11/08/17 23:39:14.24 scJvc+gU0
乙
3:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/18 00:10:21.37 XuNKTQfC0
いちもつ
4:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/18 07:30:51.42 HObn3/cr0
[E-1]
撮像素子 4/3型フルフレーム型CCD 17.3×13.0mm
有効画素数 500万画素
レンズマウント フォーサーズシステム・マウント
AF方式 TTL位相差検出方式
測距点 3点(スーパーインポーズなし)
測光方式 デジタルESP測光・中央部重点平均測光・スポット測光
フォーカスモード シングルAF / コンティニュアスAF / MF
連続撮影 約3コマ/秒・12コマまで(全ての画質モードにて)
ISO感度 1/1/2/1/3ステップ AUTO / 100 / 200 / 400 / 800 /拡張時 1600/3200設定可能
ホワイトバランス オート /プリセット 3000K-7500K / ワンタッチ
シャッター速度 60秒~1/4000秒(Mモード)、バルブ(8分)、X=1/180秒
ファインダー クイックリターンミラー・アイレベル一眼レフ方式・視野率約100%・倍率0.96倍・プレビュー可
液晶モニタ 1.8型TFTカラー液晶・13.4万画素
記録媒体 CFカードType I/II、マイクロドライブ対応
電源 専用リチウムイオン電池 BLM-1
本体サイズ(W×H×D) 141(W)×104(H)×81(D)mm
質量(本体のみ) 約660g
5:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/18 14:18:42.46 5MgLjnRN0
URLリンク(onlyzeiss2.web.fc2.com)
URLリンク(onlyzeiss3.web.fc2.com)
URLリンク(onlyzeiss3.web.fc2.com)
6:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/19 15:39:11.26 CZtOlIue0
何だ!そのエロ写真は?>>5
7:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/19 22:35:43.85 FLTfOWB70
人のことは言えないが、余りお写真が上手じゃないな。
8:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/21 22:08:58.87 RjFm1qDt0
保守。
20位はさっさと行かないと落っこちちゃうよ。
9:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/22 02:32:21.75 38EVEw1k0
友人が、E-3 HLD-4 14-54mm(旧) 50-200mm(旧)を9満で (オマケで40-150mm(旧)も)
売ってくれるというので、喜んで買ったのだが・・・
スゲー喜ぶ友人を見てると、不安が
10:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/22 07:25:21.93 2Dq3mmtc0
俺でも買うよ、持ってなかったら。買取りの満額で売れて嬉しかったんだろ。
キタムラの売り値は、50000、不明、22000、54000、7000ぐらいだったし。
11:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/22 12:45:32.66 IuJr8ONH0
>>5 >>5
>>5 >>5 ワイセツだよ!その画像!
12:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/22 23:43:06.04 mFqf68vX0
>>9
オリンパスと決別できたことが嬉しいんじゃないかな
13:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/23 17:52:45.90 0hBl/bDmO
レンズが良品なら高くはないかな
14:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/24 13:56:22.94 CqgwvccJ0
>>5 その写真は放送禁止だろ?
15:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/24 15:01:52.87 hzzXBwd00
>>9
今更フォーサーズだから不安も無理は無い。
けど縦位置込みでE-3が3万5千、14-54が1万5千、50-200が3万、40-150はゼロ、
合計8万未満であれば、まぁヤフヲクで売れば損は出ないかも。
ただ、画質はダメだぞ。解像も高感度S/Nも共に悪過ぎる。E-5以外はお粗末。
E-5ですらキヤノンで言えば10Dの頃にようやく追いついた程度だし。
16:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/25 07:25:22.78 1T6aB8ij0
50-200と2514が欲しい。
17:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/25 16:06:18.88 iYxD+AMG0
>>9
9-18と35/35あたりを加えれば、素人写真家としてはほぼ上がりセットじゃないの。
ボディにEP-3加えてマイクロ生活、たまに4/3レンズってのは結構楽しいぞ。
18:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/25 19:26:12.89 lfooDnjR0
>>9
I型とは言えども光学特性に差は無いのだし、悪くない買い物と思うけどね。E-3とHGレンズを使えば
雨天撮影も大して気にならんし。レンズフィルターを付けておけば、水滴に気を付けるだけで良い。
他社の防塵防滴カメラだと、鏡胴にビニール等を巻いて保護しておかなければ不安なレベル。
E-3以降のフリーアングル液晶付きモデルは、モーターショー等の展示物撮影にも強い。高感度に
難が有るけどISO640までなら普通に使えるし、被写界深度が稼げるのでピントも合わせやすい。
ローアングルからの撮影も便利ですよ。ISを効かせてRAW撮りしておき、PCでWBグレー点指定で
調整すると良いです。
但し、フォーサーズを使い続けて行けば行く程、E-5しか先の道が無い事に気付くかもしれないw
強力な防塵防滴システムを使うと、軽いのは分かっていてもE-620では不安なのです。
19:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/25 21:29:07.19 tupMsHcu0
E-3ユーザーだけど結局E-5へ移行するタイミングを逃してる
不満点がほぼ解消されてるのは分かってるんだけど
20:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/26 11:41:17.64 5Y/Hlfwd0
復活
21:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/26 13:46:47.51 FpLwbwlz0
お~2ch壊れたかと思った。
>>19
オレもだ!なんだか先行きのハッキリしないメーカーに疑心暗鬼で買い逃した。
最近、E-3+50-200が重たくなって来つつあるんで、E-30後継機が防塵防滴で出たら買う事にしてる。
でもきっと防塵防滴は無しなんだろうな・・・・と言うか、ホントに出るのか?
22:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/26 15:42:30.54 z/Fu1j+40
>>11 同意!
23:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/26 17:17:12.72 tLPm/RJy0
>>19
なかま
発売時に懐具合が寂しくて予約買いしなかったばかりに
ずるずると
24:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/27 13:06:53.80 s3m27cw00
~~~購入後~~~
/ ゙̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヘ
`|∧∧∧∧∧∧|
レ |:::::-=三三=-|ノ
(V:::::(○)三(○):V|
ヒ:::::∵ (●●)∵ノ
|::::::::::::`::⌒´:::::::| /l
\::::::::::::::::::::::::/ //発売日に買ったE-P1が壊れた。
`/::::::::::::::::::::::::::::::\ // 手ぶれ補正をオンにするとぶれるようになる。
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// 三脚につけてもすごくブレる。
/:::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::// 修理見積もりは3万円。
|:::::::::::::|:::::::::::::::::::::::://
\::::::::: ̄ ̄ ̄( ̄/ 壊れたのを隠してヤフオクに売るか、、、
|`ー―‐、;_;_;_;/:::::::::|
URLリンク(www.mediafire.com)
圧 勝
25:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/27 14:42:55.99 jH/Pdghd0
尋常な判断力があれば、E-5で10万円以上は出さないわな。
あれは数が売れないからこそ高いだけだ。
26:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/27 17:43:54.08 k/FPZD8V0
>>5 恥ずかしい写真貼るな!勃起するよ!
27:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/31 10:16:55.07 2mZH7LYAO
松竹レンズ持ちなら10万円ぐらいの価値は十分ある
15万円以上の価値は松望遠コンプしてるならあるかも
28:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/03 15:48:04.85 GVWsC4rK0
>>27
後に引けない人専用ではある。ケツの毛までむしり取る。
29:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/04 12:39:54.61 S7VG+gVTO
貧乏人には無理
30:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/09 17:49:02.75 qk3xrY2sO
松レンズ暴落祈願
31:9月21日から始まる名古屋丸栄デパート世界のカメラ市を中止しろ!
11/09/11 10:33:33.01 63RwTaXq0
>>5 お前が嫌い!
32:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/11 10:36:47.53 iGQNGIyo0
値段吊上げと、買い叩きの卑しい戦い¥
33:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/13 00:35:27.00 vgaI1PWZ0
9月4日にだんじりの試験引きの写真を撮ろうしたら雨が降りそうなのでE-1に14-54にして
撮ってたら、途中から土砂降りの雨。場所取りしてるのでずぶぬれ。
横の人はニコン(機種不明)を使ってたけど、あれ問題でないのかな。特にレンズとかに。
E-620を中古で買ったけど、祭りとかの写真だと後日とはいかないので防塵防滴が欲しくなる。
雨でも水しぶきがある所でも使えるというのは凄いと認識した。
34:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/13 16:25:08.06 8ma+/AYuO
E-1とかだと、もうパッキン駄目なんじゃねぇの?
35:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/13 21:10:43.74 vgaI1PWZ0
>>34
CFやバッテリーのパッキンは大丈夫みたいで、内部に水は侵入していなかったよ。
ツマミ類は不明、レンズが少し心配だけど、見た感じは問題なさそう、無いことを願う。
36:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/14 22:06:09.48 QX/aT+Iy0
マジレスすると、E-1だとシールパッキンが劣化して切れちゃってる事も考えられるので、
過剰な信頼は禁物だね。E-3も、個体によって水の入りやすい物が有るし。
レンズも、防塵防滴とはいえ防水じゃないから、14-54のI型をE-1登場時に買った人は、
シールリング交換修理へ出した方が良いだろうね。15K円程掛かるけど、壊すよりマシ。
レンズ内へ水が入る事は殆どないけど、ピント距離表示窓の内側へ水が入ってしまう事
は有ったな。
新聞広げて、風通しの良い所で陰干しを1週間ほどやってから通電させたら、普通に動い
て大丈夫では有ったけど、あまり気持ち良い物ではないな。
37:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/15 00:03:20.45 /qyXplhT0
>>36
レスサンクス。
シーリング交換検討します。11-22も合わせて検討します。
そこそこ高価なレンズなので、壊すともったいない。