なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 24at DCAMERA
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 24 - 暇つぶし2ch449:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/28 15:22:00.78 BBp9RSdT0
>>448
 >>419
半年前に論破されてるねぇ

液晶はプラズマより劣る方式「でした」
ところが今やどうでしょうか。液晶がプラズマを圧倒しています。

いいですか?システム制御に際して、動作に誤差があれば収束しません。
収束に時間がかかります。よって、誤差をある程度見込んで「多少ずれててもOK」
こうすることで、無理やり収束したことにしています。これは全てのシステムに言えることです。
誤差のない動作はありえないからです。

コントラストAFの動体AFも同様です。
動体撮影であり、かつ深い被写界深度があるのであれば、
それだけ許せる誤差が大きくなります。
これが実装上、コントラストAFが動体にAF「しているようにみせている」しかけ。
それですら、専用の駆動系とI/Fが必要なほどにコントラストAFは
高速AF/動体AFにフリな方式。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch