SIGMA SD1 Part12at DCAMERA
SIGMA SD1 Part12 - 暇つぶし2ch93:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/19 11:08:57.58 EP+a3WOg0
>>85
でないよ。
もちろんキャリブレーションされたモニタということだが。

一方フォビオンの色は市販のカメラプロファイル作成ではどうにもならないし、
測色機+パッチで計算しても全然ダメ。

色が正しいということはどういうことか?
これは「同じ色」になる必要は無い。
いつも同じ関数を通して補正できれば良い。同じ色でなくともそうであればそれは味付けの範疇だからだ。

FOVEONはこれができない(近似させる関数が無い)。
これはセンサーの分光感度特性がそうとうに奇異であるか、実効のbit深度が全く不足していることを示しているか、
その両方であることを示している。

演色性の高い(というかそのもの)の太陽下で撮っても、蛍光灯下で撮ったかのようなピーキーな特徴はデータの不足(不正確さ)の現れであり、
色温度で回すと色どうしのバランスが崩れるのは分光感度特性はおかしいことを示している。(だからこそSPPはWB調整に色温度調整が無いのだろう)





次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch