【OLYMPUS】オリンパス総合スレpart7at DCAMERA【OLYMPUS】オリンパス総合スレpart7 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト353:名無CCDさん@画素いっぱい 11/06/11 06:28:55.69 gCn2Rnsi0 かまって君は作文でネタ投下を試みる寂しい小動物 スルーが一番 354:名無CCDさん@画素いっぱい 11/06/11 10:38:52.41 UUdSiiH70 >>353 そういうお前が最も愚かしい。基地外オリンパか? 355:名無CCDさん@画素いっぱい 11/06/12 09:19:00.36 pPxG/NVv0 1963年 ペンFシリーズスタート | 小型化・低価格化を理由にハーフサイズでのシステム展開 ↓ 1972年 OMシリーズスタート ※マウント変更 | やはりハーフサイズでは競争力ないためフルサイズにシステム変更 | ① 旧ペンFレンズユーザー切り捨て ② 旧ペンFボディユーザー切り捨て ↓ 1986年 AFシステムスタート ※レンズ機構変更 | 絞り環、ピント環ともに省略したため旧ボディとの互換性なし | ③ 旧MFボディユーザー切り捨て ↓ 1988年 パワーフォーカス機発売 ※AFシステム終焉 | 技術力で他社製品に追随できず、AF一眼を断念 | 発売済みのAFレンズにはピント環がないため苦肉の策でダイヤル焦点調節のMF機を発売 | ④ 旧AF一眼ユーザー切り捨て ↓ 1990年 レンズ一体型AF一眼Lシリーズスタート | 「TからLへ」とカメラスタイルの革新を主張、だがレンズ交換式AFの失敗による窮余の一手であった | Lシリーズ最後期のL-5は限りなく在来一眼に近い「T型」の形状と、オリンパスの言行不一致を示す好例 | ⑤ 旧AFレンズユーザー切り捨て ↓ 2003年 フォーサーズデジタル一眼システムスタート ※マウント変更 | 他社が撮像素子サイズにAPS-Cを採用する中、小型化・低価格化を理由に4/3型でのシステム展開 | 素子小さいのにバックフォーカスが長い新マウントへの疑問の声にはテレセントリックの重要性を強調 | ⑥ 旧OMマウントレンズユーザー切り捨て ↓ 2008年 マイクロフォーサーズデジタル一眼システムスタート ※マウント変更 小型化が売りだったはずのフォーサーズだったが他社APSと大差なく、競争力は得られなかった そこでミラーレスにより小型化するため、バックフォーカスを短くした新マウントへと再変更 あれほど強調していたテレセントリックはもはや無視と、これもオリンパスの言行不一致を示す好例 ⑦ 旧フォーサーズボディユーザー切り捨て ⑧ 旧フォーサーズレンズユーザー切り捨て 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch