SONY NEX-5/NEX-3 Part29at DCAMERA
SONY NEX-5/NEX-3 Part29 - 暇つぶし2ch1:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 00:32:09 kuUay5Z40
ソニー・APS-Cミラーレス“α”Eマウント NEX-5 / NEX-3 について語りましょう。

NEX-5:2010年6月3日発売 / NEX-3:2010年6月10日発売
販売価格(ソニースタイル価格)
 →NEX-5A:79,800円(税込)
 →NEX-3A:64,800円(税込)

◆公式◆
デジタル一眼カメラ“α”(アルファ) [Eマウント]
URLリンク(www.sony.jp)
NEX-5A
URLリンク(www.sony.jp)
NEX-3A
URLリンク(www.sony.jp)
プレスリリース
URLリンク(www.sony.jp)
公式FAQ
URLリンク(support.d-imaging.sony.co.jp)
URLリンク(support.d-imaging.sony.co.jp)
取扱説明書
URLリンク(support.d-imaging.sony.co.jp)
ソニースタイル
URLリンク(www.jp.sonystyle.com)
URLリンク(www1.jp.sonystyle.com)
URLリンク(www1.jp.sonystyle.com)

◆前スレ◆
SONY NEX-5/NEX-3 Part28
スレリンク(dcamera板)


2:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 00:33:07 kuUay5Z40
◆NEX-3とNEX-5の違い◆

発売日・・・・NEX-3:2010/6/10
        NEX-5:2010/6/3

ボディ・・・・ NEX-3:マウント基礎はマグネシウムフレーム、他はプラ
        NEX-5:ボディ前面側全体がグネシウムフレーム

動画機能・・・NEX-3:MP4(1280x720、640x480)のみ
        NEX-5:AVCHD(フルHD)、MP4(1440x1080、640x480)

HDMI出力・・・NEX-3:NTSC/PAL自動切替
         NEX-5:国内販売品はNTSCのみ

リモコン・・・NEX-3:対応なし
       NEX-5:対応あり(別売 RMT-DSLR1)

カラー・・・・ NEX-3:ブラック・ホワイト・レッド・シルバー(シルバーはソニスタ限定)
        NEX-5:ブラック・シルバー

外形寸法・・・NEX-3:約 幅117.2×高さ62.6×奥行33.4mm(突起部含まず)
         NEX-5:約 幅110.8×高さ58.8×奥行38.2mm(突起部含まず)

重量・・・・・ NEX-3:約239g(本体のみ)
        NEX-5:約229g(本体のみ)

3:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 00:33:40 kuUay5Z40
◆マウントアダプタ◆
・ソニー(純正)
 URLリンク(www.sony.jp)
  Aマウントレンズ用 LA-EA1

・宮本製作所
 URLリンク(homepage2.nifty.com)
  LeicaM/NikonF/CANON FD/CONTAX/Yashica

・三晃精機
 URLリンク(www.sankouseiki.com)
  ライカMアダプター

・muk select
 URLリンク(blog.monouri.net)
  CANON FD/Cマウント/LeicaL/LeicaM/EOS/NikonF(Gレンズ対応)/MinoltaSR(MD)/OLYMPUS PenF

・KIPON
 URLリンク(www.dl-kipon.com)
  FD等々

・トミーテック(BORG)
 URLリンク(www.tomytec.co.jp)
  BORG用(試作中)

マウントアダプタの話題は関連スレでもどうぞ。

4:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 00:34:19 kuUay5Z40
◆関連リンク◆
α-system Spirit Wiki
URLリンク(wiki.a-system.net)
α photography
URLリンク(upload.a-system.net)
Planet α
URLリンク(planet.a-system.net)

ソニーNEX-5関連記事リンク集
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
ソニーNEX-3関連記事リンク集
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
ソニー、世界最小のレンズ交換式デジタルカメラ「NEX-5」「NEX-3」
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
ソニー、NEX用「Eマウント」レンズ3製品 - デジカメWatch
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
新マウント採用:写真も動画も“一眼クオリティ”ミラーレス「α」、登場
URLリンク(camera.itmedia.co.jp)
ソニー、ミラーレスの"α"コンパクトレンズ交換式デジカメNEX-3/NEX-5を発表
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
ミラーレスα、ソニー「NEX」を丸裸にする(前編)
URLリンク(camera.itmedia.co.jp)

◆関連スレ◆
【ソニーDSLR】SONY総合 α part.31【Aマウント】
スレリンク(dcamera板)
【G】A(α)マウントレンズ Part45【ZA】
スレリンク(dcamera板)
NEX Eマウントアダプター タイムマシン
スレリンク(dcamera板)

5:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 00:34:47 kuUay5Z40
----------------------------テンプレここまで----------------------------

■■■次スレを立てる人へ■■■
テンプレ投下の最中・投下後に荒らしによってどさくさ紛れにテンプレに紛れ込ませようとする場合があります。
次スレを立てる際には
このスレの>>1>>2>>3>>4>>5のみをテンプレとして使用してください。

6:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 00:42:14 L73LhC9X0
      `・+。*・     (´・ω・`)
        。*゚  。☆―⊂、  つ  >>1さんおつか~れ
      。*゚    :     ヽ  ⊃
      `+。**゚**゚       ∪~

7:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 00:45:38 rx4TIYGA0
オツ


8:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 01:20:53 Fdltq7hxP
結局新スレ建てなのね。1乙。

パンケーキでRAW撮り
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

オートHDR
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

9:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 01:36:35 DU1JNNRY0
未来予想はこちらで

SONY NEX-9/NEX-7
スレリンク(dcamera板)
【sony】NEX-5/NEX-3はなぜ失敗したか4【αEマウント】
スレリンク(dcamera板)

スレ番荒らし>>1によって取り残されたスレ(失敗スレ5に転用?w)

SONY NEX-5/NEX-3Part26
スレリンク(dcamera板)

マウントアダプター関連スレ

NEX Eマウントアダプター タイムマシン
スレリンク(dcamera板)

マウントアダプター+RAW撮影+電源OFF・ON+再生+拡大の条件で
表示がおかしくなる件の情報もこっちに集めておきますか。

10:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 01:41:59 DU1JNNRY0
■非公式FAQ EVF関連

Q.EVFはないの?
A.デジスコドットコム
URLリンク(www.turboadapter.com)
ETSUMI
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
これに貼り付ければ取り付けもワンタッチ
URLリンク(www.sony.jp)
大きさ:約 幅80×高さ47×厚さ2.1mm(ルーペ購入の参考に)
そのほかの検索キーワード「hoodman」「ユーエヌ」「液晶フードファインダー」など
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(www.digisco.jp)
URLリンク(www.p-s-s.net)

■非公式FAQ フラッシュ関連

Q.アクセサリーシューはないの?
A1.URLリンク(www.un-ltd.co.jp)
A2.純正光学ファインダーの底部を分離して使用できるとの情報あり←New!!

Q.外部フラッシュはないの?
A.URLリンク(www.morrisccc.co.jp)
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
URLリンク(homepage3.nifty.com)
URLリンク(shopping.c.yimg.jp)
URLリンク(www.sony.jp)
(ソニー製は生産中止・在庫限り)

Q.シンクロ端子はないの?
A.URLリンク(image.yodobashi.com)

11:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 01:43:50 DU1JNNRY0
■非公式FAQ Eマウントレンズ
Q.レンズのラインナップ or ロードマップは?
A.設計図もあるし、レンズ内モーターだし少し手を加えればすぐに出せる
URLリンク(www.submin.com)
URLリンク(watch.impress.co.jp)
URLリンク(butsuyoku-nikki.tea-nifty.com)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.kiwi-us.com)

■非公式FAQ マウントアダプター関連
マウントアダプターでAF可能なレンズ
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(apple.mo-blog.jp)
URLリンク(apple.mo-blog.jp)
URLリンク(news.mapcamera.com)

★参考:他社マウントのアダプターでAF可能なカメラ
URLリンク(www.ne.jp)
URLリンク(www.g-root.jp)
URLリンク(www.ixbt.com)

★MFでもピント合わせ不要なレンズ
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(blog-imgs-23-origin.fc2.com)
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www.kenko-tokina.co.jp)

12:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 01:49:37 DU1JNNRY0
■非公式FAQ 手ぶれ防止

Q どんな方式があるの?
A ①Eマウントレンズ内手ぶれ補正→動画に最適
  ②手持ち夜景モード&人物ブレ軽減モードをカメラに内蔵→三脚不要
  ③常用ISO6400超低ノイズで高速シャッター→原理的に手ぶれを発生させないことができる
  ④ユーザーの撮影テクニック(ホールディング/SS優先/2秒セルフ/リモコンなど)向上で手ぶれ防止できる
  ⑤外付け手ぶれ補正もOK
  ⑥SIGMAのAマウントレンズ内手ぶれ補正も純正マウントアダプター経由で作動
URLリンク(www.amazon.co.jp)

■非公式FAQ バッテリー

バッテリーのトラブルは公式サイトからファームウェアをダウンロードして適用してください
それでも解消されない場合はサポートにご連絡を。他にもこんな方法があります↓
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(www.honda.co.jp)
URLリンク(www.sony.jp)
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
URLリンク(images.amazon.com)

■NEXもミラー付きや光学ファインダー付きにできます
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.ne.jp)
URLリンク(www.sony.jp)
URLリンク(www.murauchi.com)

いずれの場合もサードパーティー品の利用は自己責任で。

13:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 01:57:42 DU1JNNRY0
■非公式FAQ AWB(オートホワイトバランス)

Q.なんかAWBが安定じゃないね。同じカット2枚連続で撮ったのに色味変わってる。

URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

A.作例はバックがほぼ緑ですね。これではどんなカメラでもAWBは迷います。
いわゆるカラーフェリアという現象です。

このようなアクセサリーを使用して光源をWB登録して解消しましょう。
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.toshima.ne.jp)

14:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 01:59:30 DU1JNNRY0
残る各社のミラーレス技術力一覧

Nikonのミラーレスプロトタイプ
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

Canonのミラーレスプロトタイプ+使っている内にミラーレスになってしまうカメラ
URLリンク(www.ecj.jp)
URLリンク(webcache.googleusercontent.com)

PENTAXのミラーレスプロトタイプ
URLリンク(blog.sugulab.com)

CONTAXのミラーレスプロトタイプ
URLリンク(www.yaotomi.co.jp)

富士フイルムのミラーレスプロトタイプ
URLリンク(www.eonet.ne.jp)

15:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 02:03:20 pUpiNmjh0
関係者が整備しているような充実振り
かってなんか気持ち悪い

16:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 02:12:27 DU1JNNRY0
>>15
関係者は非公式情報を目の敵にして>>5のような痛々しいことを恥ずかしげもなく書き込む。

>>1->>4にも俺が訂正したり追加したりした情報も含まれてるんだけどねw
Part.29ともなれば過去の積み重ねで充実してくるのさ。

17:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 02:14:20 DU1JNNRY0
>>1-4にも俺が訂正したり追加したりした情報も含まれてるんだけどねw
Part.29ともなれば過去の積み重ねで充実してくるのさ。

18:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 02:27:18 NoFWTSFf0
>>1 乙
>>17 消えろカス

19:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 02:42:49 8Wdvn8U20
>>1

前スレ>>931
キットレンズ付いてるのしか売ってないから仕方なく買ったけど、一度も使ってない。
正直いらない。

20:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 04:38:53 GEYQvLA+0
ID:DU1JNNRY0の粘着キチガイっぷりにドン引き
だれもそんな情報を求めてないって
なんで理解出来ないんだろう?

21:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 07:19:56 35c9NU0eP
自分もG11とNEXとの画質の差はあると思う。
ただ、人によってあるいはシチュエーションによってどちらが優るかはcase by case.

22:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 07:31:53 GYz8T1Dp0
>>21
G11が合う人、NEXが合う人ってそれぞれどんな人なんだろ?
それぞれが優るシチュエーションって具体的にどんなケース?
参考にしたいので教えて下さい

23:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 07:50:36 isZdhIMD0
レンズ次第で化けるのにもったいないな。
ソニーツァイスでいいから、Eで出せー。

24:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 07:55:01 0FypCAGZ0
>>20
「だれもそんな情報を求めていない」の根拠を示してもらおうか。
関連レスがどれだけあるか過去ログ全部見て来いや。
公式非公式FAQ入ってないスレでも何度も重複質問があったぞ。

今回はカットしたが最初にサードパーティー製マウントアダプターの
接点接触を指摘したのも俺。むしろ>>3
関連スレのアドレス入れて誘導しておくべきだろ。

それに少なくともEVFルーペとビゾフレックスの2件は雑誌やwebの記事になってるぞ。
ここがきっかけかどうかは分からないが少なくとも先行はしていた。

お前は何かスレ住人の役に立ってるの?

25:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 07:57:11 0FypCAGZ0
ついでに追加

■非公式FAQ フラッシュ関連

Q.アクセサリーシューはないの?
A2.純正光学ファインダーの底部を分離して使用できるとの情報あり←New!!
  サービスパーツで取り寄せられるかどうかは各自確認してください。
URLリンク(www.sony.jp)
水準器も取り付けられそう。
URLリンク(blog.kitamura.jp)
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
スレーブユニット+シンクロ端子内蔵シュー
URLリンク(image.yodobashi.com)
ミノルタα7000→α後期フラッシュアダプター(製造中止)
URLリンク(www.antiquary.jp)
ソニーオフカメラシュー(現行品) ※アダプターではありません。改造は自己責任で。
URLリンク(www.ogisaku.com)

■非公式FAQ ケーブルレリーズ関連

NEX-3はαリモコンが使えませんがレリーズが取り付けられます。
URLリンク(www.kyoei-osaka.jp)
URLリンク(shop.kitamura.jp)

26:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 08:05:17 GYz8T1Dp0
>>24
正直な感想を言うと、もっとブラッシュアップして欲しい
ネタ的なものは削って3分類3レスくらいにまとめてくれると見やすい

今のままだとただのノイズ

27:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 08:19:31 0FypCAGZ0
>>26
あまり詳しくやるとそれこそ宣伝だからな。
イメージレベルに留めてる。

分類というより

「アンチのプロパガンダ抑止」
「ギスギス防止のネタ」
「ソニーへの叱咤激励」
「実用」

とかを含んでるつもり。

だから相反する部分があると思うけど
2ちゃんねるは「挑発するメディア」なんで
大目に見てくれw

別に2ちゃんねるは添削は誰がやってもいいんで
あんたがやってくれてもいい。

28:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 08:33:55 vUDIGlB40
ただ一言、うぜぇw

29:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 08:36:05 tcPTowKx0
NEX-VG10を出すのが決まっていたのなら何で18-200をパワーズームにしなかったんだろう?
ビデオカメラの標準ズームとしてデビューさせるのならそうすべきなんだが。


30:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 08:40:51 0FypCAGZ0
>>28
いちいち数羽のチ キ ンが騒いでもびくともせんw
建設的な意見ならある程度応じるよ。

現に今回も誰かが添削してくれたのを使ってるんだし。

31:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 08:40:59 GYz8T1Dp0
あっそう
今のところ俺は邪魔でイラナイとしか思ってないので無いほうがいい
リンクとか多すぎていちいち覗くのがメンドクサイのでスクロールして流しているのが現状

32:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 08:44:52 vUDIGlB40
別に自動的に一気に消えるからいいけどな、サルのオナニーが気色わりーわw

33:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 08:53:34 zFB6CR+m0
>>31
俺はお前を邪魔でイラナイと思ってるが

34:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 08:57:38 GEYQvLA+0
ID:DU1JNNRY0
ID:0FypCAGZ0
をNGで今日もスッキリ

35:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 09:06:05 0FypCAGZ0

    ,il;;;;;;;;;;;;;ヽ
   ///.~~~'ヽヽヽ.       人人从
  ///;;;;;;;;;;;;;ヽヽヽ..       \,,,,,,,、〉
 ///;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽヽヽ       ,'. ミ ゚ >NGで今日もスッキリ ケ ッ コ ー ケ ッ コ -
 ||li!゙   ,,,,,===ヽヽヽ,,,,,,,,,,,,,,,,-',illlllll'lJ
 llli!゙     ゙!illlllli!゙゙/    ノノノノノノノノl
 lli!゙     ゙!illli!゙゙/ >>34   ノノノノノノl
 li!       ゙!ill/       /ノノノノノ
         ヽヽ,,,,,,,,,,,,,,,,/ノノノノ
          ヽlllノノノノノノノノノノ
              |./. |./~
.             -||. -||
.             .´!ミ ´!ミ

36:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 09:26:42 1txnjjEF0
さーて今日も元気にトマト

37:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 09:38:09 LDuX5x/p0
情報の必要不必要ではなく、テンプレだけで
10スレ以上も消費することが効率悪いんですよ

>>9はまだ許容できても>>10以降は
普通、wikiなり作ってリンク誘導する内容。
テンプレは2~3スレに止めて、あとは外部リンクを作る方が見やすいでしょ

38:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 10:03:03 7QFW4Z3D0
しかしこの天気、夏だねぇ。

SMC PENTAX-M 50/1.7で。明るい中望遠欲しいねぇ。
URLリンク(www.ps5.net)

39:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 10:03:53 3Te4Krv0P
でもボケ表現を重要視するのって、日本だけみたいね
欧米は結果そうなってることはあっても
その効果を狙っては撮影したりはしない。

なんでそんなに周辺ボケ写真好きなんだろう日本人は?
水墨画とかの影響かな?

40:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 10:08:56 uceDWu1I0
うちで採れたトマト。夜中に撮影したので ISO5000になった。
スーパーEBCフジノンレンズ f28mm F3.5 銀塩コンパクトの
フジ-ティアラのレンズを、ボディキャップに埋めて使用

 URLリンク(www.ps5.net)

41:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 10:19:03 x0cVFyP30
>>39
んなこたない
ボケの美しさを重視するかどうかは、文化差より個人差のほうが大きい
それに例えばニコンのレンズはボケの品位よりも解像度を重視する傾向があるし
そう簡単に日本と欧米の違いでは説明ができんよ
日本と欧米の対比って構図もどうかと思うし

42:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 10:30:12 7QFW4Z3D0
ちなみに1.5段?だけ絞ってF2.8で撮影するとこんな感じ。
この位まで絞った方が古いレンズの性能は出る感じがする。

麦茶の描写を取るか、背景のすっきり感を取るか。
URLリンク(www.ps5.net)

ちなみに量が減ってるのは、撮影者が熱暴走しそうだった為ですw

43:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 10:38:08 3Te4Krv0P
>>41
でも日本の写真界に独特の妙な評価基準があるのは事実。
世界的に見て「そんなこと言ってるの聞いたことないw」みたいなことが多すぎるw

しかもそれがかなり「おかしい・低レベル・誤解・妄想(に近い)」から笑われる

「ボケ味」もその一つ。

44:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 10:52:41 GYz8T1Dp0
自身の美意識でどう感じるかが重要であって
中身カラッポのまま「日本人は~、世界では~」とか論じるから
「おかしい・低レベル・誤解・妄想(に近い)」と笑われるんじゃないか?

45:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 10:58:16 3Te4Krv0P
>>44
じゃあ人の機材にまで口出してくるなよw
「コンデジ?プププ」とか言ってるやつは
根こそぎお前らの大好きなデジイチにあこがれてるぞ?


46:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 11:01:23 svWziLnCP
NEXを買ったけど、パンケーキだと手ぶれ補正もないんだよね。
F2.8と暗いし。
暗いとこではブレまくりで使いものにならない。

マイクロフォーサーズなら、20ミリF1.7と一段以上明るく、
しかも、4段分の手ブレ補正も効く。
ブレ量は、5段、つまり、1/32以下。

やっぱ、フォーサーズにしたほうがよかったかな?
かなり後悔してる。

47:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 11:01:51 azpfKcOf0
憧れる様な値段でもあるまいし。

48:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 11:02:18 7reZUo0R0
たしかにwww

49:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 11:02:51 BWxf2hx50
プロではなく、このスレを見ているレベルの人なら、
写真なんてどうせ自己満足の世界。
自分が美しいと思うように写真を撮ればいい。
他人の評価ではなく、自分が満足できるがどうかが大切じゃないのか。

たとえ645やフルサイズでもコンパクトでもそれは同じだと思う。

50:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 11:04:23 3Te4Krv0P
要するに
他人(機材・環境)を貶めている書き込みはどこでもクズということですねw

51:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 11:09:46 OhqhS10e0
>>50
中でもおまえが1番のクズ

52:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 11:11:01 3Te4Krv0P
↑↑↑↑
こういう人がNEXユーザーに多いってことですか?w

53:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 11:14:14 GYz8T1Dp0
ちっとも「要するに」でない件w

54:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 11:23:44 svWziLnCP
今後のラインナップの考え方としては、一眼レフカメラのレンズラインナップのように、
あらゆる撮影領域のチャートをレンズで埋めていくのではなく、
(初心者しかいない)NEX-5/3を使ってくれるお客さんたちの使い方に合った
特徴的な(画質と使い勝手を犠牲にして大きさと低価格にこだわった)レンズを(わずかな種類だけ)準備するのがいいのかなと思っています。

URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

55:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 11:24:58 hU8qYgUQ0
ひまわり畑の撮影に行ってたら、行列作ってる展望台に出口から
登ってくるジジイがいたよ。手にしてたのはNEX3だった。

56:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 11:37:21 vaU/fO+o0
たまには趣向を変えてNEXを撮ってみた。
URLリンク(www1.axfc.net)

みんな液晶のシールとった?
保護シールにちょうどいいから、
しばらくはそのままにしとこうと思ってる。

>>55
おれじゃないぞw

57:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 11:41:02 7QFW4Z3D0
>>56
あれ?俺そのオレンジ色の部分だけ取ったよ。
というか標準では保護シール貼ってないと思う。


って、話題が前にもあったんだが、結果どうだっけ?

58:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 11:48:33 L5cKdnWp0
だめ。なんか、反射防止らしい

59:56
10/08/15 12:02:17 vaU/fO+o0
ええ!あれ、オレンジのとこだけなの?
うっすらつながってるように見えたから、
液晶全体にシールされてるのかと思ったよ。

(と、ここでサイレンなったので黙祷、戦没者のご冥福を祈ります。)

まあ、そこまで神経質にする必要もないか。

60:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 12:04:42 7QFW4Z3D0
>>59
気になるなら今から貼っても遅くないと思うよ。

61:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 12:13:51 mnJWYs3t0
2ちゃんの削除依頼や規制は機能してないみたいだし
報復爆撃するとしたら攻撃目標はどこがいいかな?

Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【26】
スレリンク(dcamera板)
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか
スレリンク(dcamera板)
【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#4【PEN】
スレリンク(dcamera板)

総合系のスレは陣営全部を敵に回すリスクがある

【micro】OLYMPUS PEN E-PL1 part5【4/3】
スレリンク(dcamera板)
【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part42【4/3】
スレリンク(dcamera板)

一番有力なのはこの辺

【micro】Panasonic LUMIX DMC-GF1 Part21【4/3】
スレリンク(dcamera板)
フジがμフォーサーズ機出すまでageるスレ【EXR】
スレリンク(dcamera板)

Panaのスペック知らないみたいなんでPana厨ではないと見てるんだが
フジはフォーサーズ出さなかった偉大なメーカーだし

【重要】ニコンミラーレス機・必勝の条件
スレリンク(dcamera板)

ニコ厨(タバコや動画じゃないよw)との噂もあるので一応候補にあげてみた
キヤノン攻撃をしているのでキヤノンは外した

62:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 12:22:41 sqpRZ5TO0
>>59
オレンジのとこだけだよー。
その下にもフィルム張ってあるけど、公式サイトによると反射防止目的みたい。
なので、下のフィルムは剥がしちゃダメ。

保護フィルム張るならその上から張る。
良く推奨されてる100斤とかの安いフィルムはやめた方がいい、剥がれやすいし視認性も悪くなる。
ちょっと高いけど、ハクバやケンコーのお高いのつけたほうが断然良いよー。


63:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 12:22:58 L5cKdnWp0
???????????????????

64:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 12:25:15 ga0Wn3140
このカメラ、レンズさえ充実すればプロユースの実力あると思う。
カールツァイスモデル希望

65:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 13:02:04 3Te4Krv0P
あはははは
業界の人たちはみんなこういう感想だよ
URLリンク(www.pronews.jp)

「一発芸カメラ・カメラ女子の使うトイカメラ」は笑ったwwwww

66:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 13:17:04 zFB6CR+m0
>>65
VIDEONETWORK主宰
東宝ミュージカルや芝居等の舞台撮影を主とし、
最近では初心に戻り積極的にENGをこなす。また面白いと思う撮影にはなんでも参加、
NLE専用にチューニングした自作PCで編集までを自身で行い、
小物なら専用パーツまでワンオフで制作してしまう異色ビデオカメラマン。


自称「異色カメラマン」w
自分で編集なんて誰でもできるよ
そりゃ舞台撮影やENGが主ならDSLRは絶対要らないでしょ
ずいぶんおっさんのようだけど自分のニーズにあったカメラを未だに分かんないのかね
自分が使いこなせないのをカメラのせいにするんじゃねーよって話だ
色々カメラに取り付けては見たけど三脚は安物、バランス取れないだろそれじゃ

あと被写体深度→被写界深度な


こんなカメラマンの言うこと参考にすんなよ

67:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 13:20:32 svWziLnCP
>>64
無理。


ソース
今後のラインナップの考え方としては、一眼レフカメラのレンズラインナップのように、
あらゆる撮影領域のチャートをレンズで埋めていくのではなく、
(初心者しかいない)NEX-5/3を使ってくれるお客さんたちの使い方に合った
特徴的な(画質と使い勝手を犠牲にして大きさと低価格にこだわった)レンズを(わずかな種類だけ)準備するのがいいのかなと思っています。

URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)


68:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 13:31:25 3Te4Krv0P
>>66
でも、お前、金使ってるだけのシロウト。

あっち、それで暮らしてる「プロ」。

お前はお客さんw
カスタマーサービスはメーカーに言えwww

69:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 13:37:10 RAX9/0xv0
>>ID:3Te4Krv0P
平日週末お盆休み関係なく終日寄生して可哀想な人間だな

お前の自慢のカメラは?

70:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 13:40:10 zFB6CR+m0
>>68
舞台撮影なんて一番素人に仕事を奪われやすいからね

71:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 13:45:11 J99T/0OV0
>>61
つまらないこと言ってないで、写真でも撮ったら?

72:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 13:46:58 3Te4Krv0P
>>69
は?自慢?の?

お前カメラ自慢して暮らしてるの?
こりゃぁ驚いたよwwwwwww
NEXユーザーってこんなことして喜んでるんたwwwwww

 ど お り で 。 wwwwww

73:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 13:51:28 zFB6CR+m0
>>72
借り物の5D2早く返してきたら?

74:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 13:53:13 3Te4Krv0P
やっぱりスチルカメラマンって協調性がないから
映像業界からはつまはじかれちゃったのね。。。

どおりで。
最後は人間性だよ人間性w

お前らの憧れの先生、師匠はキチガイ扱いですよwwww

75:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 13:54:51 zFB6CR+m0
>>74
キチガイって岡英史がですか?

76:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 13:59:28 3Te4Krv0P
カメラマンって
団体行動ができないから一人で変なところ行って写真撮ってるんでしょ

そりゃ映像作品チームじゃいらない人間だなァwwww

77:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 14:01:58 zFB6CR+m0
>>74
だいじょうぶですか?

この間あなた素性さらしちゃったままビデオ同業者を2ちゃんで罵倒し問題になったでしょ

で、その素性ばればれのまま今度はスチルカメラ業界も敵に回すんですか?

しかもその口調からすると今まで一眼動画の板で
荒れまくっていたキチガイが実はあの人だったみたいに疑われかねないですよ

この人と何か関係があるのだろうか?なんてねw
URLリンク(www.pronews.jp)





78:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 14:02:44 3Te4Krv0P
あれ?カメラ自慢クンはもう帰ったの?
早いねw
もう一回言ってよ 聞きたいなぁ

(俺はNEX5。)「お前の自慢のカメラは?」

プーーーーーーーーwwwwwwww

79:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 14:04:49 3Te4Krv0P
>>77
どこで問題になったんですかYour脳内ですかw


ところで、「自慢のレンズは?」
wwwwwwwww

80:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 14:08:30 zFB6CR+m0
>>79
「Oカメラマンが2ちゃんで暴れまくってるらしいよ」とかよく聞く話ですね
「あいつとは一緒に仕事したくない」なんてのも


そういえばここ数日スチルカメラマンを敵視するキチガイを見かけなかったけど
何か仕事が忙しかったのかな?

たとえばこんな類の記事書いて鬱憤を晴らしてたりとか
URLリンク(www.pronews.jp)


81:69
10/08/15 14:25:33 OHvbREn90
>>78
お前のような基地外だから、さぞご自慢のカメラを持ってだろうと言っただけだわw

たがか数万円、それも他人のカメラにこれだけ必死にネガキャンするとは、よほどスケールの小さな男なんだろうw

人望も金も無いのが容易に創造ついてしまうw

82:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 14:34:38 zFB6CR+m0
>>81
むしろいまや素性すら晒されつつあるんだ

そういえばどこぞの一眼動画スレでスチルカメラマンを毛嫌いするキチガイが
いつだったか自分の所有するカメラの話をしていたなあ

ビデオカメラはEX1だったか…
(偶然にもこの記事書いてる人と同じだったかもしれない
URLリンク(www.pronews.jp)

そういえばスチールは動画も撮れるHX5Vで十分と言ってたかな…

はっきり思い出せないなw

83:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 14:43:59 zFB6CR+m0
ビデオ業界でEX1使ってる人なんて山ほどいる

しかしそれに加えてコンデジHX5Vを使っている人となると多少限られてくる

仮にこの記事を書いている人がそれに当てはまったとしたら…
URLリンク(www.pronews.jp)



84:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 14:49:43 svWziLnCP
NEXを買ったけど、パンケーキだと手ぶれ補正もないんだよね。
F2.8と暗いし。
暗いとこではブレまくりで使いものにならない。

マイクロフォーサーズなら、20ミリF1.7と一段以上明るく、
しかも、4段分の手ブレ補正も効く。
ブレ量は、5段、つまり、1/32以下。

やっぱ、フォーサーズにしたほうがよかったかな?
かなり後悔してる。

85:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 15:03:19 48uTJzHN0
NEXはサブだろ

86:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 17:28:52 sqpRZ5TO0
やっぱ枝豆だよね。夏は
URLリンク(st01.zorg.com)


87:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 17:34:30 svWziLnCP
さぶはホモだろ

88:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 18:06:45 /GBcl0t60
ID:DU1JNNRY0
ID:0FypCAGZ0
ID:zFB6CR+m0

89:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 18:45:14 kvauPeD20
>>88
ごめん、ID変えちゃった

90:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 19:11:41 L5cKdnWp0
7DとNEX5を比べたら、画質は同じくらいだた。jpeg撮って出しの色合いはNEX5のほうがすき。

91:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 19:17:29 RO1IySFD0
アンチは失敗スレへドゾー

92:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 19:49:10 q33jzD180
貧乏なんだけど、どうしてもNEXが欲しくて一番安いNEX3のパンケーキを
買おうと思っているのですが、今日カメラ屋で見て来たら44700円でした。
これ以上は下がらないですかね?底値と踏んで買った方が良いですか?
けど、レンズがパンケーキだけだったら子供とか撮りにくいでしょうね

93:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 19:50:38 48uTJzHN0
>>92
2万円台までは下がるだろ

94:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 19:57:03 q33jzD180
>>93
じゃあ、まだ早いですね。α200とかG1の中古で我慢しとくかな、、、
来月とか再来月には3万円台になってますかね

95:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 19:57:13 xqysyBqE0
>>92
まだ2ヶ月ちょいだから底値じゃないと思う。
けど、所有欲って意味なら、今が旬なのは間違いない。
あと、子供さんの成長もあるからね。

子供とりたいなら、あと何千円か出してズームキットにしたほうがいいよ。
おれはアダプタ遊び目当てで、同じように一番安いNEX3パンケーキ買ったけど、
風景撮るのには使えても、子供撮るのには向かないと思う。

96:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 20:07:11 7Clmo0Jw0
欲しい時が買い時。
値段で決めようとしたらいつまで経っても買えないし、
底値だって買ったとたんにこんどは新機種出てその値段が気になる。

97:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 20:13:38 48uTJzHN0
そのとおり
最安値のころにはもっと魅力的な製品が出てる

98:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 20:37:25 7QFW4Z3D0
夏だねぇ。しかしまぁこういうのも夏厨っていうの?
誰が聞いているかもおかまい無しに、一日中張り付いて大声で自己主張してるw
まぁ将来が短い彼らの事だ、せいぜい自己満足するが良いと思うと夏の風物詩として
ちょっと穏やかな気持ちで見てやる気になるね。


URLリンク(www.ps5.net)
#虫嫌いな人は注意。



99:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 20:40:15 nw8S+yvU0
蟲、とか漠然と曖昧に書かず、セミならセミ、
具体的にアブラゼミと書いた方が見やすくなると思う。

100:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 21:19:43 q33jzD180
>>98
すべってますよ

101:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 21:21:11 7QFW4Z3D0
そうか。それは残念。
ってか蝉の種類全然判んないんでアブラゼミだって教えてもらって助かったよ。

102:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 21:21:13 +kwIBOtA0
コンティニュアスAFにしたらずっとピントが前後して画面が揺れっぱなしで笑った。
酔うわ。

103:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 21:32:13 7QFW4Z3D0
滑ったお詫びって訳じゃないけど昼撮ったもの
NEX+SMC PENTAX-M 50/1.7
開放は甘いかなと思ったんだけど、何段か絞るとかなり奇麗に出る。
イメージセンサーの素性は良さそう。後はいいレンズがEで出ればいいね。

104:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 21:35:26 4Fo4LVWV0
光学ビューファインダー FDA-SV1 はコシナ製と思われます。
以前からコシナ/フォクトレンダー SUPER WIDE-HELIAR 15mmを持っていたので、私は NEX-5 のズーム一本セットを購入し、
16mm パンケーキの代わりに LEICA-M/E マウントアダプタを介して使用しています。
ファインダーは LEICA-M/21mm レンス用が丁度でアルバタフレームも明確です。
なお、上記 SONY 16mm パンケーキ用 FDA-SV1 光学ファインダーは基部を分解し、ファインダーを固定しているストッパーを裏向きに組み直せば汎用標準シューになります。
ホットシューにはなりませんが、分解は自己責任で!!

105:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 21:51:23 oBlL/efc0
NEX Eマウントアダプター タイムマシン
スレリンク(dcamera板)
誘導しておく。
↓スレ違いですよ

106:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 22:13:28 /GBcl0t60
こういう、「痛い自治厨のふりをしてる」ようにしか見えない過敏なスレ違い過敏野郎も荒らしの一種なのかね?<ID:oBlL/efc0
全然正常なスレ進行に貢献出来てないし。しかも大体単発だ。

107:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 22:16:15 svWziLnCP
>>102
まったく使えない、nex

108:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 22:17:02 pUHWqhlX0
マウントアダプターはスレ違い。
一般人が買ってまで使うようなものじゃないし専用スレもある。
それをわざわざここでやろうとする方が荒らしとしか言いようがない。

109:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 22:18:42 /GBcl0t60
なんだ、いつもアイツか。じゃあ聞く耳持つ必要も無いわ。

110:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 22:20:34 7LUpdbla0
そういう態度がさらにスレッドを荒らす原因になるんだがな。
まぁこれで思いっきり荒らせるわ。
>>109みたいなクズが居るスレだ、めちゃくちゃにされて当然だなw

111:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 22:28:08 sqpRZ5TO0
URLリンク(www.ps5.net)

とりあえず落ち着け。

112:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 22:30:25 JBYbS5F70
>>111
やけに高画質だなぁと思ったらGF1か・・・。
やっぱフォーサーズにすべきだたのかな?

113:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 22:31:00 /GBcl0t60
>>111
「トマト出してくるの早っ!」と思ってクリックしたのに・・・
というか掃除した方が良いんじゃなかろうか

114:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 22:37:20 48uTJzHN0
>>112
NEXのサンプルあげてみて

115:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 22:38:49 HXiNm6GV0
NEXスレにならアップしてもいいけど、ここ雑談スレだしな。

116:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 22:43:47 /GBcl0t60
LRのユーザー、いるかな?
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

>>114
相手しちゃダメだよ

117:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 22:44:56 sqpRZ5TO0
>>113
ゴメン、トマトそろそろ飽きてきちゃったんだ。。

URLリンク(www.ps5.net)

118:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 22:48:58 L5cKdnWp0
>>112馬鹿だなお前
俺の1.3倍馬鹿だ。

119:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 22:54:43 45B1bPye0
>>117
でも良く撮れてるじゃん、GF1。
D3Sには勝てないけどね。

120:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 23:07:42 sqpRZ5TO0
>>119
なぜにGF1?
フォーサーズと、アスペクト比違うよー

ゼルダ撮ってだし
つ URLリンク(www.ps5.net)

121:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 23:11:48 zMzmUbR40
>>120
スレ違いですよ。

NEX Eマウントアダプター タイムマシン
スレリンク(dcamera板)

本スレ誘導済み■削除可能レス

122:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 23:28:58 sqpRZ5TO0
>>116
LR対応やっとって感じだねぇ
使ったこと無いけどw

>>120
スマソ 厳しいなぁ
お詫びに
URLリンク(www.ps5.net)
nex-5 キットズーム



123:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 00:03:32 keXfGU7B0
本屋いったけどNEX特集本多いな

124:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 00:25:56 C0kEe3TG0
>>123
3種類ぐらい出てたっけ?

SONY αスタイルブック NEX-5/NEX-3
URLリンク(capacamera.net)

SONY α NEX-3・NEX-5 オーナーズBOOK
URLリンク(motormagazine.co.jp)

ソニー NEX-5 NEX-3 ナビゲーションガイド
URLリンク(www.nippon-camera.com)

125:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 00:44:01 BEKvfi670
ホレ(゚Д゚)ノ⌒
URLリンク(ganref.jp)
URLリンク(ganref.jp)

126:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 00:52:08 BILfYvhi0
NEX-8?
URLリンク(hamapro.blog.so-net.ne.jp)

127:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 00:57:34 q1VFSMQ9O
>>117
もしかして、お前練馬区在住?俺の勘違いだったらゴメン。

128:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 01:09:47 SjAt4SWJ0
>>126
ただの間違いだろ、それより伸ばした時のSEL16200が不細工でなえた

129:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 01:12:01 uWxgseBZ0
別に誘導するのは構わんけど、いちいちマウントアダプタの話題に反応して
すれ違いとか騒ぐのもアホ臭いわ。結局、sonyがレンズ用意しないのが悪いんだし


130:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 01:15:44 eLzF75ty0
マウントアダプターの話題をしたいなら最低限レンズ名くらい書いたらいいのに。
EXIFも無くただ変な画像上げるのはオナニーの射精でしかなくて臭いよ。

131:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 01:18:26 dxSeN51y0
URLリンク(www.liveviewism.com)
KIPONからTiltアダプタが出た。

132:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 01:18:32 2LcdAk1i0
>>129
いや、そのスレ違いと騒いでる奴はαスレに粘着してる単発ID荒らしだから。相手するだけ無駄。

133:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 01:21:53 CBwCx3q20
>>130
気に入らない話題なら無視しましょう

134:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 01:29:19 C0kEe3TG0
>>125
たわわですなぁ。

Nex赤が綺麗に出るきがするなぁ。

135:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 04:21:47 jnMstApH0
NEX-5のダブルキットが3万円台まで値下がりしたら即買いする。
物自体はとても良いものだからね。待ち遠しい。いつになるかなー。

136:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 06:26:27 oUmppGob0
3万はなぁ、5年後位じゃね?
こないだ北村で6万ってのは見たが

137:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 06:32:50 QbKGRvUE0
昨日の>>103だがURL貼り忘れてた orz

URLリンク(www.ps5.net)

Eレンズで単焦点シリーズ欲しいね。

138:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 07:46:56 ZXiJbFRjP
NEXを買ったけど、パンケーキだと手ぶれ補正もないんだよね。
F2.8と暗いし。
暗いとこではブレまくりで使いものにならない。

マイクロフォーサーズなら、20ミリF1.7と一段以上明るく、
しかも、4段分の手ブレ補正も効く。
ブレ量は、5段、つまり、1/32以下。

やっぱ、フォーサーズにしたほうがよかったかな?
かなり後悔してる。

139:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 09:29:22 6ngmzwQ1P
アンチに何か言われる、鋭い。
言い返せない。

そういう時は、歯がゆくてギリギリギリギリなのに
手出せなくてイライライライラしてるんでしょw

機材自慢が全てのキモキモ小動物
お前らは言われたように、指示されたように撮ってればいいんだよ
もしくは他人の真似事でもして一生暮らせwwww延々カネ吸われてwwww

140:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 09:31:27 EPrzNFfF0
>>138
てめ~、嘘つき!!だまされた!!
パナの20ミリF1.7には手ぶれ補正付いてないじゃんか。


141:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 09:34:25 EPrzNFfF0
>>139
ダダ漏れ

142:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 09:42:26 6ngmzwQ1P
>>140
「よかったかな?」という表現で全て免罪

世間知らず アワレ

143:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 09:51:16 uMqFhQ/V0
NEX買ったけど、手ぶれ補正もついてるし、しかもズームも付いてるぜ?


144:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 09:57:59 6ngmzwQ1P
>>143
パンケーキって知ってる?
こういう人がNEXユーザーなのかな

145:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 10:21:45 2ND4rpch0
パンケーキなんて判ってる奴がつかうものだろ
なんも知らずに買ってかってに悔やんでるID:6ngmzwQ1Pみたいなのが馬鹿なだけ

146:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 10:22:42 ZuMt77o50
>>139
小物に執拗にまで粘着し、同じコピペを1日数回。
自分の都合良く解釈し、どうでもよい事まで揚げ足を取る。

売上とシェアの低下、購入者の後悔を目論むも、全く効果なし。

言い返せない?
アホか?
相手にしてないだけ。


147:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 10:37:51 6ngmzwQ1P
>>146
ん?陰謀厨?

暑いのにご苦労さまw

148:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 10:46:32 uMqFhQ/V0
>>144
知ってるよ。
オレはズームレンズの話をしているだけだよ。
なに勘違いしているの?

149:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 11:29:21 6ngmzwQ1P
>>148
大人気だな俺w
お前ら、こんなのにかまって欲しいのか?

さすがNEXユーザーw
困ったらまたトマトが出てくるんだろ?


150:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 12:30:15 7phhPtYI0
液晶保護シールの選定をしています。
ユーザー様の使用感をおしえていただきたくお願いいたします。
カタログ上でフィルムの面席が最も大きい、2つを候補に考えています。
ケンコー:76.8 x 44.3 mm
マイクロソリューション:77 x 45 mm (実際は少し小さめ)
よろしくおねがいします。


151:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 12:34:57 2LcdAk1i0
ID:6ngmzwQ1P
ID:ZXiJbFRjP

152:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 13:21:07 MgfC0i7R0
> 機材自慢が全てのキモキモ小動物

貧乏でこんな安カメラすら買えずに粘着アンチしてるんだな。
かわいそうに…。

153:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 13:26:34 6ngmzwQ1P
>>152
ここの誰もが素のNEXでどうこうしてないじゃん
自慢のおレンズちゃんをマウントさせる「生け花の花台・剣山・オアシス」なんだろ、NEXが。

その状態を、外から他のカメラで撮ったりしてるんだろ?

気持ち悪い。

154:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 14:19:33 C0kEe3TG0
>>150
そこまで、大きさにこだわる必要はないと思うよー
逆に大きすぎると、はみ出しやすいので、張るのが難しい。

マイクロソリューションもケンコーのも使ったことないけど、

NEXにハクバのやつ使ってる、特に問題は無い。
違う機種でエツミのも、使ってるけど、こちらの方が気持ち見やすい気がする。(ホントに気持ちね)

エレコムがどっかの安いの使ったことあるけど、フィルム薄いし、剥がれやすい、反射が多いとイマイチだったかなー
ある程度のレベルの物なら、どれでもOKだとおもうよー

貼るときは、風呂場で全裸がオススメw

155:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 14:22:05 DGDeFPKU0
つーか液晶保護フィルムは最初から貼ってありますっていうFAQは無視かよ。
2枚重ねしてどうすんだ。

156:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 14:31:30 HUST/K6e0
GF2はNEXそっくりじゃねーか
URLリンク(www.43rumors.com)

157:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 14:37:30 6I1UONoi0
英語読めないんだな

158:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 14:42:32 6ngmzwQ1P
黙って見てればw

やっぱりこんなヤツらがNEXユーザーなんだねwwwww
ジジイのオモチャいじり、チンポいじり。

159:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 14:50:45 SQvfcGUeO
それじゃお前は何使ってンの?
俺はデジタルハリネズミwww

160:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 14:56:25 C0kEe3TG0
>>155
そんなFAQあったっけ?
元々貼ってあるのは、反射防止目的みたいなんで
オリジナルを保つと言う意味では、二重貼りも有りなのではないかと。

161:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 15:00:55 7phhPtYI0
>>154
ハクバのものは 76.3 x 44.3 mm
ミツミのものは 76.4 x 43.6 mm
でしたので候補から外しておりましたが、視認性に優れるのですね。
ハクバ製品を買おうとおもいます。
丁寧に教えていただきありがとうございました。





162:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 15:13:45 ZXiJbFRjP
NEXを買ったけど、パンケーキだと手ぶれ補正もないんだよね。
F2.8と暗いし。
暗いとこではブレまくりで使いものにならない。

マイクロフォーサーズなら、20ミリF1.7と一段以上明るく、
しかも、4段分の手ブレ補正も効く。
ブレ量は、5段、つまり、1/32以下。

やっぱ、フォーサーズにしたほうがよかったかな?
かなり後悔してる。

163:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 15:21:48 6ngmzwQ1P
あはははは
業界の人たちはみんなこういう感想だよ
URLリンク(www.pronews.jp)

「一発芸カメラ・カメラ女子の使うトイカメラ」は笑ったwwwww

164:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 15:26:59 t2cdb78d0
>オリジナルを保つと言う意味では、二重貼りも有りなのではないかと
オリジナルを復活させようと二枚重ねしたフィルムを剥がす時は
オリジナルも一緒に剥がれると思うぞw

165:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 15:37:01 C0kEe3TG0
>>164
そうなったら涙目w

一度張りなおしたけど、憑いてきちゃう感は無かったよ。
かなりガッチリ貼りついてる感じ。

補修部品扱いでもいいので、最初についてるやつ買えるといいんだけどねー。
今度問い合わせてみます。

166:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 15:46:02 6ngmzwQ1P
本当ドアノブカバー野郎ばっかりだな
そんなに傷つくのイヤなら買った箱から出すなとw

道具をなんだと思ってやがるんだキチガイコレクターは
おっと大事な花瓶かなんかだっけ?失礼したw

167:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 15:47:22 vfV1XGdw0
>>163
被写体深度とかいってるやつが何ほざいても説得力無い

168:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 15:51:29 6ngmzwQ1P
>>167
NEXに憧れてるだけで、持ってもいないヤツに何言われてもなんともない

持ってても、なんともないがなw

169:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 16:03:38 QbKGRvUE0
>>164
俺、貼り直し可能なシートを貼り直したけど、別に下からはがれたとかそう言う事はなかったよ。
経年劣化で固着したりすると問題が出るかもしれないけどね。

しかし、本当に下にフィルム貼ってあるのかもわからん。純正アクセサリーでも保護シートが
あるんだし、普通に保護シート貼って問題ないんじゃないかと思うけどね。

170:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 16:10:32 tlrmqjfs0
>>163
VIDEONETWORK主宰
東宝ミュージカルや芝居等の舞台撮影を主とし、
最近では初心に戻り積極的にENGをこなす。また面白いと思う撮影にはなんでも参加、
NLE専用にチューニングした自作PCで編集までを自身で行い、
小物なら専用パーツまでワンオフで制作してしまう異色ビデオカメラマン。


自称「異色カメラマン」w
自分で編集なんて誰でもできるよ
そりゃ舞台撮影やENGが主ならDSLRは絶対要らないでしょ
ずいぶんおっさんのようだけど自分のニーズにあったカメラを未だに分かんないのかね
自分が使いこなせないのをカメラのせいにするんじゃねーよって話だ
色々カメラに取り付けては見たけど三脚は安物、バランス取れないだろそれじゃ

あと被写体深度→被写界深度な


こんなカメラマンの言うこと参考にすんなよ


171:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 16:15:22 6ngmzwQ1P
相当気になってるんだね
可哀想にいつもいつもオウム返しですかコケッコー

なんだ、ここまで行けるならコンデジで十分だな。
URLリンク(www.microap1.com)
わざわざデカイレンズ付けてまですることないんじゃないの?

あ、今持ってるレンズを見せびらかしたいのか。
納得
でも誰も見てないよ、同類以外。

172:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 16:46:38 QwsI7oYo0
新型18-200の作例見たけど、かなり良い感じだな。
さすがにキットの単焦点があまりに糞過ぎてw危機感あったのかなw

173:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 16:50:34 aseG3OIQ0
保護シートじゃなくて純正のプラカバーみたいなのはダメなの?
可動しやすくなったってのをblogで見たけど

174:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 18:10:42 DnUQUGLkP
>>172
どこに作例あるの?

175:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 18:13:52 7phhPtYI0
>>165
>>169
>>173
追加情報ありがとうございました。
初期フィルムは保護目的ではないので、
剥がれやすいみたいです。
純正の保護カバーは傷がつきやすく、
脱落しやすいとのことです。


176:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 18:39:37 2b7Rt38sP
>なんだ、ここまで行けるならコンデジで十分だな。

やり直しww

177:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 18:49:32 5iDDetMl0
他人の意見を引用しないと、
意見が書けないような脳無になってることに気が付かないのか。
前スレからHX5Vスレからの他人のレスの引用が目立つし、
自分が会ったことも無いCMの意見を笠に、
自分が優位になった気持ちになってるような精神弱者だよ。
実際に機材を購入して写真や動画を撮っている人のレスには勝てないよね。

彼の成長を期待していたけど無駄だったのかな。

178:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 18:54:24 MgfC0i7R0
> 彼の成長を期待していたけど無駄だったのかな。

え?マジで??

179:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 19:59:18 mXSOhIWJP
18-200実写サンプル
URLリンク(www.photozone.de)


180:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 20:42:45 ArlojweJ0
>>171
マクロ撮影でボケてるだけだろ?
何が十分なんだ?
ポートレート撮影のときに鼻先の1cm前まで接近するのか?

181:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 21:42:10 ZXiJbFRjP
~~~NEX購入前~~~
      +____
     /⌒  ⌒\
   /( ⌒)  (⌒)\ +
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   一眼生活がんばるお!!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /  + 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||





    ~~~購入後~~~
         ___
       /::::::::::::::::\
      /:::::─三三─\   
    /:::::::::(○)三(○):\
   /::::::.:::::::::: (__人__) ::::::::\  /l
   |::::::::::::::::::::::::::`::⌒´:::::::::::::::| //
   \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::///
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://
  /:::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::://
  |:::::::::::::|:::::::::::::::::::::::://
  \::::::::: ̄ ̄ ̄( ̄/
   |`ー―‐、;_;_;_;/:::::::::|

182:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 21:47:41 dxSeN51y0
>>163
岡英史おか ひでふみ)さん、
VIDEONETWORK主宰?
偉そうなこと言う前に、日本語を正しく学ぼう。

>果たしてDSLRの定義って何だろう?って感じてしまう。
定義でなく、意義だろう。
ちょっと痛い人だね。

183:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 21:56:23 dxSeN51y0
NEXはTILT撮影が面白い。
URLリンク(www.liveviewism.com)

184:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 22:09:13 OGVLEMvi0
>>182
朝鮮人はほとんどDSLRって言う。
一眼レフって言うやつは少ない。
つまりそういうこと。

185:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 22:32:46 Y1ffF0Ji0
>>171
桜の作例は諦めたんだw

186:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 22:34:32 dxSeN51y0
URLリンク(www.planar-zeiss.com)
アイファイジャパンの無線LAN内蔵SDメモリカードで、
NEX-5とDELLのPCをアドホック接続してみました。

187:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 22:36:15 keXfGU7B0
ソニーが新型αの発表会を24日開催、半透明ミラー搭載?
URLリンク(japanese.engadget.com)


188:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 22:40:56 QbKGRvUE0
>>187
それも気になるが、同時にNEXのEVF発表って噂があった方が気になるなぁ。
ペリクルのαが
- AレンズでAF、当然位相差式で高速
- NEX並の高精細液晶
- そこそこ小型
だったらメインの機種として投入しても良いかも。とりあえずは様子見だけどね。


189:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 22:48:29 yKio9vwp0
>>177
果たして本当に他人の引用なのかな?

自論を「業界の人たちはみんな」とすり替えて持ち出してるだけなんだと

そしてその自論の持ち主でかつ、他人のふりをして引用する犯人はこの中に隠されている

URLリンク(www.pronews.jp)

190:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 23:09:47 MgfC0i7R0
>>189
岡英史って人がココに書き込んでるってこと?
さすがにそれはないんじゃないかなぁ…。

191:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 23:12:09 2b7Rt38sP
>果たして本当に他人の引用なのかな?

さすがに本人じゃないだろ。
バカすぎるもんww

192:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 23:20:34 Y5HSXou4P
>>175
最初から貼ってあるのは最近のケータイなんかと同じで
ARコートしてある飛散防止フィルムだった気がする。

193:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 23:37:14 1iO6s94q0
スレリンク(vcamera板)l50
ここの>675-686の流れ

USTで座談会を中継した主催者と思われる人が書き込みをしている
その主催者こそこの記事の著者
URLリンク(www.pronews.jp)

とりあえずこの主催者らしき人は2ちゃんへの書き込みをする人だよ


そして記事を読めばわかると思うけど一眼動画に対する偏見と憎しみにもにた屁理屈の嵐

この板のどこかで似たような人見たこと無いかな?

SonyのXDCAM-EX EX1を仕事で使う人…語る割にはHX5Vしか持ってない人…



まあ当てはまる人なんて他にも何人かはいるだろうから確定はしないでおくけどね

194:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 23:56:26 2LcdAk1i0
だから、単発野郎の相手するなと。NEX以外の話題でスレを埋めるという魂胆にまんまと嵌ってるぞ

195:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 06:38:32 xWcFWox40
コンデジからの乗り換え、カメラ初心者です。

前々からデジタル一眼には興味ありましたが、
その大きさに購入を躊躇していました。

このスレも参考にさせてもらいましたが、実物を
みたら細かなスペックの違いはどうでもよくなりました。

写真を第一目的としていない人にとって、機材の大きさ、重さと
シャッターチャンスはトレードオフ関係になると思います。
NEXはそのバランスで新しい分野を開いたんじゃないかと。

196:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 06:53:48 xWcFWox40
久しぶりにカメラ関係の板をのぞきましたが、旧世代の
人達の怨念が渦巻いていますね。

これは10年前のデジカメ初期時代をみているようです。プロ用にはトイカメラの
デジカメは普及しないとか言っていました。

今のカメラ技術には、変化の著しい電子技術が含まれているわけで、
安定的な技術の確立はないわけです。その亡霊を追うよりも
柔軟に考えた方が幸せなのに。

197:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 06:59:34 ao6ZFqBL0
>>196
あなた本当にコンデジからの乗り換えカメラ初心者ですか?

それともID切り替え忘れかな

198:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 07:07:02 HtVawszxP
bcnの7月集計出た。
URLリンク(bcnranking.jp)

199:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 07:10:30 pQihccmG0
>>197
そうですよ。
先週"一眼レフ"の意味を知ったところです。

200:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 07:18:13 ao6ZFqBL0
>>199
こんどはID替えちゃったんですね



201:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 07:43:34 1GJtRmGTP
仲間割れムゴスwww

いつまでたってもお前らNEXユーザーは救われない疎外者
来年にはもう買ったことを後悔してるよw

202:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 07:53:01 TkiMUdYY0
>>198
バカ売れしてる印象のNEXだけど、X4の半分しか売れてないなんて・・・。
どう考えてもおかしいよね。
この集計には何かからくりがあるに違いない。

203:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 08:13:18 rEXkzRCn0
いまどきフォーサーズなんて今日び流行らないぜ。

204:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 08:13:36 Kg9Zc5mPP
NEXを買ったけど、パンケーキだと手ぶれ補正もないんだよね。
F2.8と暗いし。
暗いとこではブレまくりで使いものにならない。

マイクロフォーサーズなら、20ミリF1.7と一段以上明るく、
しかも、4段分の手ブレ補正も効く。
ブレ量は、5段、つまり、1/32以下。

やっぱ、フォーサーズにしたほうがよかったかな?
かなり後悔してる。

205:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 08:26:36 JFgj6OJD0
>>204
それは致命的にヘタクソ
カメラを変えてもヘタクソは改善しません

206:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 08:32:34 R4RuqsTQP
ライブビュー主義とときどきプラナーのサイトって
同じ人が書いてるけど(価格のオールドレンズマニアも同一人物)、
自称でおじさんと言ってる割りに文章が稚拙。
読んでて気持ち悪い。
Kiponのマウントアダプターしつこく吹聴したり
オールドレンズ賞賛したり。
αブロガーになりたいのかどうか分からないけど
表現力が伴ってないのは頭が悪すぎるせい?

207:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 08:52:35 KvaRNzBD0
>>205

【レス抽出】
対象スレ:SONY NEX-5/NEX-3 Part29
キーワード:NEXを買ったけど
検索方法:マルチワード(OR)

>>46 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/08/15(日) 11:01:23 ID:svWziLnCP [1/6]
>>84 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/08/15(日) 14:49:43 ID:svWziLnCP [4/6]
>>138 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/08/16(月) 07:46:56 ID:ZXiJbFRjP [1/3]
>>162 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/08/16(月) 15:13:45 ID:ZXiJbFRjP [2/3]
>>204 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/08/17(火) 08:13:36 ID:Kg9Zc5mPP

抽出レス数:5

>>12
>>61

208:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 08:55:31 Kh9F3wuT0
>>202
3と5足せばいい感じにはなるけど、kissは強いね。

もう少し3の方が売れてもいい気がするんだけどなー安いし。


209:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 09:43:53 6CR1qpG+0
>>201
ひょっとして同じカメラ持ってる人は仲間って発想ですか?

気持ち悪い

210:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 09:55:11 rEXkzRCn0
仲間由紀恵は?

211:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 10:11:40 RfVbSLTr0
三脚欲しいんだがこれってどーすか(´・ω・`)
URLリンク(kakaku.com)

いままで三脚使ったことないんで良し悪しがわからんちん。

212:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 10:30:16 +fXfpCQM0
>>202
>X4の半分
ちょw馬鹿売れじゃねーかw

213:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 10:34:46 /JwqiF5h0
X4   18.0%
X3    6.8%

NEX-5 9.0%
NEX-3 5.9%

214:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 10:58:31 PmXBTUv40
>>202
>>212-213

キヤノンはキャッシュバックキャンペーンやってるからね。
かなり無理してるんじゃないかな。営業的には苦しいと思うよ。

ソニーは製造が間に合わなくて売り逃した感もあるなあ。

215:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 11:06:27 +kuSU7JH0
なんでシェアなんか気にしてるんだ?
関係者?

216:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 11:19:48 NP17P8o50
>>215
売れればレンズやアクセサリーが充実してくるとか
次機種が期待できるとかのメリットが出てくるし
ユーザーが気にして当然だと思うが。
俺もその一人だし。あんたこそ関係者だろw

217:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 11:45:19 JX3Nrj5s0
>>216
もう次機種とかねーから安心しろw

218:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 12:06:12 R7A6LN8b0
今まで出たこともないチルトアダプターまで出たのはシェアのおかげ
いかに遊びやすいか業界が理解してる。
そのアダプタ狙って、どっかが2匹目のドジョウ出すかも


219:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 13:29:56 4zma1k9G0
>>179
動画用かと思ったら、割と本気レンズだな。
3本のEレンズで高倍率ズームがいちばん画質いいってどゆことw

220:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 13:32:42 ev39CEYs0
一番デカく一眼レフと同じサイズだからな。
画質が一眼レフレベルなのは当然だろw

221:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 13:35:28 4zma1k9G0
>>211
中途半端な価格帯だな、高さとか問題ないならもっと安くていいと思うよ。
どうせNEX本体の三脚穴じゃ大した剛性得られないから。
三脚座付きのレンズをアダプタ経由で使うならせめて3万前後のもっと上のクラスが欲しい。

222:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 13:36:56 4zma1k9G0
>>220
一眼レベルとしても、高倍率ズームでこの画質はそうないぞ。
キットの2本に比べたら、かなり本気出してる。

223:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 13:41:37 5laCEq9G0
他の高倍率、見た事無いのかな?
どれもあんな程度だよ。
SAL18-200も特別高画質ってことはまったく無いし。

224:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 13:42:22 5laCEq9G0
SAL、じゃないか、型番としてはΕ18-200と書くべきなのか?

225:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 13:51:21 Kh9F3wuT0
>>211
キットレンズならそれで十分だと思う。
同クラスの
URLリンク(kakaku.com)
これ使ってアダプター使ってαレンズ使ってみたけど問題ないよー

それより、ヤフオクにでてる激安三脚オススメ。(400円ぐらい?)
URLリンク(www.ps5.net)
三脚としてはイマイチだけど、パイプなんかにクランプできるのがイイ。
URLリンク(www.ps5.net)
フィッシュアイ+HDR+長めの露光(確か8秒) レリーズボタン手で押してるのでチトブレテル・・・





226:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 14:02:15 kBmottzE0
E18-200買うならα550高倍率キット買うなw
高倍率とかどうでもいいからちゃんと映る広角ズームと50単だしてほしい

227:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 14:11:35 GKcdwuhUP
>>206
まぁキミの文章も似たようなもんだよw

228:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 14:50:23 s2HOpLkA0
NEXで川の流れを絹のように・・・・
ってどうやればとれますか?
シャッタースピードを遅くするだけじゃだめですか?


229:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 14:55:21 jCLMDcBW0
>>228
URLリンク(www.kenko-tokina.co.jp)

230:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 14:58:32 ZE1LewjE0
18-200、いい出来じゃん。
当たり前っちゃ当たり前だけど、A14やB003より解像してる。

231:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 15:26:42 1GJtRmGTP
αレンズが高性能と思ってる時点で、もうね。。。www

232:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 15:30:05 rEXkzRCn0
レンズ自体は普通だろ。

233:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 15:33:15 lmIdUUd00
>>211
どんなの求めてるか分かんないけど
ベルボンからオーシャントラベラーモドキの
コンパクトな三脚出るから、それも検討してみては?

234:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 15:49:47 WC0cuxxc0
うおおお、黒かシルバーか迷う > NEX5

235:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 16:08:29 zIuMQnVg0
>>225
その写真は前に見た事があるな。
それはともかく、2秒セルフタイマーを活用しようよ。結構つかえるよ。

236:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 16:43:10 Kh9F3wuT0
>>235
HDRだと、撮影モードに入れなくて、2秒セルフもリモコンも使えなくなってしまうんですよOrz


237:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 16:45:18 ipVKptWQ0
>>234
俺的にシルバーはない

でもレンズもフラッシュもシルバーだから
黒だとイマイチしっくりこない

でも黒がいい


238:222
10/08/17 17:01:33 9mG01n270
>>223
SAL18250持ってるよ。
広角は頑張ってるが、テレ端では負けると思う。
フランジバックで無理してるぶんがあるのかも。
SAL18200はオハナシにならん画質だろ。
>>224
AレンズはSAL、EレンズはSEL。

239:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 17:34:10 zIuMQnVg0
>>236
おーっ、そうなんだっけ?
HDRと三脚って相性良さそうなのになぁ。もったいない。

240:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 17:34:13 VrUsQibn0
E18-200くらい写るE18-55がほしいんだがな
アルミ色の部分をアルマイト系ブラックにして実売4万以下で頼む

241:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 17:34:53 9mG01n270
SEL18200
URLリンク(www.photozone.de)
Tamron 18-270(B003)
URLリンク(www.photozone.de)
Tamron 18-250(A18)
URLリンク(www.photozone.de)
Tamron 18-200(A14)
URLリンク(www.photozone.de)

マウント違うから単純比較は出来ないけど、数値で見ても従来の高倍率を凌駕してるね。

つーか、70300Gのテレ端とタメ張ってると言えば凄さがわかるかな?(200mm同士ではさすがに負けるけど)
URLリンク(www.photozone.de)

242:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 17:39:30 9mG01n270
70300Gとは200mm同士でほぼ同等、テレ端となら勝ってると言っていいくらいかも。

243:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 18:19:14 BUOzDkTY0
2万以下で買えるA18が最強だな
色のりもA18が一番好みだ

244:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 18:36:46 3rIPVONm0
E18-200のAマウント版出してくれないかな。

245:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 19:01:18 DRVcO2Rb0
NEXはヨーロッパで権威のある賞を受賞しました
アンチ涙目

ソニー、欧州で権威のある映像・写真関連の賞「EISA アワード」の各賞を受賞
URLリンク(www.asahi.com)

246:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 19:41:42 0LP1zQoX0
そうなると次に来るのは

 ソニーは広告宣伝費が~



247:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 19:54:29 HtVawszxP
>>245
去年はE-P1が"European Camera"だったからなぁ。
カテゴリー別の受賞だったNEX-5より、唯の'Camera"として受賞したE-P1のほうが
インパクトはあったんだろうな。

248:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 20:09:02 GKcdwuhUP
>>244
フランジバック

249:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 20:14:16 jSHxTRlS0
末Pのネガキャン工作は不発であったwww

250:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 20:14:55 zIuMQnVg0
>>245
アンチ涙目といえば、これ、Canon EOS 7Dも受賞してるんだよな。
あっちのスレも大変そうだが、なんかこれをみるとちょっと嬉しい。

251:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 20:16:32 jCLMDcBW0
いや、m4/3へのネガキャンとしては効果絶大だったと思うよw

252:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 22:53:34 WD61iqso0
URLリンク(www.ps5.net)
トマトでも見てもちつけ

253:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 22:53:39 kj8bkbGS0
m4/3はG2とレンズと2つ受賞してるね…

254:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 22:57:23 rEXkzRCn0
kkwsェってどういう意味?

255:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 00:08:44 MBMPf0jg0
>>179
高倍率ズームもここまで来たかって写りだね。
そのぶんいい値段するしNEXに似合わないサイズではあるけども。
しかしGとかZAとか付けないと、わかる人あまりいないみたいだよ、ソニーさんw

256:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 00:15:01 GMuLymA00
>>234
黒ってマニアっぽくないですか?

257:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 03:45:38 DXHKd/wo0
>>256
別に。

258:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 07:49:37 3L75f0AK0
>>256
アダプター使ってて、レンズがデカイとマニアっぽく見えるかもねw

259:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 09:30:05 qCY8bsMT0
オレのことかよw
重量感あっていいぞ でかいレンズはw

260:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 09:42:06 sWAlbH2C0
URLリンク(natalie.mu)

CM第二段来る?
それともニューα?

261:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 09:53:25 MOW+hwLF0
>>256
黒いカメラがマニアックっていうのは70-80年代の感覚かな。
確かにあの頃(というかそれ以前)は銀色に革貼りみたいな一眼レフが一般的で、
ブラックボディ=従軍カメラマンも使ってるカコイイ!! みたいな感じでブラックボディ
の方が若干高い価格設定でも売れてたと思う。

今となってはプラボディも増えてきて、黒色なんて珍しくもなんともなくなってしまったけど。
黒も銀もカメラとしてはもっとも無難な色だから、カメラに興味の無い人から見たら色の違い
なんて変わらないよ。

NEXに限って言えば色よりデザインの奇抜さの方が「マニアックに見える要素」としては大きいからなぁw

262:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 10:16:19 fpLz3Uw+0
レンズが銀色系だから、俺はシルバーを買った。

263:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 10:25:39 sWAlbH2C0
>>261
ほーデジタルから写真に興味もった世代だけど。
すんごいカメラ=黒ってイメージが強い。
逆にに銀はレトロってイメージ。

でもNEXのシルバーはレトロって感じはしないなぁ。



握ってしまえば、殆ど見えなくなっちゃうんだけどねw

264:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 10:29:16 ffLcStyg0
NEXをきっかけに写真にはまったド素人なんですが、
E18-200の新型レンズってあったほうがいいですか?
すごくほしいんですが宝の持ち腐れにならないか心配・・・。
今度富士山いくのでほしいな~って思ってるんですが。


265:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 10:40:48 Xde2piDk0
>>260
αは24日発表だから、NEXだろうね。まさかのVG10だったりして。

266:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 10:46:01 MBMPf0jg0
>>264
それは君が必要かどうかでしょ、どんな写真撮りたいかによるよ。
望遠が欲しいならほぼこれしか選択肢ないけど、登山で望遠って必要なのかな、知らんけど。

267:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 10:49:10 Jo2xtGIH0
>>264
>E18-200の新型レンズってあったほうがいいですか?

E1855を既に持っているなら、

・55mm以上200mm以下の画角で撮影したいか否か
・その為に、数万のコストとある程度の重量、サイズ増を許せるかどうか。

全部、お前じゃなければ決められないこと。
人に聞くことじゃない。アホじゃなかろうかね。

268:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 11:00:25 XAvHT8ed0
>>264
E1855は持ってるんだよね?
とりあえずそれで行ってきてみたら?

実際に撮ってみて感覚をつかむことも重要


269:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 11:19:50 ytC9ZnCb0
18-200は来月発売だよなぁ
7万切るくらいまでならんかなぁ

270:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 11:33:41 MBMPf0jg0
動画用の高倍率だろ、デカくてNEX3/5には似合わん。


・・・と思ってた時代が俺にもありました。
作例見たら欲しくなったよ、どうしよ。
NEXにこれ1本で済んじゃう領域がずいぶん広いわ。
カバー領域考えればじゅうぶん小さいんだよな・・・
レフ+18250は望遠側の画質悪くて望遠はオマケって感じですぐ使わなくなったけど、
SEL18200はちゃんと使える望遠っぽい。

271:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 11:39:48 Jo2xtGIH0
>カバー領域考えればじゅうぶん小さいんだよな・・・
よく
「大きいレンズは、せっかくボディが小さいのに」
とかいうバカいるけど、
Eレンズが普通のAPSC一眼レフレンズと同程度のサイズで出てくるかぎり、
「ボディ+レンズが一眼レフ比でかなり小さく軽い」
ってなるから、そのEレンズは常に存在価値があるんだよね。

E18200は、フランジバックが短いから広角側での無理が減って
結果的にAPSCレンズと同サイズ同画角でありながら、
APSCレンズより高性能に仕上がってる感じだね。良き哉良き哉

272:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 12:05:03 MBMPf0jg0
SEL1855やSEL16F28がせめてこれやSAL1855と同程度写ってくれればなぁ・・・
でもまあNEXの小型軽量の中で、小型と画質とどっちを取るかって選択肢が出来るってことだよね。
SALでSEL18200に代わるレンズはいまんとこないし。

273:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 12:55:34 MOW+hwLF0
>>272
高倍率じゃなくて高画質が望みってことならば、不確定な噂なんだけど、
フォトキナでツァイスのEレンズ発表って話もあるし、もうちょっと様子を見てみたら?

レンズ性能に関しては、サイズよりもコストが影響する部分が大きいと思うので、
キットレンズというコスト的制約が外れたらそこそこ良いのが出て来ると思うよ。

274:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 14:30:30 IDRaDIjEP
NEXを買ったけど、パンケーキだと手ぶれ補正もないんだよね。
F2.8と暗いし。
暗いとこではブレまくりで使いものにならない。

マイクロフォーサーズなら、20ミリF1.7と一段以上明るく、
しかも、4段分の手ブレ補正も効く。
ブレ量は、5段、つまり、1/32以下。

やっぱ、フォーサーズにしたほうがよかったかな?
かなり後悔してる。

275:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 14:32:30 8vuzGWWU0
スイングパノラマ時ってF2.8は変更できないの?

276:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 14:35:13 XAvHT8ed0
フォーサーズとマイクロフォーサーズは違う規格だよ?

277:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 14:42:57 XAvHT8ed0
あと高感度に強いNEXもブレるほど暗いところでは他のカメラでも撮れないと思う

そんなNEXでもブレてしまうほど暗いところで威力を発揮するのが手持ち夜景モード
これはとても優れた機能なので試してみよう


278:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 15:00:14 WrjkcTBG0
手持ち夜景は本当に神機能だね。
夜の撮影のみならず、昼間の室内でも重宝する。

279:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 15:07:38 MOW+hwLF0
何スレか前に話題になったけど、手持ち夜景モードは露出補正効かないけど、人物ブレ軽減モードだと露出補正できるんだよね。
同じような仕組みなんで使い分けるとより良いかも。

280:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 15:51:48 qfj1oPHO0
Gビオゴーン
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

281:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 16:13:37 BQGuaWLbP
最新高性能カメラにこんなゴミクズみたいなガラス玉つけて何が楽しいんだか

282:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 16:45:41 uDcWMUt50
欧州で権威のある映像・写真関連の賞 「EISA アワード」の各賞を受賞
URLリンク(www.sony.co.jp)

“European Micro System Camera 2010-2011”「ヨーロピアン マイクロシステムカメラ 2010-2011」
レンズ交換式デジタル一眼カメラ “α”『NEX-5』

<受賞理由>
APS-Cサイズの大型イメージセンサーの搭載によって一眼レフと同等の高画質を楽しめる、世界最小※2・最軽量※2のボディを実現したレンズ交換式デジタル一眼カメラ。
コンパクトカメラユーザーや初めてレンズ交換式カメラを使う方にも分かりやすく、直感的な操作が可能なインターフェースを搭載。
高精細3.0型のワイド液晶モニターを搭載し、一眼レフカメラと同等の高画質写真とフルハイビジョン動画を撮影できます。
また、撮影機能では、「スイングパノラマ」機能や同機能を活用することで3D写真を撮影できる「3Dスイングパノラマ」機能にも対応している点が評価されました。

283:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 18:19:06 IDRaDIjEP
>>281
高性能レンズに糞カメラだろ?
16/2.8より遥かに高性能w

284:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 18:36:57 yJhGB7OF0
自演☆乙

285:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 19:51:29 XAvHT8ed0
>>283
日本語でおk

286:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 19:58:07 sCOIEkjj0
>>276-279

【レス抽出】
対象スレ:SONY NEX-5/NEX-3 Part29
キーワード:パンケーキだと
検索方法:マルチワード(OR)

46 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/08/15(日) 11:01:23 ID:svWziLnCP [1/6]
84 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/08/15(日) 14:49:43 ID:svWziLnCP [4/6]
138 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/08/16(月) 07:46:56 ID:ZXiJbFRjP [1/3]
162 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/08/16(月) 15:13:45 ID:ZXiJbFRjP [2/3]
204 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/08/17(火) 08:13:36 ID:Kg9Zc5mPP
274 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/08/18(水) 14:30:30 ID:IDRaDIjEP [1/2]

抽出レス数:6

>>12
>>61

287:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 20:04:50 f0aTBgKG0
そいつはキチガイだからスルー推奨

288:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 20:56:28 PA2XBLBG0
    ,il;;;;;;;;;;;;;ヽ
   ///.~~~'ヽヽヽ.       人人从
  ///;;;;;;;;;;;;;ヽヽヽ..       \,,,,,,,、〉
 ///;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽヽヽ       ,'. ミ ゚ >そいつはキチガイだからスルー推奨
 ||li!゙   ,,,,,===ヽヽヽ,,,,,,,,,,,,,,,,-',illlllll'lJ
 llli!゙     ゙!illlllli!゙゙/   ノノノノノノノノノl
 lli!゙     ゙!illli!゙゙/      ノノノノノノl
 li!       ゙!ill/  >>287./ノノノノノ
         ヽヽ,,,,,,,,,,,,,,,,/ノノノノ
          ヽlllノノノノノノノノノノ
              |./. |./~
.             -||. -||
.             .´!ミ ´!ミ

              ↑
            チ キ ソ

289:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 21:04:52 SRBvaP8c0
7Dスレも荒らしてる嫌われものの末尾P

URLリンク(sn.mars.epac.to)

254 名前:個人[e@e] 投稿日:10/04/11(日) 19:26 HOST:eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
スレリンク(dcamera板:221番)
削除理由・詳細・その他:
[個人情報/誹謗中傷]、顔を含む写真へのリンクが貼られている

255 名前:削ジェンヌ ★[] 投稿日:2010/04/12(月) 09:03:43 0
>>254
2ちゃんねるに画像をアップロードする機能はありません。



290:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 21:08:46 XAvHT8ed0
URLリンク(tracker.fxbl.net)
URLリンク(tracker.fxbl.net)
URLリンク(tracker.fxbl.net)

ニコンユーザーなのかな?
つってもニコンスレにさえマトモな書き込みはしてないようだけどw


291:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 21:49:17 +jzvaThZ0
ただの基地外かもね


292:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 21:50:41 rm8Pf0P20
   ■                       ■       ,、_.  __,....,_ _,...、       ■ ■
■■■■■         ■■■  ■■■  ■      ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'         .■ ■
   ■  ■         ■  ■               {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,         ■ ■
  ■  ■  ■ ■ ■ ■  ■  ■■■■ ■■■■■ノ// -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■ ■ ■
 ■  ■   ■ ■ ■ ■■■    ■           i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/        ■ ■
■  ■        ■   ■     ■          ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
   ■       ■   ■     ■            ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ          ● ●
                                    `ヽ、`ー""ヽ
                                        `'ー-'''






293:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 21:54:44 MOW+hwLF0
>>290
俺、親父がP2ユーザな為 E-P2/E-P1スレもチェックしてるんだけど、こいつ E-P2/E-P1スレでは
住人に混ざろうとしてるんだよな。うまく会話が繋がらないみたいだけど。

この馬鹿がE-P1/P2の評価を著しく貶めているって知ったらスレ住人はどう思うんだろうなぁ...
って思いつつ、スレ荒らしになると嫌だから静観している。

294:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 23:08:38 W+c1fuEV0
ゲハから来た奴だろ?
ソニー憎しで叩いてるだけ、カメラの知識はなんもなし。

295:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 23:24:00 853+YE/a0
もしかして妊娠か

296:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 23:25:48 ibZEkgn+0
小さくもない高倍率レンズなんてだしても小さなボディというメリットを損なう一方だな。
ハンドリングも悪化して小型一眼レフのほうが持ち歩きが楽ってこともありそうだ。

よく「同じ大きさのレンズならNEXのほうが常に小さくなる」と言うやつがいるが、
レンズが大きくなるほど、また持ち歩くレンズ本数が増えるほど
「パッケージ全体の大きさにおけるボディサイズの差がもたらす小型化の割合」
は損なわれることを判ってないないのか、それを見て見ぬふりをしているのかのどちらかだろうな。

297:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 23:28:21 MBMPf0jg0
>持ち歩くレンズ本数が増えるほど
何のための高倍率ズームなのかと。

298:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 23:31:10 U3vrdV5r0
小型化に最も効くのはセンサーの小型化

コンデジでも高倍率カメラはのきなみセンサー小さい

299:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 23:33:39 NDsrY8EP0
>>296
>ボディサイズの差がもたらす小型化の割合」は損なわれる
が決してゼロにはならない。

またNEXのような「いつでも持ち歩く系」のカメラは
大量のレンズと一緒に持ち歩くものでもない。

APSCサイズと同サイズかそれ以下のEレンズは
常にその存在価値がある。

って、まぁいつもの荒らしか。

300:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/19 00:04:51 TT38vG5bP
URLリンク(www.nicovideo.jp)

俺、この動画見てNEX-5買った。綺麗すぐる
同じ動画がyoutubeにもあるがニコ動のほうが綺麗。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch