OLYMPUS PEN E-PL1/PL1s/PL2/PL3/PM1 part 10at DCAMERA
OLYMPUS PEN E-PL1/PL1s/PL2/PL3/PM1 part 10 - 暇つぶし2ch981:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/22 01:52:33.45 GpuYH+2u0
返信くれた方どうもです。
ズームの方は重いのでまだ一度も使ってませんでした・・・。
どうしてもコンデジのくせで遠い時だけ望遠にするくせが抜けません。
ズームして近寄ればうまくいくんですね。やってみます。

水滴や花のめしべをとりたいんですが、この場合もズームの状態で
近寄れば良いんでしょうか?

982:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/22 02:07:28.87 kBIewS8Y0
被写体には焦点距離内で可能なかぎり近づき
被写体と背景の距離があればあるほどボケるよ

983:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/22 02:14:29.60 ka+1pfUs0
>>981
40-150は0.9m離れないと、ピントが合わないので注意が必要。

水滴や花のめしべは、正直キットの2本では厳しいと思う。
コンデジみたいなマクロモードは無いので、本当ならマクロレンズを使うとこなんだけど…
とりあえず、12-42の望遠側でできるだけ近づいて撮ってみて。
物足りない&マクロレンズはたけぇ、ってなったらこの辺も試してみてくださいな。

URLリンク(shop.olympus-imaging.jp)

984:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/22 02:21:24.13 TGuP5bjQ0
>>981
そういう小さいものをドアップにしたいならマクロレンズ。
ズームでもそこそこ寄れるけど、コンデジのマクロみたいに滅茶苦茶には寄れないし。

985:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/22 03:37:37.44 pCzkZwSnP
>>981
PL1にはマクロモードがあるようなので、使ってみましょう。

ホームページのサンプル写真もマクロレンズですね。
URLリンク(olympus-imaging.jp)

ズームレンズじゃなければ、f値が少なくボケやすいレンズが多いです。
レンズ Panasonic 20mm f1.7
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

>>983
それPL1付属のレンズでは使えないっぽい。

986:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/22 04:09:58.94 XlCEnoFY0
URLリンク(shop.olympus-imaging.jp)
は、40-150なら使えるんじゃないかな?
こんなのも
URLリンク(www.kenko-tokina.co.jp)


987:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/22 07:24:37.76 neR448vL0
目の前の富士山を撮るなら広角ズームにロアの広角アダプタ×2を
つけて14mmにすれば35mm換算で14mmになるから思い切り広く
撮れるぞ。この焦点距離お出も魚眼にならないし歪みも少ない。
2,980円と安いし前玉だけを外すとマクロアダプタになるからますます
今回の用途には向いている。


988:582
11/07/22 07:35:03.41 fCydSnRG0
>>985
レンズ交換型カメラにはマクロモードはありません......
レンズを交換するのです
ばか

989:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/22 07:53:09.42 mkDwV0zo0
EーP3の発売日だー!ボディ買うぞ!

990:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/22 07:59:02.60 LLTUbh7c0
来年の初頭には3系の完成形であるE-P4が出ます

991:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/22 08:15:27.88 cbEdHy+RO
E-P系は、有機ELとチルト/バリアングル機構、連写速度など、まだまだ手を入れる余地がありそうですな。
俺はE-PL3発売まで待ってみる。

992:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/22 08:22:12.52 RNYgevsg0
>>991
欲しいのは高画質背面液晶と
Wi-FiによるiPhone転送機能、あとGPSぐらいだな。

背面液晶は200万画素、4インチぐらいにならないかな。

993:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/22 08:53:21.20 eYnxQ/830
新世代マイクロ一眼「OLYMPUS PEN E-P3」に同梱する
リチウムイオン充電池および充電器について

2011 年 6 月 30 日に発表いたしました新世代マイクロ一眼 「OLYMPUS PEN E-P3」 に
同梱されるリチウムイオン充電池について、BLS-1 もしくは BLS-5 としておりますが、
これについて、お客様より複数のお問い合わせをいただいております。

BLS-5 は、平成 23 年 11 月 20 日に施行される新しい電気安全保安法 (PSE法) に
適合した充電池ですが、東日本大震災により調達に影響があるため、発売当初は
充電池 BLS-1 を同梱いたします。
2011 年秋以降は、BLS-5 を同梱した製品も併行して販売させていただく予定です。

■ 電池と充電器の組み合わせ

BLS-1 (リチウムイオン充電池・黒色) + BCS-1 (充電器・黒色) 初期生産品に同梱します
BLS-5 (リチウムイオン充電池・灰色) + BCS-5 (充電器・灰色) 秋以降の生産品に同梱する予定です

URLリンク(www.olympus.co.jp)

994:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/22 08:57:30.01 dn1GHljb0
>>987
kwsk

995:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/22 09:22:35.95 R86enpcK0
富士山は12-60とか防塵でいかないと後で泣きみるぞ

996:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/22 09:29:23.17 R86enpcK0
>>981
70-300mmが、どアップで詳細に撮れるよ。うしろも綺麗にボケる。

997:985
11/07/22 09:57:51.51 pCzkZwSnP
>>988
マクロモードがあることを確認したうえでの書き込みなんだけどな。
俺が持っているPL2にもあったよ。

ばかっ!

URLリンク(www.google.co.jp)

998:987
11/07/22 10:00:31.06 neR448vL0
>>994
YahooオークションやAmazonで「ワイドコンバージョンレンズ」で検索すれば
出てくる。もれはオリのボディにパナのレンズを付けているので径が違うが
ロワのを買ってたいへん満足。


999:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/22 10:04:48.86 CZg8Zo/t0
「カメラ女子」も最終回
やっとブームも終わりましたね
URLリンク(olympuspen.com)

1000:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/22 10:05:35.52 CZg8Zo/t0
1000!

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch