11/09/24 00:05:35.11 s28xv2vx0
エビフライ・・・
301:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/24 00:07:15.59 s28xv2vx0
URLリンク(nomunomu.no-blog.jp)
302:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/26 16:51:51.57 KyqQonr30
18-270mmVCPZDって、カメラの合焦音が鳴ってからもヌル~とフォーカスリングが動いて時があるけど、みんなのはどう?
303:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/26 22:24:25.64 WNfoVz4G0
>>300
エビフライちょっと長いので、なんだろ、
F2.8 28-130mmくらいで1kg未満くらいでできないかね。わからんけど。
304:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/27 16:31:55.33 dqnnbcQ/0
>>300
イカ娘?
305:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/27 22:42:09.02 d4bauQVX0
18-300まだー?
306:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/30 22:55:58.66 hvdpJW1n0
まだ、話題になってないのな
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
307:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 18:44:39.05 hiIWWtGT0
>>306
キャッシュバックのがありがたいな。
308:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/04 17:49:11.57 k+bCemi60
URLリンク(www.sigma-photo.co.jp)
SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 II OS
309:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/04 19:42:00.14 ONPloRkg0
>>308
お~新型出たんだねぇ
でもフィルター径72mmのままで良いから、テレ端の開放F値5.6にして欲しかったな
310:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/04 21:09:11.23 HmlB9e2X0
旧型の後期型?HSM付き(カタログ上は記載なし)のキヤノン用を
狙ってるんだが店頭で確認するのが、またややこしくなってしまう。
311:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/04 21:56:47.97 SuqFQIOs0
たけえ
312:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/04 22:15:21.56 Hasp9aGa0
URLリンク(www.tamron60.com)
URLリンク(run-produce.jp)
写真家60人の「瞬間と永遠」
タムロンの18-270mm(Model B008)で
作家は何を見たのか
2011年10月5日(水)?10月11日(火)
12:00?19:00(最終入場は閉場の30分前まで)
入場無料
313:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/04 22:26:47.47 R/UF0KxE0
テレ端が6.3の時点でゴミ決定。
この値段差なら、純正にするだろ。
314:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/04 22:43:53.87 czYYSZ7R0
小型化したが少し重くなった?のかな。
315:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/05 00:37:36.69 CfmNcp8V0
最近のシグマは値段が・・・。
316:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/05 06:03:01.26 8KKEPK/70
>>315
旧型の実売価格は安かったもんね。
317:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/05 20:15:50.63 8KKEPK/70
>>313
そうとばかりは言えないぞ
シャープさはSIGMAの方が上だよ。
318:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/06 08:04:01.39 D2MqzogV0
目糞鼻糞だよ。
319:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/06 09:05:47.43 DYZ4khqg0
>>318
おまえは単焦点でも使ってろ
320:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/06 22:38:29.23 AgDUIkOvi
目糞鼻糞には同意。
321:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/07 01:10:07.84 TNuF55D10
>>320
おまえも単焦点でも使ってろ。
322:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/07 01:17:06.70 PwKWmVhx0
>>321
おまえは氏んでいい。
323:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/07 08:53:05.10 TNuF55D10
>>322
おまえも単焦点でも使ってろ
324:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/07 18:16:54.37 qSpyi2dW0
旅行レンズだね。
ソコソコ映るし、チャンスに強い。
325:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/08 16:07:35.12 2TtKTIqbi
旅行から帰ってきたらガッカリ画質。
326:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/08 18:19:48.22 4v22wr9r0
>>325
おまえは単焦点でも使ってろ
327:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/08 18:27:41.87 hicMG7SX0
>>326
芸がない。飽きた。
328:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/08 20:19:18.60 B5R5fyCa0
>>325
まったくその通りだったw
ただいまオクに出す準備中w
329:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/08 20:53:36.30 4v22wr9r0
>>327
おまえはトイカメラでも使ってろ。
330:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/08 21:21:34.14 LaguHHX70
>>327
おまえは日光カメラでも使ってろ。
331:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/09 00:33:42.21 3emk7YeB0
ニコンマウントですが、まだ望遠とマクロしか持ってません。
次は標準ズームか、高倍率ズームか迷っています。
純正18-55と比べて、タムロン18-250(中古)や、タムロン18-270(旧式中古)などは明らかにダメですか?
18-200はちょっとだけ使ったことがありますが、あまり買おうとは思えませんでした。
純正55-200のと比べての話ですが。
望遠側はとまかく、広角側ならはりあえますかね?
332:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/09 02:33:03.27 y76kNl2a0
>>331
カビw
333:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/09 03:58:45.62 O6wfrWOn0
ここにも腐海の胞子が・・・
334:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/09 08:09:30.56 dGaqN2Q50
>>331
専用スレでやりましょう。ってか、自分にとって都合の良い回答を求めて
さすらうのは止めなよ。これまでの回答者に失礼だろ。
335:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/11 00:11:06.73 k1M9In/z0
B008を買ったが、タムロン、未だにユーザー登録を葉書でやらせるんだな
いい加減にWEB対応しろよ
336:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/20 02:01:02.39 v7XCbIs20
B008買ってまだ一ヶ月だけど、シグマの新しい18-200mmの方が写りいい感じ。
もう買い替えちゃおうかな。
337:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/20 02:31:07.03 YigfQx1s0
ぶっちゃけAPS-Cで200mmあればフルサイズ換算で340くらいあるから
充分だよね。
338:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/20 05:50:25.05 MjVSz6OP0
>>337
フルサイズ換算1.7倍って、どこのメーカー?
339:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/20 13:21:35.24 pg5nSs1Y0
>>338
シグマだろJK
340:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/20 19:27:42.24 +57GEy5T0
>>339
あ~そうか!
因みにおれはJKではない。
341:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/22 21:44:05.45 qdad5ufv0
>>340
お前面白いな
342:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/24 09:53:18.04 nN5P6eok0
タムの18-270PZDに妻から使用禁止令が出てしまいましたw
旅行で2回目の使用だったけど、前回も今回もボケボケ写真の量産。
主に人物なんだけど、ピンボケばかりでまともに写ったのは近接で撮った一枚のみ・・。
一度タムに調整出したんだけどな~。
もうドナドナするしかないか。
343:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/24 10:44:31.44 T4fMwDv10
いくら高倍率だからって、女子供にわかるようなピンボケ連発ってちょっと考えにくくないか?
失礼だが手ぶれしてるんじゃないか?
344:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/24 11:06:19.89 nN5P6eok0
>>343
ん~ん、手ぶれは考えにくいね。
晴れの屋外だし、シャッタースピードも数百分の1秒だし。
どこにもピンがきてない感じなので、前ピンなのかも。
もっかい調整に出してみてダメならドナドナだね。
345:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/24 11:49:20.58 SwUufUMK0
下手くそに使われるレンズは不憫だな。
346:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/24 12:00:29.88 oJuWojHlP
カメラの使い方もわかってないような奴が『前ピン』てwwwww
下手とか以前の問題だなwwww
347:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/24 12:09:40.57 nN5P6eok0
はいはい。
他のレンズではこんなピンボケ写真にならないので、もう一回調整に出すよ。
軽くてコンパクトで便利なのはいいんだけどね。
348:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/24 12:18:25.65 FaMI9WJc0
ピントチェックシート使えば判るだろ・・・・
349:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/24 12:42:33.97 D9zEzban0
大抵は
イッキ押しして手振れ補正を使いこなせてないか
ピント合ってから撮影者が動いてしまうか(至近距離)
カメラがポンコツで合ったフリだけすうか
がほとんどだからw
350:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/24 13:05:15.69 BLn1uhwl0
手ぶれ補正OFFで三脚使って新聞紙を撮るのだ。
351:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/24 13:10:29.85 T4fMwDv10
せっかく情報提供してくれてるのにあたまごなしに下手くそって、もうちょっとゆったり話そうよ。
メーカーも把握してないレアな不具合かもしれないんだし。
352:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/24 13:14:24.41 pLBoHPih0
手ブレをピンずれと見間違える人多いよね。
353:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/24 13:15:26.60 mrST44hE0
つーか
そこまでボケボケ(ブレブレ)なら、自分で何枚か撮影すれば
ボケかブレか判るでしょうに
フィルム時代じゃないんだからさ
それに調整後に一回も確認しなかったの?
で、今回も確認抜きで調整送り?
354:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/24 16:00:36.23 481n60Xv0
単純にAFがオフになってただけ、ってオチだったりしてなw
355:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/25 00:51:44.31 5jMlBzA80
18-270みたいなのじゃなくて
16-150みたいなレンズ作るところないのかしら?
356:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/25 04:02:19.08 RQQmGtSe0
>>355
16.5-135ならトキナが出してる。
但し超音波モーターも手振れ補正も無い上に、昔ながらの描写傾向(開放でソフト、絞ってカリカリ)。
描写とモーターを近代化して手振れ補正付けて出して欲しい。
357:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/25 16:53:17.90 jLa9/R2L0
タムロンの18-270 B008買ったけど、これの写りってこんなもん・・・?
ボディ:ニコンD5100
URLリンク(www.dotup.org)
タムロン18-270 70mm f8
URLリンク(www.dotup.org)
ニコン16-85 70mm f8
しめ縄付近拡大
URLリンク(www.dotup.org)
タムロン18-270
URLリンク(www.dotup.org)
ニコン16-85
358:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/25 16:56:17.65 DST6yOpU0
倍率の違いからして、補正レンズ付きマウントアダプタくらいのハンデが必要だ。
359:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/25 17:19:31.81 swwnzeW00
>>357
残念ながらこんなもんだよ。
ご愁傷様。
360:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/25 17:27:23.15 C09GheO80
便利ズームなんだからさw
361:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/25 17:47:20.81 qda60rRF0
まてまて
背景のボケ具合が全然違うじゃん(同じF値と画角なのに)
というわけでB008は前ピンでしょ。
しかし、こんなにボケが汚いのか。
362:357
11/10/25 18:13:31.84 jLa9/R2L0
やっぱりこんなもんですか・・・
>>361
背景のボケは気づきませんでした。前ピンですか・・・
チャートでピンズレ見てみたんですけど、確かに気持ち前ピンかも・・・
URLリンク(www.dotup.org)
タムロン18-270 50mm f5
URLリンク(www.dotup.org)
ニコン16-85 50mm f5
363:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/25 20:31:51.11 swwnzeW00
もう諦めろってw
がっかりな気持ちわかるけどさ~。
364:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/25 21:18:50.07 AP7pokgf0
往生際が悪いとはこのことだな
365:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/25 23:48:52.86 lMTiRote0
こんなもんじゃないと思うぞ
>>362はピント以前の問題だろう
新品交換して貰えるんじゃね
366:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/26 07:22:24.22 0d66dJ4r0
Canon EF-S 18-270 f/3.2-5.6 IS
URLリンク(www.canonrumors.com)
EF-S 18-200 IS にUSMがついてなかったせいで、あまり売れなかったのを反省して。
367:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/30 22:21:33.78 Mtef1UZPO
便利ズームは基本的に高すぎ!
368:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/30 22:23:56.22 4NzSzDiG0
安い単焦点使ってろよ