11/09/13 00:08:53.78 wrPP4Ibc0
犬は肛門さらしてるのに平気だよな
951:940
11/09/13 02:24:16.79 VK/ZXq6N0
>>942
じゃ、こっち つURLリンク(www.proz.com)
ここでは、英語の professional use に対して外国人が「プロユース」という訳し方を提案していたりもする。
個人的には、ネイティブがそういう提案をしようとも、「ユース」という言葉をカタカナ日本語化しているのに
「プロ」の方だけ日本語的な略し方をするのは気持ち悪いと感じる。ただ、自分が言いたいのは、英語として
普通に存在する言葉であるということなんで・・・
仕様云々に関しては了解。
952:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/13 13:04:13.81 3CBuQlre0
50mm F1.4→5014とか書く奴って何なの?
最初、タムロン辺りの型番かと思ったよ
70-300mm F4.5-5.6は703004556とかになるわけ?
ライカのレンズフードかよ
953:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/13 13:07:54.75 NgmSXfne0
SONYあたりの表記から始まったと思われ
954:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/13 19:49:51.71 EDPNOMP20
単玉
いまどきケータイだって単玉レンズじゃねーよ
955:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/14 01:17:23.96 xRdJMmKhI
パナレンズ調べようとしたら4ケタ表示多くて諦めたw
他社ではあまりみないかな
956:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/14 12:51:47.29 fg/RuuiL0
>>952
他スレを見てると、どうやらズームはF値を書かないっぽい。
957:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/14 17:40:29.85 3OZtLlZn0
それいったらトキナーの型番もなかなか
124 → 12-24mm
840 → 80-400mm
107 → 10-17mm とか
958:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/14 20:43:09.19 Y05iPn7C0
840とか8-40とかと区別付かんな
959:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/15 23:06:31.27 Uvhjo2EP0
「ef70-200mmf2.8lisusm」
みたいに全部小文字で繋げて書く奴いるけど、格好いいとでも思ってるのか?
960:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/15 23:14:35.90 N3hiW5kL0
大文字小文字の区別だけで格好つけてるように見えちゃうほうがキモい
961:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/15 23:33:39.81 TQweTiVz0
>>959
そういう解釈か
型番なんだから、大文字小文字はメーカーカタログどおりに書くべきだわな