【ソニーDSLR】SONY総合 α part.33【Aマウント】at DCAMERA
【ソニーDSLR】SONY総合 α part.33【Aマウント】 - 暇つぶし2ch169:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 05:52:06 Erh/aybmP
468 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/14(火) 01:40:10 ID:WYD1Lytg0
ID:Zy/UmnPE0の抽出結果:9件 (2010/09/13)

スレリンク(dcamera板:111番) 2010/09/13(月) 11:33:34 ID:Zy/UmnPE0
スレリンク(dcamera板:424番) 2010/09/13(月) 13:53:18 ID:Zy/UmnPE0
スレリンク(dcamera板:428番) 2010/09/13(月) 13:54:18 ID:Zy/UmnPE0
スレリンク(dcamera板:140番) 2010/09/13(月) 15:39:56 ID:Zy/UmnPE0
スレリンク(dcamera板:436番) 2010/09/13(月) 15:44:55 ID:Zy/UmnPE0
スレリンク(dcamera板:438番) 2010/09/13(月) 15:50:30 ID:Zy/UmnPE0
スレリンク(dcamera板:127番) 2010/09/13(月) 15:51:48 ID:Zy/UmnPE0
スレリンク(dcamera板:900番) 2010/09/13(月) 16:00:22 ID:Zy/UmnPE0
スレリンク(dcamera板:962番) 2010/09/13(月) 18:25:20 ID:Zy/UmnPE0

ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 54本目
428:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/13(月) 13:54:18 ID:Zy/UmnPE0
ウルトロンじゃね?
見た目なら。

ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 54本目
436:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/13(月) 15:44:55 ID:Zy/UmnPE0
>>434
45/2.8Pだろ、jk

ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 54本目
438:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/13(月) 15:50:30 ID:Zy/UmnPE0
STFが渦巻きボケか。

さすがにすぐには信じがたいな。


170:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 08:18:04 Erh/aybmP
ソニー信者は荒らすのをやめろ。
【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part43【4/3】
スレリンク(dcamera板)
85 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/15(水) 01:03:51 ID:6oh7yDNy0
警報

ResTracker@デジカメ板
URLリンク(tracker.fxbl.net)
URLリンク(tracker.fxbl.net) ID:FKzErjmP
URLリンク(tracker.fxbl.net) ID:NtmjxNtAi
URLリンク(tracker.fxbl.net) ID:Bop07jgfi
URLリンク(tracker.fxbl.net) ID:STRxTmnCi
URLリンク(tracker.fxbl.net) ID:%2BgLuWEUsi
URLリンク(tracker.fxbl.net) ID:LVUl7Fgt0
URLリンク(tracker.fxbl.net) ID:a4MLXacG0
URLリンク(tracker.fxbl.net) ID:hsDAzSrv0

URLリンク(alp.jpn.org)
URLリンク(sn.mars.epac.to)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
スレリンク(dcamera板)
スレリンク(saku2ch板)n
HOST:002.tky.mesh.ad.jp

171:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 09:00:51 QgQUZI0I0
フォトフレームにHDD着けてビューワー作って欲しいわ。
メモリーカードのバックアップも出来て便利そう。
3万円なら買う。

172:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 09:11:01 TUdS9NjS0
撮像素子が二つになると調整コストがOVFなみなる気がするけどなあ。

173:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 09:50:46 0HL+IZoe0
7だったら無問題では

174:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 10:24:14 jExo+gi3i
>>173
素子に来る光が異なるし素子の特性も異なるから視野率とかはなんとかなっても、
明るさと色とか見ている物が撮れる訳では無くなるよね?
利点と欠点、どちらが多いか。

175:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 11:45:18 R0R9YcSO0
シャッター使ってる間だけなら、いいじゃね?
画角が合ってれば、どうせシャッター押したらMFでもでもピント操作程度しか出来ないし


176:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 15:11:49 Kc4cvzIIQ
すいません、少し流れからそれた質問なんですが、
DT16-105にツァイスDT16-80の遮光フードって使えますか?
サポセンに聞いてもイマイチわからないみたいなので。

177:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 15:57:32 WoWYRzEP0
口径一緒で広角端が同じ16mmで両方IFだからいける気がするけど……

フードの形って望遠側にも依存するんだっけ?

178:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 16:43:57 axxy8+nB0
しないだろ

そもそもフード同じじゃないか?

179:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 18:22:08 Kc4cvzIIQ
>>178
いや、見た感じ16-80の方がフードの幅が広いみたいなんです。
で、カタログ見たら16-105と16-80にそれぞれ付属してるフードは
型番が違う物なんです。

180:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 18:54:44 5oZLBiL90
別型番なのか・・・
しかし問題が出るような差異とも思えんわけで


181:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 20:29:26 JkmSc2IQ0
自分A200ユーザー
光学ファインダー暗黒時代になるのかな
A900の超絶光学かEVFかという
両極端な時代に


182:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 20:40:58 HARn2PE20
それもそうだけど

183:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 20:47:10 gT0tjBhm0
α55のEVFが背面液晶くらい綺麗ならなぁ

184:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 21:10:07 cKR+efa9i
>>176
同じ焦点距離なら無限遠ではフードを入れ替えてもケラれないはず
でも全群繰り出しのレンズ以外では撮影距離が短くなるほどに実は焦点距離が短かくなる。
だから16-80のほうが最短撮影距離短い(=実際の画角が広くなる)とかじゃない?
あとは同じインナーフォーカスでもレンズによって近接撮影時の画角がかわるのかなぁ
まあサポセンがわからんって言ってるんだから、俺の勝手な予想だと思ってください。

185:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 21:24:52 KHnQtMzK0
そもそもなんで、16-105に倍の値段する16-80のフードつけたいのかと

186:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 22:00:51 puNtJZcv0
逆なら考えた
もし痛めたときに、16105のフードなら安く買えるからな

187:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 20:44:30 sjhZj6h30
Amazon出店のMS HG Pro がすごい値段になってるな
32GB行ってしまおうか

188:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 21:03:49 3+T/kRn30
α55の実機を触ってきたが・・・・・

俺、まだ当分は光学ファインダーで良いわ。
自分の使い方、撮り方で選択する時代が来るんだろうな。


189:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 21:16:18 vzwPAcDLP
キャノンやニコンのインタビューを読むと、
彼らはしっかりしたビジョンを持ってシステムを構築しようとする姿勢が見て取れるけど、
一方ソニーは行き当たりばったりで売れればいいと考えているようで
ユーザー本位の姿勢が感じられないな。

190:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 21:38:32 k5Jaj8Xf0
行き当たりばったりで製品を世に送り出す企業なんて無い。

斬新な事、新しい事が奇異に見えたりするのは仕方が無いが。

191:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 21:41:48 b9rmEWnf0
85/1.4Zと135/1.8Zを見てαを捨てるのを思い留まったけども、
それ以来ブレてないと思うけどな。

192:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 23:21:33 yFesnQ8i0
35Gは復活させてくれるし、1735G、2870Gの代わりに1635ZA、2470ZAは出してくれるし、
フルサイズにボディ内手振れ補正つけて発売してくれるし、個人的には満足。

193:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 23:30:13 haCmH8Xr0
>>189
売れるのはユーザのニーズを捉えているからだろ。

194:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 00:34:46 kHLldjMX0
某工作員の発言
Canonのカメラが売れると「ユーザーのニーズを捉えている(キリッ」
SONYのカメラが売れると「ユーザーをたぶらかしている(キリッ」

195:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 00:56:20 Lp0ZmQKP0
今日の55/33は荒らしとお触りする奴の方が多いというひでぇ状態に

196:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 01:05:04 FfQ2sGUR0
>>188
α580が国内発売されてれば、選択できる時代なんだけどね。
α77?で透過ミラーに次ぐOVF中級機向けブレイクスルーを期待してたけど
何もなさそうだしなぁ。

197:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 10:18:41 +SCPHJzQ0
α77は標準ズームが例の特許のになるのだろうか
2月発表?期待

198:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 20:59:28 E4gHypSy0
>>196
ぶっちゃけ、ここ4、5年でコンデジから趣味写真を始めた人は、光学ファインダーって
必要性を感じないんだろうね。

だから、初級機=EVF
 上級機=OVF+LV
って棲み分けになって行くんだろうね。

自分的には、ソニスタ受注生産扱いでも良いから、A900のファインダーが使える機種は残して欲しい。


199:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 22:54:53 nPpTGaTF0
俺はα7000時代から始めたけどEVFに抵抗はないな。
当時もAF歓迎派とAF否定派にわかれてたけどw

200:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 22:59:44 nPpTGaTF0
ついでに付け加えるとAE、AFはマニュアルが選べるけど
ファインダーについてはEVFしか選べないというのは確かに辛い。
いずれ技術の進歩でハイブリッド仕様になっていくかもしれないね。

201:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 23:58:32 DMAqU0730
>>200
>いずれ技術の進歩でハイブリッド仕様になっていくかもしれないね。

それはない。

202:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 00:02:16 QDYW3Q8U0
X100みたいなシステムの話してんじゃないの?

203:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 00:32:39 nvIxhFgDP
プリズムファインダーとレンジファインダー両方ついたカメラ昔あったよ。


204:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 00:58:28 MZf3KOAW0
EVFは便利だしMFアシストや水準器は必須アイテムだけど
今の55/33のEVFは背面液晶と比べてさえお世辞にも見やすいとは言えない

205:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 01:02:30 Sj36FRIN0
>>198
静物&風景専門なのでOVFより拡大できるLVの方が便利
7月末にα550買ってからファインダー覗いたのは、テスト撮影の数回だけだったり(;^^)


206:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 01:10:42 9vOvrMIl0
>>204
そうか?
下手なペンタミラーファインダより遥かに使えると思うがね。

207:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 01:13:24 MZf3KOAW0
>>206
使えるけど快くは無い

拡大しない場合はα200でMFするのとほぼ同レベルか落ちる程度だと思う
拡大できるからどんなレンズでもMFできちゃうけどね

208:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 01:13:35 dK1Plrqn0
つーか、みんなファインダーと背面液晶をどのくらいの率で使ってんだろうね?

209:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 01:18:42 Sj36FRIN0
>>208
α7Dからα550だったので、ファインダーオンリーからLV液晶オンリーへとすごいパラダイムシフトがw
α900レベルのOVF+MFCLVがα55並みの操作性(拡大ピント合わせ->シャッター半押しで全体表示)となれば、
OVFと液晶のどちらを使う比率が多くなるか判らないですが、今のLVできる機種だとOVF酷すぎて使いたくなくなる(;^^)


210:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 01:24:14 Sj36FRIN0
>>209
×α55並みの操作性
○NEX-5並みの操作性
書き間違えた(>_<)


211:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 01:30:38 4mdvousq0
A900にLVがついてくれるだけで、
あと2年は余裕で戦えるんだがなぁ

A850s 視野率98% LV+コントラストAF搭載、オマケで動画 20万
次世代A900がくるまで、これで凌いでね

そんなボディが欲しい。

212:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 01:38:11 dK1Plrqn0
>>209
俺もα900、α550、NEX-5使ってるけど、550もほとんどLVしか使わないんだよね。
ファインダーの方が安定するとか言う人いるけど、俺はLVでもちゃんと安定させられると思う。
NEXスレにうpしたけど、70400Gにテレコン重ねて1120mm(フル換算1680mm)で遊んでみたら、
自分でも驚いたけど、手ぶれ補正なくても1/25秒で5枚に1枚くらいはソコソコ止まったよ。

213:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 01:49:13 vDUXBM9f0
α550で9割ファインダーな俺は少数派?

214:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 01:49:34 S43Cb3BU0
1000ミリ超えでブレないのは素直にスゴイ
三脚使用でも結構ブレるOrz 300以上は恐い(笑)

215:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 02:02:27 9vOvrMIl0
>>213
ふつーでしょ。
550でLVとか、制限大杉でやってられん。

216:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 05:11:05 e/PzoN8U0
>>213
俺も殆どファインダーだな。
LVはなんか落ち着かない

217:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 10:31:01 +BiSn0610
あらためて自分のFlickrを見てみると、ADSLR100にDT18-70で撮ったものでこれはという作品が嫌になるほどあった。


218:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 10:40:41 FcAP550p0
>>198
コンデジにファインダーを欲しがる人の大半は
フィルム時代からコンパクトを使っている人
フィルムコンパクトを知らない世代がメインとなりつつ今、
無用の長物となり、高級機の一部に残るだけ

フィルム一眼レフを知らないユザーはデジタル一眼レフに大きな疑問を抱えた
なぜ、後ろの液晶を見ながら撮影できないのか?
この世代はミラーレス一眼に何のためらいもなく入っていけた

デジタル一眼レフが定着したいま、新しい時代に人達には
光学ファインダーとEVFの差は対して分かるまい
背面液晶がファインダーの中に入ったもんで
AF/AEでしか撮影しない連中にとっては光学ファインダーは無用の長物

おれも年をとったもんだ、時代の流れについていくのがしんどいと感じてきた・・・

219:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 11:36:59 wWAYo6V40
>>218
俺もコンデジしか使った事のない知人(サイバーショット使い)に甘Dを貸した所
背面液晶でフレーミングしようとしたんで
「普通のカメラみたくファインダー使うんよ」と思わず突っ込んでしまった事があったよ。

やっぱコンデジしか使った事のない人間は
どうしても背面液晶で見る癖がつくもんなんだなと思った一件だったね。

220:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 11:56:29 3BiVk9lg0
ファインダー覗かないと安定しないと思うんだけどなぁ。持ち方的に。
俺はコンデジ上がりだけど、そう思う。

221:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 12:04:38 dK1Plrqn0
>>220
人間の身体は、頭より胸、胸より腰の方が安定してると思う。
>212やって思ったけど、両脇をがっちり閉めると手は胸までしか上がらないじゃん。
ファインダー覗くのって案外安定してないんじゃないかと思った。
手ブレ補正なしの1000mm超の1/25秒で写ってるものが判別できる写真って撮れなくない?

222:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 12:30:40 Nvtz6zI10
NEXー5で撮るときは(パノラマ撮るとき以外)ウエストポジションだなぁ。
いい感じに液晶パネルあるし、その方が安定するし。


223:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 12:33:25 MZf3KOAW0
>>221
ファインダー覗きながら顔で三点支持できるけどLV見ながら
カメラ自体を何かに押し付けることが難しい

背面液晶の引き出し方にもよるけどね

ミニ三脚を使って体で固定するとLVも使いやすいけど
完全に手持ちだと難しい

224:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 12:40:16 dK1Plrqn0
>>223
ボディは身体に強く押し付けなくても、液晶のカドを当てるだけでじゅうぶんな感じだったよ。
まあ比較はしてないからなぁ、こんどLVとOVF両方できる550あたりで実験してみようかな。

225:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 12:53:56 dK1Plrqn0
補足。
「カメラを押し付けないと」って言う人って、無駄な力が入ってるんじゃないかって気がする。
カメラはがっちり固定しつつ身体はリラックスしないとブレやすいよ。
前に見かけたプロの人で、F2.8標準ズームを左手の三本の指先に載せるようにして支えてる人がいた。
マネしてみたら、確かにけっこう安定する。
こうやると、もちろん額を「押し付ける」なんてことは出来ない。
あくまで「当てるだけ」だよね。

226:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 12:54:52 2YYny1/n0
おれも、ウエストレベル保持については>>224と同じかな
左手で支えて液晶を腹に押し付ける感じ
デブだったらもっと安定するかもな。腹肉に乗っける感じでw

ウエストでもつ場合、重いレンズだと、左手主体のホールドになるから結構疲れる
長いレンズだと、サブマシンガンみたいに腰ダメで脇に抱えるのがいいんだろうけど
今度は液晶が見えない。

次世代型NEXは、おそらく液晶はケーブルで引き回しできるようになるって
吸盤やクリップでどこにでも固定できるようになる。

227:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 17:26:57 TMwa0l4D0
NEX買ってカメラはまって猛烈にα900ほしくて買った。
LVは正直便利だが、俺はファインダー覗いて撮るという行為がしたかった。
最高に満足してる。

228:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 17:43:12 PlysMOX10
 【景品表示法】 (4条1項3号)

●誤認されるおそれのある表示
  商品・サービスの品質や価格についての情報は,消費者が商品・サービスを選択する際の重要な判断材料であり,
   消費者に正しく伝わる必要があります。
ところが,商品・サービスの品質や価格について,実際よりも著しく優良又は有利であると見せかける表示が行われると,
 消費者の適正な商品選択を妨げられることになります。
  このため,景品表示法では,消費者に誤認される不当な表示を禁止しています。

●現在指定されている例

①無果汁の清涼飲料水等についての不当な表示
  URLリンク(www.jftc.go.jp)
②商品の原産国に関する不当な表示
  URLリンク(www.jftc.go.jp)
③消費者信用の融資費用に関する不当な表示
  URLリンク(www.jftc.go.jp)

④消防署がある方向からやって来たという意味しか無い 「消防署の方から来ました」 という言葉を用い
  消防署とは何の関係も無い者が、あたかも消防署の職員であるかのように偽装し、消費者を錯覚させて消火器を売りつける悪徳商法

⑤ 「一眼レフ」 でないのに、あたかも 「一眼レフ」 であるかのように偽装するため
  長い年月をかけ、日本社会に 「高級カメラ一眼レフ」 の代名詞として広く定着している 【一眼】 という名称を悪意を持って意図的に盗用し
   「一眼レフ」 を買いたいと希望する消費者の錯覚を誘い
   「一眼レフ」 でない別物の 「マイクロあほォーサーズカメラ」 を 「一眼レフ」 と誤認させて消費者に売りつけ金をだまし取るる悪徳商法
     ↓
●マイクロあほォーサーズ詐欺
     ↓
●景品表示法やその他消費者保護の法律は、たとえ 「ウソ」 でなくても
  「意図的」 に 「まぎらわしい」 表示をする 「行為自体」 を 「違法な犯罪行為」 と定めて断罪している。
     ↓
●恥知らずな「女流一眼」インチキCMのパナクソニック経営者が消費者庁に摘発され謝罪の記者会見で号泣しながら床に顔を押し付けて土下座する日も近い

229:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 18:01:36 0J39VM4p0
55スレの荒らされっぷりがすごいな

230:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 18:13:56 MZf3KOAW0
だねぇ α55/33動画以外専用 とか要るんじゃね

231:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 18:38:14 T/pByWXK0
>>230
隔離つくっても隔離しきれないんじゃね?


232:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 19:36:24 hl2bKner0
CやNがそれっぽいの出せばそっちに移動するんじゃないのと思うけどな

233:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 19:59:31 YeF/gMR30
>>231
隔離というか避難所かな。
本スレに居着いてもらって、まともにやりとりしたい人は避難する。
なんだかねえ。

234:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 20:53:51 ImqrwduG0
55/33が発売されて(スレが荒れだして)からNEXスレが正常稼動できるようになったので、
新製品が出るまでは55/33スレはあのままだろうなぁ。
あのスレの状態は次に来るだろう77スレの姿だよ。

235:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 22:33:47 uAfMcUge0
198です。

A55のEVFは、なんかこう・・・・物足りないんだよね
「俺、写真撮ってるんだ」ってゆう何かが。

A900のファインダーでピントが合焦した時に感じる「官能的」な感覚とでも言おうか・・・

236:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 22:39:57 1WwQdQUI0
写真を撮ってる時はね、誰にも邪魔されず自由で、なんというか救われてなきゃあダメなんだ、独り静かで豊かで・・・

237:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 00:44:26 k/pr+qFI0
BCN見る限り売れてるなあ。
まさか9月月間でN抜いたりしないよな?

238:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 00:55:26 lwEliLCF0
NEXも55/33も、いい意味でソニーらしさ爆発してるもんな。
買う人は、こまけぇこたぁいいんだよ!状態かな。
俺もNEX買ったけどそんな感じw

239:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 01:06:09 NA9CQ0pJ0
>>237
売れてるね。BCNランキングトップ10に3機種もソニーがいるのが信じられんwww

コンデジと一眼レフの隙間には巨大な市場がありそうだよね。
大きさ、画質、価格、バッテリーとかのトレードオフでいろいろな解答があって面白い。

NEXやm4/3、FinePix X100のような高級コンデジ。
噂のニコンの1インチ。キヤノンの新システム。5年後にどれが生き残っているのか。


240:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 01:22:05 rl51950j0
他社にはマネのできないことをやる。それがペンタックス
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

241:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 02:19:05 NA9CQ0pJ0
>>240
ナノブロックの貼り付けはともかく、
プレートの張替えは他社も是非真似してほしい。
多色展開するより効率もいいんじゃないか?ケータイ文化にも近いし。
あと、プレートのビスの位置さえあれば、グリップ付きの自作プレートとかが安全に試せてよい。

242:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 03:54:05 FU0/sT4W0
昔似たようなのなかったっけ?>着せ替えカメラ

243:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 04:13:33 tDapqrp70
ペンタのこういう色物路線ってインパクトあるけど実際売れてなさそう

244:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 04:30:04 2sV1hTGW0
>>240
「ペンタックスとしては、他カメラメーカーがどんな戦線を張っているのかを見極め、
戦場全体の地図を見ながら、一番住みやすい場所を探してビジネスをしていきます」

って書いてある。つまりあえて他社と張り合わない、独自路線ということだな。
カラバリ等を見たら、確かに張り合っていないのがよく分かるw


245:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 06:27:34 OWUx/hWo0
>>235
それはまさに
マインド
な部分のなせる業w
マインド発言関連は笑ったなあ

55のEVFでの感想はおいらも>>235と同じ
なんかわくわくしないんだなあ
AF速度は魅力的だけどやっぱ買うまでにはいかない
ごめんソニーさん
でも普通のボディだしてくれたらすぐ買うからね


246:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 06:34:36 ZdXePdfw0
>>245
たぶんAFがはやすぎるんだよw
人間の感性に合ってないというか
55でもMFで撮ればまた印象変わるんじゃない?
こと連写やら動画に話題がいくけど
MFで拡大してじっくり撮るのにも向いてるカメラだと思う。

247:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 06:46:41 s2N7wZOi0
広角レンズで中距離以上でもちゃんと手持ちMFでピントが追い込め
水準器が使いやすいα55は肩のこらない写真を撮るのに良いよ

コンデジの延長だけど凝りたいところには凝れる・・・みたいな
αに補正無しで付くのがM42だけなのが惜しい

248:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 06:49:45 BwDNom470
>>246
EVFの暗くならないプレビューや暗視機能や超拡大機能は夜景撮りの時に便利そうだよね。

去年等身大ガンダムがお台場にあった頃に照明を落とした後で
月明かりと街灯りに照らされるガンダムを長時間露光で撮ろうとして
ピント合わせに苦労した事があったからこういう時にEVFがあると便利だろうなと素直に思った。

あとはオートHDRの必要性も痛感したな。

というのも街明かりを優先すればガンダムが潰れるし
逆にガンダムを優先すれば街明かりが飛ぶって状況だったから。

249:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 08:33:57 wpAVVheL0
NEX-5購入
 ↓
SAL1680Z+マウントアダプター購入
 ↓
α55購入

今はα55+SAL1680Zで使用中だが・・・

できればNEX-5購入前に戻りたい・・・orz

250:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 08:36:21 s2N7wZOi0
>>249
で、何買うの?
やっぱりD・・・・

251:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 09:04:14 kYzpE0B80
>>250
いやいや、ただNEXがいらんかったなー。金がもったいなかったー。
って話でしょ。
例のアンチコピペに似てるからあれだけど。
オレ?もちろんNEX5もA55も買いましたよ。
NEXの時なんて買って3日目にこけて標準ズーム破壊、速攻ソニスタでレンズだけ購入したぜ(;;)
笑ってくれw
55でも十分小さくてNEXの使用頻度が激減してるのがちと悩ましい・・・

252:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 09:10:08 f4MMdpvN0
>>249
α55買いな、NEX-5は2万で引き取るから

253:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 09:12:03 f4MMdpvN0
わるいα550の間違いだわ

254:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 09:19:13 wpAVVheL0
NEXは早めにオクで流すか・・・
>>252頼むよ。

255:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 09:19:54 kivHpOcDO
蛍なんかだと最上級クラスの光学ファインダーでもむり。肉眼でやっと見える明るさだから夜景の比じゃない。明るいうちから粘って置きピンOR∞でなければとれたもんじゃない。
螢撮りの難しさは異常。
蛍撮り最強のカメラの予感。
凄く特定用途過ぎるけど。


256:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 09:34:38 T/BQHMrN0
>>255
蛍はLV付いてるSONY機なら簡単。
特に、α550以降の高感度機(α550・NEX・α55)なら飛んでる蛍を確認しながら
光影が一番小さく鳴るのを確認出来ればピントOK。
α55のEVFならもっと簡単かも。
三脚必須は変わらないけどね。


257:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 09:50:11 578c89ci0
>>246
一眼初心者です。
物好きなので X4 と α55 を買ってみた。
ハイビジョンテレビを見て実物と思わないのと同じで
EVF は感性に合わないね。
連写やボディサイズの面でのメリットは十分分かるけど。

α55 のようなカメラがメインストリームにいずれなるんだろうけど
その前に OVF に触れられて良かったと思うな。

258:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 10:00:06 5zuxB1yw0
いおすむーびーくんは巣にかえってください

259:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 10:25:10 6j2gsANa0
つか、X4のようなAPS-C機中最低レベルのファインダーで
OVFの良さを感じるんだったら、
すぐに55もX4も売って、D90とかのちゃんとしたペンタプリズム機を
買った方がいいんじゃないかなあ。
きっと目からウロコで感動すると思うんだけど。


260:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 10:56:50 i2obr6j60
OVFが良い良いってよく言ってるけど、一眼レフはフォーカシングスクリーンに
映ったのを裏から見てるって時点で不自然だと思うんだよなあ。

って、レンジVS一眼レフでも通った道だな。

261:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 11:10:09 578c89ci0
>>259
やっぱりそう?
値崩れしたD90を手に入れようか悩んでたところ。
色々勉強してみます。

262:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 11:11:01 D3E3s75h0
>>260
ボケとか実際に写るものと全然違うし。
EVFのデキの良し悪しは別にして、センサ像を見る方が結果を予測しやすいってのはあると思う。
気持ちの問題は慣れの問題だと思うんだよね、最初はこれまでとの変化そのものに戸惑ってるだけ。

263:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 11:21:54 s2N7wZOi0
ボケだけならばEマウント以外のレンズを付けっ放しなことが多いNEXが
常に実絞りなので一番分かりやすいぞ

α55もプレビューボタンだけじゃなく実絞りモードがあっても良かったくらい

264:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 11:27:13 i2obr6j60
>>262
ボケはOVFだと分かんないよなあ。
横浜ヨドバシにα55+50mm1.4が置いてあるんだけど、ボケが良く判ってこれは良いって思った。
絞り込んでの状態もボタン一つですぐに分かるしWBも分かると良いことずくめ、と個人的には思う。

昔のレンジvs一眼の頃は、一眼レフ厨は曇った磨りガラス越しに見てろ、ってな具合だったけれど、
今は一眼レフのOVFが自然っていうのが蔓延していて不思議というか楽しいというか...
個人的には技術の転換点に立ち会えて経過を見られるってのは楽しいんだけどね。

265:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 11:46:01 D3E3s75h0
>>264
>今は一眼レフのOVFが自然っていうのが蔓延していて不思議というか楽しいというか...
そもそも一眼レフってのが「撮る画像を直接見たい」って事から生まれた形式だもんね。
センサ像を見るのはさらにそれに近付くことになる。
遅延なんかで後退する部分もあるのが若干問題か。

266:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 12:02:07 Frfn5AFs0
>>261
一度α900のファインダーを覗いてみることをおすすめします


267:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 12:11:57 KdEB/M0Q0
>>264
おれも、OVFのボケが確認できないのが不便でしょうがない
「いや、画角、被写体距離、F値から想定されるボケを一瞬で見極めるのも
カメラマンの腕だろ」
というのは全くごもっともなんだが、ヘタッピにとって事前に確認できるのは
やっぱり嬉しい。
OVFにもプレビューモードってあるにはあるが、ファインダ像が暗くなるし
実際にとって見た結果とボケ具合が全然違って見える。

その点EVFやLVはボケも確認できるのが嬉しいね。

>>265にある
>一眼レフってのが「撮る画像を直接見たい」って事から生まれた形式
ってのが正しいなら、ボケも確認できるEVF/LVは全く正しい進化といえるな。

現状でも遅延は0.037ms程度らしいから、よほどタイトな撮影以外で
遅延が問題になることはない。EVFやカラーブレイク云々や画素数云々も
すでにEPSON様が解決してくれてるし。
あと2,3年でOVFの劣勢がより顕著になるんじゃないかな。

268:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 12:18:20 6h2NyFJn0
静物なら無問題だろうけど動体追うとなるとやっぱり遅延は小さい方が良いなぁ
α77の実物がどうなってるか楽しみではある

269:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 12:52:42 DIcc+O0o0
ボケなんて撮ってからアフタービューで確認したらいいじゃんと思うけどね
そうやって他の要素も含めて試し撮りしてから挑めるのもデジカメのメリットだし

270:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 12:56:15 GC55BorM0
>>268
でも、OVFつけて連射するには、ウン十万もするメカトロの精緻を極めた
ミラー機構と、見えなくなる間の被写体の動きを予測するAF制御が必要で
今のぼったくりプロ機みたいな価格になる致命的な欠点がある。
動画でもAFできないしね。

結局、EVF遅延の問題は被写体のtrackingだけなんだから、
カメラ自体は、ハーフミラーのEVFで実装して、
遅延がどうしても気になる向きには、
後付で光学ファインダーをポン付けする、
って方が現実的じゃないかな

271:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 12:58:52 GC55BorM0
>>269
めんどくさいんだよ。

NEXやA55などのEVF機で、ダイヤルくるくるっと回すだけで
連続的に変化する被写界深度を見て取れるのは、凄く快適だし楽しい。

撮って確認して、F値変えてまた撮って確認して
っていう作業を繰り返すのとは、まったく次元が違うよ。

こんなこと、使ってみれば一瞬で分かりそうなもんだけど、
OVF信者ってEVF機に触りもしないのかな?

272:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 13:04:05 T/BQHMrN0
信者じゃなくても、液晶やEVFのリアルタイム表示の経験は少ないから
理解出来ないと思う。
αユーザーは割と特殊な経験してるんだが・・


273:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 13:11:22 UmiUdUrX0
>>271
OVFに親しんだものには、EVFは違和感あるとおもうよ。あと、EVFが後付なのがほとんどの中で、α55が
正面から装備したことも違和感がでてる気がする。

ただ、撮影する前に結果がわかるメリットは大きい。OVFのファインダーと結果のズレの修正って、意外と
面倒だし、イライラする原因だね。撮影する前に修正するとイライラしないし、修正できなくてもなぜか納得
する不思議w

274:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 13:13:51 6h2NyFJn0
>>270
それも有りだとは思うけどSONYがやってくれるかだな
ある焦点域に限定した外付けの光学ファインダー付けてEVFオフで連射というのもありだ
メカ物の精度を上げるとべらぼうに高くなるし限界も見えてくるからねぇ
動画も良いけど静止画を撮影するという前提で作ってもらいたいわ

275:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 14:05:12 QXSWMehT0
パラパラじゃない連写のfpsをどこまで上げられるか

276:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 14:18:18 ZV2ptbPAP
最近のαは物としての魅力が全くないし
ファインダーなどの重要な部分にまでコストダウンの波が押し寄せてるな。
苛酷な環境における信頼感もなし。

277:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 14:24:33 84WIUSXD0
>>271
そうそう、 α55のEVFに慣れちゃったら
アフタービューじゃ面倒に感じるようになった

インテリジェントプレビューなみに快適

278:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 14:34:01 OHQ90X2x0
仮に、今後デジ一がほとんどEVFになってしまってもNikonのF6やキヤノンの1vの様な形でOVF機が残っていてくれれば
俺は幸せ。

仮にそれが何十万しようと俺は買うな。

279:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 14:34:59 kBxaa/FG0
ミノルタ時代からのαユーザーの中でも
α-7D発売までディマージュで我慢していたような人は
それなりにEVFに馴染む気がする

>>276
でもメーカーシェアがニコンに肉迫するくらい売れてる

280:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 14:35:53 cbREiR6p0
タムロンA16 17-50/2.8とソニー1680Zだと
ワイドでの写りはどっちが鮮明に写るんでしょうか?
色のりやコントラストなんかも含めて総合ではやっぱり1680Zがいいんですかね?

281:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 14:39:33 D3E3s75h0
>>278
考え方を変えれば、α55/33はOVFの救世主でもあると言えるね。
違う形でミラーボックスを使うことで、バックフォーカスが必要というレンズの規格がそのまま生き続けるから、
旧来のOVF機はいつでも作れるということになる。

282:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 14:40:23 DIcc+O0o0
>こんなこと、使ってみれば一瞬で分かりそうなもんだけど、
>OVF信者ってEVF機に触りもしないのかな?
触った事あるけど、ボケだけに気を取られてSSとの関係をないがしろに
するような感覚が馴染めなかったな
これ位のボケ具合が欲しいのはわかるが、この状況でその絞りだと
手ブレしそうだけどいいの?みたいな
キミがその手のカメラだけ今後使っていくならいいけれど、私は
その辺りの感覚も大事にしていきたいので、たんに楽しいとか便利なんて
理由で安易には選びたくないよ
私にとってはその状況をどういう露出で撮れば最高に撮れるか考えるのも
カメラの楽しみの一つなので、ボケ具合最優先での選択は強要されたくない

283:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 14:41:36 D3E3s75h0
>>282
従来どおりSSも考えればいいだけの話のような・・・

284:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 14:42:10 s2N7wZOi0
>>280
URLリンク(ganref.jp)

24mmは1680Zの一番ナニな焦点域だけどね共通して見られるから


285:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 14:43:27 s2N7wZOi0
>>282
表示が出てるんだからナニな人以外にそんなことにはならない

286:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 14:45:50 D3E3s75h0
>>284
違うボディでの測定値を並べて比較するのに意味はないから注意ね。
ガンレフは中の人からしてそのへんわかってないっぽいし。

287:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 14:50:18 DIcc+O0o0
>>283
いや、詳細なプレビューを見てしまう事で、この状況をこういう感じに撮ってみようかなとか
イメージして挑戦する気持ちが萎えるんだよね
撮れないなら撮れないでいいんだよ、それもまた経験値だから
でもプレビュー見ながら操作加えて、最後にシャッター押して記録するだけなんて
何が面白いんだろうと思う
ある種の偶発性を失ったら、オレは写真趣味やめるよ

288:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 14:50:49 WyfywVfv0
>>279
α7DどころかA700が出るまでディマージュA1で我慢し続けた俺。
確かにEVFに抵抗は無い。
でも55と700だとOVFとかEVFって事よりも、やっぱり700の方が中級機だけあってかトータルの満足度が高い。
77?が来ればまた違ってくるかな?


289:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 14:56:07 s2N7wZOi0
>>287
そう言う人ならOVFのカメラは多分10年20年後でもあると思うので大丈夫
SONY製のものがあるかどうかは微妙かもね

290:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 14:57:04 s2N7wZOi0
あ、書いてから気づいたけどプレビューボタン使わなければ良いだけジャン

291:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 15:01:54 D3E3s75h0
>>287
撮ったらその場で結果がわかるデジタルは許せたの?

292:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 15:02:44 WyfywVfv0
>>287
気持ちわかるー。
おお!こんなのがとれた!っていう偶然の感動とか、こうなるかな?ってカメラをいじって狙いどおりにいったーとかって満足感が減ってきた気がする。
55とかつかってると
ふーんこうとれるのねー パチリ。って感じ。
結果が事前に確実にわかるメリットは大きいけど、それによって失われるものもあるよね。

293:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 15:04:13 T/BQHMrN0
>>292
大事なモノが撮れなかったショックは数倍だけどね


294:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 15:09:51 D3E3s75h0
>>293
俺もそっちのが重要だなぁ。
フィルム時代は結果わからない上にレリーズ数もケチるから、
二度と撮れない写真が現像上がってピンボケてたときのショックときたら・・・
あのサイレンススズカの運命の日、武が跨ったパドック写真のピントを外したのを今でも悔やんでるよ。

295:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 15:15:28 i2obr6j60
>>287,292
昔はそういう台詞はレンジファインダーを使う人が言ったもんだけど、
一眼レフ、しかもデジ一で言うなんて時代が変わったんだ。
トリミングとか後処理も許せないんだろうなあ。

いっそのことノーファインダーでSD WORM写真を撮ればいいのに...

296:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 15:16:49 6h2NyFJn0
まぁいろいろ考えてる人間がいるって事で良いんじゃないの

297:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 15:29:54 D3E3s75h0
うんまあ、人それぞれでいいと思うよ。
撮る時のモチベーションの持ち方ってのはその人なりに確立したスタイルがあるだろうし、
それが機材によって変化するのを嫌うのもわかる。
でもまあ、やっぱりそれも慣れの問題だと思うけども。
ファインダーが今後どう発展していくかはまだわかんないしね。

自分は、新しいものは毛嫌いするんじゃなく、まずはまっすぐ見てみたいと思う。
何事もネガ探しが最初に来るんじゃ人生つまんないよね。

298:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 15:51:41 WyfywVfv0
自分も人それぞれだと思いますよ。
これが絶対だなんてないんだし。
なんだかんだいっても写真が好きだしね。

299:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 16:12:33 DIcc+O0o0
>>291
撮った後の確認はOK
撮る前に結果がわかるのはNG
自分が意図してた写りとは違うけれど、これはこれでアリかなみたいな
意外性が存在できないでしょ、プレビューに頼りきると
あと、結果が事前にわからないとシャッター押せない人になりそうで怖い

300:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 16:25:58 cbREiR6p0
>>299
そう思うならわざわざα55スレにきて下らんレスするのやめてもらえませんかね?w
あなたがどう思うかなんてほかの人にはどうでもいい話なので

301:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 16:36:10 ScVcxgg+0
>>287
>ある種の偶発性を失ったら、オレは写真趣味やめるよ

そういう明らかに特異で個人的な嗜好について
語っていないのは明白じゃないかな。薄汚れた便器を眺めて喜ぶ人もいるだろうが
一般論として、トイレは綺麗にしたほうがいい。

んで、一般論として、カメラの理想は、自分が思い描いたものを
切り取る為にあるわけで、EVFがその理想にOVFよりも近づきつつあるし、
今後もEVFのOVFに対する優位性は、強化されることはあっても
減ずることはないだろうから、デジイチへの搭載と普及は避けられないだろう
ってことだろ。

302:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 16:41:25 D3E3s75h0
>>300
55スレでID検索してあきれた。
真面目に話して損したわ。

303:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 17:28:27 WyfywVfv0
う・・・同意しちゃったよ・・・。
ここみたいにまともに話しすればいいのに・・・


304:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 19:13:28 Dhx2ZaaE0
ちょっと嫌味な事を。
仮に絞り効果もリニアに表示するOVFが有ったら
どう反応するのか興味有るなぁ。

皆言うように、個人の主義志向に色々言っても仕方ないけどさ。

305:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 19:15:51 uzVq2fVP0
>>304
>絞り効果もリニアに表示するOVF
そりゃほしいべ

あ、でも不確実性の海で水遊びするのが好きな人にとっては
結果が見えちゃうからNGだな

306:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 19:49:49 BDJ31JllP
EVFのデメリットの一つに、電源入れないとファインダーが見えないってのもあると思うんだ。

なに当たり前のこと言ってんだ?と思うかもしれないが、光学ファインダーなら電源オフでもフレーミング・構図がシミュレートできるので、あちこちカメラ向けて構図を試行錯誤し、しっくり来たところで電源入れて撮る。
移動しながら一枚撮ってまた移動して一枚、みたいな使い方だと電池の節約になると思うんだけど…

307:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 20:29:59 QXSWMehT0
URLリンク(digicame-info.com)
>(シャッターレスのカメラは作れないのかという問いに対して)正直に言って、2010年末時点では、
>我々はメカニカルシャッターをなくすような技術を持っていない。たぶん、今後数年は実現しないだろう。

グローバルシャッターはまだまだ先なのかな。パナの方はどうなってんだろ。

308:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 20:42:04 2o1cFSdd0
>>307
(少なくとも次の)フルサイズはOVFになりそうってのがニュースかもだ

とりあえず、α55見送って(α77待ちで)良かったというようなカメラを作ってくだツァイス

309:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 20:45:13 p9hC4f5I0
この書き方だとエプソンのEVFじゃなくて内製っぽくない?
エプソンのは遅延が多いって話じゃないか

310:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 20:59:51 cgKmvncU0
エプソンから買う必要あるのか?自前デバイス持ってるだろうに。

311:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 22:27:32 NFE91OaA0
>>306
ビデオカメラじゃ当たり前の話

312:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 22:29:54 QXSWMehT0
エプソンから権利か技術か何かを丸ごと買ったんじゃなかったっけ

313:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 22:32:14 0O1lVyAj0
>>288
その両方ですらスルーして待ち続けて55がデジタルデビューな俺w
900は欲しいけど経済的に無理w
550はかなり気持ちが揺らいだけどファインダー見てスルーw
55がEVFで問題ない!

314:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 22:33:35 0O1lVyAj0
>>294
わかるwww

315:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 22:36:38 koL1zm8k0
>>306
電源の煩雑なON/OFFは、埃落としのブルブルに電気食うだけな気がする。

316:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 01:14:02 fFleA8P00
>>299
>撮った後の確認はOK
>撮る前に結果がわかるのはNG
>自分が意図してた写りとは違うけれど、これはこれでアリかなみたいな
>意外性が存在できないでしょ、プレビューに頼りきると

その時の設定が自分の意図していたことと違う結果を生み出すのであれば、
シャッターを押す前に見ようが後に見ようが同じ
それを見てシャッターを押すか押さないかを決めることができるくらいの違いしかない


317:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 03:33:13 +k5XKp4/0
その辺は人それぞれじゃないのかね?

318:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 10:43:51 le6zm6LZP
α55は時間の荒波に耐えられないヒット曲に似ている。
3年後に聴き返したら凄く古臭く感じるような。

319:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 10:58:53 FIOLjhut0
>>318
デジカメなんてそんなもん

320:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 11:26:41 wW4Hht5G0
α55を名指しする意味がわからんが
3年後には今使ってる最新携帯も古臭くなってるよな
ハイエンドPCも3年後にはローエンドレベルになってると思うよ

321:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 11:41:27 BrlFm0S/0
>>318
例えそうでも、3年後に誰も覚えてない曲よりマシじゃん。
実際3年後どうなるかはわからんけども。

322:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 11:53:13 o5VZI0m50
>>318
今後の流れによっては名を残す可能性もある
EVF+固定ハーフミラーが定着すれば、
今の流れを作った最初のカメラとして名を残すだろうし
このシリーズで終われば、こんなカメラも一時期あったで
名を残すかもしれないしな

個人的には前者で名を残す方に期待するが
このカメラは買わないという矛盾も存在している自分がいる

323:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 11:58:53 BrlFm0S/0
>>322
自分も買ってないけど、NEXがなきゃ買ってただろうなー。
メインは900だし、550買ってNEX買ったから、2台で55とだいぶ被る。

324:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 14:10:06 N5WgCLDV0
ハーフミラーvs撮像素子位相差AF(vsコントラストAF)
今度はα戦争ですね分かります

325:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 14:13:05 BUf8e9ge0
撮像素子位相差AFが普及しても
過渡的なキメラ機種として技術的見地からも名を残すでしょ

326:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 14:14:33 BUf8e9ge0
クイックライブビューも面白い技術だけどね

327:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 15:27:49 b9VaR/1J0
従来型α→α350系→α55系→撮像素子位相差AF機

まだこの間にいくつか挟まるかもしれないけど、技術的に面白い流れとして記憶されると思うよ。


328:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 15:44:29 N5WgCLDV0
ソニーが撮像素子位相差AFにスムーズに移行できればいいけど。
有終の美か惨めな末路かはソニー次第

329:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 16:43:13 C7bqnOXZ0
>その時の設定が自分の意図していたことと違う結果を生み出すのであれば、
>シャッターを押す前に見ようが後に見ようが同じ
いや、全然違うよ
そもそもシャッターを押す前の段階では違う結果を生み出すのかどうか
わからないという前提を無視しているしね
結果論でしか語れないなら写真なんかやめちまえw

330:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 17:02:03 az3CRQZc0
自分の価値観を人に押し付ける奴いるよね
そうゆう奴に限って偉そうに講釈たれるから始末が悪い

331:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 17:20:25 pgbg/7lL0
>その時の設定が自分の意図していたことと違う結果を生み出すのであれば、
>シャッターを押す前に見ようが後に見ようが同じ

被写体を前にした段階では違う結果を生み出すのかわからないという点で
本質的には同じことだな

332:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 17:46:32 B6uMZVKG0
>>330
2chの書き込みだけで「押し付ける」とか
勘違いするキチガイが毎度毎度ウザイよね

333:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 17:58:52 3Ke/ayxE0
押し付ける奴いるよね~ って話
別に誰がそうだとかって話じゃないけどなんで噛み付いてんの?w
思い当たる節でもあった?

334:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 20:04:58 N5WgCLDV0
そこで逃げちゃだめだよ

335:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 20:28:28 fFleA8P00
>>329
>いや、全然違うよ
根拠は?

>そもそもシャッターを押す前の段階では違う結果を生み出すのかどうか
>わからないという前提を無視しているしね
プレビューと違う結果になるというなら、むしろ「意外性が存在できないでしょ、プレビューに頼りきると 」への反論になるけど良いのか?



336:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 20:31:21 ktiizq/+0
追加で来たな。
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

337:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 20:32:55 ktiizq/+0
55スレと間違えた...

338:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 21:00:41 dUaEgbrq0
>>336-337
α77の話もあれば、Eマウントの話もあるから、むしろこのスレ最適じゃん

339: [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 21:17:41 le6zm6LZP
勝本氏のEVFについての発言が独りよがりに感じる。

340:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 21:24:41 19wmUkBn0
>実は我々も一眼レフカメラのEVF化に関しては、拒絶反応をされるかもしれないと危惧していたのですが、カメラの流通でOVFでなければダメだ、という人はいませんでした。銀塩時代からのカメラファンや、カメラ評論家の方々は、多少抵抗感もあるようですが。

>そうした操作性やデザインを好むお客さんが一貫して存在するか否かは調査が必要でしょうが

ワロタ
お前ら全否定

341:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 21:52:29 VMTtMaEp0
でも55のレベルのEVFで中級機ってフルボッコになるだろうからなぁ。
なんらかのブレイクスルーに期待しますか。

342:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 21:53:38 2xFq5IF90
実際日本でOVF機が売れないから
α580/560が国内販売されないわけで

343:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 22:02:45 k9NkP1jw0
むしろ900に後継機がありそうなのと、それがOVFで来そうなのに一安心したが。
700後継がEVFなら、より高速連射が期待できそうだから9系と7系の個性も分けられて良いし。
900買って以来さっぱり700使わなくなってしまったからなあ。

344:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 22:27:32 N5WgCLDV0
なんだかんだでOVFの方が目標を追いやすいからなぁ
EVFはパラパラじゃない連射速度がどこまで上がるか

345:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 22:44:19 le6zm6LZP
勝本氏は、α55を投入して市場の評価を見てから次期中級機をEVFにする事を決めたと言っているが、
どうもそれはとっくに決まっていたように感じる。
あたかもユーザーの判断を見て決めたという印象操作をしているのではないか?

346:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 22:48:24 R+ucsK4t0
意外とソニーの今回の商品企画は的を捉えてる感じだね。
3兄弟での失敗が功を奏したのかもw

347:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 22:49:37 fYL1fDdv0
>>345
まあ、EVFで開発は進めていただろうね。ただ、市場の評価は55/33が
出てからでないと分からない。そういう意味でGOサインを出したのが
今だ、というのは間違いではなさそう。


348:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 22:50:19 R+ucsK4t0
>>345
さすがに55のEVFが全く評価されなければ700後継機はOVFに舵切るだろw

349:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 22:51:19 R+ucsK4t0
>>347
開発は今回の55/580みたいな関係で続けてきてたんだろうね

350:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 22:52:02 2xFq5IF90
>>345
ないない。α580/560をほぼ同時に開発していて
国内に出てこないって事は儲けが出るほど流通から
引き合いがないって事だから。

351:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 22:56:20 le6zm6LZP
あの次期中級機のモックアップはOVF前提なのかEVFなのか気になる。

352:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 23:03:17 GEFX7jJ30
>>345
市場評価でってのは立て前で、
ベータ機の専門家+もどきの反応見てってことじゃないかねー。
ちょっとタイミングが早いし。

353:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 23:06:40 Pn3IlfQP0
>>352
決定のタイミングが早いのはα77の投入タイミングが意外と
早いからではないかと感じる。年明け~2月には出そう。


354:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 23:22:46 YghJyF/a0
散々待たせて55と同じEVFだったら泣く。

355:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/30 00:37:42 T7EvWa360
多分α55とは違うEVF

356:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/30 01:08:29 3LVQWjAL0
>>351
>あの次期中級機のモックアップはOVF前提なのかEVFなのか気になる。
PMAの時のモックそのままだったからOVF前提のデザインだと思うよ

URLリンク(digicame-info.com)
>Paul氏は、α700後継機がPMAやフォトキナで展示されたモックアップとは大きく異なる外観になることを認めた。
って事をソニーの人も言ってるから、7クラスにEVF積むことはフォトキナにモックすら間に合わないくらい急に決まったのかな

>>352
それだけα55の売れ行きが今までと違うんじゃないかな


357:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/30 01:11:15 T7EvWa360
そう言えばどこぞかのスレで被写界深度が事前にばっちり分かっちゃうα55が
偶然性を排除するので好きじゃないと言ってた馬鹿がいたけどα55のEVFは事前に
どんな色になるかさっぱり分からないから芸術的偶然性に富んでいるよなぁ

358:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/30 02:17:09 d0WOcXKd0
なるほどね

359:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/30 02:20:42 FBwk2tZJ0
外部ストロボ付けるところのカバー、別売されているが、
ものすごく高いwww

360:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/30 02:23:16 T7EvWa360
>>359
ミノルタ用補修部品なら1/3くらいの値段だったと思うぞ

361:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/30 02:31:43 3LVQWjAL0
>>359
まぁ、要らないしw


362:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/30 02:51:32 Z28IdyeO0
>>357
ん? 光学ファインダよりは事前にわかる事が多いだろ。

363:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/30 02:54:02 T7EvWa360
安ければこんなこともためらい無くできるぞ
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

364:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/30 02:54:21 CWbTCp4U0
被写界深度はプレビューボタン付いてる機種なら銀塩時代から分かるだろ

365:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/30 06:38:47 Z/kMjScD0
>>364
フォーカシングスクリーンの事、あまり知らないだろ?

366:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/30 06:54:27 bbUN8wTu0
>>364
Mスクリーンがなぜ重宝がられたのか理解できる?

367:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/30 08:18:21 7apb9z8Q0
>364
ファインダーのボケ具合と写った写真のボケ具合がちがうことぐらい、
はじめて一眼レフを手にして1枚目の写真で気づいたけどな。
カメラ持ってないでしょ。

368:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/30 08:29:29 mTvhvYLjO
フィルム時代はPでしか撮ったこと無い俺。

369:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/30 08:29:57 HVfEmPI60
>>367
でも、理論上はOVFでプレビュー使えば、ボケもOVFで見える理屈なんだよね?
撮った結果と全然違って見えるのはなんでだろなぁ

370:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/30 08:32:17 p33vpEir0
>>365

自動絞りって言葉しらないだろ?

371:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/30 08:47:22 y/zg/fPK0
55のビューファーって可動式?
上向けたり出来る?

372:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/30 09:05:53 aCxCIVmJ0
>>371
グルグル


373:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/30 10:04:09 QRpc0joC0
>>369
ファインダーの明るさを優先して設計するほど
ファインダーでのボケは(望遠鏡のように)小さくなる

374:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/30 12:15:35 HcHmcmy/0
>>371
背面液晶はバリアングルで自在に動くけど、ビューファインダーの方は
固定式。ディマージュA1みたいに上向いてくれれば嬉しかったが…。

375:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/30 16:00:29 NcW5J0/s0
>>370
お前、それじゃ自分が圧倒的に無知だってこと晒しているだけだぞ。
そういう趣味のある変態なのか?

376:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/30 16:10:24 C3JeRLQ+0
僕の肛門も自動絞りです><

377:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/30 16:48:47 3LVQWjAL0
>>376
開放固定じゃないのか

378:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/30 21:04:11 Z/kMjScD0
説明するのが面倒なので適当なサイトからフォーカシングスクリーンと被写界深度について。
URLリンク(news.mapcamera.com)
> 一眼レフのフォーカシングスクリーンは、その特性によって見かけ上の被写界深度が変化する。
> 例えば明るさを優先した透過率の高いフォーカシングスクリーンでは、被写界深度が実際よりも「深く」見えてしまうのである。

ということで、プレビュー使ってもフォーカシングスクリーン越しに見るのは実際のボケとは違う。
多くのデジ一は明るさ優先なので深く見える=実際よりボケて見えない。

>>370
自動絞りとの関係を是非ともご教示ください。

379:369
10/09/30 22:25:12 HVfEmPI60
>>373
>>378
さんくす。知らなかったわ。どうにも撮影結果とファインダーでの見え方が
違うと思ったらやっぱそうだったのか。
じゃ、OVFのプレビューボタンって何のためにあるんだろ?

380:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/30 22:51:35 VgPvwBQv0
>>379
飾りまたは他の機能に割り当てるためのデファイナブルボタン

381:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/30 22:57:07 d0WOcXKd0
「就職したい企業ランキング」の世界首位はGoogle ソニーも健闘
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

382:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/30 23:59:59 XUwOqIyo0
100スレが次スレ立つ前に落ちちまった件

383:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/01 02:35:44 TnLzuuJe0
>>379
フィルム時代はそんなプレビューボタンでも便利だったんだよ。撮ってすぐ背面液晶で確認なんてできなかったから。
さらにMF時代はフォーカシングスクリーン自体がピントの見えやすいものだったから今のよりは正確にボケを確認できたはず。
まあ逆に言うとその頃の名残か。今のOVF機のプレビューボタンは。

384:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/01 02:42:39 7Z27qNvQ0
ソニーは廉価機からはプレビューボタンを廃していたけど
これはまさに「撮影後に背面液晶で確認すればよい」という発想。

しかし、NEXで「背景ぼかしコントロール」を売りにして、受けたように
一般人も撮影前に被写界深度が確認できることを望んでいたことが
わかったわけだよ。

Aマウントレンズのシステムでは背景ぼかしコントロールは実現不可
だからα55・33でもプレビューボタンが復活した。


385:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/01 05:52:19 8eFwRs+W0
廉価機にプレビューボタンがないのは銀塩機だってそうだよ。
α7000にプレビューボタンがなかったので、ほしかった記憶がある。

386:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/01 06:02:41 zitIDVcf0
まあ、αデジタルの場合は甘Dやα100にプレビューボタンがあったのにもかかわらず
α200/300/350にはなかったりしたからなぁ。

387:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/01 06:10:44 8eFwRs+W0
何を重視するかのポリシーの違いだろうね。

>384
背景ぼかしコントロールは商売うまいなと思う。
本質はPaモードの呼称を変えただけだと思ってる。

>マウントレンズのシステムでは背景ぼかしコントロールは実現不可

実絞りライブビューが出来ないって意味?
そんなのαに限った話じゃないじゃん。

388:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/01 08:02:47 sazaLofO0
本当はα55/33のプレビューボタンもAEL同様「押している時だけ」と「次に押すまで」に
して欲しいくらいだよ

389:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/01 08:29:52 qPO3iHPQO
シャッターが切れなくなってもいいならできると思うんだ

390:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/01 10:13:37 kW2PcdpB0
プレビューボタンがなければ撮影できないんなんて可哀想な奴らだね

391:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/01 10:19:12 7Z27qNvQ0
>>387

>実絞りライブビューが出来ないって意味?
>そんなのαに限った話じゃないじゃん。

Eマウントと比べてAマウントでは出来ないという意味だよ。


392:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/01 10:22:39 UqXMYUMt0
>>379
>じゃ、OVFのプレビューボタンって何のためにあるんだろ?
フィルムカメラの名残だな、

昔はファインダーの造りと見えは今とは違い重大な要素であった
その為、フラッグシップ機には10種類を超える交換ファインダーを用意してある機種もあった
その中から、自分の好みのを選んだそうだよ

いまじゃ、AF・デジテルとなり、重要でなくなったファクターの1つだ

393:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/01 10:22:54 XCyUoz1B0
>MF時代はフォーカシングスクリーン自体がピントの見えやすいものだった

・AF機はAFセンサーに光量を取られる分、ファインダーが暗くなる
・テレ側でF5.6のズームが一般化し、ますますファインダーが暗く・・・

という流れが現状。

金のかかったマット面は、明るく かつ ボケ量が撮影画像に近くなるよう
手の込んだ表面形状に加工されているわけだ。

394:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/01 10:29:31 XCyUoz1B0
>10種類を超える交換ファインダー
焦点距離に応じたマット面とかね
望遠用のマット面と広角レンズを組み合わせるとマット面の周辺光量が低下したりする。

撮像素子も、焦点距離に応じて表面のマイクロレンズを変えられれば
周辺光量低下とか少なくなるんだけどね
(リコーのGXRなら、ある程度そういう設計も可能)

395:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/01 11:45:43 hRXHjiFtO
リアルタイムライブビューって出来ないのかな
露光中の画像をモニター出来る
長時間露光の時なんか便利だと思うんだが
モニターが暗転してる間ってなんか不安じゃない?

396:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/01 12:26:57 OEsLuDtf0
>>395
長時間露光して夜景撮ったら背面液晶にじょじょに絵が浮かび上がってくるのか。
面白そうだー。
暗室作業思い出すw

397:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/01 13:02:44 X+ck3tIC0
それが出来れば、あらかじめ開放時間を指定しないバルブ撮影が可能になるな

398:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/01 13:07:08 XCyUoz1B0
CMOSは非破壊でデータ読めるからね

399:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/01 13:29:17 qrwYiQU+0
>>398
>非破壊で
あ、そっかたしかにイケるね >露光中のLV表示

400:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/01 13:58:30 gKgQ5igzP
α55がエントリーとして破格の性能とか言ってるやつは
カメラに対する造詣が浅過ぎだな。

401:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/01 14:05:33 BsWK4Fz40
書くとこ間違えてるぞキチガイPちゃん

402:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/01 14:07:06 va97WYkq0
じゃ、>>400はユーザニーズに対する造詣が浅過ぎだね

403:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/01 14:34:36 gKgQ5igzP
ソニーらしさとは、ボディのコストの掛かる部分をどんどん省略する事だったのか!
次の目標は機械式シャッターかな。
ボディももっと小さくして物流、生産コストの削減だな。
ソニーにユーザー目線や、遊び心、カメラ文化がない事がはっきりした。

404:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/01 14:38:20 FiStE3z00
>>403
「おまえにとっての」カメラ文化とやらがなければ
これほど多くのソニー製品が、レンズ交換式カメラの
売上げランキングに載るというのであれば、
一体、そのカメラ文化とやらを守る意味はどこにあるのだろうね

405:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/01 14:41:18 BsWK4Fz40
ニコキャノ信者の古くさいカビの生えた思考がカメラ文化

406:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/01 14:42:30 gKgQ5igzP
ソニーは子供だましな事をして、
何も知らないで55を買った人が将来アンチソニーになりそうな悪寒。
長い目で見たら損な事をしているのに気付いていないな。

407:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/01 15:02:41 x+/GQOz70
すでにエントリーの枠はα550・K-xで壊れたし
造詣なんて古語もイミフな時代。
新製品の基礎機能は中級をないがしろにするレベルで
中級機は上級機さえ食う時代。


408:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/01 15:04:45 FiStE3z00
>>406
まぁ、問題があるとすれば、
それに気づくのは世界中で後にも先にもお前だけってことだな

409:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/01 17:57:24 gUls5ONl0
造詣は普通に使うだろ・・・

410:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/01 17:58:42 igQ9A64v0
α-7 には被写界深度を簡単な図で(線分図みたいなの)で表示してくれる機能があったのを思い出した。

411:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/01 18:02:41 H5DpktQK0
そんなもんあったっけ?
デジの7のこと?

412:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/02 03:27:30 zd0ivRWp0
時代は変化するのだよ
いつまでも古くさいニコンやキヤノンが生き残るとは限らない

413:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/02 03:39:19 KHfF6JZx0
完全に家電と化した10年後の2トップはソニーとパナで
一眼レフ向けレンズは全滅で、生き残るマウントはマイクロとEなんだろうけど

ニコンとキヤノンは今の銀塩みたいな感じで生き残るんだろう


414:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/02 05:27:46 XO1TCDnV0
撮像素子位相差AFの開発はCNが先行してるんじゃなかったっけ

415:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/02 05:51:16 7J8NgqLD0
>412
ミノルタのときはNC連中に逆のことを言われてたんだよな。時代は変わったか。ミノルタもミノオタも保守的だった。
俺もだがな。

416:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/02 05:54:37 7J8NgqLD0
つか、厳密に言うと新しいことはやってたんだけど、タイミングが悪すぎたり、斜め上をいってたりしたんだよな。

417:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/02 08:11:14 eIbHmFjm0
>>413
ニコキャノも当然ミラーレスを発売してるよ

418:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/02 09:13:11 30sXw1nY0
α200→α55と買い増し途中にNEXで遊んでたんだけど
色々な古レンズ+アダプター+本体の合計で2470ZAが
日本で買えたことに気づいた

NEXは楽しいけどα55と比べたら使用頻度落ちそうだし
処分してαレンズ買うかどうか悩むな

419:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/02 11:13:58 YAegDN3OP
700使いだけど、やっと33&55触ってきた。
NEXはおもちゃとしても欲しいと思わなかったけど、33はサブに欲しいかも。
55は77(仮称)を待ってから判断。

420:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/02 13:21:23 yFbwv+rY0
>>414
Cはともかく、Nに開発は無理だろ。
概念特許はあるかもしれんが、量産はおろか試作品を作る技術も工場も無い。

421:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/02 13:34:31 k9mqvQ2d0
NはEマウントに乗っちまえば良いと思う
対サムスンとかを考えてもソッチの方がみんなにとってプラスだと思う

422:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/02 21:51:57 1u4H/7jY0
>>421

実際、Nの中身(センサー)はソニー製なんだから、マウント違いの兄弟機だもんな。

423:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/02 23:51:16 zd0ivRWp0
穴兄弟だな

424:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/03 00:11:10 PEtQiFyL0
純正ソフトで一括現像しにくくてしょうがねぇ

ニコンのCaptureNXみたいに有料でまともなソフトだしてくれねぇかな

425:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/03 00:28:26 OL9Hwp5c0
>>420
ニコンもフルサイズセンサーは基本自社開発でしょ。生産はルネサス?だっけ。
これからは徐々にソニー委託を止めるからソニーがフルサイズから撤退するかもって話もあったじゃん。

426:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/03 03:31:28 gxF6W7ab0
>>425
D3xのセンサーはSONY製で、α900で使ってるセンサーのカスタムバージョン


427:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/03 03:57:06 OWCN4hgA0
ルネサス製と噂されてるD3のセンサ以外、その後もぜーんぶSONY製。

>これからは徐々にソニー委託を止めるからソニーがフルサイズから撤退するかもって話もあったじゃん。
もはや前半も後半も全部デマ確定だろう


428:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/03 06:31:54 goDg6lJd0
で、AE/AF対応のN-Eの純正マウントアダプターがでるわけだ。
ソニーユーザにはそっちの恩恵が大きそうだな。

429:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/03 08:33:25 qvXyO97x0
>>378

 暗いし、被写界深度でフォーカシングしにくいから出てきたのが自動絞り。
 大いに関係がありますよ。
 364を叩くのは大間違いだろ。

430:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/03 08:52:05 rs6WIdwE0
被写界深度でフォーカシング?????
終わった話題を持ち出して、さらにわけのわからないことをいう429はたぶん
自分のバカさ加減をさらけ出す性癖を持つ変態。

431:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/03 17:01:49 OL9Hwp5c0
絞った状態では被写界深度が深いからピントが合わせにくいってこと位は読み取れる。

>>427
前半はあながちデマでもないでしょ。1インチミラーレスの話にしても、既にソニー抜きでセンサーを開発生産する能力は持ってる。

432:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/03 18:21:22 L1kfqXDe0
で、55の延長のフルサイズは出るの?

433:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/03 18:50:58 nz8t74ZK0
>>431
>既にソニー抜きでセンサーを開発生産する能力は持ってる。

Nが半導体の製造まで出来るわけ無いだろ。
せいぜい設計だけして製造は中国あたりのFABに委託だろ。

434:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/03 20:10:33 xUTEFpfZ0
しかも、設計といってもFABの提示する仕様の範囲内でのみな。

生産技術まで開発して生産してもらう?
生産した経験の無い企業が最新の生産技術を開発できるわけが無いだろう。
よしんばできたとしても、それを中国企業に提供するとか、国賊レベルだぞ。

一番現実的なのはソニー、もしくはD3系のセンサーを作ってる会社に委託すること。
でもその場合、単価はAPS-Cより高く付いちゃう可能性もあるんだよな。

435:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/03 20:49:41 OL9Hwp5c0
>>433
ああ製造はルネサスって話。どちらにしろソニーの開発を待つ必要はないということ。
できればソニーが生産して共用できればいいんだけど。


436:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 12:32:41 82TxVTLq0
必要がないにしてはD3後の機種は全てソニー素子な訳だが。

437:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 12:41:16 0M8Zcuvx0
>>435
D3sとD700だけ見て妄想してるお馬鹿さんw


438:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 12:42:56 8TArPZxf0
>>433
N社の事業内容を知らないのか?
知ってたらそのセリフはでんだろうがな?

439:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 12:46:36 fAe2iP8B0
>>437
D300以降APSCのCMOSはみんなソニーのおさがりだよ

>>438
へー、ニコンが半導体撮像素子の製造量産に関わってるんだ
どんな事業内容?

440:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 12:54:13 0M8Zcuvx0
>>438
半導体製造装置を作る事と半導体製造工場作ることの間にはかなり隔たりがある


441:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 12:55:44 XB+1o99c0
自社開発したセンサーの生産委託は確かにソニーにしているが、
ソニーの生産機械の事は、ソニー以上に熟知しているんじゃないかな

なんせその機械を製造してソニーに納品しているにはニコンだからな
この2社はお互いがお客さまなんだよ

442:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 12:57:53 HPSIXZtk0
半導体製造装置は蒲田の中小企業でも作ってるな。
大阪なんか、人工衛星まで作ってる中小あるな


443:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 13:00:12 NZgSZUWx0
>>438
イタタタ。ステッパーが作れたら半導体が生産できると思ってるのかね。

半導体製造と羊羹を一緒にするなよ

444:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 13:04:13 SC5yLgzi0
>>440
だからニコンは後者を選択しなかった
事業として製造メーカーになる道は選ばなかった

それだけだろ?

キャノンがCMOSのステッパーをどこから購入しているが知らんが
そんなメーカーが何十社とはないだろうから、あらかたの能力はニコンは分かるのだろうな、
ただデジカメはセンサーだけで性能が決まるわけではないから
付帯するソフトが悪いと性能も発揮できまい、今のソニーは

445:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 13:23:08 wxVJDnJz0
ニコ爺の妄想は面白いなw
ニコンがステッパ以外に何作ってんのよ。
ステッパだけで半導体が出来るとか思ってんの?
ニコンのセンサはニコンが設計して生産委託したとか、妄想しすぎだろw
どう見てもソニーセンサの魔改造じゃん、仕様に口出しただけだろ。

446:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 13:28:45 fAe2iP8B0
>>444
あのーキャノンは世界でも有数のステッパメーカーなんですが・・・

撮像素子半導体は、超アナログな素子だから
量産技術こそが性能の要なんですよー
んで、ソニーはADCとセットにして販売して、
ニコンみたいなカメラアッセンブリーメーカの手間を大きく省いた。
その結果が、D300以降すべてのAPSC-CMOSをソニーへ手渡し、
コンデジではソニーのBSIが殆どすべてのメーカに搭載されることになった。

ニコンは、まだ設計はやってるようだけど、
それも所詮量産メーカの手のひらの上なのです。

現にD3xはA900のカラーフィルタ変更という小変更っきゃできてないし
APSC-CMOSで、最近ニコンから何か新しい発表があったかというと、
なーーーんもなし。

もう、ニコンは撮像素子半導体の設計すらやってないじゃない?

447:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 13:33:57 ONx6UQIx0
LBCAST覚えていますか

448:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 14:53:35 uKXE1YQk0
愛・おぼえていますか

449:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 15:52:26 J1S3Em640
蟻・おぼれていますが

450:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 17:18:29 YUjhchG10
>>436
現状のAPS-Cはソニーの性能の良いセンサが安価に買えるんだからわざわざオリジナルを開発する必要もないでしょ。
問題はNCが粗方の特許を抑えてる位相差AF内蔵の撮像センサだよ>>414-

451:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 17:40:33 mqWsjeSK0
>>450
>位相差AF内蔵の撮像センサ
画素欠陥が画質に致命的な影響を与えるので
コンデジ以外に採用されることはないよ。
あと、精度が悪すぎる。
そういう致命的な欠陥は、さっさと、製品化して実装面で色んな工夫して
解決していかなきゃいけないけど、全然商品としての魅力がないから

すくなくとも現状では、芽の出る技術じゃないよ。

あと、特許については、センサ内に配置するパターンかえただけの特許が
ゴロゴロあるから、いくらでも抜け道はある感じ。

というわけで、複数の理由によりセンサ内位相差AFなんか論外

452:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 18:07:09 3rKExSGz0
>>414>>450-451
前にもどこかで書いたがAPS-Cの位相差AF内蔵撮像センサーは
多層化技術のあるシグマや富士フイルムが出してくるだろうな。
4層目を位相差AFセンサーにすれば事実上画面全面AFポイントになる。

画素抜けのある位相差AFセンサーはソニーのライブビューCCDやルーセントミラーAFセンサーの
代わりに使えば連写時も含むフルタイムライブビューになるので利用価値はある。

453:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 18:20:05 mqWsjeSK0
>>452
CMOSもCCDもすべて多層化されてんだよー

画素欠陥がなくなっても、精度の問題は残ったままだよー

454:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 18:32:19 gSWf7JsH0
>>430

面白い?

455:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 18:34:10 3rKExSGz0
>>453
多層化の意味が違うから。そんなこと言ったら電子基板なんて多層だらけだ。
多層で各層全面受光出来ることに意味がある。
感光層とAF層がほとんど同一距離にあるのでセンサー起因の精度の問題はなくなる。

456:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 18:36:36 YUjhchG10
まあ早速E-PL3が位相差+コントラストのハイブリッドAFなんて噂も出てきてるわけだが。
理論的に欠陥があっても結果オーライってのはトランスルーセントも一緒でしょ。
NCがミラーレス用に必死こいて開発してるんだから普通に2,3年後には実用化してると思う。

>>452
それが現状考えられる最終形態の一つだよね。あとはオンチップ位相差AF+グローバルシャッターか。

457:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 20:15:00 cH5rKTML0
実用化できるだけの検出精度があるのかねぇ

458:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 21:43:25 aTYYm9FQ0
>>456
オンチップ位相差センサーってどうなんだろう?
1/30秒の読み出しで高速化出来るもんだろうか?

459:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 21:48:46 4asInHxF0
CCD全盛期はソニーの天下だったけど、CMOS時代が来てもなんだかんだで制覇しつつあるねぇ


460:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 22:53:37 IIoT84HC0
うむ

461:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 23:54:21 NFsGI00g0
>>455
>多層で各層全面受光出来ることに意味がある。
特殊な技術や製法が必要なわけでは、まったくないですね

撮像素子内の位相差AFは基線長確保できないから
精度にどうしても問題でるよ
CNの特許がアホみたいにAF素子を埋め込んでいるのはAFポイント数と
なにより精度を稼ぐため

>>456
トランスルーセントは1/3EVの損失ってわかった段階で
理論上の欠陥はなくなったに等しい。

撮像素子内AFの今後が、実装マターというのであれば、
それこそ実装されて、なんども改良を繰り返した結果、
始めて芽がでる。芽があった、と過去形でのみ語れる。
液晶vsプラズマvs有機ELみたいにね。
技術ではなく経営や商売のお話になるので、議論する意味が無い。




462:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/05 00:02:00 p7eqdeHj0
>>461
30%だから1/2EVだよ。

463:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/05 00:13:31 AG3aG81a0
>>462
それ逆だよ。1/3段だから23%

464:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/05 00:14:24 taZ0lHM70
あれ?
どっかで30%ってソースあったような気が・・・

465:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/05 00:19:40 AG3aG81a0
>>464
頑張ってさがしてねー


466:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/05 00:33:04 p7eqdeHj0
むむぅw
まあどっちでも大差ないんだけど、1/3EVのソースはあるのん?

467:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/05 00:38:03 AG3aG81a0
朝鮮サイトにあったよ。ミラーアップ撮影の結果
がんばってさがしてねー

468:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/05 00:38:45 taZ0lHM70
>>467
>ミラーアップ撮影
なんというチャレンジャーw

469:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/05 02:18:25 Rhi3MFWZ0
>466
URLリンク(www.dpreview.com)
The mirror in the A55 is semi-transparent. According to Sony, it allows approximately 70% of the light that strikes it straight through to the 16.2MP CMOS imaging sensor.
The remaining proportion is reflected upwards to a large 15-point phase detection AF array.
This equates to a roughly 1/3 EV reduction in light transmission for live view/image capture but means the AF sensor is always receiving light.
A55の鏡は半透明です。
ソニーによると、それはそれよりまっすぐ16.2MP CMOSイメージセンサに削除する光の約70%を許容します。
残っている割合は上向きに大きい15ポイントのフェーズ検出AFアレイに反映されます。
これは、ライブ視点/画像キャプチャのための光透過率のおよそ1/3EV減少に一致していますが、AFセンサがいつも光を受けていることを意味します。

Roughly 30% of the light that strikes the main mirror is reflected upwards, onto the AF sensor array. Meanwhile, in the absense of an optical finder,
the main imaging sensor provides a full-time live view image via an electronic viewfinder in its place.
メイン鏡を打撃する光のおよそ30%は上向きにAFセンサーアレイに反映されます。
その間、光学ファインダーのabsenseに、メインイメージセンサは場所の電子ビューファインダを通してフルタイムのライブ視点イメージを提供します。

470:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/05 02:21:15 y02Ecrpe0
dpreviewは30%って書いてるね

471:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/05 02:47:55 taZ0lHM70
>469
㌧、70%の出所はそこだったか。しかし・・・
>it allows approximately 70% of the light
>This equates to a roughly 1/3 EV reduction
どっちやねんw
70%なら約-1/2EVだし、-1/3EVなら約80%だ。
>467ってことは-1/3EVのが正しいのかな。

472:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/05 02:59:31 AG3aG81a0
>>469
1/3EVとも書いてあるし、
なんにせよ、なんの根拠もないけどね。
dprはソニー関連はとくにメチャクチャな事かく

検証結果付きの朝鮮サイトのほうが5000倍はアテになるな

473:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/05 04:30:11 /2TagHvm0
>>472
dpr以外でも30%ロスは書かれているよ
幾つか挙げると
URLリンク(www.electricpig.co.uk)
URLリンク(www.photographyblog.com)
URLリンク(www.twin-pixels.com)
URLリンク(camera.downloadatoz.com)
URLリンク(bestbuys101.com)


474:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/05 06:16:07 n62ofptI0
>>452
4層目の話は2chで何度か見たけど、4層目は光が届かないのでは?
それに下層だと苦手な色が出るだろう?

475:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/05 08:25:20 7k5RJJeN0
ソニーが1/3と言ってなかった?

476:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/05 08:38:46 AG3aG81a0
>>473
数がおおけりゃ正しいのか?必死のはわかるけど、バカバカしすぎる

477:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/05 09:10:12 oCwbzPYO0
でもさ、新品時はそうかもしれないけど、レンズ交換式でゴミが着く可能性が三倍というのはどうなん?
綺麗にしようとして、擦り傷とか?


478:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/05 09:38:34 3bUm+uTe0
>>477

何か電波受信しましたか?


479:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/05 10:21:32 KRomF4Kn0
>>474
てゆーか、位相差AFってセンサ表面を加工しないとだめっしょ?
4層目だけでどうこうすることってできないんじゃね?

480:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/05 12:43:25 n62ofptI0
>>479
そうなんだけど、色んなスレで4層目案を書く奴を見る。

481:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/05 13:09:15 w+ebODUf0
中国サイトのミラーありとなしで同じ露出でのSS差で1/3段の23%って結論に達したんじゃなかったっけ?

482:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/05 14:21:00 F8LZ6n5t0
>>476
数がそれなりにあれば、少なくともdprだけの暴走じゃないのはわかるじゃん
それに数字の合致を見れば、何らかの共通の情報を元にそれぞれ書いたと
いうのもわかる
どこがバカバカしいのか全然わからないなw

483:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/05 15:07:48 haBv0ROW0
30%の数字はdprが一番早い
他のサイトが独自のソースを明示してない場合、dprをソースにしてる可能性もある
俺はその可能性は結構高いと思う

484:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/05 15:45:43 F8LZ6n5t0
>>483
URLリンク(sotasoma.com)
The tech is called Translucent Mirror Technology and basically allows around 70 per cent of the light coming down the lens to pass straight through onto the sensor.
The other 30 per cent is redirected up into an electronic, rather than optical viewfinder, and a dedicated autofocus sensor.
Sony say the camera takes this light loss into account and changes the f-stop settings (by about a third) in the calibration algorithms to account for it.
この技術は、Translucent Mirror Technologyと呼ばれて、基本的にレンズを通過する光の約70パーセントがまっすぐセンサに通り抜けるのを許します。
他の30パーセントは光学であるというよりむしろ電子のファインダ、および専用オートフォーカスセンサに向け直されます。
ソニーは、カメラがそれを説明するために較正アルゴリズムでこの軽い損失を考慮に入れて、f-停止設定を変える(約3分の1までに)と言います。

EVFのくだりは間違っているけれど、ソニーが損失分の補正を加えている事も含めて
発言したと書いてあるね


485:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/05 15:50:35 i5h7Wtne0
23% or 30% がAFセンサへ
77% or 70% が撮像素子へ

騒ぐほどの差とも思えないが
SONYから数値が公表されていないのに

486:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/05 16:04:38 haBv0ROW0
>>484
f-stopってのは日本語で言うF値のこと
一段、二段をあちらではone stop、 two stopというのよ

つまり光の分岐は7:3と書いていながら、一方で
減衰を考慮してF値は約1/3段を上限に変更してあるとソニーは言っていると書いてある
1/3段なら23%でしょ

どっちやねんちゅう話

487:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/05 16:24:27 F8LZ6n5t0
>>486
何パーセントの違いとかはもはや些細な問題だ
大事なのは光量が減った分をアルゴリズムの手直しで誤魔化しているという事実
NDフィルターで暗くなったのをISOを上げて、従来の明るさと露出のバランスを
維持しているという事
たんに暗くなるといっても、絞りでの変化とフィルターでの変化を
一緒にしてはいけないよ

488:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/05 16:25:56 QpWkyO5F0
実測で1/3EVと出てるんだからそちらの方が信憑性は高いかと。

dprのは、ライターがEV<->%の計算方法を知らなかったか、
もしくは端折って1/3EV=30%とやっちまっただけの気がする。

489:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/05 16:34:10 haBv0ROW0
>>487
あんたが何と闘ってるのかよく分からないw

ともかく
たぶん>>488あたりが真相で、それ以外の記事が引きずられてるんだろうね

490:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/05 16:53:21 3bUm+uTe0
>>487
撮像素子が変われば同じISO感度での画質が違うことくらいそろそろ判った方が良いよ


491:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/05 17:03:44 F8LZ6n5t0
>>490
そんな事わかってるさ
皆が問題にしているのは明るい所ならともかく、暗い状況に
なればなるほど高感度性能の足枷にこの構造だと
なるんじゃないかという事
そして同じセンサーでこの構造じゃない580は、ものすごい性能
なんじゃないかという期待な

492:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/05 17:03:46 LAgqcXdq0
>>485
1/3減光して画質が2/3とか言ってたガキもいたからなw

67% が撮像素子へ(ソース不明:1/3減光)
70% が撮像素子へ(dpr:およそ30%,1/2EV減光)
77% が撮像素子へ(dpr,ミラー外して撮影した韓国サイトの実測値1/3EV減光)

10% も違うと大差だろ。
ちなみに67% はキヤノンのペリクルミラーと同じ。

493:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/05 17:07:53 iHZwmvx80
>>487
なにを突然。気でも狂ったか?

494:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/05 19:30:39 meJ7QEIk0
ISO感度なんてそもそもメーカーが勝手に決めてる自己申告なんだが

495:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/05 19:55:19 mBGD/cgX0
>>491
>そして同じセンサーでこの構造じゃない580は、ものすごい性能
>なんじゃないかという期待な

この2行だけで良かったものを

496:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/05 20:05:51 aFZ2jBtV0
>>494
そしてカメラ雑誌系の内外のサイトで実測値がばらされるんだよなw

497:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/05 20:12:24 39hfS3Ls0
>>496
ん? ISO感度自体を実測すれば大きな誤差はないぞ?

498:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/05 20:20:17 aFZ2jBtV0
>>497
実測値と違いすぎて叩かれていたカメラがあった。すぐには思い出せないが探してみよう。

499:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/06 05:59:14 /gfke6f10
新品時は、23%~30%でも、レンズ交換とかしてごみが付いたら
どうなるんだろう。

500:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/06 06:13:05 nDXaPuEw0
ルモアさんとこに
α750は通常のデジイチの文字
期待したいが
750は去年も出てた名前だ


501:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/06 07:43:58 clGYdq+w0
そろそろフルサイズを、と思ってるんだけど、最近のSONYの勢いを見ているとα900の後継は
大幅にスペックアップ、コストダウンしたものになると思えてなかなかα900に手が出ない。

502:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/06 08:40:22 asrtv/xP0
>>491
>足枷
基本感度1/3段違うだけだけどね。

ハーフミラー 基本感度 ISO100
ノーマルミラー 基本感度 ISO125

だれもその程度のこと気にしないってだけ

503:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/06 22:54:48 SPaGkfwt0
>>502
低感度ではそうだけど、高感度では結構違いが出てくるでしょ?

504:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/06 22:56:57 Bhfvd1lR0
え?

505:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/06 23:02:22 asrtv/xP0
>>503 ID:SPaGkfwt0 はいつものEVわからない例のアレ

506:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/06 23:27:41 EMfUbn6Z0
ISO100とISO200は100しか違わないけど
ISO6400とISO12800は6400も違うじゃないか!


・・・みたいな?

507:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/07 00:51:25 mcZqznZH0
>>506
いや、暗い所での撮影で光量がそれだけ違えば差があるんじゃね?という事


508:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/07 01:11:45 oqWre6Fa0
>>507
明るかろうが暗かろうが1/3段分の差なのは同じだろ。

509:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/07 06:32:27 ZP21LTnX0
>>507
割合って小学生で習わないか?


510:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/07 08:15:08 eMzEX4580
割合ってどっちかというと割合難しい。

511:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/07 08:17:07 Bo9ODplZ0
あほすぎる・・・
509の頭の中は四則演算で止まってるんだろう

512:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/07 08:34:53 Bo9ODplZ0
ゴメン勝手に荒らし側の人間かと思ってレスした。コメントツリー見たら誤解してた。

513:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/07 09:19:18 Rah56p/V0
>ISO100とISO200は100しか違わないけど
>ISO6400とISO12800は6400も違うじゃないか!

実際、ISO100とISO200だと どちらもノイズは目立たないだろうけど
ISO6400とISO12800なら誰にでも違いがわかるでしょ

ISO10000とISO12800じゃ微妙だが

514:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/07 09:31:14 L61qjIb70
結論として、高感度で弱いα55止めてD3Sにしろということですね

515:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/07 10:07:36 yd5z/OTM0
>>513
結局、高感度でも1/3程度は大して変わらんってことがいいたいのか?

516:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/07 10:30:28 kYPA0nDd0
>>513
実際に撮られた写真で判断すればいいやん。
自分で満足できる写真かどうか。
それがすべてだろ。

517:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/07 11:11:38 Rah56p/V0
んー
高輝度では有意な差なし
低輝度では差があって、気にするかどうかは人それぞれ

>>503>>507はデタラメでもなかろう、って事

518:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/07 11:36:36 OwQ38V/O0
>>517
だから何と差があるのかって事でしょ?
ハーフミラー有り無しで比較すれば減光する分の差が出るのは当たり前。
でも、ハーフミラー取っちゃったら、それは別のカメラだ。
カメラとしての性能はどうなのか、実使用上支障があるのかって部分で考えなければ無意味なんだよ。

519:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/07 12:13:59 TZv7r0T90
けど、α55派もα580出してくれたらそっち買うって人多いんじゃないの?

520:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/07 12:28:58 ukm7z/5e0
>>519
これまでのA500番代の販売数から想像するに、A55みたいには売れないっしょ

521:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/07 13:55:23 FXrYncwO0
12日 13:00 ソニー、ミラーレス一眼カメラの新機種を発表
URLリンク(live.sankeibiz.jp)

522:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/07 13:59:59 MWkBcdlV0
ファーム適用済みのNEX-3ES/5ESとかだったりしてw

523:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/07 14:07:57 nOW3uZgL0
NEX-3と5のカラバリだったり

524:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/07 14:28:49 zCHE2Rhp0
>>513
>ISO100とISO200だと どちらもノイズは目立たないだろうけど

↑の差が分からないなら↓の差も分からないよ

>ISO6400とISO12800なら誰にでも違いがわかるでしょ

ISO6400が使われる場合は、多くの場合、
画面上に光が足りない箇所、つまり暗闇が多いから
ノイズが目だってみえるだけ。

ISO6400設定でも、普段ISO100で撮影するような光の多い明るいシーンを
撮影すれば、ノイズの絶対量は別として、少なくともISO12800との区別は付けにくい。
ISO100と200の差を見わけるのと同程度にね。

525:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/07 19:22:19 oGevs+6X0
>>524
だからそのノイズの目立ち具合が従来のとトランスルーセントwでは
違うでしょと言ってるんだけど
明るい被写体でもそう
URLリンク(camera.itmedia.co.jp)
の記事より
6400
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
12800
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

100と200は
100
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
200
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
でこちらは差がほとんどわからないが、6400と12800は全然違うじゃん
目、腐ってんじゃないの?



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch