Canon EOS Kiss X5 part1at DCAMERA
Canon EOS Kiss X5 part1 - 暇つぶし2ch500:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/18 13:02:18 v1YSnZsu0
EOS Pussy

501:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/18 18:56:55 GhfwUlD30
EOSEX SEXではありませんww

502:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/18 19:05:46 v1YSnZsu0
もしかして、これってX4・X5スレ統合フラグ!

503:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/18 19:11:09 1KELQptE0
そもそもEOSだのKissだの、あて字の英語の名前付けてること自体が
アジアの後進国丸出しで恥ずかしい。
どうせなら菩薩Ⅰとか観音にちなんだ名前付けろよ。
でもってハイエンド機にはグリップに仏像が彫ってあったらシビレるぜ。
その点FUJIはいいよな社名自体が誇らしい。

504:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/18 20:04:57 ADwckT1I0
それは思う。
「誉れ」とか「雅」とか「桜」とか「阿修羅」とかあると思うんだよ。

505:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/18 20:07:52 U5HxRCD4P
サムライならあったが

506:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/18 20:13:45 ADwckT1I0
京セラのね、懐かしいな。

507:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/18 20:26:15 fxvqRFQe0
ママ向けならkissじゃなく母撮でいいのにな

508:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/18 20:28:35 1KELQptE0
フラッグシップとか言うくらいだから
超望遠単焦点「大和」シリーズとかあってもいいだろ。
あとラグジュアリーなんていう加齢臭ただよう称号も
あまりにもいただけないのでせめて堂々と「PRO」にしろ。


509:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/18 20:30:25 1KELQptE0
まあKissは「若葉」とか「初恋」が妥当だな。

「俺は7Dなのだが君の機種はなに?」
「・・初恋です」

510:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/18 20:31:41 fxvqRFQe0
>>508
大和やるならニコンだろ

511:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/18 20:37:01 0mjVXMbj0
キムタク繋がりだしw

512:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/18 20:38:08 fxvqRFQe0
あぁそういやそっちのヤマトもあったなぁ

513:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/18 20:44:32 AOnER8Y70
>>458
>でもHD出力に仕様変更されてます。

5D2、60D、X4でも不可能だけど このX5で録画中もHD出力可能というのは
何かソースがあるの? フルHD?

514:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/18 21:44:32 7yT648gG0
>「Kiss」は賢く、静かなという意味を含んだ「Keep It Smart and Silent」 の略である。
あんなにシャッター音甲高いのに??

515:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/18 21:49:52 DII4J3yi0
画質は良くも悪くも金太郎飴なんだからさ背面の操作性もう少しなんとかせーや。

516:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/18 21:57:42 IHvQ959wP
>>514
CMも騒々しかったなw

517:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/18 22:14:54 LuHFPg8M0
>>514
初代は湿ったようなパタコン系だった

518:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/18 22:18:23 7WWIJBxC0
そもそも社名からして表音文字であるカタカナで
キヤノンだからな
英語表記もKIYANONにしたらいいと思うよ

519:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/18 22:22:55 v1YSnZsu0
いきなりなんすかw

520:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/18 22:39:24 aoRH7JX20
外人の発音はキャヌンに近いね

521:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/18 22:44:28 OBka8bqq0
x5
大失敗の悪寒

バリアンが必要なような状況は、
コンデジの方が使いやすいわw



522:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/18 22:51:28 BvtC/+QK0
>>521
X50と60DとX4を売るのがX5の使命

523:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/18 23:01:18 OBka8bqq0
>>522
そうか!確かに現状では間違いなく60D買いますよね。
(X4もアリ)

しかし、キヤノンはどういう戦略を考えているのか?・・・



524:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/18 23:08:19 AOnER8Y70
X5とX4の価格が近くなればX4は旧型としか見れなくなる。

バリアン使い出すとバリアンが無い機種はもう物足りない。
「え、バリアン無いの?ローアングルは土下座しながら撮るの?」
みたいな感じになる。


525:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/18 23:48:42 yF/RNOU30
>>513
DIGIC何枚積んでるか現時点ではわかりませんが、HDMIの仕様に関してはCanonのEOS movie の公式特設サイトにちゃんと書いてありますよ。

526:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/18 23:50:26 iCOblPwe0
>>522
おいwww
それじゃダメだろ…

527:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/19 00:06:15 riO5lXSC0
>>525
DIGICは1枚以外に考えられないよ。
サイトに確かに書いてるな。誤植だと思うから確認してみるわ。

先日出た60Dが対応できないのにX5で対応するとか考え難い。


528:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/19 00:36:02 Cipvv03s0
>>525
何が、現時点では分らないだ
DIGICの枚数は、製品比較表を見れば一目瞭然だろが
URLリンク(cweb.canon.jp)

529:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/19 00:43:07 28rCr0X/0
デジタル一眼レフカメラ > CANON > EOS Kiss X5 ボディ

ぷーさんです。さん  
以前のスレでも書いていましたが 笑。大阪梅田のショールームでX5の実機を触ってきました。

メカ、操作系はX4と同じ。背面液晶の見え方も同じです。AFも、使い込まないと正確に判断できないですが、「変わりはない」と感じました。
ネット上のサンプルを見て画質はX4と大差ないと思います。
やはりバリアングル液晶と進化した画像処理と動画が「売り」のモデルですね。

ファインダーの見え方はX4とX5と同じで「明るさやピントの合わせやすさ」等のカタログに出てこない体感も「同じ」です。
エントリー機としては「標準」として良いでしょう。

ライブビューでのコントラストAFはEOS 60D並みで「遅い」です。近くで説明した貰ったキヤノンの社員の方は「コントラスト速さを求めるならば、AFのクイックモード」を薦めていました。

あと、結構地味ですが、EOS 7DやEOS 60Dと同様、内蔵ストロボはトランスミッターとして機能。ワイヤレス制御対応のEXシリーズスピードライトを
カメラ単体でリモート制御できるというのが、通好みでしょう。(最初はニコンでしたが中上級機のみなので、エントリー機としては画期的かな)

X4を1年弱使っていますが、X5は弱点を潰した「良い」機種だと思います。
X4からの買い換えについては、「バリアングル液晶」に魅力を感じるかどうかですね。X3以前のシリーズであれば、かなり良いと思います。

エントリー機としてもそうですが、バリアングル液晶、良質な液晶画質、ワイヤレス・ストロボ撮影可能が揃っていますから、
「物撮り」をライブビュー・MFでするには、重宝するかもしれないです。

2011/02/18 17:06 [12673211]

阪本龍馬さん
 使える新機能満載でこのクラスでは突出した新製品ですね!
特にストロボコマンダーは必須です。かなりの期待度なので早速買います!楽しみが増えたわぃ。

2011/02/18 17:12 [12673236]

キヤノンの独走か・・・。入門機

530:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/19 00:44:25 Gl1hYvmg0
>>528
すみません、そこら辺の見たらHDMIの仕様も分かると思います。

改造ファームでDIGIC一枚機でもHDMIのHD出力が出来てる動画を見かけたような気がするので、出来ない事はないかと思ったしだいです。

531:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/19 01:42:59 BIeHp8Wm0
思いではいいことばかりじゃないけど
傷さえも いつか力になる

であった人の やさしさに触れてきたから
泣きたくなったって 笑って答えるんだ

532:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/19 02:02:52 NOH/eMx0P
うぉぉいキヤノン
DIGIC4が一個でHDMIのHD出力ができるんなら
5D2でやれよぉぉぅ

533:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/19 05:22:20 WHI/1KEQ0
>>518
元々はKWANONだよ。観音様にあやかって。


534:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/19 08:37:01 QsNyBA1i0
>>524
だよな。
価格差が10,000円以内となったらX4の存在意義はもうない

535:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/19 09:23:39 FSHPYHhN0
それ以前に60Dより高いX5に存在意義があるのか?

536:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/19 09:37:11 28rCr0X/0
X3もまだ売られてるし、ここにX50も入って来るし
ますます訳わからんな

ただ、どこ見ても入門機は、キヤノン
という事態になりそうなお燗

537:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/19 09:49:07 IrqcnMtk0
シェアは獲得するが中級機以上に手を伸ばさせるような売り方じゃないわな

538:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/19 09:54:06 FSHPYHhN0
いや、この価格帯の機種は
世間はミラーレスになってない?

昨年のミラーレスの伸びと一眼の伸びを見てると
間違いなくニコンとキヤノンが数を落としているから
X50の投入で低価格のミラーレス機を
しばらくは向かえ打とうと言うことだと思う

一般の消費者にとっては、先ず価格だから
X5を買おうなんていうのは、信者と新しいもん好きぐらいだろ

7Dと60D同様、4月に入れば、2万は落ちるんじゃない?
2万落ちてやっと60Dとの価格関係は正常化するし



539:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/19 10:03:17 /vxcpqwU0
60Dより高いうちは売れないなんぞキヤノンとて分かってる訳だから
あっという間にそこまで価格落としてくるよ、猿でも分かる事だろうに、、。
みなそれを前提で話してるのに、
出たての値段見て騒いでるバカがまだ居るが、脳味噌空っぽなんだろうか、、。

540:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/19 10:30:55 OwkKtIhN0
猿でもわかるって言ったって、
猿以下の香具師ばかりなんだから
しょうがないじゃ内科www

541:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/19 10:46:46 Ewgxdlqb0
猿には分からない

542:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/19 10:48:37 28rCr0X/0
60D(Lkit)、¥70,000
↓ より1万円安い
X5(Lkit)、 ¥60,000
↓ より1万円安い
X4(Lkit)、 ¥50,000
↓ より1万円安い
X3(Lkit)、 ¥40,000
↓ より1万円安い
X50(Lkit)、¥30,000

543:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/19 10:51:44 28rCr0X/0
60D(Lkit)、¥70,000
↓ より1万円安い
X5(Lkit)、 ¥60,000
↓ より1万5千円安い(バリアンの壁)
X4(Lkit)、 ¥45,000
↓ より1万5千円安い(センサーの画素数・世代の壁)
X3(Lkit)、 ¥30,000
↓ より1万円安い(センサーの画素数・ファインダー・液晶の壁)
X50(こだわりスナップLkit)、¥20,000



544:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/19 10:57:13 28rCr0X/0
60D(Lkit)、¥70,000
↓ より1万円安い
X5(Lkit)、 ¥60,000
↓ より1万5千円安い(バリアンの壁)
X4(Lkit)、 ¥45,000
↓ より1万5千円安い(センサーの画素数・世代の壁)
X3(Lkit)、 ¥30,000
↓ より1万5円安い(センサーの画素数・ファインダー・液晶の壁)
X50(こだわりスナップLkit)、¥15,000
↓ より5千円安い
X50(Lkit)、¥10,000

545:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/19 11:04:50 28rCr0X/0
60D(Lkit)、¥70,000
↓ より2万円安い(中級機と入門機の壁)
X5(Lkit)、 ¥50,000
↓ より1万5千円安い(バリアンの壁)
X4(Lkit)、 ¥35,000
↓ より1万5千円安い(センサーの画素数・世代の壁)
X3(Lkit)、 ¥20,000
↓ より1万円安い(センサーの画素数・ファインダー・液晶の壁)
X50(こだわりスナップLkit)、¥10,000
↓ より5千円安い (EF50mmF1.8の壁)
X50(Lkit)、¥5,000

546:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/19 12:12:49 RAVYUdCR0
お前らいつも電器屋の仕入れ担当みたい

547:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/19 14:04:50 F+C/v04sO
この価格設定はX5を高く売るためではない。
60Dを高く売るためだ。
X5が発表される前に60Dが値上げしているがそれでも60Dに流れていく。

548:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/19 14:15:41 CzlQytcE0
>>546
一生懸命調べてる手間分、値下がりよりも損してるよなw

まあ趣味みたいになっちゃてるんだろうけど

549:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/19 14:21:39 RZZZgCmK0
にしても、X50がLキットで五千円はねぇよ。馬鹿かw

550:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/19 15:17:19 riO5lXSC0
>>525
さっき電話でサポートに確認したけどX5とX50は録画時SD表示に
切り替わったりせずにフルHDのまま表示できるそうだ。誤植じゃない。

表示用に専用チップが新しく載ってるのかもしれないが
なんで60Dで実現しなかったんだろうな。

URLリンク(cweb.canon.jp)
(後から結局間違いだったとかで表が修正されたりして。)


551:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/19 16:47:09 6MbURpMX0
なんだか今月のカメラ雑誌も誉めるとこ探すのに苦労してたぞw
こうなったのに5mmしか厚くなってない!とか○○gの増加に抑えた! とか。

552:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/19 17:09:14 HQc9eCjFP
正統派スチルフォトでは進化してないけどEOSムービー入門機としてはかなり魅力的になった

553:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/19 17:13:45 NyB532VO0
まあX4以降中~上級機に魅力的な新機能を搭載した製品が出ていないから、これ以上機能アップできないでしょう。

554:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/19 17:26:43 nBq+A9XH0
逝かれた基地外キャノネッツが集結しいます。
そろそろ逮捕者が出るね

ここに出ているキャノネッツで逮捕者1号が誰になるか予想して下さい♪


『井戸底ファインダーを更に小さくする暴挙!』CANON EOS Kiss X5 ボデの魚拓リスト

2011年2月15日 10:54
URLリンク(megalodon.jp)
2011年2月15日 12:43
URLリンク(megalodon.jp)
2011年2月15日 18:49
URLリンク(megalodon.jp)
2011年2月16日 19:10
URLリンク(megalodon.jp)
2011年2月16日 19:45
URLリンク(megalodon.jp)
2011年2月16日 20:02
URLリンク(megalodon.jp)
2011年2月16日 20:17
URLリンク(megalodon.jp)
2011年2月16日 23:00
URLリンク(megalodon.jp)
2011年2月17日 09:52
URLリンク(megalodon.jp)




555:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/19 21:06:54.09 riO5lXSC0
それにしてもこんな配置じゃRRSのLプレート付けられないな。
これRRSはどうするんだろう。
URLリンク(ascii.jp)


556:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/19 21:21:56.82 BqURYEUx0
こんな中途半端な機種出してないで
D3sライクな機種を出してほしいヨ

557:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/20 08:44:15.94 b3VoEBa/0
卒業式、入学式はパパママの入門一眼が売れる季節なんすよ

室内スポーツや運動会シーズン向けは中上級機が売れるけどね

558:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/20 08:57:45.53 aWWXuKDpP
>>545
画質では、矢印はやっぱ上向きになっちゃうのかねぇ・・・
1800万画素になって結局良い事あったわけ?

559:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/20 12:23:59.67 SWSQe07s0
>>557
数年前の最上機種に匹敵するようなスペックの入門機で
「写るんです」並みの超素人写真が量産されるのですね。

560:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/20 12:38:37.02 w8qsQyZ10
EFマウントの規格でこれ以上の小型化は無理。
バリアングルでお茶濁そうっていう意図ありありじゃねえか

ネットも見れないジジババ向けだろこれ

561:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/20 13:45:59.29 SWSQe07s0
60D(Lkit)、¥70,000
↓ より1万円安い(2桁DシリーズとKissシリーズとの壁)
X5(Lkit)、 ¥60,000
↓ より1万円安い(バリアンの壁)
X4(Lkit)、 ¥50,000
↓ より1万円安い(センサーの画素数・世代の壁)
X3(Lkit)、 ¥40,000
↓ より1万円安い(センサーの画素数・ファインダー・液晶の壁)
X50(こだわりスナップLkit)、¥30,000

実勢はこうか? 2桁DもKissもトイカメラになってしまったな…

562:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/20 13:57:28.18 qY6gEMOi0
将来7Dも消えるかフルになってAPS-Cはお子様カメラしか残らないんじゃないかな?

563:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/20 14:38:58.72 a5NLoINz0
むしろフルが趣味的な存在になるわ。なぜなら高画質を必要とするマスメディアが衰退の一方だから

564:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/20 15:47:21.29 58CXqY+t0
にしても。
伸びないな、スレ。

X5への落胆ぶりが感じられるな・・・

565:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/20 16:44:27.34 nIqgEnCb0
60D(Lkit)、¥70,000
↓ より1万円安い(2桁DシリーズとKissシリーズとの壁)
X5(Lkit)、 ¥60,000
↓ より1万円安い(バリアンの壁) ← バリアンの“バリアー”
X4(Lkit)、 ¥50,000
↓ より1万円安い(センサーの画素数・世代の壁)
X3(Lkit)、 ¥40,000
↓ より1万円安い(センサーの画素数・ファインダー・液晶の壁)
X50(こだわりスナップLkit)、¥30,000


566:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/20 18:15:29.87 vTKFE2YmO
ボディーより、良い玉で安くレンズ作ってくれ。

567:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/20 18:44:34.03 s51AyqWS0
URLリンク(bbs.kakaku.com)
価格.com - 『素晴らしいセンサーです。』 CANON EOS Kiss X5 ボディ のクチコミ掲示板
なんだか知らないがまた以下のレスが削除されたwww

30
20-26さん
 凄く回りくどくてわかりやすい偽装しちゃってますけど、
結局スレ主さんはニコンガーニコンガーと言いたい訳ですねww
キヤノンの画質は素晴らしいと思います。5DMK2なんてホント凄いし。
でも、信者がこんなのばっかじゃこりゃキヤノンが凋落しちゃうわけですねえ。
2011/02/20 12:34 [12682191]

31
スクラロースさん 
信者かどうかはどうでもいいですが、誤差範囲的な違いで素晴らしいとか、
「他社はこんなことをやっている、それにひきかえ我が社は・・・・」とかいう
よくいるダメ営業的な方法で持ち上げたりとか、何かを指摘されたら
やたら上から目線とか、人間的に・・・・ですね。
もしかしてアンチキヤノンな人の高度なネガキャンですか?
2011/02/20 12:46 [12682228]

32
愛の伝道師MAOさん  
なぜ日本人は天皇マンセーを押し付けられなければならないのか??
URLリンク(engawa.kakaku.com)
>アンチキヤノンな人の高度なネガキャンですか?
こういう突っ込みは初めてみたw
2011/02/20 13:11 [12682320]



568:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/21 03:05:35.33 fYi7/In30

キヤノンのみなさん、本気で生きてますか?

569:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/21 09:06:40.72 YcD577sX0
α77の出来栄えと売れ行きを見定めてからでないと、7D2もD300s後継も出せないでしょうね。
「24M, 16連写/s,51点AFポイント」という凄い噂です。

透過ミラーは耐久性と写り,AFの点(連写中の像カクカク喪失やdelay)でやや難がありそうですが、
スペック的にはもう驚異的にすごいですね。

570:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/21 09:12:57.64 19ENFyqX0
>>554
カカクでは異様なまでの擁護だな

スレ主応援したくなるわ


571:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/21 11:42:33.77 YzFNzHgk0
!ninja
レベルチェック

572:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/21 18:17:09.89 i4ngGGLA0

ますます店頭のX3が売りにくくなるな・・・。

573:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/21 19:56:00.95 sEksdqPBP
モード切り替えダイヤルはX3が一番カッコ良いけどな

574:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/21 20:53:20.72 X770ALX/0
ホムセンとかだと
こないだまで平気でX2売ってたし

575:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/21 21:06:20.93 HUgXRWY90
なんだ、ニコンて防塵防滴優れててつくりがいいって言う神話。嘘だったんだな~。
このD90VSKissの耐久テストで水分がかかって動かなくなったのはなんとD90の方でした。


それに引き換えKissの頑丈さと言ったらありゃしないな。

URLリンク(www.youtube.com)



576:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/21 21:50:32.93 srs6gh9t0
耐久テストっていうか、ちょっと悪乗り過ぎだよな
見ててあんまり気分良くない。いくらなんでも下駄にすんなよって感じ。

577:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/21 22:35:58.71 x1jJpEp70
しかし、一眼って丈夫なんだな
これだけやってもしっかり写ってるし

578:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/21 23:20:33.87 NR+cfv+60
>>572
情弱の年寄りに売りつけるから無問題。

579:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/21 23:51:10.43 sEksdqPBP
マグネシウムボディと対比してプラプラ言われるけどエンジニアリングプラスチックの花形ポリカーボネート樹脂だよな
機動隊の盾に使われるぐらいだから強度は最高

580:F30大公♪ ◆sNYHskTI1.
11/02/22 02:15:25.15 sGEQePqM0
>皮肉にも、それだけX4や7Dの完成度が高いのだ!

>皮肉にも、それだけX4や7Dの完成度が高いのだ!

>皮肉にも、それだけX4や7Dの完成度が高いのだ!

>皮肉にも、それだけX4や7Dの完成度が高いのだ!

>皮肉にも、それだけX4や7Dの完成度が高いのだ!

>皮肉にも、それだけX4や7Dの完成度が高いのだ!

>皮肉にも、それだけX4や7Dの完成度が高いのだ!

笑いが止まらん♪(アハアハ~♪”

581:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/22 04:58:46.99 GxcPHJvmO
キヤノンユーザーは頭がおかしい

582:F30大公♪ ◆sNYHskTI1.
11/02/22 06:17:58.36 sGEQePqM0
ホムクリ(笑)

583:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/22 09:56:18.90 oLZLytyN0
こっちにも誤爆かよw
どんだけ必死なんだww

584:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/22 10:14:12.15 vsCXzXp10
>>575
カメラへの愛がないよね。
だから中華は駄目なんだって感じがするけど

585:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/22 10:48:22.93 STwuBcu60
日本及び日本の会社の製品に対して屈折したものがあるんじゃない?
まともな評価方法じゃないでしょ。
日本のバラエティー番組でも、ありがちな内容みたいな・・・・

586:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/22 11:15:12.66 AU4AuR9n0
oエレベータでカメラバックに入れて落下
o飲み物をぶっ掛ける(まぁやり方がアレだが)
o首からぶら下げ状態で壁に当てる
oエレベータの扉に挟まる
o三脚にセットしてるとき、サッカーボールを当てて落とす
ここらは,まだ耐久テストとして意味がある

しかし,
xバター塗って、ナイフでチョップしまくり
x湿ったレタスをレンズやストロボに挟む
x下駄にしてアスファルトをがつがつ歩き回る
x金鎚にして釘をガンガン打ちまくる
x路上で上からPCケースを落下させて当てる
ここらは,もはやテストとして意味は薄い、、というより悪意に満ちてるね

587:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/22 11:17:07.01 AU4AuR9n0
誤)エレベータで
正)エスカレーターで

588:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/22 12:16:24.45 vsCXzXp10
自分たちのやってることが品のない卑しいことだって気付くのはいつだろう。
もし台湾人だとしたら 悲しい

589:F30大公♪ ◆sNYHskTI1.
11/02/22 12:23:04.32 sGEQePqM0
>>575
アールグレイわろた!wwww”

さすが香港のセンスだな(笑)

590:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/22 13:45:02.47 wzqHegYDO
ラジコンのボデーのイメージしかなかったわ
意外と良いものなのか

591:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/23 00:05:28.96 NDcNLx4P0
ポリカはしなるから、躯体としては逃げがある分
精度がでないと思うけれど。

592:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/23 01:59:50.30 9VO5z0px0

kiss x5  千葉県
URLリンク(www.youtube.com)

593:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/23 09:13:18.74 eAyuNPUH0
>>592
撮り方が上手いんだろうけど、綺麗だね
自主上映なら十分作品として通用する

594:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/23 10:31:45.37 QX701jkF0
>>593
キヤノンの公式MOVIEだからね。

595:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/23 20:46:01.61 kgdsAbNX0
これ、どう思う? 安かったかな? 終わってしまってるけど。
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)


596:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/24 07:18:25.25 tWcUMFy60
CAPAカメラネットにX5がシャッターを2回だけ切る音が観れるけど、ほぼほぼX4と同じシャッター音だった。

いいのか悪いのかは俺にはわからんがね。

597:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/24 12:48:06.57 YyZwI7i00
>592
アマチュア機材でここまで撮れちゃうと、もう自称「クリエイター」の人たちは
自分が無名な事を、お金や機材のせいに出来ないね。

598:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/24 13:02:59.41 MqZvkAz20

  eos動画で7Dとか5Dだと業務用で色々と使われてるよな
  URLリンク(www.marauderfilm.com)

599:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/24 15:40:34.98 Ni54F8DU0
TVやドラマは知らんけど
映画とPVなら7Dや5Dは多用されてる
使いづらそうだけどな

600:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/24 18:09:27.89 aI5a6m1B0
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

601:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/24 18:47:19.59 aMyjF/yj0
>>600
これ、なんてデンドロビウム?w

602:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/24 20:55:31.71 V+sZvf+j0
>>600
ここまでしてでも一眼レフを使う意味はあるのか…?

603:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/24 21:25:23.53 nJGF2uiF0
コスト安だからじゃない?
後はメーカー自身の宣伝も兼ねてるんだろうけど
地デジスタート時のHD機材はやばい価格帯のものばかりだったからなぁ

604:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/24 21:30:29.56 s3R5Gpnw0
あとはレンズとセンサー、トータルするとこれでもコスパがいいからか。

605:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/24 23:35:54.50 oaSTtqAs0
新型 MacBook Pro のサンダーボルトすげーぞ

606:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/25 12:16:48.58 fJneZPnb0
CMでも結構使われている。
デジ1の動画機能


607:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/25 13:48:03.70 fj674tcR0
バリアングルだと接眼ホールドが難しいのか
URLリンク(www.varavon.com)
URLリンク(www.abelcine.com)

608:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/25 15:26:11.58 fJ0tRSl40
うーむ流石センサー世界一のソニーというべきか?
観音や鼻糞はまた引き離されそうだw

【ソニー、従来より格段に高画質な動画を撮影できる、(1770万画素で1秒あたり120コマ処理できる)
フルHDの16倍の情報量を持つカメラ用センサー(CMOS)を開発】

きめ細かくてクッキリした映像(動画)を手軽に撮影できる基幹部品として、
放送事業向け業務用カメラのほか、デジタル一眼レフや携帯電話などへの応用を今後目指す。

画素で受け取った信号の変換にかかる時間を4分の1に短縮し、信号の読み取り効率を上げた。
複数画素から信号を同時に読み出せるようにし処理速度を毎秒34.8ギガビット、
過去のセンサーの5倍以上に高め、消費電力も抑えた。

現在のフルHD動画は、200万画素を1秒あたり60コマ撮影したものだ。
新センサーでは1770万画素を毎秒120コマ処理できる。

米国開催中の半導体学会「ISSCC」で24日発表した。(Nikkei)

609:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/25 15:48:39.07 eHu4qLLc0
>>608
別に想定通りのGH2の1600万画素と同レベルのセンサーじゃん。
CANONも今年出るDIGIC5のモデルはこれと同レベルのスペックが必要。

センサーサイズが大きく、画素数が多いほど難易度が高くなるが
5D3の新しいセンサーに期待だな。

610:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/25 16:02:55.76 fJ0tRSl40
>>609
アホかw

現行の最速のセンターより、5倍以上処理速度が高くかつ消費電力が低い
画期的な新センサーだよw

もっとも、まだ試作品開発に成功しただけで、業務用カメラ、一眼レフ、携帯など製品版はこれから

高速CMOS(F1)→裏面照射型高速CMOSに続き、
また、ソニーが一歩ライバル社より先を行くセンサー開発したということ

611:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/25 16:09:08.72 MPsiUp2HO
ビデオカメラといえばソニーっていうイメージがある

612:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/25 16:17:52.62 eHu4qLLc0
>>610
SONY製の現行と比べてだろ。
GH2は小型で1600万画素だからSONYの方がレベルは高いが
秒間120コマの読み出しはGH2ですでに実用化してる。
驚くほどじゃない。

613:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/25 16:21:33.89 fJ0tRSl40
>>609
序でに言うと,

ニコン、ペンタ、リコー、フジらは、センサー自社開発は諦め、
センサーはソニー供給なので新センサーの恩恵をそのまま受けるだろう

キヤノンは一眼のみ自社開発、コンデジはソニー供給なので
問題は一眼で動画をどう考えるか?(動画はこのままでいいから自社センサーで?)ということだね

一番やばいのはマイクロ4/3もコンデジも自社センサー路線のパナと、マイクロ4/3のセンサー供給をパナに頼るオリだな
とくにマイクロ4/3は動画をウリにしてたりするからますますパナとオリは置いていかれる虞がある
コンデジもソニーの裏面CMOSを頑迷に拒否して、ジリ貧のパナ・オリ

>>612
GH2の秒間120コマは200万画素の画質の計算の話だよw

614:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/25 16:26:41.50 eHu4qLLc0
>>613
いやGH2のセンサーはコントラストAFを高速に動かすために動画に関係なく
120コマ読み出しだが。

200万画素でも120コマ記録なんてできないしセンサーの読み出しで
200万画素の画質の計算なんてしない。

615:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/25 16:44:36.85 fJ0tRSl40
現在の業務用含むカメラのフルHD動画は

200万画素の画像を1秒あたり60コマ撮影したものを
動画として使っている(ググって調べればこれが本当と判る筈)

GH2で撮影したフルHD動画もこの範疇にある

GH2で撮ったフルHD動画を、どんな高度な再生装置で見ても
1600万画素の毎秒120コマ同時処理の映像(今まで人類が眼にしたこともない超絶な高精細映像)なんか出て来ないよ
これをどう説明するの?? そんなものが実現できてれば、国際半導体学会で公式に発表され話題になつてるわ

コントラストAFの速度がアルゴリズムで高速になろうが
そんなことは、センサーの高速処理(半導体の革新が必要)とは関係がない

616:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/25 16:48:35.41 fJ0tRSl40
ちなみに

静止画の連写(ある程度の枚数で打ち止め)


フルHD動画の高画素化・高速同時処理(何時間も続く)

一緒になるかアホw

国際半導体学会で発表され世界的Newsになることの意義が解らないw

617:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/25 16:53:37.86 MPsiUp2HO
120フレームのフルHD動画ってことなのか…?すげえ

618:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/25 16:54:54.62 eHu4qLLc0
>>615
読み出し性能がコントラストAFに関係ないかのようなこと書いてるけど
コントラストAFはサンプル数が多いほど高速で精度が上がる。

0.1秒のコントラストAFを実現するためにセンサーは120コマを読み出してる。
動画とはとは別に関係ない話なんだが。

日経が動画の比較でわかりにくい記事書いてるから勘違いしてるんだと思うが。


619:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/25 16:56:29.84 fJ0tRSl40
もっとも、放送業務用カメラは巨大(CPUや電力、冷却など)だから
物量投入すればそのうち実現できるだろうが

一眼レフやまして携帯電話でこれをやるのは
センサー以外のハードの開発が大変という感じもする

620:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/25 16:59:28.34 eHu4qLLc0
>0.1秒のコントラストAFを実現するためにセンサーは120コマを読み出してる。

これはGH2の話ね。

>>616
まず連射と動画の話でもない。センサーが読み出せるというだけ。

>国際半導体学会で発表され世界的Newsになることの意義が解らないw

ISSCCの発表は月にそんなに意味のあることじゃないよ。
世界的なニュースというほどでもない。

621:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/25 17:01:11.89 eHu4qLLc0
「別に」を打ち間違えて「月に」なったがスルーしてくれ。

622:621
11/02/25 22:35:07.20 a2i/PvNj0
>>616
書き直すが、「120コマをも読み出せるセンサー」=「120コマの動画を撮れる」
ということではなくて コントラストAFはCMOSセンサーから読み込んだデータを
映像エンジンが解析してピントが合うまでフォーカスレンズを移動させ続ける方式。

AFが0.1秒のGH2のCMOSセンサーは秒間120コマを読み出してコントラストAFに使う。
今回のSONYも実際に1700万画素の120コマを記録するためにそのスペックなのではなく
GH2と同じようにコントラストAFに使用するために120コマの高速読み出しをする仕様に
なっていると考えるのが自然。

だからGH2と同じレベルを目標に作ったCMOSセンサーに見えるし GH2を見た後だと
別に革新的というほどでもない。問題はそれをどう使うかだ。


5D3はコントラストAFに不利な高画素のフルサイズCMOSセンサーでどこまで高速化出来るか
あの遅い 位相差AFや がっかりなメカ周りは今度こそ改良されるのか、レンズシステムは
どう変わるのか、待ってる身としてはそっちには興味津々だが。

昨日も60DスレでコントラストAFについて書いたばかりだけど 知らないならアホとか
言わずに相手の言っていることを違う目線で理解しようとする姿勢が欲しいものだな。


623:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/25 22:48:51.76 6iLrFK8E0
>>622
たぶん君は、>>615-616に書かれてある指摘の意味に
ようやく気づいた気配だが、

コントラストAFのアリゴリズムの高速化に必要なセンサーの読み出しは
必ずしもセンサーフルの画素の同時処理まで必要など無いこと、
及び、
フルHD動画を再生したとき、現在見られる最高限度の200万画素を60(-120)コマ撮影したものが見れるのか、
それとも1770万画素を120コマ撮影したもの(これまで人間が見たことない超絶高精細・高速な動画)を見ることができるのか

この2点で、まだきちんと答えてないね(たぶん解ったけどはぐらかしてるんだろうが)

残念ながら、今回のソニーの開発は、パナのGH2とは次元が数段違うものなのだよ

624:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/25 23:06:13.95 a2i/PvNj0
>>623
それは「指摘」じゃなくて「間違い」だ。

見れるのかって 映像エンジンの性能と記録ファイルサイズを考えたら答えを
求めるまでも無い話だろ。大体こっちはそんなこと言ってもないし。

具体的なこと何も言わずに「次元が数段違う」ってあきれるわ。

625:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/25 23:15:20.23 6iLrFK8E0
>>624
君が間違ってるだけ

はぐらかしてるのかと好意的に思ってたら
そもそも理解できてないんだな。

記録ファイルサイズの違いだけとか・・・笑わせてクレル
まっそんなんじゃパナはますます堕ちて逝くわな

626:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/25 23:19:06.36 a2i/PvNj0
こっちは>>609から言ってることは全くぶれてないが、
そっちはもう斜め上に逃げてるな。

もうスレ違いだし止めるか。

627:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/25 23:44:08.95 84dy7zKsO
>>626
kissスレが初心者ばかりだと思って適当ほざいてんじゃねーよw

月にかわってお仕置きよ!w

628:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/25 23:54:43.99 zvaT7Fyh0
「別に」を打ち間違えて「月に」なったがスルーしてくれ。

629:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/25 23:59:02.57 a2i/PvNj0
いや本当にスルーして。

630:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/26 00:21:14.94 3VJXxv3K0
パナは正念場だな
だめならソニーから飼うことになりそうだ

しかしキヤノンの迷走はひどい

631:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/26 00:31:10.27 EnFWPBgQ0
>>623
>残念ながら、今回のソニーの開発は、パナのGH2とは次元が数段違うものなのだよ

良くわかんねーから教えて欲しいんですが、Phantomとどう違うの?
やっぱソニーのがすげーのでしょうか?
URLリンク(www.nobby-tech.co.jp)
サンプル
URLリンク(www.nobby-tech.co.jp)

120コマ程度の事ならRED ONEでも行けるし、、。

632:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/26 09:28:49.32 E9CJ/OJx0
>>631
センサー性能だけ考えると、

RED ONEは
1150万画素を毎秒30枚(60枚かも)
200万画素なら毎秒120枚
取れる。

Phantomは
400万画素を毎秒1500枚
を取れる

今回のソニーのヤツは
1770万画素を毎秒120枚
取れる

GH2は
200万画素を毎秒120枚
取れる

となる。

PhantomとかRED ONEと比較した際に一番の利点は、
特殊な冷却とか電源とか不要で、一眼レフに収まる
という点だと思う。

633:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/26 10:47:54.80 5Mf2Xuk30
1000万画素以上で120FPSとかよりも、720p(92万画素)程度で500FPSといったHDハイスピード動画が撮れるようにしてほしいな・・・
メモリカードの性能も、200Mbps以上の連続書き込みができるSDHC/SDXCが出てきて問題ないはずだし


634:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/26 11:19:58.12 8SdQoLYoP
勝手な意見なんだけど フルHDで300fpsあれば俺としてはいいですなあ
研究目的じゃないから 映像としては300fpsあれば十分だし
たとえ600fps欲しいとしても 300→600ならTwixtorでおおよそいけそうな気がする

ま HDのハイスピードですらまだ余裕で100万円以上する現在じゃ望み薄だけど…
それこそ一眼動画みたいにパラダイムシフトが起こるといいな と

635:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/26 12:04:03.04 VjFE3qXT0
URLリンク(www.youtube.com)
ハイスピードも良いけどPhantomで喜んで使いすぎて皆こんな感じになりそう。
そんなことより大きい35mmセンサーやAPSで
HDをよりシャープにして、今すぐ出来るファームウェアの向上をするべき。
一眼4Kなんていらないし画質upが先、
画素数上げてくデジカメ路線と同じスペック優先仕様は嫌だ。
特殊用途は別々で良いや。

636:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/26 12:07:29.90 EnFWPBgQ0
>>632
なるほどねー。
ま、製品が出て値段聞いてからですかねw
>>633-635
現状の偽色の汚さはどうにかして欲しいので、無駄にデカイ、不要なコマ数は
後回しで良いですね。

637:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/26 13:50:08.48 mF+HuvCy0
URLリンク(camera.itmedia.co.jp)

638:608
11/02/26 22:23:07.46 Yzn9bFWVi
よそでヤレ!

639:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/27 02:51:55.56 NzsIXPgW0
KissN持っているけど、7D、60D、kissX5どれがいいのかわからない

640:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/27 04:10:02.99 Y+LcJnaW0
>>639
連写と暗所でのAFの食い付きが必要なら7D、小さいのが良いならX5、普通に使うなら60Dがバランス良いと思う。

X5は暫く初物価格で60Dより高そうだから。

641:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/27 12:45:50.87 bOcfAcBF0
バリアン付いた以外はX4よりダウンでおk?

642:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/27 12:48:58.75 8LYvPsyB0
>>641
どこがダウンしたと思ってる?


643:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/27 13:19:47.64 bOcfAcBF0
ファインダーの見やすさとか軽さとか画質とか壊れにくさとか?

644:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/27 13:26:11.97 8LYvPsyB0
>>643
なるほどね。

645:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/27 21:05:21.32 jQnOABdP0
>600みて思ったんですけど、

私、グラフィックデザインで飯食ってて、映像は素人なんですけど、これ(自分はX3だが)で地方TV局レベルのCM作れますかね?(よく社員とか出てるレベルのしょうもないCM。)

CM放送枠だけ買って、映像の制作は自分でやりたいとおもってます。(低予算で作りたいので)
動画編集ソフトってプロはなに使ってて、どういう形式で入稿するんでしょうか?(ファイナルカット?プレミア?)

写真の知識は少しあります。(シズルとか作ってたんで)
フォントもモリサワとダイナフォントwぐらいはもってます。

噴飯ものの質問なのは承知しておりますが、そこをなんとかご存知の方ご教授願えますでしょうか?


646:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/27 21:21:52.85 nYJDlLJh0
>>645
地方の基準は判らんがHDはkiss x3では無理かも知れない。
(720pをアップコンバートしてというのも有りかも知れない)
また、フォントも刷りものと放送、映画などで使う場合のライセンスが違う可能性が高いので、
それも使えないかも知れない。
編集ソフトは使いこなせるなら、AvidでもFinalcutでも、Premiereでも良いが、
MAをしたり、CMや放送の納品フォーマットにあわせたりと敷居はかなり高いので、
今日から始めますの人は無理と言っても良いと思う。
CM(放送用の納品物)を作るというのと、良い感じの映像を作るでは違うので。

647:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/27 21:36:20.13 bh3l6UKz0
>>646
645じゃないんだが、後学の為に聞きたいんだけど
納品物はやっぱりDigital BETACAMかDVCPRO
みたいなものかしら?

648:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/27 23:56:24.68 NOAgBI4Z0
>>647
地方は知らないけど、D2かHDCAM

649:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/28 06:54:57.64 xOy/8hy+0
>>648
ありがと
やっぱ地デジ化で設備更新も進んでるだろうから
HDCAMになるのね

650:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/28 09:52:54.66 Sgj5Mq4c0
あと、どの程度か判らないがXDCAMでも可能は可能らしい。
もうSDの機材は捨て値になってる。デジβも2年程前なら中古でも200万ぐらいだったが
今は80万程度。DVCAMやDVCProなどは10~20万程度。
最初の助言の追加だけど、キー局では変な映像、エラーしそうな映像は突き返される。
(チラチラして視聴者に不快感を与えたり、異常に真っ赤とか)
そういった事が監視出来る放送用のモニターがないと編集出来ないので、
最終的には確認などを含めてポスプロ(都内だとイマジカ、オムニバスジャパンなど)
で仕上げのお世話(音声のMAも)になるので、そこで10~50万程度は掛かってしまう可能性がある。
つまり「良い感じ」の映像が作れるだけでは、放送に乗せる事は難しいんです。
スレ違いなので、この辺で。。

651:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/28 10:34:35.46 SPoVaIZz0
ほう、そうなのか

652:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/28 11:03:58.14 yZPnIJcY0
Canon EOS Kiss X5 part1
スレリンク(dcamera板)l50


653:↑
11/02/28 11:05:00.33 yZPnIJcY0
すまん誤爆した。

654:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/28 11:09:56.95 671brL5C0
X5とか中央AFがクロスじゃないじゃんw

x4から大幅にスペックダウンしてるしw

バリアングル分しっかりとコストを下げてきたあたりさすがだなw

もうキャノンが嫌いになりそう…



655:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/28 12:10:30.66 HSrVm3O90
AFセンサーの中央クロスじゃないってどこに書いてあんだっけ?

656:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/28 12:16:20.99 HagmAOmc0
逆に中央区クロスの表記が見当たらないと思う

657:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/28 12:34:42.22 yZPnIJcY0
9点クロス。

658:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/28 17:47:42.11 hAKXmuuI0
んなわけねーよ

659:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/28 18:49:50.88 Kn6Z5vDE0
X5もX50も9点クロスに中央F2.8とうたってるブログがあるんだが、
X4も9点クロスに中央F2.8になってるから全然信用できないw

660:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/28 18:56:58.92 Kn6Z5vDE0
おそらく全て同じ仕様の600Dを見る限り中央クロスでかわってないようだ。

661:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/28 19:54:28.27 yZPnIJcY0
X4もX5も中央のみクロスセンサーでF2.8 周りはF5.6
7Dと60Dは9点クロスセンサー

662:645
11/02/28 21:05:54.55 gwg6Bw7v0
>650さん

ありがとうございました。

ということは、自分でX3あるいはX5で取った画像を
近所のポスプロしてくれるところに持っていって、放送用のデータに変換してもらえれば
できそうですね。

多少変換料は取られますが、所詮20秒ぐらいの映像ですし
東北新社とかにゼロから制作頼むよりは、はるかに安そうですみそうなんでw
ちょっと考えて見ます。


663:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/28 21:31:47.32 WxWud6E70
たしかにX4もX5も中央だけクロスみたいだが、動体予測は落ちてるね。
URLリンク(www.dpreview.com)

URLリンク(www.dpreview.com)

664:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/02 04:59:27.99 m+IWe331O
キットレンズはさらにコストダウンかよ

665:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/02 08:48:41.58 vD888WKX0
ヘタレレンズだな Ⅱ型は。

ここまで描写性能をないがしろにするとは信じられないけど、
残念ながらこれがキヤノンの方針なんだね。なによこの緩々描写は

URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

馬鹿じゃないの?って感じ

666:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/02 08:57:32.62 fG35+ZdJ0
>>665
ご意見、ご要望をお待ちしております。
URLリンク(cweb.canon.jp)

667:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/02 11:09:58.97 rXnBW9cc0
>>665
60Dと傾向いっしょだね。JPGは線が太い。
RAWで撮影して輝度ノイズ、色ノイズ補正とアンシャープマスクをDPPで微調整するとかなり変わる。
レンズに対する評価もけっこう変わるよ。

668:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/02 12:19:45.72 vD888WKX0
>>667
X4のほうがマシだったんだが。
つまり60Dのときにレンズも一緒に換えたんだよ低級品に

669:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/02 12:56:23.68 4osz38250
コストダウンとはいえ
モノ作りとはなんだね?

670:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/02 13:32:19.26 pu2vm5ad0
>>667
実質的に60Dの劣化版だもの、しょうがないジャマイカ。

671:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/02 17:03:18.51 DB7WIzfK0
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)


672:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/02 17:05:48.84 kLOLKP0g0
60D自体が劣化版だしな。

673:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/02 19:46:03.54 hG10Yq9m0
WatchのX5レポートの記者
すごいキャノン嫌いだな
ニコン信者って感じ

674:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/02 20:28:43.00 5vqqE2KhP
>>665
そうか?
そんなに悪くないと思うけど。

675:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/02 22:13:07.96 FGfv5vUu0
>>665
外観を変更したのみで、光学系に変更はないらしいが。
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

676:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/02 22:20:47.75 vD888WKX0
レンズ構成は換えないでしょ、換えたら高くなる。
レンズのグレードを下げるってことはありうる。
たとえばメガネのレンズだってそうだけど
度数は同じでもコーティングが違うとかね。
昔からキヤノンはそういうことやってる
35-80mmなんてひどい粗悪品だった

677:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/02 22:50:01.76 gyBtRKbu0
Made in Japanじゃなくなってるよ。

678:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/02 22:57:20.89 mxCsrPw40
コジマで見て来たけど、バリアングル以外特に何もなかったよ。


679:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/02 23:43:18.10 9sI2jDYT0
>>678
明日発売じゃんと思ったらもう店頭にあるのね
バリアングルのAFが遅いのは改善されたのかなぁ

680:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/03 00:23:23.72 2PyKzsb10
>>679
改善無しだよ
GH2がLV最強だからそっち買え
キャノンに期待するな\(^o^)/

681:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/03 00:24:13.65 vT89WSsC0
>>679
コントラストAFは基本的に今のところ改善しようがない。

レンズとの通信情報を新しくしないと駄目だからおそらく
今年これから発表される1桁機とレンズから対応される。

ボディはともかくレンズは買い揃えるのは待ったほうが良いかも。


682:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/03 11:07:57.24 gAqifullO
パナがやったモーターを速くする方法は?

683:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/03 12:40:36.77 dWvW7WUA0
>>682
上手くない喩だが「折角の高速道路(コントラストAF)なのに 一般道路の
信号機(位相差AFの制御)で運用してる状態」という感じ。
コントラストAFに合った適切な制御方法を採らないと高速モーターでも
本来の速さは出ない。

今のLレンズは超音波モーターで速いけどコントラストAFでは
やはり遅いまま。

まあLレンズの場合、制御方法を刷新してもフォーカスレンズが
重くて大きいから GH2の0.1秒みたいにはいかないだろうが 例え0.5秒
だろうと十分高速で使い物になるので制御システムの刷新は必要。


684:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/03 12:49:58.95 Qrj2IEKr0
全く盛り上がってないなw

685:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/03 13:58:16.16 U0+4pK5E0
60Dより値段の高いX5を買うメリットってなんだ?
軽いだけかな。


686:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/03 14:25:08.04 q0pxN07MO
>>685
軽いっていっても今回は500gを超えたからな…
60Dと比べたらさほど感覚的には差はないでしょう

687:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/03 14:30:44.34 8NNj/IH10
つるべ落としのように価格は下がる。X4より下がるかもしれない。

688:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/03 14:33:08.42 6/18SSkJ0
9点クロス、プリズムファインダー、連写速度・・・
どう考えても、同価格なら60D>>>X5

160グラムの差なんて、ほとんど気にならんでしょ

689:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/03 14:34:23.53 HTdti+JS0
60Dもキスみたいなもんだしな~。

690:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/03 14:49:25.37 qC3AejUx0
X5触ってきた
バリアングルは従来機種と変わらず。
撮影データの処理速度もX4と同等。
ただ、60Dと比べるとX5の方が手になじみやすく、デザインも好みかなー

撮影の幅を考えると60Dだけど、気持ちはX5でいきたい

691:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/03 14:54:05.40 TsqrcIrCP
>>687
いやーどうだろ
なんだかんだで現行はそこまで下がらないと思うんだ

でもマジでX4より下がってくれたらうれしい
X5は正直欲しい
軽い、HDMI出力HD化、バリアングル、
3倍デジタルズーム(カメラ雑誌によると3倍なら無劣化らしい?)
俺にとってはひじょーにすばらしい

692:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/03 15:01:46.87 Al88cLTn0
トリミングして水増しなのに無劣化とは提灯すぐる

693:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/03 15:04:02.23 dWvW7WUA0
GH2のEXテレコンと違って本当にただの劣化で拡大させる
デジタルズームだから編集ソフトで拡大させた方がいい。

・・どこかにX5のデジタルズームの動画があったんだけどなぁ。

694:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/03 15:26:25.65 YkgGKYkF0
デジタルズームなんか無くても良いよ


695:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/03 15:35:12.18 TsqrcIrCP
そうなのか
なんか読んだところによると
センサーの真ん中の1920×1080の部分だけ読み出して記録してるから
劣化していないとか書いてあったんだ
(1800万÷3÷3=200万だからおおよそあってるのかなぁと)
違うのならかなり魅力減かな…

696:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/03 15:36:23.86 dWvW7WUA0
GH2のEXテレコン相当はDIGIC5と新しいセンサーで付くかも知れない。
その布石として歓迎は出来る。SDのクロップよりはずっと良いし。

697:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/03 15:38:31.58 sQ5OjO7M0
デジタルズームで無劣化なんてありえへん。

698:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/03 15:45:44.52 dWvW7WUA0
思い出した。この作例のサギの動画。
確かに2倍程度なら見れないこともないが10倍とか残せるレベルじゃないな。
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

699:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/03 16:18:19.82 TsqrcIrCP
おお サンクスです
確かに無劣化な感じはしないな…うーん
ズームはどうせしないので良しとして
3倍テレコンとして使いたかったんだけど…

まあ一応キヤノンに訊いてみて公式の見解を得るかな
答えてくれるかどうかはわかんないけど

700:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/03 16:23:12.09 dWvW7WUA0
スムーズな拡大でデジタルズームの特徴が出てるし
見解を得るまでもないと思うが。

発表当時、録画時のHDMIの仕様とデジタルズームの仕様は俺も確認済み。

>※1拡大率に応じて、動画の解像度は低下します。
URLリンク(cweb.canon.jp)


701:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/03 16:27:15.26 PUfY3CMF0
山田でrawで撮ってきたが、DPPがX5に対応してない件

702:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/03 16:28:01.03 dWvW7WUA0
キヤノン、「ZoomBrowser EX」と「ImageBrowser」がデジカメ春モデルに対応
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

703:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/03 16:35:00.47 5q9lmZT40
>>701
キャノンは初めてか?X5を買った人間だけがいまんとこ新しいDPPなはず

704:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/03 17:44:28.14 C6tVaMN90
五月の大型連休以降から徐々に値段下がり続けると思う
60Dより安くなったら買いだろ

705:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/03 18:54:25.52 7ooTyjrc0
しかしさすがにX5発売日に買いました~っていう馬鹿はいないのか

706:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/03 19:36:08.73 qC3AejUx0
X5、X4、60D比較
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

707:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/03 21:14:16.75 DiZVNdAw0
梅淀行ったら60Dより15kくらい高かったぞ
どう見ても60Dの販促用カメラです本当にありがとうございました

708:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/03 22:19:41.53 EKhz/ovh0
.html
くらいとってくれ


709:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/03 23:43:43.28 4Nji1jx8O
>>691
X4もHDMI出力でフルHD再生出来る
まぁ、動画記録、LV中は、
X4もX5もHDMI出力はSDで残念だが、
DIGIC一枚じゃねぇ無理そう。
>>695
10倍未満が、画素間引きとか、周辺画素加算で意外と綺麗で、
10倍ズームは、中央200万画素じゃねぇ。

710:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/04 00:19:31.60 8/PKEsj30
>>709
X5は録画中HDMI出力はSDじゃないぞ。メーカーに確認済み。


711:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/04 01:56:43.58 r4e/lQhM0
>>905
>>904
>>900


712:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/04 07:45:05.91 foMGyzxAP
テレビでCM始まるのいつだろう?

713:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/04 11:39:38.44 GcuGVz9ei
wズーム87000円でゲット

714:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/04 14:39:50.38 JPnULSX60
↑お店のURLおしえてください。

715:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/04 16:04:56.58 +eIuqCNZ0
wズームが7万5千円くらいになったら買おう

716:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/04 16:58:17.38 kovP1sif0
>>685
キャノンは強気な値段でも買う奴いるから殿様商売だ
特にkissは人気あるから
X4だって発売当初はぼったくり価格だったよw

717:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/04 17:08:34.51 k1GPKJBJ0
X3→X4は、進化点も多くて買い換える価値も少なからずはあったけれど、
X4→X5は、性能的にも値段的にもアピール出来るところがあれではなぁ・・・

718:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/04 18:35:14.63 La/wyc9cP
>>717
俺なんて今更X2の新品購入しようかどうか考えてるw

719:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/04 18:53:42.71 rQ/yFH5J0
>>715
ヤマダで値引き

720:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/04 19:01:52.49 8/PKEsj30
KISSと60Dは一眼レフの入門気。キヤノンからしたらKISSは撒き餌カメラで
Lレンズを買ってもらったり 7Dや5D2とかハイアマチュアモデルを次は
買ってもらいたい。

KISSを買い換えたりしないようにわざわざ「その機種はちょっと」って感じの
ネーミングを付けて「そろそろ入門気は恥ずかしいでしょ 買い換えようよ?」
って圧力かけてるわけだが。

しかしそれに耐えしのぐ人もいるんだな。普通KISSは「こんなに安くて
こんなに良いカメラが買えるの?」って高価なイメージの一眼レフの
ハードルを下げ、裾野を広げるためのカメラだと思うんだが。

だから高めの価格でスタートして「最初こんな価格の製品が今こんなに安い。」
と気分良く初心者に買わせる作戦なんだろうな。
「今高性能なX4がお買い得ですよ。最新型はX5も良いですよ」と。


721:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/04 20:16:04.33 DBOm/4uL0
レンズまじで台湾製だよ。コストダウン機を高く売ってるだけだ。。。

722:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/04 21:03:15.37 Nk1NQQtp0
>>713
60Dがダブルズームセットで普通に85000円で売ってるのに
どうして87000円で買っちゃったの?馬鹿なの?


723:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/04 22:23:08.03 GTvSVXZQ0
Kissには60Dにはないものがある
だから>>713はX5買ったんだろ
コスパでしか考えられないお前の価値観がそれだけ薄っぺらいってことだ

724:サイコー キヤノン
11/03/04 22:46:48.03 l8YDR+dV0
一流企業キヤノンの社員は一流で、製品も一流です。

キヤノンを妬んだ負け犬が書いた記事
URLリンク(www.toyokeizai.net)

キヤノンを批判する前に己の腕を上げるべきカメラマン
URLリンク(kudocf4r.exblog.jp)
URLリンク(kudocf4r.exblog.jp)

725:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/04 23:26:57.00 wnIrVU0G0
新搭載の「背景をぼかす」を初心者層にアピールすればいいのにまだまだ実用的じゃないんだろか

726:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/05 01:20:05.93 FkzO/2vH0
x5には魚眼のクリエイティブフィルターあるよ
がかくの問題から、
完全に魚眼レンズ置き換えにはならないせど、それでいいなら、魚眼レンズ代が浮く。

727:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/05 01:21:38.02 FkzO/2vH0
魚眼レンズは5万円以上するからね

728:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/05 01:27:47.35 LZmHxw7o0
>>723
60DになくてX5にあるものって何よ?

729:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/05 01:36:47.66 YlKfLgoo0
軽さとコンパクトさ

730:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/05 03:03:35.88 gUnrj2GP0
私は体に自信がありますので。

URLリンク(www.ps5.net)




731:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/05 09:39:23.20 BRBz1M4S0
新しいキットレンズ本当に中身は前と同じなのか?
店頭で触ってきたけどAF遅くなってない?

732:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/05 10:08:12.32 meOgl5ps0
>>731
キヤノン的には光学設計に変更はないそうだが実際レンズの形状も若干変わってる。
後期ロットで性能が改善したモデルが有るが「光学設計の変更というほどではない」
と、そういう扱いみたいだ。

それとAFも含め、中身が前と同じとは誰も言ってない。


733:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/05 10:20:45.97 BRBz1M4S0
じゃあやっぱモーターもコストダウンでAF速度も落としてきたってことでおk?
前モデル餅が勝ち組?

734:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/05 10:29:07.74 meOgl5ps0
軽く触っただけだけど特に遅くは感じなかったな。
遅くなったかどうかは知らない。

735:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/05 12:27:34.46 r6c7WDMP0
X5に全く興味ないけど、キヤノンフォトウィークエンドの今回のCMは
微妙すぎる。前の恋の望遠レンズと恋の広角レンズは名曲だったのに。

このネタはTFM聴ける奴しか分からないね。

736:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/05 21:00:33.16 DAuwo4JA0
X5買おうと思ったけど、一眼レフってミラーショックとか言うやつで望遠撮影ができない(シャッターを切るときにショックでぶれる)んですよね?
やはりミラーレスの方が良いのかな・・・


737:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/05 21:14:13.66 SEKUPqct0
>>736
ニヤニヤ

738:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/05 22:00:04.27 gj+6d2780
>>736
ミラーショックしないようにする設定があるから安心汁。

739:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/05 22:57:31.07 f8iNM/My0
x5って半年の命かも。
X6が出そうな勢い

740:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/05 23:04:36.18 6jqPZP3X0
結局大きな変更点はバリアングルぐらいだし
x4と1万円程度の差額なら買うけど

741:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/06 00:24:44.09 7XV59XkQ0
むしろ問題なのは来年のX6に一体何の新機能を付けたら良いのか?というジリ貧・・・

742:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/06 00:27:51.01 DOtRCyaw0
>>741
フルサイズ化。

743:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/06 00:29:45.40 or/qEPcXP
来年にはDIGIC5になってるから
それ突っ込むのがまずひとつでは

744:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/06 00:45:54.33 j95Njkv00
5D3と7D後継がどんな機種になるかで
今後数年のEOSが占える


7D後継で更なる高画素に突っ走るなら・・・

745:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/06 02:58:47.91 +n7LK4cJ0
2400万画素くらいは逝って欲しいな
そんで縦横1/2にリサイズして600万画素で出力

746:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/06 05:10:57.89 HTed30xX0
>>741
コントラストAF高速化
ミラーレス
とか。

747:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/06 08:37:50.05 RST2ZUCeP
CM見ないなあ?
やってないの?

748:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/06 11:31:42.14 5N6s0UNu0
>>741
被写体がいやな上司だったら
一瞬で蒸発させるビーム付

749:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/06 15:53:50.59 z3ruJvFl0
>>733
店頭ならX4も横にあるだろうから比較してみるよろし
コネクタカバー部分のつくりがX5のタイプがいいなあと思った

750:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/06 19:47:33.39 9i+cAlWe0
>>746
コントラストAFの高速化は既に製品化可能な段階だと思うな
で、次々新製品のため、出し惜しみつー感じ

パナはしょせんM4/3だし、OVFなしで動き物に使えんし
ソニーのハーフミラーは面白いが、画質や耐久性に問題残すし

ニコンのコントラストAFがまともにならない限り、キヤノンはしばし余裕で出し惜しみするだろう

751:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/06 20:03:27.27 vA/UskZs0
ヤマダ電機でコントラストAFを比較したらペンタが妙に高速でびっくりした
正直Kiss X5は酷い。ペンタの位相差AF、しかも暗所での動作に近い動きだ。
折角のバリアングルが生かせないレベル。

752:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/06 20:07:05.27 vml5Aq8D0
シェアの変わらないニコンより世界的に売れているパナやソニーが脅威だよ。
今年5D37D2で刷新して来年KISSにも載せるくらいで無いと。

ミラーレスの恐ろしいところはレンズアダプターでレンズ資産を全部丸ごと
持って行かれるところ。優位だと思ってるとあっという間に全て奪われる。


753:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/06 20:30:55.96 iOWE26Hp0
LVは
60Dはジーコ、ジーコ、ジーコだったけど、X5はジーコ、ジジジジって感じかな。
G12よりもはるかに遅い。

ペンタが爆速かな、ソニーもストレス感じない、パナはコンデジと同じくらいかな。
ニコは触る機会がない。


754:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/06 20:33:17.35 eCpJj9CJ0
>>752
そうかあ?
アダプターでパナG1に古レンズつけてるが広角が換算2倍でおもしろくもなんとも無い。
NEXはまだつかってないけど、アダプターでAF使えるとか
絞り環の無いレンズももっと使いやすくならないと
まるごとはないよ。


755:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/06 20:39:17.84 vml5Aq8D0
ソニーがEマウント公開したけど 絞りも使えるEFレンズ用のアダプターを
どこかに出させたいとはずだと思うな。

フランジバック18mmは「俺の物は俺の物。お前の物も俺の物」的な恐ろしさが有る。


756:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/06 20:49:57.47 9i+cAlWe0
>>755
それソニー本体がやったら、地殻変動が起きるだろうが、便所激怒だろう
観音は一眼センサーはソニーから買ってないから、ソニーがシェア奪おうと思えばやれそうだが
まぁやるとしたらサードパーティまたは海外メーカーだろ

でも、性能第一ならNEXおおもとのソニーが作るべきなんだけどね


757:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/06 20:57:59.36 Q+2D9ClV0
今のところ、マウントアダプター利用してるのは
一部マニアだけでしょ?

レンズ交換やAF対応などの利便性考えるとアダプターはニッチなニーズだと思う。

758:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/06 21:05:56.54 vml5Aq8D0
>>756
実際ソニーは否定してない。むしろ希望している感じの発言をしてる。
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

他社がEマウント採用も否定するのは変だと言ってるがつまりEマウントの
変換アダプターに文句を言うのもお門違いですよ。と言ってるわけだ。

>>757
おいしい話はすぐブームになる。
今は不完全でもこれから先はどうなるかはわからない。


759:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/06 21:14:27.39 9i+cAlWe0
>>758
なるほど、ソニーは一眼に本気で取り組む心算だな

すると、キヤノンはコントラストAF高速化を出し惜しみなんかしてる余裕ないかもね

敵はニコンのみと思ってたら、思わぬ事になってしまうな


それと、ソニーがもしレンズ資産奪うの躊躇したとしても、
反日産業スパイのサンチョンなんか容赦なしにやるもんな

760:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/06 21:20:11.51 vml5Aq8D0
>>759
そう中国、韓国が一番怖い。礼儀無しに食い潰す。

まあキヤノンは今年が正念場。良い製品を作ればシェアは安泰だし
EFレンズ対応のミラーレスも自前でブームを起こすことも出来る。

761:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/06 22:06:30.85 vA/UskZs0
>>758
ソニーの思惑はともかく、
AF等も完全互換のマウントアダプターなんて出したら
他のカメラメーカーが何か言ってこないものなのか?


762:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/06 22:32:36.21 vml5Aq8D0
>>761
その辺、どうなってるのかは知らないがキヤノンがボーっとして
主力機に手を抜いたりミラーレス化が遅くなればユーザーの関心が
他社に向くのは間違いないし そういう需要が高くなれば
そういった商品開発が進んでしまう可能性はある。

ゲーム機でマジコンがあふれたように1度悪い流れが出来てしまえば
なかなか止められない。

キヤノンが今、EFレンズ用のコントラストAFのプロトコルをしっかり作り
それを載せた5D3、7D2、KISSや対応するミラーレス機でもしっかり勝負しないと
キヤノンの優位は消えるかも知れない。

とにかく次の1桁機5D3は重要。
もうフルサイズ機で動画を撮れるのはキヤノンだけじゃない。
ニコンやソニーも5D2以上の画質と動画で商品化してくる。
当然メカでも勝負しないと他社に市場を奪われる。


763:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/06 23:09:31.77 QyasSv83P
PSPのカスタムファームウェア的なMagicanternは全然流行ってないな

764:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/06 23:18:12.44 crKoCNxl0
キヤノンで最高の機種はX4だっていう堕ちになるね。

765:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/06 23:27:24.48 7XV59XkQ0
>>752
ニコキヤノがミラーレス出したら
他のメーカーはその時点で終了する

766:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/07 00:46:39.25 LE4BJjEV0
昨日ビックカメラ行ったら隣でおっさんが
初めて一眼レフ買うらしく店員に初歩的な説明受けてたけど
"ISOってなんだ?"とか"シャッタースピードって何だ?"って言ってたら
"アナァー…AFって何だ?"って言ったから笑いこらえるのに必死だったw

767:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/07 00:59:04.03 BIPsY6MV0
>>766
あなたも昔はそうだったわけで。

768:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/07 01:24:48.74 XH2nQUyX0
>>766
知らないことを聞くって事はいいことだぞ
見え張って知ったかぶりしてから騙されたとか騒ぐよりも

769:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/07 01:40:48.03 xgfPt9Yt0
>>766
バカな教えて君よりよっぽどいいじゃない。

初心は忘れたくないねぇ。

770:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/07 02:10:35.78 gWPKuu990
アナァーに笑うとこだろ、頭固いな。

771:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/07 02:49:27.33 l4+dwKvti
ずいぶん下衆なセンスですね。

772:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/07 03:20:13.65 21xIkHgp0
多分、そのおっさんは定員に"アナルファックは好きですか?"って聞きたかったんだな
俺も昔を思い出したよ

773:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/07 09:16:22.93 BYJXLZYR0
アッー!

774:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/07 11:46:51.23 Lec7Nhcr0
>>767
>>768
>>769
とりあえずお前らが馬鹿なのは分かったw

775:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/07 15:35:49.77 4ppOsWXz0
アナムスキーファミリー

776:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/07 21:29:10.94 Qr5RDOzQ0
大コケだな、こりゃ
みんな、だいたい1台持ってるだろうし普通のでは買い替え需要がなくて
PenやらNEXに走るんじゃないかな。
正直「Kiss」というネーミングで持ってるだけな気がする。

777:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/08 12:04:54.96 Pjsf62gl0
価格次第で売れるだろ。今はまだX4の方がお買い得だが。

Canon's Rebel T3i / 600D reviewed: not exactly a compelling upgrade
URLリンク(www.engadget.com)

778:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/08 13:26:20.80 fCq2ELwoP
デジタルズームではパープルフリンジが随分目立つな
一昔前のデジカメを思い出させる

779:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/08 15:33:51.37 CebJBimW0
Canonはコーラが掛かったレンズ修理してくれないそうだね。
ちなみにX4本体の修理は3万円だそうです。

780:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/08 16:24:21.47 fCq2ELwoP
>>779
ここで愚痴を言う前にそのアホな故障を引き起こさないようにしようぜ

781:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/09 00:38:20.16 yynvvosJ0
 Canonの防塵防滴ほど当てにならないものはない。
ないのなら、カタログに書くなと。
インチキだろ。

Kissはどうだったかわからんが。

782:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/09 07:24:57.24 rzUwQbF80
スレリンク(gage板:569番)
www

783:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/09 09:35:56.84 YwyGA57v0
>>781
あくまでも防塵防滴「構造」であって防塵防滴「性能」ではない
錯誤を招く表現ではあるがインチキとまでは言えない
だからといってそういう宣伝方法を認めるわけじゃないがね
そういう体質の会社の製品と思うしかない

784:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/09 10:46:08.22 Lm6vxo390
>>781
防塵防滴は二桁D以上
KISSは対象外。

785:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/09 18:42:02.36 xBaB6Ccf0
局地防水
URLリンク(canonfieldreviews.com)
URLリンク(www.alexsukonkin.com)

30D 40D 50D は止まった壊れた





786:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/10 10:18:05.31 5wj1k3suP
7Dはレリーズボタンにシーリングすらない
なんちゃって防滴。

787:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/10 16:45:35.36 owEiNKxJi
しかし新型カメラなのに酷い過疎ぐあいだなぁ。
俺的には4万代まで落ちたら買いたい。

788:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/10 16:51:34.99 GUxjWvjh0
リネーム商法と言われても遜色ないもんなぁ



789:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/10 18:30:38.68 mEyQJZNji
次スレはX4スレと統合だな

790:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/10 19:51:40.94 xgyMru0F0
結局 X5も録画中はSD出力に修正された件。
URLリンク(cweb.canon.jp)

791:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/10 19:57:12.55 xOcYCbFw0
2011年2月デジタル一眼カメラシリーズ別(※)販売台数シェアトップ10
順位メーカー名型番・シリーズ名対応マウント画素数(万画素)販売台数シェア(%)発売年月
1キヤノン  EOSKissX4  キヤノンEF  1,800  16.8  2010/02  
2ニコン  D3100  ニコンF  1,420  8.74  2010/09  
3ニコン  D90  ニコンF  1,230  8.65  2008/09  
4パナソニック  LUMIXDMC-GF2  マイクロフォーサーズ  1,210  7.5  2010/12  
5キヤノン  EOS60D  キヤノンEF  1,800  6.7  2010/09  
6キヤノン  EOSKissX3  キヤノンEF  1,510  5.7  2009/04  
7オリンパス  OLYMPUSPENLiteE-PL1  マイクロフォーサーズ  1,230  5.7  2010/03  
8ニコン  D7000  ニコンF  1,620  5.5  2010/10  
9ソニー  NEX-5  ソニーE  1,420  5.0  2010/06  
10ソニー  NEX-3  ソニーE  1,420  4.0  2010/06  
※カラーバリエーション・付属レンズの違いなどは合算して集計
「BCNランキング」2011年2月月次<最大パネル>

URLリンク(news.searchina.ne.jp)

792:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/10 20:10:52.23 hmK8i38q0
>>790
うわ、こんなのありなのか
誰か電話かけて確認したのに

793:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/10 20:12:26.10 j9qi4BqX0
Kiss X5とは何だったのか

794:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/10 20:31:56.80 Shh+ZKkm0
canonどうしてこうなった・・・

795:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/10 20:35:29.85 xgyMru0F0
>>792
俺。60Dでは出来ないことも丁寧に説明したし向こうも確認してから返答くれた。
DIGIC4 1つでは不可能なスペックだと思ってたから もし間違いならその電話で
気づいて修正されるだろうと思っていたが 今頃修正ということはどうやら
購入者からのクレームが来るまで放置だったようだな。


796:550
11/03/10 20:38:38.98 xgyMru0F0
というか誤植の指摘の電話したのに残念だ。

797:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/11 00:45:30.79 EcxOSeqZ0
X50って、なんで50mmF1.8IIとキットを組むんだろ。
135判換算で80mm相当って撮影画角狭すぎじゃないか?
35mm F1.8とかがあればよいのにね。

798:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/11 01:01:34.31 91r4X2Ks0
>797
そういう詳しい事知らないコ達に売るからさ

799:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/11 04:07:13.07 GRzmFA8K0
ぼけりゃいい人たちがターゲットか

800:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/11 04:41:18.93 C5Glei4WO
フルサイズを買わせるための布石

801:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/11 05:25:04.99 kPcmBqu10
50/1.8が無駄にC/Pいい定番レンズだから売りやすいという下心ミエミエの戦略でしょ
キヤノンの撒き餌として5D2などのフルサイズ機でも広く愛用される画質と実売1万を切る安さあればこそ
前にK-5と5D2で実写テストした奴いたけど、5D2側のレンズが50/1.8で
そのうp主曰く高いレンズ買うのが馬鹿らしくなるくらい頑張り杉wwwという感想を挙げていた

802:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/11 05:54:48.51 f02moTcOO
>>790
>>709

803:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/11 08:27:11.87 U++cb2OO0
おっこれは室内で全身取れないな

標準レンズ暗い・・・

35mmF2買う

Canonうまー

804:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/12 10:25:21.99 xSBWNxH70
>>797
35mm F2 とキットを組むのなら、X50 じゃなくて、X35 というネーミングにしなくっちゃ。

805:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/12 12:02:41.83 Y9g7ErIb0
>>804
ライトニングIIっぽいなw

806:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/12 12:41:47.05 uLoAzSsT0
>>797
使いやすさは人それぞれだろ

807:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/13 10:27:12.61 w71TJ17f0
>>797
x50だし、子供撮影がメイン客でしょ。
安いレンズだし、ポートレート用としてコンデジでは無理なボケるでが取れるという意味でいいんでは?


808:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/17 06:43:28.98 3NyK2nll0
津波レポート X5 5D2
URLリンク(www.guardian.co.uk)

809:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/17 18:00:42.23 SDSz/cmZ0
これってX4とどう違うの?
X4買ったほうがいいかな

810:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/17 19:15:42.53 kJgyqkH10
>>809
お前はそうしとけ

811:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/17 19:25:25.36 8uDS0Ona0
>>809
ここ見て違いが気にならないなら
X5にしとけ
URLリンク(cweb.canon.jp)


812:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/18 00:26:17.58 Ey9qw8+20
X5ってカタログスペック的にはあまり変わらないけど、
今日実機触ってきてら、なんだかX4とX5とで撮った際の色合いが違うような。。

一応マニュアルモードで設定を両者合わせて、同じレンズで撮って見たんだけれど
(もしかすると細かな設定が違ってるからかも?)
同じように撮ってみると色合いがX5の方が深い?広い?ような気がしたよ。
ただ、厳密にはSD持参で画像を比較したわけじゃなくて
液晶に写った色合いのお話だから、X5の液晶の仕様変更とかで違って見えるだけなのかもしれないし
ただ漏れの目が逝かれてるかプラシーボなのかはわからないけれど。

813:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/18 01:11:23.44 euiUteyQ0
色合いが深いだの広いだのわけわかめ

814:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/18 09:31:10.99 ZxVb/wGPO
X4と同じセンサーみたいね

815:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/18 10:37:37.70 1GHOIv/P0
ムービーのクオリティ重視&手頃な価格でCanonのAPS-Cが良さそうなんで来ました。
X50の動画はフルHDではないようなので60DとX5を候補に考えています。
外部モニタは既にあります。
店頭で少し弄ってみた限りでは60Dは撮影開始しないと16:9表示にならないので
事前のフレーミングに難があるような。
やはりまだ割高でも、カメラとしてのメカは廉価版でも新しいX5の方が良さげですかね。

816:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/18 12:45:06.44 lWmi//6/0
>>815
【Canon】EOS Movieで映像を撮るぞ【5D Mark II】
スレリンク(dcamera板)

817:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/18 16:50:46.51 WCxVh8GV0
>>816
Canon詳しくないんですが5D Mark IIってAPS-Cですか。

818:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/18 17:49:17.37 3fBHICft0
>>817
スマンが動画撮影に関することはEOS Movieスレで頼む。

5D Mark IIって機種名が入ってるのは単に前スレの名残で
検索用に入れただけなんで。次スレからは消す予定。


819:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/18 21:54:21.12 f9Tk4KveO
>>1 >>818
お前らがあんまり叩くから、
遂に生産中止らしいな!

820:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/19 03:19:01.39 9pCgnR6u0
X5全く売れてないじゃん
初期ロットが捌けてない

しかも新製品効果がないせいでBCNを見るとD90のほうが売れてる

こりゃすぐに55000円ぐらいまで下がるよ


821:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/19 09:29:28.66 ZcqD7cGR0
バリアン欲しかった人はもう60D買ってるしな

822:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/19 20:56:26.21 qHUI8trgO
kiss X6はミラーレスとLEDストロボたのむ

823:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/19 21:02:26.29 BQyQVx3z0
ミラレスじゃKissじゃねーし!

824:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/19 21:04:26.74 3tlIocLn0
LEDストロボって実用的なの?
全然光量稼げなさそうなんだが

825:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/20 02:44:20.34 rm/ei6Qi0
もうすぐキャッシュバックだな。
1まんえーん!

826:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/20 11:49:25.67 fJzhSVQp0
CBしても駄目だろ。だってNEX-C3だっけ、小さくてかわいいミラーレスが
また4月に出るんでしょ。完全に終わり。

827:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/20 17:15:27.47 3NqhmRZh0
時期X6は動画撮影機能が強化される予定

内蔵マイクがステレオ化され、カメラ内編集もさらに充実

DIGIG5により秒間240コマの超スローモード撮影が可能になる

連射速度が3.7コマから4コマにアップされる。

画素数アップは今のところないらしいが裏面照射CMOSを開発中

828:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/20 17:43:45.84 NwvcrCu30
レベル低いね。

829:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/20 19:27:04.45 gYJN4V3P0
x6はx5と性能一緒でカラバリを増やすと聞いたが。

830:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/20 19:45:23.02 3NqhmRZh0
裏面照射とステレオマイクが加われば、ビデオカメラいらんわな

831:写真家蜷川実花
11/03/20 23:43:23.45 AOVBBkFv0

コンタックスがいいわ、早田カメラ、日東商事、カメラの極楽堂がいいわ

832:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/21 09:52:24.32 ymLBCEfy0
ソースの無い妄想いらね。

833:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/21 13:22:05.10 0KPNbynB0
URLリンク(dxomark.com)
ソース付の予測記事
'Competition may be tough between Sony and Nikon, but Canon continues to lag behind them both.'


834:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/21 13:26:19.11 ylxcG235P
裏面照射とかこれ以上低感度の画質を犠牲にしてどうするんだか

835:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/21 13:27:40.33 ymLBCEfy0
>>833
何の予測?
D5100が出るとかX5がX4と同じセンサーで他社に遅れてるとかしか書いてないが。


836:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/22 19:00:59.50 jGvoh/vU0
X5がX4と同じセンサーと書かれると損した気分
X5が7Dと同じセンサーと書かれると徳した気分

837:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/22 19:03:28.99 ohUozxfJ0
X5は2000万画素超えると思ったのに・・・

838:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/22 19:20:19.41 5tM3eLo+0
DIGIG5に合わせて新センサーも用意してるはず。
年末に7D2が出ればやっと来年X6で性能UPだろうな。


839:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/22 19:33:50.81 ohUozxfJ0
X4でいいよね?
性能あまり変わんないみたいだし
値段も安いし。

840:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/22 19:35:00.17 R+TIi0Ir0
X50もがっかりだし
7D2までキヤノンは見る物ないね

841:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/22 21:53:08.12 f5wmsVrvP
フルサイズでもないのに2000万もいらん。
1500万か1200万に減らせ。

842:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/22 22:47:37.09 lirsGLbQ0
>>841
つX50

843:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/23 11:09:26.16 ctqtx5xc0
まあ~がっかりな機種なのは間違いない。にもかかわらず営業必至に薦めすぎw

844:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/24 10:35:39.51 hkNRapjZ0
>>839
性能差はバリアンの有無程度の差だし、バリアンがどうしても欲しいのなら
60Dの方を選んだ方がまだ幸せになれる。

845:839
11/03/24 10:53:14.59 RJFVfKfb0
正直バリアンという物がわからないっす
値段の安い4がいいかなと思っただけ

846:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/24 11:30:27.26 kzKKU3qM0
見たまんまじゃ無いか

847:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/24 12:24:40.93 5Z6aU0YN0
>845
クルクル出来る液晶のことだよ。

848:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/24 12:32:38.18 RJFVfKfb0
それって部品が動くってこと?
それとも内部処理ですか?

849:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/24 13:06:12.79 WJljj28R0
>>848
店行って見てこいカス。

850:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/24 13:30:50.40 ORxw7sAG0
メーカーサイトすら見れない情弱かよw

851:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/24 18:19:00.92 EhRdkAQ70
>>848
全部内部処理だよ。

852:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/24 19:28:25.62 IfHFki/x0
>>848
先ずは外に出よう、な。

853:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/24 19:59:19.89 dSIBA6nz0
>>848
死ね

854:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/24 20:20:00.52 EhRdkAQ70
ちょっとまって、もしかして>>848は浦島次郎で量販店の位置がわからない、
バス・電車・タクシーがあってもお金が古いからなにもできないのか!

855:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/24 21:00:19.58 dSIBA6nz0
>>854
つまんね

856:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/24 21:28:48.99 EhRdkAQ70
ち~ん

857:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/26 18:02:37.82 1CFAAAIz0
ちょっとまって、もしかして>>848は機甲界の住人なのかもしれない!

858:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/26 18:19:51.25 DaduyQSS0
クリリン 「悟空!早く価格にX5のレビューを書いてくれー!」

859:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/26 22:36:17.81 jziLj+ZM0
Canon EOS X5 て名前だったら買ってたなあ。 
スペック的にも全然初心者向けじゃないんだし、Kissはもう外していいよ。

860:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/27 00:11:32.65 XA08VhSz0
つ「マジック」

黒く塗れ

861:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/27 00:48:14.42 LTL3oBlq0
一眼レフではどう考えても入門機。その名前に我慢できない人のためにある60D。
そして買っては見たものの上級機に買い換えたくなる名前。そのための7D。
撒き餌一眼レフとして実に良く出来てるじゃないか。


862:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/27 10:15:46.40 fi46qQsi0
小型軽量でバリアンが魅力なので欲しいことは欲しい。
初代キスデジでは液晶が小さすぎる。

863:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/28 09:01:43.04 p9h1j9mn0
>>862
さすがに初代と比べてはなぁ・・・

864:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/28 14:27:53.44 VHDTXxzg0
よく調べたらフルハイは60fpsじゃないんだ…

865:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/28 16:08:00.57 +UltQzqO0
またスペックバカが登場

866:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/28 18:23:53.64 T6Lrh6kq0
動画比率高いならGH2のがオヌヌメ。

APS-Cで60フレーム/秒はCanonが先かSonyが先か、互いに探り合ってはいるだろうけどな。

867:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/28 20:11:30.49 fC8nLPH00
これもっと安くなったら、サブに1台買ってもいいな
でも、キットで4万台にならんとね

868:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/28 20:40:01.48 RUbQx42Q0
5年くらい待っててくださいね(^-^)

869:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/28 20:53:54.01 /TVuqemH0
2月にX4のWズームを買ったデジ一初心者ですが、X5を待てばよかったと後悔しています。

動画撮影時の無劣化10倍デジタルズームや楽しいフィルター類、バリアングルも便利そう・・・

やっぱりKissは最高ですね。

870:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/28 21:09:25.99 zVsI7O2hO
>>869
無いよりずっと良いと思うがX5のデジタルズームは倍率上げるほど著しく劣化するよ。


871:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/28 21:37:48.73 /TVuqemH0
>>870
そうなんですか、知らなかった・・・

じゃぁ実質はバリアンとフィルターぐらいしか差がないのかな?

あと、外部マイクなしで音声モノラルをステレオ化って出来るのかなぁ・・・

色々ググってみたけど全然わからない・・・orz


872:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/28 23:41:32.62 klyFpPqpO
>>870
X4の方のデジタルズームは倍率上げるほど著しい劣化はないって事?

873:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/29 09:15:15.65 U3JPG12f0
>キットで4万台
D3100に行け、淀でさらにポイント20%付くから4万ちょい。

874:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/29 10:47:07.64 WIa6STEY0
>>872
X4にはデジタルズーム自体ない。SD解像度のみのクロップ動画はある。

ちなみにGH2のEXテレコンはセンサーの中心部分を使ったズームなので劣化なし。
もちろんGH2もデジタルズームを使えば劣化する。


875:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/29 11:08:05.60 8s/pBcRk0
>>871
外部マイクじゃないと操作音や動作音を拾って気になるよ。
動画はあくまでもオマケ機能として考えた方がいい。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch