11/09/24 20:54:59.85 5LI7Ripf0
先にこっち使おうぜ
スレリンク(dcamera板)
3:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/26 23:49:34.86 eom+otXe0
■必須メンテ用品
・1000円ぐらいのブロア
URLリンク(www.amazon.co.jp) から適当に選んでOK
・HAKUBA レンズペン:気軽にレンズメンテができてオススメ(当たり前だが使用前後にブロア必須)
URLリンク(www.hakubaphoto.jp)
・ダイソー等100均のメガネ拭きクロス:ボディや液晶のお掃除用
・ドライボックス(カビ防止):梅雨前には準備したい
URLリンク(www.amazon.co.jp)
から機材の数量に応じて適当に
■キットレンズ用フード
キットレンズにはフードは付属していないので、ポイント利用やおまけ交渉等で最初に買った方がよい。
URLリンク(cweb.canon.jp)
URLリンク(cweb.canon.jp)
■カメラバッグ
手持ちのバッグにエツミのクッションボックスを組み合わせて使うことをオススメ。
自分のニーズが固まってから専用バッグを買った方が無駄がない。
URLリンク(www.etsumi.co.jp)
■賛否両論的なグッズ(お好みで)
・プロテクターフィルター
・Nikon マグニファイングアイピース DK-21M
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
■三脚
・Velbon ULTRA LUXi L URLリンク(www.velbon.com)
ただし、夜景には力不足。本気なら三脚スレへ行ってらっしゃいませ。
4:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/26 23:49:58.93 eom+otXe0
■フラッシュ
・Canon純正
URLリンク(cweb.canon.jp)
430EX II、320EXあたりがお勧め。270EXは縦位置バウンスできないから微妙。
・SIGMA EF-610 DG SUPER URLリンク(www.sigma-photo.co.jp)
・SUNPAK PZ42X URLリンク(www.sunpak.jp) ★コスパ最高
■あると便利かも
・レリーズにもなるリモコン Velbon TWIN 1 R3-UT
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
■役に立つ本およびWebサイト
・初心者向け入門本 URLリンク(ascii.asciimw.jp)
・撮影テクニック的な解説本
URLリンク(www.impressjapan.jp)
URLリンク(www.sbcr.jp)
・貧乏な人、金がもったいないという人は URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
を第1回から読むことを勧める。
■レンズ作例サイト
・GANREF URLリンク(ganref.jp)
・flickr URLリンク(www.flickr.com)
5:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/26 23:50:16.93 eom+otXe0
■次の1本
・単焦点
APS-Cでは30mm前後のレンズの方が使いやすいかも。キットレンズでよく使う焦点距離を確認すべし。
URLリンク(cweb.canon.jp) いわゆる撒き餌レンズ
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp) いわゆるダカフェレンズ
URLリンク(cweb.canon.jp)
・広角
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
・マクロ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(cweb.canon.jp) の中古
・F2.8通し
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
・航空機撮影用
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(cweb.canon.jp) 飛行機系沼w
・沼定番ズーム系(いわゆる小三元系)
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
※Tamronはズームリングの回転方向がCanonとは逆、SIGMAはCanonと同じ。
6:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/26 23:53:19.44 eom+otXe0
現行スレ
Canon EOS 60D Part16(実質17)
スレリンク(dcamera板)
7:俺のチンコはコンタックスGレンズ!アダプターでデジカメにハメハメ
11/10/26 19:00:33.22 qTWUQ/W/0
博多ゴゴー商会=おちんちん!
鈴木特殊カメラ=まんこ!
8:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/01 01:57:15.01 UJEB26Lj0
調べてみまつた
18-55mm 光学品質3.5 機械品質2 コスパ5
55-250mm 光学品質3 機械品質3 コスパ5
18-135mm 光学品質2 機械品質2.5 コスパ3
18-200mm 光学品質1.5 機械品質2 コスパ2
URLリンク(www.photozone.de)
高倍率って今一なんでつね
9:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/01 05:16:20.06 33QTsCtg0
\ / \ /
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´^∀^) (^∀^`) ∧∧
( ´^∀) U) ( つと ノ(∀^` ) メンズキスw メンズキスw > (^q^)
| U ( ´^) (^` ) と ノ / |_|\
u-u (l ) ( ノu-u l l
`u-u'. `u-u'
10:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/01 11:35:01.62 /QKsJepA0
>>9
テンプレ化w
11:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/01 12:22:28.28 2Ol9mU770
7Dスレで60Dの後継機の噂がされてるね
情報源はビックカメラらしいけど本当に出るのかな?
12:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/01 12:40:23.88 t4jrA8+40
前スレ終わりに50mmは長すぎるって言ってた人がいたが、全長数十センチの赤ちゃんが寝たり転がったりしてるのを撮るにはちょうどいいよ。
1歳頃歩きはじめると50mmだと持て余し気味になり、2歳になって走ったり公園行ったりすると動きについてこれなくなり、3歳になる頃にはお役御免という感じになるが。
13:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/01 13:15:27.56 UfjV5zDk0
歩くようになったら2.8ズームor標準ズーム+外部フラッシュでバウンスなんかが便利だね。
動き回るから被写界深度の浅い単焦点でジャスピンは難しかったりするし、フラッシュがないとシャッタースピードが遅すぎる時がある。
でも使わないからと単焦点を手放すと後で買い直す事もあるから注意だな。
不便とは言えたまには単焦点の画質で撮っておきたいって事が結構あるから。
14:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/01 13:24:10.98 2Ol9mU770
もう一人子供を産めばお役御免にはならないぞ
15:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/01 15:36:29.52 HW+TnUA10
60Dで50mm使うと、肉眼とファインダーの見え方がパース含めて
ほとんど同じになるから好きだな。
換算50mm狙って30mmだとファインダーが引き絵に見えて仕方ない。
16:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/01 16:07:58.41 Roj8IdjN0
HDRやるにはやっぱフォトショしかないかな?
17:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/01 16:39:51.96 WCcVKEED0
池袋YAMADA
\95,000 p20% => \76,000 相当だった
店員さん話が早くていい人だった
18:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/01 16:40:45.38 WCcVKEED0
>>17
60D 135 KIT
19:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/01 20:24:44.54 6G9p+3hP0
最近安売りしてるような気がする
20:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/01 20:39:17.80 X2ILnWm+0
>>17
DZKは幾らだった?
21:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/01 21:23:56.67 aGmXlOvPI
>>20
1ヶ月以上前だが、18-135 90000ポイント22%
ダブルズームも同じ提示だった。
22:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/01 21:25:48.34 qsLpr71O0
さすがに年末商戦にはキャッシュバックぶつけてくるよな?
23:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/01 21:34:38.06 SbsTzz1m0
俺が買った18-135が最近ここで叩かれいていて悲しい
24:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/01 21:54:39.11 X2ILnWm+0
>>22
ニコンが玉不足でキヤノンはウハウハなのにキャッシュバックするかな?
25:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/01 22:05:44.65 qsLpr71O0
>>23
便利ズームは画質はよくないからねー。
でも、機動力あるから、自分が納得してるならいいんでない。
26:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/01 22:34:36.96 2Ol9mU770
不人気の18-135だが、旅行に行くときは心強いぜ
27:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/01 22:45:56.99 y1eZ42Np0
>>23, >>26
無駄に長いんだよな。
不格好で所有する喜びに欠ける
28:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/02 00:08:37.30 zvTEYfCo0
>>21
マジかよほぼ7万じゃん。嘘臭いな
29:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/02 00:19:36.19 PBSalP6F0
2.8ズームを2.8で使えるやる裏山シス
俺のはf5.6でなんとか使える。
30:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/02 00:22:53.04 Zgk5jGpN0
>>29
不良品てこと?
31:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/02 00:28:52.28 EJgYXkeI0
test
32:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/02 00:44:26.17 EJgYXkeI0
>>28
俺に嘘付くメリット無いだろ
URLリンク(www.dotup.org)
33:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/02 01:02:14.95 1LBS8U1U0
>>32
これ値段の上の数字がポイント?
90000の22%って70200円か。安すぎワロタ
34:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/02 01:08:37.43 77zN9V+e0
>>32
JMZの使い心地どう?
JMKから買い換えるか迷ってるんだ。
35:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/02 01:11:28.91 77zN9V+e0
>>32
交渉方法教えれ
36:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/02 01:14:29.48 Rf0Rk0MSI
>>33
左様でございます。
>>34
JMKよりパッキン取りやすくなって便利。
あとかなり軽くなった。
>>35
いつもそうだが普通にお願いする。
無理なら諦めて帰る。
寝るから消す。嘘ではなかったってことで。
37:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/02 01:55:36.45 l34yuHVC0
のろまった
38:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/02 08:36:50.67 FvO0Ejaw0
>>34
JMZの使い心地どう?
JMKから買い換えるか迷ってるんだ。
何の略でしょうか?
きになります
39:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/02 09:25:23.37 x58e9d0q0
>>38
触るな、自己満足できりゃ良い連中なんだから。
40:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/02 09:38:23.31 UjXrWSkt0
上の実質70200円いいなあ
場所が分かれば買いに行きたいよ
41:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/02 11:48:50.86 H4sWk+TX0
60Dに2kgあるレンズ着けて首から提げてたらマウント逝かれますか?
42:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/02 11:56:38.45 mONHhfaI0
首がイかれるよ、マジで。
43:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/02 12:06:04.59 H4sWk+TX0
首が逝かれるのは困る。
シグマ50-500買おうと思ってたけど750gのタムロン70-300で妥協するかな。
44:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/02 12:15:16.20 3DYeT+kH0
1.5kgの70-200/2.8を肩掛けなら平気だったよ(体もマウントも)
さすがにあの長いのを首から下げようとは思わない
45:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/02 12:23:35.89 H4sWk+TX0
>>44
1.5kgならマウント大丈夫なのか。ありがとう。
46:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/02 13:07:45.21 FvO0Ejaw0
>>40
池袋のヤマダってちゃんと書いてあるだろ
47:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/02 13:09:00.03 FvO0Ejaw0
いよいよ明日新製品の発表があるのか
60Dの後継機はまだだろうけど
48:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/02 13:11:03.29 z1KYZzgw0
値段下がってきたから買う気になってきたけど、ダブルズームキットだと新宿周辺はどこが
安いのかなぁ…上であった池袋YAMADA価格が新宿と同じだといいけど。
まぁ通販でもいいんだけどねぇ…。
そういや延長保証ってみんなどうしてる?
10万程度なら付けないって人も多そうだけど…扱ってないところも多いし、あと通販で延長
保証してるとこっていざ故障して修理出そうとしたら店がなくなってるとかありそうだがw。
うーむ悩む…。
49:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/02 13:24:18.31 a6k1Jk5a0
そうやってズーっと待ってると70Dが出るから、それまで待ったら?
でも70Dが出たら出たで、初めは高価だからまた待ったほうがいいね。
で、次は80Dが出るだろうし・・・困ったねぇ
50:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/02 13:47:33.55 OVqwSkMw0
120Dまで待て!
51:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/02 14:46:47.63 X5uGiGda0
>>23
そんなことはない…と、同じくユーザの俺
追加でレンズ欲しくなるけどw
52:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/02 15:29:24.81 ULVM3DZ90
>>49
一年我慢して5Dmk3買えよ
53:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/02 18:56:41.07 KwRSvTY/0
>>43
150-500だが三脚座で手持ち
54:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/02 22:18:26.99 rcheXJgE0
>>48
オレはキタムラ(ネット通販)で5年保証付けるよ。
キタムラネットで買い、市内のキタムラ店で受け取る。
これなら故障しても店へ持っていくだけで済む。
今は60Dだと、どんなボロカメラでも下取りで1万じゃなかったかな?
といいつつ、俺は尼でIXY410買っちゃいましたw
55:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/02 23:43:27.90 2ksqp/1O0
88K+23%で本日Wキットゲット。信じない奴は信じなくていい、俺は困らんしw
>>17には感謝しとく
56:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 00:34:17.07 MCYSgpfP0
>>30
17-55/f2.8が買えなかったんで、1/3の値段のB005で済ましてしまった。
タムスレのやつらはボケが綺麗ってよく言うよな。
周辺ピンボケ&流れ過ぎ。18-55ISをf3.5で使ったほうがまだまし。
周辺暗いけどね。
57:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 04:23:13.77 MnyIuwnR0
>>54
キタムラに修理に出すとメーカーに送らず
日研テクノに送られるやん
最悪
58:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 04:56:33.10 Q4/AUvJV0
>>55
>>17です
おめ!
おれもかおかな、、、、
59:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 06:50:09.32 9sFzayI20
キタムラ135キットで99000。高い
60:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 07:22:17.20 OpsIbme/0
>>57
マジっすか??!
61:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 07:27:27.81 /8bM6xwk0
ポイントで安くなるのは囲い込みだし、そこの店が近くに無いと意味がない
62:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 08:58:11.34 E6TnmKpb0
>>60
そうだよ、ついでに直らない。
前にX2がAF不良で修理出したが、クロスおおぼけ、AFは中央1点のみピン
言い訳は12万画素なんで甘いと。ではなぜ中央だとジャスピンでとれるんだよと。
63:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 11:51:12.34 MnyIuwnR0
自分で直接メーカーに修理に出したら
キタムラの補償は受けられないのかな?
64:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 12:35:08.19 8AYbzg6T0
あたりまえだろ!
65:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 12:53:24.35 l3tWvfysO
ついさっきボディが届いて充電中
ぱっと見はKissとの差をあまり感じないけどやっぱちょっとでかいなあ
これ買い換える頃までにX50ぐらいのサイズでAPSCハイエンドなのを出してほしい
ミラーレスが進歩してればミラーレスになっててもいいけど
とりあえず今日は近所で花でも撮って、来週の有休に動物園か水族館で初本番行ってみます
66:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 13:03:11.71 pAG9riBPO
定期的に価格自慢野郎が湧いてくるのは何故なのか?
気持ち悪い
67:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 13:05:01.63 xozyTX7d0
自慢なの?
この位で買えたっていう情報でしょう
68:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 13:07:25.35 he/sPfce0
価格comでやれよw
69:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 13:13:24.22 vvn6wGfY0
むしろ、これからは「高値で買いました」自慢の時代だなw
自慢できるのはアーリーアダプターまでだ。
C2D-E8500を発売直後に36800で買った俺は自慢してもEだろ!
70:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 13:18:09.49 ql6T4Pqh0
>>59
キタムラは、売りたい物は最安値に近いがそれ以外は普通
本体のみとDZKの価格が殆ど変わらなかったりする
71:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 13:48:53.53 WJxBajPU0
キタムラボディ67200円だったぞ
ジャンクで-5000円。去年自分が買ったときより下がってるな。
7Dが93800円ででてた。迷うぜ。
60DはたまにAFとぼけるし、動体苦手だし。どうするかなっと。
72:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 14:34:21.18 MnyIuwnR0
>>71
7Dは重いしなぁ
60Dってそんなにダメダメなん?
73:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 14:43:16.79 RafBuEK50
安さも大事だが、距離と保証や修理対応などかなり甘い&ちゃんとしてる店で買っといた方がいいな。
74:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 14:53:20.73 hGBERP0P0
>>69
C2D E6600を4万強で買って後悔した俺がいうのもなんだが、i7が3万以下で買える今は全く自慢にならん
というか、購入者が増えてくれれば仲間が増えるとわけだし安値情報の交換もいいと思うんだ
75:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 15:01:02.30 5t88UH1h0
40D→50Dは正常進化。
50D→60Dは異常退化。
60D→70Dは通常維持。
だろうな。
50D持ちが1番幸せ者。
76:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 15:04:28.58 5t88UH1h0
50D→7Dは異常劣化。
77:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 15:25:45.81 WJxBajPU0
>>72
キスよりはかなりAFはましだけど小さいもの狙うとピンが合わない。
あと、重いんだよね。70-200の時は両手持ちだからいいけど、17-50使うときは片手が多いからつらい。
24単でも買うかな。
78:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 16:03:36.87 tDoB6rxiO
50d神だな(笑)
そんな俺は、60d買いまする!進化してる所はしてるし。
79:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 16:12:26.60 mN7n98jY0
50Dから退化したところって連写数のほか何があるの?
80:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 16:28:39.26 If78Ooqn0
50Dは高感度ノイズが酷い。
iso800でザラザラ。
20Dの800万画素機のほうが全然マシなレベル。
60Dになると、1800万画像あっても、iso800で800万画素より綺麗なのが真実。
ミラーレス機は小センサーな分、どうやっても高感度が弱い。
重量、AF性能、高感度耐性、使えるレンズ群を考えると、60Dはコスパ高い。
ストロボコマンダー機能は使ってみて、便利。580EX重いしね。
81:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 16:29:48.20 JFzUrOT50
>>79
重さとか。
82:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 16:31:57.16 DGWZQNf60
70Dは無駄に重くしてカメラ好きを喜ばせてほしいものだねw
おれはそうなったら逃げるが
83:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 16:45:09.21 NqU7VgV2I
今日入間で飛行機撮って、はじめて連写がもう少し速ければと感じた。
84:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 17:13:45.29 +MPHwu790
>>79
神経症患者の言うことは気にスンナ
85:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 17:22:37.76 s1Y3Zx9r0
>>83
俺は百里で連写はいいが書き込み早くして欲しくなった。
86:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 17:34:07.22 mN7n98jY0
60Dは50Dから確実に進化してるって事だな
87:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 17:52:00.39 0x4uk4Fz0
バッテリーの持ちはすごくいいと思うが
88:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 18:07:33.11 vvn6wGfY0
>>74
おみそれしました。
i7はマザー換えないと乗らないからあんまり悔しくないですw
60Dユーザーが増えるのはいいけどヘンなのも増えるから一長一短かも。
89:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 18:08:43.68 DGWZQNf60
背面液晶が動くんだが初期不良だろうか
90:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 18:19:52.34 /8bM6xwk0
今日、娘のピアノ発表会でストロボ禁止で撮ったんだけど写りいいね
91:54
11/11/03 18:28:47.25 OpsIbme/0
>>62
そうとも知らず、安易な気持ちでキタムラすすめたのは申し訳なかった・・・
キタムラ 日研テクノ でググってみた^^;
92:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 20:06:42.15 +H/ZU6xy0
メンズキスてw
93:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 20:48:09.77 NpLn9mfP0
>>71
高いな
94:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 22:14:22.41 qtEH8Fgf0
オートISOにすると焦点距離/1のSSになるようにISOが設定されるみたいだけど
自分は下手くそだから焦点距離/1の2・3倍ぐらいのSSになるようなISO設定して欲しいんだよな。(50mmだとしたらSS100、150ぐらい)
この設定項目って無いよね?あと上位機種だと設定項目あったりするのかな
話は変わってマルチコントローラーのAFポイント選択が便利すぎる
95:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 23:37:36.07 he/sPfce0
>>94
Tvで撮れよw
96:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/04 00:10:32.52 CxL2vCYy0
>>87
親指AF使いっぱなしで1200枚撮ってもまだ50%電池残ってる。
この電池の持ちの良さは助かる。
97:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/04 00:49:39.29 nAcGg7T10
ライブビュー、長時間露光を繰り返すと電池の減りは速いね。
最近の休日はいつも天気悪いから撮影しても楽しくないなー。
雲が糞みたいにへばりついてるし。
天気を変える機材ってどっかに売ってないかな?(w
98:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/04 00:53:00.39 DZDJT/iT0
>>92
>>9
99:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/04 01:01:53.68 0+XlOjNH0
>>97
バカ?
100:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/04 02:53:37.03 YQyXhLoi0
バカみたいな発言かもしれんけど、気持ちはすっげーよくわかる。
休みのたびに曇天だとやる気なくすよね。
101:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/04 03:00:01.22 i/zrzG7i0
>>63
キタムラで修理に出す時に、日研テクノではなくて
メーカへ出してくれといえばメーカーに出してくれる。
何も言わないと、1年のメーカー保証がある時でも日研テクノ行き。
1年のメーカー保証が残ってる間は自分で直接メーカーに出した方が
戻って来るまでの日数がかなり早いと思う。
キタムラ→日研テクノだと3週間とか。
直接メーカーに出すと、メーカーや修理内容にもよるけど1週間かからないことも。
自分はキタムラじゃなく別の店だけど、メーカー保証残ってるレンズのピント調整出したら
日研テクノに出されて一応調整はされてたけど、直ってなかった。
結局自分でメーカに出して再調整。
102:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/04 03:03:58.37 p9scHU4B0
そんな杜撰な修理体制で、良くもまぁ企業として成り立っているものだ。
103:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/04 09:23:26.02 MkQ6iiKp0
メーカー以外が分解修理しちゃったらその後メーカー保証が受けられなくなるなんてことはないのかな
104:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/04 10:07:26.58 zDgDJ4Xo0
>>56
A16より明らかにシャープじゃなくなったと思う。
手振れの恩恵いらない人なら間違いなくA16おすすめ。
105:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/04 10:46:47.47 mSJRAPbK0
>>103
日研テクノと各メーカーは業務提携してるはず
106:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/04 12:37:55.99 dkpadkKY0
>>97
>天気を変える機材
晴れを雨にする機材なら…
107:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/04 12:40:14.04 6gQ2y7CY0
>>101
それでも5年保証1%の時はまだよかった。
今は他並に5%かかってその内容だからクソ
108:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/04 22:43:50.14 nAcGg7T10
>>106
曇りなら雨の方が絵になるかな。
連写がファインダーがどうこうってウンチクが吹き飛んじゃうね、
天候の条件は。
109:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/04 23:20:17.96 o1Xfafjk0
>>104
そうそう、ついでに安いし、早いし、軽いし。
AF遅いが、手ブレ補正があの遅い55-250isよりもさらに遅いのがB005
どうもタムは一発めのVCはハズレの傾向があるな。
タム便利ズームも18-270になってバカみたいに止まる様になったし。
110:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/04 23:26:38.87 e8rx6BAb0
60D買ってきた「本気でBOX」もらえたので得した気分。。
111:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/05 00:03:04.51 +XRXf3nj0
あれまだ配ってるのかww
112:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/05 00:05:48.81 y133wCEI0
俺はカメラバッグしか貰えなかった。
この前使ってみたら意外と便利。
113:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/05 00:41:16.57 HMJDS0yr0
WZKをリュックにいれて持ち歩くけど、
その時のバッグインバッグとしてなんかいい感じだ。
適度にカタチはたもつけど、適度に薄い。
114:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/05 01:02:31.04 XaFUfqMK0
A16とEF24mmF2.8の単ならA16のほうがシャープ
1800万画素でも不足なし
開放がやや甘いけどね
115:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/05 01:54:23.92 9eRJdYbI0
We love Men's Kiss
116:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/05 02:04:46.55 La2EyxtU0
来月買って正月使う
117:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/05 02:16:17.13 xqOreGQr0
タイの影響で品薄になったり便乗業者が買ったりで、
来月ゲットは品薄or価格高騰で厳しくなるんじゃない・・。
118:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/05 02:36:10.82 ubyHCTg60
>54
教えて貰ったけど、結局通販で買っちゃった。
明日届く予定。
三星カメラでダブルズームキット 83,500円だったかな。
最安値だと買った時は82,500円前後だったけど今は81600円前後だね。
一応気休めに延長保証まで含めたらここが一番安かった。
さて使い倒すぞ
119:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/05 05:30:27.10 VjRStwJy0
>>115
>>9
120:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/05 07:15:30.70 djo/44+X0
>>110
裏山
通販ではおまけで付けてるところがあるよね
初デジ一だと「とりあえず」しまっとくバッグが無いんだよな
121:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/05 09:25:39.44 Wehgo8g00
>>119
おいおい、愛してくれてるんだから仲間にいれてやれよw
122:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/05 09:43:17.35 jr1PfdGB0
池沼を普通学級にねじ込むと、双方ともに不幸になるぞ…
123:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/05 09:54:44.88 k1akSryd0
まだまだ下がりそうだね
ちょい先走ったけどバシバシ使うぜ
124:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/05 10:00:02.68 zovBGtN70
>>110
Σ(゚Д゚;
あれまだあったのか。付けてくれるところ探してから買えばよかった・・・
ネコ撮り用にバリアングル欲しかったのでX5と悩んだが
「迷ったときは高い方買え」
と言われて60Dにした。
こっちにしてよかった。
今は室内撮影用の明るいレンズどれにするかで悩んでる。
125:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/05 10:03:09.44 VKfItEK80
淀が値段下がらないのは在庫やたら少ないかららしい
次が発表と同時にリスク回避で最速で売り切りたいんだろうね
Wレンズキットで7万前後が底じゃないかなとは思う
あとは誤差だろ、早く使い込んだ奴の勝ち 紅葉はもう終わる
126:104
11/11/05 10:08:19.23 yR/8yuVi0
>>109
でもこれに並ぶお手軽通し明るい手振れ補整レンズが無いから、貧乏人には有難い存在だけどね。
127:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/05 15:27:44.72 I5fu0/pG0
>>124
迷ったらLレンズを買え
似たような感じで使ってるけどSigma 30mm f1.4おすすめ
128:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/05 17:02:26.64 rjPeVMSP0
俺もシグマの30mmF1.4使ってる、ポトレにいいね。
単なのにちょっと重いけど。
129:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/05 19:06:46.65 djo/44+X0
デジ一初心者が60DのDZK買ったあと、次に入手するとよいレンズって何?
サンニッパやLレンズは無理
130:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/05 19:27:33.68 Eiso4Lar0
>>129
目的がわからないので答えられません
131:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/05 20:13:19.67 kd/Nq/9b0
>>129
ダブルズームで補えない画角のレンズ買うか範囲かぶってるけど、ランクが上のレンズ買うか、単焦点で写真うまくなった気になるかのどれかじゃね?
撮りたいものがはっきりしてるならそれに適したレンズ買えばいいと思う。
被写体に寄りたいならMACROとかそういうの
132:124
11/11/05 21:00:57.78 zovBGtN70
>>127-128
有難う。
Lレンズは当面無理っぽだし、前スレでも30mmF1.4推してる人がいたので明日見てくる。
133:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/05 22:37:18.41 djo/44+X0
>>130-131
まだこれといって目的は無いんだよね・・・
買ったばかりで。
これから撮って見つけたい。
DZKのレンズだとどういった状況が不満なのかまだ判らないから
自分の撮影スタイルを見返してみるよ。
134:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/05 22:39:59.00 zoWWVaE+0
俺は取り合えず撒き餌買った
135:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/05 22:46:39.06 zZYHVeaz0
まーた明日も悪天候かよ。
紅葉やススキを逆光とかで撮りたいんだけど、
今年はもうだめかね。
まして月曜が好天だとイライラする。
136:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/05 22:47:01.71 Eiso4Lar0
>>133
自分で答えといてアレだとあまりにもそっけないので補足しとく
なんか違う撮り方をしてみたい
→10-22か100マクロ使うとちょっと感動するかも
とりあえず単焦点とやらを使ってみたい
→シグマの30mmか純正の28mm、35mmが無難じゃないかと
137:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/06 00:05:28.78 3NXI0NJC0
>>135
俺も週末風景撮影狙って田舎に来たが
天気に恵まれなかったよ
今日の午前ギリギリ持っただけだった
138:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/06 00:16:06.39 2dVm4bsz0
>>137
せっかくカメラ買ったし、自宅警備やるのもつまらんから
週末曇りでもつい出かけてしまうんだよね。
でもやっぱり撮れなくて、もうストレスになっちゃう。
60Dと関係ない愚痴でごめんね。
139:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/06 00:53:09.74 QOPYdr/t0
>>114
単がA16に負けるのか、まあ古いからな。
28単にするか。全身撮るには4mいるよな。
歪まなくていいか。
シグマはアジャスト無いと使えないし。60Dは純正しか使えなくしたってことか。
140:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/06 06:12:20.93 6f3c/wnY0
>>136
シグマの30ミリってピントが合わないって
書いてあるじゃん
141:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/06 06:36:14.91 1yQcH5AS0
dzkとかwzkとか書くと、バカそうに見えるな。
かっこいいつもりなのかな?w
142:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/06 07:29:44.37 hnhvrk210
>>136
ありがとう
dzk買ってしばらく財務大臣のお許しが出ないだろうから
購入は年明け以降になるだろうね
とりあえず現有レンズでがんばるよ
143:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/06 08:01:56.17 /YrEv/N50
>>129
10-22mm
144:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/06 08:12:45.87 Ltf4qC490
使い道が少ないだろ
145:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/06 08:22:45.31 EX/aGnBN0
>>129
>5
テンプレぐらい嫁。
146:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/06 09:34:26.22 QOPYdr/t0
dzkって最初なんだかわからなかったよ
147:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/06 10:12:37.16 3ky0EUxI0
短略はカナ字でも英字でも確かに一瞬考える事があるな
SSってそれも初心者ですがって前置きしてからだったから
驚き倍増だったな
148:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/06 10:34:08.61 6xWZNKfZ0
?DZKって何なの?
149:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/06 10:49:27.56 d1E+/E5I0
ミラーレスカメラの事
150:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/06 12:39:14.68 1oypHBGW0
DZK = DOUBLE ZOOM KIT
151:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/06 12:42:04.07 NE/KGzgl0
daburu zuumu kitto
152:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/06 13:39:17.69 g+sD6T4H0
MJD?
153:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/06 14:24:34.60 p9cxlvp50
マジで?
154:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/06 15:09:24.54 MG4kBp0B0
ヵッォ「ヮヵx ヵゎぃぃ ヮヵx」
ヮヵx「ィャゃゎぁ」
ヵッォ「…ιょぅゃ ヮヵx」
ヮヵx「ぇ? …ぃゃゃ…」
ヵッォ「ヮヵx… ぇぇヶッゃ…」
ヮヵx「ぃゃ…」
ヵッォ「ぉぉ・・・ぉぃιぃ ヮιx ゃ」
ヮヵx「ぃゃぁぁぁ!!」
ヵッォ「ιょぅゃ ヮヵx… ιょぅゃ…」
ヮヵx「ぃゃゃ!!!]
ぉゃι゙「ヵッォ!!!!!!!!!!」
ヵッォ「ゎぁぁ!!!!ぉゃι゙ !!! ヵぃιゃ ゎ?!!」
ぉゃι゙「……ヶヶヶヶ ヵッォ…」
ヵッォ「ぇ?」
ぉゃι゙「ぇぇヶッゃ… ヵゎぃぃ ヵッォ…」
ヵッォ「ぃ…ぃゃゃゎ ぉゃι゙…」
ぉゃι゙「ιょぅゃ ヵッォ」
ヵッォ「ぃゃぁぁぁ!!」
155:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/06 17:21:23.58 hnhvrk210
>>143
風景写真にはいいよね
値段が高いがorz
ところで自分の機材に記名ってしてる?
団体旅行で荷物が混じる可能性がある場合、した方が良いのかな?
156:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/06 17:27:34.20 kw86tVnS0
>>155
小学生かよ。学校の先生に聞いたら?
たまには自分のアタマで考えようw
157:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/06 18:14:49.90 /YrEv/N50
>>155
書いてるよ~
盗まれたくないからレンズの接点側w
こっそり書いてる∩(・∀・)∩
前にツアー泥棒をそれで捕まえたぜ
まさかの位置に名前掘ってるからな
しかし中古では売れない罠
158:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/06 19:25:38.42 QOPYdr/t0
A-DATAの8G CLASS6使っていたら突然死亡。フォーマットも出来なくなった。やっぱ安物買うもんじゃないね。
昔は東芝しかつかってなかったんだが。安さにまけてA-DATAが数枚、最近はKINGMAXまで手を出した。
代わりに16Gの白芝\29800買ってきた。当面60D専用にするかな。
X2とPL1Sと撮り比べしていた時に飛んだ。比較をUPするつもりだったが全部死んじゃったよ。
159:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/06 19:27:34.66 QOPYdr/t0
げ、桁が1桁多かった。OTL。ミラーレス買えるぜ。
160:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/06 20:12:02.63 8fowsBQ40
購入記念パピコ
ド素人だけど楽しむよ
161:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/06 20:30:07.30 8EOvEdm10
>>160
おれも今日購入のド素人
楽しもう
162:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/06 20:31:37.25 8EOvEdm10
135mmレンズキット93800円ポイント20%でした
新宿ビックカメラ
163:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/06 20:36:45.53 3NXI0NJC0
>>138
今日も雨だた…
紅葉が泣いてたぜ
幸い一昨日の夜に星空バルブ撮影出来たからヨカタ
164:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/06 20:44:57.76 w5sqds440
シグマの30mm F1.4買ってきた。この明るさは素晴らしい。
見た目もEF-S 18-55mmよりカコ(・∀・)イイ!!
このくらいの径の方が60Dには似合うね。
背中を押してくれた人有難う。
165:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/06 21:10:41.92 2dVm4bsz0
>>163
しばらくは夜の撮影に切り替えるのもいいかもですね。
今日は午前中は自宅をくまなく警備、
3時過ぎにヨドバシ行ってクリーニンググッズ買って終わり。
166:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/06 21:27:44.72 f3UUJunxi
糞みたいな質問をしなくて済むように、実機触りながら説明書とテンプレの入門サイトを熟読しましょう。
167:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/06 22:34:04.19 8fowsBQ40
>>161
160だけどお互いスレのみんなに迷惑かけないよしようぜ
同じく135mmの93800円17%新宿ヨド
しかしあれださっき気づいたら左のスピーカーの上辺りのラバーがピロッて剥がれててわろた
まぁ接着すりゃいいし気にしないけど
168:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/06 22:48:09.54 tZWQxIrV0
本体買ってないけど、マニュアル本買ってきた!
安くなってきたから、来月頭か、今月中買っちゃおうかな?
169:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/06 23:13:09.00 X5Z9KNnF0
60Dの連写について教えてほしい。
連続可能枚数を超えた後はどれくらいの間隔で撮れるの?
また、その間隔はSDカードがclass6とclass10の場合では違うの?
jpegおよびRAW+jpegの場合を教えてほしい。
170:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/06 23:13:21.95 QOPYdr/t0
来月にはなくなりそうな勢いで値下げしている。
171:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/06 23:14:47.93 dL8wGtjd0
値下げすごい
172:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/06 23:31:56.03 tZWQxIrV0
>>170
そうだよな~なくなりそうだ><
う~む、来週でも買いにいくか!!
173:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 00:08:28.75 Mhcui8bi0
>>169
パチャパチャパチャパチャッ パチャパチャッ パチャパチャッ パチャパチャッ
バッファの関係だからclassは関係ないと思う たぶんね
174:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 00:11:00.51 lc1E1IGw0
>>173
なんて的確な表現
ただ、カードへの書き込みが終わらないことにはバッファが解放されないから、低速カードならいつまでも書き込み続けて開放は遅くなるよ
175:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 00:17:16.31 Rdkl2/r+0
>>164
おれもそれ買おうか検討中
コンデジ帰る金額なのに、デジイチのレンズ打と思うと大した額じゃなく感じるから怖いわ
18-55は出番なくなりますか??
176:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 00:29:32.74 AI1QWk0r0
>>173
ちょっとワロタw
177:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 00:33:15.49 RCPzy8gR0
>>175
18-55はかなり寄れるし写りも悪くない、尚且つ軽量コンパクト。
出番は減ったとしても使わなくなることはまずないはず。
178:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 00:35:56.22 lc1E1IGw0
15-85買うと防湿庫の肥やしになる
179:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 00:36:24.09 5NCRr0IJ0
シグマの30mm F1.4ってかなりのじゃじゃ馬って聞いたが。
ジャスピン率3割バッターじゃ困るよね。
180:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 02:51:00.13 76lFqZHy0
シグマの30mmは個体差でハズレがあるという噂は聞くけど、
まずもってF1.4の被写界深度の浅さに気づいていないケースも多いと思う。
おれも去年買うとき心配だったけど、今のところ問題なく活躍中。
あと、EFS18-55が良いレンズなのは同感。寄れるっていいよね。
181:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 06:21:46.96 AB0z2zeL0
30/1.4使ってるけどこのレンズの写りはネ申だと思うよ
上にもあるとおり、開放深度の超浅いのを理解せずに
ピンがあわせにくいと言ってる人多すぎかと思う
挙句に調性しないとだめとか
調性しないといけないのは使い手の方
ちなみに60Dとの相性は抜群
182:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 06:55:28.44 KscJ3D3YO
純正レンズはキット含めて一本も買ったことないけど、不具合は一度もないなあ
30/1.4はもう少し寄れれば常用にしたいレンズ
183:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 08:11:15.86 7K9q997l0
60Dのシャッター回数の確認方法を
教えて下さい@レンタル
184:クリックで救われる名無しさんがいる
11/11/07 08:33:13.47 uRqQeKL00
>>183
はて
どこかのサイトでシャッター回数をチェックするプログラムが無料でダウンロード出来たな
シャッター回数 チェックとかで検索してみ
185:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 08:49:07.51 RPv2xjkQ0
eosinfo
186:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 09:25:20.30 nOVjwGtA0
値下げがハンパないな
でもその分早く撮影出来たからいいんだ!
187:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 09:50:59.15 KCPP7Eh00
年末年始にカンボジア旅行に行くのに、ボディ69800円で買った。
レンズはB008とB001。
それ以来、レースや航空祭、旅行はもちろん
仕事にも大活躍してる。
188:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 10:20:27.37 tXDaOqtQO
俺は今日かいに行くわ!ただキットレンズいまだに迷ってるwズーム以外の2つで…
189:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 10:31:17.09 TpPXdjvN0
>>186
買う時期間違えると泣けるよな。
190:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 10:52:22.30 m1oYw2CI0
一ヶ月前でなければ娘を写すことができなかったから、公開していない!
と負け惜しみを言ってみる
191:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 10:52:48.60 m1oYw2CI0
後悔だったorz
192:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 11:54:00.67 iFkOLYCx0
>>190
1ヶ月前でも十分安かったじゃないか
193:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 12:05:44.02 nOVjwGtA0
>>189
値下がりは仕方ないが
買って1ヶ月以内は泣ける
194:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 12:56:47.24 7K9q997l0
買った直後に新製品の発表の方が
泣けるだろ
195:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 13:05:43.55 7K9q997l0
>>184
>>185
ありがとう
自分でソフトを入れないといけないんですね。
元々機能として入ってるのかと思ってました。
ていうか、入れておけよ
URLリンク(digicame-info.com)
196:クリックで救われる名無しさんがいる
11/11/07 14:08:59.02 uRqQeKL00
Canonも有料ソフトとして販売店に売って儲けなきゃあいけないし
新品購入者はメディアの連番で概略ならわかるから尚更入れねえよ
197:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 14:39:40.46 AI1QWk0r0
3ヶ月ほど前に震災の影響で値上がりしていたのを知らずに買ったマヌケはまさか居ないよね
俺のことなんだけどさ(´・ω・`)うっ
198:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 14:43:48.79 7ILatWSq0
欲しいと思った時が買い時
その後で値下げだのなんだの、気にするだけ損。連れ出せ、使い倒せ。
199:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 15:12:05.67 uQ6I0ZB40
>>196
純正ソフトのeos utilityでショット数ぐらい見られてもよかろう。
ってことだと思うんだが…。
200:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 17:22:00.60 r0foSZ7l0
>>197
おう、7月にダブルレンズキットを9万で買った情弱オヤジがここにいるぜ。
でもいいんだ。既にシャッタ数は2万枚を越えたしな。子供の野球撮るの楽しすぎるぜ!
201:クリックで救われる名無しさんがいる
11/11/07 18:21:30.70 uRqQeKL00
>>199
ユーザ側でプログラムを改編して数を誤魔化す事くらい容易…ってのには気付かないか
中古市場もCanonにとっては大切な顧客なんだよ とかもって事だよ
202:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 18:27:51.20 gdgr8/+H0
>>197 >>200
同じく7月にボディのみ\72000ぐらいで密林買ったよ
今見てみたら一万ほど下がっていたが、X5との価格差がこんなもんだったから60D買ったんで
まぁしょうがねえかなと思ってる。
203:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 18:40:30.19 GU7p3MGP0
う~ん
めっちゃ値下がりしてるのね
まさか60DのWZKが
7万台になりそうなんて
ちょっとペース速すぎだな
60D待った方がよかったな
204:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 18:47:07.53 IF1u8hKc0
もう価格の話は・・・、そろそろ涙出る。
205:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 18:47:09.36 lxl7yT6d0
来年にDIGIC5+搭載のX6が出るのは確定だから、撮れる絵だけ見れば逆転現象は避けられないだろうな。
意外と早く70Dが登場するかもしれんね。
206:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 19:13:20.56 wEclaBdS0
なんか本スレが葬式みたいになってきたな…。下取り価格も下がるから、全ユーザーの資産価値が目減りしてるわけだしな…。
俺は60Dで腕のほうを磨くぞ!
207:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 19:18:32.48 KYdrZIIB0
職場でCanonの一眼レフ(30D、40D、50D)持ってる人多いけど、60D買ったって言うと羨ましがられる
208:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 19:38:49.56 KscJ3D3YO
ボディの性能が写真に響くようなギリギリの状況でばかり撮るわけじゃなし、新型出てもKissが上行っても構わんだろw
209:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 19:41:38.42 vp0czTYZ0
60Dと一緒にしないで欲しいって、50Dや40D持ちは思っている。
210:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 19:49:33.48 5Jjjcyrq0
去年末ボディ+10-22で始めた街撮りだが楽しいねえ。
レンズも増えたからサブボディが欲しくなる。
もう一台買うか、中古で50D・・・いやフルサイズ機に往くまで
金持ちじゃない。思案するのもまた楽し。
211:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 19:57:41.25 KYdrZIIB0
>>209
別に自慢げに言ったわけじゃない
212:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 20:09:42.77 1+GAwoZS0
40D持ち。60Dはオートライティングオプティマイザ付いてるから羨ましい。
213:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 20:31:59.65 Q4TBk0Gw0
10Dから60Dに変えたけど、50Dまでは買う気が起こらなかったよ。
214:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 20:45:31.58 KscJ3D3YO
第一線を引退する60代ってのはちょっと嫌かも
名前は10D6か20D5がよかったね
215:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 22:12:27.29 RZoSrBpG0
なんでこんな勢いで値下げしてんだ?
216:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 22:22:30.57 1+GAwoZS0
そうか?価格の60Dボディ見る限り それほど下落してないけど
217:169
11/11/07 22:28:15.32 2TkAMNy/0
>>173>>174
ありがとう、そしてありがとう。
1拍(1秒)空いては2枚撮れる感じなのかな?
それだけ連写できればストレスは感じないで済みそうだ。
218:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 22:29:34.88 hw16OA2Z0
>>216
1ヵ月でボディ5k落ちなら
充分過ぎるだろ
219:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 22:31:31.93 vztkZW7J0
61600円で買ったぞ
220:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 22:41:05.12 lc1E1IGw0
>>217
あれはただの例えで、別に2枚撮れるわけじゃないよw
それこそカード次第としか
221:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 23:18:51.08 4Z1mpTjD0
どうせ今年も年末年始あたりが最安で、そこから値上がりするパターンだと思う。
去年との違いはキャッシュバックの有無。
222:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 00:00:12.76 WR+xRa9y0
キャッシュバックって箱のバーコード送るんだっけ。
化粧箱も大事にしたいんだよなあ。
223:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 00:30:35.03 BjAx4g3FO
今日やっとかったぞ!仙台ヨドバシ、18-55キット79800円10%
初撮りに、寝てる母ちゃん撮ったら怒られましたん。
224:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 01:14:29.67 bn3R2apJ0
キモい
225:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 01:20:00.98 S4X+lR8j0
キモいのいた
226:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 01:32:28.01 x4X8z8RF0
SHINEBAIINONI
227:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 02:11:18.24 YM8TXj/V0
>>224-226
お前らもカーチャンは大事にしろよ
228:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 05:56:13.87 +SuA90ot0
>>223
嫁じゃなくて
229:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 06:21:19.40 C6cw3KRQO
初のデジイチに60Dを買って、
練習に手前にピントを合わせ背景の母をぼかした写真を撮った
そのぼけた写真が母を写した最後の写真になった
230:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 09:28:19.43 e99VF1Rp0
>>227
嫁のことならともかく、リアル母親だとしたらキモイ以外の感想は無いな。
231:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 09:32:14.18 fgGk2E8N0
他人が何撮ろうが、割りとどうでもいい話。
232:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 10:43:39.95 OfORqSye0
いや、>223が20歳でカーチャンが36歳とかかもしれん。
俺的には40歳でもアリ。
233:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 10:58:59.73 4gj4JrUp0
さすがにそれでもカーチャンはないだろ…
234:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 11:52:49.26 x/5vJFmgO
>>223は高校生で義母ちゃんは同級生で親父は出張中なんだよ
235:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 12:19:50.09 so1ez+pC0
かーちゃんって普通に嫁のことだろw
236:223
11/11/08 12:26:02.92 9OlBEvU10
リアル母親です。
最後、フラッシュ撮影したとこで母ちゃん激怒><
にちゃんっておもしろいなw
237:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 12:42:28.53 x/5vJFmgO
ふざけんな
俺の夢を返せ
238:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 12:55:04.06 jSYajT0A0
>>236
せっかく>>235が良いこと言ったんだから黙ってろks
239:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 13:36:05.26 BWkQwhrC0
きもいとか言ってないで
何気ない母親の姿を撮っておいてやれよ。
あのとき撮っておけばといつか思うぞ...
240:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 13:47:26.06 e99VF1Rp0
母親の立ち働いてる姿や、笑ってる姿を撮ることはあっても
母親の寝姿を盗撮することだけはあり得ないな。
241:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 15:21:28.81 so1ez+pC0
>>236
マザコンは死ねよ、今すぐ。
242:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 15:40:35.76 qO5L08zn0
>>241
親殴ってPen買うでぶPよりはマシw
243:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 18:18:30.42 so1ez+pC0
>>242
そのデブもマザーファッカー223もキモいから氏ねw
244:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 18:30:21.43 qO5L08zn0
あっそばーか!
245:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 18:49:40.12 PaoYFpGj0
デブPはオリ死亡確定でいつもより2倍発狂中。
246:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 19:18:44.00 LKQ00UbN0
18-135キットを買ってきたんですが
写りが塗り絵の様でコンデジと変わらないのですが
Lレンズじゃないと綺麗に撮れないのでしょうか?
247:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 19:21:41.40 IiWHa9nm0
絞ればどんなレンズもそう変わらん。F16まで絞ろう。
248:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 19:23:00.83 ffEl5SYI0
18-135は外れレンズです 18-55ならきれいに撮れます
249:223
11/11/08 19:34:46.80 9OlBEvU10
やっぱ、にちゃんおもしろいなw
250:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 19:42:33.49 ffEl5SYI0
>>246
60Dの画素ピッチならばF8まで絞ろうに訂正した方が良いと思います
251:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 19:43:14.81 ffEl5SYI0
↑
>>247 です スマソ
252:246
11/11/08 21:19:58.12 LKQ00UbN0
みなさんレスどうでもす。
18-135っていまいちなんですね
予算が3万だとしたらタムロンの18-50F2.8かEF-S18-55だとどちらがお勧めでしょうか?
タムの18-50って開放から使えますか?
253:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 22:41:12.78 Gw/o8naN0
3万のレンズに期待したらだめだよ。
まー、純正が無難じゃね。
254:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 22:48:20.90 O/nkaGoM0
>>252
使えなくないけど、どの程度のレベルの話だろうか?
少し絞ってから旨みがでてくるのはどのズームも似たり寄ったりだね
255:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 22:49:59.24 3oug+63F0
>>252
予算3万ならefs18-55かな。気軽だし安いし。
でも俺なら18-135をオークションで売ってからefs15-85買う。
余計な出費しない方が良いと思うから。
256:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 23:01:58.32 P+sDAAuV0
このカメラが余計な出費
257:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 23:05:43.17 x/5vJFmgO
2.8でなければ困るようなシチュエーションが多いのならTAMRON行ってもいいと思うけど、絞らないと甘いか周辺の画質がどーのとかうるさい人はやめたほうがいいだろうな
純正17-55/2.8でも開放は甘めだしね
258:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 23:25:26.66 yQvi4j530
しかし18-55にすると日常使いで望遠が足りなくなると言う
259:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 23:44:52.51 MoKg43Dk0
>>246
画質は、普通だよ。
塗り絵の様に感じると言うけど、ピクチャースタイルは何にしてるの?
お奨めは、ナチュラルか忠実設定だよ!
あと、シャープネスを落とすのも良い。
それをいじらないとレンズ変えても同じだよ!
確かにレンズ変えれば、画質は変わるけど希望の画質にはならないと思う。
260:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 23:54:20.36 vYLrY3Jh0
18-135は、うんこ画質の便利ズームなんだから期待するのが間違いだよ。
261:246
11/11/09 00:12:01.74 ZcjtHA690
みなさんレスどうもです。
ピクチャースタイルはナチュラルにしてシャープネスは1で撮影後若干レタッチしてます。
18-135は花とか木を逆光で撮った時に色収差がかなり出るし
立体感が無いというか空気感が無い感じでコンデジのようです。
あとオートライティングオプティマイザはOFFにしておかないと
変にコントラストが付いたりしておかしなことになりますよね。
ずっと使ってたオリンパスE-300やE-420のナチュラルな絵に慣れてたので少々戸惑ってるけど
柔らかい絵が好きなのでタムの18-50を試してみます。
262:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 00:37:26.39 3W+qVt930
10月にボディ8万円で買ったけど(秋葉原で)ママに買ってもらったから気にしない
263:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 00:56:53.96 jg7dtNH70
タム買うならA16な、B005はハズレ。
B005はF6.3でも甘いよ
264:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 01:28:36.19 g8lAqrFS0
18-135でうんこなら18-200はどうなってまうの
265:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 01:44:14.10 w7eEvA7o0
ずいぶん前にカメラマンだったかな、雑誌で実写テストしてたけど
18-135よりも18-200のほうがだいぶ写りはいい。
266:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 01:46:27.02 g8lAqrFS0
>>265
マジか。レビューサイトに
>EF-S18-135mmは、EF-S18-200mmよりは若干よいレンズかもしれないが、正確にはどちらも良いレンズとは言えない。
って書いてあったから18-200は下痢便レベルかと思ってたぜ。
URLリンク(digicame-info.com)
267:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 02:20:37.00 w7eEvA7o0
>>266
まだ手元にあった。カメラマン2010年3月号。
5本のレンズを、7Dにつけて比較テストしている。
画質の総合評価だけ言えば
キヤノン18-200>シグマ18-125>キヤノン18-135>タムロン18-200>シグマ18-200
キヤノン18-200が解像感、収差、ボケ味すべてにおいて
他の4本を、明らかに引き離す結果となっている。
実写テストだから、測定テストは違った結果になるのは不思議ではないし、
評価者によって多少の違いも出るだろう。
これ以上はスレ違いだなw
268:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 02:21:54.98 w7eEvA7o0
×測定テストは違った
○測定テストと違った
269:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 07:38:40.06 mMPZ3PUz0
>>263
確かにB005の方が甘い感じがするけどそこまで酷くはないと思う。
手持ちで暗所多用な人ならB005の恩恵もあるんじゃない?
なんかB005ってやたらと評価が分かれるね?
当たり外れが極端なのかな?
270:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 08:39:06.45 6Rz5NFAZ0
B008は?
271:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 08:49:43.53 ZUKJaW3E0
【18-270mm】高倍率ズームレンズ 3倍目【28-300mm】
スレリンク(dcamera板)
272:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 21:59:34.74 50VcWQvc0
269氏の使い方目的で買ったのだが
18-55is開放の方が綺麗
273:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/10 00:26:57.14 n4TmNjz50
やめて!もう18-135のライフはゼロよ!
274:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/10 12:18:30.87 J/nLoaAl0
旅行にB005持ってったけど夜巡った観光地では最高の相棒だったぞ。
275:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/10 19:15:11.23 jZYcPNy/0
A16ユーザーが必死すぎて笑える。
276:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/11 00:38:32.94 VPPuBb4m0
18ー135買ったおれはどうすりゃいいんだよ
277:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/11 01:33:33.00 JsAqt8nN0
使えばいいと思うよ
278:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/11 01:59:58.51 dEbKBVPi0
18-135不人気すぎワラタw
279:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/11 02:14:41.67 jF5AO0UbO
ヨドバシの価格見たらD5100ダブルズームより60Dダブルズームの方が安いんだね
後継機が近いから投げ売りしてるのかな?
280:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/11 05:50:18.18 2lMsAqEjO
ニコンは値上がり気味なんじゃない?
281:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/11 07:47:18.41 n2Jub7sL0
ニコンは今タイの影響で超高値。
改善の予定も立ってないから、年末~最悪来年春まで高値維持だと予想。
282:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/11 08:57:12.09 8Z7/Et9C0
18-200はすぐ勃起するんでしょ?
283:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/11 08:57:49.85 IwP+MV9t0
この景気感だと下げ止まっても売り上げ下がるだけだと思うけど・・・
ニコンは1の流通量だけで年末商戦儲けるつもりなのだろうか。
娘に買ってやって1週間。未だに毎日持ち歩いてるらしく俺触らせてもらえずショボーン
284:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/11 12:11:07.84 8oq7OlRD0
これって落札されるのか? 6万円のオマケ付で安い事は安いけど。。。
☆キャノン Canon EOS-1D Mark Ⅳ(新品同様品 おまけ付き)!
285:263
11/11/11 12:38:30.03 wU5meNXd0
>275
俺のことか?
俺はBOO5ユーザーだぞ。
286:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/11 12:43:01.66 NJ3wx2Kw0
買った直後に1DXが発表されてくやしいのうw
287:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/11 19:05:45.20 wmskKvdx0
>>284
在日朝鮮人犯罪者死ねよ
自分で幼女レイプした動画ヤフオクに出品してんじゃねーよ
288:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/11 22:46:37.26 2XcjtpLD0
何で18-135は不人気なのですか?
289:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/11 23:43:54.25 At2QLUbx0
なんでが解らない人はコンデジの方が幸せ。
290:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/11 23:47:04.85 1+dyLDEv0
18-135じゃなくて18-200餅だけど、やっぱ70-200とかと撮り比べちゃうとね…
291:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 00:14:46.86 0/XuRhmY0
キヤノン18-200isはマシな方だよ。
タムロン28-300:全域眠い
シグマ18-200:全域ピンボケ
キヤノン55-250is:ネ申 コスパ最強。
70-200すばらしいが、成田の丘で使うと長い。2台体制でカバー。
292:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 00:16:22.28 e6kGO1wl0
撮り比べなければ他のレンズも欲しくならないで財布にも優しいのにね
293:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 00:34:45.57 bMlUsfzZ0
一本満足の18-135のきっと買おうとしてたけど迷うなぁ・・・
294:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 00:48:13.82 6bWx7vQD0
多分満足しないよ
つか、付けたときかっこ悪いのが致命的
295:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 01:13:24.62 Wnh2mvEm0
そしてレンズフードつけるともっとかっこ悪くなるという珍しいレンズではある
296:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 01:24:12.89 e6kGO1wl0
長くてダサい18-135を、レンズフードでさらに長くしちゃくからね
スピードライトをつけて上方向にも長くすれば多少はマシになるんじゃない?
297:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 01:47:55.92 9GTgoJlt0
だったらバッテリーグリップもつけてボディを大きく見せないと…
298:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 02:00:29.35 VZCv2wye0
>>294-295
どんなにかっこ悪いか想像もつかなかった。検索してフイた。
URLリンク(nakakita.img.jugem.jp)
299:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 02:27:41.61 6bWx7vQD0
>>295には気づかなかったが、>>298みて激しく納得
300:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 04:34:58.03 qHSwCqVI0
>>298
さすがの俺でもこれはちょっと笑えない
301:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 07:18:07.12 jvVep7BW0
>>297
それなら動画用のリグとかスタビライザー付けたらもっと大きくなるw
302:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 09:04:25.14 YJwovNJb0
まだ18-135mmの悪口が続いてんの
どちみちメンズキッスとか書き込む在日がAPS-Cタイプしか合わないEF-Sレンズだから
それをからめて焚き付けてんじゃねえの?
見た目がダサくて格好悪いほうがアホな質問ばかりする無知な爺が寄ってこないから
撮影に没頭できる場合が多いし俺はキットレンズのダサさは気にはならないけどなw
ちなみに赤帯にも似たようなダサイのはあるしニコンでもペンタにも沢山ある
303:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 09:09:55.99 6Zyjlk9D0
>>298
かっこいいじゃないか
304:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 09:19:00.10 TJZ5MB+20
オリっぽくていいじゃん
305:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 10:39:58.90 T9pTZkwe0
がちょ~んって感じ
306:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 13:44:28.45 ZdWhNYPj0
17-55F2.8ISは見た目はチープだが写りはいいぞ。
307:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 13:47:54.64 s0Q5iI9zO
みんなが揃って18-135をバカにするから…
ヨドバシの18-135キットがまた安くなってる
キヤノンだって洪水の影響は皆無じゃないのに
こんなんで年末まで在庫持つのかね
それともニコンが操業再開すむらでに売れるだけ売ってしまおうって魂胆なのか
308:307
11/11/12 14:00:01.08 s0Q5iI9zO
訂正
× それともニコンが操業再開すむらでに
○ それともニコンが操業再開するまでに
酷い誤字で済まないorz
しばらくROMってます。
309:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 15:13:17.66 mmd737YL0
俺18-135mm使ってるけど、すげー気に入ってるよ。
ここではあまり評判がよくないようだが俺が良いレンズだと思ってるからいい。
まぁ1番は15-85mmだけどね
310:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 15:16:59.46 6yibJ9Dm0
>>309
具体的に何を気に入ってるのかわからんので、参考にならん。
311:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 15:36:21.95 TJZ5MB+20
17-55isは一番画質がいい
18-55isはコスパがいい
312:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 15:44:41.67 lyr0OrOXO
画質うんぬん言ってる人は、撮り比べた写真からレンズわかるもんなの
313:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 16:47:29.88 YJwovNJb0
キットレンズを参考にしたい人いるんだ…
観光名所に行ってここがいいなと構えた場所であわせた焦点距離をみると
おそらく35mm~85mm間が一番多いんじゃねえの
やっぱ今は客は女性をターゲットにしているからISがついているこれらが
キットとして選ばれたんだと思うな
ただし街中になるとそれ以下だったりそれ以上だったりするけどな
314:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 17:30:59.14 TJZ5MB+20
男のkiss
315:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 17:39:17.82 rmiiwU8q0
神社仏閣、名所旧跡メインだと広角側よく使うよね
標準ズームの次に手に入れるべきは超広角かなあ
316: ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
11/11/12 17:39:44.86 nzQtE5fL0
( ^q^ )
( )
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
|| \ \ \ ∧_∧
|| \ \ \ ( ´Д`) オイ、またあいつだよ
|| \ \ \ / ヽ
|| \ \ / | | |
|| \ \∧_∧ (⌒\|__/ /
ヽ( )目合わせるなって ∧_∧
/ く \ ( ) うわー、こっち見てるよ
| \ \/ ヽ
317:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 17:56:47.85 9GTgoJlt0
(´・ω・)カワイソス>>315
318:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 18:06:42.77 e6kGO1wl0
ワラタw
319:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 18:25:15.37 rmiiwU8q0
一瞬、自分がなんかやらかしたのかと思った・・・
320:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 19:49:48.48 /Wofmm6g0
撒き餌レンズポチったどー
321:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 20:00:50.75 rmiiwU8q0
BS-jの写真家たちの日本紀行でCMみた
322:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 20:04:10.74 AQwRQYXO0
水槽にいれての撮影かー。
その前に苔撮ってたときはレンズも本体もめっちゃ濡れてたけど・・・
323:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 20:13:47.76 rmiiwU8q0
>>322
防水仕様の60D?
324:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 21:28:01.69 mAJRpM7D0
>>320
ワシも今日買ったよ。
キットレンズと比べて、AFの音がガーガー煩い。
寄りすぎでAFに失敗するとガコッ!て言うし。
壊れてるかと思った(w
325:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 21:45:10.63 AQwRQYXO0
>>323
そのときは確か5DM2だったかな。
326:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 22:01:01.77 rmiiwU8q0
>>325
水槽の中のだったらバリアン見えたから60Dじゃ?
327:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 22:05:47.70 oTlHq7yU0
>>298
あらためて見て、包茎ち○ぽみたいで萎えたw
328:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 23:11:48.19 AQwRQYXO0
>>326
水槽のは60Dだったけどその前の苔撮ってたときは5DM2て濡れまくってた。
329:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 23:53:40.45 yYPo1C9c0
ハズレB005
URLリンク(upload.sikaku-chat.com)
URLリンク(upload.sikaku-chat.com)
カメラ変えても片ボケしてるからハズレ引いたようだ。
330:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 00:23:11.09 vgq31FFG0
本を読むと、
「AFシステムは、全点F5.6に対応したクロス式のAFセンサーで、なおかつ中央にはF2.8に対応した高精度なAFセンサーを配置している」と書かれていますが、意味がわかりません。
F値とクロスセンサーはわかります。
例えば、単焦点F1.4のレンズを付けたら、中央しかオートフォーカスしないという意味に感じるのですが、間違っているのはわかるのですが…
331:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 00:27:52.00 F00WhNy30
よく分かんないけど、深く考えなくていいんじゃね。
332:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 00:35:35.95 kKWsdHq/0
>>330
おおざっぱでもいいから、位相差AFの仕組みを知れ。
これ以上は質問スレへ。
333:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 00:40:40.95 JaHyPF6h0
ちょと質問いいかな?
暗所で人物を撮影する時にピントが甘くなる気がするんだけど
ゆっくりとピン合わせするしかないのかな?
装備はノーストロボ、60DにEF-S17-55mmで自然光のみでの撮影。ピン調整済みの組み合わせです。
最初手ブレかなと思ったんだが、手ブレが全く無い状況下(三脚固定等)でも
ピンがしっかり合ってないことがあるんだよね。
この傾向は複数人撮影時、人物を小さく撮影したい時により顕著に現れます。
離れて人を多く撮る時って、目にピント合わせてからとか余計なことをしない方がいいのかな??
素人ですまない。どなたかご助言お願いします
334:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 00:43:14.28 Kgk69xVw0
AFポイントはくらいは書こうよ。
335:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 00:47:59.13 JaHyPF6h0
>>334
すまない
AFはワンショットAFで、中央にしている
336:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 00:52:45.87 Kgk69xVw0
離れているから、中央一点AFロックで問題ないと思うが。
三脚固定の場合はAFロック外れて胴体にピンがいってないか?
337:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 01:04:11.32 JaHyPF6h0
>>336
三脚の場合は胴体にピンが行っていることが多いです。
画面の余白を気にしてのことだったのですが、AFポイントを上にしておけば顔を拾えますよね
三脚なしの場合は背景を入れたかったので低めのアングルから
手で撮影したのですが、この場合も中央一点AFロックで問題ないということでしょうか?
338:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 01:50:12.38 6RpkLIzx0
三脚固定のときはMFにしたらいいんじゃね?
17-55じゃないけど、
こないだ夜に都電の花電車を撮りに行ったら、
夜で暗いし電車のライトアップがまぶしいしでAFが迷っちゃって、
ライブビューで拡大してMFで撮ったぉ。
339:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 02:22:44.89 S0dIfE+C0
ライブビューで拡大できるんのね。初めて知った。
340:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 04:09:08.21 F00WhNy30
そうだぜ、しかも10倍までなんだぜ?
いろんあとこが超どアップで丸見えになっちゃうんだぜウフフフ
341:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 08:50:40.70 Z4DTOKQh0
相手に画像見せながら実はひそかに動画撮影してないか?
結構動画が撮れること知らない人多いんだよね。
342:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 09:04:46.41 CAh5SrI40
>>341
密かにはできないだろw
343:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 09:19:30.66 yyzt06CR0
先週だったかな
20m先の対岸に腰掛けていた女性のスカートの中を撮影していたとかで捕まっていたな
結構レンズの向きに目線が集まってるんだよな
344:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 09:37:35.34 xFzXa4jE0
>>343
20mってテニスコートのこっちとむこうぐらいだぞ。
そんな距離で望遠レンズがこっち向いていたらいくらなんでも変だと思うぞww
345:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 09:49:19.07 Kv5FUmGJ0
こりゃ安い!!
☆キャノン Canon EOS-1D Mark Ⅳ(新品同様品 おまけ付き)!
(2011年 11月 12日 20時 36分 追加)
この度、最終出品になりますので、428,000円、送料サービス(離島除く)でのお譲りも可能です。
購入ご希望の方は質問欄よりご連絡下さい。
346:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 14:24:51.48 yyzt06CR0
>>344
そうだろうな 対岸にいる人までに目先を向けているとは
お前のように自意識過剰の被害者だったんだろうなw
347:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 14:52:13.71 1rKzD+n30
20メートル先のパンツの色、形状、ワレメまで識別するレベルとなると結構な望遠レンズが必要になると思うんだ
それが自分の方を向いていたら普通あやしいと思うでしょ
348:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 15:07:31.04 ckaE9I0QO
ここで盗撮犯が一言↓
349:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 15:35:49.71 1Ip2uVeA0
街のスナップですが何か?
350:カメラ男
11/11/13 18:03:15.03 oGbB1axFO
みんな落ち着いて聞いてくれ…今日あったことを整理しながら書いてみる
351:カメラ男
11/11/13 18:06:26.78 oGbB1axFO
と思ったけど、やーめたw
352:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 18:56:47.67 AHmCalV80
18-135ってそんなにダメなの?
俺の中では値段の割には良いって感じだったんだが
353:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 19:04:50.26 w+U33k6T0
>>352
みんないいレンズを持ってるからこそ、「所詮は値段相応の便利レンズ」ってことになるんだと思うよ
値段の割に性能がいいとか悪いとかそういう話題は見かけないしね
354:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 19:40:00.51 mRGYgM8e0
>>352
機動性はともかく、画質は18-55の方がいいよ。
355:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 19:50:59.46 XXFWeuOY0
>>352
所謂、シャンプー&リンスの"メリット"みたいなもん
あっちもこっちも良しってのは何かしらデメリットがあるわけで。。。
356:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 20:11:27.29 UrMctuyN0
画質はWが結局いいと思うが
安い、軽い、止まるし。
かなりの骨董品だけどまだ使える。
URLリンク(up.mugitya.com)
1年ぶりに行ってきた、夜間は初めて。いままでのじゃ撮れなかったし。
357:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 21:52:37.38 1rKzD+n30
>>355
メリット使うとなんとか硫酸って成分のせいで抜け毛が増えるぞ
いくら18-135でもそこまで欠陥品じゃない
358:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 22:06:22.62 UrMctuyN0
18-135利益率高い
18-55利益率低い
が本音だったりしてね。メーカーとしては18-135売りたいとか
359:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 22:09:34.20 UrMctuyN0
18-135利益率高い
18-55利益率低い
が本音だったりしてね。メーカーとしては18-135売りたいとか
360:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 22:21:56.94 6MZVrOtV0
かっけーな
俺も飛行機撮りに行こうかな
361:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 22:23:05.54 XhRzu+m50
>>356
Wって何のレンズ?
362:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 22:51:15.30 Oiy8GwsQ0
>>361
多分WズームのW
>>360
>>356のやつ?
飛行機写真スレに出すと
かなり色々言われると思う
363:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 23:00:10.43 qGiXAk1f0
飛行機撮るなら100-400がいいよ
364:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 23:16:49.95 UrMctuyN0
色々なんてレベルじゃないよ。Pモードで適当に撮っただけだしね。
隣で60D+70-200/2.8Lで撮影してるの居たけど早々に引き上げてたし
ニコンと@が暗闇でバシバシ。
7D+100-400はまだ頑張っていたけどね。
夜は7Dの新型待ちかな。
365:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 01:27:50.04 OgxaMfss0
隣が帰ったのは、夜間に耐えられないカメラだからってこと?
本人がそう言ってたのか?
366:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 02:46:45.45 BV7AxRyy0
妄想モードにきまってるだろ言わせんな恥ずかしい
367:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 06:47:46.41 36H3T6fpO
夜は7Dでも60DでもKissでも変わらん
たまたまだろ
368:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 10:44:35.22 aBPyPCbk0
この機種買うって決めた初心者です。
Wズームキッド82000円~、EF-S18-135IS レンズキット81,901円~、EF-S18-55 IS レンズキット68,180円~
よくわかりませんがお勧めってどれですか?
ブログにうpしたときにきれいに見せたいです。
369:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 10:46:37.50 aBPyPCbk0
あっ、価格コムで調べました。
店頭よりやすいですよね?
URLリンク(kakaku.com)
370:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 10:56:40.73 ZPpd7jZD0
>>368
おもに何を撮りたいの?
371:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 10:59:02.49 aBPyPCbk0
風景を撮りたいです。
絶景とか山とか撮って読者さんに自分も行ったような気になってもらいたいです。
372:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 11:17:38.06 5zm4cinh0
>>371
60Dはある程度マジで取り組む気持ちが無いと長持ちしないお
ミドルクラスのボディがやや嵩張るのと重め
kissシリーズとは全く違うと思ってたほうがいいお
WBもオートのjpegだと眠くなる率高いので好みの調整orRAWは必要になるお
風景を撮るんだと決心してるなら18-55キットにしておいて
更に短いズームを追加。(トキナー124等)
長い方は後々でおk。
あとはしっかりした三脚(軽い安物NG)とPLフィルターとサブバッテリー買って山へGO
超自己マンに浸れるお
ガンバレお
373:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 11:22:35.41 ZPpd7jZD0
当面はダブルズームキットでいいと思う。風景撮るなら、そこそこの三脚もほしい。
カメラを固定してライブビュー拡大表示でMF、しっかり絞り込んで撮れば、手持ちより画質は一段良くなるよ。
374:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 11:27:56.40 ZPpd7jZD0
あ、言いたいことが先に書いてあったw
望遠は後回しにして、その分の予算を三脚に回すのはいい選択だね。
初めにいいものを買ってしまえば、カメラレンズを替えてもずっと使えるし。
375:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 11:35:42.23 aBPyPCbk0
二人ともありがとうございます。
風景だからこそ望遠なのかと思ってました。
ちなみに望遠はどんな時に使うものですか?
376:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 11:44:21.42 36H3T6fpO
望遠はうち妻が庭で木の実を食べてるキジバトを撮るためのレンズだ
377:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 11:44:36.29 5zm4cinh0
望遠レンズの特徴は遠いものを大きくみせることは当然として
そのアップした物の背景をボカスことに長けてるという性質があるお
俺なんかは岩山地帯に咲く一輪の花を背景ぼかしでズームでドンと撮ったりだお
ただこういうのって絶対あとで必要だなーと感じてから手にする方がいいお
もし望遠ズーム買ったら動物園で練習するといいお
ワイドレンズを使って広い空とか広い背景を絞ってカッチリとるようになってから
段々画角を狭くして絵をクローズUPにしてくと腕も上がるお
そのとき18-55で35mm縛り、50mm縛りで練習だお
一応逝っておくけど俺の腕前はウンコだお( ^ω^)
378:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 11:45:48.85 36H3T6fpO
うちの妻が、だ
のが抜けた
あとスズメとかメジロも撮れる
379:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 11:51:08.91 aBPyPCbk0
ありがとうござます。
一眼も奥が深いですね。
長く続けられる趣味になるよう頑張りますw
380:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 11:52:37.16 FL3l9F0q0
望遠は近づけないものや遠くのものを撮るのに使うんだ
望遠鏡や双眼鏡をイメージするといい
でも間違っても盗撮とかに使っちゃダメだYO
381:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 12:35:36.01 s5avGp3I0
>>380
それだけじゃない。
画角が狭くなって、背景もぼけるから被写体を押し出して背景を整理しやすい。
数メートルの近接で撮る場合もある。
特に風景撮りする人やポトレ撮る人が中望遠~望遠使うのはこういった理由がある。
382:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 13:12:48.23 bEppASF50
被写体をあえて遠くから望遠で捕らえて圧縮感だしてみたりな。望遠も楽しいよ。人にも風景にも乗り物にも使える
383:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 15:06:41.79 ZmkmrQMOO
一眼買ってまだ半年の初心者です。
今まで風景もスナップも9割方評価測光で撮っていました。
ところがこの前、逆光で人を撮ったら顔が真っ黒になってしまいました。
そこで初めてスポット測光を使ってみてビックリしました。
確かに背景はある程度白トビしてしまいましたが、人の顔が適正露出になってました。
ただ…シャッター半押しでは露出をロックしてくれないんですね。
あとそれ以外の測光はどんな時に使うといいのでしょうか?
384:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 15:49:42.74 yBfCip4l0
>>383
説明書でAEロックを勉強。
385:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 16:21:18.27 TnBS/TfP0
初心者にはちょっと良いものすぎるでしょうか? もっと安い一眼からはじめるべき?
386:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 16:25:45.71 ioNP87F80
初心者だから 60Dで良いの
387:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 16:26:31.05 ogJfWeMk0
>>385
コンデジやエントリー機によくあるシーンモード(人物とか夜景とかみたいな)が付いてるし
ファインダー見易いしAFも結構当てになるし、むしろこの機種こそがエントリーに最適なんじゃないかと思うよ
いろんな撮影設定は必要なものを一個一個覚えていけばいいしね
388:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 16:32:07.58 KivKqVmb0
>>385
うちの高3の娘はは今月、お誕生日プレゼントがこれで一眼デビュー
下の厨房娘は春の入学祝にK-rでデビュー済 クリスマスに★が欲しいとかのたまう様にまで成長w
389:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 16:36:47.87 TnBS/TfP0
EF-S18-55 IS レンズキットならちょっと安いですね。 量販店で店員さんに交渉したら安くなるものでしょうか?あまりそのような経験がないですが
390:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 16:39:05.03 ogJfWeMk0
その店のネット通販とかと較べて店頭が高いようなら、ネット通販の値段にまけてくれるとかはわりとある
最初からネット使えって話だがw
391:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 16:40:58.91 ioNP87F80
>>388
女性としても成長してるね
つまりもう処女じゃないて事
392:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 16:54:57.30 f+Ok2PPf0
>>388
お父さん
ぼくにもなんか買ってください
393:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 17:06:05.66 y7kaZi8F0
ピクチャースタイルのナチュラルってある?
ニュートラルのこと?
394:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 17:55:51.33 jRJCBNNm0
>>391
親父に買って貰ったデジカメで彼氏と羽目撮りか。
胸が熱くなるな。
395:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 18:09:27.74 0g4i7s+D0
一眼でハメ撮りはやりにくくないか
396:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 18:41:18.90 KivKqVmb0
>>391
ねえなあ、あの見た目じゃ・・・親としては寂しい限りだがw
むしろ下の娘の方が何かとマセてるのでやばい。
ひょっこり買い物についてきて姉ちゃんの耳元で
やれ縦グリだー、白い大砲が、とか唆して、あげく隣の7Dのデモ機で連写かまして
「おお~やっぱキヤノンは音がええわ~」とか抜かすわ
隙見せると俺のジッツオこっそり持ち出そうとするわ、あいつは悪魔だ。
397:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 18:46:13.60 ogJfWeMk0
45歳前後独身男の妄想レスといった感じ
398:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 19:43:22.35 RiEvr7180
きもい流れ。
399:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 19:56:44.50 nooC3SBq0
>>397
やだわぁ。
400:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 20:42:27.98 BV7AxRyy0
絶対かわいくないそんな娘。オタクみたいな眼鏡ピザでしか再生されねぇ・・・
401:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 21:07:04.87 3HnDoWGE0
これ見るとやっぱし色収差酷いのかしら
EF-S 18-135 IS
URLリンク(ganref.jp)
402:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 21:31:34.76 12y/ze0t0
X3使ってたけどそろそろ限界だし、年末海外旅行に行くから60Dに乗り換え考えてますが、
18-135レンズキットの評判がとても悪いので迷ってます。X3でダブルズームキットだったので、
18-55と55-250は持ってます。あと、50F1.8と28F1.8の単焦点も持ってます。
60Dは本体だけ買って、便利ズームとして24-105F4L ISの購入考えてますが、これどう思います?
403:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 21:32:09.28 rkSoHUwd0
>>383
どの範囲を重点的に測光するのか説明書を読んでみろ
スポット測光で画が大きく変わったのが分かったのなら理解できるはずだ
…正直俺も、適正露光にしたい対象が、周辺より明らかに明るい(暗い)場合に
スポット測光にする程度の活用しか出来てないがな
微調整はそこから露光補正
404:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 21:38:37.66 JV0cX2Ek0
自分はスポット測光オンリーだな…
AEロックボタンにAEロックを割り当ててるから、露出合わせたいところでロックしてからAF使ってる
最近はもっぱらマニュアル露出で撮るようになったからあまり関係なくなっちゃったけど
>>402
ボディ単体は間違いないとして、24-105は持ってないけど個人的には15-85の方が広角気味から使えて便利な気がする
旅行に持ってくなら15-85で済ませるか、念のためスーツケースの隙間に55-250でも入れとけばいいんじゃないかな
405:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 21:39:22.38 rkSoHUwd0
>>402
是非18-135が欲しいというのでなければ60Dはボディだけという案には同意。
俺も前に18-135イラネって書いた1人だけど、
理由は写りよりもなんかかっこ悪いのよとしか言えない。
ボディとのバランスが悪い。個人的な印象だけどね。
で、24-105だけど、広角側は24mmまででいいの?
18-55で撮った写真で、広角側で撮ったものが多いようなら24始まりでは多分困る
24-105を買える資力があって、なおかつフルサイズに行くつもりがないのなら、
EF-S 15-85とかEF-S 17-55F2.8とかはどうなの?
つか、素直に18-135キット買っちゃいなよw
406:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 21:42:33.39 yN7vZciW0
フイルム時代からEOS一桁機に何本ものLレンズを使い続け早15年
最近気がついた事がある
下手なヤツはどんな良いカメラ&レンズ使っても大したモン撮れないんだなって…。
と言う訳で5D2売って60Dと便利ズームにするわ
407:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 21:44:54.83 JCS+UFhC0
>>406
60Dと便利ズームで下手くそ写真を量産するわけですね。
わかります。
408:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 21:48:03.85 yN7vZciW0
はい
409:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 21:52:22.17 JV0cX2Ek0
60Dと70-200/2.8でへたくそ写真量産してますごめんなさい
410:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 22:01:42.29 A5ILkOkn0
TamronA09持ってるけどIS付きが欲しい
CanonEF-S15-85mmとSIGMA 17-70mm/F2.8-4.0 DC MACRO OS HSMで悩んで早一週間・・・
411:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 22:02:05.62 RLjrllaD0
で、今度は下手糞でバカのエアLレンズコレクション自慢という流れですか。
412:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 22:07:48.25 yxBsuGHl0
いいんじゃね
自分の趣味なんだから
413:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 22:10:50.30 tSwhVYQo0
>>412
自分の趣味ならtwitterでこっそりつぶやいとけよw
414:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 22:12:37.43 B20BsUbJ0
>>412
あなたの趣味に興味はないのだ。
415:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 22:15:06.05 CJZp2DtD0
Lレンズに反応しすぎだろw
416:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 22:22:57.30 kKZGwMdN0
エアユーザーじゃないもん。
プンスカ。URLリンク(beebee2see.appspot.com)
417:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 22:30:38.83 ZyOHwm7CP
1本ちょうだい
418:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 22:31:24.49 12y/ze0t0
>>404-405
ありがとうございます。本体は60Dを買うのは決めてます。
今は28F1.8メインで使ってて、たまに55-250を使う感じです。
18-55も画質でちょっと微妙だったので、単焦点を買ってからは全然使ってないんですよね・・・
419:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 22:35:46.13 yxBsuGHl0
>>413-414
>407とか>411みたいに腐すカキコよりマシ
420:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 22:37:57.68 tSclS8Qw0
スポット測光は人物メインに使いやすいからよく使うな。風景は評価測光+露出補正。夜景や天井バウンスはマニュアル。
421:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 22:39:51.55 tSclS8Qw0
>>406
また買い戻す事になりますよ。
422:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 22:41:43.73 rkSoHUwd0
>>418
それだったらもう一回同じの挙げるけど、
便利ズーム的な使い方ならEF-S 15-85
画角は18-55並だけど開放F2.8を楽しめるEF-S 17-55F2.8
あたりが良いんじゃないですか?
広角側が28mmで結構足りているのなら、24-105は否定しませんが、
自分は広角側がある程度欲しいので。
>>410
SIGMA 17-70mm/F2.8-4.0 DC MACRO OS HSM悪くないですよ。
発売直後に買って使用2年で、OSユニットに異常なブレを生じて入院中ですがw
423:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 22:42:01.99 lUpmCkKP0
100mm f2.8Lいいすなー
424:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 23:00:59.40 12y/ze0t0
単焦点の画質になれると標準ズームや便利ズームじゃきつい。でもズームが欲しい。
そういう要求に耐えられるのはLレンズしかないんだよね、当たり前だけどさ。
425:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 23:10:46.38 tSclS8Qw0
Kissなんか使って一眼レフにハマった人がステップアップしたいって言うけど、そのまま真っ直ぐフルサイズ+Lレンズ行くのが一番安上がりな気がするよ。
今まで買い替えた総額考えたらフルサイズ余裕で買えてたわ。
画質にこだわる人向けの話ね。
426:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 00:29:39.25 15ZOvlCW0
Lは良いけどis必要だよ。下手糞が撮るとブレブレ。
流れはエアLレンズで下手糞でいいらしいのでうp。
URLリンク(up.mugitya.com)
70-300is買うか100-400買うか悩み中。
5D2には多分行かないと思うから70-300にするかな。
>>410 タムユーザーには悪いが >>329 は止めとけな。
HMSかUSMの方が絶対いい。AF制度と遅さが致命傷。
俺のはさらに片ボケだけどな。
427:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 00:56:21.62 ysK1ervo0
じゃあオレは盛大なパープルフリンジをお届けしましょう
うpしてからでかすぎることに気がついたけどまあいいよね
URLリンク(nullpoarchives.orz.hm)
428:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 00:56:57.26 XxlE1dhQ0
EF70-300
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
EF400L
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
ズームと単焦点でこれだけ画質が違うのだが、EF70-300Lなら下の画質に近づくのだろうか。
429:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 06:31:27.09 znHtCVwp0
15-85欲しいけど7Dのキット買ってレンズ抽出、本体売却した方が安上がりとかwww
430:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 07:28:53.97 Ig9i4+630
>>427
にゃんこがいる!
431:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 07:39:36.55 98L5E6240
また話がズレてきた
このスレにリアル60Dユーザってどれくらいいるんだ
432:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 07:55:21.35 Y483+MbB0
マジレスしてしまうとこのスレ相当レベル低いし、リアルユーザーは飽きてもうほとんど見てるだけだと思う
等倍の端っこ見てピーチクパーチクやったり○円で買った俺最強、とかいつまでも続けて
糞サードメーカーの廉価レンズを型番で書いて悦に浸ってるのはもうおまえらぐらいだってのw
ペンタスレ行きゃ似たようなキモイのが沢山いるから寂しいならあっちでも行けば?
433:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 08:53:09.37 DgZcbWLx0
>>430
2足歩行してるっぽいし、ハヌマンラングールじゃない?
434:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 11:11:21.12 t3kaQ7Wv0
>>428
やっぱレンズでここまで変わるのか
まぁ俺ここまでアップで撮ることないからいいけど
この差は確かに気になるわね
435:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 12:55:03.13 rBtgZJNq0
60Dには18-135よりも18-55のほうが収まりが良いね。
個人的印象だが。
436:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 13:10:21.39 X3xIzIry0
>>428
おぉ。。。わかりやすい
なるほどこれだけ違うものなのか
437:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 15:02:00.63 X3xIzIry0
今キットの18-55使ってるけど15-85が欲しい。
が、女房の許可が出ない。
黙って買ってコソーリ変えておいたらバレないかな?
438:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 18:24:36.35 98L5E6240
>>432
相当レベルが低いのは在日のお前が来るからだろ
お前はここにいる理由がないんだからお前が行けよ
439:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 19:23:16.27 T8TJRCYZ0
こんな感想稀かもしれんが60Dって普通に良いカメラだよな
これといったクセもないし、だからかえって平凡すぎてつまらないカメラなのかもしれないけどね
440:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 20:23:33.17 z6owr4O10
必要にして十分
441:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 20:28:53.99 EFyqLYBp0
>>439
良いカメラだし楽しいよ。バリアングルも使ってみると便利だしね。三脚との相性も良いと思うな。
442:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 21:02:02.04 crPDxYlK0
正直AF性能しか差が無いと思うんだけど7Dと60DだとどれくらいAF速度・精度違うん?
メインは戦闘機で3万違うので60Dならシグマの150-500mmレンズに手が届くかもなくらいの予算なんだけど
7Dなら今年・来年は300で我慢する感じ
443:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 21:18:41.73 9cxb2vjzO
7DはAFポイントをゾーンで指定して「このへんに入ったら頼むよ」というのができるから
60Dじゃ困難な小さいもんでもヒット率が高くなるってのが最大の違い
でも60DのAFポイントで普通に捕まえられる被写体メインなら特に変わんない
もうちょっとがんばって5D2行ったほうが画質が向上するぶん買ってよかったと思えるんじゃないかな
444:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 21:41:50.55 crPDxYlK0
フルサイズは将来的にはほしいけど現状ではズームのほうが優先なのでAPS-Cがまずは一台ほしいかな
とりあえず年末くらいまで値段見ながら決めることにしました。ありがとう
445:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 22:08:10.20 RK7nxpLB0
ほんとは5D2と7Dの二台体制が相互補完できていいんだよな…。
446:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 22:23:54.54 xCVXKzr4P
>>437
間違いなくバレる
ソースはうちの嫁
447:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 22:35:07.85 /u1wPSCg0
ポートレートモードで低速連続撮影って単写に出来ないのかな
448:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 22:49:09.49 qrWW/rTY0
>>447
Avで撮ればいいだけでしょ。
449:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 22:51:07.81 qrWW/rTY0
ていうか、連写モードで単写できない乱暴なシャッターの押し方は手振れ量産してると思うんだ。
450:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/16 00:15:26.38 VCzo/6dI0
またエアユーザ認定されてしまったみたいだな。
メンズキスって騒ぐからKISSのをupしたのに。
451:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/16 00:19:05.52 zFWK2J540
>>442
戦闘機だと7DのAFが生きると思う。というか、戦闘機やサーキットでレースでも撮らない限り60Dと7Dの違いはないんじゃないか。
452:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/16 00:29:25.59 HfHwNIte0
1Dと7Dは動体追尾アルゴリズムをユーザ側である程度調整できるのがメリットだが、ガキの運動会レベルなら不要だと思う。
URLリンク(cweb.canon.jp)
453:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/16 00:30:40.06 n7MNFipR0
60Dで主にその二つを撮ってる俺w。
富士のストレートでもAIサーボで無問題。
戦闘機は絞ってマニュアルにすることも。
まあ、予測できない動きはしないからな、
戦闘機もレーシングカーも。
むしろ、誰か俺に一脚の使い方を教えてくれ。