11/01/06 20:11:30 NemNXlOk0
フカシとは失敬な、そんなことしたって何のメリットもありませんよ
まあ、未開封新品だったけど、でっかく「処分」の札が貼ってあった
から、一品限りでしょうね
運がよかったということですね
ただ、初期ロットのせいか、TX7を取り付けるには別途アダプターが
必要、でもサポートにtelしたら翌日には無償で送ってくれました~
石川県のケーズ2店みたけど、両方148の貼り紙で売ってました
151:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/06 22:34:00 SlOWOpNhP
後継機発表も決まって
2世代前の機種確定したから処分モードに入ってるんだね
TX-9の3D撮影とか興味ないから得値なら買っちゃおうかな
152:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/07 20:19:36 /AhlecPy0
全体にはTX9のが高機能だけど
暗所はTX7のがいいみたいだし安いほうでいいかもしれん
153:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/07 20:23:08 J7KhfvcO0
TX100に変えるかも
URLリンク(live.sankeibiz.jp)
154:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/08 00:29:42 vR9WHz+P0
TX7って動画撮影中に静止画撮影できないんじゃなかったっけ?
155:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/09 22:14:52 b6mX+n8u0
URLリンク(www.sonystyle.com)"
156:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/17 00:43:51 KA+eOqIv0
TX7って絞り優先不可ですか?
157:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/21 10:49:24 cX4/UR8r0
TX9とかTX10はMade in Japanなの?
158:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/23 19:03:22 P7ds/6rPP
今までは動画をAVCHDで撮っていたけど編集がしんどいのでこれからはmp4にしようと思う…
AVCHDはキレイだけどレコーダーを持っていないとだめだね
159:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/24 02:44:28 5TqsoySb0
編集しないからAVCHDでバンバン撮る
やることといったらPMBでDVDにするかPS3に突っ込んでそのまま見る程度
160:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/24 15:03:06 Se7ZuuXT0
60pにはこだわらない?
161:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/24 22:13:33 lseVNSfV0
こだわらないなぁ
60iでいいじゃんって感じていうか静止画ばっか撮って動画撮らないなぁ
162:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/25 20:58:41 Eu2U5hFN0
これセンサー出力が30fpsだから、
AVCHDで撮っても60iの滑らかさは無いって理解でいいですか?
163:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/25 21:10:06 ZZKyAWzv0
>>159
PS3で再生できるの?
164:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/25 21:40:17 3DxdWcVY0
>>163
TX7のメモステをPS3に入れるとXMBの動画からそのまま再生できる
AVCHDフォルダから辿ってSTREAMフォルダにある.m2tsファイルを
USB HDDとかにコピーしたものでも普通に再生可
本体HDDにコピーすると動画サムネイルがつく
165:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/25 22:28:58 joagdJd70
>>164
まじでかと思ったが俺のTX9に入ってるのSDカードで涙目
となるところだったがSDカードに入ったmicroSDカードであることを思い出し
さらにはmicroSDをDuoに変換するアダプタも買ったまま放置してあることを思い出した
そしてそのアダプタがどこに行ったか分からず終い
166:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/25 23:30:46 yQ5swrmgO
ピッタリ入るポーチ見つけたけど既出かな?
セミハードカードケース(DS用)ってやつ
以下携帯からだけどうp
URLリンク(imepita.jp)
167:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/26 02:05:28 zah6px8E0
>>165
MS DuoでもSDHCでもmicroSDHCでもUSBカードリーダー使えば一緒じゃないのか
というかHDDにコピーしたものがOKな時点でメモリーカードの種類は関係ない
168:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/26 09:18:43 55zJrvhs0
確かにUSBカードリーダーは持ってる
だがそれより別にHDMI出力できるしPS3でわざわざ見ようとは思わない件
169:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/26 09:50:46 Oj1BUoKt0
>>166
canon IXY-200F用のケースで、IXC-390もまるでTX7専用のケースみたいで気に入ってます。
ただし、マグネット式ホックの磁界が強くて、表を向けてゆっくり出し入れすると、スライド開閉を誤検出して電源が入ることがあるので、素早く出し入れする必要があるのが難点です。
170:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/26 11:37:28 15yvPQKS0
TX100のHP見るとPMBで動画の結合が出来るって書いてあるけど、
来月あたりPMBがバージョンアップして既存のユーザーにも対応してくれるのかな。
機種で機能ロックするのは勘弁して欲しい
URLリンク(www.sony.jp)
171:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/26 14:08:05 zah6px8E0
>>168
必要ない人には必要ないけどハンディカムのビデオもひとまとめにして
容量がテラバイト単位になってくるとSDカードじゃなくてHDDに保存したくなる
再生時の操作性もリモコンで楽々とかそのへんはホント人それぞれなんよ
172:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/26 21:44:49 mqkjNuTMO
>>169
誤動作が怖くてマグネット式は避けてたんですが気をつければ大丈夫なんですね
参考になります
173:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/27 00:05:12 gblS45dG0
>>172
検出部分が表のSONYのSO辺りにあるので、常時この部分に磁界が影響する場所に
ホックがあるタイプは避けた方が良い。
IXYのは、全部入れて1~2cm引き上げると電源が入る位置になるので、その場所を通過するときに気を付けるか、
表裏を逆に入れるようにする。
でも、ホック側が液晶面なのは、押されたときに圧力が掛りそうで怖い。
174:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/27 00:29:32 MIGr9Y5X0
PS3とコントローラーを繋ぐUSBコードとマルチ出力スタンドを繋げばPS3への移動はできる
俺の古いPCじゃ重くて到底編集できない動画をBDレコに入れれば簡単に編集できた。。。
175:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/27 00:31:30 73e95h3n0
>>171
確かにトルネネルネルネのためにBDリモコン買ったが(というかトルネのためにPS3買ったが)
BDリモコン確かに便利
PS3はゲームはやらないが底力はあるしサクサクだし
トルネ並にサクサクに大画面でリモコンで動画閲覧できるならいいかもしんまいねGK乙
176:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/27 00:32:12 73e95h3n0
再生できない、ならわかるが編集できないってどんだけ古いPCなんだ
177::名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/27 22:18:05 KT+xIKH80
キャノンっておめx、うんXこってAAつうの漫画使って
他社ネガキャンやるんだよね。
日本の会社でそんな会社あるの、ショックだわ。
ここまでやるか。
178:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/28 03:01:07 3u+xl7aS0
価格.comより安いとこないか
179:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/28 10:37:49 siUjexQ40
あるだろ