11/04/21 22:39:18.07 Vv8+o9Rk0
本日で今年の桜は撮り納めかなぁ…
MC ROKKOR 58mm F1.2
URLリンク(www.ps5.net)
URLリンク(www.ps5.net)
URLリンク(www.ps5.net)
451:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/22 01:20:24.58 GNqtDIFt0
地味
452:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/22 01:34:11.12 6GAuLFmS0
>>450
1枚目すっごい咲きっぷりだなぁ
こういう桜みると良いレンズで撮りたくなるな
453:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/22 07:22:18.08 TnwHIR730
58/1.2はeBayで時々出ているけど結構な値段が付いてる
欲しいけどでかくて重いからあまり持ち出さないと思うし
でも奇跡の円高中に買っちゃうかな
454:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/22 10:07:31.78 U9StUH4T0
>>450
佛隆寺千年桜
三多気の桜
屏風岩公苑
と見た。
455:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/23 01:58:40.56 IgGSaWr00
>>453
なぜ、わざわざ海外から…
為替差益考えても高いでしょ…
456:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/23 09:00:28.70 9ZmhgAhq0
eBayだと相場いくら位なの?
日本でも並品なら3万以内でしょうに。
457:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/23 15:10:09.78 NuJYdt+70
オイラは鉄輪っかの奴25000で買った。
ゴムので3万なら、まだ並んでる店なら前に見た
458:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/23 19:30:31.44 88fmYbXv0
この前eBayで金属リングで玉が綺麗なものが送料含んで3万ちょいオーバーだった
459:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/23 19:45:18.74 mXoGCUGg0
金属とゴムだったらどっちのが高いの?
ゴムの方が後者なんでコーティングとかよくなってて写り良さそうに思うけど
460:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/26 20:09:34.07 vWR85N1o0
このスレまあまあ好きだったのに死んでしまったのか・・・
461:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/27 01:11:34.93 0td2db1h0
もうすぐGW!
行くぜ撮るぜ!
462:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/30 21:50:02.63 XqmLINaD0
待てど暮らせどEマウント用接写リングセットは出ないしヘリコイド式Mマウントアダプターも無理っぽい
そこでクローズアップレンズに手を出したのだけど結局それでも寄れねぇ~~ぜ
URLリンク(iup.2ch-library.com) No.1
URLリンク(iup.2ch-library.com) No.2
両方ともズミクロン50/2でフォーカス最短位置
半年前にはDRズミクロンが7本並んでいたカメラ屋に今日逝ったら完売してやがりましたよ
463:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/30 22:04:34.21 R0st016Q0
クローズアップレンズはNO.3から買うのがデホでしょう。
ためしに二枚がさねしてみたら。
一応足し算で使えるから。
464:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/30 23:04:11.25 0SkcRPO6P
>>462
シルバーでいいなら中古でライカ16469Y探すってのもある。
465:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/01 10:00:01.51 FO218sLX0
クローズアップ用途だと1とか2は小さすぎなんですね、ありがとうございます。
元々花とか小っせぇ~だったのでこのあたりで不足を感じたらNo.3買ってみます
庭に出て適当に撮ったのでナニですがこのNoでも接写目的じゃなければ良いかも
URLリンク(iup.2ch-library.com) Summicron 50/2 + No.2 F4
URLリンク(iup.2ch-library.com) Hector 135/4.5 + No.1 F5.6
466:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/01 12:08:36.92 FO218sLX0
最後に重ね付け No1+No2 ズミ50 F4
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
全てのエントリーのキットレンズの方が良く写るとは思うけど
寄れなかったレンズが手軽に使えて嬉しいような気がするかも
467:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/01 12:41:20.33 BRzqYhc90
全く無意味
468:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/01 21:15:21.19 H+4qZ/7v0
人間なんてのは無駄な事をしたいが為に普段からあくせく働いてんだ
無意味な事がどれだけ出来るかが人の器ってもんだ
469:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/01 22:22:41.55 8YPW/Utm0
DRズミクロンって最短48cmだったはずだけど
倍率ってどーなの、コンパクトなマクロになるなら欲しい
470:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/02 20:14:50.75 HcrCofF/0
マクロとして使うには無理があるんじゃない
DRじゃない方にNo1付けてE18-55と撮り比べた限りはEの望遠端よりはマシな感じ
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
ファイルが無駄にでかい(2.4MB)ので注意して
471:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/02 21:35:32.58 ifC+ewog0
GN Nikkor 45/2.8(初期型) と Canon L 50/1.8 をジャンク価格でゲット。
しかし GN Nikkor をOHしながらつくづく思った…
「酷いっ!」つうか「無茶な!」構造で呆れるよコレ、写り悪かったら捨てるぞw
472:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/02 21:43:22.18 23Hburuw0
>>471
ジャンク・・捨てても・・ジャンク
473:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/02 23:55:01.99 l3BXWKOx0
素人の分解掃除がOHとか笑っちゃうね
474:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/03 00:13:39.31 FzY4haep0
自分で購入したジャンクだもん、バラそうがお手玉しようが自由ね☆
475:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/03 05:34:13.45 EzVlcl3O0
やっぱ粘着が釣れたかw 死ねよチンカスwww
476:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/03 07:02:45.05 aBGA4/4T0
>>471
俺は、SuperRokkor 50/1.8 のOH品買ったけど
これって、CanonやNikonで良く目にする50/1.8のLマウントと同じものなの?
珍しくて思わず買っちゃったけど
477:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/05 03:37:40.57 OYCADbZi0
>>476
全く意味がわからない
これだけ意味が分からないレスも久しぶりだ
同じものって何について同じって言ってるの?
バカなん?
478:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/05 07:02:09.71 oHjnnzlH0
>>477
www
479:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/05 14:31:35.27 eG8SeJde0
w
480:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/06 01:54:37.60 aOsvTI6M0
何マウントなのかわからないで買ってしまう子なのでは?
恥ずかしいと思わないで店員に聞けばいいのに
481:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/06 11:48:22.87 dc2rPoQz0
476がよく目にするというニッコール50/1.8のLマウントレンズを見てみたい
482:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/06 22:17:27.45 efjipZuh0
スーパーロッコールなんかより良く目にするニコンの50/1.8ってのを買った方が良かったんじゃない?
俺は今だかつて一度も目にした事はないんだが…
483:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/07 00:21:08.71 4UhRit3/0
知らないのか?
幻の50/1.8を
484:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/07 09:10:03.51 N3qBRO6F0
幻の50/1.8を良く目にする>>476裏山
485:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/07 11:12:17.22 NYZVfWAD0
まぼろしならおれもよくみるぞ。
今もお前の肩の処に・・・・・・
486:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/07 14:30:52.03 mMg705oz0
そこには屈辱と羞恥に震える>>476の姿が・・・
487:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/17 10:09:24.13 7g/aOrIJ0
1週間以上レス無し・・・
やっぱ新機種出るまでネタ無しか
488:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/17 15:01:30.22 O95lCxYh0
じゃあネタ投下
URLリンク(jtec-online.com)
このシューアダプターとL字ブラケット欲しい
アルカ型持ってないから使えないんだけどね
489:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/19 01:07:56.52 KWIbINrC0
いらね…
490:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/19 03:52:49.28 EwEs5drI0
100円ショップでL字金具買ってきて
縦位置用アダプタつくったことあるわ
491:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/19 05:03:19.39 h3T/aDY10
これが$115か。ぼったくり価格だな。
492:KUTABARE !
11/05/21 04:18:18.66 mVE2d9V20
URLリンク(onlyzeiss3.web.fc2.com)
URLリンク(onlyzeiss3.web.fc2.com)
URLリンク(onlyzeiss3.web,fc2.com)
493: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/05/21 09:39:52.73 fjuMP9eui
ライブビュー専用機のNEXはコントラスト式。AF方式の違いが合焦スピードに現れているようだ。
実際に使用してみた正直な感想は「なんて遅いんだ!!」。シャッターボタンを押すと、まずヘリコイドが大きく回転。一旦止まると今度は逆回転し、
また止まって逆回転という動作を繰り返す。この間にヘリコイドの動く範囲が少しずつ狭くなり、最後はゆっくり動いてピントが合う。まるでα7000以前、AF黎明期の一眼レフのような動作である。
したがって、動きの速い被写体にピントを合わせることはほぼ不可能。じっとしている被写体でも、じれったい思いをさせられる。ソニーがNEXの発売時に、この機能を入れなかった意味が、何となく分かったような気がした。
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
待望のAレンズのAF化
これがNEXユーザーの悲願WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
494:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/21 10:26:49.23 YX5EPJZS0
スレタイ読めれば誤爆レベルと分かるだろうに…
495:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/21 12:11:54.76 Vq2+oV+L0
>>493=スレリンク(dcamera板:447番)n
=URLリンク(www.mediafire.com)
ヒント1 ざらざらEVF
ヒント2 ぶれぶれ手振れ補正内蔵
ヒント3 マイクロフォーサーズの豊富な在庫ラインナップ
ヒント4 撤退
ヒント5 圧勝
496:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/21 16:55:51.16 Nns0MeHX0
>>495
,,ggg,, .lgllgg,,
〈lilililililililililililililililililililililililililililililililililililililililir ゚llilililililir
.llilililii;i;l. lililililili ..llililili[゜
.llililililili゜__gg,,,,lililililili gg,,,, __glilililik_ __,,gggllllllgg,,、
:llililililililililililililililililililili! ./lilililililiv ./lilii;i;i;i;lililililililili)しglilililill[[゚゚l]lilililii;i;、
glililili[゛ ./lililililililililili]しlililililili[(^ ^lilililililililililililii;i;lili][゚" ゚llililili]l.
glililili][,,_ .;lililililili.llililililililili][(^ メ「゚glililililililili[゚゜ .llililili]l.
glililililllililililililililililili゜]lilililii;i;" .;i;i;lililililili゜ .llililili]l.
:li;i;][" ゚llililililililili゜ .llililili][ ./lililililili]] __,,gggg,,,,,,.llililili][
./lililili[゚ ]lililili]l. g,,_ ,,i;i;lililililililili]! :llililililililililililililililili]
_glililililili" 〈lililili]! glili[ glilililililii;i;lililili ]lili][^^"゚llilililililililillg、
glililililili" ]lililili][ glilii;i;_ .ヽlililililili゚llililililili ]lilililii;i;lllilililililililililililill
./lililili[" lililililililililililililililililili][ ゚゚l[゜ lililili][ .\]llllllllll[゚゚"^i;i;][「゜
メlilill[゚" ^lllli;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;llll[゛ .l]ll[[" `、
497:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/21 19:05:06.72 ZfG97/up0
>>493
合焦スピードはさておき、AF精度は、かなり信用できる。(中略)
いずれにしてもα用AマウントレンズにNEX専用レンズと同等のAF性能を望むのは酷というもの。撮影条件に応じてAFとMFを上手く使い分けるとよいだろう。
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
まあ、持ってる人がどう使うかだろう
遅くてもAFのほうがいいか、しっかり構えてMFで使うか
498:名無CCDさん@画素いっぱい
11/05/21 20:04:17.97 hVMCjuip0
>>496
圧勝