【重要】ニコンミラーレス機・必勝の条件at DCAMERA
【重要】ニコンミラーレス機・必勝の条件 - 暇つぶし2ch650:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/24 22:16:46 VM1Foti+0
Fレンズの資産をサブカメラとして活用できるじゃん

651:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/24 22:23:58 CvSFBl2q0
> ミラーレス機に関しては、社長の木村が「どこのメーカーも作っていないようなものを、完成次第すぐにでも出す」と言っています。今までにはない新しいタイプのカメラであるとも話しています。投入に関しては市場動向を見ながら、最適なタイミングを見計らっています。

どんなカメラか想像出来ます?

652:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/24 22:25:22 YivmqT5S0
1inchと4/3なら、DXとFXくらいの差だよね。
*2.5と*2倍。画素数を1000万画素くらいに抑えれば…。
で、レンズ小さく出来るし。Cマウントも本来的に使える。

653:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/24 22:39:45 8GHcw+TP0
ニコンとキヤノンが手をつないで新マウントミラーレス一眼が一番良い。
それにペンタックスが入り、なんと京セラ(コンタックス)も参入というケースがいいな。

654:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/24 22:56:43 3pdRnOch0
もう、ニューFマウントでいいよ!

ただし!マウンドアダプター純正で出してね>>ヌコン様

655:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/24 23:05:30 HA47Fnw80
>>651
期待の斜め上を行く物であるのは確かだろう。

656:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/24 23:11:40 VM1Foti+0
>>651
E950の復刻版

657:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/24 23:13:12 E5oMMkv30
ニコンはニコンで新マウントつくるだろうね
キヤノンよりレンズがいいからフォーマットは小さくできる。
そこで、堅牢で小型でプロ仕様なミラーレスにしてほしい

658:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/24 23:29:59 CvSFBl2q0
発表楽しみだね、
早くて来年のCP+前後かな。

659:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 00:14:15 haCmH8Xr0
マウントアダプターがあっても、1インチじゃなぁーとか思うの俺だけ?
よほど面白いアイデアがあるのかもしれないけど。

>特徴や画質という面でもFマウントカメラと市場を食い合うかも知れないですね。
この発言が気になる。今までの投資が無駄になるなら、
ユーザが他のマウントに逃げやすくなるんじゃね?そうじゃないと信じたいが。

660:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 00:19:44 mxbx/bdZ0
光学的補正で35mmのイメージサークルを1インチに写しこむ事とか出来ないの?

661:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 00:20:00 o3PBu09p0
>>659
むしろマウントアダプタでFマウントレンズを使わせないための1インチだろ
下手に使えるとフォーサーズやαみたいなことになる

662:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 00:25:58 SED16jH70
>>660
縮小光学系 でググれ。

663:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 00:25:59 VRgs2jKR0
マイクロフォーサーズより小さいセンサーサイズで
売れるのか疑問だが・・・。
高感度とか高画素がトレンドなら大きいセンサーサイズが有利だと
思うけど。


664:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 00:27:20 o3PBu09p0
大きなセンサーは一眼レフでってことで

665:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 00:35:26 Zo9nxltc0
>>663
小さいと言ってもコンデジと比べたらかなり大きいから。
コンデジプラスアルファが欲しい人にはマイクロフォーサーズより個体が小さいのは歓迎されると思う。
ターゲット層を明確にして売れば大外しはないと思う。
最悪なのが女性受けを狙って小さく作ってデザインがおっさん向けとかのパターン。

666:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 00:39:44 M3pIUj0A0
でもさ
小さいって事は便利だよね。

GF-1を使ったことあるかな
レンズの部分が正直邪魔じゃない?

結局鞄に入れて持ち運ぶしかない。
それだったら一眼レフとたいして変わらないよ。

NEXのズームレンズは異常に大きくない?

でも、高級コンパクトだったら、ちょっと物足りないんだよね。
しかも、ワイコンとかテレコンは楽しいけど、結局交換レンズ持っているのと変わらないし……

だったら、その隙間に1インチミラーレスの出番があるわけだ。
問題なのはそういう役目はオリンパスとかペンタックスなのにという事でしょ。

667:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 00:53:42 VRgs2jKR0
まあ1インチミラーレス市場を開拓するのは別にわるく無いけど、
となると、ニコンはAPS-Cミラーレス市場は参入しない?
となるのかな?
とりあえず、今は日本ではソニーだけだが、Canonやペンタの出方次第?

668:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 01:04:30 QNZAIDsKP
>>665
>デザインがおっさん向けとかのパターン。

間違いない!

669:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 01:05:23 BKbTRaKW0
でもってCMはキムタク

670:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 01:35:22 n8xvnEUnP
おっさん向けコンパクトつうと
Autoboy Superが源流のパワショG系みたいなのとか?
あとは京セラContax G系みたいな感じ?

ニコンS系だとお爺さん向けになっちゃうしなぁ

671:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 01:46:50 PVwibvoT0
Contax G1みたいなのつくれよーーー どこかのメーカー!
いや、もう一度京セラがやれ

おながいします~

672:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 02:09:20 haCmH8Xr0
>>661
積み上げてきた資産を活かさずに新マウント勝負とか、正気と思えないが。
ミラーレスだと電子デバイスの割合が増加するし、小型化実装でも家電屋に勝てると思えん。
内製率やデバイス調達力もね。資産0からはじめるなら、単なる出遅れじゃん。

なんか画期的なアイデアがあるなら、ニコン様ごめんなさいだけど、どうかなぁ。

673:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 02:09:24 Y1vDK5xU0
オッサンデザインの方が女性には新鮮で意外とうけるかも
逆にニコンが女性うけを狙ったデザインの方が心配

674:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 03:32:44 6S8MYgPY0
>>672
難しいところだが、ニコンがEマウントみたいなことをやっても先が見えてると思うんだけどなぁ。
発売当初だけはバカ売れするかもしれない。
パンケーキレンズ付きとか見て「小さくてかわいいじゃん」とか
Fマウントが付くなら一つ買っとくか、みたいなニコ爺はいくらでもいるだろうからさ。

でも
パンケーキを付けても「何か飽きてきたなぁ、コンデジの方が便利だし」とか
Fマウントレンズを付ければ「あれ?ポケットに入らねーのかぁ。
これじゃー、D3100と大して大きさ変わんねーじゃん」
みたいな意見が噴出、その後ジリ貧は目に見えてないか?

パナソニックの所まで気合の入れた開発&システムで行くならともかく、
Fマウントの弟分程度じゃ、ダメじゃないかと・・

675:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 03:43:30 6S8MYgPY0
あれ、sageてない、スマン。
ついでに追加だけど、

ミラーレスは今後も一定の地位は確保するかもしれないが、
目新しさで注目されただけで、もうそれほど美味しいところは残っていないと思うわ。
ソニーEマウントはがどれほど本気か分からないので、予想もつかないけど
オリンパスは正直もう終わっているんじゃないか?

ニコンだって、ミラーレスではそう簡単には美味しい商売はできないと思う。

676:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 03:51:28 EtiS4d/E0
SONYのEマウント仕様公開は、レンズメーカを意識したものだと思う。
自社のラインナップの遅れをカバーするのが目的。

677:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 04:09:29 SED16jH70
>>676
確かに、限られたミラーレスというジャンルだけではあるが、
今後参入するメーカーも含めて
オリパナが一番レンズ資産が多いという状況だからな。
(マウントアダプタ併用というのは市場的にはキワモノの域を出ないと思うので)

678:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 08:25:19 YoT44QQo0
>>676
シグタムならNEXに必要なレンズ内手振れ補正のノウハウも持ってるしね。

679:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 09:31:50 FOSXboZ60
手ぶれ補正が必要な焦点距離のレンズをミラーレスで使いたいとは
思わないから、手ぶれ補正の有無はどうでもいいけどね。

680:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 10:12:38 iD8+j5Tr0
Fマウントのエントリークラスを透過ミラー型に置き換えるというのとは別な話なのかな
どちらかというと透過ミラーの方を先に出して欲しいな

681:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 10:53:02 dBbHgVphi
新マウントをやるための最低条件はFマウントでのアドバンテージを利用出来る事。
そうで無ければ

682:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 11:24:14 7nEnhrdS0
オリンパスみたいな自らのマウントを食っちゃうような新マウントは
ニコンはやれんだろw

683:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 12:20:48 iD8+j5Tr0
透過ミラー+EVFで小型化しようという時流を無視して
ミノックスのトイデジみたいなのかも知れない
Nikonは大ボケかますから信用できない
しょせんオヤジ集団だ

684:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 14:02:53 SED16jH70
意外なところから伏兵がw
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

標準レンズが6mmって、コンデジ素子のレンズ交換式ってことか。
小さなゴミでも付いたらえらいことになりそうだがw

685:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 14:21:50 haCmH8Xr0
>>684
ケンコーなら、外付けのアダプタ無しで、どんなレンズとも接続できる
変態マウントを持ったカメラを出してくれるはず。

686:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 14:23:18 Jk4LBUoW0
出してくれても、鳥とか月とかくらいにしか使え無い悪寒。
まあ、月・惑星撮りが好きな俺には好都合だが。

687:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 14:27:52 6S8MYgPY0
>>684
実用的かどうかはともかく、面白いね。
6mmが標準ということは1/3インチぐらいのコンデジ素子かな?

マウントアダプターも出るんだろうか?
×8として、300mmレンズが2400mm相当になるわけか。

688:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 14:30:04 Jk4LBUoW0
>>687
1400万画素と言う残念な画素数らしいから、さすがに1/2.3くらい有るんじゃないかな?

689:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 14:31:56 SR8EFa5x0
>>684
手軽に低コストにレンズ遊び。
クオリティ云々以前にトイカメラ的遊びもできそうだし、普通に欲しいんだけど。
高くて画がショボかったら欲しくないが


690:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 14:33:28 Jk4LBUoW0
まあ、Cマウントレンズで遊ぶにはベストだね。

691:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 14:41:18 6S8MYgPY0
フォトキナで表明となっているが・・
写真(それも手持ち)で発表するって、スゲーな。
ケンコーってフィルター等では一流なのに、何か変な会社だよね

692:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 14:42:40 Jk4LBUoW0
>>691
>写真(それも手持ち)で発表するって
記事嫁

693:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 15:20:27 SED16jH70
素朴な疑問なんだが、Cマウントで
極小1400万画素に対応できるようなレンズあるのかな?

694:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 16:52:49 Ac5kuC2x0
ケンコーのカメラはたぶん1インチか1/1.7インチじゃないかなあ。

695:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 17:04:48 KETbQNp20
>>693
ケンコーのは完全におもちゃカメラでそ。
レンズを本来の画角で蹴られずに使えるだろうから、C-mtマニアには需要あるだろうね。
レンズの解像性能とかはぶっちゃけどうでも良いのでは
惜しむらくは、rawで記録できないんだよねこれ

696:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 17:43:05 n8xvnEUnP
Cマウントだと赤外線監視カメラ用の対角魚眼(100万以上するけどw)とか、
壁面監視レンズとか、変わったレンズがあるからな。
ちょっと面白そうだ。

697:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 18:19:45 4X6ytFDk0
6mmを標準でつけるってことは、1/1.8インチCCDだろうな。換算28mmちょい。
と、思ったが。1/2.33インチの1400万画素CCDかもしれない。
URLリンク(www.kenko-tokina.co.jp)
で、換算33mm。

↑のレンズをぶっこ抜いて、Cマウントをつけたらできあがり。って感じでしょ。

698:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 18:37:54 YoT44QQo0
そこそこ売れたらNEXみたいに各種マウントと接合できるアダプター群も出るだろうから、
ケンコーのこいつにナノクリ大三元とか、アホな変態接続も楽しめそうだな。

699:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 18:44:42 g9kgF8oq0
>>697
非常に有りえるわ
1/2.3CCDだとケラレの心配もないしな

俺もコンデジ改造してCマウントつけてるけど
レンズエラーとか無視できたら改造なんてすごく楽だろうよ
ファームウェアイジレるレベルだと朝飯前だろ

試作機の感じだと操作系が弱いな
ボタン類がお気楽コンデジと一緒w
もうちょっと凝って欲しい

700:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 19:03:43 cwosjcI60
ケンコーの奴メカシャッター搭載してないんだろうな

701:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 19:09:57 9999TmQt0
>>697の背面ボタン配置から、ズームボタンを取れば、>>684と同じだなw
再生、十字キー部分、メニュー、ファンクション…。

URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

の、外側の殻の中に、そのまま入ってたりして…。

702:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 19:10:07 PVwibvoT0
328が付けられちゃいます!

Fマウントならやってくれる
Fなら・・・・

703:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 19:17:40 YoT44QQo0
ケンコーの現行コンデジ一通り調べてみた。





…………性能ヤバい。

704:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 19:20:56 ewCF9nWf0
>>651

スイバルタイプのレンズ交換式なんか面白そうなんだが・・・・。


705:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 19:27:03 9999TmQt0
ケンコーはFマウントの中国製MFカメラを一応ラインアップしてるんだから、
FマウントMFミラーレスとか、面白いことやってくれても良かったんだが。
APS-Cとかの大きな素子は高価で、メカシャッターも必要で、リスキーだからな。
激安コンデジCCDなら、中国とかで幾らでも捌けるもんな。

で、ニコンの1インチが本当なら、135換算は2.5倍か。良いかもしれないな…。

706:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 11:22:16 YHYpeQ7EO
ケンコーってホヤ傘下じゃなかった?

707:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 11:27:49 nta44yZz0
>>706
ホヤの創業者とケンコーの創業者が親戚とかの関係でしょ。
資本は関係してたっけ?

708:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 11:29:58 nta44yZz0
>>697
>ボディはマグネシウム製とする。

え?

709:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 11:30:45 nta44yZz0
>>708
>>697じゃないや>>684だわ

710:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 12:21:47 YHYpeQ7EO
マグネシウムは割れるからな。
高性能エンプラがいい。

711:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 12:44:05 Vl/jVeYb0
まさかのNXマウント採用。

712:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 13:50:19 hzleLX+m0
よくわからないけど、1インチのセンサーで出るとしたら、
縦×横は何センチになるの?

713:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 13:51:46 hzleLX+m0
あ、何ミリか。。

714:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 14:30:46 3sjFgz830
これから推測すると、
URLリンク(takuki.com)

13mm×10mmくらい?

715:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 14:54:15 WiEM735+0
撮像管
1インチ  12.8mmx9.6mm 対角線16mm
2/3インチ 8.8mmx6.6mm 対角線11mm
1/2インチ 6.4mmx4.8mm 対角線8mm

716:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 16:47:34 hzleLX+m0
>>714>>715
サンクス

717:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 17:36:48 AxuozdvR0
URLリンク(www.dpreview.com)

>APTINA TAKES A BOLD NEW STEP INTO DSLR MARKET
>WITH NEW APS-C FORMAT 16MP IMAGE SENSOR

こーゆーのが安価に入手できるなら、ミラーレスやAPS-Cコンパクトに
GEだの、カシオみたいなトコ、ケンコーのOEM提携先の支那企業、などが参入できるね。

718:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 17:59:10 Qsb5eGtt0
素子が小さいってことはミノックス的なトイデジ路線

719:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 18:34:57 nta44yZz0
>>718
Cマウントレンズ自体が監視カメラ=低画質ビデオ用なので画質を期待するものじゃないでしょ。

720:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 18:51:17 2GSiJ2UV0
うーん1インチか、もしCanonやPENTAXがAPS-Cミラーレスに
参入したら、ニコンどうするの? 
(まあ仮定の話だよ)

721:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 19:11:41 /bSN9sT90
>>720
>もしCanonやPENTAXがAPS-Cミラーレスに

URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

キヤノンですが、
ブリッジカメラを投入するそうです。
ただ、センサーサイズは判りませんね。

それと新しい交換レンズシステムを構築する計画はありません 。
と回答されてますね。

722:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 20:00:13 Ws3E3EGL0
ニコキャノは玩具レンズで体力消耗してる暇がないからな。

723:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 20:05:42 i1tv8IuS0
ミラーレスという言葉に踊らされ過ぎなんだよ。
そういう雰囲気つくりも3バカメーカーの狙いなんだろうけどさ。

724:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 20:15:37 3sjFgz830
ケンコーのは完全に画質じゃなくスタイルを楽しむカメラだしね。
軽いカメラ、軽いレンズ、それを交換ってのがいい。
個人的な理想はワンタッチなマグネットマウントなんだけど、どうなるかな。
CマウントクラスだとF値はどこまで稼げるんだろう。

725:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 20:21:40 HMu4e8D+0
マウントの幅くらいで奥行きが長くして
上面に液晶付けてウエストレベルファインダーみたいにした感じの奴が欲しい

726:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 20:22:08 rTDUTY4Y0
アンジェニューとかキヤノンとかがf/.95てのを出してるよ

727:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 22:57:33 aP8W9Rtc0
COOLPIX 950をレンズ交換式にしたみたいなのとか
サンヨーザクティをレンズ交換式にしたみたいなのが欲しい。

728:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 23:04:18 4+ikHk2YP
>>724
F0.95の赤外魚眼とかあるぞ。
ウン千万するけど。

729:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 08:27:56 MJMBALfbO
レフの存在が否定されることにより、人間としての存在に危機感を持ったレフマニアが発狂しているので
なんらかの対策が必死です。

必死で覚えた(無理矢理ミラーを回避しての)AFやLVFのメカニズムはそのまま使う必要がありますね。

まぁ、社内のエンジニアには事務作業でもさせとけばいいんですが、客を引き止めるためにはある程度の無駄が必要です。

730:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 17:21:57 R03EdJib0
>>665
「コンデジと比べるとかなり大きなセンサー」のためにレンズ作れば
けっきょく中途半端にかさばるレンズになるだけじゃないかと。
m4/3のレンズにしたところでコンデジにくらべりゃジャマな大きさだよ。

コンパクトにこだわるならそれこそ高倍率ズームのコンデジでいい
って話になるよな。

731:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 21:53:29 tNjCeZpg0
フォーサーズが早くも終了したみたいに、マイクロフォーサーズも数年後には
ひっそりと幕引きになりそうだね。

結局、画質を優先するなら、APS-C~フルサイズ~
携帯性を優先するなら、~1型
ってことになりそうだな。


732:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 22:05:51 3QSYKNuw0
>>708
削ればフラッシュに使えるな。

733:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 22:30:04 f8vH7GQO0
合金って燃えるの?
純マグネシウムなら燃えるだろうし、錆びるだろうけど
マグネシウム合金だから酸化しにくいのでは?

とマジで聞いてみる

734:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 22:54:38 9rrMvpqaO
マグネシウムは実は脆いよ。
皮膜が取れたらすぐ腐食さ。

735:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 22:56:20 f8vH7GQO0
白くなんの?
それは困る~~ アルミダイキャストも似たようなものか。。。

736:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 23:14:13 3QSYKNuw0
>>733
URLリンク(www.nc-net.or.jp)

737:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 23:45:52 f8vH7GQO0
ちょwww こえーーーー!

削るのも必死だな
アルミニウム切削ボディにしちゃえば・・・・だめ?

738:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 23:51:53 mkHZuA9Y0
マグネシウムの粉末か

739:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 23:53:46 qcq3gZ1v0
もうカーボンファイバーでええやん
金属ならジュラルミンとか

740:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 00:19:06 UZrWrVjQ0
>>737
そのカメラなら遭難したときに削って着火剤として利用できるけどな。

741:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 00:55:33 Gpy80DjB0
樹脂はたわむことによって衝撃を吸収するが、
マグの場合は変形=クラックだから、確かに脆いわな。
金属だからすべて良いなんていう話は無い。
D7000が外装だけ金属として内部は樹脂シャシーとしたのは、
実は深い解析あってのことではないかと思う。

742:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 01:10:21 wkuQSe6i0
内部構造物って歪んだらアウトじゃね?
シャシーが歪んでしまうほどの衝撃なら精度が保てないと思う。
それこそ外装はプラで衝撃を吸収させ、内部は金属にすべきでは?
外装が固い金属ではもろに衝撃が中に来るし。
全面金属では衝撃は一体形の金属を伝って反対側までまんべんなく拡散するが、
部分金属だとそこに加わった衝撃はそれを支える部品に集中的にかかるんじゃ?
内部樹脂に衝撃が集中したらそれこそ大変だと思う。

743:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 03:05:11 Jrvmy6Co0
欠点:触ると冷たい

744:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 04:25:05 tDapqrp70
ニコンやばいね

745:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 07:09:20 G9YhpWTPO
本来は742だろうが、商品化するにあたり741的に考えたのかもな。

コストや先代部品の共用とかの事情もあるんだろうし。

746:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 13:42:17 UkVVCXm70
薄さとマグネ筐体が売りの超軽量ノート使ってるけどペニャペニャして不愉快
ペニャペニャが衝撃吸収して丈夫で長持ちだそうだが、すごく不快
多少分厚くなっても外側は硬くして内部にクッションを設けた方が気分いい

747:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 15:38:14 d1uj72hcP
>>739
ジュラルミンはマグネシウムとアルミニウムの合金だぞ。
各社の「マグネシウム合金ボディー」はジュラルミンの事だと思われ。

748:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 17:22:50 FVZEbCSV0
>>747
>各社の「マグネシウム合金ボディー」はジュラルミンの事だと思われ。

ちゃうわ

749:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 17:46:30 UkVVCXm70
ちなみにペギミンHは南極のコケが原料

750:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 17:55:39 w/cjqgFB0
超超ジュラルミンの大まかな割合は亜鉛5~6%、マグネシウム 2~3%、銅1~2%で他はアルミらしい
さすがに2~3%じゃマグネシウム合金とは言いにくいな・・・・・つか9割アルミだし。

751:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 18:04:59 FYO8yhjSP
アルミニウムを9%、亜鉛を1%添加したAZ91合金は、鋳造・ダイカスト・チクソモールディングなどの溶融加工法に用いられている。
通常のマグネシウム合金は燃焼しやすいが、カルシウムを数%添加して燃焼開始温度を200~300℃上昇させた難燃性マグネシウム合金も開発されている。

752:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 21:03:33 dxnz2tpz0
>>737
アルミの粉末も実は結構やばいけどね。
学生の頃の実験とかでテルミット反応って見たことない?

あと、アルミ処理工場の火災で水をかけたら、アルミが水を還元して水素が発生、その後爆発、ということもあったり。

普通の切削で出る程度の切り粉の大きさなら問題ないだろうけどね。

753:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 21:23:30 GTzdN65b0
基本的に粉塵と金属粉はなんでも怖い
小麦粉だって怖い

754:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 22:54:03 UZrWrVjQ0
>>752
環状線の線路を繋げるときに見たくらいだ>テルミット反応

755:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 01:25:11 EjJA+77M0
自転車乗りは素材に関してはうるさいぞ•••
俺とか

電子モンは放熱関係で金属外装の方が良いわな

756:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 07:55:36 ZkrIt4rGO
強度ではなく放熱を狙ってなのかもね、D7000の金属外装。

757:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 09:45:32 9lyIezlu0
フォトキナでなんも情報なかったね
しばらくは情報ないのかなー

758:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 09:51:11 aRNf/ZO50
そういや評判の良い外付けHDDはアルミが多いな。

759:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 10:59:07 Pca9ED7cP
>>756
何を今更な話をしてるんだよw

760:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 13:27:25 wOXriMu80
>>756
ミラー、シャッターユニットの取り付け部に強度が必要。
CMOSを20分間駆動させて動画撮影するための放熱。
強度を持たせつつ小型化する必要。
おまけとして、吊金具の変更が可能。
だから、CMOS取り付け部、背面が金属。
前面は、視野率100%達成のため、微調整をしやすいように、エンプラ。
形状が複雑なトコだから、加工費も安くて済むし。
7Dも、K-5も、D7000も、マウント金具をエンプラの土台に留めているのは同じ。

761:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 19:02:20 IB1L2ZJx0
α55はオーバーヒートするらしいね
自分とこのセンサーなのに情けなや

762:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 19:19:37 Pca9ED7cP
>>761
ボディ手ぶれ補正がネック
放熱板ごと揺すらないといけなくなるw


763:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 20:39:57 H7jWFeRm0
フィンファンネルを付けるんだ!

764:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 20:45:50 Mrc5bnHJ0
マウントからレンズ揺らせばいいんじゃね?

765:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 21:27:32 96pg88ZAP
センサの裏にヒートパイプ貼って、ボディーの横辺りに付けたファンで冷やせばいいんじゃね?
薄型ノートPC式で。

766:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 21:36:29 IB1L2ZJx0
外装の重金属を剥離して冷却するんだ

767:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 22:10:16 ZkrIt4rGO
熱逃がすなら、内部も金属にせんと!
ガワだけ金属じゃ効果薄いよ。



768:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 22:30:18 zTEZbsj+0
>>767
D7000のことなら、背面と、CMOS保持部がマグネシウム合金製だな。
問題ないだろ?

769:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 23:34:42 gFYQ+Hkc0
CMOSをどこで保持してると思ってる?
背面じゃなくマウント側シャシーに取り付けなきゃ精度出ないだろ。
ついてりゃ良いってもんじゃないの。
ニコン使ってるなら、そんくらい察してくれ。

D7000は放熱というより商品性からの金属外装だろう。
本来なら、内部にこそ金属を使って強固なシャシーを構築し、
外装は樹脂でやわらかく吸収する、というのが理想。
(中級クラスとしては)

770:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 23:48:53 5zFb6KLy0
>>769
>>746

771:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/30 00:44:05 4EO1//ri0
D7000のシャシー構造の写真なら何処にでも上がってる。
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

背面から上部にかけて、マグネシウム外装。
そして、CMOS保持部へ回り込む。
馬鹿デッカイ素子振動システムを固定する訳ではないから、
普通、どのカメラもCMOSは、内部の金属シャシー部分へ抑え付けるだけ。

URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
D7000は、この大きな金属プレート=ヒートシンクと一緒に更に金属シャシーに取り付けられる。

決して、商品性からの金属外装ではないことが、ここから判るかな?

772:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/30 00:59:34 +9J0IWYI0
そのヒートシンク、プラに止められるようにみえるのは気のせい?

773:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/30 01:09:42 4EO1//ri0
>>772
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

これの、液晶窓の影で半分消えている金属のネジ穴、ここに留められる。
その前面に見えているプラ部品に留めたら、どこにミラーやAFユニットが入るんだよ?w

774:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/30 01:18:51 +9J0IWYI0
>>773
なるほど、そういうことか。㌧

775:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/30 07:16:54 knPKcS+l0
>>771
>この大きな金属プレート=ヒートシンク
wwww
熱暴走番長αを意識し過ぎじゃね

776:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/30 07:50:11 t3NvC1gxO
ミクロン単位でフランジバック精度を出さなきゃいけない。
つまりはマウント基準。背面側カバーとセンサーアセンブリは直接固定されないし、背面液晶など介在物もある。
賢い人もうお分かりですね。

777:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/30 08:05:10 rZxXMCV8O
>>773
ミラーがなかったらAFユニットなんてものを不要にすることもできるわけですな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch