11/09/25 00:16:04.84 KFZ9nnPR0
まだまだ現役! 仲良く1200万画素のPLブラザーズ!!
記念すべき初号機E-PL1、ブラッシュアップ版E-PL1s、機能アップの新製品E-PL2
そしてチルトモニタを採用しながらさらなるLite化を進めたE-PL3・・・
そんなE-PLシリーズを愛する人たちの情報交換のスレです♪
3:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 00:42:00.91 XS2jhmce0
できの悪いPMが出て行ったかW
4:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 00:44:22.99 KfHADfn50
しかし他社のカメラは新機種が出るたびに新スレが立つ
(KissDNとかDXとかX2とかX3とかX4とかX5とかK-mとかK-xとかK-rとか)のに
オリンパスだけ何故にシリーズに一つしかスレがないんだろう????
5:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 00:48:35.45 tg8+AeRY0
似たり寄ったりの性能だからかな?
6:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 00:53:38.37 KfHADfn50
テンプレが抜けてたので取り敢えず関連サイトだけ・・・
■関連サイト
製品情報
(E-PL3)URLリンク(olympus-imaging.jp)
(E-PL2)URLリンク(olympus-imaging.jp)
(E-PL1s)URLリンク(olympus-imaging.jp)
(E-PL1)URLリンク(olympus-imaging.jp)
オリンパスデジタル一眼カメラ
URLリンク(olympus-imaging.jp)
オリンパスペン
URLリンク(olympus-imaging.jp)
マイクロフォーサーズ
URLリンク(www.four-thirds.org)
マッチングシミュレーション
URLリンク(www.four-thirds.org)
オリンパス写真で広がるコミュニティ
URLリンク(fotopus.com)
7:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 08:18:23.56 A2d4iOny0
PL2だけどスリープで長く時間経過すると固まるんですけど
レンズ繰り出したままだから普通に電源切れたようでもないし
電源ランプは消えているし、シャッターで起動しないからスリープ状態でもない
電源ボタンを押すと電源が入るんだけど、これじゃスリープじゃないわな
これは仕様ですか?w
8:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 08:57:07.14 Tzohq7sd0
関連サイト貼り忘れ追加
マイクロフォーサーズまとめwiki
URLリンク(wikiwiki.jp)
9:6
11/09/25 09:04:55.66 KfHADfn50
>>8乙
10:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 09:07:30.54 KfHADfn50
で、PL3購入者も多いようだが実画像をうpして下さるネ申はいらっしゃらないのでしょうか?
同じ設定でP3(ネット上にレビュー多数)やPM1(塗り絵疑惑)との違いがあるのかどうか知りたい
11:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 09:33:44.47 1Ps6lV4D0
>>1でませ寒い顔文字なんか使うな
うぜえ失せろカス
ていうか他板の空気も理解できないうちにスレ立てなんかすんな厨房
空気も読めないガキはお子さま専用馴れ合い板から出てくんな
12:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 09:43:52.25 ca+jX3Uz0
>>11
おお怖い怖いwwwwwwwwwwww
13:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 09:47:48.88 KfHADfn50
>>12
メガネをかけた30代のデブヲタが不良中学生にカツアゲされた悔しさを晴らしてる典型的パターンだよな
14:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 10:00:57.22 3fLej1bU0
「カス」とか「厨房」とか書くのもにちゃんねら~丸出しだよね
「お子さま専用馴れ合い板」なんて重度のにちゃんねら~以外知らないっての
15:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 10:07:43.80 JUhOZr1+0
>>11
はいはい良いおじちゃんでちゅね~(^O^)/
還暦手前でPENなんか買っちゃって使い道あるのかなぁ~(^-^)
16:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 10:08:44.14 DxAC1hr6P
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ <「他板の空気も理解できないうちにスレ立てなんかすんな厨房」
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー’´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー’´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン
ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
17:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 10:09:39.64 LqtLcXMp0
手震えてタッチシャッターでとんでも写真連発してんじゃねw
18:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 10:10:50.81 KfHADfn50
>>14
マジレスすると2ちゃんねるはアスペか何かで人間関係がうまく結べない11氏にとって
本当に唯一の心の拠り所なんだろう。
その聖地を自分と違う価値観で荒らされてカッと来てるんだろうな・・・と思いまつ。
ごめんね11氏(^ω^)
19:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 10:12:39.94 DxAC1hr6P
一応スレ分割になった原因
987 747 [sage] 2011/09/24(土) 23:12:13.25 ID:JfKNEQhI0 [5/6] (PC)
>>983
ライブラリ管理とかどうしてるの? LRないしApertureレベルは無理でしょ?
>>984
確かにスレ分けたほうがいいですね。
PL系はP系の滑り止めみたいな意識の方が多いような。
PMはその辺のこだわりのない、純粋な機能主義・合理主義者が好むのでしょう。
ただ、PL3に興味のある層はPL2以前に惹かれる層とは違う気もするが。
なんと、自治まで買ってでてくれたようです^^;
20:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 14:06:50.86 o8mpwpTx0
普段使いなら14-42mmがあれば十分かな…
ヤフオク相場が12,000円前後だから
パンケ+14-42mmより
ダブルズーム買った方が特かね。
21:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 14:09:35.48 m9Swk/DrP
キタムラでPL2パンケ買ってきた 35820円
使うあての無かったTポイントが1000Pあったんで支払34820円
しかし3万5千でこんなカメラ買える時代が来るとは
22:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 14:16:36.31 wcdkjf5Y0
パンケーキがキタムラ店頭でその価格なら安いなあ。
たしかPL2未使用の買取り価格が19800円だと思うからパンケーキが16000円か~。
黒ケーキが1本欲しいし買おうかなあ・・・。
23:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 14:23:01.54 eBJHo3BB0
>>7
今日、子供の学園祭にPL2を持っていたのだけど、同じ現象で少々
困りました。撮ろうと思って構えたら、ファインダーがつかない事が何度も。
子ズミ付けてたので、レンズが繰り出しのままかどうかは分かりませんが、
電源ONで復帰しますので、故障とかではないようです。
省電力のためなんでしょうか、ちょっと早すぎるような気がします。
24:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 14:41:14.77 s83qNGrD0
>>21
うちの近辺のキタムラを何件も回ったんだけど、そんな安い値段では売ってないんだよなぁ。
それなんで、キタムラのネットショップか尼でポチろうと考え中。
25:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 14:44:23.67 m9Swk/DrP
こないだ一瞬だけキタムラネットで35820になったときポチッタんだよね
店頭受け取りにしたら1週間待たされて今日受け取ってきた
確かに店頭ではもちっと高かったようだよ
今までの最安値はNTTXの32800だと思う すぐ売り切れたけど
26:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 14:45:16.25 A2d4iOny0
でもマニュアルにも書いてないしね
どうも、スリープ後5分くらい経つと電源OFFするようだね
スリープ1分だと1分後スリープ、更に5分後電源OFF
スリープ10分だと10分後スリープ、更に5分後電源OFF
この5分間はシャッターボタンで復帰する(スリープ状態)が、その後は電源ボタンを
押さないと復帰しない
つまり、スリープ状態でいるのはわずか5分
マジで使えないw
これじゃ殆ど自動電源OFF機能と変わらない
実際、起動時間はスリープから復帰するのと普通に電源ONするのと変わらないので
それほど不都合はないが
いちいち今はスリープなのか電源OFFなのか意識しないといけないのがめんどくさい
27:24
11/09/25 14:53:09.38 s83qNGrD0
あの時にぽちったんですね。
私が回った店では54800円とか59800円とかで、全く話にならない値段でした。
9/30までにまたネットで安くならないかな。
28:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 15:10:41.41 wcdkjf5Y0
>>19
来年の今頃にはPL4に加えてPL5、さらにはPM2にPM3ぐらいまで出てるはずだし、
どのみちスレを分ける必要があったかと。
どのタイミングで分けるかと言えば、PM1の実機が出回り始めた今でいいんじゃね?
>>25
なんだ、ネット価格だったかw
29:20
11/09/25 15:51:29.20 Fvkb9z+E0
>>27
59800円はWズームキットでは?
パンケは店頭でも39800円だよ(下取りで2000円引き)
さてヤマダに北。
ポインrトが1万近くあるから仕方なくヤマダ
キタムラ価格で交渉してくる。
30:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 16:07:27.57 s83qNGrD0
>>29
パンケーキ、14-42、Wズームで値段はさほど変わらなかった。
>パンケは店頭でも39800円だよ(下取りで2000円引き)
その値段だったら買っちゃうんだけどなぁ。
31:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 20:29:59.67 6ry37UbN0
今日、PL3買ったんですけど2ちゃん的には駄目モデルなんですかね?
新製品なのに全然話題になっていないので少々驚きました。
32:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 20:34:41.31 iuuTJFuo0
旧モデルと中身はそんなに変わんないから話題にならないだけじゃね。
人の評判気にしてないで撮ればよろしい。
33:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 20:40:10.41 6ry37UbN0
なるほど、現状まだ『値下がりした旧モデルが狙い目』という段階なんですね。
(たしかにパナソニックGFシリーズの売り場に比べて賑わっていませんでした。)
PL3がスレの主役になるまで静観します。
34:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 20:45:06.51 tLGuIm/90
>>31
購入オメデトさん!
価格コムのレビュー見る限りすごくよさげだね。
URLリンク(magazine.kakaku.com)
話題になってないのは内部的にほぼ同じE-PM1にみんなの目が剥いてるだけだよ。
チルトモニター、モードダイヤル、消去ボタンなど操作性・機能性のPL3
高級感で所有欲を満たすP3
初心者に手軽に高画質を提供するPM1
この3兄弟は実売価格がこなれれば大ヒットすると思うぞ。
35:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 20:47:46.42 MXnNDy+C0
グリップが無いのが致命的
36:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 20:50:46.75 XS2jhmce0
センサを変えてこないともう限界かもしれんね
37:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 20:51:13.60 xjLCkyks0
>>31
歴代のオリンパスでは3は地味機の番号だからな
38:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 20:52:59.92 FaEe0NRu0
PL3のデザインって、サムスンのコンデジそっくりだな。
いや、それなりにかっこいいとは思うけどね。
39:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 21:00:57.30 rU4O+zFIP
PL3見てきたけど、筐体が安っぽいな相変わらず。
カタログで見るとそこそこ良さそうなのに。
40:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 21:07:06.54 tLGuIm/90
>>39
できるだけ軽く薄く作ってるのとトレードオフだろう
軽自動車と同じで必要十分な質感と軽量で扱いやすいボディってことでいいんじゃないか?
何より手にした感覚が軽かっただろ? それが不安に思う人はP3をどーぞって戦略だと思う。
41:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 21:42:20.65 n6MjG7WM0
>31
買い増し組だけどPL3気に入ってますよー
NRは低ISOでも少し効くようなのでOFFにしてます。
42:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 21:47:41.16 JwdLBkf80
PM1スレが隔離スレとして機能したようで何より。
43:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 21:48:09.31 6ry37UbN0
たしかに黒は艶消し加工が滑り易くてグリップ必須だと感じましたね。
自分はEP3とPL3でかなり悩みましたが個人的に小さければ小さいほど良いという価値観で結局PL3に。
黒が余りにも手に馴染まないので開き直って赤にしました。
レンズもこれまた悩みましたが自分は広角指向なのでED12mm-f2.0という単焦点のものを選びました。
見た目も格好良いですし、当面はオマケのズームレンズとこれで間に合いそうです。
メイン機はNikonのP7000なのですが、オリンパス機はAFが速くてビックリしますね。
それぞれ良さがあるので、どちらも気に入っています。
44:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 21:49:22.70 LqtLcXMp0
>>35
後付みたいなデザイン壊すグリップよりも無い方がまし。
第一、高倍率ズームつけてグリップのみでホールドしてる奴見るとバカじゃないかと思う。
45:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 21:55:31.97 MXnNDy+C0
カメラなんだからデザインより実用重視すべき
俺には>44のほうがバカに思える
46:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 22:01:06.23 BTy3WLqq0
純正の革のボディジャケット付けたらよいじゃい
47:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 22:16:31.88 KfHADfn50
>>42
なんで向こうのスレの59みたいな物言いしかしないんだろう・・・
少なくとも俺は作例を上げてくれる貴重なPM1ユーザーとして認めたいんだけどなあ
48:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 22:22:25.11 XS2jhmce0
PLシリーズは現代風クラシカルというようなポジでいて欲しかったな
コンデジデザイン路線はGFとPMにして
49:20
11/09/25 22:32:22.32 fQxlgNFK0
ヤマダ電機ってオワコンなの?100km近く移動したのに
違うところで55,000でダブルズームゲットしました。
悩んだ挙げ句ホワイトに。ちと汚れが目立つな。
PL3発売記念のバッグと、レンズフィルタくれた。
初PEN初オリ。よろちくび。
50:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 22:40:31.46 KfHADfn50
>>49
最後の一言だけで40代後半~50代後半ってことがわかってしまう・・・
日本語ってスゲーな・・・w
とりあえずは購入おめでとう御座います~
51:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 22:43:34.62 wR+2XXnJ0
PL3ですが、ストラップ取り付け金具が
カチャカチャうるさいんで
取り外したいのですが、うまく外れません。
外し方、どなたかおしえて頂きませんか?
52:20
11/09/25 22:45:39.40 bEs0w+Wq0
>>50
ありがとう。でも20代の女だよorz
白かわええけど開けてびっくりグリップ付近ボディに
粘着したなにかの汚れが…。濡れタオルで拭いても大丈夫?
53:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 22:53:25.18 KfHADfn50
へ?20代の女?!
そんなギャルがちくびなんて言ってるとこのスレのオヂサンたち(平均年齢42.5歳)たちはもう(ry
濡れ濡れタオルぐらいなら問題ないと思うが、逆にそんなんで取れるのか?
くれぐれも中に水分が入らないようにな。
54:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 22:56:29.45 KfHADfn50
>>51
プラスティックの止め具を(折らないように丁寧に)爪でふつうに外して、
あとはぐりんぐりんと三角環を外せばいいと思う。
俺のPM1は片方をそうやって外して、もう片方にハンドストラップつけてる。
55:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 23:03:11.77 wR+2XXnJ0
>>54
おぉ、早速ありがとうございます
おっさんは頑張って外してみます。
56:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 23:05:29.79 OLqjszpZ0
女ですって書くだけで、確実にバカが喰いつくよなこの板。
57:20
11/09/25 23:08:37.35 myuMSFUF0
>>56
正直すまんかった。
58:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 23:09:41.07 KfHADfn50
>>56
昨夜と違ってホノボノしてていいだろっw
59:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 23:10:42.01 3ljv/60U0
殺伐とさせたヤツが悪いと思うのだが
60:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 23:11:54.58 KfHADfn50
>>57
えっ?やっぱりオッサンかよ○| ̄|_ =3 プッ
61:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 23:17:03.57 0kOY6MsC0
まあ、今落ち着いているからいいじゃん
作例もとってだしを出さなきゃ意味なし。
あれじゃあネガキャンだもんねぇ
ぽちった後だったので後悔したけど、他の人の見たら安心した。
落ち着いたらまたスレ合併かな。
購買層が同じ感じだしね。
62:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 23:18:08.54 UmfE0Ike0
>>60
アスペかよ
性別書いたことに対する謝罪だろ。
白買うって8割り方女だろ
63:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 23:24:29.95 k2sBQtvO0
おれ白買った・・・
二割の方だ・・・
64:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 23:30:31.13 KfHADfn50
>>62
あのー、ボケただけだろ・・・
そういう空気を読めずに雰囲気を壊すのが平気な奴こそ典型的な自閉症的傾向なんだが・・・
それを自分で気づかないのもまた自閉症患者の特色だけどな
ちなみに俺もP1とPL1は白を買ったぞw
65:20
11/09/25 23:42:05.50 zHiEkfuZ0
白持ちの方お揃いのようで。
どうやらボディにグリップを張り付けてる粘着物が
ボディにまではみだしてる模様。
濡れ綿棒で擦ったがなかなかとれず。
こういう方いませんか?白だから目立つ。
しかし店員さんにはバッグまでオマケしてもらったので
これくらいでは交換してくれとは言えない。自己処理したいのだが。
66:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 23:45:52.81 JUhOZr1+0
>>62と>>56は嫉妬してるだけ
67:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 23:49:37.26 aapbeTxs0
>>65
アルコール系ウェットティッシュとかシンナー系で軽く拭いてみれば
塗装落ちても責任取らないけど
68:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 23:50:57.56 eu6HnZVY0
カメラ好きならクリーナーとか古いセーム皮とか持ってないかな
あまりゴシゴシ擦らず気長にそっと拭きつづける
ほんとに女ならリムーバーとか持ってるだろう、なけりゃ薄めた中性洗剤
ただし全て自己責任ね
69:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 23:52:07.14 Wd5lPKzD0
>>65
どの程度なのか写メでもいいからアップしてみたら?
70:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 23:53:20.26 DxAC1hr6P
>>20が買ったのはPL2のWズームか
71:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 23:54:50.72 FaEe0NRu0
オリンパスに入院させるのが確実だと思う。
しばらくは使えないけどね。
72:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 23:56:20.51 AGus1Id50
リムーバーは塗装に悪いぞ
ガムテでぺたぺたしたら取れないか?
73:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 23:58:12.66 KfHADfn50
E-P1とかの貼り革キットには「白ボディには貼らないでください」的な注意書きがあったし、
白の塗装って結構弱い気がするんだけどリムーバーとか石油系は大丈夫かなあ???
やっぱりお店に言う方がいいんじゃないかと・・・
74:20
11/09/26 00:15:51.94 ilNchf/f0
ネイルお年はさすがに不味そう。溶かすから…
セーム皮は洗車用のがある。明日使ってみる。
写真ではたぶん写らない、粘着材は透明のようだよ
なんていうのかな、樹脂素材に粘着物つけて擦ったあとのようなあの感じ。
神経質な自分に白は失敗だったかもしれん。
山、動物、外の撮影が多いのでグリップはすぐ黒ずむわな。
シャンペンにしとけばよかったかも。
逆に言えばこんだけ強力にくっついてるならグリップポロリは無いと言える。
どうもあいがとう。
75:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/26 06:34:07.64 FYsN3e+60
>>74
オッパイポロリは有り?
76:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/26 06:41:28.37 F0gt1xCa0
芸能人水泳大会?
77:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/26 06:51:36.69 nwjiRB5E0
ニコン1の足許にも及ばないのに何言ってんだ?
78:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/26 11:46:08.79 m4GcW2G20
PL3で赤持ってる人、ストラップとかケースとかどうしてます?合わせる色のイメージがわかなくて。ぜひ教えてください。
79:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/26 11:55:43.48 YnQYZOzB0
>78
純正本革ボディジャケットに
ヘンプ(麻) カメラストラップ tricote~トリコッテ~
Roberu ROBERU ブラックウールストラップ(ロング)
の何れかを付けてます。
普段は片側ストラップ(上)
遊び行く時は両釣り(下)を使用。
80:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/26 12:25:54.15 YnQYZOzB0
>78
色を補足
tricote~トリコッテ~スパイラル・スイートレモンハンディタイプ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
81:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/26 12:41:15.68 5JqN2iQN0
ニコン1の足許にも及ばないのに何言ってんだ?
82:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/26 12:50:51.27 d7Kfl+EUP
ニコンはオワコンなのでもう何も言うことはありません
83:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/26 13:05:56.27 Eg3GUqz40
スルー推奨
84:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/26 13:16:43.77 KgBPmKvs0
昼間っからスルー検定実施中
85:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/26 13:22:30.81 AJYlrA0b0
最近E-PL1sを買ったんだけどこれで星空を撮るのは難しいですか?
ダブルズームキットのレンズしか持ってません。
86:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/26 14:10:54.55 vK1D3JIw0
まあ三脚をアレしたりシャッタースピードをアレしたりすれば
そういうことは2ちゃんで聞くよりちゃんと勉強したほうがいい
87:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/26 14:10:59.32 ibPI+goG0
てかこの機種を持ってる奴はこのスレしか見てないんだな。
絨毯爆撃にマジレスする奴がいるとそう感じる。
88:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/26 14:22:42.11 Eg3GUqz40
スルー推奨
89:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/26 14:27:00.74 6IcXTuL/0
お前をスルーします。
90:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/26 15:10:17.35 MfW3dSw4i
パンケーキキットのE-PL2買って本体売るって作戦いいなぁ。
PL1sにパンケーキキットってあるのかな?
91:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/26 16:16:25.12 TI8Fu15H0
>>90
ないね
URLリンク(olympus-imaging.jp)
92:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/26 18:57:24.19 MfW3dSw4i
>>91
あーほんとだthx
けど、パンケーキならパナの20mmの方が性能的には魅力よね。
93:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/26 19:16:39.96 6HSvo81r0
ミラーレスの購入を考えているカメラ歴1年程度の者ですが、デジタル一眼レフと同等の機能性で軽いシステムを考えています。
主に風景やスナップ、子供の撮影をしていますが、子供が少し動く程度なら高速コントラストAFの本機でも追従可能でしょうか?
カメラ店で実機を触ってきましたが、迷いだすと位相差AFより合焦に時間が掛かるかな?と感じました。
顔認識、瞳認識などの併用で対応できるでしょうか?
デジタル一眼レフのサブ等として両方を使っている方がいましたら、レスポンスの違いなどについて教えて下さい。
94:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/26 19:35:49.19 NOuVE/Be0
女です
レズなのでAKBで抜きました
95:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/26 19:44:08.64 m20rfqO80
秋だなあ・・・・・
96:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/26 19:52:36.26 jKjzazZE0
カメラ歴1年程度じゃミラーレスで子供を撮るのは至難の技だろうね。
CMとかで簡単そうに騙してるけど、あんな風に撮れるようになるには3年以上鍛錬が必要。
97:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/26 20:08:57.11 n4ySTqAS0
人それぞれ
98:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/26 20:13:12.21 YeEmewqc0
パンフォーカスにしてとれば、AFいらないよー
99:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/26 20:23:15.87 LdQdl4b4O
>>93
ミラーレスはレスポンス悪いから、狙った瞬間を撮るのが難しいよ。
そういう用途はレフ機のが楽。重くても。
ただ、子供と遊びながらその瞬間を撮るのは、ミラーレスが楽。
用途別に使い分けるのがいいよ。
100:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/26 20:36:23.48 6HSvo81r0
皆さん、レスありがとうございます。
やっぱり、単焦点の解放とかで動き回る子供の目とかにジャスピンは難しいのですね。
距離をとったり、被写界深度を稼いでみたり、置きピンしてみたりと工夫してみようと思います。
勉強になりました。
101:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/26 20:37:18.21 YwhRLOul0
>>99
ミラーレスで問題になるのはファインダーのタイムラグ及び動体追従性であって
レスポンス(反応)という表現はあまりにもわかりづらい
102:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/26 20:52:33.05 DP4ZmqVn0
単の開放で動きまわる子供の眼にジャスピンって
レフ機の中級くらいでもだめなんじゃね?
103:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/26 21:21:36.90 xK93AQZC0
難しく考えすぎ。
写して良かったら残せばいい。
いくら撮っても値段はかからんし。
104:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/26 21:50:16.28 RWiLS02R0
>>102
D7000、60D、K-5クラスなら十分可能だと思う
105:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/26 21:51:31.36 TI8Fu15H0
頭で考えるより、目線を子供さんの目の高さまで下げてたくさん撮る方が
いい写真が残りますよ(メタボになると苦しいけど w)
興味持つとどんどん寄ってくるけど、それもカワイイしね
106:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/26 22:03:23.60 I4vC3HAX0
昨日、PL3を購入したと書いたものですが、
所有してミラーレス(光学ファインダーなし)という仕様の強引さに気付きましたw
12mm-f2.0を装着していることもあってか背面液晶では全くどうにもならないです。
即座にVF-3を買うしか無いと諦めましたが、
逆にEVF無しでPENを使われている方というのはいらっしゃるのでしょうか?
107:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/26 22:06:02.10 BW/Ib6u80
>>106
E-P1を使ってる
液晶は大まかな構図が確認出来れば問題ない
108:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/26 22:06:15.50 B/GY0/fZ0
PL3は液晶が可動式だし、
身体に欠損が無いのであればいくらでも手で影を作る事が可能。
109:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/26 22:20:23.75 +K97cljQ0
>>78
エレコムのハンドストラップ
500円くらい
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
110:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/26 22:20:48.28 DP4ZmqVn0
>>106
携帯やコンデジで撮ったことのない人かな
まずは何をしようとして全くどうにもならないのかを聞きたいところ
老眼だときついって話は聞いたことがあるが
111:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/26 22:52:24.92 I4vC3HAX0
>>110
マニュアルフォーカスを使いたいのですが・・・
どうも自分が装着しているレンズはフォーカスリングを
積極的に使って欲しいような形になっているんです。
(AFを切った方がシャッターも軽快で気持ち良いですし)
慣れなのかも知れませんが、例えば起伏のあるものを近くで撮ろうとすると
背面液晶ではすごく見づらくて、こっちがフリーズしてしまう感じです。
112:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/26 23:21:23.80 GOeTumJg0
E-PL2パンケセット(ゴールド)、出張中なんだけど尼の在庫がどんどん減っていくのをみてポチっちまった。
早く帰りてェェェ!!
113:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/26 23:25:54.31 m20rfqO80
ブラックのほうが安いじゃん
ゴールドは4万以上するぞ
114:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/26 23:34:11.65 DP4ZmqVn0
>>111
12mmの場合は積極的に使いこなしたいってのはわかる気もします
望遠でもないので拡大して慣れればMFも問題ないと思うんですが
ファインダーでずっとやってた人だとEVFの方がいいのかもしれないですね
EVF(VF-2)は評判もいいですし細かく合わせる時はEVFで風景とか大雑把でいい場合は
背面で と使いわけるのもありかもです
自分は開放ではあまり撮らないのでS-AF+MFで問題ないのですが
115:112
11/09/26 23:42:42.46 GOeTumJg0
>>113
ゴールドが一番安かったんだよ。\36178-
っていまみたら黒が同じ値段になってるね。
そうくるかアマゾン…
116:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/26 23:44:35.28 I4vC3HAX0
ご相談に乗って頂きありがとうございました。
道具に慣れる愉しみもあるでしょうから、練習して使いこなしたいと思います。
117:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/27 00:08:15.27 G4BwPeun0
E-PL2の階調設定ってデフォルトで「オート」なんだね
マニュアルじゃ「標準」を推奨しているのにさ
「オート」って実はかなりコントラストが低くなって
何となくモヤって感じになってしまう
階調を良くしているつもりなんだろうが・・
価格COMで画質がいまいちとか言ってる人もこれが原因だろう
さらに、この設定は各ピクチャーモードで独立しているので
それぞれ設定しなおさないといけないという・・
118:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/27 00:51:18.13 OAY5u12+0
パンケ買う人って既に標準、望遠レンズ持ってる人なの?
デジイチデビューしたい初心者です…
119:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/27 01:08:07.05 vh3Eiyo00
そういやパンケーキも標準も一回しか使って無いな・・・。
望遠オンリーの中級者です。
120:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/27 01:12:12.53 UrJMG7nk0
>>118
もう少し待てばパナのズームパンケが出るからそれでいいんじゃね
明るい単を望んでるわけでもなくて携帯性重視なんだよね
121:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/27 01:19:09.89 enZD8WGo0
>>120
パンケーキでズームというのはどうなんだろうね。
単焦点レンズは被写体との間合いを計るのも楽しさなのよ。
写真という成果物に加えて被写体と対峙する楽しさが生まれる。
本当はもっと寄りたいのに寄れないもどかしさまで写真として残せる。
単焦点にはそういうカメラが体の一部になる楽しさがあるから根強い人気があるのだと思う。
もちろん、選択肢が増えること自体は歓迎するけどね。
122:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/27 01:42:03.48 UrJMG7nk0
>>121
単焦点が悪いという話じゃなくてデジイチデビューの初心者がパンケだけで大丈夫なのか の話
パンケを選ぶ理由としては携帯性(普通はこれ)で単焦点ってだけならもっといいのもあるわけだし
123:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/27 03:02:55.04 zV/LqaGX0
>>121
動画には便利でしょ
124:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/27 08:54:51.30 sfuYUFU10
>>106
E-PL2+12mm f2.0利用者だけど、EVF無しでもそれなりに撮影できるよ。
さすがに晴天時の屋外では厳しいけど。
まさかとは思うけど、拡大枠を知らないわけではないよね?
125:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/27 09:04:32.74 rmn/cti+0
>>118,122
GF1の20mmパンケキットでデジイチデビューしたけど全く問題無いな。
というか実際のところ、望遠ズームなんて自分の用途ではほぼ必要無いことに気付いた。
コンデジ使ってる一般人を見てても望遠ズームを使ってるシチュなんて
自分で数歩、近寄ればいい場所なのに面倒なのかズーム、ってのが圧倒的に多いし。
むしろ高画質差とどうやって撮るか?を動いて考えるのが楽しい。
結局、20mmでほとんどのシチュは済ませられるけど
風景撮りとかには広角が欲しくなって買い足したのは望遠ズームではなく12mmの単焦点。
>>118は自分がどういうシチュで望遠を使ってるか、見直してみるといいよ。
本当に望遠が必要なのか?数歩動けばいいシチュでも望遠で済ませてるだけでは?ってね。
その辺は何が撮りたいかによるからさ。
126:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/27 09:26:53.66 h3xaI9Ku0
日本語でおけ
127:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/27 10:01:21.28 NGPXKg8cP
PL2パンケ買ったけど レンズはパンケだけ
標準ズームは取り付けるとビヨーンて伸びるのがかっこ悪すぎて欲しくない
Penシリーズはやっぱり見た目のかっこよさも欲しい
今度出てくるパナの薄型ズームは買うかもしれない
128:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/27 10:12:37.67 ZR82c1I50
>125
街並み撮ってて見上げたときに、あそこ大きく撮りたいって時
近づけないからズームしかない。
川向こうとか船の上とか考えればいくらでもあるぞ?
129:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/27 10:15:02.06 9qAqF29X0
寒くなってきたし、今夜はシチュだな!
130:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/27 10:26:58.07 Vb0+n5uk0
風景は引き算って習ったど
皇居の二の丸を撮る時にお堀の中に入れず被写体に近づけず困ったど。
131:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/27 10:39:44.43 ZR82c1I50
20mmしか持ってかなくて、めちゃ後悔したシチュ
URLリンク(www.uproda.net)
132:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/27 10:57:53.56 cEktacuL0
息子の成長記録用にPL2パンケを購入時予定。
合わせて少年野球を撮る用に望遠レンズを買おうと思ってます。
これならツインレンズキットを買った方が安いかもしれないですが、
パンケのみの持ち運びがメインになりそうなのでこれにしました!
133:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/27 11:18:56.67 h3xaI9Ku0
動体を撮るなら、一眼の方が失敗が少ないのでは・・
PL2のAF速度じゃ・・
134:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/27 11:22:53.20 ii99v3XCP
どうみてもkissx5です本当にありがとうございました
135:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/27 13:28:17.34 6W5qPQ1V0
>>118 です
なるほど、結局パンケだけっていう人もいるんですね
パナレンズ検討してみます!
そうなるとパンケキットのパンケいらないww
136:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/27 17:39:07.12 b0+LS+kg0
いや明るいというメリットがあるだろ。
それに画質面も下手なズームよりは上だし。
137:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/27 18:49:03.64 nfgpAUhJ0
35mm判換算で34mm相当の17mm F2.8は万能
風景でも人物でもスナップでもそこそこ写せる
昔から単焦点のコンパクトカメラといえばこれくらいの焦点距離のレンズがお決まりだ
12mmは風景にはいいが人物には広過ぎるし、45mmは人物にはいいが風景には狭過ぎる
どれか一つだけにするなら17mmくらいがいい
138:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/27 18:53:06.74 aKaTJEdV0
だが俺は20mmを選ぶね!!
139:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/27 19:08:55.10 XntkXCau0
>>137
俺も割と賛同します。
テーブルで向かい合ってパチリって時に、20mmって意外と長いんですよ。
17mm、テーブルの対面の人をポトレ風にパチリすると、たまにハッとするようなキレのある写りが。
140:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/27 19:17:56.26 FhQVQZgS0
尼でPL2パンケーキキットをポチッた!
早く来ないかなぁ~。
141:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/27 19:32:42.17 p4bdZM1h0
俺も17mmパンケ派だわ
でも街並み記録(趣味)では14mm画角が欲しいことも屡々あるのでパナ14mmも御愛用中
小さすぎてPM1でさえも何となくバランス悪いが写りは一級品だ
当たり外れが多いレンズ(周辺画質かなり差が出る)らしいけどね
142:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/27 20:50:45.54 FhCgW3S00
17mm暗い
143:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/27 20:51:25.83 N2GiVvpJ0
2.8あれば十分でしょ
144:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/27 21:05:15.66 Fo/SIYNV0
2.8で暗いとかw
まあ、大体どんな撮りかたしてるか想像できるけどねwww
145:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/27 21:11:55.40 u3Jah2+d0
フォーサーズでゆるふわ写真撮りたいなら暗いよなあ。
146:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/27 21:13:10.55 ZRYNPsaL0
あれはあれで愛着のわくレンズだが、
ほぼ換算35mmってことでライカ銘のレンズもひとつ欲しいところ。
147:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/27 21:40:06.73 B9u2UsGZ0
17mmF2.8は画画が良いくらいだし
PENに合わせたときの見た目が好き。
あとはF値がもう少し小さければ文句ないのにー
148:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/27 21:55:51.40 /v3s7xJ80
E-PL1の液晶でMFのピント合わせの感じはどうですか?
24万画素のせいでピントの山を掴み難いとも聞いたのですが
149:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/27 22:04:41.84 rmn/cti+0
「MF重視」なら素直にVF-2買うべし
150:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/27 22:52:32.25 GTmFgqQw0
>>148
山はつかみづらい。
MFアシストか拡大すればいけるけど、撮影のテンポは悪くなる。
VF-2使うと、拡大しなくてもピント合ったところはシャープネスが強すぎるような感じでザラザラするから山が分かりやすい。
151:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/27 23:00:08.67 HX2hIzra0
ピントを狙った所でぴしっと合わせたいならVF2ほぼ必須
やっぱ液晶でピント合わせすると、家に帰ってからPCモニタの前で肩を落とすことが多い
慣れの問題と言えばそれまでだけどね。VF2ありだとピント合わせが楽になるのは間違いない
152:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/27 23:36:33.66 iYnxLa5+0
>148
拡大するから思ったほどしにくくない
それより、あの画面で画素が大きいとかえってドットピッチが狭くなって山がつかみにくくなりそう
153:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/27 23:49:47.40 p4bdZM1h0
3インチワイド採用の新型で静止画モード(実質2.5インチぐらい)よりはやりやすいんじゃね?
154:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 01:14:29.16 un/vME+i0
>>124
虫めがねボタンの奴ですね?
正直知らなかったのですが、何れにしても屋外用にEVFは買うと思います。
自分はPL3なのでコーディネイト的にVF-3になってしまう公算が高いですが。
虫めがねボタンで拡大してMFするやり方を知ると、
チルトディスプレイが俄然存在感を増しますね。これはPL3だけに与えられた特権でしょう。
チルトさせてホールドして思ったのですが、このスタイルでホールドしたときには
前面にグリップがないことはむしろ合理的ですね。ない方がホールドしやすいです。
155:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 07:09:44.48 tl91U6SB0
>>152
極小画面に144万ドットのVF-2が見やすいんだから、ピッチは全然大丈夫。
156:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 08:16:44.68 zBGCrTZl0
URLリンク(gree.jp)
157:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 09:33:08.68 HTytxwv10
E-P4とVH-4出るまで待つわ
158:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 09:48:40.16 6eLftp6ii
VF2こないだ初めて覗いてみたんだけど、画質荒くない?w
あれはやはり仕方ないのかな...
159:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 10:34:34.52 o0TLFJga0
>>156
白い初代PLwww
芸能人なら最新型買えよ
160:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 10:49:23.80 HTytxwv10
# コメント(全326件)
#
オレンジの6番
8時間前
さゆ、今日も1日お疲れ様!
今日はどんな1日だったかな。
愛ちゃんが思うさゆと、さゆが思うさゆは、違うよね。人にはいろんな見方があるからね。
でも、愛ちゃんがリーダーのもと、目指した『アットホームなモーニング娘。』は、みんな同じ想いを描けてたと思うよ。今のモーニング娘。の集大成を、ロックの聖地日本武道館で、見せつけよう!
おやさゆみん♪♪
さゆと同じ夢を描きたいな
161:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 10:50:58.08 tp4JfqC10
>>159
こういうのはファンからのプレゼント
162:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 10:58:49.84 VvF6g7rM0
>>158
彩度とコントラストが高いので荒く感じるのかな?
性能は今のEVFの中ではダントツだと思うけど。
ちなみに他社のシーケンシャル方式は、自分の動体視力が高いせいかどれを見ても数分で気分が悪くなる。将来性低いと思うなぁ。
VF2は自分にとってはありがたい。
163:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 11:54:59.58 IpieT2JLi
はよPL3ボデー3マゾで売れや
164:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 12:02:13.63 nI7vaZYx0
>>161
じゃ俺(40台独身・AKBさしこファン)が最新式で日本未発売のPM1をB&Hで買ってプレゼントしたら
さゆみんブログに乗せてくれるかな?
165:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 12:47:30.17 g9VXOXez0
40過ぎてるのにバカじゃねーの
166:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 13:21:19.87 Rd46loR10
ばーか真に受けるなよwwwww
・・・という俺が釣られてるのか?
167:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 13:22:46.36 D6fDqd1E0
>>154
そうです、それです。
それが無いとMFするのは難しいよね。
とはいえ、やはり晴れた日の屋外は液晶だけではきついから、俺もEVF買ってるよ。
少々お高いけどVF-2にした。
EVFあると撮影するの楽だねぇ。
168:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 13:29:00.35 NfT4M1pd0
MFするような層が買うカメラとは思えんが。
169:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 13:33:54.09 HTytxwv10
さっき見せでPL2見てきたけど意外に質感良かったなぁ
E-P3じゃなくてこっち買おうか迷ってきたお…
170:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 14:36:47.06 fjC9/2vU0
>>169
PL2はあの持ちやすさがいいよねぇ。
自分もPL3かPL2で悩んでるけど、PL2になりそう。
171:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 14:44:40.68 rQoYXvSh0
大きさはPL1/PL2で十分なのだが軽さだけはPL3/PM1だよなあ・・・って思う人多いんじゃない?
コンデジが100g程度なのが当たり前の現在PL1/PL2はさすがにズシッとくるw
フィルムカメラ時代なら何てことない重さなのにネ
172:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 15:26:31.90 TQRJx2VF0
>>170
>>171
本当にそう思う。
PL3に決定かと思い現物さわりに行ったけど、あの持ちにくさと操作しにくさでPL2、P3と三つ巴で悩むことに。
ただ、やはり新しい機種のフォーカスの速さは捨てがたい。あと重さもだけど薄さもPL3がいい。
PL3だと躊躇なく散歩やバイクツーリングに持ち出せる。微妙にPL2は重い。
173:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 16:55:47.80 D6fDqd1E0
>>172
E-PL2使ってるけど、E-PL3のFast AFが羨ましい。
でも個人的にクラシカルなデザインが好きなのと、モードダイヤルが欲しいから、買い換えるとすればE-P3だな。
金もないしE-PL2買ったばかりだから買い換えなんて無理だけど。
174:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 17:17:39.18 SexQKFP50
PL2とPL3って、AF速度はあまり違わないの?
175:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 17:21:26.00 QfTrw7sQ0
>>174
詳しくないけど、違うから>173はPL3のAFが羨ましいのではないでしょうか
176:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 18:11:12.07 gXZg+spt0
重いほうが安定してブレにくいのだよ
小さく軽いのが良ければペンタックスQでも買えばいいだろう
177:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 18:17:09.97 zJR29J/70
軽いものは重くできるど
178:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 18:41:17.47 TQRJx2VF0
>>176
ある程度の重さと大きさが撮りやすいのはわかりますがPENを選んでる時点で携帯性重視です。
気軽に持ち出せるSLR以外のメイン機としては、PL3のサイズと重さと画質・その他性能のバランスがベストなんです。
ただ、惜しくも右手の持ちにくさと操作性が…
Qのセンサは無いです…
179:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 18:48:53.69 8KqUDxzj0
>>158
ボディは何? うちは E-PL1s に VF-2 なんだが確かに荒い
VF-2 自体は高精細な液晶をつんでるが、ボディから送っている映像が荒いらしい
E-P3が出たときに以前より見やすくなったという報告があったので、見える画質はボディ依存なんだろう
この辺り、オリがきちんと説明してくれていればいいんだが…
180:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 19:29:34.16 E+9uRdKN0
>>176
重いのがいいならお前こそE-5でも買っとけよw
きっと176はドヤ顔で書き込んでるだろうけど178が言ってることが全てだな
181:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 19:39:56.29 tl91U6SB0
>>179
EVFは観賞用のじゃなくて撮影補助用なんだから、ジャギーが出るくらいの方がピントが見やすくっていいんだって。
182:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 20:44:43.42 1hvuWh870
>>179
なにと比べてるの?
俺もPL1sだけど、特に不満は無いけどな。
というか、ピント合せには必要十分だろう。
183:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 21:17:06.72 HzL2lWLJ0
>>178
PENと書かれると、PEN F, FTという立派なSLRあるだろうってツッコミを
入れたくなる。オジンだけど
184:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 21:25:15.89 un/vME+i0
>>174
PL3のAFはこのカテゴリでは抜群に速いと思いますよ。
185:179
11/09/28 21:54:01.77 8KqUDxzj0
うーん、LVF1と比べると天と地ほどの差でこっちの方がむちゃくちゃ綺麗なんだけど、
現在最高水準と聞いていたのでワクワクしながら覗いてみたら
別に昔のビデオカメラのファインダーと変わんない感じだったので、アレ?と思ったんだよ
実用上全く問題ないし、使いやすいんだけど
あと結局、ボディごとの差はあるのかね?
186:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 21:54:07.32 JVYxyWds0
>ボディから送っている映像が荒いらしい
そんなこたーないだろ、さすがに。
187:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 22:05:47.14 1hvuWh870
>>185
正直、何を期待してるのかわからん。どれくらい綺麗だったら満足できるのかも。
綺麗であるに越したことは無いだろうが、EVFはEVF。
鑑賞するためにあるわけでもないし、作られてもいない。
後、電気屋でE-P3に付けたの覗いたことあるくらいだけど、そんなに違うとも思えんが?
俺は「綺麗さ」っていうような観点から覗いたわけじゃないから気がつかなかっただけかもしれんがね。
188:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 22:10:30.62 bV713C2J0
「他社のEVFを見た事が無い」んだろうね。
他を知らないといかにVF2が綺麗なのか理解出来ないよ。
189:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 22:13:18.77 8KqUDxzj0
ボディによる差はあんまりなさそうなのね
期待というか、VF2に感動してる人が多かったんだけど、どこに感動してるのかがわかんなかったってところ
感動画質!とかは思わないけど、普通に良くできたEVFだと思います
190:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 22:16:45.82 cchh0epP0
実売1万7千円のDMW-LVF1の写りと見比べながらモノを言えよクソが・・・
191:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 22:21:17.16 E+9uRdKN0
最後まで書ききる前にリターンキー押してしまった190に変わって続きの部分を・・・
「クソが漏れちゃったよ~ ( ´д` )ママ…」
192:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 22:29:09.14 TQRJx2VF0
>>183
「デジタルPEN」とタイピングした後で今更いらんな、と思い「デジタル」を消したまでです。
オサーンですがなにか。
193:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 22:34:56.76 E+9uRdKN0
>>183
オジンwwww
ナウいオジンでつね(・∀・)
194:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 22:42:18.82 DIYb00K50
VF3はどうですか?
VF2と値段は3000円くらいしか変わらないけど、
画素数とロックを天秤にかけて迷ってます。
195:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 23:07:51.11 wljmygSo0
超望遠コンデジのビューファインダーと比べたら感動的だよねw
196:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 23:12:54.70 0cveQpdG0
>>194
ロックは正直なくてもいいかも。VF2落ちたことない
画素数的に見え方はVF2の圧勝。VF2を使った後だとちょっとVF3はきついものがある
ただVF2はシルバーしかないしすこーしだけVF3より大きいから、
色と大きさで天秤にかけたほうがいいかも
197:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 23:22:48.78 wP3WCAc70
おれのVF-2は黒いよ
198:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 23:25:13.52 wP3WCAc70
あっVF-3がシルバーだけか・・・
199:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 23:29:19.57 0cveQpdG0
すまん。VF2って黒もあったみたいだ
200:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 23:38:37.07 5xf2dQsg0
>>196
VF2落ちた落ちたって宣伝してるカメラマンかライターか居るんだよね。
なんか落ちるもんだと洗脳されてる気がする。
201:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/29 00:10:43.25 JIvk7MSD0
>>196
ありがとです!
チョートクさん他数人が落とした失くしたと書いていたので
VF2はちょっとこわいなーと思っていたのですが。
色は白ボディにシルバーで、大きさを考えるとVF3が良いけど、
そんなに見え方が違うのならやっぱり、VF2は諦め難いですね…。
202:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/29 01:02:56.77 8+6JzkG20
で、E-PL3はローパス薄くなったんかい?
203:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/29 18:16:48.14 cSca2fwj0
ファインダーにこだわるなら素直に一眼レフにしろよと
204:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/29 18:38:09.05 NUz9e3ud0
ダイナミックレンジはDXOによるとハイエンドコンデジよりも狭いみたいだけど、DXOの測定値ってISO100での測定値なのかな?ISO200での測定値?
分かる人いないかな?
205:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/29 18:38:46.64 mUViH1o/0
炎天下で花とか撮ることが多いとEVFも無いとつらいよ
206:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/29 20:23:49.59 8slT5xNf0
そうゆう時は割り切ってAFでカメラ任せで撮るのも有りだね
207:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/29 20:27:48.53 WoB+g1370
心の目で見なさい
208:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/29 22:53:35.57 udQPg+Ua0
心の愛 byスティーヴィーワンだー
209:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/29 23:08:03.23 ArzN84/X0
現在PL1+Mズイコー9-18がメインだが、
動画フルハイビジョン、チルドモニターのPL3が魅力的に見える。
シルバーが良いけど、レンズが黒なのでマッチングがイマイチか。
新しく出た12mmも一緒に買うか。
本体がもう少し安くなるまで待ちだからしばらく考える。
210:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/29 23:38:49.63 rdduDK6H0
フルシルバーのPL3は持って歩いてるだけでも昇天出来る。
211:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/29 23:52:35.75 L5nJpIQgP
黒だけ梨地っぽいフィニッシュで、あとはツルッとした樹脂コーティングだよね。梨地の手触りが好きなので黒一択だな。シルバーかっこイイけどね。
212:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/30 00:07:15.64 MfwhgUKg0
>>211
黒はニーズに合わせて光が反射しない仕上げにされているわけだけど、
PL3は前面にグリップがないから、あの仕上げだと指が滑りまくるのよ。
自分も最初は黒希望だったけど、あまりに滑り易いから赤にした。
213:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/30 00:07:31.69 3Ep3ZxRQ0
オリの塗装は弱いよなあ
白のE-P1だけど角という角の塗装が禿げて銀色の地金が出たよ
特に液晶回りは思いっきり禿げたw
PLPMも弱そうだよなあ
214:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/30 00:10:15.47 WpwuRQcr0
ツルツル仕上げよりザラザラ仕上げの方が滑り易いの?
215:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/30 01:05:04.55 Wwsu5oEf0
>>214
ツルツルの方は、実際にはミクロサイズの細かな凹凸の面。もちろん人間の触覚じゃツルツルに感じる。
結果的にツルツルの方が吸い付くようなグリップがある。
216:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/30 01:59:52.86 Mx+cz5b90
ツルツル・フサフサ・ピカピカなどの言葉で傷つく人もいるのです。
217:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/30 02:14:14.64 SbvplUrg0
俺はツルツルでペタペタじゃないと認めない。
フサフサとか完全ババァ。
218:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/30 02:54:28.08 Ik1SZzHm0
ザラザラじゃなくてサラサラなんだよ。触ってみな。
219:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/30 06:27:32.57 br24kpxa0
スカスカも聞きたくない
220:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/30 10:24:38.31 /olFzyhxP
>>209
フルハイビジョンを鑑賞できる環境があってええのう
221:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/30 10:43:51.54 1B4U1xxXP
ツルツルに見える樹脂フィニッシュの方が実際は指に引っかかりのあるコーティングで、
梨地の黒の方が電解塗装のままで滑る感じだね確かに。冬場に持つ際にも違いがありそう。
222:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/30 12:53:44.97 NQQbvSRK0
FAST AF、大したことねーだろと思って店頭で触ってみるとやっぱりすごいね。
速くなったから動体でも対応できるか?ってんじゃなくて、普通の撮影がシャキシャキ気持ちよくなるだろうなって思った。
けど、俺はPL2でまだ満足です。
223:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/30 16:27:46.81 ih7A3pwP0
約30分並んだ後、客席でさっそく食事していた30代の女性4人組は
「おいしいです。ジューシーで厚くて食べ応えがある」
「トロッとしていてシャキシャキしてる」
「落ち着いた雰囲気で居心地がいい」と評判は上々。
「確かに肉厚は大きい」(31歳男性)とサプライズ感もあるようだ。
224:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/30 18:13:41.62 9I6/9GMt0
デジカメスレではあまり見かけないコピペだな
225:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/30 18:22:29.09 nH5/MUJqO
誤爆なんじゃなくて?
226:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/30 19:24:37.47 e6yt+0jx0
PMのボディってプラじゃねの?
227:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/30 19:54:49.71 Dv68ExNA0
>>226
メタル
228:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/30 21:49:54.94 YftYo4Vc0
>>227
電池のフタはプラ
229:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 02:33:01.53 /aG6YKlh0
買ったことを報告させていただく。
E-PL3シルバーレンズキット+パナライカSumillux25mm/f1.4。
初オリンパです。よろしゅう。
230:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 02:57:57.52 y1VJGQIF0
オリ機は、発色の相性が合うとなかなか離れられなくなると思います。
ちなみに、現在のところ他社製で動画と静止画の同時撮影が可能なデジ一眼はないと思うが、
E-PL1~PL2は可能だった。(ただしハイビジョン)
しかし動画撮影中に静止画撮影すると、動画撮影が一時中断する。
PL3(フルハイビジョン)が中断しない仕様なら、PL3最強。
231:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 06:57:24.10 jemsWqYqO
>>230
動画静止画同時撮影ってDMC-GH2でも出来なかったっけ?
232:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 09:11:42.93 0Pm9grMM0
>>230
GH2で出来る。
233:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 10:13:56.68 /aG6YKlh0
説明書を読む限りPL3もできないね。
ファイルが動画、静止画、動画の3つのファイルができると書いてある。
234:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 16:31:51.67 Q1/cdsQ+i
そもそもこんにゃくな時点で最強たり得ない
235:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 16:32:36.79 o7ULVuSu0
VF-2買って来たよ。
外見的にVF-3にの予定でいたけど、見せて貰ったところ全く別物だったので迷わずVF-2に。
個人的にはこれだけ映ってくれれば概ね文句なしです。
逆にVF-3はあの解像度ではMFのためにファインダーが欲しいという要望は全く満たせないです。
あれはEVF型のオモチャですね。
236:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 17:10:21.56 I4UhM3PT0
VF3とVF2を見比べちゃうと、どうしても2を買うよなぁ
俺も見た目的に3を買いに行った時に2と3を見比べさせてもらったら
あまりに解像度が違うから迷うことなく2を買った
3がもっと安かったらまだ比較検討の対象になったんだけどね
237:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 17:50:33.27 5xFcRSTq0
実質でVF-3が1万円台前半それも極めて諭吉ちゃん1枚に近くなっ
たらセカンドチョイスで我慢するレベルの製品だと思います
238:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 18:02:32.31 cjA2RZlG0
MF用=vf構図用=VF-3
239:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 18:47:23.83 5xFcRSTq0
マニュアル・フォーカス → VF-2
光学ファインダー代わり(欲求不満解消) → VF-2
構図確認 → VF-2 & VF-3
太陽光下での利用→ VF-2 & VF-3
三点保持→ VF-2 & VF-3
黒ボディ → VF-2 以上個人的見解
240:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 19:16:16.26 ek/4GJDe0
あんなの飾りです
偉い人にはそれが分からんのです!
もってないけど
241:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 19:49:04.50 o7ULVuSu0
この喩えが分かる人は少ないと思いますが、
VF-3の映像の粗さは3Dブロギーを3Dモードにしたときの液晶モニターと同程度でした。
解像度が低すぎて縦線が沢山入ってチラチラするので、長時間覗くのは厳しいと思いました。
対してVF-2はPL3の(十分美しい)液晶モニタよりも更にクリアなので、
一度覗くともう背面液晶には戻れないという印象です。
1点問題があるとすれば、PL3の背面液晶はアスペクト比16:9に最適化されていますが、
(4:3では左右が黒く切れる)VF-2は4:3に最適化されているため16:9では上下が黒帯になります。
242:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 21:56:44.79 BRgBz8WJ0
テレビ朝日で自社史ドラマって
企業イメージ回復に必死だな
製品は良いのに、どうしてこうなったんだか
243:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 23:27:16.77 QeAqHLyB0
>>241
VF-3をパナLVF-1に、VF-2をVF-3に直してもそのまま読めそう
244:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 23:59:34.54 4BE2M2fc0
>>242
内部告発報復人事の会社だからなぁ
245:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/02 03:01:29.45 SWZBSxJj0
もしかしてEVFつけたほうがバッテリー節約できますか。
246:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/02 08:15:10.29 NJzU7xRg0
144万画素のVF-2が絶賛されるのはいいとして、
90万画素のVF-3を酷評している人は
20万画素のLVF1しかないパナの立場を考えてあげて下さい
247:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/02 08:22:38.09 nm6PVinr0
>>246
ぱなはEVF一体型があるから、どうでもいい。何擁護してんの?
248:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/02 09:58:08.83 az2UTiwl0
>>247
ネタにマジレス超カッコイイ
249:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/02 10:45:39.08 uLVnKm0X0
白買ったけどグリップに粘着された者だが(>>20あたり)
その説はお世話になりまんた。
結局シャンペンに交換していただきました。
一週間部屋で眠ってたけど今日やっと使うぞ
ストラップがつけられん
店頭で見たらレンズとボディ同色に見えたが
実際はオレンジっぽいな。
個体差あるんじゃないか。
250:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/02 11:59:12.45 qLILEcSL0
底面見て思ったが、背面と前面の色が違うw
背面はシルバーに近いが前面はオレンジ気味。
パソコンないので携帯からですまん画質だが、
シャンパン餅の方こんな色ですか?
URLリンク(imepic.jp)
買ったひとの画像みる限り薄い金色だが
251:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/02 12:01:53.13 Z1B/A7Xg0
>>250
PL2の話?
252:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/02 12:07:37.16 qLILEcSL0
>>251
うん。PL2
スマフォアプリの不具合でIDが切れるんだが>>249-250の者です
253:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/02 12:10:37.62 BF/qcxEf0
>>245
VF-2使ってるけど、バッテリーの持ちは多少悪くなるっぽい。
254:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/02 12:23:12.31 Z1B/A7Xg0
>>252
うちのも前の方が色濃いわ。
255:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/02 12:44:51.60 VE3XHnQ30
>>250
外でて何か撮ってきたら?
まさかまさかの再交換ってことは、
考えてないよな?
256:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/02 12:50:57.08 MOThE4N80
タチ悪いのが多いなここ
257:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/02 13:14:11.90 nm6PVinr0
彼氏と一緒にどこか遊びに行ってカメラも連れてけばいいのに。
こんなおっちゃんばかりの2ちゃんよりも楽しいだろ。
258:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/02 13:23:54.92 DGelbB8o0
>>250
ハズレです
259:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/02 13:39:05.78 Z1B/A7Xg0
>>258
やめれちゅうにw
260:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/02 13:43:24.30 Z1B/A7Xg0
俺のPL2
URLリンク(nullpoarchives.orz.hm)
261:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/02 14:33:07.60 yZbN6i760
>>260
これ、なんもいじってない写真だよな?
だとしたらすげぇな。。
車でいえば、新車を買って、数年乗ってから事故ってドア交換した時よりも、色の違いがハッキリわかる。
さすがに新品交換までは出来ない気もするが(しても改善してない可能性高)、オリ社内で改善策は検討する必要があるよね、これ。
262:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/02 14:45:16.41 Z1B/A7Xg0
光線の加減ではっかり色の違いが見えたり気にならなかったりはするけど、その写真はトリミングしただけ。
でも実物いじりながら俺は気が付かなかったんだけどね。気にならなかったっていうのかな。
263:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/02 14:56:51.64 6fQ6VKzW0
ていうか、この彼女はまったく現物を見ずに通販か何かで買ってるのかな?
そこまで神経質なら『買う前に気付かないのか?』という疑問が湧く。
しかも、写真の出来栄えに文句を言うならまだしも、
ケースがどうだとかカメラとしての品質とは関係ない部分にばかりクレームを入れている。
PL2を買ってどうしたいのか今一分からない人だ。
PL2を買えば性格がアクティブになって、彼氏も出来て、
とかカメラ女子向けの雑誌にはパワーストーン的効能でも書かれていたのだろうか?
264:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/02 15:13:02.24 QKoH6qwKO
この機種は前面と背面で、材質が違うのかな。
前面は金属だが背面がプラとかだと色味が違ってもおかしくはない。
265:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/02 15:19:35.20 GHdlmwqd0
男の目で見ても違いが分かるから、女なら気になるのは当然だろうな・・・
しかし、そんなもんと諦めるしかないw
266:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/02 15:23:33.01 Z1B/A7Xg0
あーだけど改めて>250の写真見てみたんだけど、あれか、見るべきは後ろにぼけてる美脚の方だったんじゃね?
267:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/02 15:27:59.94 YjVrMVoR0
>>250
黒も色が違う、気にするな。
268:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/02 16:54:43.97 E8NWisSO0
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
(><)
269:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/02 17:23:37.54 xnvlDvyu0
南無
270:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/02 18:37:02.30 WEjAqbYu0
タッチAFポイント選択が付いたら買いなんだけどな。
PL4あたりか。
271:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/02 19:45:40.21 QKoH6qwKO
やっぱり材質の違いだね。
PL2は前が金属で後ろがプラ。
使い込むうちに後ろの表面ががテカテカになって、
ザラザラなままの表ともっと差が出てくると思う。
質感はPL3になってからずっと良くなっているね。
ただデザインはPL2がカメラらしくてカッコイイんだよな。
272:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/02 20:50:16.70 LR/W+oPf0
俺はPL3の方が好きだな~
PL2は寸詰まりな感じがしてイヤ
273:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/02 21:35:26.36 omxR2juT0
最近量販店でVF-2が安くなってるケースが散見されるんだけど
もしかして後継の噂でもあるのかな?
274: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/10/02 21:50:29.80 SrrAiGor0
>>272
VF-3は無視ですか?
275: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/10/02 21:51:24.47 SrrAiGor0
>>274は>>272じゃなく>>273あて
276:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/02 22:06:24.63 omxR2juT0
失礼。後継ではなく改良型かな?
でもVF2と3は趣向が違う気が…。
277:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/02 22:21:05.84 LR/W+oPf0
2のロック付が出て欲しい
278:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/03 02:21:05.27 PU7w2Ijb0
VF2とか店頭で触れるとかどこの都会だよ
279:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/03 02:24:44.99 CTsQzajZ0
ヨドバシ秋葉です。自宅から歩いて15分くらいです。
280:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/03 02:27:24.52 PU7w2Ijb0
ヨドバシ秋葉は自宅から新幹線使えば6時間だなあ
281:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/03 02:33:27.34 sklJWZDz0
VF2、よく外れるってイメージがあるみたいだけど
それこそ仕事で撮影して毎日何度も着脱してたりとか
かなり使い込んだりしないとそこまでゆるゆるにならないと思うんだけどなぁ…
丁寧に扱ってるってのもあるけど、うちのは落ちそうになったことないんだよな
282:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/03 08:36:07.97 OigP5KLv0
>>253
ありがとう。
283:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/03 09:18:08.75 BucKVR810
醜いファインダー付けるくらいなら最初から1眼レフ買えよw
284:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/03 09:54:43.33 R73nbiR/O
>>283
>>283
>>283
285:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/03 10:25:18.39 3ht3V88O0
>>283
286:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/03 10:28:16.50 BucKVR810
特にオリンパの外付けファインダーは丁髷とかバカ殿とか呼ばれてるだろw
287:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/03 10:39:51.58 R73nbiR/O
>>286
288:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/03 11:07:00.90 3ht3V88O0
>>286
>>286
>>286
289:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/03 13:40:04.32 EZDm+P0p0
E-PL2の値崩れが凄いな。
思わずポチってしまいそうだ…
290:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/03 19:34:07.19 lJ1sqjPy0
既に2台買っているんですけど、全色コンプリートしてしまいそう。。。
291:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/03 20:03:45.05 /TT+dbC90
PL1持ってるんだけど、PL2もたいして中身変わらないよね?
292:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/03 21:27:52.85 shT9tw96P
PL2イイよー。
293:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/03 21:34:52.53 qu6U38Oe0
PL2いいけど確かに中身は大して変わらないよねー
ボタン配置はPL2の方が使いやすいけど、PL1も慣れてれば無問題だしなあ。
294:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/03 22:16:48.04 9+3R3r4E0
PL1は背面液晶が
295:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/03 22:20:00.85 Kuqy29kp0
PLラインはそもそも廉価路線だったはずだけど、
何処からかそうじゃない方向に舵切りされたんだなぁ。
296:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/03 22:43:40.19 KkLv0fRD0
どこからかも何も「上位機種」のPL2が出たとこからだろ
297:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/03 22:47:56.41 Kdp3LobJ0
PL2ってE-P2よりも上位機種だったのか。
何時の間にか下剋上してたんだなぁ。
298:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/03 22:49:48.47 HOKWJsrO0
PL2はPL1の上位機種として出た、ってことだろ
299:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/03 22:50:10.26 Srk0LtHB0
>>297
違います
当時の製品ラインは
E-P2 > E-P1 > E-PL2 >E-PL1s
の4機種併売っていうアホみたいなライン。
おとなしく後継機種って言えばいいのに下手にラインナップの拡充を狙った結果がコレ。
300:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/03 22:56:39.80 KkLv0fRD0
しかもノイズや解像度はその順番通りでないというややこしさ
301:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/03 23:03:04.15 /D15N2xX0
解像度?とかいうのがランキングを決めてるわけじゃないしね。
302:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/03 23:05:45.32 yVM7A+4w0
解像度だけならPL1、PL1sが最高だっけ?
303:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/04 01:23:47.19 ykY4Oa12P
うわさわね。PL2以降がPL1(s)より解像していることを証明した画像は見たこと無いな。
304:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/04 01:25:16.20 ykY4Oa12P
しまった。逆だ!
誤:してる
正:してない
です。
305:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/04 01:56:03.37 ADpIVBJS0
噂を信じちゃいけないよ
306:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/04 02:47:47.19 vzHc5Iwa0
安いのめっけた
URLリンク(auction.item.rakuten.co.jp)
307:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/04 02:59:58.49 4dsjWGLb0
画質云々を言うなら最初からデジ一かフォベオンにするべきだと思う。
PENシリーズは見た目の可愛さが一番大事。
それでもNEXの糞画質よりは数段マシでしょ?
308:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/04 08:20:01.64 GZrPVBTa0
PL1sとPL2ってめざましく違うんです?
値段の関係で悩んでます。
PL1s買ってバッテリーやらのアクセサリー充実させるか、PL2にして最低限のアクセで裸一貫か。
初一眼でなんでやんす。コンデジよかは綺麗に撮りたい、てな欲望でやんす 。
仲間にいれて欲しいのでやんす。
309:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/04 08:25:50.86 JP8vhgvr0
めざましくあらへん。
310:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/04 08:27:51.86 TkISEM8x0
>308
自分ならPL1s買う
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
311:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/04 10:55:04.53 nIq4PXup0
>>308
機種に悩むより、バチバチとる方が快適かつ腕も上がるよ
撮ってなんぼ。ボディを磨くだけなら銀塩の方が乙かも
と背中押し、ドン(アクセサリはVF-2程度かなぁ)
312:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/04 12:37:00.55 eKtIxpxaO
>>311
意味の分からん背中押しだな
313:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/04 12:40:36.59 VgXO6LFU0
>機種に悩むより、バチバチとる方が快適かつ腕も上がるよ
>撮ってなんぼ。
ホントそう。
ここには細かいスペックの優劣を大げさに言うスペック厨がいるからなあ
314:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/04 12:59:15.01 0jatgHVsi
PL1sの液晶はさすがになぁ
315:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/04 13:02:41.30 Keco5WMH0
池袋のヤマダでE-PL1sあんまり安いんで、つい買ってしまった。
レンズキット 24700円+ポイント5%
316:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/04 13:31:02.33 zKmemfUc0
PL1sのボディと45mm/F1.8を買えばいいと思う
317:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/04 13:37:31.68 Keco5WMH0
>>316
あぁ、45mm/F1.8もついでに買いました。
こっちは普通の値段。
318:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/04 14:12:29.12 BJI6JBFW0
まぁGには液晶はつらかろうて
319:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/04 15:20:18.35 vWnkIHpV0
>>315
その値段なら買いだね。
320:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/04 16:05:04.83 I06XhoA+0
E-PL3の付属?のCDROM(あるのかな?)に入ってるソフトウェア等でAVCHDの動画は再生できる?
調べてみた限りでは再生できなさそうなんだけど・・・
321:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/04 21:17:36.72 faGjDgxj0
ドラマチックトーンだっけ?
あれの有無は大きな違いだと思う。PL1sにはなかったよね?
娘がPL2で撮ってきた写真びっくりした。
うまいとかじゃなくて、びっくりしたw おもしろいw
後加工でもやればできるのだろうけど。。。
322:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/04 21:20:42.43 lLSY+Z8b0
ドラマチックは1ばんどうでもいいフィルター
直ぐに飽きる代表格
323:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/04 21:51:42.55 zCClNtwc0
>>321
RAWで撮影すれば、Olympus Viewer2でも出来るようになったはず
324:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/04 22:31:59.34 fv+AFocY0
>>323
それのおかげでE-P1のRAWでとった写真でドラマティックトーンで散々遊んだ俺は
PM1を買ってからというもの一度たりともドラマティックトーンを使ってないwww
だってもう秋田んだもん(^ω^)
325:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/04 22:33:33.47 ADpIVBJS0
デラうま
326:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/04 23:00:01.44 nAN/vhM+0
フィルターとかどーでもい機能
327:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/04 23:05:39.36 4dsjWGLb0
あー・・・でも『リアルに撮る』という観点ではフォベオンには絶対敵わないから、
PENにとってはエフェクトやフィルターは重要な機能だと思うよ。
在りのままを写し撮りたいなら素直にDp2xなどの方がいい。
今のところ、フォベオンセンサーは反則レベルだよ。
328:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/04 23:08:31.31 oUB/53ry0
>>327
SD1のサンプルをCEATECで見たけど、確かに異次元の描写力だね。 但し、値段も異次元だけど。
329:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/04 23:12:53.77 mHYTMhgF0
旧型のDP中古は価格的にも手頃だし、ひとつ欲しい気はする。
ただFoveonセンサーではなく、DPの操作性が不評で二の足を踏むんだよな。
店頭で触ってみると驚くほどチープなボディだし。
330:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/04 23:16:39.00 ADpIVBJS0
Foveonなんて出た時だけワァーと騒いで徐々に降下ののちシーンと静まり返る感じだよね。
331:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/04 23:19:12.77 YfmNR4ki0
dp2x使ってたけど操作性はイイと思うよ
晴天下かつRAWでいじくり続けないといけないのが面倒で手放したが
332:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/04 23:30:07.27 mHYTMhgF0
Foveonセンサ自体、高感度がゴミな上にDPのレンズは明るくも無いしなあ
やっぱFoveonセンサをマイクロフォーサーズボディに乗せて
マルチアスペクトセンサーとして活用して
12/2.0・25/1.4・50/0.95あたりと組み合わせるしかないな
頼むよシグマさん
333:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/04 23:30:54.05 4dsjWGLb0
>>329
たしかに、あの筐体とUIは萎えるねw
自分は勇気を出して買ったけど、写してみて評判が嘘偽りことに戦慄を憶えたよ。
Dpスレにも作品をうpしてるから見て貰いたいけど、まさに異次元。
透明感の桁が違いすぎる。
334:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/05 00:00:04.25 4dsjWGLb0
>>329
言葉で表現するのは難しいので参考までに。
URLリンク(iup.2ch-library.com)
機種:Dp2x
天候:くもり
環境:日陰
撮影:手持ち
これが現行PENのフラッグシップであるE-P3の半額以下のカメラの画像なんです。
手振れ補正も無ければ気の利いたエフェクトも無し。しかし、画質は圧倒的。
まあ、ファンタジックな写真を撮りたい人には全く不要なカメラですけどね。
335:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/05 00:08:48.15 JP8vhgvr0
>>334
スレチ
いい加減にして
336:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/05 00:11:11.27 LUkDk0hE0
PL2パンケーキ買うかPM1買うかだったら
どっちがいいかな
337:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/05 00:20:54.35 0+ASyEMZ0
PM1はボタン少なすぎて使いにくい。PL2じゃない?
338:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/05 01:15:51.09 jM0U7Tnz0
>>337
比較になるサイズじゃないけどな。
大きさが許せてAVCHD要らないならPL2ってことで。
339:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/05 01:23:23.85 W51+Kzby0
466 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2011/09/29(木) 22:24:05.52 ID:miWQmNWKP
DP2 vs. NEX-5N 風景無限遠
A) (p)URLリンク(www.uproda.net)
B) (p)URLリンク(www.uproda.net)
C) A) のホテル部分拡大 (p)URLリンク(www.uproda.net)
D) B) のホテル部分拡大 (p)URLリンク(www.uproda.net)
さぁNEX-5Nはどっち!?
DP2 はRAW撮り。WB晴天。SPP5オート+カラーモード青空。
現像後に 2400x1600 にトリム。
NEX-5N はjpeg FINE。標準ズームレンズ。ISOオート。WBオート。
GIMP lanczos3 で縦横50%縮小した上で 2400x1600 にトリム。
A) C) はホテルの近くの森に雲の影が落ちています。
340:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/05 01:26:52.53 rYji3Z1b0
NEXはAかな。
341:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/05 01:41:41.40 +JL/Mxz30
違う、俺は実機を持ってるから分かるがAがフォベオンだ。
解像度がNEXと同程度になるようAの画質は落とされているが、
色階調の豊富さまでは弄られていない。
(フォベオン画像をベイヤー風の薄い色合いにするにはかなり手間が掛かる)
森の階調の豊富さ、拡大されたホテル、何れを見てもAの色情報はBに比べて豊富であることが分かる。
したがって、Aがフォベオンだ。
342:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/05 01:45:40.65 6QREqmjg0
せめてPENとの比較を貼れよ・・・
343:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/05 01:51:03.39 Ovl9urPW0
Bの方が好みであるな。もういいだろこんなの好みで。
でもせめてPEN貼れよ…。
344:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/05 02:11:34.72 +JL/Mxz30
>>343
まあ、そうだと思うよ。
俺たちは別に納品物やコンテストに応募する写真を撮っているわけじゃないからな。
気ままに自分が使っていて楽しいカメラを使えば良いと思う。
しかし、どうも見ているとベテランほどカメラマンの腕前を無効化するほど暴力的な
フォベオン機の高画質を受け入れられない感じだね。
長年の努力を無視されているようで悔しいのだと思う。
345:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/05 02:36:26.76 Ovl9urPW0
>>344
スレ違いを承知で継続すると、しょせん低画素機、ってのがあるからなぁ…。
ベイヤーだって上手な補完で縮小したらけっこうなモンでしょ。
あと、色再現性的なトコロは、実はFoveonは欠点あるしね。
ハマったとき凄いけどスカるとどーしょもない、っていう、玄人向きすぎの機械。
正直、フォーサーズで使いたくてしょーがないんだが。
SD1のAFセンサーはオリンパス製だそうだし、なんとかならんかねぇ。。。
346:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/05 03:16:04.41 rPASyhiT0
DPシリーズなんてRAW撮り前提のクソWBじゃない
345の言う通りハマる画像を撮るためにいじくりまわすならメインの一眼デジ持っていくよ
気楽に撮れてアートフィルターで楽しめるからE-Pシリーズもってんだ
347:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/05 06:44:05.13 0+ASyEMZ0
>>338
小さくしたあまり、PM1は操作性を思い切って犠牲にしてるからね。
PM1を一通りの機能触ってみれば分かるよ
348:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/05 07:07:56.50 bSpf0qwui
うれねーカメラ信仰してると別カメラのスレにまで来て宣伝しなきゃいけないから大変だな
349:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/05 07:58:18.44 pg9Z//AV0
>>339
死ねよ
dp厨
巣にカエレ!
350:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/05 08:23:44.41 +JL/Mxz30
Dpが玄人向けというのは嘘だと思うけどな・・・
『はまったときだけ』というけど、余程下手じゃない限り普通に写せる。
手振れ失敗写真が駄目はベイヤー機と一緒だし、
補正なしと言っても余程、絞らない限り手振れなんて起こらないけどね。
351:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/05 09:16:47.95 HKR2PaeP0
PL3ブラックにXレンズで最強じゃね?
352:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/05 09:44:26.32 XdkwN6eI0
手振れってw
酒か薬が切れてるヤツの現象じゃねーの?www
353:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/05 09:59:41.35 W51+Kzby0
いや、モニター見ながら撮りは確かにブレ易いよ。
俺みたいなベテランでもよく失敗するのだから。
かと言って手ブレ補正メカなんぞに頼るのは嫌ですな♪
354:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/05 10:19:06.12 5Ta6K9Ih0
ふーん べてらんなんだ 手振れの?
355:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/05 10:24:42.46 hesztpHT0
失敗が多いのに機材に頼らないベテラン=学習能力がない
356:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/05 12:03:58.56 UWM7Kc8L0
>『はまったときだけ』というけど、
この、世界に存在する全事象の中からわずか数%しかない「はまった時」を探すのが
素人じゃ不可能なんだよね。
DPは写真機じゃ無く計測器なので、大快晴の屋外の風景専用。
それ以外を撮ると失敗する。
357:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/05 12:51:16.19 I05yZh5d0
>>356
よくわからんが要するに生殖器じゃなく放尿器であるってのと本質的に同じ話だな
358:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/05 13:28:06.81 W51+Kzby0
お、女には通用せんぞ!
359:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/05 13:54:55.11 vr1BZfgz0
おやおや
360:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/05 14:00:06.17 VLhzBhfR0
3になって縦横センサーついた?
361:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/05 19:12:34.63 7edGqbf50
初一眼レフ購入にあたりe-pl3と現在絶賛値下がり中のe-pl2どっちを購入しようか迷ってます。
主に景色、動物、楽器、ライブハウスの撮影んをメインに考えてます。
色々自分的に調べてみると、オートフォーカスが一番の違いかな?と思ってるんですが、2万円位の価格差は埋まる位良いものなんでしょうか?
また、他に決定的にこれが良いって機能、性能はあるんでしょうか?
362:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/05 19:29:51.10 48H+53gT0
>>360
またネガキャンか
そんな糞機能必要ないだろ
363:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/05 19:36:23.90 r7AZ6/p30
>>361
望遠系・コントラストの激しい状況での撮影が多くなりそうにみえます
から、2万の差でVF-2(液晶ビューファインダー)を購入する方が幸せ
になりそうですね。ボクならそうします。
364:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/05 19:41:18.26 W51+Kzby0
ライブハウスなら
高感度の強いNEX。
365:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/05 19:55:24.68 4+IuyNjo0
>>361
オリで一眼レフならE-5しか選択肢は無い
366:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/05 20:03:01.14 qnph5jIX0
>>365
もっと親切にやんわり指摘しろよ。
E-PL3やE-PL2は、一眼「レフ」じゃありませんよって。
>>361
好きなもの、気に入ったものを買うのが一番いいと思うけど、
PENがいいなら、俺も安いほうかってVF-2買うこと勧めるなあ。
他社製品、NEXでもかまわないと思うけど、
撮るだけじゃなくて、カメラそのものを趣味に加えたいと思ってるなら
マイクロフォーサーズの方が面白いと思う。
367:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/05 20:06:11.91 f1TZFZwMi
>>363
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
>>364
高感度はNEXですか、デザインはオリンパスのほうが好きなんで選択肢にいれてませんでした。相当違うものですかね?
>>365
手軽に持ち運びたいのでコンパクトなミラーレス一眼レフが良いなと思ってます。
きちんとミラーレス一眼レフって書けばよかったですね。すみません。
368:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/05 20:09:27.68 kqQN4jtf0
E-PL3のゴールドってContaxGシリーズみたいで
やたらカッコいいから欲しいけど、
おっさんがダメだよなぁ…orz
369:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/05 20:11:12.46 Qs99Z1NV0
>>362
それはつまりクソ機能付きのE-P3はクソカメラっていうネガキャン?
370:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/05 20:11:28.22 kqQN4jtf0
3じゃないわ、2だわ…orz
371:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/05 20:13:41.01 W51+Kzby0
>>367
うーん、この辺りを参照ですかねぇ。
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
バラバラに載ってるので比較しづらいけどw
372:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/05 20:13:54.18 XDvkeh3X0
>>367
>ミラーレス一眼レフ
わざとやってんだろ
373:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/05 20:22:05.85 Ovl9urPW0
>>372
うちの5Dがソレになったことあるわ。泡食ったわ。
374:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/05 20:27:24.35 W51+Kzby0
薄暗いシーンでもピントを外すことなく正確に人物を捕らえた点と画質の高さから、α NEX-C3が優れる。
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
375:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/05 21:48:41.59 90Q8KlWe0
>372
そうともいえんぞ
ミラーのかわりにセンサがパカパカして
ペンタプリズムに光りを導いているのかも試練
376:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/05 22:49:01.79 /HPr5Dpz0
ID:W51+Kzby0 臭いから帰って
377:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/05 22:56:57.14 8HeAhUrb0
>>376
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
一日中2ちゃんに貼りついてる確信犯の荒らしだから、
反応するとやりがい覚えていい気になるだけ。
しばらく粘着するだろうけど、この手合いはどうせ根性無しで
3か月もすりゃ消えるだろうから、それまで徹底的にスルーでよろしく
378:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/05 23:44:52.21 GatwO3Fo0
>>361
正直、動物や暗い所(ライブハウス)で人を撮るんならPENは向いてないよ。
それでもPENがいいってんならいいけど、こだわってなくてサイズやデザインが許容できるんなら
ニコンかキャノンの一眼レフを考えた方がいいかも。
379:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/05 23:49:54.38 +wrJRh6B0
本日 E-PL2 ポチりました。
ブラックの在庫がなかったので購入できなかったけど、
池袋ビック本店でパンケーキキットがビックカメラ.com と同価対応可能との事。
380:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/06 00:32:17.87 NFzUr+Xi0
流し排水口のゴミ取りの金属製のかごのヌメリがなかなか取れません。
どうしたら良いでしょうか
381:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/06 00:35:31.92 DOagn2AV0
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
薄暗いシーンでのピントテストといい、
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
動画品質といい、
E-PL3という製品は詰めが甘い様ですね(^ω^)
382:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/06 01:02:56.76 ww/JMEE50
>>380
まず始めに服を脱ぎます。
383:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/06 01:17:29.60 DOagn2AV0
オリンパスはばたばた新製品出さないで、よく煮詰めてから出せばいいのにな。
E-P1→E-P2のしょっぱなからやらかしたが、あんまり購入者を人柱にする様な商売してると
信用失くすぞ。
384:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/06 01:41:02.73 DOagn2AV0
E-PL2だって1月28日発売だったのに9月3日と、ものの7ヵ月後にもうE-PL3だろう。
レンズ交換式カメラはコンデジじゃないんだって!
もうちょっと購入者の喜びが持続する商いせんとマジそっぽ向かれるぞ!!
パナだってGF2からGF3は早かったが例外的だからな。
385:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/06 01:43:57.91 DOagn2AV0
E-PL3も色々詰めが甘いので早期に次機種が出るのは容易に予想できるしな。
ああ、やれやれだぜ。
386:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/06 01:47:19.28 DOagn2AV0
俺の予想ではE-PL3は年度末まで持たせて、来年4月か5月にはE-PL4だろうな。
ま、連休前て事で4月が濃厚だろう。
387:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/06 02:07:26.69 G1XLoGPD0
PL4はタッチパネル積んでくるだろな
ワイドパネルやめてくれるとありがたいが
P4がEVFつんで全部いり、PL4がフラッシュとファインダーは外付けの軽量機、PMはさらにチルト液晶とモードダイアルも無くした廉価機、となると住み分けもできるし
でもタッチUIが洗練されたらモードダイアルは不要になるな、その分露出補正や絞り用のダイアルを増設してほしい。
388:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/06 02:07:39.79 B1MHS3E/0
逆にE-P2→E-P3は…まあ別に長くもないか
E-3→E-5もあったし
389:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/06 02:26:06.06 YJuKNwJ7O
暗いとこで人物&犬のペット撮るんだがこの機種はダメだよな…
390:308
11/10/06 03:06:19.48 1l+/NXcM0
PL1sかPL2どちらが良いかとたずねたものでやんす。
皆さんのご指摘の甲斐あって本日池袋コジマにて24800円でPL1sば購入しやした。
撮りまする。ありがとうございました。
391:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/06 04:27:47.63 9o41YG0W0
>>390
おめでとう
392:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/06 07:33:02.07 4VuCAcUd0
現在PL2のパンケーキかレンズキットかで悩んでるものです・・・。
あまり経験のない初心者寄りなんですが、どっちのほうが使いやすいでしょうか?
室内で撮影することが多いのでパンケーキでもいいかなぁとは思っているのですが、
初めて使うので使いこなせるのか?という不安と、
レンズキットはシャンパンゴールド一択なのがちょっと難で。
どなたか背中押してください、お願いします・・・。
393:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/06 07:42:27.34 gRGf5bE80
>>392
つ(背中
394:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/06 07:57:47.83 i0vbZ8vo0
─ =≡∧_∧ =
─ =≡( ・∀・) ≡ ガッ ∧_∧
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/-=≡ r( )
─ =≡ > __ ノ ))< ,> -= 〉# つ
─ =≡ ( / ≡ /VV\-=≡⊂ 、 ノ>>392
─ .=≡( ノ =≡ -= し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|
|
| ~~~~~~~~~~~~~~~~
|
395:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/06 10:02:23.03 R66wkR180
値下がりが激しいから逆にありがたいけどね
PL2パンケキット35800円は安いと思った 写りもなかなか良いし気にいった
しばらくパンケ1本で行く ちょっと大きいコンデジ代わりに買ったから
396:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/06 10:33:57.67 a7cq6M1g0
>>392パンケーキが良いと思うよ。
標準ズームは中古で安く買えば良い。
397:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/06 10:35:32.11 a7cq6M1g0
>>394吹いたw
398:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/06 10:41:28.47 DOagn2AV0
室内じゃちょっとでも明るい単焦点の方がいいけど17mm F2.8じゃまだまだ足りんだろうww
悪いことは言わん、パナ20mm F1.7にしときんしゃい。
399:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/06 12:12:25.01 WPBm1Zut0
レンズが他社製だとAF遅くならないか?
400:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/06 13:24:45.67 Jt7wgpCn0
そもそもパナ20mmが遅いよね
401:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/06 13:33:06.58 G7ksJ/Iv0
panaとオリノ両方のボディで両方のレンズ使ってるけどどっちも同じ
・オリ17/2.8
・pana20/1.7
402:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/06 13:47:04.46 vjGNi8Yc0
PL2のボディ+45mm/F1.8が模範解答
403:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/06 14:03:48.28 Jt7wgpCn0
45mm/F1.8ってちゃんと金属マウントなんだね。てっきりプラだと思ってました。
404:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/06 16:04:52.45 5mmZV63o0
>>403
てっきりも何も、プラだよ。
405:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/06 16:33:01.94 q1AtMgcQ0
>>404
嘘はいかん
406:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/06 16:41:54.50 DOagn2AV0
いやん
だめん
ばかん
407:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/06 19:10:08.65 WPBm1Zut0
熱海秘宝館
408:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/06 20:01:31.24 ww/JMEE50
今日一緒に働いている美人さんに
もっと奥まで突っ込まなきゃだめよ
って笑いながら言われてしまった
どうしよ
409:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/06 20:10:51.39 Jt7wgpCn0
>>408
わかった、早速>>382だからねっ でFAでしょ。楽しめ。
410:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/06 23:17:38.84 5NzciIEz0
ミラーレス機+パンケーキレンズって意味無くね?
411:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/06 23:19:15.24 XBqa3nUf0
>>410
意味?
412:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/06 23:29:32.34 9o41YG0W0
>>410
何で?
413:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/06 23:30:46.12 vRm/ibsv0
>>410
流し排水口のゴミ取りの金属製のかごのヌメリがなかなか取れません。
どうしたら良いでしょうか
414:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/06 23:34:52.64 9o41YG0W0
>>413
乾燥して擦れ
415:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/06 23:37:43.17 5NzciIEz0
>>413
ジョン・レノンになったつもりで『ヌメってる方が好都合な場合』を想像すればいい。
中国の故事では『住めば都』と表現するらしいね。
416:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/06 23:47:38.56 DOagn2AV0
ぬめり成分がな、体にええんやで!
食べなはれ、食べなはれ。
417:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/06 23:50:47.75 5NzciIEz0
>>412
んー、何となく折角のミラーレス機をわざわざコンデジ化させてる気がする。
それに聞いているとミラーレス+パンケーキを薦めている人は
レンズは明るければ明るい方が良いみたいに書いてるし、
単純に下手糞なんじゃ?という印象がある。
ちょっとカメラをやる人は普通、Aモードで絞るからね。
ミラーレス+パンケーキの人はおまかせモードでパシャパシャやってるイメージがある。
『なら、コンデジで良くね?』みたいな。S95とかさ。
418:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/06 23:53:11.64 pZiS5TlF0
バカ?
419:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/06 23:53:17.20 FrnxhRj20
気がする。
印象がある。
イメージがある。
つまり何の根拠も無い妄想で、上から目線で他人を誹謗中傷してるわけね。
偉そうに言うなら自分の素晴らしい作例でもうpってみたら?
出来ないならお前は単なる負け犬だわ。
まあジョンレノンとか言い出してる時点ですでに馬鹿丸出しだけど。
420:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/06 23:55:01.39 B1MHS3E/0
>レンズは明るければ明るい方が良いみたいに書いてるし、
と
>単純に下手糞なんじゃ?という印象がある。
の間に論理関係が見いだせない
421:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/06 23:55:16.48 HyE+5oqc0
暗所や白とびや空にかかった木のにじみやら
そういう所で粘れれば別にレンズ交換式でもコンデジでもいい
422:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/06 23:56:30.44 V+Li0d2o0
まあまあ
バカは馬鹿しょって一生生きてかなならんので、そうカリカリしなさんな。
馬鹿って言っても分からんと思うし。
423:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/06 23:57:04.61 01zSZTP40
ちょっとカメラをやる人は普通、Aモードで絞ったり開けたりするもんだろ。
424:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/06 23:58:38.21 Jt7wgpCn0
>>423
俺の言いたかったことを代弁してくれた感謝
425:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/06 23:59:07.22 uHdPdesi0
>>417的にはキットズームでパシャパシャやっていれば
上手な人のイメージがある印象の気がするの?
426:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/07 00:00:40.64 vGqlQtS10
悪い、忌憚なく言い過ぎたようだね。
俺は人からよく『お前は悪人ではないが心が無い』と言われるんだよ。
悪意のない直球で見逃し三振に打ち取るタイプと言うか?
三振取られてからワーワー言う連中もどうかと思うんだけどさ。
427:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/07 00:02:23.01 L75Bcm7p0
違う、お前は何にも分かってない。
と言っても分からないだろうがw
428:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/07 00:02:49.24 vGqlQtS10
>>425
俺は12mm-f2.0なんだよ。
単焦点ではあるが、パンケーキ坊やとは一味違うぜ?みたいなプロデュース。
勿論、Aモードでマニュアルフォーカス。EVFは標準装備。
429:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/07 00:05:46.35 6I+fvXUxO
なんだ 単なる馬鹿か
430:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/07 00:08:47.93 ++8O2SR70
>>428
パンケーキ坊やとは一味違う12mm使いの素晴らしい作例を見せてくれ
431:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/07 00:11:53.69 L75Bcm7p0
プロデュースww
432:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/07 00:16:53.34 q9Ukwf080
>>417
なるほど。
433:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/07 00:32:04.86 BAxs7V0s0
ビン牛乳飲むとき腰に手をあてるやつ大体おっさん
434:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/07 00:34:32.55 k03dSqwl0
PL3用のシリコンカバーとかプロテクターって無いの?iPhon用みたいな
435:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/07 00:36:23.04 s05m/TBJ0
まずシリコンコークを買います