Panasonic LUMIX DMC-GF1/GF2/GF3 Part37at DCAMERA
Panasonic LUMIX DMC-GF1/GF2/GF3 Part37 - 暇つぶし2ch721:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/21 21:45:06.03 4y3ZW3sE0
カメラ本体が小型軽量なのがウリなのに、三脚なんか持ってたら台無しだからな。

俺が使うのはせいぜい一脚かポケット三脚だわ


722:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/21 21:49:15.40 FzpF/Y8m0
100均や激安ショップで売ってる、ゴリラポッドのパチもんの小さいやつがお気に入り
本体につけっぱにできる折りたたみの奴は邪魔だし、安定感も劣るしで
100均のこれのほうが使いやすいんでやんのよ

723:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/21 21:52:22.11 hLqqdyHB0
バッテリーとカード横からつけてほしいな
今の位置だとケース脱がさないといけないからな

724:711
11/08/21 21:52:39.75 9GMncQUt0
みなさん返信ありがとうございます。

元々は絞り優先主体で撮影していたのですが、夜の街を何気なく
iAで撮影してみたところ、綺麗に撮影できてその性能に驚いて、今では
パシャパシャ撮影の場合はiAで構図だけを意識して撮影できるので楽チン。
高級コンパクトデジカメって感じだね。

もちろんJPEG+RAWでの撮影で付属ソフトも優秀だね。
AdobeのLightroomを購入するのをやめた。

パナ以外でもCannonやNikonやOLYMPUSでも、この手の機能は
今の機種は優秀なのかな?

725:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/21 21:57:21.93 aHQjwIgz0
>>721
それはあんたの撮影対象が三脚を必要としないだけだろう。

別に俺だって普段から三脚持ち歩いたりはしないが、必要なときには使う。
小さいから三脚使わないというのは理屈としてどうかと。

726:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/21 21:59:04.48 QqWj7iX60
>>722
自分はマンフロットの鋳造のテーブル三脚
URLリンク(www.ogisaku.com)

小さいよ。

727:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/21 22:03:44.34 QqWj7iX60
>>724
パナはカメラまかせで失敗のない写真を撮れるようにすべきだという思想を
強く持ってるメーカーなので、iAは力を入れてると思う。

728:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/21 22:05:14.92 IJrQB+gJ0
>>722
ていうか、ゴリラポッドくらいパチもんでなくてもよくない?

729:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/21 22:34:22.22 FzpF/Y8m0
>>726
ゴリパチは足が自在でゴムなので、岩場とかにのっけやすいんだよね
テーブルみたいな平ならそれもいいね

>>728
今はちいさいのあるのか?

730:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/21 23:40:55.81 ZfQ30ISA0
動画使う時は三脚使ってね


731:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/22 01:31:11.42 rpgnP6/10
追尾AFって、一度ロックしたら確かにフォーカス合わせ続けるけど
結局シャッターボタン押した時に半押しを経由して再度ピント合わせするから何の意味も無い機能な気がするんだけど使ってる人はいるんだろうか。

ちなみにGF1

732:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/22 01:34:05.83 zHEVC27G0
液晶で見ている画像で対象からピントが外れないのは利点だよ

733:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/22 07:09:12.35 6cQmfwCU0
>>724
GF3ですけど、
ほとんどが、iA+RAWになってます。

仕上げはLightRoomで。
魚眼も歪み直せちゃう。

ちょっと気になるのは、
インテリジェント?ISOは
もう少し上がっても
もんだいないのになぁと思う。





734:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/22 07:40:12.91 F+TWpBpIO
>>731
全然合ってない位置からフォーカスするよりも、
ある程度追尾していれば半押しでのフォーカス時間が短縮されるじゃないか。

735:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/22 08:01:14.86 FPeKZkbS0
ISO設定のiISOとAutoの違いが分かりません

736:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/22 08:12:24.48 rpgnP6/10
>>734
でもその最後の半押しの時にまた合わせにいくわけだから結局意味ない気がするんだよなぁ

737:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/22 08:18:30.04 2oXfyW3wi
>>735
AUTO-明るさに応じて自動設定400MAX
iISO-被写体の動きと明るさに応じて自動設定800MAX
GF1説明書より


738:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/22 08:30:31.23 52nbbziP0
>>735
ISO…高めに出る。画が荒れやすい。
iISO…低めに出る。シャッター速度が遅くなりやすい。

739:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/22 08:55:04.44 2oXfyW3wi
>>738
説明書を見る限りiISOの方がノイズよりブレ軽減優先っぽいですが、実際は逆なんですか?

740:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/22 14:01:23.93 S92Dftx90
GF3によさげなストラップ、ようやくAcruのレザータイプが出たね。
つっても、先週XZ-1用注文しちゃったから買い直すか悩むな。
耐荷重が倍になってるから、新タイプの方がいいんだろうけどさ

741:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/22 14:58:53.33 nBViXctL0
つかGF3のストラップホールの小ささは嫌がらせなの??
市販のストラップが使えないのは相当のマイナスポイント!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch