11/12/02 20:53:55.61 PCWWiMM10
人によってはそれ写真撮ってる気分にならないんじゃないかな。
343:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/02 23:28:02.93 gRCrUVSLP
ポラリエって、コンパスと傾斜計を内蔵していて、極軸を合わせなくても、簡単にセットアップできるような
こと書いてあったけど、違うの?
344:22
11/12/03 14:12:42.10 wL7DFCmk0
>>339
[ポラリエ]のって付けて無いせいで勘違いしとるわな。
ここはO-GPSのスレだし。
345:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/03 16:11:24.70 S4jjIsVaO
>>343
セットアップ=極軸合わせ
346:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/03 22:44:50.56 3QGvTMyZP
>>345
それは、精密でのことじゃない?
センサーついているので、北極星見えなくても合わせられると思いますが。
347:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/03 22:54:59.10 iSnIxgIq0
>>346
赤道儀も北極星見えなくても合わせられますけど。
コンパスと傾斜計でも良いしドリフト法なんかでもいいし。
方法論が違うだけでいずれも極軸を設定する操作であって
それが追尾撮影のセットアップ。
348:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/03 23:03:50.00 PdvlQjV00
率直に訊くけど、君はポラリエなんかでドリフトやる気になるのかい?
349:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/03 23:11:41.18 iSnIxgIq0
CD-1でならやってるよ。
5分くらいで結構精度上がるし。
350:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/04 14:07:36.82 ng5ve25WP
問題はポラリエとGPS1とどちらが精度がいいか、それ一点じゃないかい?
どう思う?
351:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/04 15:58:07.61 fgROe7Ia0
精度の点でO-GPS1が勝つわけないだろ
相手は一応赤道儀だぞ
O-GPS1の魅力は手軽さだって
軽量コンパクトで、セッティングも楽
352:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/04 19:47:08.14 DZWusM6s0
一応じゃなくて本物の赤道儀、ニセでもモドキでもなくて本当の赤道儀、
353:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/04 19:59:25.27 /cbKf97x0
精度にだいぶ(多少)差があるとしても、それ以前に持ち運びの手間、セッティングの手間が根本的に違いすぎる。
比較するようなもんじゃない。
354:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/04 21:12:38.14 O6270dy50
人間の目って不思議だよな
空は真っ暗なのに星は凄く明るく見える、だけどカメラで星が写るように長時間露光すると光害が目立つ
ほんと人間の目を使ったカメラがあれば良いのにな、自分の目を臓器再生とかでできんのかね?そしたら最高なのに
355:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/04 21:27:10.69 DvS9XgoJ0
人間の眼は思っているよりずっと低性能だと思うけどな
雲団を鮮やかに楽しむことも難しいし
356:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/05 00:03:29.44 CAewLZHe0
>>353
だからO-GPS1程度の精度ならポタ赤でもセッティングの手間なんて
ほとんどかからんて。
357:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/05 00:05:25.44 WcsailJ+0
重いから却下。
358:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/05 00:05:41.84 wprBJCrn0
よくわからんけど
ポタ赤もカメラ持ってグルグル回せばセッティング終了するのか?
359:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/05 01:09:39.81 13zd2qR10
グルグルまわさないけど、北極星に軸を合わせる作業がありますよ
360:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/05 06:29:43.20 PaE5NRqDP
>>359
やはり、極軸合わせが必須なわけですね?
上のほうで、必要ないと言ってた人いたけど。
361:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/05 08:53:06.14 Q7RYYF9x0
広角での星景くらいならコンパスと傾斜計だけを頼りにざっくり合わせるだけでも何とかなる
もちょっとマジメにやるならのぞき穴中心に北極星を入れて合わせる
キッチリ天の北極に合わせたければ極軸望遠鏡使って合わせる
という三段構えなのがポラリエ。
程度の違いはあるけど極軸合わせ自体は必要
一番上のだとo-gps1とどっこいどっこいかもね。
362:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/05 13:51:58.42 6OKK1SpQ0
Kenko skymemo-R は星3つを指標に合わせる。それもあって精度は良い。
焦点距離105mm 露出8分で20枚以上撮って、全ての画面で等倍で見て星は隅まで点でした。
URLリンク(www.sciencecenter.net)