アポクロマートAF自動絞り付きat DCAMERA
アポクロマートAF自動絞り付き - 暇つぶし2ch308:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/23 22:58:09.23 yAUKm3ZM0
オツレンズってなんでしょうか?

309:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/04/23 23:26:34.14 VlsCT7O80
>>307
改造レンズはどんなシステムでも、APS-Cの場合F5より明るいシステムを作りましょう。F8以降はセンサーの間隔に対してレンズの分解能が不足します。被写界深度と色収差を軽減する時に絞りましょう。
センサーの素子の間隔が狭くなれば、もっと明るいレンズ、高い解像度のシステムが必要になります。これからは、解像度重視の人が暗いシステムを作った場合笑っちゃいますよ。
私の様な色重視の人は暗いレンズ OK です。

310:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/04/23 23:30:32.10 VlsCT7O80
>>308
フォーカスレンズにトツレンズの替わりにオツレンズを使う事に大して警告をしました。

311:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/23 23:35:32.91 YQ5qBtsl0
ラウンジ出すなだとよww
まあ反省してなさそうだから戻らない方が良いのかも

しかし光路図見ると対物の焦点距離そうとう長そうだな
大きめのAFユニット用意しないと蹴られるんじゃね
凹(オウ)レンズは難しいよ落とし込まないと解像度でないしαだと改造必要なんだろ?


312:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/04/23 23:37:41.39 VlsCT7O80
>>308
オウレンズの書き間違いを指摘したかったのですね。

313:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/04/24 00:30:13.48 uVKTDdTg0
>>311
>大きめのAFユニット用意しないと蹴られるんじゃね
色々なタイプのシステムを発表しています。蹴られない方法はたくさんあります。
URLリンク(manager.space.rakuten.co.jp) を見ていただければ分かると思います。

>凹(オウ)レンズは難しいよ落とし込まないと解像度でないしαだと改造必要なんだろ?
オウレンズをエクステンションチューブの中に貼り付けるとチューブの組み合わせで色々調整できそうです。
そしてトキナー28-80は35φならマウント面近くまで、30φならカメラの中まで落とし込めます。
私の場合落とし込みは不要ですけれど、完全開放の実験の為にレンズ全てはずして、絞り機構の周りまではずした筒も製作しています。


凹(オウ)レンズが難しいのは、購入が厄介なだけです。

センサーの素子の間隔に対する分解能の関係を理解していただけると、オウレンズは解像度に関しては、あまり良く無いことが分かります。
しかし周辺像の改善と大きく写す事を願う場合には良い方法でしょう。

トキナー28-80の分解方法ですけれど簡単に説明します。
レンズそのものは回すだけで簡単にはずせます。これはトキナー100-300と同じです。
絞り機構のまわりは、ハネ等ねじ回しではずした後、私の場合簡単な方法で半田コテを突っ込んで幾つか穴を開けてニッパーでちょんぎりました。普通に分解する方法は一回失敗しましたので、
簡単確実な方法にしました。この方法の場合オートフォーカスは当然動作します。半田ごての替わりにドリルもいいかも知れません。

314:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/24 00:44:40.51 2+J5uSH70
凹レンズなんてケンコーでも売ってるしEOでも買えるよ

それは極論だよ。まあバランスだわな撮像素子とレンズの



315:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/04/24 01:07:51.55 uVKTDdTg0
>>313
>αだと改造必要なんだろ?
私のαもコントラストオートフォーカスの機能がないのです。あれば、オウレンズも試していたでしょう。今はF7以上のシステムを作る気は全く無くなりましたので、コントラストオートフォーカス不要です。
F7以上のシステムは最初から解像感を捨てています。

316:怪
11/04/24 08:28:16.67 uVKTDdTg0
>>307
じいちゃんとアトムさんは今ごろどうしているのでしょうか
の部分を
じいちゃんと哲郎さんは今ごろどうしているのでしょうか
に訂正します。

317:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/24 09:02:50.70 uVKTDdTg0
オウレンズ、テレコン 仕様 の解像感の問題点を指摘しましたが、
アクロマートAFのシグマ筒にも疑問感じています。マウント面近くの開口が小さすぎます。
(怪)光路図を見ると外周部の光が遮られます。特に対物レンズの口径が大きくなると、
周辺の光量不足が大きくなるように見えます。現実的にはどうですか。

318:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/04/24 12:35:04.21 uVKTDdTg0
>>297
改善してみました。その前にトキナー28-80の完全開放をテストしましたが、焦点距離の割りに口径が大きいために、全く使い物になりませんでした。
景色、花、猫 等には、アポクロマートオートフォーカス 圧倒的に有利です。

D40径絞り+50ED2+外周ギザギザスクリーン+45ED2+コシナ70-210+EX小
2560X1704 にしただけです。
ISO200 手持 α380

花シリーズ
URLリンク(photozou.jp)
URLリンク(photozou.jp)
URLリンク(photozou.jp)
URLリンク(photozou.jp)
URLリンク(photozou.jp)

URLリンク(photozou.jp)
URLリンク(photozou.jp)
URLリンク(photozou.jp)
URLリンク(photozou.jp)
URLリンク(photozou.jp)

319:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/04/24 12:42:34.63 uVKTDdTg0
>>297
改善してみました。その前にトキナー28-80の完全開放をテストしましたが、焦点距離の割りに口径が大きいために、全く使い物になりませんでした。
景色、花、猫 人物 等には、アポクロマートオートフォーカス 圧倒的に有利です。

D40径絞り+50ED2+外周ギザギザスクリーン+45ED2+コシナ70-210+EX小
2560X1704 にしただけです。
ISO200 手持 α380
 

URLリンク(photozou.jp)
URLリンク(photozou.jp)
URLリンク(photozou.jp)  --猫様機嫌が悪いです。


URLリンク(photozou.jp)

320:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/04/24 13:45:39.07 uVKTDdTg0
D40径絞り+50ED2+外周ギザギザスクリーン+45ED2+コシナ70-210+EX小
2560X1704 にしただけです。
ISO200 手持 α380

遠景テストとして鉄塔を掲載します。
URLリンク(photozou.jp)
URLリンク(photozou.jp)
URLリンク(photozou.jp)

321:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/04/24 15:40:22.25 uVKTDdTg0
>>317
シグマ 70-300 1:4-5.6 DL macro super のマウント部に付いている内径28ミリ長さ30ミリが理論的には、必ず周辺減光の主な要因になります。
これの撤去が必要です。ノコで簡単に切断出来ます。その後カッターで開口を広げます。33ミリの開口に出来ます。センサー側に飛び出ている部分も削りました。
内筒はピカピカなので植毛紙を貼り付ける必要があります。これでアクロマートAFは周辺減光から開放されます。お試しあれ。

322:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/04/24 16:31:54.50 uVKTDdTg0
アクロマートAFの理論上の蹴られない開口寸法です。

URLリンク(dl3.getuploader.com)

マウント部の開口を広げる必要があります。


323:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/25 20:52:52.86 7mCeXXr10
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
かいだな

324:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/04/25 21:24:47.08 8lw6WE+d0
夜9時を過ぎて、この花をみると、私的には、この世の中の物とは、、、、、

URLリンク(photozou.jp)
URLリンク(photozou.jp)

325:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/04/25 21:31:14.97 8lw6WE+d0
>>323
予算を使い果たしてしまっているので、残念です。

326:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/04/25 22:43:03.62 8lw6WE+d0
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
 
フローライト素敵 


327:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/04/26 00:15:52.55 KOZXg4Ye0
アポクロマートオートフォーカス

焦点距離 200-400 で 風景、花、人物、動物 等を写すのが好きな人で 市販のレンズの色とボケが気にいらない人専用です。
F8からF10のアポクロマート2本を使って F5前後のシステムを作るのが 基本です。  
50ED2(F10)+45ED2(F7.2) は少し無理がありますが、小さく製作出来ることと、ローコストがメリットです。(45ED2の焦点距離がみじか過ぎます。)

ダウンロードしてから、ファーストストーンビューアで見て下さい。 URLリンク(www.altech-ads.com)

URLリンク(photozou.jp)

URLリンク(photozou.jp)





328:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/04/26 12:36:09.99 KOZXg4Ye0
対物レンズの前にD40の絞り環をつけています
D40径絞り+50ED2+外周ギザギザスクリーン+45ED2+コシナ70-210+EX小


URLリンク(photozou.jp)

URLリンク(photozou.jp)

329:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/04/27 22:59:59.54 ZuUmCLrh0
外周ギザギザ絞り+50ED2+外周ギザギザスクリーン+45ED2+コシナ70-210+EX小

ボケ味テスト 全面完全ボケの場合色が混じって 汚い色にならなければ良いです。  2枚めが全面ボケです。

URLリンク(photozou.jp)
URLリンク(photozou.jp)

URLリンク(photozou.jp)
URLリンク(photozou.jp)

URLリンク(photozou.jp)
URLリンク(photozou.jp)

URLリンク(photozou.jp)
URLリンク(photozou.jp)

URLリンク(photozou.jp)
URLリンク(photozou.jp)

330:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/04/29 20:15:07.38 t3CXpVRg0
対物50ED2 に レンズ間隔を大きくした UV付45ED2 + トキナー28-80筒
周辺像の劣化を防ぐ為にレンズ間隔を大きくして、短い筒にUV付45ED2のAFレンズをつけました。

URLリンク(photozou.jp)

331:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/04/29 20:23:23.21 t3CXpVRg0
>>323
28600円で落札した人は良い買い物になったと思います。セミアポクロマートはねらい目かも。

332:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/04/29 23:00:56.71 t3CXpVRg0
対物50ED2 に レンズ間隔を大きくした UV付45ED2 + トキナー28-80筒 にエクステンションチューブ追加

夜窓から漏れる明かりで手持ブレブレの花 2題 

URLリンク(photozou.jp)
URLリンク(photozou.jp)

333:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/04/29 23:46:52.91 t3CXpVRg0
50ED2 直焦点 1/1600 F8 ISO200

URLリンク(photozou.jp)



334:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/30 07:40:56.11 jPltm1qv0
>>333
50ED2はf10ですけど、カメラ設定はf8です。

335:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/04/30 11:28:18.02 jPltm1qv0
対物50ED2 に レンズ間隔を大きくした UV付45ED2 + トキナー28-80筒 にエクステンションチューブ追加 合成焦点距離実測260ミリ

2560X1600のモニターで見るとF10とF5.6では、全体の情報量とか、鮮鋭感とかに差がでます。
自作改造レンズで分解能を問題にする場合 F5 は必要と考えています。F8以上は理論上物理的に解像感を低下させます。APS-Cサイズの場合です。
F2.5のレンズだとどうなるのか興味あります。市販の250ミリF2.5はレンズ枚数多すぎで私的には問題有としていますが。緻密な写真があれば見てみたいです。

S1/400 F5.6 ISO200 手持 いつもの鉄塔
URLリンク(photozou.jp)



336:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/04/30 11:49:32.50 jPltm1qv0
>>335
500ミリのレンズには対物100ミリ必要です。

400ミリの場合は対物80ミリで良いと考えています。

対物80ミリのFL400のフラットナー仕様(チョット無理があります)
対物80ミリのFL500ぐらいの0.8倍のレデュース仕様
対物80ミリのFL700ぐらいでAFレンズアポクロマートのFL500から600程度で合成焦点距離400仕様

この3種類ぐらいが焦点距離400ミリで緻密な写真を写す為の方法です。APS-Cサイズの15Mピクセル程度の場合です。 

337:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/04/30 23:33:41.48 jPltm1qv0
250ミリの場合は対物50ミリで良いと考えています。F5が必要です。

対物50ミリのFL250のフラットナー仕様
対物50ミリのFL400ぐらいの0.6倍のレデュース仕様
対物50ミリのFL500ぐらいでAFレンズアポクロマートのFL400程度で合成焦点距離250仕様

この3種類ぐらいが焦点距離400ミリで緻密な写真を写す為の方法です。APS-Cサイズの15Mピクセル程度の場合です。

テレコン仕様は解像感をおとしますが、大きく写すときに便利です。かつ周辺像の改善が見込めます。
絞りも解像感を落としますが、自動の場合大変便利です。なおF5よりあかるければ解像度も良いです。そしてどうしても被写界深度が必要の時便利です。


338:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/04/30 23:36:20.17 jPltm1qv0
>>337
この3種類ぐらいが焦点距離400ミリで緻密な写真を写す為の方法です

この3種類ぐらいが焦点距離250ミリで緻密な写真を写す為の方法ですに訂正。 400を250に訂正です。

339:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/05/02 11:26:52.84 fBBkt1BS0

<<カメラレンズの問題点>>

一般市販レンズ  レンズ枚数多すぎで 抜けが悪い、色とボケ味が気に入らない。

アクロマートAF  中央部解像感は良いが対物とAFレンズと両方で周辺画像を劣化させる為に周辺画像の劣化が大きい。風景写真に難点有。(近くの鳥の撮影に最適。)

オウレンズ使用  周辺像の改善は見込めるが全体の解像感が落ちる。(遠くの鳥の撮影向き。)センサーの素子の間隔に対してレンズの物理的な分解能が不足します。

レデュース系の補正レンズ使用  オートフォーカスが難しい。その他は大変良い

風景写真の撮影レンズ製作に大変困っています。何かを諦めるか何かを妥協する必要がありそうです。




340:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/05/02 18:57:03.41 fBBkt1BS0
>>337
合成焦点距離250程度の設計
対物ボーグ 50ED2 D50ミリのFL500でF10 のアポクロマートなので暗い事を除いて相当高性能です。その性能を生かして欠点である明るさをボーグ45ED2を使って改善します。
45ED2は定評はありますが、焦点距離が短いので普通に使った時は光を曲げる角度がそこそこ大きいですが、対物レンズから十分距離をあけた場合、光を曲げる角度が少ないです。
それで45ED2の欠点は改善できます。アクロマートAF(仕用するのはアポクロマートですが)はレンズ間隔を大きくすると性能が良くなる理由です。
結果的に実測合成焦点距離が260ミリでF5.2のちょうど良いF値になっています。対物レンズを大きくしてこれより明るくした場合、より収差が大きくなり、且つ被写界深度も浅くなりすぎます。
全く絞りが無い場合F5位がちょうど良いと考えています。これより明るくすると対物レンズの分解能は上がりますが、センサーの素子の間隔に対してはるかに高い解像度はそれほどのメリットには、なりません。
むしろ各収差の問題が大きくなって来ますので、APS-Cサイズ15Mピクセル程度の場合F5位が最適です。これがF10になると相当の解像度の劣化として現れて来ます。F5程度がよいです。
そして対物レンズF10アポクロマートは相当色収差が少ないです。

対物50ED2+UVフィルター付AFレンズ45ED2+トキナー28-80(相当短いです)の完全開放筒   実測合成焦点距離260 F5.2  (欠点は焦点距離260の割りに大きいです。)
作例は次です


341:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/05/02 18:58:07.55 fBBkt1BS0
対物50ED2+UVフィルター付AFレンズ45ED2+トキナー28-80(相当短いです)の完全開放筒   実測合成焦点距離260 F5.2  (欠点は焦点距離260の割りに大きいです。)

観光旅行 香川県 満濃池 周辺写真です。

01  URLリンク(photozou.jp)
02  URLリンク(photozou.jp)
03  URLリンク(photozou.jp)
04  URLリンク(photozou.jp)
05  URLリンク(photozou.jp)

06  URLリンク(photozou.jp)
07  URLリンク(photozou.jp)
08  URLリンク(photozou.jp)
09  URLリンク(photozou.jp)
10  URLリンク(photozou.jp)

342:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/02 19:58:10.39 1xUFTkLP0
光学の勉強最初からやり直せ。
滅茶苦茶すぎるわ。

343:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/05/02 21:59:16.08 fBBkt1BS0
>>342
どの部分が間違っているか、指摘願います。全部というのは、駄目です。ひとつでも良いです。参考にします。

344:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/05/02 22:27:43.99 fBBkt1BS0
合成焦点距離250程度の場合のお勧めがヤット出来ました。
対物50ED2+長いレンズ間隔+UVフィルター付AFレンズ45ED2+トキナー28-80(相当短いです)の完全開放筒   実測合成焦点距離260 F5.2 
対物レンズはF10程度のアポクロマート 長いレンズ間隔 UVフィルター付のアポクロマートAFレンズ  レンズの端とセンサーの端を結ぶ線上に邪魔の無い短い筒 が重要点です。そしてF5程度に仕上げます。
オートフォーカスレンズの中ではどんな市販のレンズよりも、ピントの外れた所の色収差が少ないです。手振れさえなければ何を写しても結構美しいです。周辺部は補正レンズ有に比べると少し悪いですが、許容範囲だと思います。

作例
URLリンク(photozou.jp)

合成焦点距離400ミリF5を製作の場合
対物80ミリF10程度のアポクロマート +  長いレンズ間隔 +  UVフィルター付のアポクロマートAFレンズ500から600程度 +  短い筒  でF5程度のシステムを作ります。 

345:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/02 23:37:44.73 3Dij0Mn40
>>342
そっとしておいたらいいよ

346:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/03 01:42:56.50 7q/TDe7q0
>>343
基礎から間違えてるので、その先から得られる結論が間違えている。
妄想の垂れ流しなら自分のブログでやってほしいね。

347:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/05/03 10:56:25.99 oOVI8FSz0
対物50ED2+長いレンズ間隔+UVフィルター付AFレンズ45ED2+トキナー28-80(相当短いです)の完全開放筒   実測合成焦点距離260 F5.2 

観光 瀬戸大橋公園 

01 URLリンク(photozou.jp)
02 URLリンク(photozou.jp) 
03 URLリンク(photozou.jp)
04 URLリンク(photozou.jp)
05 URLリンク(photozou.jp)

06 URLリンク(photozou.jp)
07 URLリンク(photozou.jp)
08 URLリンク(photozou.jp)
09 URLリンク(photozou.jp)
10 URLリンク(photozou.jp)

348:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/05/03 10:59:24.12 oOVI8FSz0
>>346
基礎とは、どの部分の事を言っていますか。教えていただければ、検討したいと思います。

349:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/03 16:51:24.96 7q/TDe7q0
>>348
ここでどこがどうと話すより、光学書を紐解いたほうがはやいよ。
間違いを自分で気付く努力は最低限やってくれよ。

以上

350:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/05/03 20:38:39.01 oOVI8FSz0
対物510ミリ AFレンズ500 の絞り付きオートフォーカスの 設計図です。 


URLリンク(www.dotup.org)




351:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/05/03 20:49:33.79 oOVI8FSz0
>>350

対物F11のアポクロマートレンズ と F14のアポクロマートAFレンズを使って 合成焦点距離288で絞り開放F6.26のレンズ を 製作した物とほぼ等価です。超高性能システムのはず(????)です。
実機は77ED2の購入が可能になった時でしょう。


352:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/05/03 20:58:14.25 oOVI8FSz0
>>349
URLリンク(www.dotup.org)

内容を理解出来るでしょうか。理解出来るとこのシステムを造りたいと思っていただけると思います。


353:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/05/03 21:18:53.76 oOVI8FSz0
別のアプローダ使用 50ED2+50ED2 絞り付き 周辺減光皆無 合成焦点距離288.6ミリ F6.26 です。 対物レンズを贅沢に使っています。絞りが無ければF3.75です。

URLリンク(dl7.getuploader.com)

354:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/05/03 21:21:24.28 oOVI8FSz0
>>353
50ED2+50ED2 絞り付き は
77ED2+50ED2 絞り付き の書き間違いです。

355:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/05 08:53:50.73 I21eObi30
>>353
質問です。
(1)合成焦点距離の288.66mmはどのように計算されるのですか?
(2)本来対物レンズとして設計されたものを2種類組み合わせたとき、球面収差の大きさはどうなりますか?


356:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/05 09:55:39.54 e7AyyLRg0
>>355
(1)合成焦点距離の288.66mmはどのように計算されるのですか?

他者ですが、 URLリンク(achromataf.exblog.jp) で分かりやすく発表しています。
合成焦点距離=第1レンズの焦点距離×第2レンズの焦点距離÷(第1レンズの焦点距離+第2レンズの焦点距離-レンズの間隔)
f=fa×fb÷(fa+fb-d)

今回の場合は、cadで書いた光路図で計測しています、小数点2桁でグラフを書いていますので、最後の桁は誤差が出ます。
合成光路を延長して、対物レンズの端の寸法線と交わった所が合成焦点距離です。

(2)本来対物レンズとして設計されたものを2種類組み合わせたとき、球面収差の大きさはどうなりますか?

対物レンズの収差は元のままで、afレンズの収差は対物レンズの絞られた光を使用しますので本来の収差より小さくなりますが
(afレンズの収差はレンズ間隔が大きいほど少なくなりますが)追加されます。

357:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/05/05 16:11:55.89 e7AyyLRg0
対物50ED2+長いレンズ間隔+UVフィルター付AFレンズ45ED2+トキナー28-80(相当短いです)の完全開放筒   実測合成焦点距離260 F5.2 

観光 瀬戸大橋公園     観光旅行の時の参考に

11 URLリンク(photozou.jp)
12 URLリンク(photozou.jp)
13 URLリンク(photozou.jp)
14 URLリンク(photozou.jp)
15 URLリンク(photozou.jp)

16 URLリンク(photozou.jp)
17 URLリンク(photozou.jp)
18 URLリンク(photozou.jp)
19 URLリンク(photozou.jp)
20 URLリンク(photozou.jp)



30 URLリンク(photozou.jp)


358:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/05/07 12:02:39.07 CxuIohQ70
>>341
03 の写真気に言っていましたので。縮小率を変えて JPG にしてヨソスレ で掲載した時 気がつきました。少し恐いです。

ヨソスレ822
忠告に従って普通の写真です。
釣り人
URLリンク(www.dotup.org)
牡丹
URLリンク(www.dotup.org)
案山子
URLリンク(www.dotup.org)
遊園地
URLリンク(www.dotup.org)

ヨソスレ823
釣り人 の写真 内容に気が付かなくて掲載してしまいました。
掲載出来たと言うことは、掲載しても良いと許可が有ったと解釈していますが、回収するべきかどうか迷っています。
他の3枚の写真はいくら酷評しても OK ですが、釣り人の写真のみは 酷評を勘弁願います



359:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/07 20:00:48.97 ooovDQnO0
橋脚からでてる錆びてる物はなんですか?
ああ水位上がったときの強度保つためか・・・

360:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/05/07 20:18:26.93 CxuIohQ70
>>359
形状から考えると、水位が上がった時に水を外の放出するた為のものかと思いましたが。よく分かりません。初めて見るものです。

361:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/05/07 20:25:26.71 CxuIohQ70
>>359
橋は有りません。上部の形状は記憶にありませんが、間違いなく橋はありません。水が多い時はこのコンクリートは水の中で外から見えなかったと思います。

362:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/07 20:47:13.45 ooovDQnO0
へー橋じゃないんすかこんなん見たことなかったです

363:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/08 10:28:58.14 fSdfWFdX0
>>362
今度この場所に行った時に上部の写真も撮影してみようと思います。その時掲載可能ならば、掲載します。
この場所は四国宗教の聖地中の聖地のスポットです。現実に龍神様と水の女神が姿を現しています。
書いても良かったのか、書いたほうが良かったのか、書いてはいけなかったのか、少し不安です。

364:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/05/10 17:28:48.50 EMq4+4nc0
対物50ED2+長いレンズ間隔+UVフィルター付AFレンズ45ED2+トキナー28-80(相当短いです)の完全開放筒   実測合成焦点距離260 F5.2 

観光 瀬戸大橋公園     観光旅行 あまり見た事の無いような物の紹介です。。

21 URLリンク(photozou.jp)

22 URLリンク(photozou.jp)

23 URLリンク(photozou.jp)

24 URLリンク(photozou.jp)

25 URLリンク(photozou.jp)

26 URLリンク(photozou.jp)

27 URLリンク(photozou.jp)

28 URLリンク(photozou.jp)

29 URLリンク(photozou.jp)

365:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/05/11 14:38:21.18 5pQJACNK0
ヨソスレで知らずに掲載した写真です。掲載出来たので、掲載しても良い写真と解釈しています。

870番 50ED2+UVフィルター+45ED2+トキナ28-80完全開放 α380 のクリエイティブスタイル スタンダード

00000292 A401 カスタムイメージ処理 ノーマル
0000029E A402 露出モード 自動
000002AA A403 ホワイトバランス マニュアル(オート以外)
000002B6 A405 35mmフイルム換算の焦点距離 120 mm (現実は260ミリ程度)
000002C2 A406 シーンキャプチャーモード 標準
000002CE A408 コントラスト ノーマル
000002DA A409 彩度 ノーマル
000002E6 A40A シャープネス ノーマル

の色テスト躑躅 なんと どぎつい色????
URLリンク(photozou.jp) 

872番 連投済みません。先ほどの写真に変な模様があるのに気が付いて、ズームアップしてみました. 不思議写真です。
URLリンク(photozou.jp)

873番 連投済みません。 このままでは危険かも知れないので、命名します。
勇者ツツジ です。
URLリンク(photozou.jp)

盾と矛を持っています。勇者ですから

366:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/05/15 18:39:12.83 86EzD1KY0
510-1164アクロマートAF 500-325アポクロマートAF 設計図
URLリンク(dl3.getuploader.com)

400-500アポクロマ-トAF設計図 ボーグフローライトとAFレンズ50ED2の組合わせ用
URLリンク(dl3.getuploader.com) 

510-500  絞り残しの場合の設計図
URLリンク(dl7.getuploader.com)

510-1064 2例   510-325設計図
URLリンク(dl3.getuploader.com)

大体の目安にしてください。
AFレンズの設計は周辺の流れを考慮する場合下の3項目が重要です。
AFレンズ45ED2程度の短い焦点の場合筒の長さは100ミリ以下を選択する必要があります。長い筒の場合周辺が流れます。
AFレンズ800-1000程度の場合筒はトキナーとかシグマーとかの300ミリズームが使用可能です。
絞り残しの場合AFレンズ500ミリでトキナー100-300が使用可能です。



367:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/05/17 20:42:46.31 RcGzQPSo0
500-325 50ED2+45ED2 の場合も掲載

URLリンク(dl3.getuploader.com)

368:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/05/18 22:09:01.17 cuILrxE70
77ED2   510-1064 510-500

URLリンク(dl3.getuploader.com)

369:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/05/19 12:43:14.86 U5uYakuh0
<直焦点、アクロマートAF、アポクロマートAF で周辺の解像が甘くなる理由>

レンズの厚み等による場合は別にして、
理想的な無限遠の光点を焦点距離の一点に収束する理想レンズでも、レンズの中芯とセンサーの中心の距離に比べて、
レンズの中心からセンサーの端の距離は長くなります。つまり外周ほどピントは近い所に合うようになります。
この場合外周が端にボケているのではなく、外周は前ピンなのです。
それに加えてレンズの中心からの距離とレンズの中心から被写体の端の方では距離が変わるコサイン誤差といわれるものがあります。
それの合計したボケがおきます。
市販のレンズはある程度両方とも、補正しています。理由は平たい壁などが写った場合端の像がボケていては、
誰もが分かるからです。現実の写真を写す場合端部が少し前ピンであることは、それほど問題になりません。
奥行きのある路地の場合など、結果的に被写界深度が深くなります。
単一の花とか鳥とかの場合遠い部分はよりボケが多くて、良い場合もあります。
壁とか全てが無限大の天体の場合はどうしても補正が必要です。
それでも直焦点、アクロマートAF、アポクロマートAF で同一平面上の周辺の像のボケを少なくしようと思えば、
長い焦点距離の対物と長い焦点距離のAFレンズで長い合成焦点距離のシステムを作ることです。

370:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/20 22:53:08.75 au7okUox0
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)

D102f920

371:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/21 09:13:28.77 oPIvGA0s0
>>370
レンズのみ取り出して ゴーゴー か ロクロク のシステムを作ると最高
ヨンヨンもいいかも、サンサンも素敵

372:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/05/21 14:19:42.06 oPIvGA0s0
>>370

URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)

D102f920

なんとこれが8万とは、安すぎです。やはりお金を用意して待っていないと、これほどの出物が有ってもどうしようもないです。残念です。

373:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/05/23 23:59:53.10 TUcKMlST0
アクロマートAF エクセル式

URLリンク(dl8.getuploader.com)

374:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/05/24 00:22:36.22 fDmlCvzJ0
>>373
預かり物です。 
対物レンズの口径、焦点距離
AFレンズの焦点距離
レンズ間隔

を記入するとAFレンズのバックフォーカスと合成焦点距離と合成F値がわかります。優れものです。作者に感謝します。

URLリンク(dl8.getuploader.com)

375: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/05/24 05:46:57.28 q1qFodQg0
おいアホウ、マヌケ。
オマエ能書きだけはいっちょまえに言うけど自分ではクソほどの
値打ちもない写真しか撮れないみたいだな。恥ってものを親から
習わなかったのか?それとも発達障害なのかw

376:怪  ◆bA4Fb7AEAE
11/05/24 08:35:41.60 fDmlCvzJ0
>>375
クソほどの値打ちもない写真のように見える写真も又面白いかと、、、、

昔銀塩時代の6X7とか4X5の時代は写真は選ぶ事より、写す事に重点がおかれていました。
今デジタル時代になってひとつの対象物に対していろいろな構図色々な方向から何十枚も写真を撮る事が出来るようになりました。
また、個人で色々のトリミングとか色の調整が出来るようになて、写真は写す事から選ぶ事に比重が移っていたのです。
ですから、良い写真が撮れないと酷評するより、良い写真を選べないと罵倒するほうが、適切かもしれません。
技術の進歩に取り残されないように、しなければならないです。


377:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/25 12:09:24.21 RcJFk1e20
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
貼っといてやるか

378:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/05/25 13:49:40.90 tZIKfqDR0
>>377
支援有難う御座います。

まだアポダイゼーション光学エレメントの製作を諦めていません。
そこそこのアポダイゼーション光学エレメントの製作に目途が立っています。
いろいろ実験してみましたが、段はできますが、マスキングによる吹き付けが一番綺麗に出来そうです。


379:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/05/26 10:54:01.30 FdlUUtDH0
>>377
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

一方、口径食とは、光点ボケの形が円ではなく、レモンや半月のように一部欠けたように写る現象で、レンズ径に余裕がなく、光束の一部が遮られてしまうことで発生する。

の中に間違いがあります。  レンズ径に余裕がなく、、、、、 を修正必要あり 。 

一方、口径食とは、光点ボケの形が円ではなく、レモンや半月のように一部欠けたように写る現象で、
対物レンズに対してフードの径が不足、もしくはレンズの筒の径が不足、もしくは途中レンズの設計の不適切によって、
光束の一部が遮られてしまうことで発生します。
また絞りの位置と径によっては、対物レンズの径の不足によって発生する場合もあります。

と訂正する必要があります。  ok????

380:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/05/26 11:18:36.09 FdlUUtDH0
>>379
つまりケラレル要因は大きく分けて二つあります。
対物レンズの外周を通る光がセンサーの端に届く線上に(前方延長線方向も含む)邪魔がある場合と
絞りの位置と径によって対物レンズの径が不足する場合です。

381:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/26 23:18:25.73 awGT9QJ20
>対物レンズの径が不足
ご一考を

382:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/27 07:41:18.07 aCeSDER10
>>381
1URLリンク(dl7.getuploader.com)
この図の場合、対物レンズの径を少し小さくしても、中央像の光量は変わらないけれど、端の像は光量が減少します。

383:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/29 00:15:31.55 TW15S3wM0
ビクセン スーパーポラリス FL-80S 鏡筒

URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)

384:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/05/29 11:36:00.94 TW15S3wM0
Schneider APO-SYMMAR 5.6/120 MULTICOATING 欲しいかも????

URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)

385:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/05/30 00:02:13.78 TW15S3wM0
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)

こいつも欲しい。何でかねが、、、、、、、


386:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/05/30 00:13:22.90 lXBGmrUd0
フジ 大判 21cm f5.6  Fujinar 大判用レンズ   4x5用です。   こいつを買いやがりました。
 シグマ70-300の全玉抜きにつけてみるか。さすがに周辺部は流れないだろう。


フジノンEX50mmF2.8/引き伸ばし用  こいつも買いやがりました。
 一体何に使うつもりか、わかりませーん。 一体何につかえるんじゃい。


387:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/30 09:03:11.97 RnIoZIXP0
完全にハマっとるね^^
俺もいつかやってみたいと思ってる Apo NIKKORとか対物に使ってみたい 
かなり重そうだけど直焦大丈夫か?

388:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/05/30 09:22:55.18 lXBGmrUd0
>>387
<<<<<<<<ついに見つけた、一群レンズに近い写りをして、アポクロマート、短焦点、端が流れないレンズ>>>>>>>>>>>>

URLリンク(page12.auctions.yahoo.co.jp)

URLリンク(auctions.search.yahoo.co.jp)



389:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/05/30 09:31:19.77 lXBGmrUd0
>>387
480ミリf9は直焦点は、かなり無理そう。

Apo NIKKOR 400ミリf5.6程度が欲しい。

390:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/30 09:37:11.62 RnIoZIXP0
いやーそんなんに金使えねえっすよ
格安なのがあれば遊びでやってみてもいいかなぁ程度


391:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/30 09:40:07.40 RnIoZIXP0
URLリンク(page17.auctions.yahoo.co.jp)
これなんかテレコン使用で面白いかもな

392:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/05/30 09:42:05.66 lXBGmrUd0
>>389
Apo NIKKOR F9 しか無いみたい。

393:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/30 09:46:31.28 RnIoZIXP0
F9位が欲しいんじゃなかったっけ?
ちょうど良いじゃないすか

394:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/05/30 09:54:13.55 lXBGmrUd0
>>391
アダプター付けて、2倍テレコン付けて、APS-C 長くならなくて 400ミリF5.6  鳥を手持で写すのによさそう。 試して見たいが現在予算0近く。
私にはペンタックス6X7用の方がカメラを含めて、色々な部品があるので予算ができたら、、、、、、、、、

その前に Apo NIKKOR ですよね。



395:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/30 09:59:53.37 RnIoZIXP0
50と60の間くらいか・・・いいなコレ
誰かコレ買ってレポって欲しい

396:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/05/30 10:11:52.72 lXBGmrUd0
>>393
F9でちょうど良いです。
径65程度が欲しいと。600ミリF9程度が必要です。
50ED2でオートフォーカスにして、400ミリF6でちょうど良い。

アポニッコールは写真製版用で、可視光線はもちろん近紫外線についても色収差を除去・補正した完全なるアポクロマートレンズだ。そうです。
その上周辺が流れるはずが無いレンズ。    すごーーーい。

397:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/30 10:26:01.52 RnIoZIXP0
そんなんに凄いものなのか・・・
手に入れたくなってきた


398:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/30 10:28:15.40 RnIoZIXP0
この話題は控えよう
高騰したら手に入らない確率が上がる

399:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/30 10:46:02.54 ynpV0EiW0
試してみたらわかるが 中判の望遠ってぼやぼやして切れがないのでつかえんよ

400:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/30 10:59:41.87 RnIoZIXP0
ナイスアシストじいちゃんさん?
あんなのボケボケで使えないっすよね~
アフォが貼りよってビビったけどボケボケなら心配ない

401:解
11/05/30 11:06:39.30 lXBGmrUd0
>>398
実は自分の首を絞めまくりです。

402:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/05/30 12:08:45.65 lXBGmrUd0
>>399
確かに、
ペンタックス 6X7 の 55ミリのレンズを アダプターをつけて、パナのGF1で撮影したら見たことも無いほどの色収差で、庭の緑が青色だらけでボケボケかどうかを見るまえにがっかり、
残りの100ミリと200ミリを試す気にもならないほど。

フジ 大判 21cm f5.6  Fujinar 大判用レンズ4x5用です。   こいつを買いやがりました。
 シグマ70-300の全玉抜きにつけてみるか。さすがに周辺部は流れないだろう。

についても、相当びびっています。あさって位には、届きそうなのですが。少し不安です。これがダメなら、
URLリンク(page12.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(auctions.search.yahoo.co.jp)
これを試して見るしか無いです。




403:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/30 12:15:47.15 ynpV0EiW0
BORG買えって・・・

404:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/05/30 12:36:36.45 lXBGmrUd0
>>403
なんとなく、わかります。

405:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/30 18:26:20.56 ynpV0EiW0
何が?

406:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/05/30 20:29:48.56 lXBGmrUd0
>>405
いやなんとなくですが、

無理にこじつけると、ボーグは軽い、中央の解像度は高い、内容がわかり易いので大きく失敗しない。

写真製版用レンズは重い、解像度は低いかも。扱いにくいかも、APS-Cサイズでは、使い物にならないかも。苦労ばかりかも。 

407:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/05/30 21:12:51.86 lXBGmrUd0
引き伸ばし用レンズの参考資料

URLリンク(kizaisitsu.exblog.jp)
URLリンク(kizaisitsu.exblog.jp)

長い焦点距離が必要みたい。当然か。
URLリンク(kizaisitsu.exblog.jp)
URLリンク(darl-hot.cocolog-nifty.com)
URLリンク(gajin.sblo.jp)
URLリンク(okwave.jp)

150以上の引き伸ばし用レンズ+トキナー28-80全玉抜きは面白いかも。


408:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/05/30 21:50:51.79 lXBGmrUd0

これなら
URLリンク(item.rakuten.co.jp)  + トキナー28-80全玉抜きで普通にうつせるかも。

てか、普通のレンズを買ったほうがよさそう。

409:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/05/30 23:26:44.37 lXBGmrUd0
CM FUJINON W 300mm F5.6とNIKKOR W 300mm F5.6の比較した人の話、

URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

イメージサークルの小さい APS-C の場合 FUJINON のほうがいいかも。



410:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/05/30 23:38:54.61 lXBGmrUd0
CM FUJINON W 300mm F5.6 と  FUJINON W 300mm F5.6 の 
CMの有り無しがどう違うのか知っている人がいたら教えて下さい。お願いします。

411:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/05/30 23:44:38.98 lXBGmrUd0
単に フジノンWの後継かも。

URLリンク(ja.wikipedia.org)

412:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/05/31 16:47:31.63 15memeOG0
フジノンEX50mmF2.8+TOKINA28-70 自動絞りAF

引き伸ばし用レンズを使って、TOKINA28-70の絞り残し オートフォーカスシステム これも世界初かも、
引き伸ばし用レンズを使って、絞り残しのオートフォーカスはいままでは、あほらしくて誰も製作しなかったでしょう。

むらさきかたばみ
URLリンク(photozou.jp)
URLリンク(photozou.jp)

413:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/31 17:21:42.91 dXhokwkq0
どこにもピントが来てない

414:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/05/31 17:45:30.80 15memeOG0
>>413
URLリンク(photozou.jp)

どこにもピントが来ていないように見えるぐらい、解像度が悪いかもしれない。
近いところが完全にボケていて少しはっきりした所があってその向こうがまた完全にボケています。
距離的には、ピントの合っている場所があるはずなのですが。解像しているところが無いように見える。
紙の様に薄いピントであることも事実ですが、解像度も低いのでしょう。
品が到着して、すぐに撮影、うす曇の中では素晴らしい発色です。可能性は追求する必要を感じています。
ソフトフォーカスレンズに使えるかも。
本来もっと短い筒に取り付けるべきレンズです。

415:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/05/31 20:07:40.17 15memeOG0
>>414
そもそも5センチ先の花を写す様には出来てないレンズ。もう少し短い筒を用意すべきだが、無限遠の見込みのレンズなので、少しお休みかも。

416:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/01 12:59:47.24 u3cbHnQv0
大判用 フジナー 210mmF4.5 + コシナー70-210全玉抜き絞り残し

開放ではボケボケですが、色収差は少ない。絞って初めて使えるレンズ、到着すぐの未調整。
フードが必要ですが、今回のテスト撮影にはフードが付いていません。
レンズが重すぎて、慣性モーメントが大きくてピント精度が悪いです。
大判レンズの自動絞りオートフォーカスです。こんなばかげたもの誰も作らなかったでしょう。
多分世界初。

注)トキナー100-300の筒では筒が長すぎて無限遠がでません。且つすぐに壊れます。



URLリンク(photozou.jp)
URLリンク(photozou.jp)
URLリンク(photozou.jp)

417:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/01 13:37:29.96 u3cbHnQv0
フジノンEX50mmF2.8+TOKINA28-70 自動絞りAF
のピントの範囲テスト

F11
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

F25
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)


センサーに大量の塵が、、、、、後で掃除しました。。

418:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/01 13:49:12.37 jVUZRRww0
絞ってこれ?狭すぎですな
てかレンズがセンサーから離れすぎてるだけか


419:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/01 15:56:50.25 u3cbHnQv0
>>418
レンズがセンサーから離れすぎてるだけです。
50ミリでなく150程度の長い焦点距離のレンズが必要です。

420:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/01 16:55:28.17 u3cbHnQv0
先ず必要なのが、小さくて公園とか神社とかで人が振り返らない程度の大きさで200-300ミリの色収差が究極に少ない、端部が流れないレンズを必要としています。
当然絞りもオートフォーカスも必要です。
市販のレンズに無いと思っていますので、自作しています。あっても自作するかも。

大きくてもよければ、50ED2+50ED2+トキナー28-80程度で絞り無しですが、ギリギリ辛抱出来そうですが、
無限遠からマクロにする時、エクステンションチューブを追加する必要があって、面倒です。
その上この方法は全長が長すぎます。

小さく作る場合ふたつ案があります。180ミリ程度になりますが。
ひとつは、URLリンク(page12.auctions.yahoo.co.jp) のようなアポクロマート大判用レンズをトキナーの200ミリズーム全玉抜きに取り付ける方法です。
今回の実験で十分勝算があります。
もうひとつは、 180ミリ程度の引き伸ばし用レンズをトキナーの200ミリズーム全玉抜きに取り付ける方法です。この場合色収差は少しでるかもしれないが、大好きな色がでそうです。
予算が普通にあれば一瞬に試せますが、諸般の事情により時間がかかります。



421:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/01 17:08:59.06 jVUZRRww0
45EDの直焦点じゃだめなん?

422:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/01 17:56:52.90 jVUZRRww0
URLリンク(img311.auctions.yahoo.co.jp)
コシナ100-400 直焦点用レンズ

形からして玉抜きは問題なさそうだし延長筒不要かもしれない長さが魅力
45EDⅡではなくて45EDなら300mm 
ケツにレデューサー突っ込めば焦点距離も想いのまま まさに夢のレンズ

どや!

423:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/01 18:16:10.17 jVUZRRww0
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page21.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)

トキナ/コシナ 28-300 対物がでかいから丈夫かもしれないレンズ
どや!

424:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/01 19:10:47.38 SIBWJAz60
発色が良いとか言ってるけど、まあカメラの設定の問題だろう。

425:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/01 19:30:03.14 u3cbHnQv0
>>421
45EDの直焦点はオートフ-カスにしてトキナー100-300を4台程度壊しました。
シグマーの全玉抜き絞り撤去だと大丈夫だったかもしれません。

中央の解像度は条件によっては、OKです
端部はボケは辛抱ギリギリです、辛抱できないこともないていど。
全体の色はもうひとつのような気がしましたが、迷光処理しだいの様な気もします。
コントラストもギリギリのような気がします。これも迷光処理しだいでは、ありますが。


全部がギリギリOKのような、全部がダメな様な、微妙です。
同じ45ED2を使っても、50ED2+45ED2+トキナー28-80と比べると、全ての面で劣ります。
アポクロマートかアクロマートを使ったAFシステムはコピー機で縮小したかの様な緻密さがでてきます。
同じ325ミリのレンズを作った時、直焦点のレンズより、アポクロマートで縮小した325ミリの方が緻密な絵になります。
理論的な理由は、結果として対物レンズの径がアクロマートAFの方が大きい物になって、しまって解像度とコントラストが上がってしまうのです。

例えば325ミリの焦点距離でまともな絵が出せる径は45ED2で分かる様に径45ミリが限界当りです。(2枚玉のアポクロマートの場合です。)
一方AFシステムの場合は76EDL(760ミリ)+50ED2で325ミリシステムが製作可能です。どちらが良いかは明らかでしょう。

<<<<<<<想像以上にアクロマートオートフォーカスは高性能の物が作れるシステムなのです。>>>>>
AFレンズをアポクロマートにする必要があります。その場合、直焦点より遥かに優れています。

426:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/01 19:39:17.81 jVUZRRww0
まあ小型化するために第一レンズを動かして(AF)第二レンズを固定にしてみれば?
例えば第二レンズを絞りの直前とかマウント部に固定。まあ中に入れられる径には制約があるけど
上に紹介したレンズなら可能かもしれない

どや!


427:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/01 19:55:02.66 u3cbHnQv0
>>423
大変参考になります。
しかし抜けるか抜けないかそれが問題だ。

428:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/01 20:32:15.81 u3cbHnQv0
>>426
この方法で短く出来る長さは、結果的にレンズ間隔を少なくした時と同じです。
アクロマートAFで性能を良くしようと思えばレンズ間隔が必要です。
アクロマートAFは少し大きくても良くて。鳥を撮るためには、人があまりいないところで少しぐらい大きくても良い場合の最適の方法です。

50ED2+45ED2+トキナー28-80 でこれ以上小さくすると所定の性能が得られない長さが、カメラを含めて43センチ程度になりました。
ほかの方法が無理な場合見た目で普通のカメラのように、見せる方法を考えます。
ボーグ45ED2とビクセンED52Sを直接つないで直焦点のような使用方法もしましたが、小さく作る事は可能ですが、
色は良かったのですが、周辺の解像度が悪くてボツにしました、
いま50ED2+50ミリの筒+45ED2の一体レンズを駆動してみようと思っていますが、適当な接合部品が手持になく思案中です。


429:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/01 20:44:10.14 jVUZRRww0
てこたーやっぱこいつが必要か
URLリンク(img311.auctions.yahoo.co.jp)



430:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/01 20:44:36.52 u3cbHnQv0
>>422
ケツにレデューサー突っ込んでオートフォーカスにするための必要な部品が市場にありません。


431:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/01 20:46:56.64 u3cbHnQv0
>>429
全玉抜けると素晴らしい筒。

432:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/01 20:56:30.09 jVUZRRww0
つ【7885】

433:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/01 21:08:51.13 jVUZRRww0
つ【URLリンク(ec1.kenko-web.jp)

434:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/01 21:12:36.20 jVUZRRww0
つ【URLリンク(www.edmundoptics.com)

435:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/01 21:37:49.94 u3cbHnQv0
>>433
小さいレデューサーは周辺減光。

436:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/01 21:41:48.10 u3cbHnQv0
>>434
小さい1群レンズのレデューサーは場所によって、周辺減光か解像力大幅低下。

437:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/01 21:45:58.50 u3cbHnQv0
>>432
これの場合周辺減光はないはずですよねー。これを使うとオートフォーカスが難しい、ちょん切って使うべきか????
この構造のEDレンズ使用の場合見込みありのような気がします。


438:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/01 21:57:32.78 u3cbHnQv0
>>437
45ED2+7885 の天体写真は 素晴らしいとして、普通の写真を撮った時、ピントの合っていない部分の色収差が大きくて、

ダメな場合が多い、このレデューサがアポクロマート補正レンズであった場合45ED2で十分満足出来るとおもいます。

しかしオートフォーカスが難しい。この2つの理由で敬遠しています。

439:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/02 07:02:35.68 ho3E++cZ0
>>438
ふむふむ、ご意見ありがとう。

440:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/02 08:49:44.13 ho3E++cZ0
しかしこの長さは魅力だ
URLリンク(img355.auctions.yahoo.co.jp)

441:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/02 11:08:49.37 VGhuNWT10
>>440
すごーい。
欲しい、ほしいい、穂至意、

442:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/02 19:16:55.68 VGhuNWT10
----大判用レンズを使った210ミリの自動絞り付きレンズ----

レンズその物に絞りがあり、筒の方にも自動絞りがあります。周辺は当然のごとくながれません。
両方の絞りの調整でそこそこのレンズになりますが。市販の普通のレンズと大差ないようにかんじます。
どうしても普通のレンズ並にパープルフリンジが出ます。考えてみれば当然です。
解決方法はアポクロマートの大判レンズの購入で満足のいくレンズになる可能性は大です。
結構200ミリの大判アポは高価です。実験に購入は難しい。安くて良い出物待ちになります。

443:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/03 09:51:42.33 MZ44Zmx70
エクステンションチューブにレデュースレンズ入らないすか?
入ってもD40くらいまでかなぁ

しかしAPOレンズ2枚重ねすると鏡筒への負担がかなり大きそうですな・・・
一枚中に入ってしまえばいいのに



444:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/03 10:35:11.54 YXpNlXuq0
   大判用レンズ フジナー210F4.5のオートフォーカス自動絞り付きレンズのテスト撮影

筒はコシナー70-210の直進ズームの絞り残しです。

レンズの絞りF6.5と8の中間あたりでシャッタースピード優先で1/200筒の絞りは自動でおまかせ
URLリンク(photozou.jp)
URLリンク(photozou.jp)


レンズの絞りF6.5と8の中間あたりで筒F7.1で絞り優先で色収差チェック
URLリンク(photozou.jp)
URLリンク(photozou.jp)

445:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/03 10:47:08.57 YXpNlXuq0
>>443
>エクステンションチューブにレデュースレンズ入らないすか?

ケンコー30→37のリング(100円)がギリギリ入る大きさで且つ最適リングです。
このリングにレンズを接着剤で接着します。それを両面テープでエクステンションチューブに取り付けます。
気にいればそのまま接着してください。

446:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/03 11:14:30.64 YXpNlXuq0
ケンコー30→37のリング(100円)

URLリンク(ec1.kenko-web.jp)

447:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/03 11:31:08.70 MZ44Zmx70
ありがとう 
直接で40mm程度までのレンズなら入る余地ありってとこですか
絞りレバーがじゃまだなあ凹レンズにすっかな


448:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/03 11:42:15.73 YXpNlXuq0
>>447
40ミリは無理だと思います。30から35の凹レンズをリングに貼り付けるのが良いと思います。

449:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/03 11:59:30.30 YXpNlXuq0
>エクステンションチューブにレデュースレンズ入らないすか?

レデュースレンズなら37ミリまでと答えなければならなかったです。
445番は凹レンズの最適方法です。

レデュースレンズの30径は周辺減光が気になります。



450:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/03 12:49:08.64 YXpNlXuq0
200ミリ程度の理想は

W.A.アポニッコール210mmF8 - φ72mmP=1.0mmねじマウント。アタッチメントφ67mmP=0.75mm。イメージサークルφ460mm。

これだと思います。 大判用レンズ フジナー210F4.5のオートフォーカス自動絞り付きレンズで対物絞りF8でオートフォーカスがききましたので、
これを理想としたいですが、物がない。 


451:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/03 19:43:18.54 YXpNlXuq0
     
    --------アポニーコール480F9+45ED2の設計------


話題のアポニーコールをお買い上げの間抜けな方の参考になりますように掲載します。

エクセル式の上の計算式は口径の部分に数値を入れると間違った答えになります。
下の段の計算式は全面的に正しいです。下側のみ使用して下さい。
URLリンク(dl7.getuploader.com)


アポニーコール480F9+45ED2の設計図です。エクセル式の下の段に一致します。
URLリンク(dl7.getuploader.com)

合成焦点距離352 F6.6  鳥の撮影には、微妙です。  良い子は合成焦点距離300F5.6程度に変更して、景色とか、花とかを写しましょう。

452:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/03 20:12:46.56 YXpNlXuq0
>>451
マウント部の必要口径とAFレズの必要口径には十分注意してください。ケラレの原因になります。

453:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/03 20:28:10.52 YXpNlXuq0
>>451
訂正
45ED2は間違いで50ED2が正しいです。

>>452
の AFレズはAFレンズと修正します。


454: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/06/04 00:07:29.75 52kXx2I90
>>453
おいキチガイ乞食、お前は巣から出てくんな。
何が変化があってよろしいだどアホ、お前の
狂った価値観なんざおよびでないのがわから
んのか?発達障害か?

オナニーは一人でこっそりやれっての、変態w

455:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/04 01:02:15.22 CC3PmKYV0
>>454
コメント有難うございます。時々お願いします。
レスがないと、スレを維持するのが難しいので、時々コメントお願いします。
コノスレが終われば次は、改造レンズのスレタイトルが可能かもしれません。

456:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/04 10:14:15.71 CC3PmKYV0
-----製作したいレンズ-----

1、対物10センチのF9以上のアポクロマート(例、セレストロンXLT102ED鏡筒 10センチ  残りわずか  税込特価 89,800円    URLリンク(www.eyebell.com)
  +ミノルタ1064レンズ+トキナー100-300       で ロクロク か ナナナナのAFシステム 

2 製版用アポクロマートレンズ + 50ED2 + トキナー28-80等    で究極に色収差の少ないAFシステム

3 引き伸ばし用アポクロマートレンズ135ミリから200ミリ程度の直焦点AFシステム  で究極のAFマクロ撮影自動絞りが可能システム

4 大判用アポクロマートレンズで135から200ミリ程度の直焦点AFシステム  



対物レンズにボーグが出てこない、ボーグを出せ。ボーグも出せ。

5 76EDL+50ED2 

6 71FL(50FLでも可)+50FL  フローライトとフローライトのAFシステム

どこに、そんな金があるじゃ、馬鹿野朗。



457:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/04 13:55:49.72 CC3PmKYV0
大判レンズフジナー210F4.5AF自動絞り
URLリンク(photozou.jp)

レンズをアポクロマート仕様にすれば、
>>456 の 4.大判用アポクロマートレンズで135から200ミリ程度の直焦点AFシステム  
が完成します。



458:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/04 16:42:33.30 CC3PmKYV0
----- アポクロマート基本設計  -----  口径53.3焦点距離480+外周平行光の収束口径19.99焦点距離500+トキナー28-80全面開放
で合成焦点距離353合成F値4.33です。                          

URLリンク(dl3.getuploader.com)


----アポニコール480F9+50ED2+トキナー28-80---- 
究極の色収差性能を持つ対物レンズの屈折角度が3.18度で対物レンズの色収差性能は世界最高水準です、
レンズ間隔300の50ED2はF25のレンズと同等の収差(屈折角度が1.15)になりますので、元の色収差をほとんど増加させません。
そして対物レンズF9はAPS-Cサイズに対して分解能が不足しますが、AFレンズによって合成F値が6.62となり、
APS-Cサイズに対して十分な分解能を持つことにより、高い解像度のレンズになります。
ほぼ究極のレンズの設計になります。

アポニコール480F9 早くきやがれです。

459:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/05 20:10:34.42 O1Nm9UFq0
>>458
アポニッコール4 80F9 到着
しかし、フランジを取り外すことができません。その場合巨大すぎます。
近いうちに カメラとかボ-グ筒とか並べた大体の大きさの写真の掲載を予定しています。
今取り付け用のリングとか注文しました。計測寸法なので、合わないかもしれません。

それと、後ろ玉は簡単に取り外し可能でしたが、後ろから2枚目のレンズの前方方向に少しカビが有って、
現状取り除くことができません。後ろから2枚目のレンズの分解は撮影の結果によって考えます。

460:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/06 00:39:21.02 PTjZWHB60
-------アクロマートAFのレンズの選定-------  天体望遠鏡で野鳥撮影で発表したコメントですが、重要なので、こちらにまとめておきます。
クローズアップレンズは同じアクロマートでも、2種類の設計があります。
ケンコーACシリーズは普通の望遠レンズ等と同じで無限遠を1点に収束できるように作られています。
(シグマ光機のURLリンク(www.sigma-koki.com)のレンズも普通のレンズです。
実物をもっていませんが、他の方のレポートからわかります。その上カタログでは、3色色消しと説明しているので、
材質はアクロマート用ですが、アポクロマートに近い性能を目指して設計しているようです。)

ケンコーのプロシリーズとかカメラメーカのアクロマートクローズアップレンズは至近距離で性能が発揮出来る様に特別に設計されているものが多いです。
そのためAFレンズに使うと完全にボケた像になります。

----推奨AFレンズ----
シグマ光機のURLリンク(www.sigma-koki.com)のレンズのカタログを信用するならば、
アクロマートオートフォーカスのレンズはすべて上記のレンズを使用するべきです。

アポクロマートオートフォーカスなら、現状は45ED2か50ED2になります。

----シグマレンズを使用の場合の注意事項------
シグマレンズを使用する場合落とし込みが自由に可能となりますが、蹴られない必要最低径が重要です。

(怪)の光路図を参考にするか、合成焦点距離の位置に対物レンズの外形を記入して、
仮想対物レンズの上の端とセンサーの上の端を線で結んで、もうひとつ仮想対物レンズの下とセンサーの下の端を結ぶ線を引いて、
AFレンズの位置でAFレンズの径を計測してください。

461:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/06 14:09:23.57 PTjZWHB60
こちらで書けと言う人もいますので、こちらにも記入します。

メーテルさん

補正レンズはピントの外れた所の色収差が相当悪いです。
マウント面近くのアポクロマート補正レンズであれば許容範囲ですよ。
マウント面近くのアポクロマート補正レンズの実験をお願いします。
それと、解像度に関係のあるF値のことも、理解してくださいね。
F10のレンズを作って解像度の話しをすれば、馬鹿にされますよ。

現状で理想的なシステムは、長い焦点距離のアポクロマート対物に長いレンズ間隔で長い焦点距離のアポクロマートAFです。
反論できるなら、こちらでお願いします。わたしは、そちらを見ることが、出来にくいです。また書き込みも正常にできません。

462:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/06 14:16:45.12 PTjZWHB60
    -------------解像度の理論-------    重要なので再登場

APS-Cサイズの16Mのセンサーに対して、400ミリの焦点距離のシステムの場合、解像度の向上に効果が無くなる対物レンズの径はいくらぐらいか興味があります。 に対して正確な回答の出来る方がいました。驚きです。
これがどれほど重要な内容か分かってもらえる人もたくさんいると思いますので、感謝も込めて ここにその全文を掲載します。

(0.00473*3600*180/3.14)/127.5=7.65
画素ピッチから算出される、必要な口径比はF7.65
余裕をみてその倍のF4程度なのか?

写真レンズは望遠鏡と違って、AF性能なども求められるので、大口径が求められる。
一方、大口径にすると収差増えるので、口径に関して妥協点を探るということになる。
まあ、F4やF8で最高のパフォーマンスを出すにはそれ以上の口径が必要。



463:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/06 16:16:15.75 PTjZWHB60
-----アポダイゼーションスクリーン製作------

URLリンク(photozou.jp)
URLリンク(photozou.jp)

保護フィルターに重ねた紙を伏せて、
黒のスプレーを少し吹き付けます、
一枚ずつ剥がしてスプレーを吹き付けて
グラデーションをつくります。




464:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/06 16:45:28.96 PTjZWHB60
気軽に手持ち撮影が可能です。作品を作るひとは、三脚を使って、構図を決めて、光の当て方を工夫しますが、
気軽に手持ちで撮影するのも、楽しいものです。

対物50ED2+長いレンズ間隔+UVフィルター付AFレンズ45ED2+トキナー28-80(相当短いです)の完全開放筒   実測合成焦点距離260 F5.2 
手持ち望遠花マクロ

ノボタン表
URLリンク(photozou.jp)

ノボタン裏
URLリンク(photozou.jp)

465:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/06 21:06:08.89 PTjZWHB60
>>464
昼間に掲載した写真を見てみると、なんと駄作、取り消せないのがつらい。
しかし9時になって見てみると、結構美しい、、、、、

466:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/06 23:54:06.75 ZCeiMqUw0
>>463
円カッター使って綺麗に切ったほうが良いぞ、円カッター安いし。

467:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/07 00:10:39.04 E/B89AVi0
>>466
有難うございます。さがしてみます。

468:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/07 00:25:59.62 E/B89AVi0
>>466
有難う御座いました、注文しました。

469:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/07 10:52:29.78 E/B89AVi0
kenko SL 39.3 径55 UV
に同芯円の3枚の紙を順番に小さくしながら吹き付けて製作。
同芯円吹付け方法のアポダイジングスクリーンです。
URLリンク(photozou.jp)

大きいレンズで10枚程度使用して製作すれば、
アマチュアとしては、相当程度の良いスクリーンの製作が可能な方法です。
天体写真の撮影をする人は天体望遠鏡の対物レンズの前か後に取り付けて使用すると良いと思います。
それと景色とか人物等の普通の写真を写す人にも、製作して欲しいです。
一般のカメラレンズに取り付けて使用してください。
当然アポクロマートAFの製作者には必需品です。対物レンズの前かAFレンズの前に取り付けて、実験してください。
成功例と失敗例、使用した写真等、掲載していただけると助かります。

470:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/07 13:00:45.22 E/B89AVi0
補正レンズ理論に関する回収品です。

---理想に近い補正レンズ--- ピントの外れた所の色収差も考慮した場合

まずレンズの絶対的な法則ですが、光の曲げる角度が少なければ少ないほど収差の少ない
高性能のレンズがつくれます。

アポクロマートのオウレンズの入手は不可能を前提にしますと。

まず一番優れているのは、出来るだけセンサーに近い現実的には、マウント面に取り付けるフラットナーになります。
当然対物レンズの収差にあわせた補正が必要です。この場合オートフォーカスは不可能です。
マニュアルフォーカスの人は迷わずこれを選ぶ必要があります。

次に2色色消しのアクロマートオウレンズの場合、これも当然マウント面近くで、マイナスの焦点距離(正確な呼び名をしりません)
の長い、つまり倍率の低いレンズで対物レンズに補正対応したレンズが必要です。この場合バックフォーカスの大きさと倍率の
大きさは性能のマイナス要因です。辛抱できる範囲で選ぶ必要がありますが、補正量は極端に難しく素人の設備で
解決できる問題では、ありません。偶然そこそこのものに行き当たってそこそこで満足するしかありません。

そこで、そこそこに偶然調整されたかもしれない、30メータ程度先の白抜けの黒い枝を写した、
aps-cサイズの等倍フルサイズのサンプルデータを提供できる方がいましたら、
実験データとして提示していただけると、大きな前進につながると思います。

この場合、テストチャートと無限遠ばかりの天体とカベ写真は意味がありませんので必要はありません。
たいていの補正レンズはテストチャートと無限遠ばかりの天体と壁写真は、まともにうつります。
しかし、現実にはほとんどの人は天体と壁とテストチャートの写真を写しません。
必要なのは、平面を平面に写した写真でなく3次元を平面に写しとった写真です。

471:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/07 14:18:09.35 E/B89AVi0
こちらのスレしか見ないひとがいた場合困りますので、こちらにも掲載します。 オウレンズ使用の場合補正量を微調整してください。    

--------色収差チェック-----
外周の解像度低下のチェックにもなります。またピントの外れた部分の色収差チェックもできます。

色収差チェックはこのような白抜けの黒い枝でチェックする必要があります。

50ED2+45ED2+トキナー28-80 F7.1手持ち
残念ながら色収差はあります、左上隅の外側が緑、 内側紫です。ダウンして5倍に拡大してチェックするのが基本です。
URLリンク(photozou.jp)

ミノルタアポテレ100-300 300ミリポジション F7.1手持ち
色収差が大きいです。左上隅の外側が紫、 内側緑です。ダウンして5倍に拡大してチェックするのが基本です。
URLリンク(photozou.jp)

どちらも特大の大きさ(1024X681)で見ると、ふち飾りはわかりません。等倍をさらに5倍に拡大すると,両者の差は歴然です。

レンズの性能テストの場合このような写真を掲載してください。テストチャートは現実の写真の前では、まったく無意味です。
 この場合F7.1ですけれど、F5.6が良かったと反省しています。次からは、F5.6にします。


オウレンズ使用の場合、このような写真でチェックして紫色が外側に出るか内側に出るかで、補正量を微調整してください。

472:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/07 16:52:43.68 E/B89AVi0
変則的な会話形態は良くないと思います。

前にアクセス禁止にした判断は正しかったと思っています。
あの時の私では、どんなサイトでも、維持は不可能だったと思います。
アクセス禁止にしなければ、サイトそのものが今は無くなっていたでしょう。

アク禁は、いつでもすぐに可能でしょうから、解除して欲しいのですが、難しいと思っています。
今は反省しています。ほとんどの人が、楽しく話しをするか、必要な情報を得る事を目的にしていると
十分理解しました。
言葉のバトルは望んでいる人は少数で、言葉のバトルは良い結果を生まない事も、理解しました。 

しかし、運営者がわざわざ解除することは、無いだろうと推定しています。
残念です。

473:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/07 17:27:19.89 b76xwb1m0
このスレ、皆あぽ~んの連続で何話してるのかさっぱりわからん。
見ようとも思わんが。

474:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/07 18:21:11.58 E/B89AVi0
>>473
?????

475:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/07 18:56:15.18 lzaA0XnN0
>>473
ほっとけ、キチガイ隔離しとくにはちょうどいい。

476:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/07 19:37:16.01 E/B89AVi0
>>475
?????

477:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/07 19:52:54.65 E/B89AVi0
投稿日:2011/05/16(月) 11:25:47.35 ID:??? の回収品です。------の後に説明を補間します。

失礼かもしれませんが、横から口出しします。周辺の流れが嫌いな人の為に参考になればと思います。

アクロマートAFで周辺の流れ少なくする方法は対物F10以上必要です。例として76EDLの様な物、
もしくは77ED2の場合なら対物絞りで径50ミリ程度に絞る必要があります。
AFレンズも重要です。500ミリ以上で短い筒で長いレンズ間隔が必要です。

もうひとつの決定的な方法は対物レンズに合わせた補正レンズを使用する事です。
これは、天体望遠鏡の撮影方法そのものですので、究極です。

色収差も考慮する場合はAFレンズもアポクロマートが必要です。
補正レンズの場合は色収差の軽減も考慮に入れた製品が多いです。

ですから究極は補正レンズです。
解像感が必要ならF5か6程度の明るい最終F値が必要です。(不思議)

--------上記文章そのものに間違いがあるわけではないですが、、、、、
補正レンズも理想に近い方法と問題のある方法があります。
特にピントの外れた所の色収差の改善に注力する必要があります。


478:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/07 20:19:11.63 QCGh6fYg0



他の立場に思いを致し、迷惑をかけないことは社会人の基本です。




479:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/07 21:07:55.84 E/B89AVi0
インデックス
10>> 11>>    トキナー100-300筒のオートフォカス絞り付の製作の勧め。
42>> 43>> 44>> 45>> 50>> 51>> 53>> 54>> 55>> 70>> 80>> 81>> 139>> 155>> 208>> 326>> 383>>対物レンズの紹介
62>> 超玉抜き簡単、コストパフォーマンス抜群 45ED+ミノルタクローズアップレンズ1064ミリ+トキナー100-300筒絞り残し の発表
124>> 131>> 極端に敷居が低いアクロマートAF の周辺減光の話し。
169>> FC-65  +  45ED テスト撮影 手持ち
176>> 179>> 181>> 192>> 195>> 超雑アポタイジングフィルター付(試作01号)
199>> 200>> 206>> ビクセンGEOMA ED52Sのレンズ   口径52mm焦点距離278mm2枚玉張り合わせのEDレンズ 直焦点
213>> 214>> 237>> 238>> 45ED実験
259>> 260>> 262>> 270>> 50ed2+45ed2 の アポクロマーAF
265>> 269>> 焦点距離と解像度
296>> 298>> 318>> 319>> 320>> 328>> 50ED2+外周ギザギザスクリーン+45ED2+コシナ70-210+EX小
322>> アクロマートAFの理論上の蹴られない開口寸法です。
324>> 夜9時を過ぎて、この花をみると、私的には、この世の中の物とは、、、、、
330>> 332>> 335>> 340>> 341>> 344>> 347>> 357>> 対物50ED2 に レンズ間隔を大きくした UV付45ED2 + トキナー28-80筒
333>> 334>> 50ED2 直焦点 1/1600 F8 ISO200
339>> カメラレンズの問題点
365>> 勇者ツツジ
366>> 367>> 368>> アポクロマートAF 設計図



480:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/07 21:10:16.70 UI1x0Dpp0
>>479
志村ー逆逆

481:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/07 21:32:38.70 E/B89AVi0
インデックス
369>> 直焦点、アクロマートAF、アポクロマートAF で周辺の解像が甘くなる理由
374>> 458>> ----- アポクロマート基本設計  -----  記入するとAFレンズのバックフォーカスと合成焦点距離と合成F値がわかります
388>> アポクロマート、短焦点、端が流れないレンズ
396>> アポニッコール
407>> 412>> 414>> 417>> 引き伸ばし用レンズ
416>> 420>> 442>> 444>> 450>> 457>>大判用レンズ
421>> 425>> 45EDの直焦点じゃだめなん?
438>> 45ED2+7885 
445>> 446>> 447>> 448>> 449>> エクステンションチューブにレデュースレンズ入らないすか?
456>> -----製作したいレンズ-----
458>> 459>> ----アポニコール480F9+50ED2+トキナー28-80----
460>> -------アクロマートAFのレンズの選定-------
461>> 補正レンズはピントの外れた所の色収差が相当悪いです
462>>  -------------解像度の理論------- 
463>> 469>> -----アポダイゼーションスクリーン製作------
470>> ---理想に近い補正レンズ---
471>> --------色収差チェック-----
477>> ----周辺の流れ少なくする方法---

482:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/07 21:33:27.90 E/B89AVi0
>>480
?????


483:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/07 21:37:47.11 UI1x0Dpp0
>>482
インデックス
>>10 >>11    トキナー100-300筒のオートフォカス絞り付の製作の勧め。

アンカーが逆です。


484:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/07 21:42:06.13 E/B89AVi0
>>483
有難う御座います

485:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/07 21:51:14.23 AnhmACE20
ピントを外れたところに色収差・・・ そんなもの作っている様じゃ、まだまだだな

486:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/07 22:04:21.69 E/B89AVi0
>>10 >>11  トキナー100-300筒のオートフォカス絞り付の製作の勧め。
>>42 >>43 >>44 >>45 >>50 >>51 >>53 >>54 >>55 >>70 >>80 >>81 >>139 >>155 >>208 >>326 >>383 対物レンズの紹介
>>62   超玉抜き簡単、コストパフォーマンス抜群 45ED+ミノルタクローズアップレンズ1064ミリ+トキナー100-300筒絞り残し の発表
>>124 >>131 ---極端に敷居が低いアクロマートAF の周辺減光の話し---
>>169   FC-65+45ED テスト撮影 手持ち


487:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/07 22:06:26.98 E/B89AVi0
インデックス
>>176 >>179 >>181 >>192 >>195   超雑アポタイジングフィルター付(試作01号)
>>199 >>200 >>206   ビクセンGEOMA ED52Sのレンズ 口径52mm焦点距離278mm2枚玉張り合わせのEDレンズ 直焦点
>>213 >>214 >>237 >>238  45ED実験
>>259 >>260 >>262 >>270  50ed2+45ed2 の アポクロマーAF
>>265 >>269 --焦点距離と解像度--
>>296 >>298 >>318 >>319 >>320 >>328   50ED2+外周ギザギザスクリーン+45ED2+コシナ70-210+EX小


488:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/07 22:07:10.26 E/B89AVi0
インデックス
>>322 ---- アクロマートAFの理論上の蹴られない開口寸法です。----
>>324  夜9時を過ぎて、この花をみると、私的には、この世の中の物とは、、、、、
>>330 >>332 >>335 >>340 >>341 >>344 >>347 >>357 対物50ED2 に レンズ間隔を大きくした UV付45ED2 + トキナー28-80筒
>>333 >>334  50ED2 直焦点 1/1600 F8 ISO200
>>339 --- カメラレンズの問題点---
>>365   勇者ツツジ
>>366 >> 367 >>368 --アポクロマートAF 設計図---

489:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/07 22:13:35.22 E/B89AVi0
インデックス
>>369 直焦点、アクロマートAF、アポクロマートAF で周辺の解像が甘くなる理由
>>374 >>458 ----- アポクロマート基本設計  -----  記入するとAFレンズのバックフォーカスと合成焦点距離と合成F値がわかります
>>388 -----アポクロマート、短焦点、端が流れないレンズ---
>>396 アポニッコール
>>407 >>412 >>414 >>417 引き伸ばし用レンズ
>>416 >>420 >>442 >>444 >>450 >>457 大判用レンズ
>>421 >>425 45EDの直焦点じゃだめなん?
>>438 45ED2+7885 
>>445 >>446 >>447 >>448 >>449 エクステンションチューブにレデュースレンズ入らないすか?


490:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/07 22:14:18.84 E/B89AVi0
インデックス
>>456 -----製作したいレンズ-----
>>458 >>459 ----アポニコール480F9+50ED2+トキナー28-80----
>>460 -------アクロマートAFのレンズの選定-------
>>461 補正レンズはピントの外れた所の色収差が相当悪いです
>>462 -------------解像度の理論------- 
>>463 >>469 -----アポダイゼーションスクリーン製作------
>>470 ---理想に近い補正レンズ---
>>471 --------色収差チェック-----
>>477 ----周辺の流れ少なくする方法---

491:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/07 23:37:08.75 E/B89AVi0
>>485
ピントを外れたところに色収差の無いレンズの私の基準は
aps-cのフルサイズで等倍を5倍にズームアップして、外周部でピントが外れたところで、
白抜き黒枝の周りにフリンジを見つける事が出来なければ、合格です。

合格するレンズは現在の状態で世界中どこにもありません。
特にオートフォーカスでは、絶対と言って良いほどです。

製作方法はf15程度のアポクロマート対物にf10程度のアポクロマートafレンズの場合可能になると、
想定しています。

492:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/07 23:39:24.39 E/B89AVi0
>>491
追記、絞ればもう少し簡単になります。

493:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/08 00:07:06.19 jtDBUUqO0
そこまで画質にこだわるならAFにこだわる必要もないんじゃない?
むしろMFで目指したほうがよさそうだけど。

494:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/08 00:17:11.68 MFJsmQ7F0
回収品   ------必要分解能とF値----

208 名前:必要分解能とF値[sage] 投稿日:2011/05/21(土) 16:36:34.30 ID:???

K5はコントラストAFが可能なので、色々遊べる範囲が広くてうらやましいです。

以下の文章は単に理想論と考えていただいて良いかもしれません。

解像感となると、APS-Cセンサーの素子17Mピクセルの間隔から考えると、
各素子に別々の情報を与えるためには最低でもF7は必要でF5程度は欲しいです。

APS-Cサイズの16Mのセンサー間隔(0.00473ミリ)に対して、
(0.00473*3600*180/3.14)/127.5=7.65
画素ピッチから算出される、必要な口径比はF7.65

これは理論上の分解能です。AFの性能とかレンズの枚数による劣化とか考えるとF5程度が目安になるとおもいます。
K5の場合17Mピクセルから考えて、F7程度からは理論的に明らかに小絞りボケが発生します。
71FL+F-AF1.7X はF9.6で明らかに小絞りボケが発生しています。
カメラの性能を生かすには、焦点距離700ミリの場合最低でも対物レンズの径が10センチ必要です。
つまりナナナナ以上の明るいレンズが必要です。
補正レンズを使用したナナナナ以上の明るいレンズは明らかに性能がよろしいです。
単に理想です。購入出来たらいいなの世界です。私の理想です。


495:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/08 00:28:01.64 MFJsmQ7F0
>>493
>そこまで画質にこだわるなら
レンズの製作テーマを色にしています。色収差は分かりやすいだけで、
めざしているのは、塵を撮っても美しいレンズ です。

>むしろMFで目指したほうがよさそうだけど。
迷っています。AFは楽でいいのですが。
AFシステムと
MFシステム両方必要かもしれません。


496:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/08 00:32:17.69 HzU/Rsgs0
>>外周部でピントが外
そんなもんあちこちにあると様に見えるが、どんなのか5倍に切り取って見せてくれよ。

497:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/08 00:37:35.84 MFJsmQ7F0
回収品  ----対物レンズの分解能とセンサーの間隔の関係-------

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/21(土) 17:59:42.57 ID:???
----分解能----
116 ÷ (口径mm)=(分解能 秒)

例10センチレンズ
116 ÷100 =1.16秒 =0.000322度
700ミリ長の0.000322度回転先の距離 0.0039

例8センチレンズ
116 ÷80  =1.45秒 =0.000403
500ミリ長さの線を0.000403回転先距離 0.0035ミリ SIN0.000403=0.000007033 0.000007033X500=0.003515
でAPS-Cの15Mピクセルの間隔約0.005より十分小さいので、
8センチ対物レンズで500ミリの合成焦点距離の場合は十分解像感を期待できます。


498:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/08 00:52:54.44 MFJsmQ7F0
>>496
外周部で黒い枝に対して、フリンジの緑色が中心から見て外側に出るのが、 50ED2+45ED2+トキナー28-80 
URLリンク(photozou.jp)

外周部で黒い枝に対して、フリンジの緑色が中心から内側方向に出るのがミノルタアポテレ100-300 300ミリポジション
URLリンク(photozou.jp)

ダウンロードしてファーストストンビューア等で5倍等に拡大して見ると、はっきりわかります。
等倍のままでも、ようく注意して見るとわかります。

どちらかのレンズが過補正になっていると思われます。

499:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/08 01:12:36.64 MFJsmQ7F0
>>496
ミノルタ左上

URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

500:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/08 01:28:38.85 MFJsmQ7F0
ボーグ左上

URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

中心側が赤いということは、曲がりにくいはずの光がたくさん曲がっているように思える。
ボーグの方が過補正と考えて良いのであろうか。少し自信がありません。???

501:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/08 01:37:38.96 MFJsmQ7F0
>>500
ボ-グの方がはるかに色収差が少ない。

502:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/08 22:17:46.55 MFJsmQ7F0
----アポニッコール480F9の取り付け方法---

誰も必要としない可能性の高い情報

ステップダウン86-77が取り付きます。次にステップダウンリング77-58(または77-52)
そして 58のオスオス(又は52のオスオス)URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
で普通のカメラレンズの先に取り付けけ可能です。

もうひとつの方法
ステップダウン86-77が取り付きます。次にステップダウンリング77-67、
次にASAHI PENTAX 6X7 用 67φ REVERSE ADAPTER
次に6X7用HELICOID EXTENSION TURE
次に6X7用EXTENSION TURE それにボーグ80φ筒接着

このようなことをする人は居るはずがないので、無意味な貴重なデータです。
アポニッコール480F9をお持ちの方に教えてあげて下さいね、、、、、、





503:怪 ◆bA4Fb7AEAE
11/06/09 12:46:52.72 pypp6zlr0
-----世界初製版用レンズのオートフォーカスシステム----の色収差テスト
アポクロマートとアポクロマートのオートフォーカスシステムはアポクロマートオートフォーカス
と呼ぶしかありません。アクロマートオートフォーカスと呼べば名称の詐称になります。

アポニッコール FL480F9+45ED2+トキナー28-80の完全開放の色収差実験
製版用レンズのオートフォーカスシステムです。
当然 これも世界初のシステムです。理由はこれほど馬鹿らしいものを作るひとは、いませんから。

フリンジの出やすい白抜けの黒い枝で実験です。 F5.6 手持ち オートフォーカスです。
URLリンク(photozou.jp)

左上隅の等倍データを3倍に拡大
URLリンク(photozou.jp)
どういうわけか、50ED2+45ED2トキナー28-80 より収差が多いです。
多分平面に投影するレンズは条件から外れた時の性能が悪いのではないかと推測します。

次はアポニーコールの直焦点撮影の実験が必要です。この場合はオートフォーカスは無理です。
壁を写すと性能の良いレンズになると期待しています。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch