11/06/28 22:54:26.70 Ichzb3ho0
IDをNGに突っ込んだから見えないけどやっぱりこうなっただろ
こいつ絶対また出てくると思ったよ
43:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/28 22:57:16.29 wjR6yvRC0
>>42
圧勝に飽きたんだろ
>こいつ絶対また出てくると思ったよ
ずっと居座ってるよw芸風変えてただけ
44:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/28 23:00:21.21 /Buy1ly1i
でも、α55は熱暴走で動画も静止画も3分しか撮れない。
しかも、連写できるのはレンズ開放だけ。
バッテリーが2時間も持たない。
DIME誌上動体合焦率比較検証では
キヤノン97%、ニコン97%に対して
わずか60%しかない上にAF速度が劇遅。
シグマとかのサードパーティレンズは動作しなかった( ̄^ ̄)ゞα700なら使えたのに。
半透過ミラーの乱反射で夜間は目立つフレア、ゴーストも出るし、
水準器は精度が低くて当てにならない。
遅延が大きいEVFだからレリーズタイムラグは大きく
シャッターチャンスを逃してばかりで
精度の高いコントラスト式AFが使えないんでしょ?
45:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/28 23:15:06.82 Dm/Wc8310
D型装備とか出さないもんかねぇ・・・ぽかぽかしてこないように。
46:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/28 23:33:06.51 /Buy1ly1i
でも、α55は熱暴走で動画も静止画も3分しか撮れない。
しかも、連写できるのはレンズ開放だけ。
バッテリーが2時間も持たない。
DIME誌上動体合焦率比較検証では
キヤノン97%、ニコン97%に対して
わずか60%しかない上にAF速度が劇遅。
シグマとかのサードパーティレンズは動作しなかった( ̄^ ̄)ゞα700なら使えたのに。
半透過ミラーの乱反射で夜間は目立つフレア、ゴーストも出るし、
水準器は精度が低くて当てにならない。
遅延が大きいEVFだからレリーズタイムラグは大きく
シャッターチャンスを逃してばかりで
精度の高いコントラスト式AFが使えないんでしょ?
47:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/29 01:00:48.37 jUviBlqs0
剥がしても跡が着かない粘着材というと
地震対策のあれ?と思ったが
あれは分厚い・・・