PENTAX K100D/ K100D Super/K200D 統合スレ Part 3at DCAMERA
PENTAX K100D/ K100D Super/K200D 統合スレ Part 3 - 暇つぶし2ch896:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/27 22:52:15.10 7dm2IV4p0
K100D持ちです
野球やサッカーをしている子供を撮るため
できるだけ望遠で安価なレンズを探しています
おすすめのものをアドバイスください
お願いします

897:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/27 22:55:59.97 gZ12Fmo90
Tokinaの100-300mmF5.6-6.3
処分価格で1000~3000円程度

たまに28-80mmとMZ-7が付いてくる事がある

898:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/27 22:56:41.88 ufRpuCZq0
>>896
SIGMA APO 70-300mm f4-5.6 DG MACROは安くて写りもそんなに悪くない。

899:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/27 23:04:38.67 5wVk8jwz0
>881
俺もそうだけど、野外撮りで雨に遭うと後悔する。

900:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/27 23:05:46.06 3wjeKtJr0
>>898
同意します。
自分もこのレンズ使ってます。
ピントがあえば結構綺麗に撮れます。
但し暗いレンズなので、高感度が弱いK100Dだと
明るい昼間に撮ることが綺麗に撮る条件だと思います。

901:896
11/07/27 23:42:53.87 7dm2IV4p0
>>896-898
ありがとうございます

タムロンのAF70-300はどうでしょうか?
タムロンのA09を持っているので単純に同じメーカーだといいなと思いました
値段的に同じようなのでどちらでもいいんですけどね

902:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/28 00:18:28.25 XMkUuBst0
>>901
旧型の話
遠景で望遠域だと色収差があるから、ソフトで補正すればなんとか。
ピントリングの回転角が大きいので一度ピントを外すとジーコジーコと長い旅にw
逆に言えばその冗長な回転角のおかげで精密なピント合わせは出来ます。
すなわち3~15m前後の近景なら思った以上に良い画像が得られますよ。

本題として、被写体が「運動」向きではないです。
河川敷球場のベンチ裏から打席やマウンド程度ならよろしいかも。
まあ、必要な焦点距離を探るためにも一本いかがか。55-300安もあるし。

903:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/28 00:41:00.11 64GHwTjl0
被写体が運動向きではない
って、>896の子供には野球やサッカーのセンスが無い、と

904:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/28 01:29:24.57 OZPaWOIh0
18-135WR買ったんでK-7LKの18-55WRをK200Dに装着
なんか完全体になった気分で満足w

905:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/28 02:08:15.22 dU/IP1dC0
>>903
よくそんなツッコミどころに気づくよな
オレなんか全然違和感感じずに読み流してたわw
尊敬する

906:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/28 11:14:45.60 bcfZYo6A0
純正の55-300はシグ、タムと比べるとちと高いから入ってないの?
前にレンズスレとかで相談してこれにしたんだが、充分満足してるよ。
DA中古フード付きが2万ちょい、DALの中古なら2万切るのがあるよ。

907:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/28 20:31:33.30 SewECW1y0
キットレンズの18-55がヒドイからな…
どうも純正のは手を出すのためらってしまう。
買った事ないけど良いのか?アレ。

タムロンの55-300は良いよ。
キットレンズの次に買ったレンズがこれだけど、
キットレンズでは出ないこってりした色に
ビックリしたな。
まぁ色味は好みが別れるのかも知れないけど。
マクロも使えるし。
ただピント合わせの時の音がうるさい。
まぁそのヘンは安レンズだし…
静かなレンズ買ったところでシャッター音うるさいし。
大して気にはならない。

908:896
11/07/28 22:10:32.02 tRH0Q6rt0
みなさんありがとうございます。
中古も考えると純正も買えそうです。

どれを買おうか悩んでる時が一番楽しいですね。


909:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/28 23:09:42.40 8XAKMTPe0
俺はキットレンズの18-55大好きだけどな。
花形フード装着したら格好良くて惚れる。QSFC対応だし、寄れるし。

910:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/28 23:09:43.28 M6aT3aYr0
キット18-55って酷いか?
別に普通によく写ると思うが。

911:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/28 23:11:52.78 +Gc12O9f0
>>908
smc PENTAX-DA 55-300mmF4-5.8ED
URLリンク(shop.pentax.jp)
¥29,800

smc PENTAX-DA 50-200mmF4-5.6ED WR(フード付)
URLリンク(shop.pentax.jp)
¥22,800

smc PENTAX-FA J 75-300mm F4.5-5.8AL ブラック
URLリンク(shop.pentax.jp)
¥14,800

912:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/28 23:14:11.08 /mDUodXd0
>>907
でかい釣り針だな。
タムロンは70-300だろ?DA55-300と間違えたのか?

>>896
タムロンの70-300よりも少し頑張って純正のDA55-300を薦める。
QSFSは便利だし、タムロンはレンズとボディ両方MFにしないとマニュアルフォーカス出来ない仕様だったと記憶している。

913:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/28 23:25:02.13 hn/ypd450
>>910
俺は広角端での周辺減光が気になる。
かなり絞っても解消しない。

914:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/29 00:18:27.72 mT1OT7KLi
そうだ、タムロンは70-300だ。
だいぶ前に売ってしまったから間違った。

キットレンズ。
花形フードはかっこ良いし、寄れるけど…
キットレンズは朝日を入れた景色を撮ろうと絞ったら
太陽が梅干しみたいな形になったよ。
それに、なぁんかパッとしない写りなんだよなぁ。。

2000円くらいのpentax-MとかA、
タクマーなんかの時代のレンズの方が
ずっとキレイに写る気がする。

貧乏だから新しい広角寄りのレンズが買えないので
18-28mmくらいが必要な時しか取り出さないなぁ。

915:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/29 00:33:04.10 LkXD135r0
URLリンク(up2.iyhoo.net)

        Λ_Λ    何度やっても落ちない…      
      /,'≡ヽ::)、 今度フォーラム行ってくるか
 ̄ ̄ ̄ ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 

916:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/29 05:18:48.43 sijYyjws0
古いレンズは解像とかは落ちるし歪むし色も鮮やかな感じにならない
決して綺麗な写りじゃないが濁った色で独特の雰囲気になる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch