10/11/06 10:06:12 oEfy0iCT0
>>826
新しいカメラ買ったらタダでカメラにあわせて調整してくれるけど、あれとは内容が違うのかな?
分解して精度あげて組み立て直ししてるとかかな?
もし新しいカメラ買うのと同じ程度の事しかしない&レンズ二つ以上なら
X2かX3を4万円で買って調整出した方がいいな
838:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/06 10:30:55 HlJezMt10
>>837
保証期間過ぎたら有料ってことでしょ。
839:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/06 10:56:40 Q4gCDqNL0
50D買って自分で調整って手もある
840:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/06 11:27:36 xNOhRIbAO
パープルフリンジってなんですか?全くわかりません。
841:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/06 12:54:09 GbCBFLDv0
聞く前にググレ電話
842:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/06 15:35:41 j9E5+8lt0
電話ってなんですか?全くわかりません。
843:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/06 17:15:37 bt3z5yO5O
マジレスすると、携帯で書き込みしてることを言ってるんだよ。
まあ、この場合はたしかに検索すればすぐわかることではあるけど、
意味不明に携帯ユーザをたたく人はどこのスレにもいる。
844:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/06 19:27:48 d2+wj2ZN0
軽い山歩きに15-85と100マクロ持っていったけど、まったく100マクロの出番がなかった
15-85が案外寄れるもんで、ズームマクロでほとんどいけてしまうw
845:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/06 21:51:30 SW3pL+yV0
コンデジでいいんでないかい
846:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/06 21:55:57 xNOhRIbAO
>>844
寄れても倍率低くね?
847:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/06 22:10:59 buMlOE6c0
それほど極端な寄りをしないってことなんじゃない?
自分も15-85と100マクロ使ってるけど、100マクロ使いたいって思うときは
たいがい三脚とスライダーも欲しい状況だったりするので、お出かけの
お供として気軽に、って感じではないし。
決して揶揄するわけじゃなくて >>845 が割と真理だったりするんじゃないか
って思うことが時々あるよ。
848:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/06 23:03:17 HlJezMt10
100F2.8LマクロをIYHだ。
849:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/07 00:10:34 6xG3XivF0
逆に言えば、15-85で最高倍率(0.21倍)まで寄ってる状況って、
焦点距離85mm 撮影距離35cm 開放でもF5.6だからメチャメチャ厳しいはずで、
100マクロのハイブリッドISの真骨頂、。全然歩どまりが違う。
ということで>>844は、三脚使用じゃないか?
850:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/07 08:04:20 TUgCgMfK0
タムロン90ミリを使いたいので7Dもしくは60Dの購入を検討中。
稼働率が上がらないので普段撮り用に18-135はどうだろうかと
思っているけど解像面でも不利なの? 教えてください。
現在使っている機体とは別次元になる話なので良く分からなくて・・・
(タムキューが解像しないのは覚悟の上です)
851:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/07 09:53:00 BQnXkBOf0
>>850
不利なのって聞かれてもなぁ
何と比べて不利なのかもわからんし
テンプレ使えって言われるパターンのやつだな
852:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/07 10:48:13 TUgCgMfK0
>>失礼
Q01:【予算】 5万円程度
Q02:【機種】 7Dまたは60D
Q03:【焦距】 17mm~300mm域をカバーしたい
Q04:【所有】 お先真っ暗某社の広角・望遠ズーム
Q05:【被写】 鉄道、スナップ
Q06:【環境】 昼夜問わず出没 屋内は滅多にありません
Q07:【単】 ズームレンズを希望
Q08:【画質】 普段500万画素を常用
Q09:【収差】 少ないほうがいいかな?
Q10:【振動】 手ブレ補正必要です
Q11:【時期】 背中のスイッチが押されれば即購入したい
Q12:【欲し】 18-135、或いはシグタムの標準ズーム+55-250IS
某社のなんちゃってフラッグシップを使っていますが、肝心なときに
AFが作動しなかったり、おかしな表示が出たりとついに我慢の限界が
来ました。 これまでの自分の用途からすると高性能なレンズは不要かな?
853:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/07 10:55:20 hJKrGysX0
安くて評判のいいレンズかレンズに金をかけた方がいいよ
854:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/07 11:07:01 BQnXkBOf0
どっちを買ってももっと上が欲しくなるのは目に見えてるパターン
まさにおれ
855:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/07 11:27:38 noDKP9pZ0
URLリンク(dxomark.com)
Pentax K-5のセンサースコアはフルサイズ5D mark IIより総合点が高くD3xもとい645D並!(dslrmagazine.com)
URLリンク(www.dmaniax.com)
これらの結果、驚くべきなのは、DxOMark ? Sensor rankingsでは5位を獲得。
ペンタックスK-5の上下には、中判かフルサイズ、その中に喰い込むという素晴らしい結果になっています。
ちなみに、K-5のDxOMark Scoresは82、APS-Cセンサーの中で次に良いのは、キヤノンEOS 1D markIVで同スコアが74ポイントで15位ですから、もうブッチぎりの値ですね。(α55スコア73 19位)
少なくとも、DxOMark Scores上では、K-5は中判カメラ並のイメージセンサーのポテンシャルを持っているようです。
URLリンク(digicame-info.com)
K-5のDxO Markのスコアは、最新のフルサイズ機並み(ニコンD3S、ペンタックス645Dと同じ82)で
何かの間違いではないかと思うほどのハイスコアになっています。
856:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/07 11:33:37 Ipk8bLCf0
新EFレンズの噂・・・
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
857:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/07 12:13:21 orLMNtDE0
>>856
何がしたいんだ? 晒したいのか、宣伝したいのか。