10/11/04 22:02:01 J+rH7EyT0
パンフレットがすごくCONTAX G1意識してる気がするんだけど
覚えてる人いないかなあ
欲しくてパンフレット眺めてるけどまだどれも買ってない俺はG1ユーザー
789:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/04 23:43:25 fLuXuB/20
>>787
VF2つけっぱでバックパックに放り込んで持ち歩いてるが、今んところ強度に不安は
ない。一度だけ覗き口の周りの丸いゴムが外れたことがあるが。
VF2、みやすくていいんだけど、今ひとつ覗きづらい。目に全くフィットしなくて
却ってカメラをホールドしづらく感じる。別にチルトとかしなくていいから、もう少
しアイカップの形状を工夫して欲しいな。
790:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/04 23:49:06 HTNPuZVp0
>>789
これは駄目?
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
791:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/05 00:47:55 4uy9s+4E0
>>790
おおおおお!こんなのあったのか!
早速注文する。thx!
やっぱ、オリジナルは見辛いっていう意見が多かったんだろうかねえ。
792:787
10/11/05 22:43:09 V2pthLa+0
>>789
ありがと。
>>790もさんくす。多分セットだなー。
793:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/06 14:46:08 9TAXzRis0
アイカップEP-9が届いたもんで、付けてみた。
URLリンク(abysuke.nyanta.jp)
URLリンク(abysuke.nyanta.jp)
元のやつよりは遥かに見やすくなった。
でも、フィット感はまだ今ひとつだな。眼窩の形状はいろいろなんで人によると思うけど。
G1のファインダはすごくのぞきやすかったもんで、比べてしまうとちょっとトホホ。
794:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/06 21:15:37 nGuD6gPHP
>>788
俺もG1ユーザーだぞ。
PENも買った。
795:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/06 21:47:47 Awpv31uO0
>>793
ちょっとゴツいかも知れんが、使いやすければALL-OK!
796:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/06 22:30:38 bulOczF70
価格に11月中に新機種が投入されるって書いてあるけど、E-P3なのかな。
797:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/07 00:32:52 IJYxCBZ+0
>>793
写真うp、㌧
1枚目の写真、
アイカップを吸盤で留めた板ガラス越しに
PL-1が見えているような感じがして、
一瞬「え?」と思ったよ・・・。これ、想像してたよりも大きいなぁ。
798:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/07 05:46:41 1I7032pJO
今さらだけどE-P2もホワイトあるんだね。買いに行こうかな~って思ったけど、E-P3でるの?まだ待った方がいいかな?
799:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/07 08:52:27 wsuH1Nbo0
待って得られる新機種と、待ってる間に取り逃す写真と、を天秤掛けてみると良いよ。
800:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/07 09:36:38 3j01olL10
E-P3がEVF内臓ならデザインも大きく変えてくるはず
今のデザインが気に入ってるなら買ったほうがいいような
まぁ俺はP3にはEVF載せてこないと思っているんだが
801:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/07 10:24:52 F3oP5rjc0
ペンデジも、次の一手が難しいだろうね。ファインディテール処理は仕様に合わせた物が搭載される
だろうが、現行のm4/3レンズではアラが目立つだけだろう。各収差は補正しまくりなのだが、レンズ
の素性が直接現れる解像能や周辺減光は、補正だけでは解消出来まい。
もしかすると、その部分まで画像処理で対応させる為のファインディテールかも知れないが。
802:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/07 10:42:43 85B8UC960
>>345
>中国人(台湾かも?)の若い女性にE-P1シリーズ(E-P2、E-PL1含む)が流行ってるのか?
>今日の大阪城で10人くらい見かけたど。
昨日の神戸異人館外でもPENを持ってる中国人女性を5人見かけた。
また、E-P1とFM2の2台態勢のインド人女性も見かけた。
日本人よりも外国人受けがいいのだろうか?
803:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/07 14:34:45 1I7032pJO
>>799何かキュンとしちゃった
ホワイトとっとと買うわ!!
804:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/07 16:35:56 UGA7Gh880
E-PやPLに内蔵EVFは必要かなあ。噂のプロ仕様でもなければオプション
にして本体を小さくした方がいいような。ただ、現状のPLの方がストロボ内
蔵で多機能というのは問題。PLをストロボオプションのオサレ路線でいくべき
805:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/07 16:44:27 hvi8Adj40
>>804
そうじゃなくて、おんなじセグメントにP1, P2, PL1とほとんど差のない兄弟機を
ラインアップしてるのがアホなだけ。最初っからp1デザインでPL1スペックの機種
を出せばよかっただけだろ。
806:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/07 17:01:29 3zb0xO830
P1>開発陣の出したかったデザイン
PL1>マーケティングの結果
なんでない?
社内でもっと煮詰めて欲しいよね
でもパナみたく全部がマーケティング結果に媚びたデザインなのは嫌だししょうがない
オリはμminiとかμ7xxSWとか突如カッコいいデザインのカメラを出すから侮れない
もっとも今みたく何一つ良いものが無いコンデジラインナップ(μToughは良いか)な期間
も長いんだけれど・・・
807:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/07 17:12:37 3j01olL10
パナもGとGHが被ってる部分があったりで
どうもm43どういう方向に行くべきなのかつかみかねてる感じだね
808:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/07 17:14:05 wsuH1Nbo0
>>806
ってことは、そろそろ侮れないE-Pxが出てくるかもね。
809:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/07 17:23:30 F3oP5rjc0
>>806
そうですよ。P1/P2は、社内の女性デザイナーを中心に自由にデザイン優先で進めたプロダクト。
PL1は廉価機にして機能優先とした物。しかし差別化された機能差よりも、内臓フラッシュが有った
り、小さく軽く価格も安い事、外部EVFユニットが装着出来る事、後発機らしく良好な画質とアート
フィルターによって、必要十分という形に。
もっと悪いことに、EVFの製造がエプソン待ちとなった為、焦ってP1を先行販売し、本来の姿である
P2が半年程度で出てしまった事と、例によって旧式機を併売する悪癖が相まって、大量に在庫を
残す結果となった。幾ら安くても、おなじ投げ売り買うならP2の時にするだろうし、PL1で十分という
人が殆どだ。わざわざP1を買う人なんて居ない。
P1を買った爺様が、観光地で嘆いてたよ。液晶モニタが太陽光下で見えないとね。ラボテストとか、
関係者によるβテストなんか全くアテにならないというのに。こういう小金持ってる層を敵に回すと、
噂が広まるのはとっても早い。ソニーNEXみたいな出来損ないがバカ売れする遠因である。
オリの体力を考えると、P1/P2のラインはディスコン。このデザインの機体は、この2種で止める。
P3はEVF内臓の全部入りとし、廉価PL2は現行機のアップデート版とする。こうやって、次々と
新しいデザインで売っていくしかない。11年式のペンデジは、こんな形でした!という感じで差別化
しないと、プレミアム感は維持できない。
810:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/07 17:50:46 2ocvg9RS0
>>809
> P1を買った爺様が、観光地で嘆いてたよ。液晶モニタが太陽光下で見えないとね。ラボテストとか、
関係者によるβテストなんか全くアテにならないというのに。こういう小金持ってる層を敵に回すと、
噂が広まるのはとっても早い。
そのことを自己報告するのはとても勇気がいっただろう、おまえさん。
811:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/07 17:52:23 UGA7Gh880
画素数が少ないが視認性はパナよりもいい
という話じゃなかったっけ?
812:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/07 17:55:34 2ocvg9RS0
>>793
すげーな、それ。なんていうか、超合金ロボみたいな。
初めは小さいんだけど、いろいろ合体してでかくなって、さらに
もっとパーツがくっついてっていう感じ?
もうね、何がコンパクトなのかって話。別名「アクセサリー商法」は。
813:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/07 17:57:59 cVInCBik0
液晶の見え具合なんて買う前から分かる範囲の事だから別に問題じゃないな
814:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/07 18:12:22 xeaeA61p0
>>812
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
815:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/07 18:16:51 pSE/l5w40
>>814
惚れたわ
816:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/07 18:32:04 wsuH1Nbo0
>>814
男前だな!!
817:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/07 19:02:24 VRuUuGFi0
このひとの面倒見てあげてください。
↓
791 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 18:58:23 ID:yeN5UQhXP [3/3]
NEXを買ったけど、パンケーキだと手ぶれ補正もないんだよね。
F2.8と暗いし。
暗いとこではブレまくりで使いものにならない。
マイクロフォーサーズなら、20ミリF1.7と一段以上明るく、
しかも、4段分の手ブレ補正も効く。
ブレ量は、5段、つまり、1/32以下。
やっぱ、フォーサーズにしたほうがよかったかな?
かなり後悔してる。
818:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/07 19:25:56 Yj+dMnvl0
パナのDMC-GF2がガッカリ仕様だったので、E-P3に期待したいと
思います。マイクロフォーサーズ陣営は、これ以上がっかりさせない
ようにしてください。よろしくお願いします。
819:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/07 20:40:22 droLKLSC0
EVFは内蔵してもらいたくないなあPENには
それよりオリンパスがm4/3の高級機を出す気があるのか疑問
PENって高級機じゃないよね本来
出すとしてPENじゃないm4/3機なのか
PENのハイエンド版を出すのか謎
820:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/07 21:28:19 F3oP5rjc0
ペン系も高級機は存在したから、ラインナップ的に用意したくて仕方ないんだろうな。特に上層部は。
この商品、雰囲気で売ってる訳だから、性能重視で訴求するのは全くの逆方向なんだけどね。
ただ、2系統で売るなら全部入りの上位機種と、E-PL1の様なライトモデルにしなきゃ、オリ程度の
規模ではやっていけないだろう。3ラインをやると、フォーサーズより酷い結末を迎える可能性が有る。
>>810
ageてまでアホな事を言いたいのは良く分かったよ。俺は爺さんでも金持ちでも無いから、誰が自己
報告なのか知らんがね。E-P1みたいな、システムの1号機なんて買わないよ。絶対不具合や問題
が有って、後発がそれを潰してくるのは目に見えてる。特にオリはね。
C-2000Z系や、C-960Z系なんかを見てると、この会社は同じ筐体で少しずつ変えていくメーカーだ
という事は分かり切ってる。
821:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/07 21:40:02 BkJjTDsn0
Eμ-P1が欲しい・・・防塵防滴日常生活防水ボディ・・・
822:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/07 21:50:14 2ocvg9RS0
>>819
> それよりオリンパスがm4/3の高級機を出す気があるのか疑問
それってさ、期待するようなことなの?なんていうか、「高級なもつ鍋店」
みたいな感じでは?どれだけ高級であろうと、所詮、ホルモンだよ。
この素子サイズじゃ高級化って意味ないと思う。第一、消費サイクル早いし。
823:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/07 21:54:22 xeaeA61p0
本体よりも、竹とは言わずとも準竹くらいの少し良い写りのレンズを用意してほしい。
小型化してなんぼの企画なのは分るが、オール梅ってのもどうなんだ。
824:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/07 22:23:03 3j01olL10
自分もどんなのがほしいのか分からなくなってきたな
825:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/07 23:18:06 sKW4AkpB0
2ocvg9RS0がアンチ行動自体が目的なの見えすぎて笑える
826:806
10/11/07 23:29:40 3zb0xO830
>>809
もしかして今更わざわざE-P1を買った俺っちに喧嘩売ってる?
ま、わかった上で機能よりデザインと価格を優先した選択なんだけれどね
827:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/08 00:15:36 ywjRXVts0
>>826
安心しろ。デザインだけでP1の俺みたいなのもいるから。
828:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/08 00:41:27 bmZJyg9D0
そう遠くない将来、オリはデジカメやめるんじゃないかな
お荷物になちゃってるものね
829:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/08 00:48:38 kuME1nOr0
SANYOみたいにPanaに吸収されて、当然のようにメーカーのブランドまで消滅、なんてことも!?
「PEN」ブランドは辛うじて残るかもしれないが・・・。