【Tokina】トキナーの良さを啓蒙するスレ Part11at DCAMERA
【Tokina】トキナーの良さを啓蒙するスレ Part11 - 暇つぶし2ch849:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/02 02:41:47.29 ToDfZeOY0
そして50-135……

850:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/02 02:54:51.20 EC902Dab0
そして当たりは最初の1本だけだったと実感する。

851:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/02 06:55:10.38 4UdKx2W30
ええー!?

852:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/02 07:06:00.48 YcNaINnm0
山本さん、元気でやってるかなあ。

853:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/04 07:26:52.98 oLQ8nfgv0
>>848
165使いを増やすために、良い点を挙げて後押ししてみる

・色はまさしくトキナー
・1段絞ると、良くキレる。でもシグマやニッコールのアレみたいにカリカリはしてない感じ
・そしてズームにしてはボケが比較的いい

この3点で買うのを決意しました。あと使ってみてわかったのは

・自分はD300sとD80で使ってるけど、AF迷いはないです
・無駄にマニュアルしたくなるピントリングのしっとり加減
・作りと見た目は各社大口径標準ズームの中でも随一のべっぴんさん

だということ。いちおう悪い点もあげときますと

・解放は結構甘め(使いものにならないわけじゃない)
・逆光は比較的苦手なので、撮るときに色々工夫を
・色収差も若干あり
・わかってると思うけど、手ぶれ補正とか超音波モータとかのハイテクがないです

あとは、このスレも見てみるといいかも
スレリンク(dcamera板)

854:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/04 08:36:30.28 HvVjhLbO0
たしかに165は好みが分かれる。
少なくとも解像マンセーな奴には絶対勧められない。解放は相当甘い。
F3.5くらいからまあまあ解像してると感じる。

ズームをどこに合わせても味のある単焦点って感じの絵作りなので
そこらへんが好きな人にはたまらないレンズですな。

手ぶれ補正なしはこのクラスなら大ありでしょう。
というか2.8通しで手ぶれ補正付いてるレンズは社外品の2本しかないくらいだし。

855:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/04 12:31:02.69 IJB7R+W60
純正17-55と迷うんだが、タムの28-75気に入ってる自分なら165も気にいるかな?アレも開放はゆるくてボケが綺麗なレンズだし。出来れば535の良い所も教えて背中を押してくれ!

856:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/04 18:04:02.02 2ELQC6uk0
ああ~

107ジャンク売り切れちまった~

フィッシュアイが真っ先に売れたとは、意外と人気あるんだな

857:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/04 18:32:19.08 fXlJc/DX0
シグマにもあるけど、やっぱりトキナーにも100-300/4を
また出して欲しいな。
元々はトキナーのラインナップだったんだから。

858:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/04 22:24:03.81 Orf3TiUL0
去年、キャンペーンでもらった三脚、やっとオークションに出したんだけど、あんまり人気の三脚じゃないのな。
まあタダでもらったものだから贅沢は言わないけど。

859:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/04 22:29:13.73 oLQ8nfgv0
>>855
AT-X535の良い点は概ね165と同じ評価な感じ、プラス

良い点
・純正70-200よりはずっと、小さく軽く、安い

悪い点
・三脚座が外せないのが地味にうざい
・わかっちゃいたけど、望遠側が物足りない
・撮り方が決まってないときは結局、200 or 300mmをカバーするレンズも持っていくハメに
・素直に純正70-200にしとけば良かった感がやまない
・そして買い替えを決意したとき、売値が安くて泣ける


IYHの神様こと伊達さんのレポが参考になります
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

860:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/04 23:45:05.46 L5fElxDK0
>>859
うぉ~ありがと!
望遠は70-300持ってるんだけどAPS-Cだと換算100~ってのが辛いんですよ。かと言ってフルサイズと純正70-200はキビシイ…ので535は常に気になる存在です。今の所デジイチはAPS-Cだけでフルに乗り換えは無いからコンパクトだし買っても良いかなー、と。
オクに出ないのは535の満足度が高過ぎてみんな手放さないからだと信じてるw

861:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/04 23:59:26.59 L5fElxDK0
ジャンク535ポチった!!
キタムラ中古より安いとか辛抱できなんだ

862:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/05 00:30:00.26 xlPlTKsP0
>>858
雲台は使えるけど脚がゴミだから…

863:855&860
11/07/05 00:57:41.47 Y2+G7pH20
165もガマン出来ずに追加IYHォ……orz
ズームの半分がトキナーになっちまったぜ

864:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/05 01:07:20.76 n61Ve7RR0
ゴミを買い揃える男

865:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/05 03:23:08.21 DCleo2MT0
ゴミがほざいてるな

866:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/05 06:26:59.10 J6inv9rB0
535使ってるけどテレ端がせめて180mmならなあと思うことはある。

867:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/05 07:50:50.33 Y2+G7pH20
使ってるうちに不満が出てくるかもしれないけど換算200mmはいい落としどころじゃないかと思う。あんまり欲張るとコンパクトには出来ないでしょ。APS-Cのコンパクトさを活かせた数少ないレンズだと思う。

868:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/05 10:28:27.93 vX+NafAt0
535を使ってるけど、シグマのカタログを見てると、ついつい
50-150/2.8のページで手が止まる。

869:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/05 10:54:27.46 sQqnSffQ0
シグの50-150/2.8HSMの新型は写りも良いのかな。
でかくなって高くなってるみたいなんで躊躇するけど。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch