SONY αE NEX Part68at DCAMERA
SONY αE NEX Part68 - 暇つぶし2ch830:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 09:48:50.14 gqSEVsks0
プロダクトデザインで生活を飾りたいんじゃなくて、
自分のライフスタイルにプロダクトを取り込みたい人もいる。
そういう人にとってはプロダクトデザインは優先順位1位じゃないよね。
それはそれでいいのではないの?
デザイナーはそれくらいのことわかってやってるわけで。

逆にライフスタイルが確立出来ない人ほど借り物のプロダクトデザインや
ブランドイメージで自分のステータスやライフスタイルを確立しようとする。
これもプロダクトデザイナーやってる人間には常識だよね。

831:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 09:49:15.65 K3WsfkOv0
>>826
でも、M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8およびLUMIX G 20mm F1.7 ASPH.は、
画面のほとんどで目立つような解像感の低下や色のにじみは見当たらない。

 一方、E 16mm F2.8は少々苦しい立場だ。

周辺部のみならず画面全域で解像感の低下が見受けられるほか、
周辺部の光量の低下、色のにじみなども少々目立ち気味。

2Lサイズまでのプリントならさほど気にならないが、
大きくプリントするには辛いことがあるかも知れない。


URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

832:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 09:53:34.65 lPGnhARX0
こだわりのラーメンにいきなりコショーをドバーっと入れる人達と同じだな

833:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 09:55:26.45 uNZjmvpN0
>>830
ケータイデコしてる人こんにちわ
今日は天気がいいから撮影にはもってこいですよw

834: 忍法帖【Lv=30,xxxPT】
11/10/01 09:56:57.65 ZlGaFgjn0
すげぇな。
身の回りの物を好みにカスタマイズしたい気持ちすら理解できない人もいるんだなw
お爺ちゃんかよ。


835:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 09:57:49.55 jlE3E1u70
おじさんたちはなんでいつも固定電話回線からずっとネットしてるの

836:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 09:59:26.32 96yOSRcz0
>>834
ニコンも新型機種でデジイチを「カスタマイズしたかった」と考えるんだ。

w

837:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 09:59:55.23 O4xsp8Uz0
そりゃ日本のメーカーでデザイナーやってりゃ、
わざわざ革のオムツみたいなの履かせて、機能を潰して
使ってくれるような層が一定数いるのはわかってるだろw

838:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 10:01:05.71 K3WsfkOv0
>>830
でも、M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8およびLUMIX G 20mm F1.7 ASPH.は、
画面のほとんどで目立つような解像感の低下や色のにじみは見当たらない。

 一方、E 16mm F2.8は少々苦しい立場だ。

周辺部のみならず画面全域で解像感の低下が見受けられるほか、
周辺部の光量の低下、色のにじみなども少々目立ち気味。

2Lサイズまでのプリントならさほど気にならないが、
大きくプリントするには辛いことがあるかも知れない。


URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

839:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 10:01:50.77 96yOSRcz0
>>837
デザイナーの想定なんかどうでもいい
オムツしてドヤ顏してる人間を笑うだけのこと。

840:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 10:03:26.06 0I8cOhCf0
>>821
新車のビニールはがさないのは無いわw
あれ結構な量になるから、引き渡し時にディーラーに取ってもらうのがいい

841:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 10:05:31.12 TWEBTUxwi
思ったところにAFでピンがなかなか来ない時は
マニュアルでそこに合わせるのが当たり前じゃね~の?
なんで必死にAF取り直したり、そもそもAF方式に文句言ってんの?

おまえらってなんなの?
ロボット?www

やっぱりおまえらにはピントリングは必要ないなー。。。

ニコワンレンズは大正解なんだなwww

842:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 10:06:45.27 O4xsp8Uz0
フラットやシャープな印象が強いと
寂しいとか冷たいとか感じて、何かつけたり被せたりしたくなる
感覚のひとは多いようだね。
そこにある機能を感覚として楽しめないというのか。

843:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 10:09:30.46 crbLFaqs0
モノを粗末に使ってボロくなるのと、大切に使ってボロくなるのでは確かに違いがあると思うけど、大切にしすぎるのもどうかと思う。道具には道具としての大切にするやり方があるというか

844:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 10:10:57.88 7gBZFBRn0
AFが普及してからへんな人間性のカメラユーザーが増えたな

どこかでふるいにかけないとすぐキチガイが湧いてくる。

845:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 10:12:05.08 O4xsp8Uz0
純粋に道具として、機能や性能を楽しめるひとと
ペットのようにいろいろ「買ってあげたり」することで「自分のもの」
になったという愛着がわくひとといる。
後者も性能はそれとして結構うるさいけど。


846:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 10:13:42.76 xmUYxOnE0
>>845
別に後者を理解しようとしてないひと人に
いちいち解説いいから。

こっちの考え方を変えて欲しいの?

847:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 10:15:46.86 Tw9V4tVt0
>>845
全て「自分自身に自信がない人間」の代償行為だろそんなの
暖かく理解してあげないといけない理由は何もない。

848:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 10:16:46.64 O4xsp8Uz0
どっかでレスを見たけど、
そういった意味でニコワンはデコやケースなど受け入れやすい素材だね。
性能は、光学機器メーカーのニコンですからってドや顔できんでしょ?

849:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 10:17:14.55 fWyzF7Z90
メーカーが自分で純正のケース出してるんだから
まずはデザイナー同士で罵り合うべきだな。

850:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 10:17:39.46 KbZWgaxL0
>>848
デジカメは電気製品でもあるねw

851:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 10:18:04.62 4k4M3BBU0
>>823
スマフォは落とした時怖いから許してくれよ
iPhoneなんかストラップホールも無いし

852:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 10:19:35.13 Y8UdKdlw0
ケースは一番儲かるから、実はメーカーがかなり力を入れて販売していたりする
SONYも同じ、つうか他社以上

853:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 10:19:44.10 O4xsp8Uz0
前の方のレスに「自由だから」って書いてるから、
別に一方を説得しようとか、そんなのない。
同じ機種のユーザーでもいろいろいる。
そういう懐があるから売れてんでしょ、NEX。

854:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 10:21:20.44 0OQIltDQ0
・自分スキル最強+フツーのカメラ=かなりいいね!

・自分スキル最強+最強機材・カメラ=プロカメラマン

・自分スキルプルプルヘタレ+ヘボ機材=うーん。。。本人が楽しいならいいんじゃない?

・自分スキルプルプルヘタレ+今話題の最新機能、機種!=ふーん。。。
→いつものあーでもないこーでもない、ウルサイお前ら。 wwwwww

855:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 10:21:45.39 ylR66lBp0
デザイナーの考えたデザインが絶対ってのは単なる思考停止だろう。

856:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 10:23:03.57 O4xsp8Uz0
メーカーは100も承知だよね。
ラーメンや牛丼のトッピングと一緒で利幅が大きいのはアクセサリ。
てかそっち売るために本体つくってんじゃねえかってとこあるよねw

857:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 10:25:58.21 id9pqFWe0
>>855
早くNEXと同等の機能で
お前のオリジナルデザインのデジイチ開発して発表しろよw

858:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 10:26:14.36 O4xsp8Uz0
キチガイの荒らしや信者の罵り合いよりは
こういうレスもありだろ、土曜日の午前中くらい。

859:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 10:28:01.42 ysG+rEqKi
カタカタとzuikoは土曜日は休みかw

860:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 10:29:27.17 fWyzF7Z90
認めない派の方が攻撃的なのは毎度のことだ。

861:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 10:33:38.68 lPGnhARX0
そういえば5D発売直後に近所の家電量販店のワゴンに5用の純正ケースが100円で売っててびっくりした

862:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 10:34:20.16 lPGnhARX0
>>861
あまちがえた 5N発売直後でした

863:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 10:34:55.51 4lK8IvOr0
>>859
でも、M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8およびLUMIX G 20mm F1.7 ASPH.は、
画面のほとんどで目立つような解像感の低下や色のにじみは見当たらない。

 一方、E 16mm F2.8は少々苦しい立場だ。

周辺部のみならず画面全域で解像感の低下が見受けられるほか、
周辺部の光量の低下、色のにじみなども少々目立ち気味。

2Lサイズまでのプリントならさほど気にならないが、
大きくプリントするには辛いことがあるかも知れない。


URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

864:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 10:37:35.12 O4xsp8Uz0
デジカメは一年落ちくらいで丁度いいやって感じで無印5
使ってるけど、来年も5系統ってニューモデルあんのかね。
そしたらそのころ5Nにしようかな

865:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 10:39:42.47 PLrug8q8i
>>864
正解
再来年に7改良型と比べるぐらいでちょうどいいねw

866:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 10:43:48.65 O4xsp8Uz0
5系ってどうなんのかな
おっさん向けは7、女子系統は3でしょ?
デザイン的に一番NEXらしいのは5だと思ってるんだけど


867:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 10:45:39.47 ylR66lBp0
>>857
多様性を考えてないって話だよ。
例えばサイズ一つにしても、手の大きさは個人ごとに違う。
男の平均と女ですら違うのだから様々な選択肢が必要なのは当たり前。
それをドヤ顔してプロダクトデザイン(キリッ)で片付けるのは、よく調教されてるなと思うわけ。

868:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 10:47:36.21 wiTgk71R0
でかいレンズやらマイク、ビューアーや
フォローフォーカス、安定させるロッドシステムとか考えていくと
本体が小さいことが逆にデメリットとも感じてくるね
NEXをマルチモードの光学レコーダーと捉えてる人には
7より大きいくらいでも全然問題ない、てかしてくれ。w

869:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 10:48:41.77 l/Znjcl80
>>868
小さいものは後付でいくらでも大きくできるよ
フル装備5D2みたいにね。

870:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 10:49:39.17 wiTgk71R0
>>867
メーカーの多様性は無視ですかw
合わなければ、ヨソ行けば?

それを我慢しても使いたい機能があるなら、ガマンすれば?

こういう単純なことをわざわざややこしくしてる低能がお前ら。www

871:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 10:52:21.61 fWyzF7Z90
マスに受けるワンデザインってのは60年代の発想だからね。近年は個性化の時代。
モノとしての完成度なんてものは、むしろレトロデザインに使われる賛辞だよな。

872:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 10:54:08.94 O4xsp8Uz0
TLMモデルも含むいわゆる一眼レフ形状のカメラは
やがて特殊なプロ向けのニッチになるのかな…
NEXはαのメインモデルとしてラインアップ拡充の方向なのか?
9とか本当にあんのかね

873:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 10:56:00.71 v+X1llWW0
どうでもいいけど

どうでもいい話題で

赤いよ?

必死なの?なんで?

874:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 10:56:55.34 ylR66lBp0
>>870
ケースの是非という話の流れだから
ソニーがケースを発売している事が許せないなら他所行けば?という話になる。

875:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 10:57:41.19 O4xsp8Uz0
>>873
なんでかね。
めずらしく規制とけてたので、ポトポト打ってたらいつのまにか。
ま、
>>858ってことで

876:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 10:57:58.15 HA38pRuo0
ポリシー持ってない奴がメーカーに従う気持ちもわかる
その方が楽だから

まぁ万能なデザインなんてないんだから、
素で使うなり飾るなり好きにすればいいじゃない

877:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 10:59:08.74 O4xsp8Uz0
っていうか、まだケースの話続いてるんだ。不思議。

878:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 11:00:29.07 lPGnhARX0
5は持ちやすい、とっても持ちやすい、単焦点片手で余裕

879:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 11:01:12.78 crbLFaqs0
俺、12月になったら、ボディだけとVaioゾナーレンズの組み合わせで買おうと思ってる。

880:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 11:01:59.99 VB53mbYb0
>>879
それって何

881:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 11:06:00.93 4lK8IvOr0
>>861
でも、M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8およびLUMIX G 20mm F1.7 ASPH.は、
画面のほとんどで目立つような解像感の低下や色のにじみは見当たらない。

 一方、E 16mm F2.8は少々苦しい立場だ。

周辺部のみならず画面全域で解像感の低下が見受けられるほか、
周辺部の光量の低下、色のにじみなども少々目立ち気味。

2Lサイズまでのプリントならさほど気にならないが、
大きくプリントするには辛いことがあるかも知れない。


URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

882:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 11:06:54.80 crbLFaqs0
>>880
当然5N

883:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 11:07:42.46 iNb9SE4m0
外はいい天気だよ固定電話回線からずっとネットしてる引きこもりくん。

884:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 11:10:09.85 51pygcTqI
カチカチ対応を待ってた身なんだけどもう諦めて買った方が良いのかな。もーちょい待つと次のロットになったりしないかな。

885:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 11:11:04.71 4lK8IvOr0
>>874
でも、M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8およびLUMIX G 20mm F1.7 ASPH.は、
画面のほとんどで目立つような解像感の低下や色のにじみは見当たらない。

 一方、E 16mm F2.8は少々苦しい立場だ。

周辺部のみならず画面全域で解像感の低下が見受けられるほか、
周辺部の光量の低下、色のにじみなども少々目立ち気味。

2Lサイズまでのプリントならさほど気にならないが、
大きくプリントするには辛いことがあるかも知れない。


URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

886:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 11:12:40.57 Nw1GpnXJi
>>882
指摘はVAIOなんちゃらのことだと思うけだw

887:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 11:17:34.28 HA38pRuo0
日本全国晴れと思うなよ

家事終わったら出かけるけどね

888:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 11:18:47.56 crbLFaqs0
>>886
やっぱりレンズキットで買った方がいい、ということ?

889:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 11:22:01.03 9BjfC6Ap0
>>888
ああもうウザい!

× Vaio
○ Vario

890:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 11:23:15.80 crbLFaqs0
>>889
なんだよそのvarioって?任天堂じゃなくてソニー製品なんだからVAIOに決まってるだろ、jk

891:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 11:27:18.77 gAe/QLmF0
つまんね
ID赤くまでしてやることかね…
NEXユーザーってこんなんばっかりなの?

それとも今本当に顔真っ赤になってるのかなw

892:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 11:29:14.76 2spTFg6R0
>>883
でも、M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8およびLUMIX G 20mm F1.7 ASPH.は、
画面のほとんどで目立つような解像感の低下や色のにじみは見当たらない。

 一方、E 16mm F2.8は少々苦しい立場だ。

周辺部のみならず画面全域で解像感の低下が見受けられるほか、
周辺部の光量の低下、色のにじみなども少々目立ち気味。

2Lサイズまでのプリントならさほど気にならないが、
大きくプリントするには辛いことがあるかも知れない。


URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

893:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 11:31:30.78 l1MPi5yL0
いちいちID変えてご苦労なこったw

894:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 11:33:46.37 LhsvdEps0
まあ、革ケースも大きなレンズつける人も同じだと思うけどな。
パンケーキ専用だろ

895:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 11:44:20.60 D/wCvSKc0
NEX5+SEL18200+マイク+液晶フードユーザーだけど
久しぶりに16mmだけにしてみたら感動するほど小さかった

でもすぐ飽きて戻したけどネ
やりたいことがなんにもできない、残念ね。
お前らはそんなんで満足してるんだ?
ふぅん。。。w

896:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 11:51:37.61 lyyBb59C0
東京、薄曇りだな。雨とは言われなかったが。
折り畳み傘と三脚持つのは面倒いなぁ。

897:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 12:01:45.68 2kXYJkB0i
>>896
傘の石突きネジにカメラ付くよw
行っちゃえ行っちゃえ

898:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 12:03:06.55 lyyBb59C0
と思ったら晴れて来た。野球でも観に行こうかな。
望遠ないから試合は撮れないけど。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch