SONY NEX-5/NEX-3Part26 at DCAMERA
SONY NEX-5/NEX-3Part26 - 暇つぶし2ch700:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 14:12:08 1ak+56cG0
露出補正弄ってるときにヒストグラムが消えるのもなんとかしてくれ

701:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 14:14:28 MhLipuAz0
>>696
それは他のαでもやってないんじゃなかったっけ?

702:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 14:14:59 hH96a1fm0
>>697
そのとおりなんだけど、手振れ補正機構は、
ボディを分厚くしちゃうんだよね。

ミラーレスは小型が身上だから、大きくしちゃうのは本末転倒
ミラーありのA55/33とかが、すでにかなり小さくなってるしね。

703:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 14:20:58 Oyf7X4X2O
結局、レンズでかさばるしオリンパスはボディ内蔵でそんなに本体でかくないしな。

704:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 14:22:21 Sb5WytKvP
ソニーはレンズがゴミだよなあ?

ミラーレスデジカメ3機種を比較する(画質編)
実写画像でチェック

 単焦点レンズは、(略)M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8およびLUMIX G 20mm F1.7 ASPH.は、
画面のほとんどで目立つような解像感の低下や色のにじみは見当たらない。
開放値での周辺光量低下も少ないほうといえる。ヌケのよさも単焦点レンズならではのよさだ。
この2本はエントリークラスからベテランまで多くのユーザーから支持されているが、
その期待に十分応えられるだけの描写特性を持つといっても過言ではない。

 一方、E 16mm F2.8は少々苦しい立場だ。周辺部のみならず画面全域で解像感の低下が見受けられるほか、
周辺部の光量の低下、色のにじみなども少々目立ち気味。
2Lサイズまでのプリントならさほど気にならないが、大きくプリントするには辛いことがあるかも知れない。

 今回のレビューを総括すると、E-PL1とDMC-GF1のマイクロフォーサーズ2モデルは、
高い人気から分かる通りレンズの描写特性もほぼ不足のないもの。(略)安心して撮影が楽しめる。

 APS-C機のNEX-5は、(略)レンズの描写に少々及ばないところが見受けられたのは残念なところ。
標準もしくは準標準といわれる画角の明るいレンズのリリースも含め、
ソニーには今後のレンズの展開に期待したいところである。
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

レンズの作りとAFパフォーマンスはとても良い。
distortionはまずまず。vignettingも広角レンズとしては普通レベル。
resolutionはF2.8でextremeの棒グラフの棒が無い。こんなのは初めて見た。F8まで絞れば1920とかなり良くなる。centerの解像度は解放から高い。
周辺部のchromatic aberrations もひどい。こちらは絞っても救いようがない。
Optical Quality は衝撃の星1.5個。
URLリンク(www.photozone.de)

705:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 14:27:54 NILlKE9v0
次スレここでいいの?

706:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 14:30:34 3u1hMW4y0
>>702
だからEVF付きの上位機種で、って話
かなりニッチな機種になるけどマウントアダプター派には魅力的
フルサイズとまでは言わない

>マウントアダプターのAF対応も正式発表
A560/580がコントラストAF内蔵した時点で確信できたよね
動画中はAFできるのだろうか
例のビデオカメラにとっては重要だと思うけど

707:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 14:37:32 72dDe7fB0
>>706
>EVF付きの上位機種で
それってパナのGH路線だべ?
毎度毎度絶望的に売れない奴

CNやソニーもだけど、上位機からエントリまで
一通り揃ってますよーってのを売りにするからこそ
さっぱり売れない中上位機を用意する意味があるわけで
そんなものが期待されていないミラーレスで
中途半端に大きい「上位ミラーレス」ってホントに必要なんかね

ボディ内手振れ補正つけて、EVFつけてってボディを大きくするのを
許容できるなら、A二桁機の方が健全じゃない?

708:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 14:38:15 nojdTB2X0
オートプレシジョンズーム中に全面AFのみになるのも
何とかファームアップで解消してくんないかな…。
(顔認識AFかAFポイント任意選択か、でなければせめて合焦ポイント表示はして欲しい)
他の機能と衝突するから制限かけるパターンは分かるけど、これは、制限する理由がないよね一応。


709:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 14:39:50 3LCiztwd0
>>686
真ん中は決定ボタンだから設定変更させないでしょ。
その周囲の4方向中(おそらく下以外の)3方向が設定可能ってことだと思う。

710:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 14:42:49 1ymvZuHI0
>>705
いいお。

711:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 14:48:08 tTxJxJvW0
500F8RefがSAM対応して復活したら神なんだけど

712:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 14:48:23 XcHBa/6q0
>>707
ボディ大きくなるのイヤだから、
GHみたいなのじゃなくてGX, GXRやLXみたいに、
外付けEVFをオプションで付けて欲しいな。

713:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 15:01:03 3u1hMW4y0
>それってパナのGH路線だべ?
>毎度毎度絶望的に売れない奴

パナはGF1登場前もそこそこシェアとってたよ
どうやらEVFが老眼の年寄りに好評らしい
(パナが購買者の年齢層を公開していたが40代以上ばかり)

今後はα33/55 に客を奪われるだろうね。

>さっぱり売れない中上位機を用意する意味があるわけで

ニコンの売り上げを支えているのは買い得になったD90だし
キャノンの7Dだってコンスタントに売れてるぞ
恐らく、1台あたりの利益はエントリー機の数倍あるだろうし
少なくともニコキャノにとっては重要な収入源
(高いレンズを買ってくれる上客への撒き餌でもある)

>A二桁機の方が健全じゃない?

マニア向けだけど主目的はマウントアダプター

714:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 15:02:12 0ED6+0Npi
冬山にNEX持っていたら、動かなくなった
友人のマイクロフォーサーズは平気だった。 ガックリ・・・

715:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 15:13:03 3u1hMW4y0
>マニア向けだけど主目的はマウントアダプター

と、書いたけど
ツァイスレンズも発表されたし、小金持ちの老眼ジジィ向けにも
EVF内蔵の高級機は必要になるかもね
PENとかフジのAPSコンパクト的なクラシック路線
CLE風ならミノヲタも喜ぶ

716:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 15:17:16 v/tYao7s0
ひさしぶりにスレに来てみたら、まだでぶPが生きていた
はやく動かなくなって欲しい。ガックリ・・・

717:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 15:19:32 EF3G2RF20
連休で値段も下がりそうにないし、早めに買っといてよかったよ。

718:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 15:31:19 y8b2lnRz0
高性能標準ズームってどんなスペックかな?
16-85/2.8とかだったら面白いが。
けど、お高いんでしょ?

EVFは新機種まで実現しないのか…

719:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 15:40:02 qxJj7GSh0
・Eマウントレンズの参考出品
カールツァイス 広角単焦点レンズ(2011年発売予定)
望遠ズームレンズ(2011年発売予定)
マクロレンズ(2011年発売予定)
ポートレートレンズ(2011年発売予定)
高性能標準ズームGレンズ(2012年発売予定)
広角ズームレンズ(2012年発売予定)
中望遠レンズ(2012年発売予定)


16-105みたいなのは?

720:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 15:43:32 MhLipuAz0
>>718
ツァイスレンズとGレンズが価格設定いくらでくるかな?
それによって今後NEXシリーズで上位機種が出てくるかどうかの予想が出来そう。

721:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 15:46:03 OMdbOGy00
高級ボディはツァイス銘で出ますとかだと嫌過ぎる。

722:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 16:03:32 hO/ovGIk0
>-現在、ユーザーメリットを考慮し、Eマウントのサードパーティーへの仕様公開を含めて検討中。
>-詳細は不明だが、Eマウントの形状はもちろん、信号通信の内容公開についても検討。

URLリンク(www.digitalcamera.jp) より

723:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 16:12:34 lLCo8ia20
>>713
>GF1登場前もそこそこシェアとってたよ
NEXやGFサイズが登場したいま、存在価値無しって事実の補強にしかならんな

D90が"数だけ"は出ているのは、エントリボディと同じ価格で投売り中だからでしょ?
CにしてもNにしても、単にユーザの母数が多いから中級が多く売れてるように
見えてるだけで、全体から見れば、一番売れないのが中級なのは明白だよ。

とくに「ミラーレス」なんていう、既存の価値観でいうところの惰弱な規格に
上位機なんか用意しても、誰も買わないよ。

といいたいところだが、Eマウントの無駄に大きなレンズたちの
ロードマップを見ると、ソニー社内でまたぞろ「カメラマニア」が
息を吹き返してきた感じがして欝になる。それなら上位ミラーレスもあるかもしれん
 勘違いミラーレス路線→αE没落 
ってならないといいんだがなぁ

724:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 16:21:54 Fo9VDBJt0
>>722
Eマウント増殖中。


725:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 16:25:58 y8b2lnRz0
>>722
前は来る者拒まずみたいなこと言ってたはずなのにな

726:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 16:31:47 hO/ovGIk0
>>725
え?
「来る者は拒まず」を具体的な形にしたのが>>722じゃないの?
俺はそう理解してるんだが

727:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 16:34:14 0KFzc1xz0
URLリンク(bcnranking.jp)
まぁ実際のデータは↑を見てもらえばわかるが
G1/G2もそこそこ売れてるわけ(G1は投げ売り効果だけど)。
大型化するEVF機も一定量のニーズがある。

>D90が"数だけ"は出ているのは、エントリボディと同じ価格で投売り中だからでしょ?

ニコンのエントリ機D3000/5000の販売価格はもっともっと安いから。
ニコンに関しては、利益を出してるのは中級機でしょう。

あのバカ高い最初のPENも最初の数ヵ月は良く売れたし
単純に「高けりゃ売れない」というわけでもない。

728:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 16:38:53 4F8lW5yAP
ファームアップするのか、店頭でイジってUIが不満だったから
買うのを我慢できてたのに、勢い余ってIYHしちゃいそうだぜw

729:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 16:43:37 lLCo8ia20
>>727
>一定量のニーズ
社会の中には、食糞主義者も一定数いる。
そりゃ何にだってニーズはあろう。
問題はその多寡だよ。

NEXにしても、A二桁機にしても、
狙ったところにビシっと筋が通った実装になってる。
商品の企画を代替が利かない機能に絞込み、
余計な実装をしていない。無駄がない。なさすぎて足りないくらい。

CNみたいに無駄な開発しまくる体力ないんだから、当然とも言える。

そうやって、代替が利かない機能にすがって、既存の市場に食い込んでるんだから
無駄の塊みたいな上位ミラーレスなんか発売するわけがない。

730:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 16:47:19 7rCyi8EN0
>>727
やっぱマイクロフォーサーズは性能に見合った値段にしてればそこそこ売れると思うよ。

731:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 16:52:45 BK1AfQVw0
ま、無茶な企画をなんとか形にして商売にしてしまうのがソニーだから期待はしている。
GHシリーズとは違うアプローチでの上位機出しそうじゃん、ソニーなら。

今回の発表でEマウントの足腰は強くなったから、ソニーはより一層がんばれ!

732:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 16:56:33 0KFzc1xz0
>>730
ミラーレスは利益率高そうだし、今くらいの売り上げでもおいしい商売なのでは。
価格競争に突入すると旨味が減ってしまう。

733:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 16:58:30 y8b2lnRz0
>>726
まだ検討中
って事は
まだ拒んでる
ということではないか

734:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 17:00:03 y3QYbPAC0
本体、キット共に予想以上に売れて
レンズロードマップも出しちゃったくらいだから
欲が出てきたと言うことでしょう。

735:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 17:01:57 y8b2lnRz0
まだ他社への公開は検討段階ということは
現在まだ他社はEマウントレンズの開発スタートすらできていないということではないか。
シグマはどうか知らんがw

736:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 17:06:08 /uW95evsO
AFでドスンキター。
Aマウンコアダプタポチるかなぁ。

737:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 17:09:29 hO/ovGIk0
>>733
本当に、どっちに転ぶか分からないときには「検討中」とさえ言わないものじゃない?
詰めが最終段階にあるから公にできるわけで

以前の「来る者は拒まず」という発言は、
来るなら勝手に来ればいいけど俺たちゃ手は貸さないよ
という趣旨にも取れたでしょ

そこを踏み込んで、「仕様公開」という積極的な行為も示唆してる

そういう文脈で読むこともできるので、後ろ向きに捉える必要はないと思うわけよ

もちろん「検討中」の実態が、
ソニーが金銭的な要求をしててサードパーティーが興ざめしてる、って状態を意味してるんなら
相当に後ろ向きな話になるんだけどw

738:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 17:09:42 tTxJxJvW0
>>722
検討中ということは、既に数社から打診があって
話が進んでるということだな。

739:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 17:16:37 y8b2lnRz0
動きが遅いんだよ!

740:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 17:17:22 lKajL05d0
近眼&老眼なんで俺もEVFが欲しいんだよ
でも55じゃでかすぎて嫌なんだよ
ジジイで悪かったなw

741:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 17:23:15 PX/n+E/s0
サードパーティーへ技術公開するのであれば是非レンズ内手ブレ補正付で出してもらいたい。

742:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 17:29:11 y3QYbPAC0
そいや、散々クレクレって言ってたヤツがいたパンケーキはソニーにやる気ないことがわかって安心した

743:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 17:29:41 ppPx+nPW0
>>740
ルミックス買っとけ。
>>741
オリンパス買っとけ。

744:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 17:30:58 0KFzc1xz0
>無駄の塊みたいな上位ミラーレスなんか発売するわけがない

え?
「売れるわけがない」じゃなくて「発売するわけがない」って断言しちゃうの?

黒いツァイスをNEX5に装着させるかねぇ
望遠ズームが300mmクラスなら 背面LCDだけじゃ心もとないし
今のところNEX3より5が売れてるわけで
ボディのほうも何かやると考えるほうが自然だと思うが

745:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 17:37:24 s7kIhOKZ0
パナの場合はフォーサーズが死んでるから上位機種が出てるってのもあるな
ソニーの場合従来の一眼レフタイプが欲しいならαがある訳だし
上位機種が出てもEVFが付く位じゃないのかな

746:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 17:49:09 H0b1M02+0
GF1とNEX比較すると画像はGF1の方がきれいだと思うな。比較したらすぐわかるレベルに。
画作りとかの好みの問題なのかもしれないが。
だけどやっぱデザインがNEXの方がいいわ。デザイン好みな方が持ち歩いてて楽しいと思うし。
女ならGF1の方がかわいいだろうが。

747:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 17:50:22 lLCo8ia20
>>744
>今のところNEX3より5が売れてるわけで
アーリーアダプター、所謂マニアはより多機能高価なものを選ぶから
当然ともいえる。一方でGのような大型ミラーレスはさっぱり売れてない。

その辺を勘違いして、「今」のユーザの声を反映して
重厚長大路線に走ったら、αEの未来は暗いよ
ミラーレスは、気軽軽量コンパクトでいつでも使えて、
高画質だから売れる。

その本質を見失ったら、一部の狂ったマニア以外に受け入れられなくなる
今の一眼レフみたいに袋小路に入り込んでしまう。

と思ってたんだが、Eレンズのロードマップみると、明らかに勘違いしてるよなぁ・・・
ユーザの多くが求めてるのは、パンケーキに代表される軽量小型レンズであって
あんな350ml缶みたいなレンズじゃねぇのは明白だろ。
おまえら、購入者アンケートになんて書いたんだ?

748:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 17:59:06 ueF++KwO0
正直小さいことに意義があるから、上位機種でも小さく作ってくれるなら
そこそこ高くてもいい。
でかくなるなら安くても買わない

749:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 18:00:02 5b/zjNOO0
小型のボディとレンズで、シグマDP1やらリコーGRDとかを蹴散らすかと思ったが、
確かにロードマップみてると、なんか違う気も。
もっともあの大きなレンズ群はNEX7がフルでくる前触れなんかね。


こっちはL&Mマウント遊びが目的だから、なんらかの形でNEXボディが続いてくれれば、別にいいけど。



750:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 18:03:15 lLCo8ia20
>>749
>違う気も
だろー!

おれもマウントアダプタで遊ぼうかと思ってたけど
昔の35mmレンズとかでコンだけ小さいなら
Eレンズも期待できるんじゃね?ちょっとまとうかな?
と思ってたら、ビール缶みたいなレンズばかりですよ

はっきりいって、E標準ズーム以上の長さの

751:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 18:10:46 lLCo8ia20
途中で送っちまった。

はっきりいって、
標準ズーム以上の長さのEレンズなんかオレはかわねぇし、
多分誰も買わない

大きくていいならA55などの小型一眼レフがあるんだから。

752:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 18:14:54 5b/zjNOO0
Zeissはコンパクトな35mmビオゴンにして、最強最小デジカメ目指すと思ったのにね。

でもいまのNEX-3でも十分、プアマンズRD-1 M8となりえている。
あと5年はEマウント継続されそうやし、これでええんちゃうか。


753:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 18:15:46 IeTQ3xhN0
>>751
まぁとりあえず落ち着けw

俺もあんま大きいレンズはいらないけど、18200の在庫が瞬殺される位には
需要はあるみたいだけどな。
マクロレンズが常用できるかどうかが気がかりだな~。

754:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 18:19:16 WnSctWY70
今の勢いだと明日には新スレが必要になりますね

755:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 18:23:40 9Di2rZzH0
おいおい誰も買わないとか酷い言いようだな。

パンケーキタイプがもう少しあっても良いかもしれないけど
全部でかいみたいに言うのはどうなんだ。
NEX本体が小さいからレンズが大きく見えるのもあるよ。落ち着きなって。

太さのことならどれもマウント径+α。
長さのことなら、焦点距離が長いレンズはある程度以上短く作るのは無理だと思うが。

756:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 18:24:19 Sb5WytKvP
NEXを買ったけど、パンケーキだと手ぶれ補正もないんだよね。
F2.8と暗いし。
暗いとこではブレまくりで使いものにならない。

マイクロフォーサーズなら、20ミリF1.7と一段以上明るく、
しかも、4段分の手ブレ補正も効く。
ブレ量は、5段、つまり、1/32以下。

やっぱ、フォーサーズにしたほうがよかったかな?
かなり後悔してる。

757:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 18:29:21 YkRFdzd+0
ZEISSとGの新レンズもEマウントなんだからシルバーだと良かったのに。
黒がダメというわけじゃないけど、なんとなく揃えて欲しかった。
あと、NEXってシナバーのような統一カラーってないよね。なんでだろ。

758:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 18:29:59 C1lGT9FY0
取り外しEVF込みでデザインした、ちょっと大きめでクラシカルなデザインの新製品とか
出さないかなぁ。撮像素子はフルサイズ積んで、棺おけに片足突っ込んだ様な古老写真
マニアの回春剤になるようなの。

ソニー以外が出しそうか。

759:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 18:32:17 Sb5WytKvP
ソニーはレンズがゴミだよなあ?

ミラーレスデジカメ3機種を比較する(画質編)
実写画像でチェック

 単焦点レンズは、(略)M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8およびLUMIX G 20mm F1.7 ASPH.は、
画面のほとんどで目立つような解像感の低下や色のにじみは見当たらない。
開放値での周辺光量低下も少ないほうといえる。ヌケのよさも単焦点レンズならではのよさだ。
この2本はエントリークラスからベテランまで多くのユーザーから支持されているが、
その期待に十分応えられるだけの描写特性を持つといっても過言ではない。

 一方、E 16mm F2.8は少々苦しい立場だ。周辺部のみならず画面全域で解像感の低下が見受けられるほか、
周辺部の光量の低下、色のにじみなども少々目立ち気味。
2Lサイズまでのプリントならさほど気にならないが、大きくプリントするには辛いことがあるかも知れない。

 今回のレビューを総括すると、E-PL1とDMC-GF1のマイクロフォーサーズ2モデルは、
高い人気から分かる通りレンズの描写特性もほぼ不足のないもの。(略)安心して撮影が楽しめる。

 APS-C機のNEX-5は、(略)レンズの描写に少々及ばないところが見受けられたのは残念なところ。
標準もしくは準標準といわれる画角の明るいレンズのリリースも含め、
ソニーには今後のレンズの展開に期待したいところである。
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

レンズの作りとAFパフォーマンスはとても良い。
distortionはまずまず。vignettingも広角レンズとしては普通レベル。
resolutionはF2.8でextremeの棒グラフの棒が無い。こんなのは初めて見た。F8まで絞れば1920とかなり良くなる。centerの解像度は解放から高い。
周辺部のchromatic aberrations もひどい。こちらは絞っても救いようがない。
Optical Quality は衝撃の星1.5個。
URLリンク(www.photozone.de)

760:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 18:34:32 C1lGT9FY0
 レフレス一眼市場の今後、希望的予想。

 レフレス一眼の需要は、
①コンデジ所有者が、ステップアップとして、買う。(将来は一眼レフに進む者を多少含む。)
②一眼レフ所有者が、画質のよいコンデジを求めて、買う。
の2本柱からなる。

【独自マウント組み】
ニコン、キャノン、ソニー、(ペンタックス?)が、自社一眼レフマウントと互換性の
良い、フランジバックの短い新マウントを立ち上げる。マウントアダプターも純正で用意する。
①のステップアップ組みを、将来自社の一眼レフへと誘導する。
②の自社一眼レフ所有者に、セカンド、サードマシンとして買わせる。
このためには、それが良いだろう。

【共通マウント組み】
新独自マウントを維持する、すなわち継続的なレンズとボディのリリースが
体力的に難しい企業は、m4/3マウントに相乗りする。
パナ、オリは、レンズ、ボディともに発売。
リコー、フジは、ボディ主体に発売。
シグマ、タムロンは、レンズ主体に発売。

独自マウント組みも、共通マウント組みも、撮像素子のフル、ハーフ、クオーター
切り替えスイッチを付けたりなんかしちゃったりする。

各社、クオーター専用の、イメージサークルが小さくてよい、換算焦点距離の稼げる、
小型望遠レンズ、小型望遠ズームをラインアップする。

761:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 18:37:09 clGIQvHx0
NEX用のレンズが出るのはうれしいけど、1本除いて18-55mmよりデカイのばっかじゃん。
小柄な単焦点出して欲しいな。

762:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 18:38:39 YkRFdzd+0
>>758
ソニーってカメラ以外でも懐古調のデザインは少なそう。
リニアPCMレコーダにレトロっぽいのがあったくらいかな。
全体の中でもαが一番コンサバかも。


763:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 18:43:10 1ymvZuHI0
ここの住民の平均年齢は思った以上に高い気がしてきた

764:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 18:48:07 YkRFdzd+0
NEX-5にもビビッドな色を用意して欲しかった。おっさんカラーはもういいんじゃ。
NEX-3新色のオレンジを買い増すかなぁ。

765:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 18:56:12 xyRkSGKn0
望遠レンズはEマウントのを買うべきかシグマ辺りのをアダプタかませて使うべきか…
AF有効でOS付きを考えるとどっちがお得なんだろうか


766:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 19:02:17 tTxJxJvW0
NEXというか、ソニー全体的に言えることなんだけど
カラーバリエーションというと、淡い色だったり、
変にメタリックだったりで原色系の色が少ない。
一時期のユニクロみたいに、どこか外してるんだよな

ペンタみたいな原色系バリエーションにしてくれよー

767:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 19:04:36 vwhlNF4h0
だぶるレンズキット39800円なら買うのだが
ちと高すぎる、ご祝儀相場はそろそろやめて
暴落希望

768:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 19:05:53 tTxJxJvW0
>>767
暴落する理由が決算期以外になにもない。
むしろ10月以降、ファームアップが来たら値上がりする

769:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 19:10:18 lKajL05d0
しかも運動会シーズンだしな

770:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 19:11:40 lsWlok980
買うなら今だと思うけど

771:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 19:19:24 xj41TXQ30
次々と限定色ボディを出すというアコギな商売をすれば値落ちし難いのにw
ウォークマンのメタリック色なんか似合うと思うんだが。

772:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 19:21:27 Sb5WytKvP
冬山にNEX持っていたら、動かなくなった
友人のマイクロフォーサーズは平気だった。 ガックリ・・・

773:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 19:24:54 rTd/lx5w0
冬山にNEX持っていたら、 Sb5WytKvP が動かなくなった。
南無、ち~ん!

774:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 19:25:59 YkRFdzd+0
>>766
ソフトバンク携帯みたいに、パントーンとのコラボとかあればいいのにね。
割り増し料金での発注生産でもいいから。
ペンタの試みは素晴らしいけど、モックの塗装が安っぽかったな。ペンキぶちまけたような。
実物もあんな感じなのかな。

>>771
そういや、ウォークマンも最近買おうかと思ったら、
上位機種は選択肢が少なくておっさんカラー。
下位機種はカラバリ豊富でビビッドだった。
明るい色好きなおっさんだっているんだぞ。ここに。

775:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 19:26:28 tTxJxJvW0
カラーバリエーションって、今でもNEX-3とNEX-5で10バリエーションもあるのに
これ以上増やしたら店舗悲鳴あげると思う。

ソニスタ限定のような気がしてきた

776:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 19:27:25 tTxJxJvW0
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
ハクバ、ソニー「NEX-3」用の本革ボディケースとストラップ

777:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 19:29:27 BNuM2F9q0
>一方でGのような大型ミラーレスはさっぱり売れてない

パナの内部シェアとしては大きいじゃないか

>小柄な単焦点出して欲しいな

いやだから短くするのは物理的に困難
カメラが薄いから仕方がない

イメージサークルの狭いトリミング前提のレンズでも出せば別だけど

778:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 19:30:26 tTxJxJvW0
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
これ、LとSの写真間違ってるよな。
NEX-3しか入らないLサイズバッグってどんなだよw

779:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 19:37:48 md84k8ymi
で、お前らはどれ買うの?
俺は広角単焦点一択です

780:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 19:41:31 YkRFdzd+0
今年のフォトキナ、キヤノンとニコンの二大巨頭が静かだったな。
ここがミラーレスに参入してくるとNEXもどうなるかわからなくなる。
今のうちに売れるだけ売って引き離しておきたいだろうね。


781:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 19:42:13 Fo9VDBJt0
撮る時だけ伸びる全群繰り出し型単焦点レンズなら
半分くらいまで縮められるのでは?


782:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 19:44:32 ppPx+nPW0
>>747>>751
お前にとって不要なら買わなければいいだけ。
システムに交換レンズが充実するのは大いに好ましい。
もう出てくるなw

783:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 19:47:35 Sb5WytKvP
NEXを買ったけど、パンケーキだと手ぶれ補正もないんだよね。
F2.8と暗いし。
暗いとこではブレまくりで使いものにならない。

マイクロフォーサーズなら、20ミリF1.7と一段以上明るく、
しかも、4段分の手ブレ補正も効く。
ブレ量は、5段、つまり、1/32以下。

やっぱ、フォーサーズにしたほうがよかったかな?
かなり後悔してる。

784:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 19:48:22 ESG/qV970
>>777
>いやだから短くするのは物理的に困難
なんで?NEXのマウントアダプタスレのレンズは
みんな鬼のように小さい(短い)じゃん
写りもいいし。
口径の都合で太くなるのはまぁ分かるし
多少太くなったところで、普段使いに影響しないけど
長いのだけはいただけない。
ロードマップのレンズ、ほとんどが標準ズームよりデカイじゃん
あんなの、どれ一つとしていらねーよ

助けてシグマさまー!

785:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 19:56:15 Fo9VDBJt0
ついにこれもAF効くんだね。
シグマ 4.5mm F2.8 EX DC CIRCULAR FISHEYE HSM



786:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 19:56:35 ppPx+nPW0
>>784
アホw 標準ズームより明らかに長いのは3本だけだ。

お前の欲しいレンズはアダプタ&レンジ用で手に入るのに何で買わないんだ?
そんなにパンケーキが良けりゃパナ選べよ。

787:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 19:57:26 BNuM2F9q0
>NEXのマウントアダプタスレのレンズは
>みんな鬼のように小さい(短い)じゃん

・・・
そりゃそうだ
Eマウントレンズはマウントアダプタの長さも含んでいるんだから

788:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 19:59:35 ppPx+nPW0
選択肢が他にあるのに「これもそうでなければならない」とか言う奴はうざ過ぎ、馬鹿過ぎ。
どんだけ甘やかされて育ったんだよw

789:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 19:59:50 VsNmvPIx0
>>781
チンコの皮を挟むから人間工学的にダメ。 (キリッ!)

790:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 19:59:57 FJw2dN9O0
ソニーはEマウントとαマウントの両者を開発しなければならないが、企業である以上利益率の高いαマウントを重点にする事は仕方がない。
一方Eマウントはどちらかと言うとサードパーティー頼みになるのかな。
ボディーに手ブレ補正が無いのが痛い。

791:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 20:02:29 YkRFdzd+0
【フォトキナ】ソニー、プレスカンファレンスでEマウント新戦略を解説
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

まぁ、期待しようぜ。

792:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 20:04:01 X+CVXI530
>>791
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
公式でこういうのを見ることになるとは、驚いたな

793:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 20:05:14 ESG/qV970
>>786
いや、標準ズームでも十分すぎるくらい大きい(長い)んですがね。
16mmの出番の多いこと多いこと
あと、ロードマップ上のレンズでE1855より小さいレンズはマクロとツアイスだけで
あとは全部大きいよ。一体何みてんだ?

E1855ってSAL5014より長いんだよね。
SAL5014より小さいSEL5014(相当)を期待するのは自然だろう?

>>787
>アダプタの長さも含んでいる
EレンズをNEXにつけるのに、アダプタは不要ですな。
日本語で宜しく

794:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 20:05:54 rNtW3wvRi
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

なにこれ?

795:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 20:05:56 RrZxhNcA0
>>790
純正レンズ予定多いじゃん。パンケーキ2本ぐらいほしかったけど。
ボディ内手ブレ補正はなくて正解だと思うぞ。
本体サイズに影響するし、廃熱による高感度性能もある。

796:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 20:06:34 y3QYbPAC0
あれ~澤村さんの記事の写真がパクられてる~

797:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 20:07:03 N4PHwrmU0
次々に新製品やアップデートされる中、デブPだけは同じコピペ。
何も進歩無し。
それどころか肉体の老化は進行。
仕事もなく孤独な生活は、認知症を早める。
今の意味不明なコピペも認知症の正直の現れ。

タヒぬぞw

798:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 20:09:02 ppPx+nPW0
>>793
駄々こね坊主の相手面倒w
GF1買ってくれ。標準パンもあるし広角パンも出るし。

799:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 20:09:18 RrZxhNcA0
>>792
同感。正直驚いた。
アダプタ遊びに好適というユーザーからの反応が相当にあったんじゃないかね。

800:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 20:10:05 Fo9VDBJt0
>>793
APS-Cを犠牲にするようなパンケーキならイラネ。
パンケーキに銘玉無し・・あくまで便利玉だよ。


801:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 20:10:06 YkRFdzd+0
>>792
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
装着例が禍々しくていいよねwww

802:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 20:12:06 BNuM2F9q0
>>793
・・・
Eマウントレンズの長さと
他マウントレンズ+マウントアダプタの長さ

を比較すべきだというのが理解できますでしょうか

803:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 20:13:21 lKajL05d0
>>798
実は俺GF1売っ払ってNEX5買ったんだw

804:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 20:14:30 ESG/qV970
>>802
レンジファインダー機のレンズなら、
マウントアダプタの厚さは1cm以下だったりするよ
なんだ?このバカ。

>>800
NEX自体がただの便利カメラにすぎないことを、忘れてないかい?

805:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 20:18:18 TzBYltrsO
確かにパナG2みたいなサイズになったら売れないだろうな
他メーカーの物とはいえSONYもマーケティングの参考にしてるんじゃないかな
俺もEVF付こうがCFカード対応になろうがデカくなったら買わないね

806:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 20:18:55 Fo9VDBJt0
>>804
だから分離するなよ。
そのレンズ付ける本体の厚みも加算しろ。
足し算ニガテか?


807:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 20:19:17 +7H1fjEu0
>>801
これ、どっかのmookで扱ってた組み合わせ。
写真もそのまま。

電車のつり革がずらっとぶら下がってるのを
パノラマモードで撮ろうとしたんだけど、
蛍光灯のちらつき/色差のせいか、
すっごいシマシマな写真になったw

808:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 20:22:07 ESG/qV970
>>806
だからRF用レンズは、マウントアダプタ付けても
E1855程長くないっていってんの
ああ、頭の回転のトロい奴の相手うぜぇ


809:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 20:22:25 FJw2dN9O0
コンデジよりは画質が良い便利カメラだからこそ手ブレ補正は必須じゃないかね。
小型軽量にしたから手ブレ補正は付いていませんでは、知らずに買った人はがっかりすると思う。

810:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 20:22:53 Y/94j4C+0
Nex3と5をアキバヨドバシでみたら、3のシルバーは塗装が手垢でクスんでた。
買うなら5だな。

811:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 20:25:20 BNuM2F9q0
>>804
あ~言いたいことがようやく理解できた。申し訳ない。

>小柄な単焦点出して欲しいな
焦点距離が短ければ、それなりに小柄になるでしょうね。

ツァイスは広角なのにデカいね・・・
(大きい=高性能&高価格 と連想させるわけかな)

812:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 20:25:51 nojdTB2X0
>>793
EマウントレンズとSAL5014の長さを比較する場合は、
SAL5014にLA-EA1を足した姿(長さ)で考えなきゃいけないよ?

あとRF用レンズはAF用モーターとか入ってないしね


813:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 20:27:35 ESG/qV970
>>809
>手ブレ補正は必須
そうでもないよ。NEXがもっともよく使われる標準~広角画角じゃそんなに手ブレないし、
暗い場合はマルチショット合成がある。
シグマならOSレンズの開発実績あるし、
NEXが売れればひょっとしたらレンズだしてくれるかも・・・

814:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 20:30:39 ESG/qV970
>>812
>EマウントレンズとSAL5014の長さを比較する場合は、
比較なんかしてねぇよ。単にE1855がデカイことを
分かりやすくするためにSAL5014を持ってきただけ

SAL5014はAPSCレンズだから、SEL5014が仮に存在するとしたら
ほぼ同サイズ、より小さくなる。

AFモータが入って大きくなるのは太さであって長さじゃない。

815:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 20:31:14 TzBYltrsO
そもそも手ブレ補正ないの16mmだけだし気にしすぎじゃないか
新開発7本は補正ありでしょ?

816:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 20:34:07 NvLw2V1A0
>>799
ユーザー登録時のWebアンケート、やたらマウントアダプターがらみの項目が多かったw
発売開始当初から相当意識していたと思われ、それでなきゃレンズなしレリーズ開放しなかったかと

817:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 20:36:12 RrZxhNcA0
>>815
全部あるかはわからんが 広角以外は入れてくると思う。
コスト以上に付加価値を狙えそうだから。
16mmは補正量が極わずかなんで切り捨てたんだろう。
手ブレしきい値の1/30sより低速で撮れたところで被写体ブレってシーンも多いだろうし。

818:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 20:36:43 nojdTB2X0
>>814
>AFモータが入って大きくなるのは太さであって長さじゃない。

じゃ、こっちも同じ表現を使おうか
単純なAPS-C化で小さくなるのは太さであって、長さじゃないよ。
あと、SAL5014+LA-EA1って結構デカくて長いんだよね。(E1855よりは短いけど)
SAL5014+LA-EA1の構成をAPS-C化しても(+モーター内蔵)、まだNEX用としては長く見えるシロモノになるはずだよ。


819:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 20:37:05 BNuM2F9q0
>SEL5014が仮に存在するとしたら
>ほぼ同サイズ、より小さくなる。

長くなると思うけど・・・

820:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 20:40:48 ESG/qV970
>>818
こいつも頭わりぃな
SAL5014はフルサイズ用 SEL5014がでるとしたら
ほぼ同サイズか、より小さくなる
レンズのサイズは、ほぼフォーマットサイズに比例するから。

>>819
>長くなる
だから、その理由を聞いてんじゃん>>784
同じことなんどいわせりゃ気がすむんだ

なんだここは?知恵遅れの巣窟かなんかか?

821:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 20:41:03 NvLw2V1A0
ダブルガウスじゃなくゾナー型で作ればそこそこ短くなるかもね

822:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 20:44:23 XcHBa/6q0
ID:ESG/qV970 は、NEXのフランジバックが
18mmしかないってのを理解してるんだろうか。

823:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 20:46:14 ESG/qV970
>>822
だからさぁ、ほぼ同じフランジバックのオールドRFレンズ達は
短くて小さいっていってんの。少なくともE1855よりはね。

824:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 20:49:46 XcHBa/6q0
>>823
> オールドRFレンズ達

それは銀塩でしょ?
ライカM8で何が起ったかは知ってるよね?

825:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 20:49:48 BNuM2F9q0
>その理由を聞いてんじゃん

レンズ先端から撮像面までの距離を焦点距離より短くすることは困難

とでも言えばいいのだろうか。

826:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 20:51:11 /uW95evsO
画質の為にも手振れ補正いらんからTC-1のロッコールレンズ出さねーかな。

827:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 20:52:17 Y/94j4C+0
馬鹿なので優しく教えてください。
キヤノン用の18-270のタムロンレンズをもってるのですが、これもマウントアダプターでAF可能になるのでしょうか?


828:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 20:53:02 nojdTB2X0
>>820
SEL5014という表現を使ってるからには、50mmという焦点距離は変えないんでしょ?
フォーマットサイズが小さくなっても、それで小さくできるのはレンズ径だけであって
焦点距離は変えないのであれば、長さは小さくならないよ。
レンズの設計を変えて、ようやく長さは小さくなるの。

で、EマウントのフランジバックはAマウントより20mm以上も短いわけ。(LA-EA1の長さと同じ)
焦点距離を変えないのならば、その20mm以上はそのままEマウントレンズの長さに加算されるわけ。
その長くなった分を、何とか頑張って設計変更で取り戻して、そしてそこから更に短くしない限り
SAL5014より短いSEL5014ってのは存在しえないわけ。

わかるかな?
わからないからって相手を頭悪い呼ばわりするのは、自分の身勝手だと思うよ。


829:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 20:53:13 BNuM2F9q0
そういうマウントアダプターが発売されれば可能だけど発売されていない

830:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 20:54:50 NvLw2V1A0
>>826
銀塩でも周辺減光がキツいのに、その上バックフォーカスが短いので相性最悪だと思うよ

831:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 20:56:21 Y/94j4C+0
>>829
ありがとうございます。
そういうアダプターは出ないんですかねー。

832:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 20:56:30 C1lGT9FY0
テレセントリック性を高めるために、
フィルム用レンズより撮像素子用レンズの方が
長くなるとかかねぇ?

833:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 20:56:48 ESG/qV970
>>825
>>828
オールドRFレンズ達は見事に実現してるようですが
その現実に対する反論は?

ホント、人のレスよまねーなー

834:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 20:58:46 XcHBa/6q0
>>833
フイルムとセンサーを全く同じように考えてるの?

ホント、人のレスよまねーなー

835:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 20:59:17 LpeU7I8x0
あのカラバリ追加すればインパクト強そうだな

836:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 20:59:43 XcHBa/6q0
つーか、釣りっぽいのな……

837:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 21:00:09 C1lGT9FY0
 てか、マウント遊びでオールドレンズ付けて萌え萌えしてるマニアの
事考えると、テレセントリック性なんて、一部のプロユース以外、関係
ないのかもしれん。

とか思う。

838:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 21:00:23 RrZxhNcA0
>>830
限定生産だがRFのG-ROKKOR28/2.8もあって、そっちは減光が少なかったはず。
そして素子サイズからいえば周辺に余裕がある。

でもたぶん周辺の色被り、上部の灰色は出る。
ローパスが原因な気もするんだけど。

839:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 21:01:57 ESG/qV970
>>832
テレセン性なら、後玉のサイズとセンササイズの関係できまるものだし、
井戸底センサーのせいで、周辺光量オチというデメリットがあるにしても、
RFレンズの作例見る限り、標準画角で十分実用な絵を吐いているように見えます。

別にパンケーキ出せってわけじゃないんだが、
NEXひいては、ミラーレスの本質が軽量小型手軽ってところにあるのは
議論する必要ねーっしょ。

だったら、レンズロードマップ7本のうち、E1855より小さいのが2本って
おかしくねーか?しかもE1855にしたって十分デケーし。

もう発表された以上どうにもならないのは分かってるけど、文句くらい言わせろ


840:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 21:02:46 XcHBa/6q0
>>837
確かに、そうかもしれん。

841:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 21:03:31 ESG/qV970
>>834
 RFレンズでの作例を見てみよう
 気軽お手軽なNEXの吐き出す絵として十分だと思わんかね

842:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 21:05:16 NvLw2V1A0
>>838
G-Rokkor28/3.5ね、TC-1と両方持っていたけど変わらないよ。
正直ブームに乗った誰得なネタレンズだよ。

843:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 21:09:08 nojdTB2X0
>>833.>>841
(後玉が近接した)RFレンズ達の作例を見る限り、現在のデジタルカメラの画像としては失格と思うけど?
個人で満足する分には良いけど、製品として発売できるレベルじゃないでしょう。

16mmの画質は発売できるレベルなのかよ?ってツッコミもあると思うけど
それとは違う問題ですから。


844:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 21:10:48 ESG/qV970
>製品として発売できるレベルじゃないでしょう。
まぁ今となっては、君はそうレスる以外に選択肢ないから
なんの説得力もないけどねw

>それとは違う問題ですから。
なんで?

845:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 21:13:14 BNuM2F9q0
アダプター装着してもこんなに短い!
っていうRFレンズの具体例教えて
ちょっと構成とか興味ある

846:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 21:14:17 XcHBa/6q0
>>841
正直、>>839の第二段落と最後については全く同意するんだが、
発売前の16mmの叩かれ具合とか考えると
ほぼ確実に叩かれるレベルのレンズは出しにくい環境なんじゃね?

847:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 21:19:52 HkYqALr40
>>826
R-D1とG-Rokkorの写真みっけた。
URLリンク(tullyz2.exblog.jp)
APS-Cでもちと周辺暗め。このくらいなら味かな。
M9だときつそうだね。

848:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 21:20:01 ESG/qV970
>>846
contaxの45Gとか十分小さいのでは?
スペックわからないけど。

で、プライドぼろぼろな>>846
RFレンズ(相当)の作画を「ほぼ叩かれるレベル」
とか決めつけちゃってるけど

45GをつけたNEXの作例みせたら、
絶対に近代レンズと見分けできないわけで。

849:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 21:21:22 X/Ft6dgsP
>>838
>限定生産だがRFのG-ROKKOR28/2.8もあって、そっちは減光が少なかったはず。

減光は相当ありますが・・

850:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 21:21:52 jrv3gI0E0
というか、ID:ESG/qV970がやたらと固執してる1855はズームだろ。
ズームレンズとオールドRFレンズの長さを比べるアホっているんだなw

851:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 21:26:00 ESG/qV970
>>850
単焦点なんだから、小さくできて当然ですよねぇ


852:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 21:29:29 z7iT9CGH0
新ファーム、思ったよりいろいろ変えてきたけど、やっぱり予想外に売れちゃって予算有り余ってたりすんのかね?w

853:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 21:30:31 nojdTB2X0
>>844
周辺減光に加えて色被りも(しかも部分的に)起こるのは
16mmとは全く違う問題でしょ。

ライカM8,M9は、RFレンズを満足に使うために
センサー周辺の素子を中央寄りに向けるなんて無茶をした。(製造コスト大幅アップ)
Eマウント機でもそのような無茶をするか、それに代わるだけの何らかの改良ができれば
RFレンズ相当の極端に短い専用レンズを出せるかもしれないね。

なんかずっとネガ意見書いてるように見えるけど、俺も短いレンズが欲しいんだよ
ただ、「銀塩RFではこうだったから」とそのままの希望はムリだと説明しているだけ。

NEXに適した後玉を近接させない設計で、短いレンズが開発されるといいね。


854:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 21:33:26 NvLw2V1A0
>>853
FinePix X100がさりげなく同じ理屈のセンサー搭載しとるがなw

855:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 21:33:56 HkYqALr40
ContaxのSonnar 50mm,f1.5並のサイズのを希望。

856:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 21:34:43 ESG/qV970
>>853
色被りって、IRフィルタの話?
だったら、RFレンズでも28mm以下で出る場合があるって程度だよね。現状。

あと、「今のNEX」にRFレンズをアダプタ経由で付けただけでも、
十分実用の絵を出力するのが現状だと思いますが?

オールドレンズでこれなら、最新の光学設計技術、
硝材、コーティングが使える昨今なら、いかほど短くできましょう。

無理を無理というだけの、もっともな説明はなされていないようですね。

857:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 21:35:20 BNuM2F9q0
プラナーT*45mmF2って長さ38.5mm、アダプタの長さが11mmだから合計49.5mm
1855が60mmだから焦点距離の差くらいしかないけど・・・

858:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 21:36:01 ESG/qV970
>>854
というか、オンチップマイクロレンズをシフトさせるなんて、
A900もやってることで、別に特別珍しいことでなんでもない。
ってか、これはただの妄想だけど、どのセンサーでもやってるんじゃないかな。


859:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 21:38:05 NvLw2V1A0
>>858
うん、「オフセット強めのマイクロレンズをレンズに最適な位置へ前後できたら・・・」 そんな妄想したことあるよw

860:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 21:39:13 ESG/qV970
>>857
そのさ1.1cm

単なる合計だと、ねじ込み部分が重畳する。
そこを仮に5mmと見積もっても1.5cmも違う

オールドレンズにアダプタかませても、
この程度のサイズは実現できちゃう
であれば、新たに設計しなおしたら、
一体どれほど小さくできましょう。

出力される絵に文句がないなら、すくなくとも>>856をはじめとする

「RFレンズみたいなレンズは実現できない」って話は
まったくもって、説得力を欠きますな。

861:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 21:41:13 NvLw2V1A0
ただAFや絞り駆動のメカ詰め込まなきゃならないから太くなるのは我慢かも

862:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 21:45:09 C1lGT9FY0
 テレセントリック性に関しては、
「画素に入ってきた光子を電流だか電位に変換する」
ってだけの話だから、これからもドンドン技術的ブレークスルーが
あるような気がする。

レンズの方は、光学ってのは長さとか体積とかが絶対的に必要な分野だから、
もう技術的ブレークスルーってのが出尽くしてると思うよ。

863:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 21:45:26 BNuM2F9q0
38.5mmにねじ込み分は含んでいないみたいだよ
だから焦点距離の差がほぼそのまま長さの差

そもそも古いレンズが小さいのは前玉とか直径で
長さが短いという印象はないんだけど
>>825を覆す例ってある?
(反射望遠は除く)

864:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 21:45:29 ESG/qV970
>>861
太さ方向には、NEX本体のボディもいるから
さして運用に影響与えなくない?

一方長さが長いのはだめだ。

E16とE1855程度の差ですら、ぜんぜん変わってくる
 取り出しやすさ、首から下げた時の邪魔さかげん、おさまるバックの選び…etcetc

ってか、レンズロードマップにあるあのペットボトルみたいなレンズ
アレ一体、だれがどんな目的で買うんだ?

865:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 21:50:28 BNuM2F9q0
>アレ一体、だれがどんな目的で買うんだ?

少なくとも1855じゃ子供を撮るのにも心もとない

866:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 21:50:38 ESG/qV970
>>863
>38.5mmにねじ込み分は含んでいないみたいだよ
まぁカタログにはそんなこと書いてなから、分からんけどね

何にせよ、E1855より小さく、明るく、全長の短いレンズは
【オールドレンズにおいてすら実現可能】

出力される絵に問題がないなら、技術的な課題はないね
単にソニーの意志で発売しなかっただけ、と。

物理的に無理とか言ってた馬鹿を黙らせることができて大いに結構。


867:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 21:50:52 NvLw2V1A0
>>863
昔懐かしい2焦点コンパクトカメラ、リアにテレコンが出てくる奴w

868:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 21:53:22 nojdTB2X0
>>856
前段2つについては俺とお前さんは互いに一生合意できないと感じたのでこれ以上張り合わないよ
お前さんは「許せる状況である」、俺は「許される状況にない」。
実際に判断して開発するかしないか決めるのはメーカーだね。

>最新の光学設計技術、
>硝材、コーティングが使える昨今なら、いかほど短くできましょう。

それら最新の技術は他社も持ってるわけで、
他社から現在そのような(銀塩でなくデジタル用で)極端に短いレンズが登場していないのは、何故かと。
(ペンタのパンケーキ等は薄いけど、NEXに付けると結局長くなるので念のため)

869:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 21:54:31 XcHBa/6q0
>>866
いや、だって根拠が全部「俺はこう思う」なんだから
反論したって無駄でしょ。

870:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 21:54:48 BNuM2F9q0
>何にせよ、E1855より小さく、明るく、全長の短いレンズは
>【オールドレンズにおいてすら実現可能】

だから焦点距離55mm以上で実現している例を挙げて欲しい
焦点距離が短ければレンズが短くなるのは当然
(単焦点もレンズ枚数が短い分、同じ焦点距離でも少し短くなる)

871:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 21:55:43 /uW95evsO
無理矢理デジタル処理で歪みや周辺減光無くすよりはそのまま出力の方がいいな。

872:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 21:56:45 ESG/qV970
>>868
パナのパンケーキも40mmも十分短く小さいかと

>張り合わないよ
そりゃそうでしょう。RFレンズが十分短く小さいことすら
把握していなかった上に、作例もみずに
>現在のデジタルカメラの画像としては失格と思う
とかアホなこといいだすんだから。

相手になんかならんよ。IRフィルタの影響が超広角においてのみ
存在することも把握していなかったし、マイクロレンズシフトが
極めて一般的な技術であることも把握していなかった。

こういう人って、ブラインドテストとして比較作例あげたら、
一体どうなるんだろ?

873:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 21:57:44 C1lGT9FY0
技術的に可能なら、出してるんじゃない?
NEXはボディが小さいのが売りの1つだし、
レンズの小型化も強力な訴求力を持つ。

なのに出さない。それは技術的な問題なのか、
コスト的な問題なのか知らんけど、事情があるんでしょ?


874:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 21:57:47 4dnzSoXO0
500円玉貯金がそろそろ溜まりそうなので18200レンズを予約しようとアキヨドに行ったら
この前はあったはずの展示すらない

販売員のおねーさんに聞いたところ
昨日までの予約だったら10月には渡せたのだけども
工場の切り替えのせいでこれからの予約だと次の出荷が2011年になってしまうと言われたorz

さっさと予約しとけばよかったー!!

875:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 21:58:26 ESG/qV970
>>870
>例を
しらんし、興味ない。

RFみたいな小さいレンズは物理的に無理っていうアホがいるから、
そうでないことを確認しただけ。
RF用でも長焦点レンズは全長長いしね。


876:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 22:00:55 hO/ovGIk0
トマトが欲しくなってきた

877:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 22:02:00 ESG/qV970
>>873
>可能なら出してるんじゃない?
そういうセリフってほんと色んな人がいろんな場所で吐いてるよね
ただひたすらに現状を肯定するためだけに。

じゃ、その確証はいったいどっからくるのかと教えてくれ。

パナの標準画角レンズ単焦点レンズは、十分小さいよ。

あの乱立するペットボトル画像が生成された裏側に

「これからはミラーレスも重厚長大で勝負するんだよ」

というソニーの意志が込められていない根拠を教えてくれ

878:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 22:02:27 F63zEjga0
>>692
動画要らない派としては、オリンパスにも頑張って欲しいんだけどなあ…

879:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 22:04:44 C1lGT9FY0
「これからはミラーレスも重厚長大で勝負するんだよ」

だったらなんでNEXをあんな小型化したのよ。
たったの数ヶ月で商品システム全体のコンセプトを大転換するわけ??

880:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 22:05:03 XcHBa/6q0
>>875
んと、>>848 であげてるGのP45持ってるが、
長さはキットズームの18-55とそんなにかわらんぞ。
キットズームが倍近く太いだけ。

881:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 22:05:59 NvLw2V1A0
キットズーム55mmにするとヒョットコみたいに長いじゃんw

すんません、揚げ足取りでしたね、キットズームは好き、軽くてよく写るし

882:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 22:06:15 O0OXERo70
50mmが欲しいのか、20mmが欲しいのか、換算50mm前後が欲しいのか、
パンケーキが欲しいのか、薄けりゃ薄いほどいいのか、主張がまるで分からない。

883:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 22:07:25 XcHBa/6q0
>>881
それはそうなんだがw

884:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 22:07:34 vXU43AwO0
Eマウントは将来のスマートフォン向けですよ (^_-)

885:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 22:07:50 7rCyi8EN0
>>877
>パナの標準画角レンズ単焦点レンズは、十分小さいよ。

それはm4/3の悪口にされてる焦点距離2倍のおかげ

886:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 22:11:37 NvLw2V1A0
手持ちのレンズだとM-ROKKOR 40/2.0なんか小さくてよく写るよ
でも万人向けじゃない事は理解してますよ

887:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 22:12:57 ESG/qV970
>>879
>だったらなんでNEXをあんな小型化したのよ。
知るかよwwww

単純に考えれば、次のEマウントボディは
「要望の多かった」ハイエンドボディなんじゃないかね。

NEXに飛びついて、長大なWEBアンケートにイチイチ回答するような
カメヲタの要望聞いてて商売になれば誰も苦労しねーw

>>882
小さくて明るくて写りの良いレンズが2,3個欲しい
contaxのレンズラインナップはまさに垂涎ものだね

888:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 22:13:08 PfM41z450

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
次スレは

SONY NEX-5/NEX-3 Part33

です
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●



889:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 22:15:12 nojdTB2X0
>>866
明るく、全長の短いレンズは
・オールドレンズと銀塩ボディで実現可能
これは完全に正しい。
・オールドレンズそのままとNEXボディで実現可能
これが皆の同意を得られないから、俺を含む皆にツッコまれているんだよ。

NEXボディで全長の短いレンズは実現可能。
ただし、それは「オールドレンズですらそれを実現しているから」ではない。
オールドレンズと違う設計で実現させればいい。そしてそれは可能。


890:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 22:15:30 PfM41z450
次スレ用テンプレ投げます

891:テンプレの>>1
10/09/22 22:16:51 PfM41z450
ソニー・APS-Cミラーレス“α”Eマウント NEX-5 / NEX-3 について語りましょう。

NEX-5:2010年6月3日発売 / NEX-3:2010年6月10日発売
販売価格(ソニースタイル価格)
 →NEX-5A:79,800円(税込)
 →NEX-3A:64,800円(税込)

◆公式◆
デジタル一眼カメラ“α”(アルファ) [Eマウント]
URLリンク(www.sony.jp)
NEX-5A
URLリンク(www.sony.jp)
NEX-3A
URLリンク(www.sony.jp)
プレスリリース
URLリンク(www.sony.jp)
公式FAQ
URLリンク(support.d-imaging.sony.co.jp)
URLリンク(support.d-imaging.sony.co.jp)
取扱説明書
URLリンク(support.d-imaging.sony.co.jp)
ソニースタイル
URLリンク(www.jp.sonystyle.com)
URLリンク(www1.jp.sonystyle.com)
URLリンク(www1.jp.sonystyle.com)

◆前スレ◆
SONY NEX-5/NEX-3Part26 (実質Part32)
スレリンク(dcamera板)
◆前々スレ◆
SONY NEX-5/NEX-3 Part31
スレリンク(dcamera板)

892:テンプレの2
10/09/22 22:17:43 PfM41z450
◆NEX-3とNEX-5の違い◆

発売日・・・・NEX-3:2010/6/10
        NEX-5:2010/6/3

ボディ・・・・ NEX-3:マウント基礎はマグネシウムフレーム、他はプラ
        NEX-5:ボディ前面側全体がグネシウムフレーム

動画機能・・・NEX-3:MP4(1280x720、640x480)のみ
        NEX-5:AVCHD(フルHD)、MP4(1440x1080、640x480)

HDMI出力・・・NEX-3:NTSC/PAL自動切替
         NEX-5:国内販売品はNTSCのみ

リモコン・・・NEX-3:対応なし
       NEX-5:対応あり(別売 RMT-DSLR1)

カラー・・・・ NEX-3:ブラック・ホワイト・レッド・シルバー(シルバーはソニスタ限定)
        NEX-5:ブラック・シルバー

外形寸法・・・NEX-3:約 幅117.2×高さ62.6×奥行33.4mm(突起部含まず)
         NEX-5:約 幅110.8×高さ58.8×奥行38.2mm(突起部含まず)

重量・・・・・ NEX-3:約239g(本体のみ)
        NEX-5:約229g(本体のみ)

893:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 22:18:25 FJw2dN9O0
NEX-5にSEL18200が便利だけれどもレンズ自体が手に入らないらしいね。

894:テンプレの3
10/09/22 22:18:49 PfM41z450
◆マウントアダプタ◆
・ソニー(純正)
 URLリンク(www.sony.jp)
  Aマウントレンズ用 LA-EA1

・宮本製作所
 URLリンク(homepage2.nifty.com)
  LeicaM/NikonF/CANON FD/CONTAX/Yashica

・三晃精機
 URLリンク(www.sankouseiki.com)
  ライカMアダプター

・muk select
 URLリンク(blog.monouri.net)
  CANON FD/Cマウント/LeicaL/LeicaM/EOS/NikonF(Gレンズ対応)/MinoltaSR(MD)/OLYMPUS PenF

・KIPON
 URLリンク(www.dl-kipon.com)
  FD等々

・トミーテック(BORG)
 URLリンク(www.tomytec.co.jp)
  BORG用(試作中)

マウントアダプタの話題は関連スレでもどうぞ。

895:テンプレの4
10/09/22 22:19:36 PfM41z450
◆関連リンク◆
α-system Spirit Wiki
URLリンク(wiki.a-system.net)
α photography
URLリンク(upload.a-system.net)
Planet α
URLリンク(planet.a-system.net)

ソニーNEX-5関連記事リンク集
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
ソニーNEX-3関連記事リンク集
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
ソニー、世界最小のレンズ交換式デジタルカメラ「NEX-5」「NEX-3」
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
ソニー、NEX用「Eマウント」レンズ3製品 - デジカメWatch
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
新マウント採用:写真も動画も“一眼クオリティ”ミラーレス「α」、登場
URLリンク(camera.itmedia.co.jp)
ソニー、ミラーレスの"α"コンパクトレンズ交換式デジカメNEX-3/NEX-5を発表
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
ミラーレスα、ソニー「NEX」を丸裸にする(前編)
URLリンク(camera.itmedia.co.jp)

◆関連スレ◆
【ソニーDSLR】SONY総合 α part.33【Aマウント】
スレリンク(dcamera板)
【G】A(α)マウントレンズ Part46【ZA】
スレリンク(dcamera板)
NEX Eマウントアダプター タイムマシン2
スレリンク(dcamera板)


896:テンプレの5
10/09/22 22:20:31 PfM41z450
----------------------------テンプレここまで----------------------------

■■■次スレを立てる人へ■■■
テンプレ投下の最中・投下後に荒らしによってどさくさ紛れにテンプレに紛れ込ませようとする場合があります。
次スレを立てる際には
このスレの>>1>>2>>3>>4>>5のみをテンプレとして使用してください。

897:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 22:20:47 9Di2rZzH0
今モックが出てる7本の中で短く作れる可能性があるのって

・Z広角単焦点
・マクロ(焦点距離次第)

だけじゃないかなあ。
16mmがちとアレなのでもう一本くらいまともな薄いのがあっても
バチは当たらんとは思うけど。

望遠とかズームを短くしろってのは
ミラーレンズにでもしない限り無理だろう。

898:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 22:21:14 PfM41z450
以上


899:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 22:21:33 1jOgQowQ0
>>873
技術がどうとかじゃなくて、イメージサークルが大きくて明るいレンズつくるには
原理的に小型化に限界があるってだけのことだよ。じゃあ訊くがm4/3のレンズは
全部コンデジ沈胴型レンズなみに小さいのか?

べつにレンズが小型化に限界があるからってボディを小さくしちゃいけないって
決まりがあるわけじゃないよな? ボディだけでも小さければそれだけ携行が
楽になるし、比較的小型のレンズとくみあわせればコンパクトなシステムにできる。
でかいレンズとバランスが、というなら後続モデルにはバッテリーグリップでも
装着化にしておけば対応できるしな。そのできの悪い頭に「融通」って単語を
刻み込んでおけよ。

900:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 22:24:21 /+zUWfjw0
あの長めのレンズ達はなんかある意味ワクワクすっぞ。
クアトロ大尉の気分になれるかも。


901:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 22:26:41 5okj3emQ0
レンズの明るい、暗いって何で決まるんですか?

NEX買ったけど、コンデジの写真より暗い気がする・・・・
(じっくり見れば綺麗だけど)

902:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 22:28:03 fUE0d+xd0
Eマウントで換算28mmのF1.8を作るとしたら
どんなサイズになるもんなの?

903:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 22:28:17 ESG/qV970
>>897
>今モックが出てる7本の中で短く作れる可能性があるのって

実際、モック一覧の中でその2つだけでしょ。標準ズームより小さいのは。
「十分だろ!」といえばそうかもしれんけど、
後ろのビル群をみちゃうと、「おいおい、そんなペットボトル作る前に
まともな小型レンズ増やすほうが必要じゃね?」と思うのは
不自然じゃないと思う。

Gズームは論外の大きさだけど、標準ズームライクなサイズのズームが
もう一つあるよね。こっちはちょいと期待かなぁ。広角ズームかな?

904:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 22:31:09 2qsukazu0
Heliar 50mm f3.5の新品みつけたんだが、どう思う?IYHスレで背中押してもらう前に一言下さい。

905:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 22:32:19 lsWlok980
>>904
ぬっ!(迫真)

906:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 22:32:54 IeTQ3xhN0
なんか揉めてるみたいなので過去にマウントアダプタースレで貼った奴をあげておくね。
カラスコもPlanarもレンズ遊び用としては定番だと思うけど、大きさって点ではキットズーム
はなかなか優秀だと思うよ。この中にモーターと手ぶれ補正入ってるんだからね。



マウントアダプター込の大きさ比較
NEX-PK + 40mmF2.8 と キットズーム18-55、Planar 45/2(G)
URLリンク(www.ps5.net)

PlanarじゃなくてBiogon28ならここまで縮む
URLリンク(www.ps5.net)

パンケーキとコシナのカラスコ35P2との比較
URLリンク(www.ps5.net)

今回の参加者
URLリンク(www.ps5.net)
奥左からキットズーム、インダスター61(L)マウントアダプター無し、Planar 45/2(G)マウントアダプター無し
前に来てキットパンケーキ、カラスコ35P2、ペンタM40/2.8、Biogon 28/2.8(G)




907:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 22:33:45 PfM41z450
─ =≡∧_∧ =!!
─ =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    ) >>904
─ =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、
─ .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                   |
                   |
                   | ~~~~~~~~~~~~~~~~
                   |   押すのはIYHスレだけだと思うな!

908:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 22:36:18 Pr7CTk8W0
>>901
なにか色々勘違いしてるきがするけど

明るめにしたいなら露出補正だし
コンデジの派手めな絵が好みなら
クリエイティブスタイルでvividあたりを選ぶとよいかと。

909:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 22:41:31 SBLk+LPy0
>>903
まぁ、ある程度は写りを確保した上での小型化路線ってことで俺は一安心だけどな。

910:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 22:42:27 ESG/qV970
>>906
ソニーのレンズロードマップの一覧写真がそんな感じだったら
狂喜乱舞しただろうになぁ

まさか、あのペットボトルが林立する写真は
オールドレンズユーザ達への配慮の結果か・・・?



911:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 22:43:07 BNuM2F9q0
>パナのパンケーキも40mmも十分短く小さいかと

パンケーキは焦点距離20mmで全長25.5mm
45mmマクロは全長62.5mm

SEL16F28が全長22.5mm(フランジバック分2mm不利)
だから同じようなものじゃないかな。

結局、発表された新レンズが
・望遠やズーム系は当然長い
・マクロは短そう(焦点距離不明)
・本来、一番短くできそうな単広角が巨大
ってことだよね。

912:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 22:46:59 WyWbzAKn0
今回みたいにあれだけ沢山発表しても文句言われるんだから、今の倍は発表しなきゃいかんでしょ、ソニーはw

コンタックスGレンズ、あれはバブルとその崩壊による奇跡w
すげー良いレンズなのに超安い。
90mmもオススメ。

913:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 22:48:39 PfM41z450
>>912
今文句いう奴は100本発表してもどうせ何か理由つけて言うよ。



914:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 22:50:10 WyWbzAKn0
そういやアンチが貼りまくってた「初心者に合わせた廉価レンズを数本用意するだけ」とかいう趣旨のコピペはどうなったw
Gの標準ズームとツァイス単焦点をどう説明する気だか。

915:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 22:50:23 EfmFzNxw0
次スレ、たてられたので立てた。テンプレ提示の ID:PfM41z450氏サンクス。

SONY NEX-5/NEX-3 Part33
スレリンク(dcamera板)

916:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 22:51:17 IeTQ3xhN0
>>910
え?レンズの高さ見れば判るけど、大きさ的にはあんなものでしょ?って意味で貼ったのですけどね。
モーターとかいらないMFで十分なのであれば、フォクトレンダーとか結構いけますよ。是非レンズ沼へ来てください。
マウントアダプタスレでお待ちしていますw


917:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 22:55:25 PfM41z450
次スレ早くね?と思ったが、どうせ朝までにここ使い切るか・・・

918:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 22:55:54 XcHBa/6q0
>>910
太さはどうにもならんと思うぞ。

P45だとキットズームと長さかわらんし、
B28みたいなのはセンサーへの入射角度の関係で問題発生。
P35クラスは何本か出るでしょ。

結局、何を主張したいのか良くわからん。

919:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 22:57:53 9Di2rZzH0
しかしまあ、なんだ。
NEXを出せばAマウントはフェードアウトだと言われ、
α55を出せばNEXは見限られたと言われ、

なんと根拠のないソニー終息説を吹聴する連中の多かったことか。
どのメーカーに今勢いがあるのか見せつけてやるとばかりの
新情報ラッシュは素直に嬉しい。

920:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 22:58:44 SBLk+LPy0
>>914
10万未満の廉価ツァイスと廉価爺だろ。
まさに初心者釣り用。

921:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 22:59:31 ESG/qV970
>>911
そもそも、単焦点の広角がツアイスの1つしか無い

それもどうせ1.5倍換算で、42mmとか35mmとか
そんな感じの画角でだろ?微妙だよなぁ
ツアイスロゴのせいで開放F値も今一歩になるだろうし。

いま改めてMFTのレンズ一覧みたけど、
14mm、17mm、20mmといういい具合の画角を
パンケーキで2つも揃えてるんだな。
新書1冊くらいのスペースに28mm、34mm、40mmが
おさまることになる・・・ああなんかMFTが欲しくなってきた・・w

>>916
>大きさ的にあんなものでしょ
うん。E標準ズームが限界。アレ以上大きいなんて論外。
っつーわけでペットボトル群は論外。
あんなの使うなら一眼レフ持ち出すわ。
ああ、>>906の写真一覧がソニーのレンズロードマップ写真だったら
どんなに幸せだったろうか・・・

>>918
小さく明るく描写の良いレンズが欲しい。これ2回目

922:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:01:31 5okj3emQ0
>>908
マニュアルなら露出補正でいいのですが、
オートしか使っていないので。

923:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:02:10 /+zUWfjw0
そもそも開放F1.x台のレンズはNEXで開放が使えるの?
場面が限られそうで・・・

924:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:04:18 XcHBa/6q0
>>921
>小さく明るく描写の良いレンズ

「小さい」の基準長さなのか、太さなのか、両方なのか、見えてこないのよ。

コンタGは捨て値のころに拾ってて、値段からすると良いレンズなのは確かなんだが
他の人も買いてるように長さの面では限界あるし、
太さについてはボディじゃなくてレンズに手ぶれ補正入れてる関係で寸胴になる。

AFも手ぶれ補正もいらないぜ! MFアシスト最強!
っていうのであれば、タイムマシンスレへようこそ:) って感じだと思う。

925:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:04:32 EfmFzNxw0
>>919
だよね。俺も素直に今の状況を喜んでいる。

さて広角単焦点のZeissは、焦点距離どれくらいで出るかな?
広角って言うくらいだから換算35mmよりも広いが角のレンズになると思うんだけれど。
あと、前玉も大きいんでF2クラスは期待できるかな?

俺的には、18mmだと16mmパンケーキとかぶるんで24mm(36mm相当)F2とみた。
X100との真っ向勝負、見てみたい。

926:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:06:25 2rMQqIMW0
>>923
というと?

927:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:09:59 ESG/qV970
>>924
いや、「Eマウントは、フランジバックが短くて銀塩RFみたいなレンズは実現できない」
とか、わめいていたような無知で愚かなアホウの発言なんか求めちゃいないよ。

答えは実現できてるわけですからね。それも十分な画質で。

AFや絞りモータは太さのおはなしだし、太さは運用にあまり影響ない
ってとっくにコメント済みで、相変わらず人のレス読まない馬鹿っぷりを披露。
おれのIDをNGしてくれて結構なんですが?


928:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:11:27 IeTQ3xhN0
>>924
>AFも手ぶれ補正もいらないぜ! MFアシスト最強!
>っていうのであれば、タイムマシンスレへようこそ:) って感じだと思う。

そうなんだよね。
別に来年待たずとも今すぐ手に入る。撮影の機会を逃すのは実に惜しいと思う。
結構ストイックな感じで楽しいよ。


929:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:11:56 /+zUWfjw0
>>926
感度200でSS1/4000までだからどうなんでしょう。

930:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:13:14 XcHBa/6q0
>>927
>「Eマウントは、フランジバックが短くて銀塩RFみたいなレンズは実現できない」

何言ってるんだ?
今回発表された短いレンズで満足できないて言ってたんだろ?
広角系でレンズ小さくできるビアゴン系は無理だろ?
で、プラナー系は長さかわんないだろ?

931:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:15:27 GPxkZOoD0
入門用機だからズームレンズが多く出されるのはしゃーない。

932:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:15:37 G8BdpptrP
NEXのアダプターでAマウントのレンズがAF作動で使えるのはありがたいのですが、
α55のキットレンズは手ぶれ補正ないから、NEXでは手ぶれ補正なしで使うことになってしまうのでしょうか?


933:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:16:45 NvLw2V1A0
>>929
どピーカンで開放撮影が前提? NDフィルターとか使えば?

934:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:16:56 Sb5WytKvP
NEXを買ったけど、パンケーキだと手ぶれ補正もないんだよね。
F2.8と暗いし。
暗いとこではブレまくりで使いものにならない。

マイクロフォーサーズなら、20ミリF1.7と一段以上明るく、
しかも、4段分の手ブレ補正も効く。
ブレ量は、5段、つまり、1/32以下。

やっぱ、フォーサーズにしたほうがよかったかな?
かなり後悔してる。

935:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:18:25 ESG/qV970
>>930
>満足できない
んで、

45Gは小さいじゃん→銀塩とデジタルを一緒にするとかwww→
別にデジタルでも28mmオーバなら問題ないですねごめんなさい

となってるわけだ。お前は一度も誤ってないけどw
E1855はただの参考として取り上げただけ。

小さくて明るくて描写の良いレンズが欲しいなぁ

936:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:20:55 oOcvw4C80
やっぱり今回発表のあったレンズデカイよね
許せるのはマクロぐらい?
でもあれも近接でビヨ~ンって伸びるのかな?
パナの45mmマクロみたいに全長不変だったらいいのになぁ~

937:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:21:00 NvLw2V1A0
アダプター付きのM-ROKKOR 40/2.0、そこそこ小さいよ。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

938:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:22:12 XcHBa/6q0
>>935
>45Gは小さいじゃん

え?今回発表あった7本を見て文句書いてたんだよね?

>28mmオーバなら問題ないですね

うん、これは手持ちのレンズだと問題ない。
P35でも十分いける。

939:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:23:31 Nu8PZt8aO
なんだ、小さく明るいレンズが欲しいだけなら16/2.8って立派なサンプルがあるだろ
造りが安いから低画質なだけで、わざわざRFレンズを持ち出す必要はない
なにわめき続けてんだか

940:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:23:31 jrv3gI0E0
規格立ち上げたばかり、しかも今のところソニー1社で明るい単焦点は無理でしょ。
ボディもエントリー機しかないんだし。
ID:ESG/qV970はオールドレンズ揃えてニヤニヤしてるほうが幸せになるよw

941:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:26:55 oOcvw4C80
>>925
俺はZeissのヤツは16mmのF2だと思う
今の16mmパンケの高性能版って感じで出す気がする
ソニーは24mm好きだしね


942:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:27:13 YkRFdzd+0
ID:ESG/qV970 は、自分の思い通りにならないと、
他が間違っていると思っちゃうのかね。面倒くせぇな。

943:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:28:55 ylY7uuvZ0
>>939
小さくて明るくて描写のいいレンズが欲しい。これ3回目

>>940
MFだと不便すぎでしょ
AFとなるとソニーかシグタムしかないわけだけど、
昭和初期の街並みみたいに低層住宅乱立を期待していたのに、
フォトキナででてきたのは新宿の高層ビル群・・・・


944:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:30:36 IeTQ3xhN0
>>929
最近の人は知らないかもしれないけど、F1.2とかのレンズが現役だった頃は
ASA100のフィルムが標準で最高1/1000が普通だったよ。
FM2の1/4000は結構衝撃的だったよね。むしろX250の方かな?

945:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:33:07 lm6b/U+M0
もう途中から文句つけたいだけでしょ。
振りかざした拳を下げられないかわいそうな人なんでしょ
MFTが いいそうだからほっとこうよ。
一生懸命焦点距離に関する説明を論理だててしてくれた人や
オールドレンズの写真アップしてくれた人ありがとう。
参考になったわ。

946:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:33:40 Sb5WytKvP
ソニーはレンズがゴミだよなあ?

ミラーレスデジカメ3機種を比較する(画質編)
実写画像でチェック

 単焦点レンズは、(略)M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8およびLUMIX G 20mm F1.7 ASPH.は、
画面のほとんどで目立つような解像感の低下や色のにじみは見当たらない。
開放値での周辺光量低下も少ないほうといえる。ヌケのよさも単焦点レンズならではのよさだ。
この2本はエントリークラスからベテランまで多くのユーザーから支持されているが、
その期待に十分応えられるだけの描写特性を持つといっても過言ではない。

 一方、E 16mm F2.8は少々苦しい立場だ。周辺部のみならず画面全域で解像感の低下が見受けられるほか、
周辺部の光量の低下、色のにじみなども少々目立ち気味。
2Lサイズまでのプリントならさほど気にならないが、大きくプリントするには辛いことがあるかも知れない。

 今回のレビューを総括すると、E-PL1とDMC-GF1のマイクロフォーサーズ2モデルは、
高い人気から分かる通りレンズの描写特性もほぼ不足のないもの。(略)安心して撮影が楽しめる。

 APS-C機のNEX-5は、(略)レンズの描写に少々及ばないところが見受けられたのは残念なところ。
標準もしくは準標準といわれる画角の明るいレンズのリリースも含め、
ソニーには今後のレンズの展開に期待したいところである。
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

レンズの作りとAFパフォーマンスはとても良い。
distortionはまずまず。vignettingも広角レンズとしては普通レベル。
resolutionはF2.8でextremeの棒グラフの棒が無い。こんなのは初めて見た。F8まで絞れば1920とかなり良くなる。centerの解像度は解放から高い。
周辺部のchromatic aberrations もひどい。こちらは絞っても救いようがない。
Optical Quality は衝撃の星1.5個。
URLリンク(www.photozone.de)

947:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:34:37 1HdWmTtj0
予定のレンズがみんなでかいって言ってるのがいるけど、
予定レンズでキットズームより大きいのは3/7本みたいだよ

比較画像(赤の線は同じ長さ)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

948:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:36:18 SBLk+LPy0
>>947
そのズームがすでにでかいからな。

949:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:36:50 Nu8PZt8aO
んー、めんどくさいが書き直すか

なんだ、小さくて明るくて画質いいレンズが欲しいだけか
それなら16/2.8って立派なサンプルがあるだろ
あれはキットレンズとして安い造りだから低画質なだけであって、コストかけたらちゃんと良い描写になる。
わざわざRFレンズ持ち出すことでもない。

950:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:38:23 lm6b/U+M0
>>947
GJ
でも多分一部除いてみんなわかってるし、
わかってない一部には何言っても無駄かと。

951:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:38:45 ESG/qV970
>>942 >>945
別に文句くらいいってもいいでしょ。
レスが長いのは、噛み付いてくる奴があさっての方向向いてるから
是正しただけ。「物理的に不可能」とか「銀塩とちがうんだー」とかねw
俺のせいじゃないねぇ

>>947
マクロとツアイス以外は、全部大きいよ。どこに目つけてんだろ?
既存のレンズ含めたら10本中標準ズームより小さいのは3つだけ

その標準ズームにしたってさほど小さかない。

952:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:40:45 ESG/qV970
>>949
>コストかけたらちゃんと良い描写になる。
根拠なし
あったとしても、なんの議論のタネにならない。
頭おかしいんじゃない?

953:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:43:10 o5RZIX4D0
今回のファームアップ「ソフトキーのカスタム機能」楽しみ。
けど「ソフトキーC(センターボタン)3機能割当可能」ってどういう動きになるんだろう。
上下左右を押した時の機能に割当可能って事なのかな?
右(フラッシュ)は無用の長物なので、さっさと別機能割当てたいなあ。

954:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:44:34 XcHBa/6q0
>>974
そうなんだよなぁ。

コンタGのレンズだと、KIPONマウンター+プラナー35でも
左端のレンズより長くなると思うんだが

>>951
>>889

突っ込み入ってるのは、全部これでしょ。

955:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:45:05 qR9nkCvC0
>>932
当然そうだし、AF速度は遅くて機能制限もある

956:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:45:34 C1lGT9FY0
単焦点のNEXボディに見合った短いレンズ群が欲しいって事でしょ?
でもそれなりに長いズームだのなんだのが優先されたから・・・orz

って事でしょ?

957:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:46:04 aXQVuPHG0
まぁこういう不満は遅かれ早かれでてきてたでしょうよ。
パンケーキつけて「こんなに小さいです!」って素人騙して、
新レンズ出してみたら「たいして小さくねーじゃねーか」と。
で、そういう層を取り込むのがソニーの戦略なんだよね。
光学系もそんなに小さくできるの?って思ってた人達は、
不満ではあるだろうけど「ああ、やっぱりね」程度にしか思ってないよ。

958:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:46:52 XcHBa/6q0
>>956
それなら素直に同意できるんだけど、
例の人がRFレンズ持ち出すからわけわかんなくなってるだけ。

959:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:47:30 lJF1S8jk0
NEXどうこう、ちっちゃいレンズの話になっちゃってるじゃないかw

960:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:47:41 EfmFzNxw0
>>941
焦点距離かぶせてくるかなぁ?
でも確かにソニーもZeissもその焦点距離好きだよね。(Zeissは25mmか?)

個人的には16mmだといくら開放値を頑張ってもボケが少ないので、なるべく
長焦点な広角(変な言い方w)である程度のボケをコントロールしてみたい。

ってことで、俺はやっぱり24mmF2と予想。
あーだこーだ言っている時が一番楽しいね。

961:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:51:09 ESG/qV970
>>958
小さくて描写のいいレンズが欲しいって話したら
ID:XcHBa/6q0が物理的に不可能っていうから

RFではできています→銀塩とはちげーんだよ→28mm以上なら問題ないですね→沈黙

とっくに撃沈されてんだから、浮上してくんなよwwww


962:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:51:31 NvLw2V1A0
手頃な値段で 20mm/2.8 と 30mm/2.0 が欲しいかな、20cm位まで寄れると嬉しい

963:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:51:36 Nu8PZt8aO
現実に存在している16/2.8を無視して、RFと同じ構成の「描写の良い」レンズは認めるのかよw

まあいいや
自分が明後日向いてることに気づかない人には
回りみんなが明後日向いてるように見えちゃうんだなあ

964:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:52:57 XcHBa/6q0
はぁ。もう疲れたよパトラッシュ。
>>942 の言う通りじゃねぇか、面倒くさい。

965:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:53:14 Sb5WytKvP
NEXを買ったけど、パンケーキだと手ぶれ補正もないんだよね。
F2.8と暗いし。
暗いとこではブレまくりで使いものにならない。

マイクロフォーサーズなら、20ミリF1.7と一段以上明るく、
しかも、4段分の手ブレ補正も効く。
ブレ量は、5段、つまり、1/32以下。

やっぱ、フォーサーズにしたほうがよかったかな?
かなり後悔してる。

966:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:53:16 ESG/qV970
>>963
16/2.8に金かければ良いレンズになると
根拠なしに思い込んでるのがお前ひとりだからな。

967:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:54:02 lm6b/U+M0
やっぱり無駄だったかw
まあセンサがソニー得意の裏面照射型CMOSになれば
技術的にテレセントリック性が今より重要性低くなって
ビオゴンみたいな現行機だと色被りとか謎の灰色とかでちゃうような
レンズ構成のレンズも出るかもしれないけどね。
その他にも技術的課題あるような気がするけど
本体含めたブレークスルーがあれば可能性はあるから未来に期待しなよ。



でも今の時点でNEX3/5切り捨てるようなレンズの発表が
あるわけないだろBokeh!!!!!!!

968:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:55:13 ESG/qV970
>>964
だから、浮上してくんなってwwww

RFでは小さいレンズが実現できていて、
お前は銀塩とちがってデジでは無理と主張するが、
それはウソだった。


969:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:55:40 SBLk+LPy0
どの程度コストかけたらあのサイズで写りまともになるんだ?


970:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:55:57 XcHBa/6q0
>>961
大体、コンタGのレンズは B21,B28,P35,P45,S90 持ってて
35以上はマウンタかまして使ってるんだから撃沈とかしないっての。

今迄のレス見直してこい。

971:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:56:21 ESG/qV970
>>967
現実がみえてないテレセン馬鹿のご登場・・・

972:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:57:01 Schetx4U0
そんなにパンケーキ欲しいならm4/3いけばいいのに
そこまでしてNEXに固執する理由あんのかね

973:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:57:25 VnB9i3OP0
ビデオ用のレンズは18-200で打ち止めなのかな? 電動ズームとか出るかと思ったが

974:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 23:58:27 ESG/qV970
>>970
レンズ揃えるだけなら、金さえあれば小学生でもできるな。
>>968に対して反論は?
ないでしょ?だったらそれで十分

作例を見る限り28mm越えでテレセン性云々が、
実用性に影響を与えることはない。

「RFレンズが証明するように」
Eマウントでもコンパクトで描写のいいレンズは実現可能
ただ、ソニーはそれを発売しないだけ。

975:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 00:00:02 a4Y2Vtup0
もう大勝利でいいよ、面倒くせぇ

976:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 00:02:06 O3rjBW5o0
説明、めちゃくちゃ下手だぞ。

「来年から再来年にかけてのロードマップの中に、俺が望んでいた
小さくて明るくて描写のいい単焦点レンズ群がないじゃないかっ!」

って言えば良いんだよ。

977:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 00:03:20 /iqSxBfmO
もう、プラナー35mm+アダプタ+NEXの写真と1855+NEXの写真並べるだけで
カタがつくんじゃないか。

つかないかw

978:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 00:04:43 lJF1S8jk0
いろいろ面白いww

979:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 00:05:10 SbHVBiRV0
変なでっかいストロボよりEVF出して欲しかった
あと1年は出なさそうでガッカリです

980:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 00:05:40 FdzRU9T70
単焦点ほれw
はじめてレンズ | デジタル一眼カメラ“α”(アルファ) [Aマウント] | ソニー
URLリンク(www.sony.jp)

981:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 00:05:46 AEVA3edN0
傍から見ててわけがわからなくなってるんだけど

814
>SAL5014はAPSCレンズだから、SEL5014が仮に存在するとしたら
>ほぼ同サイズ、より小さくなる。

793
>E1855ってSAL5014より長いんだよね。

ここらへんが理解できない。
反射望遠とか特殊なのは除くとして、基本的に同一焦点距離ならEマウントの方がレンズ長くなるよね?
マウントアダプタかますと結局は似たような長さになるから実質的に長さの差は無いよね?
教えてくれ。

982:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 00:06:01 XsLIXqS70
>>976
いや、とっくにそう言ってんだが
「実現できない」「物理的にむり」「銀塩と違う」
とアホなこという馬鹿が、噛み付いてくるんだよねぇ それも延々と。

983:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 00:07:28 bOxD9VD00
>>977
906はP35じゃなくて同じ位の大きさのB28だけどだけど駄目かな?
マクロレンズのスペック次第ではいいとも言えるし、悪いともいえる。

984:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 00:08:14 KHnQtMzK0
で、でないと決まったならどうすんのさ?

985:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 00:09:24 XsLIXqS70
>>981
なんだ、そこに戻りたいのかw

>長くなるよね
SEL5014が発売されれば分かるね
発売されるまで分からないね

986:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 00:13:46 /iqSxBfmO
>>982
>>976だけで良かったんだよ。
RFとか持ち出す必要はなかった。

987:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 00:14:18 uLXhG6oH0
それぞれ独自に用途はあって不平不満もあると思うよ。
「こうだったらよかったのに!」。うんうん。わかるよ。そういう事あるよね。

でも、それを一般化して「ソニーのラインナップはおかしい」
とか言い出すから面倒くせぇって思われるわけ。
次スレでは続けんなよ。

988:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 00:15:51 XsLIXqS70
>>986
「物理的に無理」とか言い出したアホウに言ってくれ。
そうでないことを証明するために「RFを持ち出さざるを得なかった」わけだから。

俺は徹頭徹尾>>976の内容以外語っちゃいない。
他のは噛み付いてくる馬鹿をケチらしただけ。俺のせいじゃない。

989:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 00:17:46 KHnQtMzK0
んで、願いがかなえられなくなったID:XsLIXqS70は今後どうするのかね?

990:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 00:20:29 XsLIXqS70
>>987
>一般化
してねぇし。
自分の思いを正当化する論拠を語るなんて
別におかしな事でもなんでもない

NEXとミラーレスはお手軽小型ボディがウリ
その特徴を活かすには小型レンズが望ましいが今はない。
あっても16/2.8が1つだけとかちょっと微妙
将来発売されるのかと思えば、ロードマップにもない

なんだこれわ、と文句を行ったとしても不自然でもなんでもない。

>>989
どーすっかなー、代替がないしなー
とりあえず気が済むまで文句言うw

991:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 00:21:19 O3rjBW5o0
ID:XsLIXqS70はさぁ、一見、
「ソニー、もっとレンズの小型化に精を出さんかいっ!」
って言ってるように見えるのよ。
だからみんながテレセンだのなんだのって言ったわけ。
ID:XsLIXqS70の本位である
「あの・・・未来2年間のロードマップのコンセプトが、希望の180度反対なんですけど・・・orz」
ってのが伝わり憎かったわけ。

992:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 00:22:03 /iqSxBfmO
>>988
「そうでないことの証明」はRFを持ち出さずともできる。
なのにRFを持ち出しちゃったお前さんの失敗だよ。

ま、次スレでは失敗を糧としようや。

993:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 00:25:01 XsLIXqS70
>>992
やってみせてくれ

994:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 00:25:50 w/WJP2Cd0
はよレンズ

995:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 00:27:01 zcZzQB2h0
ごーよんがかっこよかったな。

996:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 00:30:03 AEVA3edN0
>>985
だって焦点距離50mmでしょ。
同じ焦点距離50mmのAマウントと比べたらフランジバックの差分はレンズ側で食わなきゃならないじゃん。
URLリンク(www.sony.jp)
↑のセンサー面から左に同一距離のとこにレンズ置いたらEマウントの方が明らかにレンズ長いよね?
ここだけひっかかってるんだよ。

997:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 00:31:34 /iqSxBfmO
>>993
日付変わるまでの書き込みに充分答があるよ

あえて助言するなら、フランジバックと
パンケーキレンズの成立過程を学習or復習すると良い


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch