SONY NEX-5/NEX-3Part26 at DCAMERA
SONY NEX-5/NEX-3Part26 - 暇つぶし2ch990:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 00:20:29 XsLIXqS70
>>987
>一般化
してねぇし。
自分の思いを正当化する論拠を語るなんて
別におかしな事でもなんでもない

NEXとミラーレスはお手軽小型ボディがウリ
その特徴を活かすには小型レンズが望ましいが今はない。
あっても16/2.8が1つだけとかちょっと微妙
将来発売されるのかと思えば、ロードマップにもない

なんだこれわ、と文句を行ったとしても不自然でもなんでもない。

>>989
どーすっかなー、代替がないしなー
とりあえず気が済むまで文句言うw

991:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 00:21:19 O3rjBW5o0
ID:XsLIXqS70はさぁ、一見、
「ソニー、もっとレンズの小型化に精を出さんかいっ!」
って言ってるように見えるのよ。
だからみんながテレセンだのなんだのって言ったわけ。
ID:XsLIXqS70の本位である
「あの・・・未来2年間のロードマップのコンセプトが、希望の180度反対なんですけど・・・orz」
ってのが伝わり憎かったわけ。

992:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 00:22:03 /iqSxBfmO
>>988
「そうでないことの証明」はRFを持ち出さずともできる。
なのにRFを持ち出しちゃったお前さんの失敗だよ。

ま、次スレでは失敗を糧としようや。

993:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 00:25:01 XsLIXqS70
>>992
やってみせてくれ

994:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 00:25:50 w/WJP2Cd0
はよレンズ

995:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 00:27:01 zcZzQB2h0
ごーよんがかっこよかったな。

996:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 00:30:03 AEVA3edN0
>>985
だって焦点距離50mmでしょ。
同じ焦点距離50mmのAマウントと比べたらフランジバックの差分はレンズ側で食わなきゃならないじゃん。
URLリンク(www.sony.jp)
↑のセンサー面から左に同一距離のとこにレンズ置いたらEマウントの方が明らかにレンズ長いよね?
ここだけひっかかってるんだよ。

997:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 00:31:34 /iqSxBfmO
>>993
日付変わるまでの書き込みに充分答があるよ

あえて助言するなら、フランジバックと
パンケーキレンズの成立過程を学習or復習すると良い

998:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 00:31:41 hdJAAi990
次スレはこちら


SONY NEX-5/NEX-3 Part33
スレリンク(dcamera板)


999:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 00:32:20 uLXhG6oH0
>>990
>自分の思いを正当化
いや、これがそもそもうぜぇ。粘着質でキモイ発想。
こうだったらよかったのにという各自の願望に正当性なんてねぇよ。

1000:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 00:33:46 hdJAAi990
NEX-1000


1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch