10/09/17 21:09:38 tt3iAT890
>>299
そういう発言をしてるみたいだから無関係ではないだろ。
URLリンク(digicame-info.com)
301:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 21:13:12 sr3qDF3A0
ニコンのカバンのファスナーが壊れたのでSCで直してくれますか?
302:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 21:17:15 DpN/R8TN0
>>300
あーなるほど、そいうい下地があるわけだ。
こりゃもう全社的にミラーレス発進準備完了てな感じじゃねーのか。
303:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 21:19:59 Tii0E0mg0
ニコン羊羹を鼠に齧られちゃったのでSCで直してくれますか?
304:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 21:20:04 ycSzDlVo0
>>301
もしニコンの保証書があるなら。
305:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 21:56:19 EpROETGo0
保証書がなければ修理してくれないなら、購入後一年たったら全て修理不能だろjk
306:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 22:06:07 ycSzDlVo0
>>305
大事なのは購入時に保証書があること。期限切れでも有償で修理可能。
最初から保証書がない場合は、修理対象外。譲渡品や中古品等は知らんので自己責任で
307:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 22:09:08 SGEm/HYV0
> 最初から保証書がない場合は、修理対象外
えええええ。んな店きいたことねーぞ
308:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 22:14:56 ycSzDlVo0
>>307
元の質問が普通の店舗じゃなくSCで修理可能かといってるのだから、
形式的には必要だろう。あとは交渉次第だとしてもだ。
309:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 22:28:35 Qm7sqndg0
保証書は修理して貰える権利を保証してるもんじゃないですよwww
310:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 22:31:49 ycSzDlVo0
>>309
修理対象かどうかのとりあえず目安にはなるでしょう。
まあ、確かにニコンに直接電話をかけて聞くのがより正確なのだろうが。
311:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 22:55:27 zv9CygE90
>伝統的な一眼レフに手が届かない世界を撮影することができるかもしれない。
>今日ではデジタルカメラは動画を撮影し、携帯のカメラの性能は急速に向上している。
>また、ネットに動画をアップロードするための、簡易的なビデオカメラの需要が高まっている。
>写真撮影の再定義が必要になるかもしれない。
複眼カメラ、つまり3Dカメラ。
312:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 23:09:17 7J4HzDp20
SCに保証書なんて持って行ったことがないんだが・・・。
ちなみに発売から1年が経っていないカメラは保証書なくてもローパスの掃除とか無償でやってもらえるよ。
無償修理はさすがに保証書無いと無理だろうけど。
以上経験談です。
313:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 23:19:09 m+KYgIcS0
うん。してくれる。
保証書をガサゴソしてる間に、さっさと受け付けてくれる。
314:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 23:31:31 ycSzDlVo0
さすがにニコン製のカメラやレンズなら一目瞭然だろうさ。
あくまでニコンのカバン(ニコン製かも不明)の話なんだけど…?
315:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 01:18:45 14hux0BO0
>>314
購入した店に持ってけば交換してくれるだろ
316:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 01:50:12 QX7Lr0Yl0
買った時点で壊れていた、あるいは買って直ぐ使った時点で壊れた
ってのなら、店で不良交換可能だろうな。
だがSCに行こうってんだから、結構時間経って自然に壊れたんじゃねえの?
ニコンのバッグは結構クオリティーに気を使ってるから、不良はあるとしても、
欠陥品ってことはないと思うな。
で、肝心のSCで直して貰えるかどうかの質問だが、分からん。すまんw
で、メーカー保証の話でもない。
家電製品じゃねえんだから法定の1年保証などねえ。
317:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 12:23:22 8ydrhLkP0
さて、そろそろ我々もQについて語ろうか
URLリンク(nikonrumors.com)
URLリンク(nikonrumors.com)
URLリンク(forums.dpreview.com)
318:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 13:49:02 P5JGOX/v0
だれかQのスレ立てて
319:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 14:06:50 ph7L9hgY0
>>318
どうぞ
スレリンク(tv板)
320:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 14:14:24 t4FLogpV0
プロが使えないジャンルのカメラにニコンが手を出しても大抵失敗するからなぁ。
商業プロじゃなくても、企業・組織の備品レベルの機能は必要ですぜ。
321:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 14:17:34 5Rs4Muuh0
>>318
正式名称ぐらいわかるまでミラーレススレで待て。
322:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 14:19:46 lAVaerh40
俺、手持ちの古いFマウントが使えれば、ピントも露出もマニュアルで良いから、
安くてフルサイズで、薄いの、出してくれないかなぁ。
323:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 14:20:33 lAVaerh40
あ、Fマウントの、レンズが使えれば、
ね。
324:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 14:47:01 zVh/ecUB0
ニコンようかん食いてえ。
325:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 15:33:05 mpRTyWmT0
デジ一も出たし、高級コンデジも出たから
次こそミラーレスだね。
326:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 15:39:22 51IfzkmL0
次はいつなんだよ
327:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 17:01:47 B7Ly9Dii0
D700の後継がめちゃ期待できるな
328:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 17:07:16 fZfFMJ7h0
つぎくるのはニコンQ、16mmX16mmのセンサーを搭載する
マルチアスペクト対応
3:2のときはフルサイズ比2.5倍換算の画角になる
同時発売レンズは35mm単、50mm単、85mm単、28-300mmズーム、100mmマクロ、150mmマクロ
の6本
最初に登場するニコンQ1は3:2時に1200万画素で感度100-6400に対応する予定
EVFに特殊なギミックが搭載されている
モックアップがフォトキナで発表になるだろう
ニコンのミラーレスはレンズのラインナップで他社を圧倒する
329:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 17:13:34 /B4/QwM90
Q1てことはQ2もあるの?
330:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 17:16:43 HN1o1Wgt0
>>328
>35mm単、50mm単、85mm単、28-300mmズーム、100mmマクロ、150mmマクロ
これ全部換算で、例の10-100とか14/2.8 32/F1.2 とか40/2.8とか60/3.8のことだよね
撮像素子がうねうね動く件は?
331:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 17:26:36 H4wP1TjpP
>>330
レンズラインナップは、明らかに36×24mm判を狙っているな!
332:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 17:27:41 nUAMPbiqO
AFは位相差内臓型なのかな?
EVFのギミックってなに!!
20日だっけ楽しみ!
333:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 17:28:47 H4wP1TjpP
あら、参照にレスしちまった。
元ネタの方に再レス
>>328
レンズラインナップは、明らかに36×24mm判を狙っているな!
334:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 17:32:24 8ydrhLkP0
>>328
どこの情報だろ?
にしても、またx2.5説ぁ・・・いやな悪寒。
335:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 17:40:19 HN1o1Wgt0
28-300mmズームは10センチなのにズームしても鏡胴伸びないのがいいよな・・・
でも自分で使うなら明るい単玉だろうな~
336:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 18:29:47 RYCjARDAO
個人的にはフルサイズのミラーレスが欲しいけど、
2.5倍クロップの小さな素子ですごいメリットがあるのであればアリだと思う。
リアレンズキャップに最適なこと以外、メリットなんて何も思い付かないけど。
337:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 18:37:21 9QIviMW70
小さくてもレンズ込みで防塵防滴だったりして。
338:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 18:40:40 n/FQdR9D0
画角換算でかすぎてアダプタ遊びがあんまり楽しめなさそうだな
防水ハウジングとか出して欲しい
339:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 18:51:16 RYCjARDAO
>>337
それ、コンデジ
コンデジとしては巨大素子だから、それはそれでいいんだけどね。
340:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 19:12:15 BwUDPVve0
レンズは、全部フルサイズ用のイメージサークルで統一かな?
で、今のFX-DXみたいにクッキリフォーマット分けてる訳でなく、
単にフルサイズ用のイメージサークルの中なら何でもいいという、
大雑把な規格ではなかろうか。
円形の中を、センサーサイズという都合により、
自由にクロップして使うという規格。
フルサイズの短辺より長い30mmの、スクウェアフォーマットもありえるってことだ。
さらに進めて、イメージサークル分を丸々記録する、円形RAWから、
自由なフォーマットを切り出して使うというこのもアリだぞw
341:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 19:45:21 1gGxvn330
>>324
URLリンク(shop.nikon-image.com)
342:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 19:47:14 sSafmICx0
>>286
MB-D10はもう終わりだろう。
D7000のバッテリーが変わったのは2011年11月からの新しい安全規格にのっとったものにする必要があったため。
なのでD300sやD700の後継機種もバッテリー及びバッテリーパックは新規格のものになるだろう。
343:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 19:50:07 3xXW2ADz0
>>342
MB-D11は、中型サイズカメラには小さすぎるという噂があるな。
MB-D10並の大きさでバッテリーだけ変えたMB-D12が出てくる
可能性が高そうだな。
344:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 19:54:40 I+/G778yP
>>340
フォーサーズはマウントとセンサーサイズをセットにしたのが自由度を下げて首をしめた
345:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 19:59:02 sSafmICx0
>>343
MB-D11は形だけ見るとMB-D10とそっくりなんで気がつかなかったが、単三が6本しか入らないみたいだね。
なので、MB-D10に比べて電圧が上げられず、連写速度向上も厳しいようだ。
多分、ガワはMB-D10と同じで、中身を新規格電池に合わせたバッテリーパックが出てくるんだろうね。
346:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 20:02:54 I3lE239E0
イメージサークル内フリーフォーマットはいいが、マウントアダプタ使う場合、
従来の花形フードは総ケラレになりそうだな。
フォーマットに合わせたフードが別売とか、ボロい商売になりそうだwww
347:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 22:11:55 9QIviMW70
>>339
いや、レンズも本体も、と言う意味だった。
ところで thisistanaka 氏が Twitter で
Sat, Sep 18, 2010 11:10
> そう言えば来週からフォトキナですね。
> ぼくが噂で聞いているところでは、デジタル一眼がひとつ、
> ちょっと気になる「コンパクト」カメラが2つ発表になりますね。
> そのコンパクトのほうは、ぼくとしては、とっても興味ありのカメラです。
Sat, Sep 18, 2010 17:12
> 夢を砕くようでスマンですがリコーじゃないです。
> いやリコーがナニも発表しないかどうかはぼくは知らないですが、他のメーカーです。
> 意外なメーカーから意外なカメラが出てきます、たぶん。
> (後略)
と呟いていた。ニコンかどうかはわからないけど…。
348:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 22:18:36 HCHvuI+b0
>>347
トプコンでしょ。
349:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 22:18:51 9QIviMW70
追記:
Sat, Sep 18, 2010 17:18
> 今週末か来週アタマには発表されるんじゃないかなあ…。
> なーんだ、と落胆する人もいるかも。でも、ぼくは早く手にしてみたい。
> それを使って撮影してみたいです。
> (略)
350:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 22:23:41 xSgnWelE0
デジタル一眼はペンタだな
351:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 22:31:37 gk6rR5o40
セイコーエプソンに期待
352:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 22:40:45 uvsqnUu70
プリンタとスキャナ付き一眼だな
353:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 22:47:24 n/FQdR9D0
プロジェクタ付き一眼だろ
354:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 23:04:20 Ad688yJM0
まさか、フォトチャレンジャーを各社デフォルトにするとか・・・
355:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 23:09:37 QET3A/1j0
>>317
赤いマークはXじゃないのかなあ。
FX, DX, OX or CXと。
356:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 00:07:01 LsBHX4ov0
D7100バリアン対応モデル
357:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 00:10:03 CU59f0ha0
中判Mマウントの噂もどこいったんだろうね・・・
D3xあればいいってコトだろうけど
358:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 08:41:49 4XIPvMl70
>>357
んー、 (名前は別として)あの噂が出るより相当前に検討してやっぱFマウントでまだ行けるよねという結論に達したと聞いてたけどねえ
359:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 08:55:17 4OK+6jl80
ニコンD700の後継機の写真が・・・削除されるかも
URLリンク(kasha.tv)
360:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 09:21:56 O+TQNlMTO
世界最小プラズマ42インチモニター内蔵レンズ取替式デジタル一眼
361:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 09:51:38 TLR73eGv0
後継機期待できないのでオリンパス買いましょう
362:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 13:06:54 SfuNmP6h0
>>361
オリンパスのほうが・・・
363:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 15:13:23 FC+IOOS8P
ミランダかペトリを買おうかな
364:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 16:47:37 vYofMkzV0
>>361
オリンパスE-5、ポチっちゃいますた
365:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 17:10:59 ZfQlmjCR0
やるな・・・
366:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 18:46:11 4r2eZv9i0
>>360
空中投影でもするのかw
367:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 20:27:14 Id5A9nzx0
D5100だろ
368:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 21:01:21 O+TQNlMTO
ニトリから電動リクライニング付きミラーレス一眼が発売か?
369:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 22:21:05 Yh4o/IO40
>>367
噂もされてないのに何いってるの?
370:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 22:59:58 deGv8my00
かっぱまきーかっぱまきー
371:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 09:33:49 sw5iM7cq0
>>347
> 意外なメーカーから意外なカメラ
Fujifilm だったか!
372:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 10:14:10 wxaJBnzA0
Finepix-x100かっこいいな
ニコンからもこの手のカメラ出てくれんかな
373:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 10:20:47 drclCJX00
フォトキナでの残されたもうひとつのサプライズって
結局、富士のそれだったん?
URLリンク(nikonrumors.com)
URLリンク(nikonrumors.com)
URLリンク(nikonrumors.com)
URLリンク(nikonrumors.com)
374:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 10:26:58 wxaJBnzA0
コンパクトカメラは2つ発表ってあるからもう1つはニコンだといいね
375:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 12:19:59 AeiFsaLq0
フジのをdpreviewで読んだけど、速写カメラ…つーか往年の銀塩コンパクトの現代版か。
確かに、デジ一のサブとしては秀逸なのかもしれない。
でも、ニコン…期待してるのは違うんだ。
376:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 12:32:27 NOOf8wJa0
フジの奴は数が出ないだろうから、あれ単体じゃ赤字だろう。
同じセンサーを使ったもうちょい数が出る機種を用意してると思う。
それがコンデジなのかレンズ交換式なのか。
交換式の場合、どこかと組んで共通マウントか、って話になるかな。
377:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 12:35:43 AeiFsaLq0
>>376
特注って言ってるけど、普通のソニーのExmorだろうから、損はしないんじゃないの?
378:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 13:11:17 NOOf8wJa0
そうかもなあ。
でも高倍率のネオ一眼は出してきそう。
379:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 14:46:25 qrbBIBrv0
COOLPIX P7000見たら、やっぱりアナログインターフェイスはいいなあ、と思う。
ファインダーを覗きながらダイヤル&レバー操作は、趣味の世界に没頭できる至福の
時間なんだが。でも最近の機種、レバーが無いなあ。
バリアンじゃ絶対無理だなー。
380:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 15:34:07 yxjqLqlz0
なんでバリアンをそんなに毛嫌いするんだろ
技術革新がお嫌いなんだったら、F1でも買っとけ
381:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 16:15:43 qrbBIBrv0
バリアンがあっても使わなけりゃいいだけ。
しかし使わないバリアンのおかげでボタンのレイアウトとかインターフェイスが
全く変わってしうのが嫌なんだな。
しかし、バリアン、技術革新なのか?
382:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 16:36:39 HSAyO0q50
ぜんぜんwww
383:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 16:47:51 qrbBIBrv0
wwwww
384:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 17:01:57 iCD3hfUq0
バリアン嫌いではないが
バリアン無いやつを無駄に嫌悪し、スレを荒らす奴は嫌い
バリカンが好き
385:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 17:10:02 TViQVSHJ0
D7000クラス以上って内蔵ストロボいらねーと思うんだけど、
いつまで経っても削らないって事は需要あるのかね
386:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 17:11:39 drclCJX00
>>385
ェ・・・
387:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 17:13:34 wxaJBnzA0
コンパクトカメラのもう1つはオリンパスのことだったのかな・・・
388:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 17:13:49 qrbBIBrv0
逆光の補正とか、いろいろあると思うぞ。
もっとも中途半端だけど。
389:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 17:20:02 oU0Yj9UU0
>>385
それも一つの考え方ではある。内蔵はどうしたって微妙性能になるし
でもあるとないとじゃ利便性が全然違うよ
クソの役にも立たないというなら取っ払ってもいいけど、そこまで使えない訳じゃないし
あって困るものでもない
390:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 17:26:40 drclCJX00
被写体に光を当てるってのは大切なことだし
外付けを使ってコマンダー機能としても使えるし
フラッシュ付ける時間さえ無い緊急時に
何が何でも記録しなきゃならない時に
きちんと撮影出来なきゃカメラの意味が無い
391:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 17:29:53 KeTtZ5L30
ホットシューに付けるだけで本体から電源が取れる超小型ストロボが有れば、
本体にはストロボ無くても良いかな。
392:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 17:31:14 TViQVSHJ0
省く事による軽量化等のメリットよりデメリットの方ををニコンが懸念してるってことなんだろうね
昔は付いて無かったから無くなっても違和感無い人はユーザー側には多いと思うんだけど
393:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 17:50:17 dfXkZuDf0
NEX 案外めんどくさいので、本体と一緒に持ち出しもしないよ、ストロボ
394:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 18:10:14 sw5iM7cq0
> Fujifilm だったか!
結局、もうひとつのコンパクト機はOlympusであった…
395:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 18:12:34 a8tIbXJq0
まだだ
西欧の20日は、まだ始まったばかりだ
396:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 21:20:49 0lMm+P5f0
今後中級機以上にバリアン付ける事になったときバッテリーグリップどうするんだろうね
縦開きでも干渉しない形状のを作るのかまたは縦横両方向に開く変態バリアンを作るのか
397:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 21:28:36 CtExUvIx0
バリアンって80年代スーパーロボットの香りが漂う呼び方だよな。
398:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 21:37:39 +nN6H0xI0
>>396
思い切ってファインダー窓のすぐ下に軸持ってくるのはどうだろう?
これなら縦グリには干渉しないし、操作性も変わらないはず。
オリンパスのEシリーズやEOS60Dのような左に開くタイプは操作性も変わるけど
なによりローアングル時に左手首が干渉するんだよな。
399:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 21:43:18 oU0Yj9UU0
アイピースに干渉するだろw
400:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 21:45:20 dfXkZuDf0
EVFになってEVFの角度が変われば良いや、
確かリコーのEVFがそんな事できたような
バリアングルEVF
401:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 21:46:15 MjGROEun0
>>397
それを言うなら
スーパーカーブームのリトラクタブルライトじゃね?
402:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 22:19:56 drclCJX00
昔のクールピクスみたいに本体がぐるんって回ればいいんじゃ?
403:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 23:19:02 NylL06Ew0
>>401
年がばれるぞw
404:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 01:06:46 z0Ifnnok0
ニコンはGPSと無線LANでこういうことをしたかったんだろうな。
URLリンク(gizmodo.com)
405:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 02:03:32 Qm6GYa5J0
年末の発表とやらに期待かな…
406:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 07:05:23 r3caxZi/P
結局、9/20の3つ目の発表は消えたわけ?
あと、フォトキナ? ってのはいつなの?
407:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 07:35:40 /6pw0tr10
カーナビになるデジカメか
408:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 07:46:58 1mri0rVr0
>>396
まずパンタグラフ式に液晶の土台が真後ろに向かって伸びて、
その土台にD5000方式の軸がつけば解決すると思う。
もちろん床や地面からローアングル撮影のときはパンタグラフは縮めたままで。
さらに土台からアンテナ式に下方にも軸が伸びるようにできたら
例えば人垣越しに撮るときも液晶は目の高さまで持ってこれて便利ですw
409:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 08:26:33 ErD60OjIP
>>408
そこまでいったらもうバリアンじゃないだろw
つか、とっとと取り外し可能なリモコン付モニターに汁
410:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 08:27:52 ErD60OjIP
今気づいたんだけど、オレIDにD60が入ってる。間違って60Dじゃなくてよかったwww
411:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 09:29:14 C2PCP5Up0
でもErrっぽいIDだから、60Dの方がお似合いのIDだけど
412:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 09:33:21 6+uFJ2LP0
>>410
冷静になって見ろよ。
60Dは腐っても中級機じゃん……
413:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 09:35:31 k7Ri0IzPi
キヤノン曰く「本格派エントリー」らしいけどな
414:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 09:40:23 XRmmKRSsP
2桁Dが本格エントリー・・・
名機20Dが泣いてるぞ。キヤノン。
415:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 09:50:29 ErD60OjIP
おまえら60Dに容赦ないなwww他人のことはいえないがw
416:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 16:22:23 wVa6ehgG0
>>398
ファインダーの下に軸持ってくると自分撮りが出来なくならないかな?
>>409
UP繋いでライブビューってのは前からデモでは見るけど実用はやっぱり厳しいのか
URLリンク(palcon.air-nifty.com)
417:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 16:32:22 f7v8kgVt0
地鳥は通常片手で撮るだろうし、
一眼だと左手1本で持つことになるだろうから、
モニター見えさえすれば、ドコについてても同じじゃね?
あと、うpで自鳥は、悲しいような、ちょっと面白いような。
418:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 17:10:51 1mri0rVr0
>>409
俺も本当はそれがいいと思うw
>>416
自分撮りならミラーシールとセルフタイマーで余裕なわけで
低い位置から犬猫目線で撮りたいとかの需要が多いはず。
ファインダーの直下に軸の方がD5000方式より地面や床に液晶が干渉しにくくて良いと思う。
ただし軸が短いと縦長構図にしたいときボディに干渉するので
ぜひ長くて多関節の軸にしていただきたい。
あとUPは特殊すぎる。バリアンでないなら
腕時計のように手首に巻いたりミニ三脚に取り付けられる3型モニターとかがいいな。
419:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 17:17:05 44K+FdIH0
デジタル二眼レフ希望
420:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 17:28:52 tGJ6qMtv0
いいなそれ。
ファインダー中も常時LVだw
さらに、ヘッド交換式としてフォトミックファインダー装着時は、
位相差AFしながらLVしながら撮影だw
レンズも1人2本買ってくので、ニコンもウハウハw
421:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 21:00:51 woWqPLuD0
フォトキナのニコンの展示品はどーなってんの
422:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 21:20:06 Nf+OV8RG0
フォトキナ関連
URLリンク(www.dpreview.com)
URLリンク(nikonrumors.com)
Qのサイン?
URLリンク(nikonrumors.com)
423:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 21:39:43 vOPHGqKf0
#photokina とか #pk10 はドイツ語がほとんどでよくわからん。
424:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 21:42:21 5aEcGltQ0
今年は3D系に傾倒しちまって、普通のやつの目玉は薄いのかな
425:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 21:54:43 Nf+OV8RG0
Qの看板画像、ルモアのトップからすぐ消えたからネタかもしれん
426:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 22:07:03 VtFQkdAHP
>>425
消えてないよ
427:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 22:18:04 Nf+OV8RG0
あれ?おれのPCがおかしいのか・・・
428:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 23:35:19 wBfPXYaN0
>>422
とうとうくるのか・・・!?
429:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 00:07:34 M23ldo4x0
>>427
お前の眼がおかしいのかもしれん
430:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 00:25:56 meTkIQKE0
(´・ω・`)ショボーン
431:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 01:01:02 x2wJzPin0
ファインダーのLV画像を、Wi-FiもしくはBluetoothで、
iPhoneに飛ばせるようになればいい。
432:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 01:06:19 /Orm7Cjh0
ま
た
お
前
か
433:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 01:32:53 bIZ7yxNB0
まだ小さかったあのころ、近所のお姉さんはやさしくハグしてくれ
た。嬉しくて安心できてとても幸せなひとときでもあるときなぜか
おちんちんがおおきくなってしまって・・・戸惑う僕にお姉さんは
前かがみになって僕のズボンとパンツぬがしておちんちんに
かみついてきた。怖くてないてしまった僕でした・・・
434:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 01:32:54 AltvlN1H0
だったらファインダーいらないだろ
435:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 04:15:59 JtjXTmJe0
>>422
いかにも合成しましたと言う様なQのサインで、Qの全てがネタと確信しつつ有るのは俺だけか?
436:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 14:53:45 ZIpLyxtw0
あぁ、お前だけだ
437:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 16:27:30 jkM1r7jr0
?
ルーマーズではケルンの写真は捏造でした(元になった写真も判明)ってなってるけれども
438:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 17:26:42 fqZusY9O0
なんにせよニコンが通常の一眼レフやコンデジ以外のカメラを開発してるのは事実。
439:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 17:55:19 UxKfmkeFP
では、服が透けて写るカメラをニコンに期待しよう
440:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 18:02:04 UxKfmkeFP
URLリンク(weekly.ascii.jp)
>きのうのプレスルームの噂は2つ当たってましたね。キヤノンとニコンが参考出品がなくてちょっとさみしいです。
今回はD7000で打ち止め?
441:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 18:31:14 Sb5WytKvP
>>439
もうでてるよ。
F6+イルフォードSFXフィルム+赤外フィルター
442:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 20:09:23 Qu+el/jP0
P7100にバリアン付いたら絶対買うのになあ
443:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 20:14:03 Pb/fdGDP0
欧米の展示会だと裏で一部の人に見せるのが普通だからなあ
なんがあるとは思うけど、そうは出てこないよね
444:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 22:01:56 rAeUZaMd0
最近、D300sの値下げが半端ないな。
年明け~年度内くらいにD400に交替かな。
きっとブース裏で見せてるんだろうな・・・。
445:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 22:59:42 jr/kCquj0
よし、フォトキナ会場にこの曲を流せ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
446:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:09:11 KpyqigZg0
バリアン厨うざ
447:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:33:01 ApSV7sdw0
NIQON
448:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:37:47 X0XpVjG10
thisistanaka
ぼくは、ニコンがフォトキナで「サプライズ発表」をするんではないか、と密かに注目していたんだけど、いまの段階ではナニもない。へんだなあ…あの人がフォトキナに行ってるからテッキリ、と読んでたんだけど。
449:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:42:38 meTkIQKE0
ルモアまたやってくれたな
450:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:42:53 tEuK/ciW0
単純に、ニコンの開発部長あたりが
「ガチョーーーン!」
とかポーズとるだけじゃないか?
451:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:44:59 0xigeB3v0
で階段上がるときころんで逝っちゃうみたいなwwwww
452:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:46:25 yJbOaUWY0
サプライズは開発部長が鶏の扮装してくるくるまわるよ
453:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:56:01 PuEW/cQk0
NIKQN
454:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 01:14:17 wBqfEsH/0
NIKON Qマウント
略してNIKQ にくきゅう!
455:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 06:42:53 npOxStbo0
【報告】 (2010/09/22)
一般人を装って潜入する二重人格者の正体に注意
ResTracker@デジカメ板
URLリンク(tracker.fxbl.net)
URLリンク(tracker.fxbl.net) ID:Sb5WytKvPの抽出結果:32件 (2010/09/22)
URLリンク(tracker.fxbl.net) ID:0ED6+0Npiの抽出結果:4件 (2010/09/22)
【優しく】デジカメ初心者に答えるスレ14【丁寧】
794:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/15(水) 13:31:21 ID:SSv+5UroP
F3+Ai-sサンニッパで戦闘機をバリバリ撮ってるよ。
URLリンク(alp.jpn.org)
URLリンク(sn.mars.epac.to)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
スレリンク(dcamera板)
スレリンク(saku2ch板:254番)n
HOST:eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp
NEC BIGLOBE Ltd
456:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 09:03:34 q5oVULxZ0
>>454
猫型カメラ……
457:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 10:26:43 MHY/jBaR0
ドラ焼きが好物のカメラ・・・
458:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 10:34:00 uOFxr36a0
とりあえず、HDMI入力でHD画質の新型UPくらい出してくれよな。
いつまでカメラのHDMI出力を宝の持ち腐れにしておくつもりだよ。
459:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 10:34:13 LjSNCL9U0
ニコンどら焼き
460:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 19:52:47 /Kbr24P40
>>459
お、パンケーキ出るの?
461:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 21:18:50 SyYhFHD80
日本カメラのインタビューで、「DXは今後4桁で行きます」って明言しているね。
ネーミング規則的にはD9000もあり得るような発言していたし。
1桁はそのままだと思う。3桁はどうなるだろう。
インタビューでは残すと言っているけど、FX用なのかセミプロ用なのかは不明。
DXフォーマット
D3000~D3100~ エントリー
D5000~D5100~ エントリーorエンタメ
D6000(D90後継?) ミドル
D7000~D7100~ ハイミドル
D9000(D300後継?) ハイミドル(プロ?)
FXフォーマット
D700~D710?D800?
D3~D4~
462:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 21:28:15 jK73bLtQ0
> D6000(D90後継?) ミドル
これ出たらいいな。でないだろうけど
個人的に90のちょっと軽い奴ぐらいをずっと待ってる
5100は出たとしてもファインダーしょぼいままだろうし
463:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 21:46:41 jyOBNyZJ0
いや、次はペンタミラーで視野率100%狙うかも。
D7000がハードル上げちゃったから、D700後継機も
フルサイズ1600万画素&視野率100%で6コマ/秒ならD3越えしてるし。
464:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 22:04:59 nhe7BHF60
はやくD700後継機出してくれ!
夏ごろ出るといっていたから貯金ためて待っていたのに!
貯金使っちゃうよ~!!!
465:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 22:52:30 l7GPAGEX0
代わりに俺が使ってやる
466:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/24 00:10:51 Hr4gL4j80
>>464
年越すみたいだから、このまま貯め続ければレンズも一本買増しできそうでよかったね
467:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/24 02:47:49 B9ZQztsO0
フォトキナでニコンはミラーレスを発表するのかしないのか。