないで終わるんじゃね?
俺は電話すらしないで終わったよ。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 09:31:38.57 LQTooVJs0
>>787
おお、そうですか。そうならいいんですが。
5%を貰うかあきらめるかって金額で決めるんでしたっけ。
自分の過払いはもう3年前にやったんで、済んでしまえば
5%の意味すら怪しいw

789:名無しさんといっしょ
11/06/20 06:45:59.13 3bxT6Tjj0
教えてください。自分で提訴したところ
カードの使用がとめられてしまいました。

和解に変更すれば、カードは使えるようになりますか?

790:名無しさんといっしょ
11/06/20 06:57:28.83 3bxT6Tjj0
789です。ショッピングだけです。キャッシングは使っていません。

提訴したのは、完済したキャッシングのぶんです・・・



791:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 11:27:40.08 BaiCMPVk0
どうなんだろ?
私の場合は5%請求してないのに(提訴もしてない)カード止められたよ。
アプラスも同じく。
無印の良品週間とかもう関係なくなったよ。

792:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 11:45:16.61 qXyJ/FUZ0
提訴なしの和解でカード使えてます。
和解書が来た時に電話してカードの継続使用を確認した
「提訴していないので大丈夫」と言われましたよ。


793:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 21:07:25.16 BaiCMPVk0
>>792
それ、いつ頃ですか?
確認すればよかったなー。
私が過払い請求した時は、取引履歴を送ってほしいと
電話した時も「弁護士の方を通してください」とか
わけのわからんことを言われたりしたんだけど今はもっと
スムーズだったり引き続きカード使えたりするのかな。

794:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 21:12:00.52 qXyJ/FUZ0
>>792です。
つい最近の話です。


795:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 21:19:25.94 THsx4gXG0
初めてならこちらです。
参考にして下さい。
URLリンク(mx.minx.jp)


796:名無しさんといっしょ
11/06/20 23:55:17.56 3bxT6Tjj0
789です。

明日にでも電話かけてきいてみます。

>>791さん
>>792さん

どうもありがとうございます。

797: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】
11/06/22 13:58:55.59 Hx/+NwOS0
セゾンも大変だな…

798:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 06:57:06.40 kYm3amtN0
今月始めに過払い請求を送ったんだけどいまだ音沙汰なし。
これって放置、というか無視されてる???

書留じゃなく80円の普通郵便で送ったのがいけなかったのかな・・・

向こうからの連絡は文書で郵送されてくるの?それとも電話連絡?

799:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 13:30:36.74 Aih37qrz0
>>798
おれは郵送で来た。
和解書と先方の引き直し計算書と、同意するんだったら署名捺印して返送してくれ、って説明文書。
引き直し計算結果は数百円ほど先方の金額が多かった。
返送したら10日後に多い金額で銀行入金あった。一回も電話交渉なかった、文面だけだた。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 01:37:33.55 a4wRKOHfO
取引履歴請求に書類揃えた足でセゾンカウンターに出しに行こうかと思い、最寄りのカウンターの様子を見に行ってみたら
「取引履歴とは何ですか?」と言われそうなお姉さんで、受理対応が出来るのか心配になってきました…
都内まで出て行ったほうが対応スムかなと思ったのですが、大きめなセゾンカウンターあるところはどこでしょうか?
出した経験ある方いらっしゃいましたら教えて下さい。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 05:10:19.80 esnFfPdsO
カウンター有るところ自体が少なくなってきてるから、そこで請求してみては?

電話請求だと、結局書類が届いてからの請求になって時間かかると思います。



その後は、提訴するのが良いと思います。

まだ、満5迄すんなり行くと思う(裁判所行く半日なり1日の都合の付く人はですが)

802:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 05:29:32.09 esnFfPdsO
追加

書類揃えてるんだったら、郵送も有りですね。
それも、履歴来るのは1ヶ月前後かかったよ。

挙げ句のはてに、請求書送ってから和解書届く迄(途中電話2回して)6週間かかったし…

提訴したかったけど、事故に遭った&地震の真っ只中で、泣く泣く和解書に判子つきました。

提訴出来てたら、あと50万強違ってたのに。


みんな、債権者なんやし、びくびくしんでいいんやでぇ。


803:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 22:22:16.51 SpJLTmZ+0
くたばれ

804:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 11:06:38.20 PJdI1flp0
旧UCカードで提訴した方にお聞きします

履歴取り寄せたら毎月の請求書のコピーみたいなのが大量に送られてきましたが
これ全部裁判所に提出するのでしょうか?
セゾンも当然もってるのですから省略しても言いように思うのですが?


805:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 11:37:24.69 SMJgvkhM0
ふつうは履歴はエクセルの表みたいなのが届きますが、
一部の業者は嫌がらせみたいな1取引1枚の
電話帳みたいな厚さの書面を送りつけてきます。

裁判になったらそれ全部のコピーを提出する必要が
あります。

やむをえません。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 11:50:46.41 PJdI1flp0
即レス ありがとうございます。
150枚近くあります。・・・orz


807:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 19:18:17.60 AogX1Rv50
804です

300枚以上のコピーするの大変なので、コピーする前にだめもとで
地裁の窓口に聞いたところ添付しなくてもいいといわれました。
被告に異議があればあらためて提出するということになり安堵してます。
クレディセゾンは本日現在登記中で代表者事項証明が取れません
法務局は無駄足だった。



808:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 20:25:32.03 RGaa9JMP0
さーて、そろそろセゾンのキャッシングの履歴から請求しよう

809:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 23:17:37.49 mrAEepX20
>>807
なめられるな
サラ金さんのように親切かなと思ってたが
あまりに対応が違うのでびっくりした
 金貸してくれと頼んだわけじゃないのに・・


810:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/15 13:45:57.46 ppDjwlBl0
ちょっと質問。
ショッピングの履歴開示請求したら、
利用店とか請求元とかわかる??
10年ほど前でも。
それとも、利用額と支払額のみ?

811:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/25 16:24:12.97 JIuAEvOYO
7月29日入金予定ですが、入金あった方いらっしゃいますか?他は10日前に入金があったもので。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/26 07:34:24.63 N8WqmaOJ0
>>811
22日に入金あったよ。


813:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/26 09:50:19.68 a8oBOgSZO
ありがとうございます。今日もまだでした。待ちます…

814:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/29 20:19:42.82 +PsBSrq/0
質問ですが、
貸金業者の代表者宛に内容証明郵便で、惹き直し計算結果と利息(5ないし6%)を合算した額を
所定の口座に何月何日までに振り込むよう請求することでいいのではないかと思いますが、経験者の方、いかがでしょうか?
請求する文書には意義がある場合に取引履歴に基づく根拠を示すことを明記した文書の送付を求め、合意できない場合には訴訟し、弁護士費用を含む裁判費用を全額請求する旨、通知することでいいのではないかと思いますが。
アドバイスがあればご教授を願います。

815:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/30 19:46:20.88 3Iv0LjV80
キャッシング完済→履歴取り寄せ→引き直し代行に依頼→ショッピング完済→カード解約(いまここ)

816:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/30 21:37:38.32 G8UdhDYB0
>815
代行業者が正確にやるとは限らない。エクセルがあるパソコンを持っていれば数値を打ち込むだけで過払い返還請求の根拠となる金額が算出できる。
エクセル入りのパソコンがなければネットカフェに行ってエクセル入りのパソコンで作業すれば、一日もあれば大方可能。
カード解約はすべきでないね。契約が継続していることが大事です。

817:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/30 23:24:21.51 3Iv0LjV80
>>816
アドバイスありがとう。

少し誤差があってもいいです。
カード解約は信用情報弄られないようにするためにしました。

818:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 02:20:11.02 C45HIcL50
>817
当方の場合ですが、貸金業者が申し立てたのは債務額50万円、ところが当方が引き直し計算したら90万円の過払い。
プラスマイナスで140万円の差ですよ。予想外でした。本当に貸金業者と争う気持ちがあれば自分で算出した方がよいと思う。
握りしめた拳を業者に見せて威嚇する姿勢が大事です。

819:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 10:34:54.51 ySxw56IJ0
過払い利息5%の奴、5万程度あるんだが、やはりあきらめるべきか?
裁判とか面倒だもんな

820:金性日
11/08/01 11:09:24.63 qOxgMlg60
取り立てした方がいいのではないかと。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 22:02:04.52 wGNLMDbM0
>>819
セゾンじゃないけど、俺は2万円くらいの過払いを提訴してゲットしたけどな。

822:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/03 04:04:33.33 iKXL4teW0
訴訟めんどくさそう
5万だと手間や時間を考えて、俺なら訴訟はしないな
時間の有り余ってる無職や訴訟沙汰を経験したいって人は小額でもやる価値は有るだろうケド

823:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/03 04:29:01.57 ZCfR/7MW0
小額の金を借りるくらいだから仕事の時給を考えたら、5万円は大金ではないだろうか。
俺なら取り戻す。

824:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/03 17:29:04.77 yccmwMvT0
815ですが、もうじきセゾンに請求書発射予定です。
十数万円の万円の過払いですが、がつがついきます。

825:819
11/08/03 22:34:58.36 n/Uj/DcV0
>>821
>>822
>>823
ご教示、本当に有難う御座います。
5万円は少額とは言えない状況です。
後学の為に、訴訟踏み切ることに決めました。
重ね重ね本当に有難うございました。

826:821
11/08/04 00:56:51.53 2JLAtoKd0
>>822
手間なんて、、訴状コピペだし、引き直し計算書なんてEXCELで30分もあれば作詞できるし、
期日出廷は月に一回で15分で終了だし。
訴訟費用もゲットした、15分の出廷にもかかわらず日当と電車賃を3回分、それに書面作成費用、印紙代とか。
過払い金の他に2万5千円ほどゲットした。課税対象外だし、コンビニバイトしたら何時間働くんかな。

827:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 11:20:55.46 dnu3xFWj0
>826
弁護士か司法書士を使ったの?それとも独自?

828:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/05 19:24:21.56 +xcTJSZQ0
>>826

作詞家か!!!!



829:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/05 21:46:21.41 4O9ndRwt0
30分で作詞できるほど出し入れ回数が少なきゃ楽なもんだ。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/06 02:44:28.17 p8dkppUW0
8/5
提訴完了
完済後5年もの 意図的に寝かせたけどそろそろ本気出すww
+5だけで50万 絶対取ってやる



831:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/06 14:16:43.65 ieqEGlOy0
5%の定期預金だったわけね。しっかり毟り取って成果をレポしなさい。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/07 21:31:09.22 Ef1YSfmv0
>>831
9月上旬1回目
逐次詳細に報告いたします。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/07 21:33:54.84 WkBKp5uH0
無条件の+5が最高裁で確定してくれないかな

834:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/08 15:27:26.52 7Fq2gkpL0
>831
楽しみにしとるよ。
で、リクエストだけど、過払い金返還に成功した場合、自身の信用情報は確認するんでしょうね?
そこにけしからん情報、いわゆるブラックリスト記載が確認されれば、事実無根による信用毀損で訴訟に踏み切るんだと思うけど、そういう手順は考えているんでしょうか?

835:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/08 18:53:14.67 BKpiJHl70
>832
ちょっと報告しとくね。取引履歴を観ていて、たまたま保管していた入金伝票複数毎とっておいたものと照合したら、入金履歴に掲載されていなかった。
こんなことがあるんだね、驚いた。これだと取引履歴改竄による刑罰を求められることになって、過払い金返還請求と絡めて大きな賠償金請求が取れる公算になったよ。
まさか、と思って照合しただけなんだがね。これだと弁護士をやとってじっくり、たっぷり搾り取ってやることになりそうだ。

836:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/10 16:35:08.76 zi9BM9eU0
>5万のために訴訟するのがめんどい
どんなんだよ?
訴訟のやり方なんてネットで調べりゃ1日もあれば余裕。
1回やれば段取りもわかるから2回目以降(他社でやる時)はさらに簡単になる。
お前ら1日働いていくら稼げるんだ?
そう思えば訴訟なんて落ちてる金拾うようなもんだろ。
つうか、そもそも自分の金だろ。
そんなんだから借金が膨らむんだよ。

837:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/10 17:38:01.94 cl87ujOu0
>836
その通りだ、意気地のないやつのスレみると血糖値が上がるぜ。

838:815
11/08/15 09:31:05.67 DdgIPgFx0
クレディセゾンから電話があって元本満額で手を打ちました。
ここは丁寧でいいね。合意書待ちです。

これからもお付き合いしていきます。翌月一回払いのみで。

839:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/19 15:02:17.13 BPa+lOKm0
君は騙されたね。履歴と受領書を照合、確認したの?

840:815
11/08/19 20:46:17.20 m6FPiD930
もう合意書送って手打ちにするからいいよ。
貯蓄3400万円あるし。

841:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/19 23:47:14.13 q4z1FokT0
貯金額の問題ではない。人間の矜持の問題、さらに言えば悪を裁くという使命感に欠けるのが問題であると主張し、
君を教化してあげようとしている訳だよ。

842:815
11/08/20 02:14:46.06 BRwDSP0E0
時間の無駄だから

843:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 16:30:43.69 L8hAiUp80
セゾンって昔から再引き落とし無しで10日後前後までの
銀行振り込みかATM、セゾンカウンターでの入金でした?
平成以降から最近までの対応で変化あれば教えてください。

844:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 19:51:08.69 8KEuZXZfO
>>843
セゾンとは1996年からの付き合いです。
毎月4日引き落としなんですが、
残高不足だと14日までに支払えハガキが届きました。
支払方法は銀行振込、コンビニ、カウンター。
給料日が15日だったから、大概期日過ぎてカウンターでした。
1年以上前にカウンター支払が無くなかったから、期日後でもコンビニで支払可能になってました。

845:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 22:35:01.96 L8hAiUp80
>>844
ありがとう。
見直してたら12~14日ばかりの日付で、
再引き落としだったかなと疑問に。
で、更に疑問なのが遅れてたいたにもかかわらず、
同一日に借り入れと返済をしているんですよね。
返済可能なATMなんてなかったし、時期的には借りて返して
を繰り返してた時期。
遅れてたら借りられないだろうし、あるとしたらカウンターで
入金して即借り入れになるけど、記憶にないんですよねカウンターでの
返済って・・。うーん。



846:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 15:14:16.18 QXLCtg5C0
クレディセゾンの場合も、注意した方がいいのは、取引き履歴の改竄が頻発しているとの噂です。


847:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 18:00:56.06 hkK3wt2V0
質問なんですが、何社か過払い請求して すべての会社が
カード返還でした。
セゾンのスレ読むと、自身で解約した方以外は継続されてる
ようですが、最近 終了した方もカード継続されてますか?
あと、カウンターだと その場で履歴がもらえるんでしょうか?

848:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 18:09:11.35 jYKZ/MsZ0
カードは使用期限がくれば業者が継続利用を前提に再発行すれば使用可能だし、そうでなければ使用できなくなるので、
それは業者の判断ではないかな。セゾンはどうかは知らんけど。
履歴はセゾンだと郵便切手400円弱(360円だったか?)を同封して所定の書面で郵便で請求しなければ送付してくれんよ。
所定の書面はセゾンのHPからダウンロード。カウンターで即、履歴が受けとれるなんて会社があったら逆に個人情報保護が心配になる。
そうはいっても手数料360円を払うのは気に入らんけど。

849:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 19:10:06.46 hkK3wt2V0
>>848
ありがとうございます。
即返還ではないようですね。
手数料が必要なのも 書き込みで知りました。
プリンターがないので、漫喫にでも行ってみます。

850:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 13:07:40.96 vqsQGQY+O
ショッピング残があって過払い請求すると、セゾンは相殺とか充当を言ってきます?

851:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 14:18:28.52 BTU1odoV0
一般論だけど、額によるんじゃない?
相殺出来る過払金があればそうするかもしれないね。
相手次第じゃないかな。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 20:48:07.31 xnRdd8YD0
俺はショッピング残が10万くらいあったけど向こうからは言ってこなかったな
普通に口座に入金された後にこちらからWEB上で翌月一括清算の手続きしたよ

853:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 09:17:39.40 kf00gLalO
>>851-852
サンクス
相殺だと遡及できるから相手に言わした方がやりやすいですよね

854:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 00:49:52.28 z/q52Vwr0
計算について聞きたいんですが、
同一日に借入と返済している場合、
借入→返済の順に計算するとセゾンは
争ってきますか??
それで年率が変わってくるので・・。
判決まで行った人とかいれば、
どうだったか聞かせてください。

855:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 12:47:06.98 fpW0BlFBO
ここって履歴取るのめんどくさいね

計算は自分が有利になるほうで計算すればよいとおもうよ。
そこまで気づく弁護士とか、あまり居ないかもだし、抗弁してきたから考えればと
何も言ってこなければOKだし

856:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/30 17:04:13.06 r5hEK8M50
計算終わってやっと請求送れるけど
金額が140万超えてた・・・・・・・・・・・・
これってちゃんと払ってくれるのかな
応じてくれなかったらもう弁護士立てるけど
地方裁判所まで行かないといけないんだよねぇ

857:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/30 17:33:35.45 J3rudouJ0
そうだろうね。本人訴訟は可能だから自分でやれば安くすむ。
履歴とレシートが合ってるかチェックしたの?レシートがあるならチェックは必須。
大手だってたかだか貸金業者だからね、その本性はそこらのチンピラ貸金業者とかわらんよ。

858:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/30 18:50:06.95 WueDyATKO
セゾンは改竄の噂が多いからね
引き直しのエクセルの利率を約定にして検算したり、
請求書とか明細があれば確認した方がよいよ

859:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/31 10:33:26.49 iAd+0JCI0
教えてください。UCマンスリーキャッシング10年間の取引です。
過払い請求では日付順ですか。又は取引順ですか。


860:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/31 11:02:08.16 83Efh1iH0
日付順でいいんじゃないか、取引き順なんて分るかな。10年分だろう?

861:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/31 22:24:18.17 D04H0zk10
>>855
なるほど、ありがとう。
しかし、セゾンはやたら5%に拘るね。

>>858
履歴請求して計算書出してくる会社は怪しいね。
きっと断片的なデータしかなくて推定で算出しているだけ
だと思う。
だからショッピングの履歴も出させた方が良いかなと
考え中。

862:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/01 06:25:43.24 KRMhGq3q0
>>854
初心者スレのほうも読んだけど、同一日の借入と返済の入力順を逆にしても
引き直し後の金額は変わらないよ。
あっちでも勘違いしてる人居たけど。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/01 12:53:08.09 jjYp8hpkO
>>862
順番で100超える超えないだと、その後の計算が変わるだろ
額が大きかったり長かったりしたら、相当変わるぞ

864:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/02 16:16:01.30 k+ND0nck0
>>863
年率が変わるって書いてあるな。スマソ

865:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/04 04:22:59.31 jwyyH8bc0
同一日なら自分の有利な順番でいいのでは。
業者は順番通りの計算をするだろうが。虚偽とはいえないはずだ。そういうカウント数の履歴がない当事者でないから、それ以上のコメントはない。

866:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/04 07:20:21.76 FH9FbWQ/0
セゾンも過払金請求がなかなか収まらんので、昨年あたりから債務名義を取り始めた。
過払金返還請求される前に、借金が◯◯万円まりますよと認めるものだ。
債務者の諸君、決して署名捺印してはいけないよ。そこに手書きで過払金請求する旨書き込めば、返送してくるだけ。
過払金があると分かる債務者には決して法的措置はとらない。そういう金のかかる無駄金をするような社員は出社におよばず、となるから。
もし法的措置をとると電話なり書面で通知があれば、過払金額を通知して債務のない者への違法な取り立てを行為により苦痛を受けたことを理由に慰謝料を請求すればいいだけ。
過失の証拠があれば所管の財務局に通報すればいい。簡単だ。業者は法律によって守られている反面、法律に準じない違法行為は処罰される対象でもある。戦う勇気があればどうという相手ではない。。


867:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/04 22:05:21.09 Z2rsf4KvO
質問お願いします。
自宅にパソコンがないので友達にかりることになったんですが、元々ローソンパスでキャッシングしてて今セゾンになったらしいんですが、取引履歴二冊に別れていて見方がよくわかりません。パソコンの入力画面みたら私でもすんなり打てますか?

868:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/05 03:51:48.85 Lqzqq4iN0
>>867
やる気と時間さえあればできるはず。
まず友人のパソコンにエクセル入ってるか確認な。

869:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/05 11:03:15.47 dZNV95kK0
>867
エクセルが必須だけいど、入ってないなら漫画喫茶かネットカフェでエクセルが入ってるかどうか確認して、それを使う方法もある。
2冊?書式が異なると思うけど、利用した日と金額、返済した日と金額を間違えないように入力していけば過払金があればその額異、及び利息が出てくるので、過払金があれば利息も合わせて請求すればいい。
注意点は、貸金業者は間違いなく、入力事項を間引いたり、利用しいていない事項を追加したりして、利用者の債務額を大きく、業者にとっての債権額を大きくしようとデータを改ざんする傾向がある。
もし入力や利用レシートを保管しているなら、その全部を照合することを強くお薦めします。
引き直し計算額に自信がない場合、多めに請求することです。訴訟する際に再度正確を記して計算をチェックすることもお忘れなく。以上です。


870:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/05 11:24:17.05 LCtDx9Ro0
今週一回目なんだけど
つまらん答弁書来た


871:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/05 11:55:55.02 SQ3thzF7O
868
869さんありがとうございます。やってみます!!

872:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/05 12:34:13.07 QDVKfoZy0
>870
どんな内容だっが、参考のため教えて。

873:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/05 15:39:25.97 LCtDx9Ro0
事実関係以外は
否認もしくは争う
しか書いてない
コレにどう反論しろと・・・・・



874:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/05 16:14:22.65 O+JdKrOZ0
>>873
そうだね。結局、相手が争うというなら受けて立つしかない。
むしろ請求額を満額取る気力が出てくるようだね。喧嘩と同じ、容赦しちゃいけないという教訓だわな。

875:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/05 23:18:44.49 Yz7aOMcuO
>>873
次の期日をもらって、相手の準備書面を待つ。
次回期日までに来なければ、攻撃防御の~で結審を求めるで良いし、
それなりの準備書面がこれば、次回期日までに準備書面を出しますでOK

876:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/06 01:16:35.09 OHXgHiaN0
>>873
典型的な雛形の答弁書だね。
否認。争う。答弁は後日連絡する。
で、原告からの和解待ち狙い。
弁士に依頼すれば大抵は和解申し入れして悪意は認めない変わりに
若干金額をプラスして終わり。
利息5%の判決で10%の成功報酬を貰うより、適当な所で依頼主に
和解で説得して別の案件を受けた方が儲かる、
向こうも結審よりも和解のほうが支出が少なくて済むから、
利害が相反する立場でも、いわば弁士の暗黙の了解。
一部は真面目に依頼主の最大限の利益の為にしてくれるけど、
大抵の弁士は出来レース。
しかし、個人提訴だと暗黙の了解も使えないから弁士以外とは
交渉拒否したり、弁士に依頼しないと解決させないように
嫌がらせをしてくる。
会社の対応も暗黙の了解を前提にして個人相手だと無意味なのに
そうなっているからと無意味な対応を機械的に延々として自ら支出を増やしてる。
個人提訴なら弁士に依頼するよりも5%分の差額がそれなりに大きいんだから
徹底的に判決とるまでした方がいいと思うよ。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/06 02:02:19.07 PfIl0Yys0
素人には裁判が続くことを意に介さない奴がいるから始末に負えない。
結審まで行くつもりなので、商売人同士の暗黙の了解など無意味、という876の見方は正しいんだろう。


878:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/06 05:31:37.00 91eOqWIw0
>>848
必要な切手は380円だよ。面倒でもジャストの額面を用意すること。

879:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/08 11:17:38.98 t4YYpSbnO
また質問お願いします。セゾンは数千過払い状態にして個人の0和解に応じてくれますか?

880:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 00:23:16.65 66AXBu9Q0
>>879
セゾンは偏屈だからムリみたいだね。
でも、提訴したら5%は認めないけど、ほぼ同等額で
1回目の口頭弁論前での和解が可能。
それなら余計な金と手間かけさずに最初から和解しろと言いたいw
まぁ嫌がらせの一種だろうな。

でも11月に5%を払う必要無しとした高裁判決の上告審の弁論が
開かれるから見直しで5%払えの判決が出る確率が極めて高い。
来年の早い時期には判決が出るだろうから、それを見極めてから
でもいいかも?
これではっきりと5%払えになれば0和解せざるをえなくなる。

881:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 09:57:31.56 d8qQnNkm0
信用管理センターAC一課

882:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 21:55:15.22 SZaixIHI0
ここの対応は流通系じゃなくて消費者金融系と同じだよ。

883:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 17:15:52.32 /IZPTF0P0
貸金業そのもので、データ改竄実績多数。

884:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 14:55:19.89 jNGLWKJJ0
取引履歴の開示請求をしようと思ってますが、開示内容は
利用状況と支払い状況にすればいいでしょうか?
それとも支払い状況だけでいいんですかね

885:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 16:53:18.06 5BaGtM010
>>884
両方。全期間分請求。
じぉないと引き直しできない。
ショッピングもついでに請求して通帳や請求書などと
照らし合わせて不自然な点がないか確認した方がいい。

886:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 18:01:24.62 jNGLWKJJ0
>>885
ありがとう!

887:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 23:17:14.39 P2KCO09AO
過払い金でショッピングを遡及して相殺できるから開示汁

888:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 00:52:53.22 XfqB/b+h0
>>879
去年は、5%利息含まず少額過払いにして請求書送ったら割とあっさり和解できたよ。
最近の状況はわからないけど。

889:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 22:14:42.98 DH6YLl6sO
わかりました。ありがとうございます。

890:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 03:23:33.29 DcYSRgBf0
URLリンク(www.nayaminokakekomidera.com)

891:名無しさん
11/09/21 21:44:49.82 K4ZU4+Yp0
上限金利18パーセントがどうして安いんですか?
リボなんて聞こえはいいけれど、手数料がっぽり取られているって感じが
する。自分は上記だけが売りの貸金業者からは絶対借りないと断言します。


892:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 13:19:33.00 TTHFcjvtO
0和解したら信用情報はどうなるんでしょうか?

893:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 14:29:37.98 nFOkLCBj0
確実な情報は信用情報機構とかいうのが東京・神田にあるから行くなり、郵便なりで自分の情報を確認すれば分る。
不当な内容であれば訂正を求め、応じなければ信用毀損で提訴、損害賠償請求すればよろし。

894:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 20:19:50.63 TTHFcjvtO
ありがとうございます。0和解は普通信用情報どうなるもんなんですか?0和解希望なんですがブラックになるんでしょうか?

895:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 22:11:28.43 wdh0NmEt0
数年前(24%の頃)に完済、解約してるんですが
これから過払い請求してみようと思います
気になる点
パソコンにはエクセル入ってないけどダウンロードしておいたほうがいいでしょうか?
カードやご利用明細ないのでカード番号わからないけど問題無い?
あと準備しておいたほうがいい物があれば教えてつかあさい

896:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 00:44:41.89 7m5I8ZAF0
>>894
0和解と言うことは既に完済して債務無しと言う事。
基本的にブラックになりようがない。
但し貸金業者によっては債務はあったが和解だからと屁理屈こねて
情報載せたり嫌がらせをする。
そういう場合は信用情報センターへ個別に照会して訂正を求める。
応じなければ提訴。
信用情報センターは認めない事で損失が発生する訳ではないので
債務が存在してないことを和解書なりで示せば比較的応じるよ。
その前に貸金業者へ信用情報傷つけたら分かってるな?としておけばいい。

>>895
5%含めて請求で自分で引き直しするならエクセルか引き直し計算ソフトがないとダメ。
なければ引き直し業者に頼むなどで。
カード番号は必要ない。生年月日などで可能。
多分、履歴請求で身分証のコピーなどは必要になると思う。
あとは内容証明のテンプレ用意しとくぐらい。

897:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 00:48:48.63 7m5I8ZAF0
そうそう、来年初めには新たな最高裁判例が出るから
時効に余裕あるなら待った方がいいよ。
もし満5で支払えって有利な判決なら提訴せずに満5取れるようになるかも知れない
今急いで元金のみで手を打つと損。

898:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 09:10:32.34 QlDPakHoP
不利な判決になったりしてな

899:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 10:57:43.04 CEZ1hRuXO
0和解の件返事ありがとうございました。

900:895
11/09/24 21:15:44.07 Tg2IPHDI0
>>896
ありがとうございますエクセルは必須なんですね
とお礼した直後にまた質問して恐縮なんですが

色々ググッてるうちに「引き直し計算代行」て目についたんだけど
一件二千円前後だしエクセル購入してもこれにしか使いそうにないしで
計算だけ業者に頼むってのもありでしょうか?
通帳見てみたら途中から同じ日にセゾンから二件引き落とされてるので
多分CとL両方使ってたと思う(チャリンカーだったので記憶が定かでない^^;)
こういうケースだと計算も複雑になるのかな?



901:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 21:44:44.87 h92pFyFv0
>>898
今より不利な判決はまずないだろw
最高裁が弁論を開くのは上告棄却しない場合に限られる。
高裁判決はグレーゾーンを認めないとした最高裁以降しか利息を認めない
だから控訴審判決以上は原告の主張が認められるはず。
特に最高裁は国や立法の「空気を読む」から、最近議論されてる欧米みたい
な被害を被った消費者の代わりに行政が企業等へ集団提訴の代行する制度
も意識はしてるだろう。ちなみに大阪は独自にしようとしてる。
一企業が得た利得を提訴も弁護士にピンはねもなく消費者に
還元されれば、ちょっとした景気刺激策にもなる。
そんな事考えてる政治家もいたりするしw

902:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 23:46:27.81 CEZ1hRuXO
今日セゾンに電話しました。引き直ししたら残が減り、引き直し後の金額を18パーで返済したいと。返事は月曜日らしい。どうなるかな。ドキドキ

903:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 11:51:40.44 G3MmUlew0
900に告ぐ。エクセルがなければネットカフェに行ってやれば安上がり。
過払金の額にもよるが、代行業者が正確かどうか不明と疑うべきだし、なによりキャッシングなりショッピングなりの履歴から引き直し計算をすることで
提訴した場合の気構えが違ってくる、と思う。自分はそうだった。疑ってかかるべきだ。

904:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 10:09:36.97 Y5QemS89O
セゾンから履歴が来たが、見にくいね。
残0のはずなのに履歴では残有りに見えるし意味不明

905:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 11:10:39.31 I7YciZMW0
セゾンの明細一覧と個別のATM明細での残高が違っていたりする。相当いいかげんだわ。時々、入金履歴を削除する改竄を平気でやりよる。
セゾンの悪質さは町金融と同等。和解などナンセンス。結審を求めるべきだ。。

906:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 15:31:06.24 PTXmJVsI0
お助けを~
平成14年~20年の間に数回に渡り借り入れ(合計250万)、完済しました。
引き直し計算しても過払い金608円って…
間違ってると誰か言ってw

平成19年7月の支払い分より利息18%で、それまでは24%だったから
結構あると思ったんだけど、残高減っては借り、減っては借りしてたら
過払いって発生しないものなの?

907:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 20:24:22.40 ET6SXwAg0
間違っている!!



908:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 22:00:33.47 Ik7ImaOg0
>>906
累計借入額が250万だったとしても法定利息超えてたら
確実に過払いは発生してる。
608円なんて計算誤差程度の金額で済むはずない。
利息を間違えているか、根本的な計算方法を間違えているはず。

909:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 22:30:27.84 PTXmJVsI0
>>908
親の分なんで契約時の利息を聞いてもわからない、明細書は置いてない、
とのことで原因を探ろうと調べても一向にわからないんです。
まさか借入時から法定利息だという可能性ってありますか?
ちなみにゴールドカードではありません。

910:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 02:27:46.00 HKRY60EP0
多分利息のところ打ち直してるんじゃないの?

911:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 08:10:48.74 /9FIeNMx0
>>907
ごめん、スルーしてしまってたwありがとう

>910
名古屋式のソフトをそのまま利息0.18で使っているつもりなんですが
最初から最後まで取引履歴の一覧表の残高とソフトの残元金がほぼ同じなんです。
ソフトダウンロードし直した方がいいのかなあ…

912:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 13:57:52.51 kI8U5Ffs0
>>911
1行目打ち込んで比べてみな。
取引履歴は最初24%で借り入れているなら、
引きなおして法定利息にしたら差額分だけ
取引履歴と異なるはず。

セゾンは支払いが元金と利息に別れてるけど
ちゃんと合計額で打ち込んでる?

それと契約時の利息なんて関係ない。
最初から法定利息15-20%で計算したらいいだけ。


913:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 16:26:05.89 /9FIeNMx0
>>912
1行目打ち込んで比べてみましたが取引履歴の残高とほぼ同じです。

元金と利息の合計で打ち込んでます。
あと気になるのが、取引履歴と一緒に封筒に入ってた"開示報告書"に
実質年率 キャッシング 18%
と書いてます。
ということは最初から18%での借り入れなんでしょうか。
2002年からの借り入れなのに24%の利息じゃなかったら過払いは発生しないんですよね?
セゾンに直接問い合わせるとかはやめといた方がいいかと思って
何回も書き込みスイマセン。
何をやっててもこのことが気がかりで…

914:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 17:31:38.90 HKRY60EP0
キャッシング専用カードとかなら、改正以前から18%ってカードもあったような覚えが。
一応セゾンに電話で確認してみたら?


915:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 18:07:32.39 kI8U5Ffs0
以前24%ってのは記憶で?
セゾンの引き直し計算されてない取引履歴(計算書)には
なん%と書いてあるの?
もし最初から法定利息未満なら過払いは発生しない。
但し残元金で100万以上の期間があればそれ以降は15%計算。
それとセゾンは借入と支払いを同一行にして残元金が増えてないように
見せかけるから計算する場合には借入を先に入力で。

916:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 22:26:46.32 /9FIeNMx0
>>914を見てカードを確認しましたらなんとキャッシング専用カードということが判明しました。
ならば最初から18%だった可能性ありますよね…

ちなみに取引履歴は、縦式で金利も表記されている"計算書"ではなくて
横式のもので金利の表記はなく、お取引明細一覧と書いてあります。
なんか…スッキリしてきたけどガッカリ。
レスしてくれた方々、本当にありがとうございました。

917:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 22:49:30.97 uGgRqF730
セゾンカード利用不可になるのは構いません。
利息分請求の提訴をする場合、過払がいくら以上ある場合だと
損しませんか?

918:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 23:59:17.64 HKRY60EP0
>>917
セゾンは利息分を含まなければ、提訴前でも和解に応じてくる。
一概には言えないが、利息と提訴の手間を鑑みて検討したらいい。
自分だったら利息で1万以上あれば手間を惜しまず提訴するかな。

919:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 14:08:25.53 BigTz74W0
>>915
それだと残元金100万円越えてないと過払いないかもね。

>>917
簡裁で勝訴までなら1-2万円程度の裁判費用。
勝てば向こうに請求することも出来る。
個人提訴なら実質的に、ほぼ手間暇を換算したらどうかってぐらい。
後は自分で採算性を考えたらいいよ。
ちなみに口頭弁論は1回あたり数分から数十分程度。

でも、年末前後に新しい最高裁判決出たら満5認めざるを得なくなるかも
しれないから提訴するなら様子見てからでもいいかも。

920:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 20:36:46.52 cJDzOmwt0
>>917です。
色々と教えて下さってありがとうございます。
とりあえず年末まで様子を見てみることにします。

921:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 00:13:31.93 esj0F3aF0
司法書士のブログ見るとセゾンも消費者金融並みに事務所詣始めたらしい。
もしかしてやばいのか?

922:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 11:16:29.40 T4S97Frx0
もうリアルにあほすぎるw

923:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 19:41:39.25 gmDtjcjO0
愛がほしいてw

924:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 17:24:17.87 mGNF1iDc0
セゾンは過払い利息請求のため訴訟をすると
必ずカードは解約となるのですか?
弁護士通した場合のみですか?
個人で訴訟した場合は解約にならないのですか?
どなたか最新情報を教えて下さい。
あと、訴訟の場合は必ずブラックに載るのですか?
その場合後日他社のカードは作れますか?

925:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 02:23:48.26 cWzhm0E40
>>924
セゾンは過払い利息請求で解約。
完済済みでの請求なら問題ないけど、
残債ありでの請求とかなら情報が記載される
可能性がある。
ただ、所詮は過払い請求したと思われる程度だから
総合的に判断して利用額の多い優良顧客と見たら
カード作れると思うよ。
不安なら先に作ってから請求して乗り換えたらいいただけ。

926:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/16 02:51:39.30 yUrZX+eW0
<<925
レス有難うございます。
全て完済済みですが、弁護士でも個人でもとにかく利息請求提訴で解約という事ですね。

加えて質問ですみませんが、
今みずほ銀行のキャッシュカードにセゾンがついてます。
(今回過払い請求するカードはこれとは別のセゾン単独のカードです。)
その銀行カードはどうなりますか?
みずほ銀行のページ見るとカード関係はUCマスターも含めて
セゾンが取り仕切っている様ですが・・・。
このみずほ銀行のクレジット部分も解約と言うことになるのでしょうか?
もしそうなら、それは銀行経由で解約されるのでしょうか?
具体的に解約はどの様になされるのでしょうか、何か解約通知みたいのが
送られて来るのですか?



927:sage
11/10/18 17:57:16.64 npmg9LvD0
教えて下さい。10年ほど前にセゾンファンデックスから100万円を年利18%を借り、
現在も天井張り付き状態で返済しています。カードが届いた初日に100万円を借りて
以降は、返しては借りの繰り返しです。
実は5年前くらいに、限度額99万円にしますという通知が届き、どうせ天井張り付きだし
意味なしと考えていましたが、最近になって、100万円の借り入れに対しての法定金利は
15%というのを知りました。
私の場合は、15%で引き直し計算しても通らないでしょうか?

928:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/18 18:03:23.38 LYrhzIj7O
URLリンク(www.h-precure.com)

URLリンク(blog.m.livedoor.jp)

929:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 02:45:33.68 OK3adXRB0
>>926
UCは買収されて今はセゾン傘下。
キャッシュカードの種類によってはクレジットが条件の
場合(預金金利優遇とか)もあるから、
それだとカード自体が切り替えになると思う。

完済済みならいわゆるブラック情報は掲載されないけど
切り替えによってみずほがなんらかのトラブルがあったと
悪い方に解釈するかもしれない。
みずほと融資などの取引続けたくてUCもセゾン要らないなら、
先にクレジット無しのカードに切り替えたらいいかも。
それならみずほに知られる可能性もないはず。

>>927
初回に100万円借りてたなら最初から15%になる。
10年天井張り付きで3%の差なら過払いにはならないだろうけど、
1/3以上は残債減ると思うよ。
取引履歴請求して引き直したらいいよ。

930:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 09:43:18.98 p0b4XnfU0
昨日セゾンから計算書が送られて来たので早速名古屋式計算ソフトをダウンロードしたんだけど、
「手数料・損害金」の欄にある金額って、ソフトのどこに入力すればいいんですか?
ちなみに初回2万キャッシングして利率29.60%なのでソフトの利率もこれと同じにすればいいんですよね?
よくわからないのでどなたかご指南ください!

931:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 19:51:59.34 bc5wyqlX0
あげ

932:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 21:38:22.02 Ya7ixTP70
>>930
手数料・損害金と元金減少額を足したのが月の返済額。
名古屋式なら貸付額、返済額の順で、それぞれ1行ずつわけて入力。
利率は法定利率に変更する。
初回2万円なら20%、残元金10万円越えたら18%、100万円越えたら15%。

933:ぶーぶー
11/10/27 10:22:37.58 pz4PH0350
初めてセゾンに取引履歴開示請求して1週間経過後、連絡があり担当の男性から
「ありがとうございます。取引履歴と計算書を作成してお送りいたしますので2~3ヶ月かかります」と言われましたが大丈夫でしょうか?


934:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 11:20:09.32 txyHU7u70
え?そんなに?
しかも電話なんてかかってくんの?

935:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 12:18:19.79 6NxKhhkt0
あと一ヶ月で時効だから時間稼ぎに丁寧親切にしているだけかもしれないぞw
ここは元金のみなら丁寧に親切にするが、過払い利息を求めると
手のひらを返して悪態ついてくる会社だから疑ってかかったほうがいい。
特に間違っていてもかまわない計算書を取引履歴として送ってくる会社。
取引履歴と同じかと質問しても「いえ計算書です」、取引履歴を開示してと
言っても「計算書を送っています。」と堂々巡り。

936:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 12:50:11.65 Ppiawa5Z0
過払い請求したら連絡なしでカード無効になったよ

937:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 20:47:16.75 b9mETCSzO
他社の過払金でC枠完済、S枠はほんの少し残あり。

カードはATMに巻き上げられ、何故か携帯の引き落としだけ出来ているのが現状。

これから取引履歴をセゾンカウンターで申請しようと考えてます。
パーソナルアンサーのPDFを印刷記入して、
身分証明書の実物とそのコピー、
切手380円分
で大丈夫でしょうか?

上の方を読むと
取引履歴はそれらしいものが
送られくるみたいですね。
やはり引き落とし口座の履歴も請求して推定計算をしないといけないのでしょうかね。
取引開始が1996年だから、1年は残ってなさそう。


>>935
何の時効があと1ヶ月なんですか?

938:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 01:56:35.79 WNLdQD8l0
>>937
もしかしたら時効間際だから丁寧に対応してゆったり待たせ
時効の援用を受けようとしているかも?ってことw

939:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 08:47:19.53 P+TpYs0W0
最後のw←いらなくない?
自分は>>937じゃないけど真剣にスレ見てんだけど。

940:ぶーぶー
11/10/28 11:12:42.56 mAsdTFDy0
あと一カ月で時効って、あと一カ月したら過払い請求出来なくなるんですか?
セゾンに電話して取引履歴だけでも先に急いでもらった方がいいですか?
自分で過払い請求しようと思ってるので焦っています…。
教えて下さい(泣)

941:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 11:55:03.97 OPIUNYaZ0
>>940
方法はあるけどおしえないあひゃひゃひゃ

942:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 13:29:26.45 P+TpYs0W0
>>940
過払いの請求は完済から10年以内なら可能。
あなたの場合、もしかして完済後あと数ヶ月で10年になるんじゃない?だから2~3ヶ月かかるなどと言って引き延ばしてるんじゃない?ってことを言ってるだけだと思うよ。

943:ぶーぶー
11/10/28 15:49:38.12 mAsdTFDy0
完済から10年どころかまだ残債30万近くあるんです。
ただ平成10年からの取引だからあるかなぁ~と思いまして。
それなら大丈夫ですね…。でも何故そんなに待たされるのか不思議です。


944:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 19:48:52.44 3JP1upMr0
>>943
それなら過払いになってる可能性も高いね。
過払い利息支払う意思ないから時間掛ろうと気にしない。
どうせ元金しか払わねえから、それなら先送りにした方がいいじゃん。
もし、その間に出来るだけ残債分の支払い受けてゼロ和解できたら儲け。
なんて事セゾンは考えているんだろうな。

だからドンドン催促して、それなりに過払い利息あるならドンドン提訴
していかないと相手の思う壺にはまるから注意な。

945:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 12:25:47.50 iNSoXT6S0
素人な質問ですみません。ミレニアムカードがクラブオンカード/セゾンに
変わりましたが、過払いの請求先はセゾンのままでよいのでしょうか。


946:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 13:56:32.98 x23N9vbW0
>>940
時効というのは請求した段階で停止する。開示日ではない。だから履歴開示を求め、適当な金額、
例えば140万円未満の過払金返還を求める請求書を業者の代表者宛てに配達証明郵便で送達する。
すると、業者が反応する。争うなら簡裁。それ以上の過払金があると推測するなら200万円とか適当な額を請求する。
これは地裁扱い。要するに早めに請求書を送ることが一番先にやること。後はじっくり越を据えてやればいい。

947:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 16:01:23.05 pluYfdbO0
提訴した人に質問。
提訴の為に70才過ぎた、過払いが何ぞやよくわかってないばあちゃんが裁判所に行って手続きを進めるのって可能かな?
事前によーく説明してたとして裁判官とスムーズにやりとりできるか心配。
過払い金は約50万。利息額は3~4万、と少ない方です。
やめといた方がいいのかなあ。

948:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 16:14:22.06 x23N9vbW0
裁判官とのやり取りの前に、過払金算定のために引き直し計算を誰かがしなければならず、訴状もかかなければならない。
提訴する際にはそういう請求の根拠となる資料が必要だと思う。
弁護士か司法書士に依頼すればやってくれるが、報酬をとられる。
947の場合、50万円+4万円なら司法書士に頼んだ方がいいのではにかな。
満額を取ろうと思えば自分でやるしかないが、公判で質問されそれに答える原告の様子を被告は見て、
対応を考えるはずだ。親族が事前の作業をやったとしても、どうかな。正直な感想としてはそんなところ。
注意点は裁判官とスムーズにやりとりする必要はない。自分の主張をすることが裁判なので。ただ、理屈が通った話でないと難しい。

949:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 16:23:52.20 pluYfdbO0
ふむふむ。
でも司法書士に頼むと報酬のナンパーか5万円くらいか費用がかかりますよね。
それならあっさり利息を諦めて過払金をもらうことに重点を置くか、悩むな…。
貴重なご意見ありがとう!参考にさせてもらいます。

950:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 17:08:48.71 0a7SfCJO0
借り入れの際は慎重に借りましょう。

URLリンク(cashing-go.from.tv)


951:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 22:40:32.87 rq6oFd+20
初心者です。
3年前くらいに80万借りて、利息とともに請求に従い一括で返済しました。
利用明細は捨ててしまってないです。
入会から今日に至るまで延滞は一切無しです。
もし、過払いだったのであれば返してほしいです。
何からスタートすればいいのでしょうか?
教えて君ですみませんが、弁護士司法書士を通さず、
自分だけで処理する方法、手順を教えて下さい。

952:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 23:01:15.89 0/HCSeYpi
>>951
3年くらい前って法定利息見直し後じゃない?
請求書残ってる?利息18%なら過払い発生しないよ。
何年何月からの借入れでしょうか?

953:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 23:06:38.12 LU0+2qKq0

        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \  >>951 何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_


954:揺れる陰嚢(ふぐり)
11/11/08 01:32:44.22 JfP/Aqb+0
>>953
君の言いたいことは分るが、951に指摘してあげる大人の対応をすべきじゃないか?
>>951
利率からみれば過払金は存在しない。けど、皿は不法行為を生業にしている犯罪者。
だから不正請求しているケースが頻繁にある。その証拠をみつけて損害賠償請求する手はある。

955:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 11:57:23.38 Rg4iIpRyO
10日の最高裁はどうだったんだろうか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch