●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 80●at DCAMERA
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 80● - 暇つぶし2ch439:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/09 09:28:58 6zDwf3uF0
【報 告】そのレス本当に 信頼出来ますか?他スレに何を 書き込んでるか調べてみましょう。
該当スレでは専用ブラウザーのほとんどでIDにカーソルを当てるだけでレスが浮かび上がります。

ResTracker@デジカメ板 URLリンク(tracker.fxbl.net)
(2010/11/03) 
URLリンク(tracker.fxbl.net) ID:mqYb3GpIPの抽出結果:16件

(2010/11/04)
URLリンク(tracker.fxbl.net) ID:QKuODcsUPの抽出結果:3件

(2010/11/05) 
URLリンク(tracker.fxbl.net) ID:R7Lup8C6Pの抽出結果:2件

(2010/11/06)
URLリンク(tracker.fxbl.net) ID:nGuD6gPHPの抽出結果:10件

(2010/11/07) 
URLリンク(tracker.fxbl.net) ID:yeN5UQhXPの抽出結果:10件

(2010/11/08)
URLリンク(tracker.fxbl.net) ID:ksK2tKk/Pの抽出結果:24件

※※警 戒 警 報 発 令※※その レス 本当に信頼出来ますか?他スレに何を書き込んでるか調べてみましょう。
該当スレでは専用ブラウザーのほとんどでIDにカーソルを当てるだけでレスが浮かび上がります。
ResTracker@デジカメ板 URLリンク(tracker.fxbl.net)
(2010/11/09)
URLリンク(tracker.fxbl.net) ID:57qVyWvvPの抽出結果:3件

URLリンク(alp.jpn.org) URLリンク(sn.mars.epac.to) URLリンク(img.5pb.org)
スレリンク(dcamera板)
スレリンク(saku2ch板:254番)n
HOST:eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp NEC BIGLOBE Ltd 篠 田 乙

440:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/09 14:49:20 AwBAtV640
コンデジでRAW記録できるものをさがしております。
何かお勧めがありましたよろしくお願いします。

441:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/09 15:03:44 J5Ukl95+0
>>439
毎度毎度こいつなんなんですか?

442:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/09 15:16:10 lCnr1sH70
>>441
スレリンク(dcamera板)

443:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/09 15:39:20 wspYCU8M0
>>440
キヤノンの上位機種は、古くからRAW記録対応ですよ。時々、非対応になったり対応型へ戻ったり
しますし、キヤノンのソフトをダウンロードする必要が有りますけどね。

漠然とコンデジとだけ書かれても、使い方(主被写体)不明では、何を勧めてよいやら。

444:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/09 16:43:58 J5Ukl95+0
>>442
ありがとうございます。

俺の質問への答えがテンプレに入ってて
なんか悪い事をした気がしてました。

445:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/10 22:55:00 t/UxEIC60
>>440
◆デジカメ購入相談スレッド Ver.142◆
スレリンク(dcamera板)


446:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/11 21:57:23 7vcQXmeG0
ISO感度800とかでもまともに撮れてると思うのですが
みなさんどれくらいで撮ってるんですか?
何を撮るのかカメラは何かで全く違うのはわかってますが
SS稼ぐために上げることに抵抗があるので
「余裕で1600だよ」などと言ってもらえることを期待して質問してみます。

447:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/11 22:10:07 kWRyhIAB0
よほどのことが無い限り最低感度で撮ってる
今まで高感度でも画質がいいというのはF10/11しか使ったことがなくて
そのときはISO400まで使ってたが今はそれはほぼ引退状態だから
低感度撮影のために撮れない状況がでたら諦める
どうしても、のときだけ止むを得ずせいぜいISO200まで

高感度に強い機種を使ってみたいよ・・・

448:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/11 22:18:48 1uRV4daW0
人に聞くくらいならISOオート使えば?

449:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/11 22:19:03 ykFfw11o0
K-5だけどISO3200まで普通に使う。
室内スポーツ撮る時はISO5000まで。

450:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/12 08:41:59 dYkvZ1LK0
【報 告】(2010/11/11) その レス 本当に信頼出来ますか?他スレに何を書き込んでるか調べてみましょう。
該当スレでは専用ブラウザーのほとんどでIDにカーソルを当てるだけでレスが浮かび上がります。
ResTracker@デジカメ板 URLリンク(tracker.fxbl.net)
URLリンク(tracker.fxbl.net) ID:MQhxP6rGPの抽出結果:38件 (2010/11/11)
「面白語録」
@ F3+Ai-sサンニッパで戦闘機をバリバリ撮ってるよ。
@ 発売日に買ったE-P1が壊れた。手ぶれ補正をオンにするとぶれるようになる。三脚につけてもすごくブレる。
 修理見積もりは3万円。壊れたのを隠してヤフオクに売るか、、、
@ でも、荒らしに報復できるのは荒らしをすることだけなんだ。まあ、でも、そろそろやめるか。
 あまりに無毛だw あまりに無毛だw あまりに無毛だw ←不毛といいたいのだろうか?
@ GANREFま、気にしすぎだ。細かい画質より自分の腕を上げるのに専念したほうがいいよ。
@ イケメンならオケ。ちなみに俺は職質を受けたw
@ キヤノン信者は荒らしをやめろ。P.S. 7Dを除くキヤノンスレへの荒らしは今日でやめます
@ 605:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/23(土) 12:31:28 ID:RsiUdCzy0
 あ、p2外してたw
@ 憎まれっ子世に幅かる 憎まれっ子世に幅かる 憎まれっ子世に幅かる ←憚るといいたいのだろうか?
「手配書」
URLリンク(alp.jpn.org) URLリンク(sn.mars.epac.to) URLリンク(img.5pb.org)
スレリンク(dcamera板)
スレリンク(saku2ch板:254番)n
HOST:eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp NEC BIGLOBE Ltd 篠 田 乙
「AA」
   / ゙̄ ̄ ̄\
  /        \
 /          ヘ
`|∧∧∧∧∧∧|
 レ | -==  ==-|ノ
 (V  ヽ  ノ  V|   ____________
  ヒ∴ (______) ∴ ノ  /
  | ___ヘヘ___ |< ちなみに俺は職質を受けたw
  ∧ \二二/ ∧ \____________
`/ \__________/ \ 

451:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/12 12:36:00 9d156+9h0
防塵防水で、メモリがダブルスロットで同時記録可能なコンデジを探しているんだけどあるかな?

452:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/12 15:07:17 JzPEWdajO
教えてください…

普通の写真サイズにプリントするだけなら、3Mで撮ればいいんですか?
1200万画素で撮っても綺麗に写るわけでは無いんですよね?

453:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/12 15:32:42 Be0Egw2Q0
初心者です。

2~4GBを購入予定ですが
SDHCとSDカードの長所&短所を教えてください。
どっちが良いのでしょうか?

454:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/12 15:38:38 J9apWQu30
>>453
SDは2Gまで、SDHCは32Gまでと容量上限の壁がある。
まぁ今更SDはないと思うのでSDHC買っとけば間違いないよ。

455:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/12 15:41:37 jFPVBVA50
SDHCは少し古めのカードリーダやPCのスロットでは読めない恐れがあるから注意ね。

456:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/12 16:08:09 Be0Egw2Q0
>>454-455

有難う御座います。

SDHC 4GBあたりにしようと思います。
調べたら白芝なるものが良いとのこと、探してみます。


457:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/12 16:15:02 lluEqgn+P
>>452
うん。
まあ、12メガで撮っとけ。
悪いことは言わん。

458:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/12 20:27:31 ka1P/Qk60
>>452->>456
完璧な自演じゃねえか。

459:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/12 20:30:19 ka1P/Qk60
>>457
これもか。

何が目的だかわからんが気持ち悪い

460:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/12 20:41:45 t1h4fVev0
コンパクトデジカメなんですが
逆光の時は、ISOを200~400位で撮ると良いって聞いたんですが
ホントでしょうか?

461:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/12 20:52:14 x6dsFfkX0
>>460
意味分からん、露出をプラス補正しろってこと?

462:452です
10/11/12 21:17:33 JzPEWdajO
457さん

ありがとうございます。
じゃあ、とりあえず12Mで撮っておきます!!

463:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/12 21:18:56 jBNPMkeh0
>>460
デジじゃやらないよ。
40年くらい前の銀塩MF露出機の撮影調整方法だな。
逆光では感度を下げる。

464:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/12 21:24:42 jFPVBVA50
ああ、露出補正を感度設定でやるわけか。
親父のOM-10がそんなだったなw

465:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/12 22:02:40 UXDw+mIX0
国会内で、フラッシュ焚かず、望遠も無しで、報道されたいと、
困っている人がいるみたいです。
スレリンク(newsplus板)l50

何か良い方法はありますか?

466:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/12 22:08:42 CLbO8TyX0
フィルムだったら「感度設定」してもべつにフィルムの画質が劣化するわけじゃないな
確かに理に適ってる

467:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/12 22:14:45 586525ww0
写真を趣味にしています。RAWで撮っていますいます。
とある仕事で、私の写真をグラフィックデザイナーに渡すことと
なりましたが、RAWで渡すのは非常識ですか?
やはり自分のRAWは大事にして、自分の意図で現像調整したものを
渡すべきでしょうか。その場合、TIFFファイルにすると思いますが。

468:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/12 23:12:02 yl1ePBcJ0
交換レンズでF2.8通しのズームレンズを大三元と呼ぶらしいのですが
中=標準 白=望遠 發=広角という認識でよろしいでしょうか?
標準 望遠は納得できるのですが広角が納得できません。

469:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/12 23:42:12 CLbO8TyX0
>>467
仕事のやり取りなんだからそんな大事なことは相手に直接聞かないと

470:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/12 23:53:15 NDMUJRI20
>>467
先方に聞けよww

>>468
では、緑一色の發じゃ納得いきませんか?

471:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/13 03:28:21 M+y3le7M0
一眼レフを乗せても安定感のある小型三脚でオススメのものってありますか?

検索してみるとULTRA MAXi miniというのが良さそうだったのですが、
価格が1万円くらいなのでもう少し安いものはないかと思って質問に来ました。
一応VelbonのCX-444という安物の三脚を所持していますが、
脚を引っ込めても50cm近くある上に、撮影角度によってはバランスが崩れてしまいます。
小型三脚は普段から持ち歩く&ローアングル用として利用したいと思っています。

472:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/13 07:32:57 3f+/9RbYP
>>471
キング
ニューレインボー8段三脚一式.
伸長=86.5cm縮長=25.0cm脚径=17mm  重量 415g
URLリンク(www.asanumashoukai.co.jp)
最安 \2,579
URLリンク(kakaku.com)

私は一本の三脚で人物も植物の接写もしたいということでこの三脚(正確には旧型)を愛用しています
やや華奢な感じも受けるでしょうが通常は全く問題ありません
機動性を重視したいならオススメします
接写専用ならもっと短いのも色々出ています(上記のリンクからみられます)

473:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/13 10:38:21 KWihrRLT0
FX66の充電は一旦充電池を取り出して...なんですが
これ以外に無いんでしょうか?
直接本体に接続して...とか

なんか面倒なんですけど

474:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/13 10:58:44 6rCDigmJ0
>>471
高めに見えるけどローアングルでの使い勝手はとてもよい。
スリックのプロミニ3でもいいけど、足が短いから縦位置だと
不安定かも(三脚座つきレンズならOK)。


475:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/13 11:01:53 6rCDigmJ0
>>473
予備電池を買って交互に使用/充電できるから便利と考えたら?


476:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/13 11:16:49 ffpCjdRV0
キングのチキチキやるヤツを、お勧め三脚で見たのは初めてかも。あまり積極的にお勧めしない方が
良いと思う。特に、何を撮るのか分からない上に、一眼レフ載せるとか書いてる人間には。

477:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/13 11:39:32 3f+/9RbYP
>>476
そうですか?
私は色々見た結果キングのが一番いいと思って納得して使ってますが?
三脚二個持ち回すのは意外に不便ですよ

478:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/13 11:44:05 8ro0uk9S0
小型三脚で安いってなるとやっぱりダボ式のものになると思う
ローアングル対応だから足を広げれば足を縮めてのローアングル撮影もあるていど安定するんじゃない?
足全部伸ばすと撮影を工夫しないと使えないけど、MAXi miniを候補に挙げるくらいなんだからそうそう伸ばさないだろうし

479:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/13 11:48:10 Gt9FNIJr0
>>467
RAWというのはある意味独自規格だから、現像して渡さないと仕事にならない。
念のためにRAWも合わせて添付する事はあっても、実際にそれが使われる事はほとんどないよ。

480:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/13 12:12:44 HE9nQCzi0
>>479
ありがとう。とても参考になりました。
現像と自分が恥ずかしくない程度の最低限のトリミングをして渡すことにします。


481:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/13 12:30:36 ffpCjdRV0
>>477
あれは、脚がしなるからね振動を良く拾うんだ。風が吹けば容易に転倒するし。
一眼レフは恐ろしくて載せられないね。単にローアングルの段取りだけなら、
ビーンズバッグでも使ってた方が手軽で信用も出来る。

要求している三脚は、縮寸が少なくとも500mmより短く、価格は1万円以下で
デジ一眼を載せる。それでも、積載重量が1kgまでの場合と、2kgまででは勧め
る製品も変わってくる。

交換レンズを考慮すると、スリック スプリントNIMI IIが良い。2kgまでは載る。

>>471
結局、情報不足なんだよ。質問者は、人に聞くなら条件くらいは書け、という話。



482:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/13 13:51:14 6GYWgpBR0
スレあるのに
三脚購入相談専用スレ 26
スレリンク(dcamera板)

483:471
10/11/13 14:53:39 z/s/wL6g0
>>472
ありがとうございます。
定価だと6000円くらいみたいですが実際はもっと安く買えるんですね。
現物を見てみたいので、店に行って探してみます

>>474
私の金銭感覚が貧乏人のようですorz
ずっと使い続けることを考えるならちょっと高めでも冒険するべきなんでしょうね

>>476,481
ごめんなさい、ヘタに条件つけるよりはオススメ聞いた方が早いかと誤解していました。
載せるカメラはD50及びD5000でレンズ含め1.2kgまでです。
用途は持ち運んでの景色撮影及び人物撮影(集合・記念撮影など)で、
雲台で90度傾けても安定して立ってくれると嬉しいなと。
伸ばした時の長さは長い方がありがたいですが、
足場に合わせて調整が出来れば十分なのであまり重視していません。
"写真を撮りにいく"時には今の三脚も持っていくつもりでした。
ビーンズバッグは面白そうなので早速1つ作ってみることにします。
スプリント MINI II GMは確かにがっしりと支えてくれそうです。
価格はちゃんとした三脚ではどうしてもこの域になっちゃうんですね・・・
若干長いものの検索するととても評判がいいので候補に入れます、ありがとうございます

>>482
あると思いませんでした、
ご迷惑をかけて本当に申し訳ありませんorz

そこまで高い三脚を使う必要はないかと思って探していたのですが、
安物を買って無駄にするよりはちゃんとしたものを買うべきみたいですね。
ネット上の口コミなどからもう一度探してみてから改めて三脚スレで質問してみます。
スレ違いの質問になって申し訳ありませんでした。答えてくださった方々、ありがとうございます。

484:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/13 15:37:24 XjidAHtM0
三脚スレは変なの棲んでて購入相談としてはマトモに機能してなかった記憶。
最近は違うならすまそ。

485:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/14 14:44:32 fZ3tQz4A0
四隅が暗くなる周辺減光は
暗めのレンズで開放で撮ると
必ず起こるとは限らないのですか?

486:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/14 16:12:24 6CK9txyn0
>>485
明るい暗いは関係なく、レンズによる。

487:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/14 16:15:53 NWU0eMii0
暗いレンズほど周辺減光がでる感じはあるけどね。

488:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/14 16:27:31 6CK9txyn0
>>487
んなこたーない。
F1.4のレンズとか派手に出るのあるよ。

489:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/14 17:28:37 Db1vuAnn0
>>486
ありがとうございます。
自分が使っているのはシグマの150-500なんですが
飛行機などの背景が空の写真はかなり目立っています。
Nikkorの18-200もテレ端で開放で撮るとでるので
こういうものだと思ったほうがいいんですね。

490:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/14 18:57:57 /uI6Xl9K0
キヤノンだけはやめておけ★1
スレリンク(dcamera板)l50
キャノンだけはやめておけ
スレリンク(dcamera板)l50

ニコンだけはやめておけ
スレリンク(dcamera板)

ソニーだけはやめておけ
スレリンク(dcamera板)

ペンタックスだけはやめておけ
スレリンク(dcamera板)


491:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/15 14:19:32 y/6mi+sr0
替え歌「あわてんぼうの健忘長官」
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
替え歌「赤旗の健忘長官」
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
替え歌「売国進軍歌」
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
支那やかにしたたかに『柳腰』
URLリンク(viploader.net)
SGK38
URLリンク(link100.in)
仙谷 & 菅 売国電磁波クラブ
URLリンク(link100.in)
売国コンビは工作船に乗ってどっかへ行ってしまえ!
URLリンク(link100.in)


492:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/15 18:29:02 gG2wyMA00
F1.4より明るいレンズはありますか?


493:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/15 18:40:28 4z6XIhZ90
F1.2
F1.0
F0.95でぐぐれ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch