11/09/05 00:16:19.60 ZbEsnJQO0
●α77とα65のどちらかを選ぶ際の参考にどうぞ
・高精度なAFセンサー(クロスセンサー)が多いほうが良かったらα77に
α65は15点あるAFセンサーの内、中央3点のみがクロスなので端によった被写体へはピントが合いにくい場合があります
α77は19点中11点がクロスでワイドに配置されているため、端によった被写体へもピントが合いやすくなります
・レンズごとのAFのズレを補正したいならα77に
多少のズレならメーカーに調整を頼まなくても良くなります
前後20ステップの調整ができ、レンズ30本分保存できます
・AF後にフォーカス微調整(DMF)やAF/MFの切り替えが多いならα77に
α65はSSMレンズのみDMF可能
AF/MFボタンでの切り替えはフォーカスモードスイッチによる切り替えと違って
カメラを持ち直さないで良いので撮影に集中できます
・露出補正やマニュアル露出を多用するならα77に
前後ダイヤルそれぞれにF値とSSを割り振れるので素早く設定できます
前ダイヤルでF値/SSの設定でき後ろダイヤルで露出補正ができるので素早く操作できます
α65は露出補正ボタンを押してからダイヤルを回すので少しもたつきます
・縦位置撮影が多いならα77に
縦位置グリップはとても便利です
・露出ブラケット撮影して自分でソフトを使ってHDR処理を行うならα77に
ブラケットの巾が広いのでHDR効果が大きく効かせられます
・ピーカン時に明るいレンズの開放付近で撮影するならα77に
F1.4だとISO100にしてもSS1/4000まででは露出オーバになりやすいです
α65の場合はNDフィルターを使ってSSが1/4000より遅くなるように工夫しないとならないです
・防塵防滴を重視するならα77に
多少の雨や砂埃などを気にせず撮影を行うことができます
α65は配慮されていません (α77,新標準ズームSAL1650,縦グリップVG-C77AM,フラッシュHVL-F43AM)
・軽く小さいほうが良いならばα65に
α77は他社中級機と比較すれば十分軽く小さくなっています
━━━━━━━━テンプレここまで━━━━━━━━