SONY α77/α65 Part12at DCAMERA
SONY α77/α65 Part12 - 暇つぶし2ch122:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/13 19:40:18.27 lwtR5bFG0
まぁ、発表になって浮かれてるのはわかるけどもっと現実を見たほうがいいよ。

はじめに断っとくけどEVFとかギミックは結構好きだよ。ギミックは。
でもね。
確かにEVFは見やすくなったようだね。前に比べると・・・
と言う事はコレまでは見るに耐えないような商品を堂々と売っていたと言うことになる。

そして、いくらEVFが見やすくなったからといって、それでカメラとして一番大切な「画質」が良くなるわけじゃない。
そもそもOVF機は「ファインダーが見ずらい」等と言う問題すらない。
つまり、やっとスタートラインに立たせてもらったと言うこと。

それに、ソニーは今回EVFの改善にかなり力を入れてきて、開発費もかなり使ったようだけど、
そもそもOVF機はそんな開発費いらないから「画質」に一番大切なセンサーの開発にお金を回せる。

今回77が残念なのは、旧来のセンサー技術でつくられたカメラだということ。
その為、ノイズを消す為に強力なノイズリダクションでディティールをも消し去ってしまっている。
一見すると綺麗な「絵」のように見えるんだけど、細部を見るとドロドロに融けてしまっている。
今のソニーの画質はキヤノンの初期に言われたノイズリダクションで塗り絵のようだ。
その反省から今のキヤノンはノイズを多少残してもディティールをしっかり保つセッティングになっている。

無理して高画素にして極小豆粒ピッチの弊害。
だから画素ピッチに余裕があり、高感度処理もしやすいNEX5Nに画質で完全に負けている。

EVFなんかに力をいれず、画質を維持できる次世代のセンサーの開発に力を入れるべきだった。

なぜなら、次に発表されるであろう1d・5dmk3では次世代のセンサーを搭載してくるようだから、
このままではソニーはまた一週遅れにされる。

ソニーさん、ギミックに凝ってみるのもいいかもしれないけど、カメラは「画質」で勝負してくれよ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch