10/08/29 16:47:49 /Ot/Ztkw0
ACアダプタくらい使えばいいのにな。
351:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/29 17:51:56 udPRTS+G0
よその売れ筋に使うんで、電源がもったいないからでは。
352:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/29 19:11:24 V/KIJfu+0
ビックカメラは、K-7は電源入るんだよ
だから、K-x触りたいときは仕方なくキタムラ行ってる そこは電源入ることがあるんだよな
よく写真印刷にも行くし、店員に顔覚えられたかもなw
353:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/29 19:18:53 wXvJp8140
店員に言えば電源つないでくれんじゃない?
354:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/29 19:34:21 gWWJVSmW0
ヨドバシカメラは、k-7もk-xも電源入るし、
秋葉原なんかは、DAリミテッドも★300も触って試せる。FAリミテッドはなかったw
355:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/29 20:22:13 1+1fhGnE0
>>352
ローカルネタだけど
ビック大宮西口そごう店はK-x電源入れられて
レンズも18-55と55-300の両方置いてあって自由に交換出来る
356:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/29 20:27:29 Zu3Ev7b90
今日、FA35mm F2AL を付けたK-xで登山に行き、砂岩の頂上で写真をAVモードで撮りまくったが、
PCで見るとどれもこれもハレーションおこしてた。
オートで撮れば良かった。
357:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/29 20:51:48 zpn6bPVL0
オートだとハレーションしないのかい?
初耳だがや!
358:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/29 21:46:22 V/KIJfu+0
★レンズが自由に触れるのはすごいな キタムラはそこまでないよ
FAリミテッドって十数万しなかったっけ?そんな凄いレンズなのかよ
キタムラもDA L18-55とDa l55-300は交換自由
つか大抵の店はそうだね
359:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/29 22:02:14 ztlS0fEQ0
キタムラにはペンタレンズが置いてあることが稀なような
360:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/29 22:10:15 30u1hnK70
今日K-xを買いました。
今まで使っていたのはK200Dです。
「軽くていい~」と思ったのですが、
K200Dでは測距点がファインダー内で赤色光表示されたのですが、
K-xではそれが無いんですね。
この機能はいらない子だったのでしょうか。
ちょっと無いと不便なような気もするのですが・・・。
361:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/29 22:12:51 Hs1XggvL0
インポーズがあるのはK-7。
ただK-xの後継機がどうなるか分からんから、待てるのなら待ってみれば。
今までインポーズ使ってきたなら、ないと困るでしょ。
K-xはあくまでエントリー機だから。
362:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/29 22:19:02 tyTzD6sj0
K-xの場合は 測距点AUTOで撮ってみて、問題があれば
メニューから測距点選択すればいいんだけど、
そんなのメンドウだよね。
363:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/29 22:22:40 0CneB1Fq0
結局中心1点になっちゃうよね
364:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/29 22:25:26 YgYlt4I60
俺はフォーカスロックしちゃうけど
365:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/29 22:26:27 gWWJVSmW0
俺もフォーカスロック
366:360
10/08/29 22:40:15 30u1hnK70
レスありがとうございます。
フォーカスロックでやっていく事にします。
PENTAXも、さすがにもう乾電池が使える一眼レフは出さないかも・・・・・と、ちょっと心配なのですが。
QV10の頃からデジカメ使ってるんですが、専用バッテリーのデジカメは絶対イヤなんです!><;
出先でバッテリー切れたらコンビニで『写るんです』買わなくちゃいけないでしょ!(爆)
367:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/29 23:01:40 UiiyHVzM0
海外だと写るんですもないから大変ですよ
368:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/29 23:02:00 gWWJVSmW0
>>366
緊急避難で、アルカリ4本でも撮れるしな、その程度ならコンビニで売ってるし。
まだアルカリ電池使ったこと無いけど。
369:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/29 23:26:36 1+1fhGnE0
>>366
単3電池デジカメしか愛せない人たち18
スレリンク(dcamera板)
370:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/30 06:26:50 wW3efFSHP
水族館とか暗めのとこで撮るコツ教えてください。
371:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/30 06:57:38 7EQpWVgy0
>>370
「水族館 撮影」でググる
372:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/30 09:08:45 25z4hyPo0
■K-xの実態
電池蓋がゆるくてシールでとめてる人
URLリンク(bbs11.meiwasuisan.com)
レンズ交換ボタン飛んでしまった人
URLリンク(img.kakaku.com)
メッキ部分の酷い剥れ
URLリンク(bbs11.meiwasuisan.com)
フラッシュ付近の塗装剥れ
URLリンク(bbs11.meiwasuisan.com)
裏蓋まで塗装がかかってしまってる汚らしいカラバリ
URLリンク(img.kakaku.com)
塗装の欠け
URLリンク(bbs11.meiwasuisan.com)
URLリンク(bbs11.meiwasuisan.com)
汚らしいバリ
URLリンク(bbs11.meiwasuisan.com)
塗装にホコリが混入
URLリンク(bbs11.meiwasuisan.com)
気泡だらけの塗装
URLリンク(bbs11.meiwasuisan.com)
おまけ
URLリンク(www.pentax.co.jp)
373:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/30 09:26:08 25z4hyPo0
K-7、K-xの1/125秒でぶれる欠陥を知るためのリンク
URLリンク(dslr-check.at.webry.info)
URLリンク(dslr-check.at.webry.info)
URLリンク(dslr-check.at.webry.info)
URLリンク(digicame-info.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
374:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/30 09:52:27 25z4hyPo0
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
375:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/30 10:10:28 1KIMq1sB0
60Dのスペック見てて知ったんだが、キヤノン機って今までボディ内現像無かったんだね。
ずっとペンタ使ってたからあるのが当たり前だと思ってた。
某スレで話題に出てたけど、レンズ毎の内部補正もキヤノン機は周辺減光の補正、
ペンタ機は歪み・色の補正と、それぞれ違うんだな。
レンズのニコン、ハードウェアのキヤノン、ソフトウエアのペンタってところか。
376:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/30 12:34:04 KpC6YWmTi
ボディ内現像は、緊急避難か、
どうでもいい物をRAWで撮った時だな。
あと、RAW撮りした奴をデジタルフィルターかけたい時に使うか
377:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/30 13:07:09 uG00yzba0
正直ボディ内現像よりも、付属の現像ソフトに力入れて欲しい。
もっともキャノンもニコンも現像ソフトショボ過ぎるけどさ。
378:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/30 19:21:26 3iDaNsoF0
>>375
スレリンク(company板)l50
379:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/30 19:29:27 peEU55p20
レンズのキヤノンの方が自分的に印象強いが。
380: [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/30 19:33:18 lrAYWR6OP
在庫も残りわずかです。
ご注文はお早めに!!
(p)URLリンク(ameblo.jp)
381:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/30 20:09:53 kxcN05xQ0
海のニコン、陸のトプコン
382:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/30 20:20:39 kxcN05xQ0
IDにKx入ってたわ・・・こりゃKX買うフラグだな
383:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/30 20:21:21 ndp+RWYX0
フィルムの方ですね
384:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/30 20:25:02 kxcN05xQ0
もちろんだとも
デジタルのはもう持ってるからな
385:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/30 20:55:39 NP57G1O/0
デジカメウォッチに出ているplustekのフィルムスキャナいいのかな。
フィルムもずっと続けたい。
386:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/30 21:37:54 peEU55p20
意表をついて次期機はM-xか
387:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/30 21:39:40 kxcN05xQ0
K-2を忘れんなよ!
388:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/30 23:43:41 sJQ0Ms4b0
本社人で、良く自分の事業所に来る人がK-7持ちだった!
高感度良いよね~って言われても、俺もデジ一1台目だから、ようわからんわ!!
389:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/31 08:01:26 YRns/nB10
AFの遅さはペンタックスのお家芸なのに
どうして疑問に思うのか分からない。
個性なのである。
ペンタックスは風景かMFで使うカメラである。
高校野球や各種スポーツイベントで、報道機関のカメラマンが
ペンタックスを持っていることは皆無である。キヤノンかニコン。
AFで回復しえない差が付いているのに、いらないデジカメ事業を
仕方なく引き継いだホヤからすれば、デジタル一眼を販売している
だけでもありがたいと思えよという処である。
だが、最近のソニーの動きを見る限り、Kマウントの余命もそこまで
長くない気がするのだ。ペンタックスが一眼レフから撤退したときに
その発言に後悔するだろう。K-XなどでペンタックスのAFのひどさに
気づいた人はもう買い換えればいいのだ。もう無理なのにその理由を
探っても意味はない。Kマウントを引き継ぐだろうサムソン製ボディー
に対しAFの不満をいう事になるかもしれない。
390:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/31 09:15:47 nV0yICX10
やっぱりあれかな。
ソニーとかに簡単にひねり潰されちゃうのかな、ペンタなんて。
391:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/31 09:35:48 aw1erV+y0
K-m用のマイクロスプリットのスクリーン、欲しいな。
392:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/31 12:41:04 06yLQM980
>>391
オクで ”K-m スクリーン” と検索すればヒットするよ。 K-x,K100,K200等で
替えてるよ。
393:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/31 13:23:11 0MxD76gt0
>>390
ソニーが挑むのはニコキヤノでペンタなんか相手にしていないんじゃない。
けど、ペンタに足元をすくわれないか気になってしょうがないのかな。
394:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/31 13:26:05 wZbZuqPx0
>>389
ペンタのAFは昔の機種はともかくK-xやK-7までに前々速くなってるが。
お前は実機触った事がないんだろうな。超音波モーターでないレンズも爆速だし。
暮明もずっと良くなった。暮明で迷うのはキャノニコソニも似たような
水準。多連射は自腹購入ない報道など限られた特殊用途で一発撮りが出来ない
ヘタをカバーするのには有効。通常の撮影は≒秒5コマもあれば十分。動体も優秀。
ただ、新型sonyセンサーは新技術透過ミラーでAPS-C秒10コマを達成して
いる。ペンタK-5などもし同一センサー採用だとなると、とんでもない事に
なるだろう。高感度などクラス№1で実用十二分の高画質K-xをもう一段上回る内容だとか
(画質は見ないとまだ分らんが)K-x後継も何やら改良の模様。
K-Xはレリースラグも十分改善した。値段も300mmまで使える純正
高画質レンズがついてお買い得価格。インポースの赤サインは、合焦点音が
聞え難い難聴には便利。携帯利用のリモコンより手動が良いと言う人
は改良次期機種など待てば良い。ペンタ継承の絵造り高画質は細部ディティール
など潰さずノイズを減らす事に成功している。そう言ったC/Pの高さや
性能が世界でK-X賞受賞や現実の製品売上にも繋がっている。SMC時代から
始まるペンタ純正交換レンズ群も色のり解像度が優秀で、C/Pも非常に高い名レンズ揃い
スレリンク(dcamera板:1番)
;余談だが、マルチコピペしてるネガキャンばかの真相はこういう感じ。まあ無駄だろう
スレリンク(dcamera板:62番)
*超超引き延ばし解像度を追求する人は、小金持って4000万画素中判645Dへ迷わずGO
395:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/31 13:41:50 ThuexC810
>>393
むしろペンタ頑張れなんじゃないか?
ソニーにしてみればセンサー買ってくれるお客様だから、シェアが上がるに越したことはない。
ソニー自身は普通の一眼レフとは違うところ目指してるみたいだし、ペンタと喧嘩する理由がない。
396:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/31 14:07:35 RTNnVuxnO
ペンタックスの一眼ってレンズ交換ボタンの位置が
他社とは逆側にあるんだよね。
なんであんな窮屈な場所にあるんだろう?
まぁ、右手でグリップを持ったまま
レンズ交換できるのは楽と言えば楽だが。
397:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/31 14:09:20 W7yhut240
まさにグリップ握ったままボタン押すためじゃないの
398:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/31 14:18:12 teOhs7iw0
正直逆にあったらけっこう困る。
399:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/31 14:27:41 ThuexC810
普通に右手で本体、左手でレンズ構えたまま外す動作が出来ないと困るな。
ボタンが逆位置だと一々持ち変えなきゃならなくなっちまう。
400:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/31 15:25:39 NYVoti/Ti
DA21ぽちった
うひよー!
401:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/31 15:36:15 uDAl8RV00
>>399
わざわざ持ち替えなくても良いだろ。
レンズを掴みながら、指先でロック解除ボタンを押せば問題ない。
つか、お前、何でそんなに発想が貧相なの?バカなの?
402:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/31 15:38:28 teOhs7iw0
大変なユーザーの心を掴んだようだ
403:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/31 15:43:53 qb2pKdE50
しょ、小学生が
ペ、ペンタックソって言ってた><
404:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/31 16:05:19 ThuexC810
>>401
バカで申し訳ありません><
左手でレンズつかむのとロック解除ボタン操作を同時にやるってことは
普通にレンズを支えると親指でロック解除ボタンをいじることになると思うけど、
その間レンズは手のひらに乗せて4本指で固定する形?
不安定にならない?
405:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/31 16:11:22 RTNnVuxnO
>>404
いや、薬指辺りでいけないか?
レンズの持ち方にもよるだろうけど。
どちらにせよ、レンズを少し回したら
ボタンから指を離しても問題ないから
たいして困らないな。
406:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/31 16:19:49 ccCBYLQK0
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁどうでもいいんだょ・・・
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
407:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/31 17:19:45 NYVoti/Ti
外す操作にそこまで意識した事ないわ。
ただ位置合わせるだけ
408:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/31 17:32:11 tEcwK4CW0
たまにニコンのレンズ交換とかするとスゲー手間取るよなw
これどーやってレンズ交換するの?みたいな。
ペンタ使ってるとレンズ交換に持ち手変えるとか発想できないよね。
グリップ握ったまま薬指でボタン押してレンズ捻るだけだもん。
409:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/31 17:34:26 ShBuKeNy0
むしろ、なんで他社はグリップ持ったまま押せる位置に無いのかの方が気になる
410:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/31 18:07:47 tEcwK4CW0
前見た雑誌にニコンとキャノンの対立の歴史みたいな特集があって、
ボタン配置等の操作体系が全て逆になってるみたいな記事があったな。
たぶん操作性よりもとにかく対比させる事に熱心で出来上がっていったんじゃね?
ユーザーフレンドリーなんて言葉もない時代だったろうから。
411:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/31 18:50:11 ThuexC810
なるほど、どちらであれ結局は慣れってことか。
レンズ固定解除ボタン位置
ペンタ ←→ キヤノン・ニコン
レンズバヨネット回転方向
ペンタ・キヤノン ←→ ニコン
ズームリング回転方向
ペンタ・ニコン ←→ キヤノン
たしかこんな感じだっけ。
412:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/31 20:29:12 C/skwf460
なんかistDs2の方がキレイに見えるんだけど何でだろ
413:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/31 20:48:05 dI79saGx0
プリズムだからじゃね?
414:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/31 20:57:25 /7Eehfx+0
URLリンク(digicame-info.com)
415:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/31 22:04:39 owdZXbzw0
俺工房だけど、学校内で赤のK-x持ったママさんが校内うろついてた
めっちゃ持ちたくてウズウズしてたよ。それにあのPENTAXロゴが輝くストラップ。
416:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/31 22:18:51 vk+8cVPkO
Wズームの55-300の200~300㍉での使用は手振れ補正offにして
感度を許容まで上げて高速シャッター切った方が良いみたいだね。
標準~広角はボディ内補正があると便利みたいだけど。
417:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/31 22:32:42 ShBuKeNy0
200~300ミリで手振れ補正OFFにする理由は?
418:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/31 22:33:19 tEcwK4CW0
手ブレ補正オフにする必要はないよ。
ただキットレンズは暗いから三脚使うとか、しっかりワキ締めて気合入れて撮るべし。
419:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/31 22:42:14 44oF+a980
セルフタイマー使うと勝手に手振れ補正切れることって知られてない?
420:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/31 23:00:18 owdZXbzw0
きっとレンズ暗いのか?
F2.8もあれば十分だと思ってたけど。
421:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/31 23:12:16 vk+8cVPkO
>>417
300㍉で手振れONでシャッター速度1/1000秒でぶれる写真があり、
?と思い、同じシチュエーションで手振れoffで撮ったら綺麗に撮れた。
あのボディ内補正はレンズ内補正と違い、複雑な手振れはやや苦手な気がする。
高感度強いので高速シャッター切れるからいいけど。
422:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/31 23:27:33 ShBuKeNy0
>>421
ちゃんと手振れ補正が効く状態になったの確認してからレリーズした?
それでダメならフォーラムで見てもらった方が良いような。
>>420
F2.8あれば十分だけど、DAL55-300はF4.5-5.8なので。
423:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/31 23:39:51 teOhs7iw0
F4-5.8のはずだ!
安定して撮った300mmごときを1/1000秒でぶれさせるほど早く動く補正って存在するのか?
424:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/01 00:29:05 eBOrMQi60
K-x買ってから金銭感覚狂ってきた
10万以下のレンズがお買得に見えてきたヽ(°∀° )ノ
425:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/01 01:02:04 IEIgJLWP0
>>424
沼へようこそ
426:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/01 01:27:50 ssuYPWlR0
MF時代のレンズを揃えることから始めようか
427:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/01 02:19:35 IEIgJLWP0
かと言って、俺もまだ一本(タムロン90マクロ)、
DA21が昨日ぽちって只今配送中
428:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/01 08:22:04 Cf8OCIoL0
俺も今は272Eのみ
次は何しよう・・
シグマのFA50F1.4とか面白そう
429:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/01 09:41:40 ttu70SVu0
>>428
あれ、CP+の時シグマブースで借りたけど、
デカイわ重いわワロタ。
あれならFA50の方が良いかもと思ったり。
430:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/01 09:47:46 qqmvNRY/P
>>427
DA21は35macro買って手放したが、また買い戻した。
特にK-xとはサイズも良くあうし、ちょっと広角よりでいい写真が撮れる。
何より鞄に入れやすく、散歩ように最適です。
431:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/01 10:31:00 w7HZMCKW0
AFの遅さはペンタックスのお家芸なのに
どうして疑問に思うのか分からない。
個性なのである。
ペンタックスは風景かMFで使うカメラである。
高校野球や各種スポーツイベントで、報道機関のカメラマンが
ペンタックスを持っていることは皆無である。キヤノンかニコン。
AFで回復しえない差が付いているのに、いらないデジカメ事業を
仕方なく引き継いだホヤからすれば、デジタル一眼を販売している
だけでもありがたいと思えよという処である。
だが、最近のソニーの動きを見る限り、Kマウントの余命もそこまで
長くない気がするのだ。ペンタックスが一眼レフから撤退したときに
その発言に後悔するだろう。K-XなどでペンタックスのAFのひどさに
気づいた人はもう買い換えればいいのだ。もう無理なのにその理由を
探っても意味はない。Kマウントを引き継ぐだろうサムソン製ボディー
に対しAFの不満をいう事になるかもしれない。
432:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/01 13:35:42 bQXeLdyyO
AFより小型化が重要な人はキヤノ、ニコンは選択肢に入らないわけですよ。
レンズも写りはいいけど重量級。
小型でも写りがいいレンズがあればそれでいいという人もいるわけで。
AFも重要なのは速さより精度。
精度があればいまのペンタの速さでも十分なんだが。
ソニーはその小型化ユーザーにターゲットを切り換えてるような気がする。
433:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/01 15:51:07 yJV/DadLQ
俺は精度の持続性に疑問だ
K20Dは1年間に4回も調整し、K-xも写りが甘いのでフォーラムへ持ち込んだら後ピンがひどく工場修理になると診断された
調整直後は気持ちいいんだけどな
434:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/01 16:23:58 1XWt2Hc60
ペンタ機ってフォーカスの遊びがでかいからフォーカス微調節しても意味無い
AFの最後にどっち方向に回転して終わるかでフォーカス位置が違うんだもんw
435:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/01 16:43:42 kV0aZ8jP0
>>410
ライカ風→キヤノンが真似た
コンタックス風→ニコンが真似た
というところまで遡れるよ。
・・・ニコンはキヤノンカメラ用互換レンズメーカーだったことがあるね。
436:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/01 18:27:31 DNMDnqhl0
ペンタ機ってAF糞だったのか。
初一眼レフがペンタで、AFがよく迷う、暗闇でAFが全く役に立たない、で、
位相差AFってたいしたことないなと思って売却してしまったw
437:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/01 19:39:52 ZpAlg25K0
ペンタのAFは既にパナのコントラストAF以下だしね
438:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/01 19:45:48 V6mrmgj30
それでも>>432みたいな弩級信者が居るとまだまだスレッド自体は継続しそうだね。
あそこまで恥ずかしい盲信が出来るオッサンも最近少なくなってきた。
439:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/01 19:56:54 sdIGeKCb0
K100Dで中央一点で使ってるが、精度は問題ないと思うがなぁ
440:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/01 19:59:47 dEazOgF60
明るい所ならね。
441:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/01 20:18:51 0gczLG5X0
>>438
↓この馬鹿に匹敵する恥ずかしい奴だなw
> 404 名前:名無CCDさん@画素いっぱい メェル:sage 投稿日:2010/08/31(火) 16:05:19 ID:ThuexC810
> >>401
> バカで申し訳ありません><
> 左手でレンズつかむのとロック解除ボタン操作を同時にやるってことは
> 普通にレンズを支えると親指でロック解除ボタンをいじることになると思うけど、
> その間レンズは手のひらに乗せて4本指で固定する形?
> 不安定にならない?
こんな痛い奴らがペンタユーザだなんて、情けないよホント
こいつら馬鹿は、ペンタックスを使うな
キムチ臭いチョンカメがお似合いだ
442:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/01 20:53:18 zZw5FM4H0
>>433
>>434
>>437
おいおいおいそれガチか!?
他の人はどうなのよ やっぱピン甘いの?
俺のK-x購入の是非に関わるからkwsk
443:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/01 20:59:54 LaUy1ocPP
中野はオーダーカラーでもレンズキットが 42,800 円。
そろそろ新機種か。
欲しい色があるなら、今のうちに買っちゃったほうがいいかもね。
どのタイミングでオーダーを止めるかわからんし。
444:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/01 21:23:11 Zj3XMgrh0
>>442
中央一点で使う分には今時のカメラはどれも問題なし
ずれてもペンタは裏メニューでピント調整できるんじゃない?
445:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/01 21:39:43 OUhpzDCR0
少なくとも、実用上問題になることはないと思うけどな
動体が弱いのは事実だし、AF補助光が内蔵ストロボ兼用なのもあって暗所にも弱いのは確かだけど
あと、AFの音が五月蝿いのと微調整があるために実際以上に体感の遅さがあると思う
446:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/01 21:40:56 /TNDXjXi0
そうでもないんだよなぁ。
中央一点でもコントラストが低い場所だとペンタ&ソニーのAFは役に立たなくなってしまう。
そのへんがニコンやキャノンとの差なんだろうなと思うな。
447:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/01 21:53:35 zZw5FM4H0
>>444-446
サンクス
どうせ俺は中央1点しかインポあったとしても使う気ないからいいや
コントラストが低いとAF合わないのって当たり前だと思ってたけど・・・赤外線出す測距じゃあるまいし
裏メニュー、知ってるけど買ったときにはたしてその勇気が出るか・・・w
あと、俺あのうるさいAFの音が気に入ってペンタ派名乗ってんだよw
確かにキットレンズのDA L55-300のAFは遅かった。電気屋で体感した
あと俺撮り鉄だから動体はよく撮るんだけどピン置きしかしないから問題ないな
448:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/01 22:02:02 sdIGeKCb0
そろそろペンタが「オーダーカラーの受付は○○日までです」
って発表ありそうだな。
モデル末期に爆発的に注文が入る可能性がある。
新型のカラバリ発表が先だったらなおさら。
ディスコンになる色に注文が集中。
そんなことないか。
449:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/01 22:03:56 OUhpzDCR0
そろそろ新型発表という噂もあるから、それを待っても良いとは思うけど
450:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/01 22:05:05 Zj3XMgrh0
まあAFあわなきゃMFで撮るのも風情があって良い
レンズに手ぶれ補正やモーターや入ってて音も無く高速で動作して
そういうのが胡散臭いと思う人はペンタが合う
451:433だが
10/09/01 22:09:45 BaMWevVJ0
甘いと思ったらフォーラムへ持っていけば親切にみてくれる
ただそのときはキットレンズでなくFA50を付けていくと許容範囲内ですと返される確率が下がる気がする
452:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/01 22:14:19 JPK6NbeU0
しかしK-xはインポが無いという欠点を残しておいたの今となっては正解だったな
もしインポついてたら次は何の変化もないマイチェンでズコーだっただろう
453:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/01 22:18:54 qqmvNRY/P
>>452
インポーズなんて飾りなんです。
偉い人にはそれが分からんのです。
レリーズなんとかしろ…
454:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/01 22:24:05 YCEPs9ot0
レリーズより背面受光部が欲しいな
455:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/01 22:59:40 IEIgJLWP0
>>454
欲しい
456:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/01 23:20:55 F3ZO0w0L0
>>454
欲しい
457:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/01 23:26:02 zZw5FM4H0
リモコン高いからレリーズがいい
458:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/01 23:38:24 qqmvNRY/P
レリーズあれば、押しっぱなしにできるし。
背面受光部があれば、マクロとか便利そうだし。
どっちも欲しいかな。
星の軌跡撮りたいから、やっぱりレリーズかな。
459:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/01 23:55:30 IEIgJLWP0
レリーズ欲しいって、
リモコンのバブルじゃダメなの?
460:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 00:10:25 sQjV7B1o0
リモコンとTC-80N3を改造して使ってるがやっぱりレリーズ端子に直接つなげれた方がいいな
あt、K100Dの時みたいにどこかがあやしい縦グリ作るかもしれん
461:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 00:18:14 0VgxfS0S0
見て見て!
ペンタユーザーの負け惜しみが哀れ過ぎる。
まるでゴミのようなカメラですねwwwwww
URLリンク(bbs.kakaku.com)
462:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 00:34:05 Do68iNoe0
ズマロン35mmさんチーッス!
463:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 00:41:08 0VgxfS0S0
悔し涙のバカユーザーさんチーッス!
464:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 00:50:20 9uri14gG0
DA21買った。
薄いから、見た目すげー違和感有る。
DA40だともう更に1cm短い訳だよな。
どうなるんだ一体。
カバンにはスッキリ収まりそう。
明日辺り仕事にもって行くかな。
あと、フードは金属製なんだな。
これは気に入った。
465:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 05:53:07 zL0fNfdF0
ズマロン35mmは好きだけどな。
言葉は荒いが、言ってることは間違っていない。
しかし信者でもない限り、ペンタ離れも仕方ないよな。
ペンタ信者は何が悲しくて、他社に数年以上遅れてるAF性能のカメラを有難がって使ってるんだろ。
466:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 06:03:23 zL0fNfdF0
URLリンク(bbs.kakaku.com)
これなんかも酷いもんだ。
☆桜の写真はアンチかと思ったくらい。
kenso5326にコンデジでも撮れる写真と突っ込まれてるし。
467:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 06:07:01 zL0fNfdF0
これも一応
『ペンタックスのAF』 のクチコミ掲示板
URLリンク(bbs.kakaku.com)
468:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 06:56:44 zL0fNfdF0
信者でもない限り、ペンタ離れも仕方ないよな。
ペンタ信者は何が悲しくて、他社に数年以上遅れてるAF性能のカメラを有難がって使ってるんだろ。
『ペンタックスのAF』 のクチコミ掲示板
URLリンク(bbs.kakaku.com)
『ペンタックスの今後について』 のクチコミ掲示板
URLリンク(bbs.kakaku.com)
469:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 07:53:59 /++TdNe1P
>>459
定点撮影して、コンポジット合成して、星の軌跡とかやりたいからねぇ。
バルブだと、軌跡長くすると熱で赤被りしたり問題が多いんです。
470:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 08:25:06 phWWehqo0
>>468
FAlimitedとか買っちゃったから
AFそんな重視しない被写体ならペンタでもいいと思う
キャノニコで同等画質のレンズ揃えたらいくらすることか・・・
471:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 08:42:48 CGMXdkM20
ペンタックスの規模では単独での事業継続は苦しい
URLリンク(www.yaotomi.co.jp)
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
j / ,.- 、 ヾヽ、 ;; ;; _,-< //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─-- エィ' (. 7 /
: ' ・丿  ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、 i u ヾ``ー' イ____
\_ _,,......:: ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... ' u ゙l´.i・j.冫,イ゙l / ``-、..- ノ :u l ,- ,-\ / ̄ ̄ ̄ ̄\
u  ̄ ̄ 彡" 、ヾ ̄``ミ::.l u j i、`ー' .i / /、._ `'y /, |・ |・ | ヽ_____ヽ
u `ヽ ゙:l ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_  ̄ ー/ u / `-●-' \ヽ , ─ 、 , ─ |
_,,..,,_ ,.ィ、 / | /__ ``- 、_ l l ``ーt、_ / / ─ | ─ヽ|・ |・ |
゙ u ,./´ " ``- 、_J r'´ u 丿 .l,... `ー一''/ ノ ト 、,,_____ ゙/ /.. ─ | ─ .|`─ 'っ - ´|
./__ ー7 /、 l '゙ ヽ/ ,. '" \`ー--- ",.::く、 | ─ | ─ |.____) /
/;;;''"  ̄ ̄ ──/ ゙ ,::' \ヾニ==='"/ `- 、 ゙ー┬ '´ / \.____|__) / ___/
、 .i:⌒`─-、_,.... l / `ー┬一' ヽ :l / , ' `ソヽ /l \/\| \
ヾヽ l ` `ヽ、 l ./ ヽ l ) ,; / ,' '^i━(t)━l | | |
ペンタ信者 ニコキャノ
472:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 08:57:07 6P5TaqwR0
アンチが多いということはだな、それだけペンタが
おそれられているってことだな。
473:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 10:01:03 MWAUZka00
AFの精度とか言っちゃってるアンチK-xってバカなの?
K-xは11点AFでうち9点は使用制限の無いクロスセンサーという中級機並みの仕様。
モーターの関係で、確かに早さは(コンマ何秒という単位だけど)勝てないのはあるかもしれん。
でも精度で負けるわけがない。
某C社のエントリー機はクロスセンサー中央1点のみwしかもF2.8より明るいレンズのときのみwww
474:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 10:22:40 0VgxfS0S0
つまり素早い動きは無理としても、リハビリ中の婆さん程度なら高い精度で取れますということですねww
知恵遅れのペンタユーザーにはピッタリの仕様ですねww
475:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 10:26:34 phWWehqo0
自分が撮りたいものが撮れれば
それ以上の性能で価格が高くなり重量が重くなるより
必要最小限の機能で軽快に使える方がいい人もいるってこと
476:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 11:08:07 K9YIXm4o0
まあ、ピントの精度や透明感やボケなんかより、
一瞬のAF速度が大切な盗撮マニアもいることはわかったから、
公園や室内で遊ぶ自分の子どものスナップなら
K-xのAF速度でも十分なことも理解してほしいな。
477:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 11:20:00 uNIdLP75i
まあ、k-x買う層って、
携帯やコンデジで我慢出来なくなって、始めてのデジ一で買う人ばかりだよな。
そんな人たちに、微妙なAFの速度説いても、
ヲタうぜぇ!てなる。
俺もデジ一はコレが一台目だが。
AF銀塩PENTAXなら使ってた。
478:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 11:50:11 YtmOF/vO0
K-xの最大の特徴は、女子供をデジタル一眼レフの購買層に取り込んだことだと思う。
本格的にカメラをやるつもりでもなく、気軽に、ファッション的に
ちょっと本格的っぽい写真を楽しめればいいやみたいな。
そういう層を相手に、スーパーインポーズやAF速度がどうのこうの、
専門的な話をしても意味のないこと。
むしろニコキャノ信者のカメラオタクキモいって思われて
ますます気軽でお洒落なペンタに客が流れるだけ。
そして世の中には、カメラオタクより、気軽に写真を楽しみたいライトユーザーのほうが
ずっと多いんだよ。
479:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 12:34:24 LKF5WwD50
そう言う点で、単三仕様とカラーリング展開は客層にマッチングしていたと思うね。
480:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 12:44:22 0VgxfS0S0
>気軽に写真を楽しみたい
と思って、買ってはみたものの子供やペットの遊ぶ姿が全く撮れず結局買い換える羽目になりましたとさ
481:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 12:51:34 YtmOF/vO0
撮れなきゃ売れ続けるわけないじゃん
482:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 12:54:19 eNOnMGbs0
ペンタはAF性能一番の必要が無い位置に立っただけだと思うけど
一昔前のポータブルAV業界におけるウォークマン的な
483:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 13:12:49 phWWehqo0
ウォークマンとかそんないいもんじゃないだろうけど
DA21やDA40つけて持ち歩くにはいいカメラだ
凄いAFついてても重くて持ち出さなけりゃ意味が無い
484:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 13:23:27 uNIdLP75i
ふと思ったが、
木村拓哉のギャラより、100色にしたコストの方が安いかもな。
485:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 13:56:27 bS2x07Lv0
>>480
K-xで全く撮れないんだったら何使ったってそうそうは撮れないさ。
20枚に1枚くらいは撮れるようなったくらいならあるかもしれん。
486:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 14:42:44 L9PNPUda0
K-xが良いって誉めてる奴はサブとして買って欠点を判って使ってる奴だけだと思うよ。
487:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 15:05:15 rRS/UQ8F0
勝手な想像で語らないでください
488:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 15:21:17 0VgxfS0S0
と、勝手な妄想で語るバカ信者
489:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 15:50:16 MWAUZka00
キヤノンは、仕様的に切り捨てたものが致命的すぎる。
AFを高速化するためにレンズ内モーターを仕様としたから、小型レンズを作れない。
ペンタはレンズ内モーターでもボディ内モーターでも使える。
ファインダー像固定を売りにするためにレンズ内手ぶれ補正を仕様としたから、
標準以下の明るいレンズで手ぶれ補正できない。
ペンタはレンズ内でもボディ内でも手ぶれ補正が利用できる。
たしかにキヤノンと比べれば動体追従AFとか「劣る」ところはあるかもしれないが
「ない」ものが多いキヤノンよりはマシだと常々思う。
こういうことを言い出すと「無くても平気だし」と言いだすアンチペンタ。
「無くても平気」をK-x信者の常套文句として叩いてた人たちだったはずだが・・・
490:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 15:57:08 phWWehqo0
ペンタもキヤノンも適材適所で使えばいいでしょ
491:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 16:04:23 u4JIULbv0
K-xのAF「精度」に問題があると思ったことは一度もないし、問題のある写真も見受けられない
フォーカスエイドも全く問題なし
492:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 16:48:20 hrvEeknH0
そもそも、AFに頼らなきゃロクに写真も撮れない下等生物が
カメラを触ろうってのが間違い。
AFの機能が気に入らなきゃ、手で合わせれば良いだけ。
俺はフィルムカメラでキヤノンのEOS-1v使ってるけど、
基本は手でピント合わせる。
キモヲタどもには「AF使わないのなら、キヤノンの意味ないじゃん」
などと言われるが、変態どもの戯言なんかどーでもいい。
カメラは撮って楽しく、持ち歩いてワクワクできるのが一番。
そういう気持ちが写真に出るからな。
だから、デジイチならK-xかPENを持ち歩く。
493:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 16:55:45 ZBmPUWnL0
>>489
お前はK-xを使うな。
他社や他社製品を貶す行為は、K-xを貶すキチガイ荒らしと同じ行為。
各々のメーカで考えがあって、それぞれが一番と思うモノを
製品化してるだけだ。それをいちいち、
自分の考えに合わないからと貶すような賎しい奴は、ペンタを使うな。
お前のような賎しいのには、チョンカメがお似合いだ。
494:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 16:57:14 bS2x07Lv0
手前に走ってくる犬や子供の運動会、室内で遊ぶ子供くらいまでは撮れるから、それで足りないなら他のでもいいんじゃないかな。
495:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 17:36:09 bclC9/P/0
競泳やってて、室内プールでスタートの飛び込み撮ろうとしてもAFは追いつかないと嘆いていたんだけど、
7D持ってる奴が居て、そいつの話だと7Dでも飛び込みはAF追いつかないんだと。
結局二人で置きピンで写真撮ったよ。コマ数多い分7Dの方が良い写真取れた枚数多かったけど、
あんまりニコンキャノンだからって期待しない方がいいかもよ。
静から動の一瞬を撮りたいなんて高望みしすぎなんだろうけどさ。
プロが良い写真取れるのは機材もそうだが、環境が良いのもある。(もちろん腕もだが)
アマチュアの競泳の大会なんて照明なんてタカがしれてるし。
496:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 18:20:32 LKF5WwD50
たしかにAF速いって言ったって、AF完了→シャッター、までタイムラグがあるわけだから、動体の動きやピントの浅さでピンぼけは起こるはず。
497:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 18:30:02 zL0fNfdF0
>>495
悔し過ぎて書いてることがもうメチャクチャ
あんたは1D4やD3Sでも撮れないと言いそうだなwww
それとも一桁機は違うとか言うのかな?
498:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 18:38:39 c0/PJnW/0
キタムラに写真刷りに行ったついでにK-x触ろうとした。
電池切れだったから持参したエネループを入れた
電池切れで使えなかったでござる
499:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 18:48:07 9uri14gG0
>>498
充電してないエネループ持って何を…
500:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 19:33:30 sO91nCHN0
室内スポーツで1/400のSS稼ぐ高感度の画質とかとなるとまた難しい。
飛び込みだったら被写界深度が浅くてもやり易い横位置とか場所取りも大事だね。
花火や運動会は場所取りが一番重要だし撮影とは何かと手間のかかる作業だね。
501:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 19:36:49 PSIr3wbS0
>>497
NCは一桁機とエントリー機のAF性能が同じ土俵で比較できるのか?
今更だが1/4000でもシンクロできるD40に魅力を感じているのだが
コマ速は遅いがAFはビシビシくると思い安心して買っていいんだな
502:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 19:52:49 PSIr3wbS0
K-xってK20D以前と比べAFモーターの減速比が小さくなり
そのぶん1ステップあたりの移動量が多くなりAF精度が荒くなっている気がするがそんなことはないか?
503:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 19:55:22 jBKhPbVc0
レンズにもよるが現行レンズではそんなことはないと思うが
504:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 19:55:42 zL0fNfdF0
>>501
>>495と>>497を良く読めカスwww
505:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 20:01:23 PSIr3wbS0
7Dでも作られた性能には限界があると読んだ
506:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 20:05:52 zL0fNfdF0
>>505
まあ一応おk
それなら>>501の発言はおかしいだろ?w
507:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 20:05:54 Pm6CvONY0
性能差が明らかに分かるような作例が見たいです
文字レスだけだと不毛です
508:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 20:07:11 g3ZMD6HjP
>>497
下手に自分で電池入れるより店員に云えよ…。
509:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 20:15:23 PSIr3wbS0
おれも他社の性能差がわかる様に
セレクトした単品ではなく連続した(連番の)10コマとかの作例を見てみたいな
510:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 20:32:55 c0/PJnW/0
あと、そのキタムラに行って電池交換したとき、アルカリ電池が入ってた
毎回電池切れるたびにアルカリいれてんのかな・・・非経済的な。
俺みたいにエネループいれとけよ、充電したのを。
511:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 20:38:46 dXVcKNEA0
地味なサラリーマンさん
K-rの発表が9月9日に確定したようですね♪
どんな仕様になっているのか楽しみです。
ちょっと寂しいけど、K-x購入を検討されている方はこれからが買い時かも(*^_^*)
2010/09/01 08:43 [11844604]
512:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 21:31:42 c0/PJnW/0
>>511
そそそそれはガチか!?
1週間後じゃなぇか wktk
513:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 21:55:57 FeSqhKU30
>>478
ペンタに客が流れる?
シェア落ちる一方じゃん、馬鹿?
514:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 22:06:51 hi7eTuUs0
>>512
あくまでも噂だけで確定なんてしてねーって
515:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 22:54:11 TvBDDI830
9日13:00 HOYA、デジタル一眼レフカメラの新製品を発表
516:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 23:05:33 phb9AmW1P
>>515
これか。
URLリンク(live.sankeibiz.jp)
K-x みたいに発表会やるっぽいね。
517:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 23:28:12 Pm6CvONY0
その新製品にレリーズとインターバルがあってそこそこ安かったら俺は泣きます!
518:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 23:42:45 SWbWdPkp0
うれし泣きか
519:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 23:44:25 K6YeYY/30
おそらく誰かがリークしてた通りの使用でしょ
スパインポ付くんだろうね
k-mを中古で考えてるんだけど、どうしよう・・・・
どうしてもなんかCCDのほうがいいんじゃないかっていう思いに取り付かれててさ・・
520:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/02 23:49:10 JerUuPPC0
>>519
CCDは色が良いから持っといて損は無いと思うけど
521:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 00:11:35 FEtQgVZx0
拡張性を考えると、K200Dのほうがいい。
522:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 00:17:51 xmev6IQY0
>>506
スペック厨なお前のおつむの方がおかしい。
誰にも迷惑かからないように、キヤノンニコンマンセーとチラシの裏に書き殴れば?
523:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 00:19:12 JOD3mKyVP
>>519
安いし、カリッとした色出すし、いいんじゃね。
524:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 00:21:58 gL9/9Qjq0
9日発表確定なのか、機能的にはビックリしそうもないけど
カラーをどう絞ってくるのかが楽しみだな
525:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 00:24:25 JOD3mKyVP
>>522
荒らしを構うな、本当にウザい。
荒らしの100倍ウザい。
お前らがいるから荒らしが喜ぶんだ。
あー、まじ毎回構ってる奴が腹立つ。
絶対ワザとだよな、ワザとだろ?
お前も荒らしだよな?
つーか、お前が荒らしだよな?
荒らしにレスしないコメント書いてる俺もウザいや。
でも、本当にムカつくわ。本当に。
526:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 00:30:32 bh6G7B9L0
発狂するなよ
527:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 00:32:56 6/eeF4KD0
>>524
120色に増やしたという噂が
528:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 01:05:49 TauBGp4v0
k-xマスコット、10/10
URLリンク(figure.fc-store.jp)
529:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 01:11:34 M+infBM80
10月って新機種発表されてから1ヶ月も…
530:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 03:59:30 4CtYbsJF0
>>525
スレリンク(saku板)
.asahi-netの人が何ヶ月も前から削除以来してるけど
>気になるようでしたら2ちゃんねる専用ブラウザを導入してNG指定するなど
>対策をおすすめします
>他、ここまで
こんな感じだから
531:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 04:32:07 qToMkryu0
>>530
それはコピペ荒らし報告であって、>>525の趣旨とは違うだろ。
とはいえ、なんでここまでペンタが叩かれるんだって気はする。
2ちゃんでも価格でも。
K200D、k-m、K-x、K-7持ちだが、ここ最近どこ見てもうんざりする。
ただペンタが好きってだけなのに。
ここまでくると学校裏サイトのネットいじめに近い。
カメラ関係の掲示板見るだけでストレスが溜まるんだが。
俺にスルー能力がないだけなのか。
532:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 07:26:15 TauBGp4v0
>>531
金貰ってやってるみたいだから、かなわんよなぁ。
533:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 07:39:22 EO5PoSS10
K-x購入我慢して、良かった
めっちゃ楽しみや
ていうかCCDとCMOSの違いがわからない工房の俺。
ググッても良く解らん だれかkwsk
534:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 07:43:14 zDa1JWY50
最近だとこんな感じ。
CCD 低感度の色のり解像感最高!でも高感度ノイズ多し!
CMOS 高感度強い!ただ低感度で眠い画像になる都市伝説!
535:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 07:51:39 5WXnWc8s0
>>531
ここまで粘着される流行が解らんよな
NGするにも一度は目にしちゃう訳だし。
どうも趣味系の板はニュース系と違って、スルースキルが違う感じがする。
536:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 08:22:40 pvz4FoWP0
■K-xの実態
電池蓋がゆるくてシールでとめてる人
URLリンク(bbs11.meiwasuisan.com)
レンズ交換ボタン飛んでしまった人
URLリンク(img.kakaku.com)
メッキ部分の酷い剥れ
URLリンク(bbs11.meiwasuisan.com)
フラッシュ付近の塗装剥れ
URLリンク(bbs11.meiwasuisan.com)
裏蓋まで塗装がかかってしまってる汚らしいカラバリ
URLリンク(img.kakaku.com)
塗装の欠け
URLリンク(bbs11.meiwasuisan.com)
URLリンク(bbs11.meiwasuisan.com)
汚らしいバリ
URLリンク(bbs11.meiwasuisan.com)
塗装にホコリが混入
URLリンク(bbs11.meiwasuisan.com)
気泡だらけの塗装
URLリンク(bbs11.meiwasuisan.com)
おまけ
URLリンク(www.pentax.co.jp)
537:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 08:46:01 jbH8Cnsr0
CCD 低感度の色のり解像感最高!
これめちゃくちゃ同意
k100dで幼稚園の運動会撮影した写真の色のり、解像感がもうすさまじいよ
538:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 09:14:27 JXZuu4pDO
個人的にはCCDの低感度の色のり解像感より高感度に強いCMOSの方が必要性が高いな。
というか、高感度は必須だな。
明るくて大きく重いレンズ付ける必要ないんだから。
凄い便利。
異論は認める。
539:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 09:44:09 hxS4A2RO0
ISO6400までの低ノイズは素晴らしい。
でも感度拡張でISO12800で撮ったらザラッザラですごいことになっていた。
さすがに限界値超えるとダメだね。
わざとノイジーさを狙った写真とかでない限り。
感度拡張+ハイライト補正で、ISOは200~6400にしておくのが一番実用的かな。
540:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 09:54:08 MDerX3df0
■K-xの実態
電池蓋がゆるくてシールでとめてる人
URLリンク(bbs11.meiwasuisan.com)
レンズ交換ボタン飛んでしまった人
URLリンク(img.kakaku.com)
メッキ部分の酷い剥れ
URLリンク(bbs11.meiwasuisan.com)
フラッシュ付近の塗装剥れ
URLリンク(bbs11.meiwasuisan.com)
裏蓋まで塗装がかかってしまってる汚らしいカラバリ
URLリンク(img.kakaku.com)
塗装の欠け
URLリンク(bbs11.meiwasuisan.com)
URLリンク(bbs11.meiwasuisan.com)
汚らしいバリ
URLリンク(bbs11.meiwasuisan.com)
塗装にホコリが混入
URLリンク(bbs11.meiwasuisan.com)
気泡だらけの塗装
URLリンク(bbs11.meiwasuisan.com)
おまけ
URLリンク(www.pentax.co.jp)
541:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 13:29:29 WgvxhpPL0
おいおい、ほんとに持ってるのかよ?
流石にISO6400はバリバリノイズ出てるぞ。
実用1600、我慢して3200だろう。
それ以上は表現の一部として狙って使わない限り、使えないだろう。
542:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 14:58:15 Rti6AOue0
今回の削除依頼は無関係スレへの投稿と同時刻でのコピペ連続投稿ということでそれなりにガイドラインに触れられていると考えています
対処されなければ運営に相談します
>>541
ノイズが気になるか気にならないかは個人差だと思うけど、俺だって1600がギリギリの許容範囲だわ
ただディティールが激しく損なわれているか、情報としての写真となり得るかと言う点では6400でも差支えないと考えている
543:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 15:07:15 H2Lrsr5f0
>>501
書いてることはちゃらんぽらんだが、
> 今更だが1/4000でもシンクロできるD40に魅力を感じているのだが
今でも、フォーカルプレーンシャッターの無い一眼レフとしては唯一無二だな>D40
544:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 15:30:25 qX7Ktx9+0
>>542
がんばれぇ~
545:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 15:48:30 hxS4A2RO0
持ってるから書いてるんだろうが。
ネガキャンウザいよ。
546:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 15:50:55 zB9WSzsx0
何でスルーできないんだよ
粘着なんて5年10年選手ばっかりだから相手するだけ無駄なのに
547:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 16:15:18 WgvxhpPL0
あぼーんしとけよ、まったく。
>>545
俺には「ISOは200~6400にしておくのが一番実用的」とか言ってる奴の方がネガキャンに見えるけど。
本当に持ってるのか?
548:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 16:42:15 qToMkryu0
>>542
お疲れ様。
でももし削除されたとしても、あぼーんになるだけでアク禁にはならないだろうし
コピペじゃなくて粘着でダラダラ書き込む奴は対象外だろうしさ。
価格も正直うんざり。
ペンタ叩くのが趣味のような奴も多いし。
URLリンク(bbs.kakaku.com)
こんなんですらアンチに思えてくる。
打たれ弱い俺はネットに向いてないわ。
549:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 16:49:33 qToMkryu0
URLリンク(kakaku.com)
こいつにもうんざり。
捨てIDでペンタ叩く奴は何故かこいつにファン登録してるし。
550:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 16:51:25 qToMkryu0
愚痴ってすまん。
スルー出来てなかった。
551:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 17:07:11 qToMkryu0
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(kakaku.com)
愚痴ったついでにこいつらもうざい。
552:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 17:21:45 5WXnWc8s0
ドピュッ♂と吐き出しちゃおう!
553:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 17:50:58 4CtYbsJF0
>ID:qToMkryu0
さすがに同意できんわ
おまえ自分が絡まれた奴のID晒してるだけだろ
ネットばっか見てないで撮影に行って来い
554:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 18:44:04 B4HOdaIs0
■K-xの良く言われる欠点
▽スーパーインポーズが無い
▽レリーズ端子が無い
▽インターバル撮影機能が無い
▽動体に連続的にAFする機能が実質無いと同じ
▽AF音やシャッター音が非常にうるさい
▽暗所でAFが弱い
▽ライブビューモードのAFが冗談かと思う程遅い
▽青色LEDを撮影すると滲む
▽1/125秒でぶれる欠陥がある
▽動画が非常にノイジー
▽マイク端子が無い
▽HDMI端子が無い
▽背面液晶がコンデジ以下
▽ファインダーの視度調整つまみが扱いにくい
▽ゴミ取り機能が実質無いと同じ
▽電池蓋が弱い
▽充電池、充電器が付属していないので別途必要
▽エネループ4本入れると軽量ボディが台無し
▽ニッケル水素充電池を選ぶ相性問題がある
▽バッテリー残量表示が使い物にならない
▽レンズ取り外しボタンが弱い
▽解像度が甘く使い物にならない300mmレンズ
▽塗装にムラがあり剥がれるときもある
▽メッキのラインはすぐ剥げる
▽パンケーキをつけると死ぬほど格好悪い
▽RAW現像ソフトが劣化シルキーまともな現像ソフト代が別途必要
▽実質的に上位機種がなく発展性が皆無
▽トップが事業継続は難しいと名言しており将来性が不安
555:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 19:52:00 n0CFSBb50
人の書き込みがいちいち気になるペンタ信者が一番きもい
556:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 20:00:08 TauBGp4v0
ID変えてご苦労なこった
557:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 20:02:59 B4HOdaIs0
■K-xの実態
電池蓋がゆるくてシールでとめてる人
URLリンク(bbs11.meiwasuisan.com)
レンズ交換ボタン飛んでしまった人
URLリンク(img.kakaku.com)
メッキ部分の酷い剥れ
URLリンク(bbs11.meiwasuisan.com)
フラッシュ付近の塗装剥れ
URLリンク(bbs11.meiwasuisan.com)
裏蓋まで塗装がかかってしまってる汚らしいカラバリ
URLリンク(img.kakaku.com)
塗装の欠け
URLリンク(bbs11.meiwasuisan.com)
URLリンク(bbs11.meiwasuisan.com)
汚らしいバリ
URLリンク(bbs11.meiwasuisan.com)
塗装にホコリが混入
URLリンク(bbs11.meiwasuisan.com)
気泡だらけの塗装
URLリンク(bbs11.meiwasuisan.com)
おまけ
URLリンク(www.pentax.co.jp)
558:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 20:58:25 EO5PoSS10
>>528
これこれ 俺が欲しいやつ
買ってパナFZ10に装着するわ
559:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 21:46:24 zRr9dTZn0
>>517
リモコンとインターバルってそんなに需要があるのか?
受光部が前にしかないK-x用に
赤外LEDをコードで延長したリモコンをいくつか試作したんで都内手渡しでいいならやるぞ
仕様は、1ショット(普通のリモコン)及び
インターバル:0.5,1,2,5,10,20,30sec , 1,2,5,10,30,60min切り替えができるようにしてある。
回路図はこんな感じでファームも画像に埋め込んであるから遠い場合は自作してくれ。
URLリンク(pentax.photoble.net)
560:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 22:05:20 P9v+q/qI0
■K-xの良く言われる欠点
▽スーパーインポーズが無い
▽レリーズ端子が無い
▽インターバル撮影機能が無い
▽動体に連続的にAFする機能が実質無いと同じ
▽AF音やシャッター音が非常にうるさい
▽暗所でAFが弱い
▽ライブビューモードのAFが冗談かと思う程遅い
▽青色LEDを撮影すると滲む
▽1/125秒でぶれる欠陥がある
▽動画が非常にノイジー
▽マイク端子が無い
▽HDMI端子が無い
▽背面液晶がコンデジ以下
▽ファインダーの視度調整つまみが扱いにくい
▽ゴミ取り機能が実質無いと同じ
▽電池蓋が弱い
▽充電池、充電器が付属していないので別途必要
▽エネループ4本入れると軽量ボディが台無し
▽ニッケル水素充電池を選ぶ相性問題がある
▽バッテリー残量表示が使い物にならない
▽レンズ取り外しボタンが弱い
▽解像度が甘く使い物にならない300mmレンズ
▽塗装にムラがあり剥がれるときもある
▽メッキのラインはすぐ剥げる
▽パンケーキをつけると死ぬほど格好悪い
▽RAW現像ソフトが劣化シルキーまともな現像ソフト代が別途必要
▽実質的に上位機種がなく発展性が皆無
▽トップが事業継続は難しいと名言しており将来性が不安
561:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 22:08:56 zRr9dTZn0
× リモコンとインターバル
○ レリーズとインターバル
レリーズのようなリモコン
562:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 22:27:20 qNiD9rak0
レリーズか背面のリモコン受光部のどっちかは欲しい
563:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 22:33:23 IYsoM1n40
ぶっちゃけ細かい半田付けが出来る程度の腕があればリモコンの改造で余裕
564:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 22:48:16 /t8HKNtU0
なんでペンタユーザーってカメラの欠点を指摘されるとアンチだと思うの?
バカなの?
死ぬの?
565:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 22:52:06 0Pn6oLSN0
いらんことされてうれしい奴がいるか?
566:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 22:52:52 IYsoM1n40
他に何に見えるというんだw
在日は黙ってろよw
567:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 23:02:27 zRr9dTZn0
>>563
たしかに半田の腕とちょっとした知識があれば余裕だが、それがどうした?
568:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 23:02:47 TauBGp4v0
レンズキットは4万切りそうだな
569:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 23:11:51 /t8HKNtU0
>在日は黙ってろよw
K-7ユーザーに対する朝鮮ですねw
570:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 23:13:50 IYsoM1n40
なんで?
571:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 23:24:30 /1qOf2w50
ソニーは韓国企業
572:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 23:36:18 JOD3mKyVP
>>559
すげーよ。それ。
売ってくれ。
573:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/04 00:16:41 zGURmU3h0
うんちカメラ
574:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/04 01:08:20 6SmEYdLX0
>>572
いいぜ、
上段は単4のBOXをつかったやつで下段は単3BOXだから優先的に好きなのを選んでくれ
といっても572を識別できないかww
URLリンク(pentax.photoble.net)
残りも配布しようと思うんだけど、連絡方法をどうするかな?
明日は外出しているので日曜日の夜までになんか考えて書くからちょっと待ってて。
575:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/04 08:41:31 2dhIj6+N0
そんなゴミみたいな機械要らない。
ただレリーズの端子があればいい。
576:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/04 08:42:46 55I1ifof0
レリーズを使いたいだけなのにこんな面倒なことをせねばならんのか。
577:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/04 08:58:27 DDB9qmkk0
数年ぶりにこの言葉を使う・・・
ネ申降臨w
578:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/04 09:27:12 GMEDkrsp0
おおお、俺も単三ボックスの方が欲しいぞ。
579: ◆Kx/4444IiU
10/09/04 09:48:50 VgPZRdPS0
K-xユーザーの皆様、おひさしぶりです(ーー;)
黙ってようと思っていたのですが、嬉しいのでやはり書かせてもらいますね
このたび、というか少し前なんですけど私のX4はなんとサブ機になりました(^・^)
メイン機はあえて書きませんけど。。。また粘着されるのも嫌だし(ーー;)
それにレンズがもう一本増えました(´ー`*)
G11の頃はテレコンやワイコンすら買わなかったのに、一眼って本当に金銭感覚がマヒしますね(´-ω-`)
X4売ろうかとも思ったんだけど、レンズ交換の手間考えたら2台あったほうが便利かなと(・ω・`*)
未だに三脚はミニ三脚すら買ってませんが・・・
色々ご迷惑かけましたが、みんな仲良く写真を楽しみましょう(*^^)v
ではさようならヘ(´・ω・`;)ノ
580:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/04 09:57:27 ao+DduabO
やっぱりx4はメインにならなかったな。
581: ◆Kx/4444IiU
10/09/04 10:09:53 VgPZRdPS0
>>580
メインにならなかったとか書くとX4ユーザーの人に悪いので(ーー;)
ただ物欲に負けたというのが正直な所です(^・^)
スレ違いなのでこれにて・・・
みなさんお元気で(´ー`*)
582:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/04 11:50:45 XUEgSyju0
■K-xの良く言われる欠点
▽スーパーインポーズが無い
▽レリーズ端子が無い
▽インターバル撮影機能が無い
▽動体に連続的にAFする機能が実質無いと同じ
▽AF音やシャッター音が非常にうるさい
▽暗所でAFが弱い
▽ライブビューモードのAFが冗談かと思う程遅い
▽青色LEDを撮影すると滲む
▽1/125秒でぶれる欠陥がある
▽動画が非常にノイジー
▽マイク端子が無い
▽HDMI端子が無い
▽背面液晶がコンデジ以下
▽ファインダーの視度調整つまみが扱いにくい
▽ゴミ取り機能が実質無いと同じ
▽電池蓋が弱い
▽充電池、充電器が付属していないので別途必要
▽エネループ4本入れると軽量ボディが台無し
▽ニッケル水素充電池を選ぶ相性問題がある
▽バッテリー残量表示が使い物にならない
▽レンズ取り外しボタンが弱い
▽解像度が甘く使い物にならない300mmレンズ
▽塗装にムラがあり剥がれるときもある
▽メッキのラインはすぐ剥げる
▽パンケーキをつけると死ぬほど格好悪い
▽RAW現像ソフトが劣化シルキーまともな現像ソフト代が別途必要
▽実質的に上位機種がなく発展性が皆無
▽トップが事業継続は難しいと名言しており将来性が不安
583:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/04 11:52:01 XUEgSyju0
■K-xの実態
電池蓋がゆるくてシールでとめてる人
URLリンク(bbs11.meiwasuisan.com)
レンズ交換ボタン飛んでしまった人
URLリンク(img.kakaku.com)
メッキ部分の酷い剥れ
URLリンク(bbs11.meiwasuisan.com)
フラッシュ付近の塗装剥れ
URLリンク(bbs11.meiwasuisan.com)
裏蓋まで塗装がかかってしまってる汚らしいカラバリ
URLリンク(img.kakaku.com)
塗装の欠け
URLリンク(bbs11.meiwasuisan.com)
URLリンク(bbs11.meiwasuisan.com)
汚らしいバリ
URLリンク(bbs11.meiwasuisan.com)
塗装にホコリが混入
URLリンク(bbs11.meiwasuisan.com)
気泡だらけの塗装
URLリンク(bbs11.meiwasuisan.com)
おまけ
URLリンク(www.pentax.co.jp)
584:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/04 18:45:52 Ru5RDftp0
>>581
散財おめ
585:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/04 21:04:46 J+fS8oBE0
>>581
K-7 購入おめでとう御座います。
それともこれですか?
スレリンク(dcamera板)l50
スレリンク(dcamera板)l50
586:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/05 05:56:34 z1npNb0H0
>>581
陰険な方法で散々迷惑をかけておいて
ずいぶんと身勝手なやつだよな。おまえは。
お前が氏ねばほかの罰4ユーザも喜ぶから速く氏ねや。
お前はくずなんだよ。人間のくず。消えろ。
587:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/05 06:11:39 SUY3MqIB0
>>586
588:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/05 06:49:46 qSfiSmnh0
>>586
恥ずかしいからおまえも氏んでくれ。
以後、K-xの話題でお願いします。
589:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/05 07:10:14 z1npNb0H0
>>588
何えらそうに仕切ってんだよ。
あいつには散々迷惑かけられたのは事実だろ。
>恥ずかしいからおまえも氏んでくれ。
なんてオマエモナー、だぜ?
590:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/05 07:22:11 qSfiSmnh0
>>589
わかったからメモ帳にでも書いててくれ。
ただでさえ荒れ気味なのに、おまえのような奴がいると迷惑するんだよ。
ここはK-xスレなんで。
591:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/05 08:28:26 VGS2DYgo0
■K-xの良く言われる欠点
▽スーパーインポーズが無い
▽レリーズ端子が無い
▽インターバル撮影機能が無い
▽動体に連続的にAFする機能が実質無いと同じ
▽AF音やシャッター音が非常にうるさい
▽暗所でAFが弱い
▽ライブビューモードのAFが冗談かと思う程遅い
▽青色LEDを撮影すると滲む
▽1/125秒でぶれる欠陥がある
▽動画が非常にノイジー
▽マイク端子が無い
▽HDMI端子が無い
▽背面液晶がコンデジ以下
▽ファインダーの視度調整つまみが扱いにくい
▽ゴミ取り機能が実質無いと同じ
▽電池蓋が弱い
▽充電池、充電器が付属していないので別途必要
▽エネループ4本入れると軽量ボディが台無し
▽ニッケル水素充電池を選ぶ相性問題がある
▽バッテリー残量表示が使い物にならない
▽レンズ取り外しボタンが弱い
▽解像度が甘く使い物にならない300mmレンズ
▽塗装にムラがあり剥がれるときもある
▽メッキのラインはすぐ剥げる
▽パンケーキをつけると死ぬほど格好悪い
▽RAW現像ソフトが劣化シルキーまともな現像ソフト代が別途必要
▽実質的に上位機種がなく発展性が皆無
▽トップが事業継続は難しいと名言しており将来性が不安
592:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/05 09:03:49 c6ikAwmO0
▽スーパーインポーズが無い・・・激しく必要。
▽レリーズ端子が無い・・・激しく必要。
▽インターバル撮影機能が無い・・・俺は困らないが、困る人も居るのであって欲しいと思う。
▽動体に連続的にAFする機能が実質無いと同じ・・・他のペンタ機の経験で、ある程度の動体で一応使えるとは思っている。
▽AF音やシャッター音が非常にうるさい・・・気にしない。
▽暗所でAFが弱い・・・気にしない。
▽ライブビューモードのAFが冗談かと思う程遅い・・・ライブビュー使わない。
▽青色LEDを撮影すると滲む・・・そう頻繁でないと思うのでレタッチする。
▽1/125秒でぶれる欠陥がある・・・困るけど、再現性はどんなもんか。
▽動画が非常にノイジー・・・要らん。動画なんてオマケ。
▽マイク端子が無い・・・要らん。動画なんてオマケ。
▽HDMI端子が無い・・・要らん。
▽背面液晶がコンデジ以下・・・どうでもいい。
▽ファインダーの視度調整つまみが扱いにくい・・・どうでもいい。めったに使わん。
▽ゴミ取り機能が実質無いと同じ・・・ないよりはマシ。
▽電池蓋が弱い・・・困る。
▽充電池、充電器が付属していないので別途必要・・・付属してるとむしろ困る。
▽エネループ4本入れると軽量ボディが台無し・・・これははっきり単三機であることのメリットの裏返し。嫌なら専用電池機。
▽ニッケル水素充電池を選ぶ相性問題がある・・・実用性のあるニッケル水素電池は実質エネループ一択
▽バッテリー残量表示が使い物にならない・・・わりと単三機の宿命。
▽レンズ取り外しボタンが弱い・・・困る。
▽解像度が甘く使い物にならない300mmレンズ・・・レンズはちゃんと選びましょう。
▽塗装にムラがあり剥がれるときもある・・・使えば痛む。気にしない。
▽メッキのラインはすぐ剥げる・・・使えば痛む。気にしない。
▽パンケーキをつけると死ぬほど格好悪い・・・知らんがな。
▽RAW現像ソフトが劣化シルキーまともな現像ソフト代が別途必要・・・俺は既に正規のsilkyを使ってる。
▽実質的に上位機種がなく発展性が皆無・・・k-7がある。
▽トップが事業継続は難しいと名言しており将来性が不安・・・この機種に限った話ではない。
593:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/05 10:44:03 Rn3P0GY30
軽量化のため、単三2本でも動くようにしてほしい。
4本で1000枚なら2本で500枚でしょ?十分すぎるえ。
594:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/05 11:23:23 drrjOy7n0
>>593
エネループライト単三4本
ライト単四4本+電池変換アダプター 単四→単三変換
2本じゃあ電圧たりんでしょ
エネループライト入れてるけど結構もつね、重さはあまり気にならん
だって手持ちのレンズが重いし・・・
595:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/05 12:42:13 yWk62o5c0
単三電池のずっしり感が、チープさ解消に一役買ってるわけだが
596:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/05 12:49:58 3n6YhEkk0
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
.| PENTAX.|\ )
.| /./\ |⌒ ヽ )
._|/ (・ ).\|( ・)i/
|8民主党| .|_) .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\/
| ロ | ̄.|\
| .| ̄.| |\
| ロ |ロ | | \
| .|ロ | | \
| .|ロ | | \
このスレは民主党本部に監視されています
597:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/05 17:20:45 4i15W6xY0
単4→単3アダプターってどこに売ってるの?
100均で十分だと思うんだが、どこにも売ってない…。
598:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/05 17:43:55 p0PbLr/a0
>>597
100均に売ってる
そこらの家電量販店にも売ってるだろうし
599:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/05 20:06:30 P+R1yriYO
だから何ww
600:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/05 20:09:41 P+R1yriYO
ごめん、すんごい誤爆
601:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/05 20:22:08 5tI5zRJT0
9月9日と9月20日に行われるペンタックスの新製品発表に関する更なる詳細が明らかになった。
K-5とK-r に加えて、少なくとも2本の新しい交換レンズと、いくつかのコンパクトカメラの発表が予想されている。
そして"完全に新しい何か"の発表もあるかもしれない。
新製品のうち、どの製品がどちらの日に発表されるのかは、まだわからない
2本のレンズは次の通り
- DA35mm F2.4:オールプラスチックの低価格レンズ、予定価格は200ドル以下
- DA18-125mm F3.5-5.6
K-xとK-r はしばらくの間は併売されるだろう。K-7の製造はすでに停止されている
- ペンタックスK-r:ボディはK-xと同じ。ファインダー内にアクティブなAFポイントが表示される。センサーは以前報告のあった1200万画素ではなく、ソニーのExmor HD 14MPセンサーが搭載される。動画は720p
- ペンタックスK-5:K-7のボディを使用。AFは645Dでのいくつかの調整が組み込まれて多少改善されている。センサーはソニーのExmor HD 16MPセンサーが搭載されている。動画は1080で"i"か"p"かはわからない
"完全に新しい何か"に関しては、フォトキナで展示されるミラーレス機が予想されている。
もう一つは(可能性は非常に低いが)新型のフルサイズ機の可能性がある
URLリンク(digicame-info.com)
602:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/05 20:23:06 OK6hBGdn0
K-xって撮影時液晶消せないの?
なんかせっかく一眼レフで、必要時にしかCMOS使わない省電設計なのに液晶が電池食ってるようで嫌なんだよな
絞りシャッタースピード類はファインダ覗けばいいわけだし
半押し時は液晶消えるみたいだけどそれでも気になる
603:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/05 20:24:41 EtzNAKI10
>>602
半押し中は消える
604:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/05 20:25:22 EtzNAKI10
一番下読んでなかったわスマソ
まー右肩に液晶があるわけでもないし仕方ないと思うけどね
605:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/05 20:29:38 Rn3P0GY30
k-mは設定で消せたけど。
606:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/05 20:33:34 5tI5zRJT0
>>602
そんなこと書いて、AFオンリーじゃないだろな?w
607:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/05 20:55:12 IjeFKxzp0
>>601
K-xと同じボディならスーパーインポーズは入らないんだが
ユニットの小型化にでも成功したのか?
608:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/05 20:59:16 dsUcYZSn0
>>607
まあ、9日になれば分かるだろ。
609:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/05 20:59:39 a4r30r+60
>>602
INFOボタンを2回押せば消える。
610:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/05 21:07:37 RpQpsm/h0
URLリンク(pentax.photoble.net)
さて募集要項ですが
(1) 自分用に作ったリモコンの試作機なんでNCでヨロ
(2) 佐川の着払い送るので受け取れる方
希望される方は
件名を「リモコン+希望する番号」とし本文にインターバル時間割付変更の有無を記載し
下記までメールを送ってください(送り先の住所 氏名は不要)
○r_rimokon@mail.goo.ne.jp (最初の丸は「i」と書き換える)
応募期間は今から9/6 21:00まで
締め切り後にメールを送るので住所などの必要事項を記入し返信ください。
なお、多数の場合は一番初めにメールをされた方とあとは偏見で選ばせていただきますw
デフォルト仕様
切り替えに16進のロータリースイッチを使用していてそれぞれの割付は下記となっていますが、1~10secまでは秒単位で切り替えたいなど設定を変えて発送することも可能です。
F : 1ショット(普通のリモコンで変更不可)
0 : 0.5sec , 1 : 1sec , 2 : 2sec , 3 : 3sec , 4 : 5sec , 5 : 10sec , 6 : 20sec , 7 : 30secインターバル
8 : 1min , 9 : 2min , A : 5min , B : 10min , C : 20min , D : 30min , E : 60minインターバル
611:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/05 21:21:10 TR9xbSWy0
>>610
おいくら?
612:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/05 21:25:13 RpQpsm/h0
べつに金はいらん
613:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/05 23:18:35 OK6hBGdn0
>>603,609
サンクス
>>602
いやK-x持ってないし
614:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/05 23:22:39 A3fqmvtG0
■K-xの良く言われる欠点
▽スーパーインポーズが無い
▽レリーズ端子が無い
▽インターバル撮影機能が無い
▽動体に連続的にAFする機能が実質無いと同じ
▽AF音やシャッター音が非常にうるさい
▽暗所でAFが弱い
▽ライブビューモードのAFが冗談かと思う程遅い
▽青色LEDを撮影すると滲む
▽1/125秒でぶれる欠陥がある
▽動画が非常にノイジー
▽マイク端子が無い
▽HDMI端子が無い
▽背面液晶がコンデジ以下
▽ファインダーの視度調整つまみが扱いにくい
▽ゴミ取り機能が実質無いと同じ
▽電池蓋が弱い
▽充電池、充電器が付属していないので別途必要
▽エネループ4本入れると軽量ボディが台無し
▽ニッケル水素充電池を選ぶ相性問題がある
▽バッテリー残量表示が使い物にならない
▽レンズ取り外しボタンが弱い
▽解像度が甘く使い物にならない300mmレンズ
▽塗装にムラがあり剥がれるときもある
▽メッキのラインはすぐ剥げる
▽パンケーキをつけると死ぬほど格好悪い
▽RAW現像ソフトが劣化シルキーまともな現像ソフト代が別途必要
▽実質的に上位機種がなく発展性が皆無
▽トップが事業継続は難しいと名言しており将来性が不安
615:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/05 23:24:55 A3fqmvtG0
■K-xの実態
電池蓋がゆるくてシールでとめてる人
URLリンク(bbs11.meiwasuisan.com)
レンズ交換ボタン飛んでしまった人
URLリンク(img.kakaku.com)
メッキ部分の酷い剥れ
URLリンク(bbs11.meiwasuisan.com)
フラッシュ付近の塗装剥れ
URLリンク(bbs11.meiwasuisan.com)
裏蓋まで塗装がかかってしまってる汚らしいカラバリ
URLリンク(img.kakaku.com)
塗装の欠け
URLリンク(bbs11.meiwasuisan.com)
URLリンク(bbs11.meiwasuisan.com)
汚らしいバリ
URLリンク(bbs11.meiwasuisan.com)
塗装にホコリが混入
URLリンク(bbs11.meiwasuisan.com)
気泡だらけの塗装
URLリンク(bbs11.meiwasuisan.com)
おまけ
URLリンク(www.pentax.co.jp)
616:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/05 23:25:43 OK6hBGdn0
>>602じゃなくて>>606
なんか最近ミス多いわ
617:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 00:38:07 UPEJ4Vkl0
どまい
618:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 00:49:11 XCE53mgn0
>ペンタックスK-r:ボディはK-xと同じ。
>ペンタックスK-5:K-7のボディを使用。
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
619:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 00:49:57 Gt+S4dLD0
>>614
なんぼコピペだからといってもいい加減誤字に気づけ。
×名言→○明言
620:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 01:08:40 XCE53mgn0
>ペンタックスK-r:ボディはK-xと同じ。
>ペンタックスK-5:K-7のボディを使用。
K-5のみAFは645Dでのいくつかの調整が組み込まれて【多少】改善されている
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
621:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 01:27:09 3Tmb/+sv0
いまさらK-xを2台買った
622:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 01:28:33 UPEJ4Vkl0
なぜ2台も
623:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 01:29:10 4yOLe6rY0
K-5はK-7からの買い替えがありそうだけど、K-rはちょっと微妙かな。
スーパーインポーズが無くて買い控えしてた人には良さそうだが。
624:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 01:50:03 T0py93td0
>>622
欲しい色が2色あったから
625:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 02:07:05 JysoHaEv0
むしろK-5の買い替えがないと思う。
オーナーは皆、AFが唯一最大の欠点だと思ってるのにそれが据え置きなんだから。
あ、あとダイアルロックの仕様はK-7と一緒なのかな。
626:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 02:12:41 7dPCtcGh0
まあAFに関してはどちらも進歩なく残念だけど、ソニーCMOS仕様のK-7みたいなもんだから買い替えたい。
高感度のみの目的でK-xとの2台持ちだったけど、K-5で一台に纏めれるし。
627:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 02:14:35 K6C6cZQp0
貯金しないと…
628:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 02:16:54 fVi65yI20
俺はK-5買うよ。
ほんとうはK-7買いたくてウズウズしていたんだが、高感度でK-xより弱いとか言われてて買えなかった。
K-5とK-xの2台体制で行く。
今からレンズの組み合わせ悩んで楽しくて仕方がない。
フットワーク重視で300mmと21mmとか、無難に★ズームのセットとか、
12-24mmと100mmマクロのアウトドアセットとか。
つかK-xしかもってないくせに、何でこんなにレンズ持ってるの俺?みたいなw
629:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 02:29:46 tla8HYh7O
新製品は確定?
630:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 02:33:14 09R3Et7NO
>>629
一眼レフの新機種が出ることは確定。
そしておそらくそれなりのインパクトがあるつもりのやつ。
レンズやカメラのスペック・機種数は噂レベル。
631:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 05:40:03 g/2Cbnx10
D5000 と k-x で迷っています
URLリンク(bbs.kakaku.com)
おまえら出番だぞ!
632:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 06:12:24 wsmESeOj0
K-xからK-5買うのが普通じゃないのか
633:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 06:20:00 vSp8DjhlO
K-xのダイナミックレンジ、ちょっと狭くないか?
634:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 06:22:13 n6EBECvr0
かなり狭い気がするがしょうがないな
635:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 06:53:20 qgEKXnlf0
>>633-634
自演するならもうちょっと調べろよ
URLリンク(www.dxomark.com)
636:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 08:36:50 mmoIMdWg0
てかレンズって高ぇよ
俺もっと1~3万であるかと思ったのに、フィッシュアイ欲しいけど5万もするじゃねぇか
★レンズは10万台とか消費者をなめている
そんなに写り素晴らしいのか!?って疑うんだが
637:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 08:40:39 Ofv2b3Ml0
100万のレンズだってあるのに
638:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 08:52:57 rAroRmN6O
>>636
中古レンズ沼へようこそ
639:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 08:56:58 fVi65yI20
10万台で消費者舐めてるとか20万越えがゴロゴロしてるニコンキャノンレンズを見た事あるのか?
ペンタのレンズはめちゃコストパフォーマンスいいぞ。★だって安い部類だよ。
写りに関しては十分価値があると思うが、これは人によって感じ方は変わるだろうし、
キットレンズでも屋外で使う分には、まぁ満足出来る写真にはなるかな、俺は思うけど。
高い金出して誰も喜んでもらえないような写真撮っても仕方ないしな。
640:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 09:02:14 REbCIFj50
>>636
最初は誰でも高いと思うんだよ
でも、そのうち10万を安く感じるようになってしまうんだ・・・
641:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 09:04:50 Ofv2b3Ml0
キットレンズの絞ったときの写りはけっこう好きだな。風景のときはなんだかんだ持っていく。
あとはDA10-17、DA15、FA35、DA70あたりがわりと好みだな。
まあレンズがどんどん欲しくなるのは上達していろんな構図を考えられるようになった証拠だろうからいいじゃない。
642:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 09:45:18 7tkHeHQSP
>>636
>俺もっと1~3万であるかと思ったのに、フィッシュアイ欲しいけど5万もするじゃねぇか
買っとけ、魚眼(とマクロ)は初心者が1番一眼レフのメリットを簡単に感じやすいレンズだから。
そして画質がどうこう、構図がどうこうなく楽しめる。
643:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 10:19:22 9iQLGL1n0
>>636
うんうん★10万なんて消費者嘗めているよね
1万~3万でも、レンズ高杉
ちゃんと1,000円~3,000円のレンズあるぉ
つ スレリンク(dcamera板)
644:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 10:24:24 Z7BqA2FHO
ペンタの魚眼は安い部類に入ると思うのだが。
全然明るく無いけどなw
後、トキナーがコニミノ/ソニー用レンズを出してくるないのが不満
645:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 10:39:10 mmoIMdWg0
>>643
確かに安いわw
でもAレンズMFレンズとかだろう?
結構キタムラ中古とかでタムシグレンズは安いのあったからそれで我慢するわ
実際、魚眼というよりかは超広角ズームレンズが欲しいわけで。
魚眼の画角180°に惹かれただけであって。
646:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 12:31:54 tla8HYh7O
>>636
残念ながら、PENTAXレンズは2度も値上げしちゃったからね。。
シグマ・タムロンにお手頃なのが多いよ。
647:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 14:06:29 3o9xJQKt0
- ペンタックスK-r:ボディはK-xと同じ。ファインダー内にアクティブなAFポイントが表示される。
これってスーパーインポーズとは限らないんじゃないのか?ファインダー下部にAFポイントが表示されるだけだったりして。
648:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 14:40:15 wgjYUqq70
インポならインポって書くよな
K-xがインポつけられなかったのはK-mのボディ使ったからだし
なんか独自のズコー仕様になりそうな予感
649:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 14:48:04 wkk/2If20
いずれにしても、ファインダーから目を離さずに撮れるという目的は達成される。
よかった、よかった。
650:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 15:00:02 mDCOAWoC0
明日、何か来るぞ!
651:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 16:03:02 6hpudblV0
K-5が拡張ではなくてちゃんとISO100に対応していますように
652:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 16:06:36 vAWj2cuS0
K-rのイメージキャラクターは、ブラマヨの小杉に決定。
653:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 16:08:22 P61HGcQX0
>>652
k-9じゃなくて?
654:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 16:09:53 /oTQBHBz0
>>651
α55の仕様見てきたら?
K-r…α33と同型のセンサー
K-5…α55と同型のセンサー
655:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 16:12:00 6hpudblV0
>>654
イヤです
見ません
656:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 16:16:40 vSp8DjhlO
>>635
自演なんてしてないって。PCはeo規制で暫く書き込めんからな。
塗装がチャチくてもボディが脆くても安いから許すが、APS-Cなんだからせめてダイナミックレンジはそれなりに広くあってほしい。
657:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 16:42:42 XCE53mgn0
■K-xの良く言われる欠点
▽スーパーインポーズが無い
▽レリーズ端子が無い
▽インターバル撮影機能が無い
▽動体に連続的にAFする機能が実質無いと同じ
▽AF音やシャッター音が非常にうるさい
▽暗所でAFが弱い
▽ライブビューモードのAFが冗談かと思う程遅い
▽青色LEDを撮影すると滲む
▽1/125秒でぶれる欠陥がある
▽動画が非常にノイジー
▽マイク端子が無い
▽HDMI端子が無い
▽背面液晶がコンデジ以下
▽ファインダーの視度調整つまみが扱いにくい
▽ゴミ取り機能が実質無いと同じ
▽電池蓋が弱い
▽充電池、充電器が付属していないので別途必要
▽エネループ4本入れると軽量ボディが台無し
▽ニッケル水素充電池を選ぶ相性問題がある
▽バッテリー残量表示が使い物にならない
▽レンズ取り外しボタンが弱い
▽解像度が甘く使い物にならない300mmレンズ
▽塗装にムラがあり剥がれるときもある
▽メッキのラインはすぐ剥げる
▽パンケーキをつけると死ぬほど格好悪い
▽RAW現像ソフトが劣化シルキーまともな現像ソフト代が別途必要
▽実質的に上位機種がなく発展性が皆無
▽トップが事業継続は難しいと名言しており将来性が不安
658:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 18:11:06 QT7kxPw/0
>>656
K-xでダイナミックレンジ狭いと感じるなら
使うカメラほとんど無くなる
659:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 18:37:56 a8N36KQb0
シャドー補正とハイライト補正があるから、それも含めたらかなり広いんじゃないか。
旧リバーサル派の俺としてはむしろもっとダイナミックレンジが狭いモードが欲しい。
660:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 18:55:40 /IHvllfD0
> 旧リバーサル派の俺としてはむしろもっとダイナミックレンジが狭い
> モードが欲しい。
アホか
661:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 19:00:48 um5Uv4z30
つか、どこのテスト系サイトでも「ダイナミックレンジ広くてビックリ」って
評価されてるだろ
662:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 21:47:03 g/dzCG4E0
>>659
そいうことは、買ってから言いな
663:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 22:04:57 i6CKu/Yb0
15mmとか超広角で撮影するとよく飛んだり潰れるな
人の目は最強だな
664:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 22:05:46 a8N36KQb0
>>662
持ってるし使ってるんだが・・・そんなに変かな?
デジは全般に言えるけどなかなか黒ツブレしてくれないから光と影のメリハリが物足りない。
CMOSは特にその傾向が強いと思う。
ダイナミックレンジというか正確にはラチチュードを狭くするモードも欲しい。
まぁ、結局はRAW現像時にいじるけど。
665:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 22:08:09 nT33HATv0
■K-xの良く言われる欠点
▽スーパーインポーズが無い
▽レリーズ端子が無い
▽インターバル撮影機能が無い
▽動体に連続的にAFする機能が実質無いと同じ
▽AF音やシャッター音が非常にうるさい
▽暗所でAFが弱い
▽ライブビューモードのAFが冗談かと思う程遅い
▽青色LEDを撮影すると滲む
▽1/125秒でぶれる欠陥がある
▽動画が非常にノイジー
▽マイク端子が無い
▽HDMI端子が無い
▽背面液晶がコンデジ以下
▽ファインダーの視度調整つまみが扱いにくい
▽ゴミ取り機能が実質無いと同じ
▽電池蓋が弱い
▽充電池、充電器が付属していないので別途必要
▽エネループ4本入れると軽量ボディが台無し
▽ニッケル水素充電池を選ぶ相性問題がある
▽バッテリー残量表示が使い物にならない
▽レンズ取り外しボタンが弱い
▽解像度が甘く使い物にならない300mmレンズ
▽塗装にムラがあり剥がれるときもある
▽メッキのラインはすぐ剥げる
▽パンケーキをつけると死ぬほど格好悪い
▽RAW現像ソフトが劣化シルキーまともな現像ソフト代が別途必要
▽実質的に上位機種がなく発展性が皆無
▽トップが事業継続は難しいと名言しており将来性が不安
666:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 22:21:14 gHkmcLPg0
>ラチチュードを狭くするモードも欲しい
そんなの簡単にレタッチで出来るじゃん・・・。
667:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 23:12:06 SHqaV0VG0
新製品出すなら、ぶっちゃけAFやインポなんぞどうでもいいから
あと300g軽くできないかなー
そうすりゃ、持ち出し機会が数十倍増えるんだが・・・
668:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 23:13:11 Bj6nWWA10
たくさんヘリウム風船くくりつけろ
669:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 23:15:41 0YqFB4Ff0
K-5のボディのみって10万くらいにならんかな?
ヘソクリ8万とK-Xダブル下取りで11万近くは予算組みできるんだが
レンズは安物だけど28-300をカバーできる2本を別途持ってるんで流用できるし
K-rには期待感がないんだよな・・・
670:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 23:34:34 fVi65yI20
ペンタのカメラなんて値下がり確実なんだから予算ないなら年明けぐらいまで待てば良いじゃん。
K-xは手元に残しておいた方が良いよ、2台体制組める方が何かと便利。
2台首からぶら下げるのは嫌でも、一眼レフ持ってない友人に貸し出してコマ数稼ぐってやり方もありだよ。
671:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 23:50:19 6UJpH3Wa0
D90さんも下がったな
672:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/07 00:17:30 PWdbgAbQ0
下がってないカメラなんてあんまりないよ
673:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/07 00:31:24 hx4g7V//0
レンズキット、4万切りそうだな。
674:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/07 00:52:20 pvJmO/Ed0
>>667
その前に、お前の体重を300kgほど減らせよw
675:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/07 01:07:51 PWdbgAbQ0
kgかよ
676:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/07 01:23:39 r1f+OQmG0
半年ほど前にk-xでデジ一デビューしたけど、無性にK-5が気になる。
ていうか発売されたら買ってしまいそうだ。
677:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/07 01:31:08 rJgBopHnP
あと 2日だし、色を考えてみる。
K-x のカラー
[レギュラー]ホワイト レッド ブラック ネイビー(海外では)
[マット]チョコレート ベージュ オリーブ
[鮮やか]ピンク パープル ブルー グリーン イエロー オレンジ
[ライト]ライトイエロー ライトグリーン ライトブルー ライトピンク
[メタリック]メタルブラウン シルバー
レッドはレギュラーから降格。
オリーブは3代もいらないかな。
ライト系は鮮やかな色と統合して鮮やかさを抑える。
ブルーとネイビーも統合。
シルバーは廃止。
レギュラー入りが難しい。ピンクがいいと思うけど。
んー意外と難しい・・・
678:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/07 01:51:27 r6ibwx5I0
アメリカじゃオータム・シリーズとしてオリーブ・チョコ・ベージュ・ピンクが追加されたばかりだから
しばらくはK-xも併売かね?
679:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/07 01:58:02 hx4g7V//0
ボディカラー12色と言う事は、減ってるんだよな。
減ったのが自分の奴だったら悲しい
680:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/07 01:59:17 6wwMYrdM0
単純に、K-xで不人気だった色が整理されるんだろうか。追加はないかな?
681:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/07 04:03:29 pHEEkUZqO
メタルゴールドが欲しいなあ。
ライトオレンジの赤味を少なくした感じで。
682:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/07 06:53:18 sVnmhX1D0
>>676
まあそれが普通の感覚だろう
683:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/07 09:44:14 ubdW2TvQ0
高級機はオクでも、そこそこ値がつくけど
エントリー機になるとダメ。
なので、これからはハイエンド機が出たら直ぐ買って
3ヶ月くらい楽しんでからオクに出すことにしますた
684:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/07 09:53:09 Ai86kPp70
■K-5の良く言われる欠点
▽スーパーインポーズが無い
▽レリーズ端子が無い
▽インターバル撮影機能が無い
▽動体に連続的にAFする機能が実質無いと同じ
▽AF音やシャッター音が非常にうるさい
▽暗所でAFが弱い
▽ライブビューモードのAFが冗談かと思う程遅い
▽青色LEDを撮影すると滲む
▽1/125秒でぶれる欠陥がある
▽動画が非常にノイジー
▽マイク端子が無い
▽HDMI端子が無い
▽背面液晶がコンデジ以下
▽ファインダーの視度調整つまみが扱いにくい
▽ゴミ取り機能が実質無いと同じ
▽電池蓋が弱い
▽充電池、充電器が付属していないので別途必要
▽エネループ4本入れると軽量ボディが台無し
▽ニッケル水素充電池を選ぶ相性問題がある
▽バッテリー残量表示が使い物にならない
▽レンズ取り外しボタンが弱い
▽解像度が甘く使い物にならない300mmレンズ
▽塗装にムラがあり剥がれるときもある
▽メッキのラインはすぐ剥げる
▽パンケーキをつけると死ぬほど格好悪い
▽RAW現像ソフトが劣化シルキーまともな現像ソフト代が別途必要
▽実質的に上位機種がなく発展性が皆無
▽トップが事業継続は難しいと名言しており将来性が不安