【重要】ニコンミラーレス機・必勝の条件at DCAMERA
【重要】ニコンミラーレス機・必勝の条件 - 暇つぶし2ch427:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 21:17:45 wV2jX8yx0
こんな感じだったらチンコ立つ
URLリンク(stat001.ameba.jp)

428:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 21:22:37 EYX4zZrM0
>>427
カッコ良すぎる

429:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 22:15:32 c3V2FILD0
レンジファインダーは敢て見ないで、チンの音がするまで待ってる。

430:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 22:22:31 uifoWMTR0
>>417
どこ情報?

431:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 22:52:31 m4JUq0Ef0
いい加減 >>417 のメール欄みような

432:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 23:12:28 uifoWMTR0
あちゃーそう言う事でしたか失礼いたしました
いっそレンズの交換できない1眼レフ機とか。
24mm/F1.8のAPSの胴枕とかサブで欲しいな~
売れないか・・・

433:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 23:30:04 wKSFdIZF0
一眼レフ  → フルサイズ(それ以上 例:コダックのヤツ)
ミラーレス → APS-H

の時代へ・・・・

434:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 23:37:14 tjlDsVIRP
APS-Hて・・・
ライカのミラーレスだってフルサイズじゃん。
ライカに出来るんだからニコンにも出来るだろ。

435:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 23:41:11 47nWpSdk0
ニコンとキヤノンが9月20日に統一マウント採用でミラーレス一眼の発表を行ってくれるのを期待しているのは俺だけ?

436:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 23:41:31 /aMLLdmK0
おまえだけ

437:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 23:52:35 fQZQrWDd0
ミラーレス一眼てw

その呼称そのものがありえない
それじゃあ門真の偽装メーカーと変わらんだろ

438:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 23:53:02 EYX4zZrM0
ペリクルミラーはキヤノンの方が必死だろヴけど
会社がデカくなりすぎて身動きがつかないらしいよ

439:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 23:59:09 937FCLKN0
もしね、フルサイズじゃない、DXなりフォーサーズ前後のサイズででるなら、
レンズ交換は要らないな。

そんな、半端なカメラでレンズ交換させるぐらいなら、しっかり沈胴できるようにして、
本当の意味でコンパクトになって欲しい。
どうせたいした値段じゃないんだから、レンズ交換するより複数いきなり
ラインアップしたほうがいい。広角よりのレンズは高画素で
望遠よりのレンズは高感度で。とりあえず。

どうせもう当分現行のCMOSあ陳腐化することは無い。

440:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 00:05:28 qO/xTVya0
ミラーレスって、用途から考えて持ち運びできることが一番重要なんだよ。
その基本を忘れちゃいけない。
ミラーレスはフルサイズじゃ意味がないのよ。
レンズを小さくして、全て200g前後でおさめられるならいいけどね。
レンズでかいのにボディ小さくしても、単に耐久性のない劣等ボディを
使ってますって言うだけで、何の利点にもならない。
持ち運べるというミラーレスにとって最も肝心なことを忘れてる
書き込みが散見されるね。
2chらしいけれども。


441:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 00:06:29 Ucezvf3j0
>>440
それなんてコンデジ?

442:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 00:16:26 qO/xTVya0
>>441
コンデジがいやなら、一眼レフを使えばいいんだよ。
D3100なら軽いし小さいしね。






443:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 00:19:16 SbGG2vOx0
>>434
え?X1はAPS-Cだよ・・・
M9はレンジファ以下ry  ちなみに(M8(8.2)がAPS-H)

フルサイズとAPS-Hは同じライン(設計)で製造出来るらすぃ(チョイ耳挟み)

444:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 00:24:44 8ydrhLkP0
>>435
キヤノンでもソニーでも(強いて言えばm4/3でも)良いから、マウントは共通にして欲しいな。

445:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 00:25:40 aKu6p1C20
ニコンには、3バカトリオ(オリパナソニー)のような
偽一眼商売はしないだろうけど、
せっかく一眼レフで大成功しているのに、
自らそれに水を差しかねないとしたら勿体ない気もする。
一眼レフと共存できる別の価値を提案できるかどうか、ここにかかっている。
3バカみたいな路線だったら、あんまし意味ないと思う。

446:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 00:28:05 8ydrhLkP0
>>440
>ミラーレスって、用途から考えて持ち運びできることが一番重要なんだよ。
一つ目がそこだな。m4/3やNEXの方向。

もう一つは高速連写や動画撮影。
ちょうどα55の方向性。

ニコンの場合、10年後のスポーツ報道などに向けては後者の方向性の開発も重要と思う。

447:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 00:28:31 BVljvZ7H0
レフが無くなりゃレンズ設計の自由度が上がるだろが。
ミラーレスで一番重要なのはこれ。

フルサイズ以上で優秀な広角レンズを出して欲しいね。

448:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 00:32:02 tAMT3oCd0
何はともあれ思いっきりデザインにこだわって欲しい

449:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 00:39:57 fkQyVdjG0
>>440

GF1もEP1もNEXも全然ちっちゃいと思えない。

レンズが飛び出てる限り、ポケットにスッと入らないし
危なっかしくてまず入れる気にならない。

レンズキャップとかイチイチ外す段階で終わってるし、
交換レンズもちあるいてチッチャイもクソもないと思う。

みんなちっちゃいちっちゃいって言って騙されてるけど、小さくできるのは、
フランジバック付近の焦点距離だけで、パンケーキ限定。
パナの7-14なんか一見ちいさそうに見えるけど、チビセンサーのくせに
F4なんて暗黒ズームだから小さいだけ。小口径なんだからチッチャくてあたりまえ。


逆に言えば一眼レフだって、フォーサーズ
短辺13mmなのにフランジバック40mmとかアホじゃなければ、全然小さくなるはず。
マイクロの発表の時だって、入れる気になればミラーギリギリ入るって言ってたし。

ましてミラーレスみたいな鈍足で超絶ロングブラックアウトでいいんだったら、
パワフルなメカ入れる必要も無い。

一眼レフでミラーレスサイズやられちゃったら、ミラーレス全滅だろうな。


450:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 00:44:25 8ydrhLkP0
>>409
Oとxを組み合わせQxと読ませるのかな。
とすれば新しいフォーマットになるのかも知れんが、噂の1インチだとしたら微妙だな。

451:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 00:45:20 fkQyVdjG0
>>447
そう思ってたけど、結局そうじゃなかったってオチ。

画質が良いパンケーキ(パナ次いで折)は結局斜入光対策、
周辺光量対策で一眼レフと同じ普通にレトロフォーカス設計。

ライカMの広角レンズも今はみんなそう。
旧来のレンズを使うと入光角がキビしすぎてIRカットが効かず赤外被り。

レンズ交換しにしなけりゃ絞り近辺にIRカット入れれば問題ないのに。

452:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 00:47:54 8ydrhLkP0
>>451
レトロフォーカスでも、バックフォーカスが短い事は有利だろ。
フォーサーズで20/1.7と同じ性能・サイズのレンズが作れると思うか?

453:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 00:49:41 Ucezvf3j0
>>442
全て200g前後って書いてる後に、D3100なら軽いって書いてるがそんなに軽いの?
どう考えても携帯+αの重さじゃないと思うんだが。

454:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 00:55:21 aKu6p1C20
結局ズーム付けたら、NEXもm4/3もちっとも小さくないからね。
素子とレンズとセットで考えないと大きさを変えるのは難しい。
とすると、最終的にはリコーGXRの考え方は理にかなっているかも。
素子よレンズで最適チューンが可能であり、変な制約を受けない。
NEXもm4/3は無駄にマウント増やしただけで、
数年後に大量に難民を作り出している可能性すらある。
ニコンとしてはFマウント以降、初の新マウントであり、
慎重を期しての登場だろけれど、小型にカメラを振りたいなら、
素子を思いきって小さくする選択肢が正解のような気がする。
何でも求めず小型化なら小型化、という独走部分があれば、
一眼レフとの棲み分けも可能で、消費者にもうれしい話。
ま、どうなることか予想でしかないが、あわてず待ちましょう。

455:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 00:57:59 tAMT3oCd0
まあ>>427みたいなのになるでしょう

456:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 01:06:35 Ucezvf3j0
>>454
でも、素子が小さいならコンデジでいいやってことにならないか?
今時は光学10倍とかも珍しくないし。

457:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 01:12:04 aKu6p1C20
レンズ交換式(あるいは素子も)のコンデジで良いんと違う?
銀塩時代のオート110(旭光学製)みたいなのがあったら、
十分魅力的なものだと思うよ。
まああれはれっきとした一眼レフだけど。

458:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 01:21:17 8ydrhLkP0
>>457
>レンズ交換式(あるいは素子も)のコンデジで良いんと違う?
一つはそれで良いと思うな。

ただ、レンズ交換式の場合は、一般のコンデジに比べてどうしてもマウントの介在で小型化が困難になる。
特にレンズ側のAF機構の設計自由度が限定され、レンズの外径が大きくなってしまう。

MFに割り切ればauto110みたいな小型化も可能だろうけども・・・

459:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 02:08:25 nUAMPbiqO
そこで >>432ですよ。
レンズ交換しなければマウント無いし、レンズも専用だからフランジバックも短くできて、FM2位の厚さに収まらないかな?
レンズ胴沈時はミラーアップして納めるみたいな。
位相差AFでAFも速いしD3000のパーツ流用して
潔く動画は無しで。ある意味新しい…くはないけど欲しい!!


460:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 02:16:13 QoyBM6EB0
実現性がどれだけあるかは別としても、
MF一眼レフ位の薄さの一眼「レフ」は欲しいな。
小型化のために暗いズームレンズ固定でもいい。
スペック偏重な今の時代じゃ絶対出ないだろうがw

461:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 02:39:31 P2PDJbO90
出すのかどうかは知らんけど、レンズはせっせと開発しているみたい。
Nikon AF-S μX Micro NIKKOR 40mm F2.8G, 60mm F3.8G
URLリンク(egami.blog.so-net.ne.jp)

462:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 02:59:31 8ydrhLkP0
>>461
まあ、新世代カメラを出すのは決定事項だから疑う余地は無いとして、
x2.5はなぁ・・・誰得なんだろ。

463:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 03:31:23 yAzWNZVf0
>>449
GF1+20mmを小型ケースに入れて腰につけ、いつも持ち歩いています。
かばん無しでも、ちょっとした時にスナップが取れるので便利。
GF1+9-18mmも、少し大きくなるけど腰につけられるケースでいける。
観光旅行の時とか、これで結構いける。腰からぱっと取り出せるのがいいね。
ちなみに、内側がソフトなケース使っているので、キャップはしまうとき以外
つけてません。フィルタは着けているけど。

山歩きとかは別途小型バッグに望遠レンズもいれて持ち運び。
45-200mmでもそれほど嵩張らないし、動物とる時とか重宝したよ。
レンズが小さい、というのは非常にありがたいね。

464:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 03:50:05 gTP/L8T70
もう、なんでもいいけど、



レンジファインダーを出せ。Mマウントが使えるヤツ。

465:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 03:56:08 X16Tq9b70
ライカM9買えないの?

466:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 04:00:53 XIp1/YkTP
>>443
クイックリターンミラーやペリクルミラー内蔵してなきゃミラーレスだろ。
例えレンジファインダーでも。

467:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 04:01:24 QoyBM6EB0
>>464
俺もM9は買えないが、Mマウント使えりゃいいならR-D1ってのもあるぞw
非フルサイズでMマウントレンズなんて使う気にならんけど。
かと言って「フルサイズのR-D2です、50万です」とか言われても
あのボディに50万は出せないがw

468:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 04:09:26 X16Tq9b70
実際ライカって使ったこと無いけどニコンと何が違うの?ニコンより何倍も画質いいの?

469:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 04:13:05 XIp1/YkTP
アレは装飾品だろ。
鎌倉辺りでライカにフィルム装填してたら、ライカ爺に怒鳴られた奴が居るw

470:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 05:31:04 qO/xTVya0
>>468
単焦点が多く軽くて持ち運びに便利。
レンズの当たり外れが他社に比べ極めて少なくボケも良質。
解像度もD3Xより遥か上。
シャッター音が最高。
やっぱ、金払うだけの価値はあるよ。

471: ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
10/09/18 06:09:59 tAMT3oCd0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \ 
 |    /゚ヽ/゚ヽ 
 |     (__人__)
  |     |'|`⌒´ノ  ブツブツ・・・
.  |.    U    } 
.  ヽ        } 
   ヽ     ノ  
   /    く

472:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 14:11:53 lAVaerh40
デジ一眼の何が嫌かって、あのボディの分厚さ。全面投影面積がいくら小さくても、持った時の厚みが耐えられない。
だから今も、Nikon EM。


473:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 14:49:29 I+/G778yP
>>472
QレンズとEM
URLリンク(a-draw.com)

474:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 17:46:24 RLNjXUIU0
ミラーレスは駄目だと思う。
APS-Cでコンデジ作ったところが勝つ。

475:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 17:59:46 QoyBM6EB0
>>474
シグマとかソニーですかねw

476:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 18:33:43 G0H5fUGI0
高級コンパクトカメラのデジタル版を期待できるのはライカ以外だとニコンくらいだな。

477:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 21:07:08 daC1rpcaO
ライカ(笑)

478:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 21:54:40 Ucezvf3j0
>>476
ライカの場合高級なのか高額なのか判断に困るところ。

479:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 21:56:39 E7ZEZOAc0
高級カメラってのは値段が高いカメラのことじゃないの?
んで、高級=高性能でもなければ、
高級なら高級感があるわけでもない。

480:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 22:11:16 86hzFTy10
金額以外に技術・ブランド・素材とか他と比べて高級なポイントがなければただのぼったくりカメラだ


481:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 22:16:04 E7ZEZOAc0
>>480
今の世の中の高級品と呼ばれるものの多くがボッタクリだと思ってるもんで。

482:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 22:36:03 86hzFTy10
ブランドだけで高価になってる高級品が多いからね
ブランドに価値を見出さない人にはぼったくりでしかないが
それだけブランドが重要って奴が多いってことさ

483:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 22:45:23 cf6lt0Tm0
ぼったくりぼったくりって・・・
買わなきゃいいじゃん、ぼったくりバーみたいに
払わなきゃなら無い状況に追い込んでむしり取るわけじゃないんだから

趣味とか嗜好品なんだからその価値を見出した人が買えばいいだけで。
ぼったくり言ってる奴は、欲しくて欲しくて仕方ないけど買えないようにしか見えない

484:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 23:00:18 mYWuPqwb0
>>483
確かにね。
ぼったくりってのは、払った人が不当だと思って初めて成り立つ。
いくら割高でも本人が満足してりゃぼったくりとは言わない。

485:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 01:18:55 BXB9R/1B0
趣味性の高いニッチ製品と実用品を同じレベルで論じてもナンセンス

486:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 01:36:19 GtOnNizv0
ミラーレスって言うけど、コンデジはミラーレスなんだよね。
それがレンズ交換式になって、何かある?というのが率直な印象。

487:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 01:37:21 eGq4N4xZ0
レンズが交換できるじゃねーか

488:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 03:18:01 BXB9R/1B0
まさにw

489:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 05:09:02 yBiOjNvn0
NEXとかは大きなCMOSってのがいいんでしょ。
ボケ味とかだせて一歩上の画質になるから。そのまんまの、ボケコントロールのUI載せてるし。

1インチとか面白いと思うけど、画質で不利な分が受け入れられるか疑問。
ユーザの拡大に貢献できずにニッチで受けそうだけど、それれいいのかニコン?

490:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 10:18:46 HEe3g2In0
1インチはレンズ交換の可否は別として、あくまでコンデジの発展系
として売る方がよいかも。
NEXやm4/3とはセンサーの大きさが違うし、同じ土俵では不利だよね。


491:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 11:38:38 H87ALdv30
コンデジサイズでレンズ交換が出来たら
大きさでは違いを出せる
センサーサイズであーだこーだ言う人に向ける商品じゃないでしょ


492:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 14:12:45 zcayg15L0
白いのが勝つわ

URLリンク(www.annoncesavec.com)


493:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 15:19:21 be28dRdM0
パナのLX5が、24-90mmF2.0-3.3外付けEVFも外部ストロボもPL他各種フィルターも付けられてほぼ完成度が高いんだから
これを1/1.6素子→1インチにして、気合入れた22-85mmレンズをニコンに造って呉れれば良いだけ
「交換できないの?望遠域は?」
要らん!
高くついてゴミが入り易いだけじゃ。軽い方が良い
ボケや動体撮り望遠が欲しければ、D3100+35mmF1.8+55-300VRに任すさ

494:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 16:46:27 FIKF/JeF0
ニコンはオリンパスの失敗に学べばいいと思う。

まず、コンデジの最高峰として売ること。それならば価格対効果比にうるさい
(日本以外の)全世界で売れる。
さらに、アクセサリーシューを2つは装備する。EVF用、フラッシュ用、ビデオライト用、
ステレオマイク用...とアクセサリーシューの重要性は増すばかりだからな。

また、AFニッコールをそのまま装着できるマウントアダプターも必須

495:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 17:24:08 4r2eZv9i0
噂通りニコンが1インチセンサー+交換レンズ大量で来たら、
区分的にはハイエンドコンデジになるだろうから、
NEXとはまた別の、ちょっとしたサプライズになるかもね。
交換レンズは数十グラムから百数十グラムていどのミニチュアサイズになるだろうし。
まったく新しい層を狙ってるというのは、当たってそう。
明日が待ち遠しい。

496:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 18:40:42 tYD8QfLVO
発表って祝日関係ないの?

497:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 19:59:13 Ce1hDidc0
日本時間で夜くらいかな。

498:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 21:05:00 2FRnJBCq0
>>495
>NEXとはまた別の
だな。
>>494も言う様に、被らない商品にすれば成功するだろうし、俺も欲しい。

もちろん、同時にNEXも購入決定になるがw

499:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 22:35:05 q1mEHZUt0
いよいよ明日か・・・・・
新製品発表を期待しているよ

500:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 23:02:44 he/FcOtL0
ニコンプリンを発売します(キリッ

501:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 23:13:33 XF6st92f0
x2.5な1inchセンサ(12.7*9.6)で、800万画素…じゃ商売にならんのだろうな。
P7000と同じ1000万画素…かな。

AUTO110的、本当に小さなカメラ、ってのを実現してもらいたいな。

502:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 23:22:12 XPJMskFiP
>>500

ニコンアイス
くじ付き
とかバカ売れすると思うけど出ないかなwktk

503:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 23:44:29 P0Nd7wM00
明日の今頃は祭りになっているかな?

504:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 23:49:12 2FRnJBCq0
ドイツで20日に発表とすると、明日中に間に合うかな?

505:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 02:37:19 KeTtZ5L30
と言う訳で必勝の条件

1.x2.5など、APS-Cサイズより小さいセンサー機の場合は、一眼市場とバッティングしない物を出す事。
2.APS-C以上の大型センサー機の場合は、将来はD一桁機のミラーレス化も可能と言うビジョンを示す事。

俺としては2が欲しかったが、1でミラーレスの有用性を十分示した後に2を行なうと言うのが正しい様にも思えてきた。

506:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 02:41:01 GNkQccV50
なんだキチガイコロ助の立てたスレかw

507:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 02:44:38 KeTtZ5L30
>>506
>>1なんか見てなかったw

な事はどうでも良いくらい、発表が待ち遠しい。

508:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 02:46:21 GNkQccV50
発表されるの?ニコンはコンデジやる気ないから心配だな。
プロジェクター付きとかそんなの出しそうで恐い。

509:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 02:51:30 KeTtZ5L30
最短では今日発表だな。

ニコン、「D7000」の発表会を開催。新世代デジタルカメラは「鋭意開発中」
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
なお、かねてから開発を明らかにしている“新世代デジタルカメラ”について質問したところ、
「鋭意開発中」(風見氏)と答えるに留まった。
ドイツで21日から開幕するフォトキナ2010が近いが? との問いには、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「そのタイミングも含めて検討中だが、リリース時期などに関することはコメントできない」(風見氏)とした。
ニコンの“新世代デジタルカメラ”は、デジタル一眼レフカメラとコンパクトデジタルカメラが融合した
新機軸のデジタルカメラになるとして開発を表明している。
ただし、レンズ交換の有無やミラーレスタイプになるのかは明らかにしていない。

What is “Nikon Q”? (part 2)
URLリンク(nikonrumors.com)

No other Nikon products expected to be released for Photokina, except…
URLリンク(nikonrumors.com)

510:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 02:55:05 GNkQccV50
小さめセンサー
ボディ内手振れ補正
そこそこの連写性能

こういうのほしい

511:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 03:07:18 KeTtZ5L30
>>510
>ボディ内手振れ補正
これはあまり重要では無いのではないか?

x2.5クラスのセンサーだとしたら、従来のレンズを使いたい人はPENを使った方が良いだろうし。

ただし、鳥屋さんには良いかもな。
BORGにx2.5で2000mmクラスの手振れ補正。
もしくは、ニコンのフィールドスコープに接続して野鳥撮影。

まあ、有るかも知れんね。

512:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 03:16:58 SVW6OYW40
これに勝てるかが勝負だな↓
URLリンク(www.zone-numerique.com)

513:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 03:26:48 KeTtZ5L30
>>512
これはマニアには売れるな。
センサーはAPS-Cか。
レンジファインダーっぽいが、まさか本当にレンジファインダーでMFでは無いだろう。
センサー位相差AFを入れてくるかどうかが楽しみだな。

インタビュー:富士フイルムの“撮像素子内蔵型位相差AF”について
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

つうか、それ本当なのか?

514:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 03:27:58 hkj/UGkM0
なんだこれ?いいな!こんなの欲しかったんだよ!!

515:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 03:29:43 KeTtZ5L30
早速スレが立ったな。

FujiFilm Finepix X100
スレリンク(dcamera板)

516:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 04:11:06 DdgFJi6o0
ニコンの品質は信頼しているけど、マニア向けすぎると会社傾くぞ。

517:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 04:17:13 hkj/UGkM0
いやいや、これはFUJIFILMだって。

518:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 04:49:51 KeTtZ5L30
まあ>>513は明らかにニッチなマニア層を狙った商品なので、勝てるかどうかって話しでは無いな。

519:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 07:30:32 3tw22bpTQ
>>510
手ブレ補正だけじゃなくてチルトも付くよ
足りないボケはこれとガッツで補え

520:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 07:46:11 TgcofNkkO
NEXやm4/3やってるメーカーは基本的に一眼レフで敗北した。
だから、その代替となるようなセンサーサイズを選んだ。

ニコンは一眼レフが好調であり、
同じ選択をする理由がない。
ここを押さえておかないと未来は読めないと思うぞ。

521:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 07:52:32 wVyi1sFo0
SPを復刻させた過去があるじゃん

522:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 08:46:05 1cBk7wl+0
フジの、まさにこの前ここのリーク情報で上がってた、「 全く新しいギミックの光学ファインダー」ってやつじゃ無いの?
ニコンじゃなくて20日の発表は、フジだったてこと。
う~ん残念。
しかし想像していたファインダーでまさにニコンから出して欲しかったなー
ニコンと共同開発ってこと、・・・・・無いか。

523:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 10:13:49 X7M96Pt7O
522
スミマセンm(__)m
ここじゃなくて『ニコンの新機種』スレでした。
富士のは位相差埋め込みじゃないみたいですね。
Qは是非埋め込みでお願いいたします!!
発表あるなら1時かな?

524:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 12:26:19 AeiFsaLq0
フジのは、昔のクラッセとかと同じ、パララックスの出る実像ファインダに、
もしも必要ならば、EVFとして機能するようにプリズムを組み込んだもの。
カメラ自体はオーソドックスなAPS-Cコンパクト。コントラストAF。

ニコンに期待するのは、レンズ交換式コンデジ。AUTO110的なもの。

525:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 12:41:32 SVW6OYW40
オート110みたいのなんて欲しくねーーー

526:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 12:44:38 JRco1Kyd0
AUTO110ぐぐった。ボディ形状とかあれだけど、レンズは小さくていいね。

527:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 12:53:08 KeTtZ5L30
>>524
>ニコンに期待するのは、レンズ交換式コンデジ
だね。
レンズ一体型なら、別に富士でもライカでもリコーでもシグマでも選択枝は有るし、
ニコンであって欲しい理由はそれほど大きく無い。
強いて言えばRAWがNEFで出るかだけど、それはメインターゲット層にはあまり関係無いしな。

そう言えばPENが出た時は、レンズ交換式コンデジと呼んだら怒っていた奴らが居たな。
俺はレンズ交換式コンデジが欲しかったからPENは買ったけど。

>>525
どのあたりが?

528:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 12:54:21 TgcofNkkO

てか、Auto110くらいのインパクトないなら、
あまり出す意味がなくね?

529:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 13:03:03 SVW6OYW40
>>527
いやね、面白いとは思うし、おぉ~とは思う
でも、おもちゃじゃんどう考えても
ニコンが作るものじゃないだろ

530:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 13:05:57 KeTtZ5L30
確かにauto110のまま・・・ってのは有り得なわな。
今時MF専用にする訳には行かないし、一眼レフの訳が無い・・・事もも無いか?

531:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 13:11:58 SVW6OYW40
最近の変なカメラ連発してるPENTAXが作れば一番いいのに
オプティオI10そのままレンズ交換式で単焦点レンズキット3万、交換レンズ1万円くらいで
実用的なトイカメラ的なコンセプトならそこそこ売れるんじゃないか??

532:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 13:26:59 hkj/UGkM0
さて、今夜9時頃にQマウントの意味が解りますよ

533:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 13:57:57 KeTtZ5L30
ところで、このスレにはAPS-Cとx2.5なら、どっちの予測の人が多いのかな?

534:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 14:02:09 hkj/UGkM0
たぶんx2.5で間違いないでしょう。
APS-C説はFUJIFILMの情報が交錯していたと思われる。

535:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 14:24:14 KeTtZ5L30
確かに、今の時点でAPS-Cサイズは一眼レフを主力とするニコンにとってリスクが大きすぎるわな。
市場の被らないx2.5くらいのサイズで新世代カメラを熟成させて、
ある時点でフラグシップにも対応可能な、新新世代カメラに移行すると言うストーリーの方が安全では有るな。

536:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 15:33:04 qrbBIBrv0
一眼とバッティングしない。
新マウントがFマウントと共存できる。
ミラーレス、EVFを取り込む。
コンデジ、一眼との融合

なんかもう、答えが見えていると思うんですけど。
コンデジクラスのミラーレス一眼でしょう?
片手で撮れるのがいいな。
超望遠なんてコンデジじゃ未領域なわけだから。

537:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 16:12:00 BLNCqC9P0
x2.5というのは縦横何mmサイズのことを言うのですか?

538:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 16:17:47 DdgFJi6o0
小口径のマウントになるなら、ターレット式レンズとかでないかな。
ゴミが入らずにレンズ交換できる。
なによりも、男の子にはたまらないギミック。


539:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 16:23:03 KeTtZ5L30
>>537
アスペクトが 3:2 だとしたら、36mm x 24mm の 1/2.5
が、3:2だけではなく、マルチアスペクトとか正方センサーとか、色々な噂は有る。

540:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 19:36:13 riZftgFL0
9mmx6mmということですか?

541:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 20:15:25 R9t3v+c90
もうそろそろ発表の時間か?

542:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 20:20:35 zHfxd1Yj0
ニコンに期待してた事の大半をX100で実現してしまった感じ。

543:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 20:35:55 CtExUvIx0
レンズ交換式じゃなきゃヤダヤダ!

544:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 22:05:23 KeTtZ5L30
さて、ドイツは15時を過ぎたが、夕方のパーティーか何かでの発表もあり得るかな?
一応、あと3時間くらいは20日発表の可能性が残っているかな。

545:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 22:24:50 o37ZH2ES0
Q

546:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 22:40:47 5XM8E2Vh0
Eマウントを心から祈る

547:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 22:44:23 KeTtZ5L30
>>546
俺は今回はほぼ諦めた・・・3年後くらいに再び統一マウントを期待しようと思っている。

548:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 23:18:58 TgcofNkkO
偽一眼商売してるソニーのマウントを採用なんて
天地が逆さになってもないだろう。
なぜならニコンだから。

549:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 23:22:28 DdgFJi6o0
小型化の下手糞なニコンがEマウントに参入しても恥かくだけしな。

550:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 23:45:22 QIDlxMmA0
>>533 撮像素子が1型なら、撮影画角は35mm判換算で焦点距離×2.7相当あたりになるよね。
クールピクス950をレンズ交換式にしたようなスイバル機を希望。
AF-S 50mm f/1.4Gが、135mm f/1.4相当になるのは素敵だ。

>>548 ソニーのEマウントは、Fマウントとほぼ同寸だからありえない。

551:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 23:58:11 3vMhyhij0
>>550
その解釈の仕方だと、残念ながら(と言うか当たり前だが)f1.4相当にはならないw

552:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 01:40:14 1PY8b/3Y0
>>550
フランジバック全然違うだろーが。
それでもニコン使いかよ。
直径がどうのこうのより、548が言うとおり、
ニコンとしては家電屋のエセ一眼マウントなんて採用できんやろ。

ボケに関してはF3.5相当でしかないぜ、その場合。

553:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 07:29:50 W/rcoSg0O
家電屋の低俗商売に合わせてたら
ニコンのブランド価値毀損につながりかねない。
一眼詐欺だけ避ければ、先行ミラーレス機メーカーの偽装宣伝を
はからずも消費者に認識させられる。
さすがニコン、となる。

554:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 08:43:52 DYCNHfQi0
>>552
ボケに関してはF3.5相当、
について、勉強になるキーワード、教えていただけますか?
画角が変わるのは、理解出来ていたつもりでしたが、この一文で、よくわからなくなりました。


555:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 10:51:06 VtFQkdAHP
>>554
ここを理解できるかどうかが、ちびっこセンサー信者になっちゃうかどうかの分かれ道w

556:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 11:06:02 jvLOmfnj0
>>554
FX換算の倍率が 2.5倍と言う意味は、FXに対してセンサーサイズが 1/2.5 である。

このカメラでFXと同じ画角で同じ被写界深度の写真を撮影するためには、
レンズの焦点距離とF値を両方 1/2.5 にすれば良い。

つまり、このカメラで50mmF1.4で撮った写真と、FXで125mmF3.5で撮った写真は
画角と被写界深度が全く同じになる。

557:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 11:18:32 jvLOmfnj0
とりあえず、フォトキナ開幕前日の20日には発表されなかったな。
あと6時間ほどでフォトキナ開幕だが、会場でいきなりコンセプト展示なんて事は有るのかな?

ところで、スレタイは「ミラーレス」になっているんだが、ニコンは「新世代カメラ」としか言っていないんだよな。
仮に発表されるのがミラー有りの新世代カメラだったら、このスレの立場はどうなるん?

558:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 11:19:52 R7t2u24r0
>>556
横槍だが、
>レンズの焦点距離とF値を両方 1/2.5 にすれば良い。
画角に関してはそうだが、
F値に関しては数値的な根拠はあるの?
素子が小さくなればボケにくくはなるが、
「F値何倍相当」なんて単純なものなのか?

559:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 12:13:09 jvLOmfnj0
>>558
>「F値何倍相当」なんて単純なものなのか?
近距離で多少の誤差は有るけど、一般的には単純計算で良いよ。

例えば
URLリンク(ja.wikipedia.org)
に掲載されている式の場合、基本的に被写界深度(DnとDf)は H の値と撮影距離 s で決まる。
(焦点距離 f は H と s に対して十分小さいので)

一方 H= の式において
焦点距離 f と誤差錯乱円の直径 c が 1/2..5 になった場合、絞り値 N を 1/2.5にすれば、
H (すなわち被写界深度) を同じにする事ができる。

560:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 12:49:12 jvLOmfnj0
計算式だとワカンネーと言う人向けに、もう少し直感的な説明。

なぜボケるか?それはレンズには口径(面積)が有るから。
口径の各所を通った光が像を作るので、焦点位置以外ではボケてしまう。
ボケを少なくする為にはどうすれば良いか・・・口径を小さくすれば良い。
口径を絞ってピンホールにすれば、ボケないカメラになる。

つまり、レンズの口径によってボケの大きさや被写界深度が決まる。
同じ口径なら、換算倍率(すなわちセンサーサイズと焦点距離)が違うカメラであっても
同じ距離で同じ構図を撮った場合に、同じボケ量、同じ被写界深度になる。
(ここの厳密な説明は厄介なので省く)

一方、同じ口径で焦点距離を 1/2.5 にするとF値は 1/2.5 になる。
したがって、焦点距離を 1/2.5 にしたカメラの場合、F値も 1/2.5 にすると同じ被写界深度になる。

561:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 13:52:54 R7t2u24r0
>>559
あんまり良くは読んでないがwそういうことなんだな。

ただ、写真としてはボケ具合と被写界深度は直結しないよね。
感覚的にしか知らないが、APS-Cとフルサイズで
(フルサイズはAPS-Cの1.5倍の焦点距離のレンズを使うとして)
計算上被写界深度が同じになる絞りで撮っても、
背景のボケはフルサイズの方が大きい。

562:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 14:31:23 VtFQkdAHP
>>561
違うレンズなんだからボケ味が違うのは当然。
要は、小さいレンズだとボケないよってことで、大口径レンズの美味しいところは
味わえないよってことじゃないの。

4/3を引き合いに出して悪いが、あの場合300/2.8を使うと、600/2.8になるっていう人がいる。
画角的には600mm相当で間違いない。
F値に関して、被写界深度的には5.6相当。
スピードレンズ的にも、画素数が同じならFXに対して感度で不利な分SSを稼ぐことも出来ないので、F5.6相当。
つまり、小さいセンサーでシステムが小さく出来るかといえば、出来ないし、600/5.6のレンズを65万円で買うことになり、
価格的にも特段美味しいことも無い。



563:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 15:19:38 k7Ri0IzPi
みんなのF値における性能はあくまでボケ量なの?


>スピードレンズ的にも、画素数が同じならFXに対して感度で不利な分SSを稼ぐことも出来ないので、F5.6相当。

これは短絡過ぎね?

564:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 15:27:58 VtFQkdAHP
>>563
過ぎないw
センサーや、デジタル誤魔化しの上手い下手で多少はあるけど、
画素数が同じ場合は、基本的にはどちらも面積に比例する。
デジタルカメラのグレードは唯一センサーサイズにのみ依存する。
FX12mpを切り取ってAPS-C5mpとかにすればSS問題は解決するけど。

565:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 15:42:29 R7t2u24r0
>>563
>これは短絡過ぎね?
そうでもないと思う。
ボケないことと高感度性能は、どちらも素子サイズに由来するもの。
受光量がフルサイズの1/4なんだから
高感度性能が2段落ちる方がむしろ自然。

566:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 15:56:39 VtFQkdAHP
>FX12mpを切り取ってAPS-C5mpとかにすればSS問題は解決するけど。
4/3なら1/4で3mpにすれば、解決する。
そして、仮に3mpにすれば、テレセン的にバックフォーカスを短くできて、
4/3サイズのセンサーでももっと小型のシステムが実現する。
つまり、4/3こそ画素数競争を否定して低画素で勝負するべき機種であり、
マウント規格制定時にそれをやっておくべきだった。
そうすれば、当初は売れなかったかもしれないけど、
今なら、高画素の弊害なども一般概念化してきているので、4/3の評価も変わったかも。
画素数なんて3mpあれば十分って人がほとんどだろうw
少なくとも俺はweb利用では2mpもあれば十分だw



567:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 15:57:43 jvLOmfnj0
一般的に「F値」は「明るさ」を示すと言うけれど、厳密には違うんだよな。

この間違った認識の顕著な例が、レンズにNDを入れて明るさを変えているコンデジ。
NDでレンズの明るさを変えるコンデジの場合も、ExifなどにはF値が変わった様に記録されるけど、
絞りで口径を絞っている訳では無いから、本来はF値は変わらない。
本当にF値が変わったら、回折でボケちゃうからね。

ちなみに、本来の明るさを示す「T値」と言うのも有るけど一般的には使われていないわな。

568:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 16:16:23 VtFQkdAHP
ニコンがネットワーク利用を前提にした場合、画素数をグンと下げてくる可能性はあるかも。
1/2.5で4mpとか。流石に2mpってことは無いとおもうけどw
そうした場合、これはこれで革命が起こる可能性もある。
軽快なデータハンドリング、感度性能、小さいシステム。


569:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 17:11:06 5jT2iqhZ0
>>568
なるほど、m4/3より小さい素子で1000万画素級とかならコンデジレベルじゃないかと思っていたが、400万画素くらいに抑えれば感度性能とか悪くなさそうだな。

570:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 17:34:03 VtFQkdAHP
>>569
その低画素にどれだけの付加価値を付けられるかが問題。
一般的には小さいシステム=エントリーと考えると、理屈を理解していない層が多いから、
画素数は機種選定のキーワード。携帯でも12mpで凄いでしょとか言ってるレベルだからね。
そいつらに4mpで云々言っても聞く耳持たないw
感度102400ぐらいのを前に出せば、必ず食いつく。
フラッシュ焚いた画像は嫌というのはコンデジユーザーでも実感しているから、
フラッシュ無しでもコレだけ撮れるみたいな。
そして、感度が向上すれば、上の話題の明るいレンズも活きてくる。
超明るいレンズも小さく作れる。F1とかでも大丈夫。しかもボケないから絞らなくても深度は稼げる。

小さいセンサーは画素を落すことで、可能性はぐんと広がるんだよね!
高画素が必要なら、拡大アルゴリズムを真剣に研究した方が結果はいいと思うな。

571:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 17:48:13 5jT2iqhZ0
>>570
拡大アルゴリズムはPCでプロ用ソフト使えば縦横2倍くらいは見た目の劣化なし、3倍までは許容範囲レベルらしいぞ。(画素的には9倍)
まぁ、そんな高度なプログラムを付属ソフトに入れるわけにも、カメラに内蔵するわけにもいかないが。
もともと3Dレンダリングで広告用の超高画素レンダリングが1日かけても終わらなくなってきたから注目されてるソフトなんだが。
2日かかるレンダリングを半日で終わる程度の画素にして、それを数時間かけて拡大処理かけるとなんと1日以内に画像ができるよ!って感じ。

572:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 18:11:44 VtFQkdAHP
>>571
へー!
どうせデジタル誤魔化しなら、
低画素で撮って高画素に仕上げる!
是非この流れで。

データサイズが小さいと、周辺のチップやメモリも小さくできるし、ボディの小型化、
低価格化にも効いてくる。
画素数が少ない以外には悪いことは何も無い。


573:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 18:19:42 5jT2iqhZ0
>>572
だが現時点での問題は数百万画素レベルの高画質拡大処理にはかなりのスペックと時間が必要。
普及するようなデジカメには前提にするような技術ではない。
でも、デジカメや携帯で1千万画素!って宣伝してても結局半分くらいの画素数で使うユーザーもそれなりにいるっぽいんで、実は400万画素でも十分ではあるな。
まぁ、販売力に欠けるからそういう意味ですごく困るけど。それこそD3s並みの高感度高画質を実現しないとね。

574:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 19:55:47 VtFQkdAHP
>>573
そこをなんとかw

それはそうとQってなんだかわかったのか?

575:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 19:57:19 /475IvpD0
数メガの撮像素子なんて、今時どこも作らんよ。
何年も前の携帯用のラインで作られた素子で構わないってわけでもないんだろ。

576:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 19:58:25 VtFQkdAHP
>>575
発注すれば良いだけなんじゃねーの?

577:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 20:15:35 /475IvpD0
>>576
コンパクト機で価格普及帯に出したいなら、
既製品(それか、その多少のカスタム品)じゃないと厳しいよ。

それに、ソニーとかにCMOSの特注品を依頼すると、戦略商品の情報が筒抜けだよね。
キーデバイスを内製していないといろいろ面倒だね。

578:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 20:24:02 VtFQkdAHP
>>577
D3X用とかとは数が違う!D3100用も普及品じゃないんだから、出来るんじゃない?
戦略商品情報が筒抜けな会社には発注できないだろう=ソニーは筒抜けじゃない!
一般的には、携わっている人以外には情報が出ないってのが守秘義務契約なんじゃないの?

579:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 20:32:54 C1YPrfI40
D40使うと600万画素で充分に思えるけど、m4/3使うと1200万画素なのにD40より高感度が良いので驚く。
今の技術なら1inで1000万画素以下ならD40並みの高感度出せるだろう。


580:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 22:25:45 689kWScN0
コシナのマイクロフォーサーズ用25mm F0.95って、
被写界深度って観点からすると
フルサイズの50mm F1.9相当だよね。
こう考えてみると、実はフルサイズのレンズってコスパ高いんだね。

AF-S 50mm f/1.4Gが135mm f/3.5あたりになるとしたら、被写界深度の深さを生かして
動画でピントをはずさないカメラに仕上げてほしいね。

581:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 22:34:39 R7t2u24r0
>>580
>こう考えてみると、実はフルサイズのレンズってコスパ高いんだね。
実はそうなんです(キリッ

特に標準は、フルサイズの50mm F1.8に近い描写を得ようと思ったら
APS-Cだと35mm F1.4なんてバカ高いレンズを使わなきゃならない。
しかも一般的には、焦点距離が短いとボケがうるさくなる傾向なわけだし。

582:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 22:37:55 VtFQkdAHP
聞かれてないけど、言っとく。
俺はFXで出すべきと思ってる。
1/2.5はレンズ固定の方がコンセプトがハッキリして良い。

583:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 23:00:25 /475IvpD0
レンズ込みで10万円以上、でかい、重い、かわいくないという現状を考えると、
これ以上の一眼レフの市場拡大は難しいんじゃない。
ニコンには体力のあるうちに、次の手を売って欲しいところだね。
それがミラーレスかどうかはわからんが。

584:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 23:40:07 R7t2u24r0
>>582
確かに、素子に合わせてレンズを極限まで
最適化できればこその小型素子なんだよな。

レンズ交換式でテレ端F2.8なんていう標準ズームを小さく作れるならいいが、
例えばF3.5-5.6の標準ズームだったら
昔結構あった1/1.8型素子でテレ端約100mm相当F2.8のコンデジと
被写界深度は大差なしという悲しいことに。

585:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 23:47:59 qAc5d0590
そんなのコンデジとかわんないよね

586:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 23:50:06 VtFQkdAHP
>>584
appleは好き嫌いがあるから例としては適切かどうかわからないけど、
iPhoneなんかは最適化の賜物。
最適化することによって、枯れた技術、枯れたハードも最新バリバリのスペック王に
せまる総合的な性能を実現する。総合性能に対して対価を払うので、安いハードも高く売れる。
技術的に必要十分なところまで成熟した物だけに、カメラもそういう方向でも良いかと思う。
ニコンがappleに学ぶかどうかはわからんけど、先日の社長のインタビューでスマートフォンの代表例として
iPhoneが上がっていたことからも、意外と研究してるかもしれないと思った。

587:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 23:57:15 tGJ6qMtv0
結局、フォトキナでの発表は無かったのかな?

588:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 01:40:41 YkRFdzd+0
昨日の夜は遅くまで起きて待ってたのに。
本当に何もないのかな。

589:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 02:00:55 1DjYyq+e0
深度の話ですが、単純に言って、例えば、
50mmF1.4レンズを装着したAPSサイズデジカメの画像は、
50mmF1.4レンズを装着したフルサイズデジカメで撮影した写真
(それぞれ同じ露出で撮影)の中心部分を切り抜いた状態になる、
という事では無い、という理解で良いんでしょうか?

590:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 02:02:54 lgLahyQi0
ミラーレスとか騒ぐけれど、一眼レフ以外はミラーレスという現実。
一眼レフから脱落したメーカーがニセ一眼宣伝をやっているが、
そんなのに踊らされている場合ではない。
そんなにミラーレスが良いならコンデジ持ってるだろ。それ使えばいい。


591:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 02:52:58 LVTw7A660
>>589
言う通り、中心切り抜きなのは事実だが、
・同じ50mmのレンズでは、フルサイズとAPS-Cでは
 画角という写真を構成する重要な要素が異なる。
 同じ画角…同じ構図と言ってもいい…にするには
 APS-Cでは焦点距離の短いレンズを使うことになる
・APS-Cでフルサイズと同じ大きさに出力(プリント等)すれば
 フルサイズより1.5倍拡大することになるので
 被写界深度の根拠となる許容錯乱円の径自体が異なる
という要素も加わる。

592:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 03:01:04 j+e4E3WI0
>>589
(性能に依存する部分を考慮しなければ)切り抜いた以外のなにものでもありません。

593:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 06:55:02 LjTzcN5t0
>>589
センサー大きいほどぼけるのは、画角が広い分同じ構図でも寄れるからであって
同じ位置から撮影(=同じパース)ならボケはまったく同じ

594:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 07:59:11 AxmV4SBWO
中判だと50mmでも広角だしな。



595:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 08:01:33 j/SBBdTbP
FXとDXで同じレンズで同じ画を得るのは不可能。
主要被写体を画面に対して同じ割合で撮影する場合、DXでは退かないといけない。
その場合主要被写体以外の周辺の写る範囲が変わってしまう。
そして、主要被写体までの距離に対して、背景までの距離が相対的に短くなるので、
背景のボケ量は減る。

FXとDXで同じ画を得るには、FXで50mmならDXでは35mmのレンズを使う必要がある。
50mmF5.6と同じ被写界深度を得るには35mmF1.8

センサーが小さいとボケないというのは、ある意味間違いだが、
感覚的に表現するにはまあわかり易いとも言える。

596:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 08:07:15 JtjXTmJe0
>>593
>画角が広い分同じ構図でも寄れる
アウトフォーカスの背景を含めて、立体的なものを平面に投影するのが構図と認識している俺には
撮影距離が変わって背景やパースが変わるのに同じ構図と言うのには違和感が有るんだよな。

597:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 08:09:53 JtjXTmJe0
と書いていたら、同時に>>595で同じ主旨の事がかかれてた。

>主要被写体を画面に対して同じ割合で撮影する場合
そう、これを同じ構図と言ってはいけないと思うんだ。

598:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 08:17:33 JtjXTmJe0
あ、でも>>595
>50mmF5.6と同じ被写界深度を得るには35mmF1.8
これは計算違いか書き間違いだよね。

50mmF2.8と同じ被写界深度を得るには35mmF1.8

が正解だね。

599:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 08:52:17 LjTzcN5t0
ボケを気にするのならセンサーの大きさもあるけどレンズの明るさや焦点距離も機にすべきだし

何よりも対象に寄ればぼける
それか背景の距離を離すかだね

600:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 09:24:58 j/SBBdTbP
>>598
あ!ゴメン。
計算っていうか、表の見方を間違ってたw

601:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 13:01:49 uG1khNUc0
フォトキナで発表はなかったな。
NikonQは幻だったのか?

602:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 17:04:42 O36sFzA80
ミノルタ亡き今X100みたいなのを作れるのはNikonの他にない

603:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 17:41:12 tZPgHxgy0
X100はキタ!って感じだな。
これをレンズ交換式でやってほしい。
レンズに合わせてブライトフレームを切り替えるなんて
液晶の像を投影するなら簡単だろうし。

604:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 17:49:49 SUT4z4Dg0
X100の受けがよければレンズ交換式にするんじゃね?
たぶんMマウントで確定だが

605:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 19:39:01 tZPgHxgy0
>>604
できれば、キヤノニコソニーオリ(とペンタw)みたいな
ちゃんと自社でシステム展開できるところにやってほしい。
Mマウントじゃできることに制約が多そうだし。

レンズ交換式なら、変倍ファインダーで
28~200mm相当辺りまで対応してくれたら嬉しいな。
X100方式ならズームにも対応できるわけだし。
望遠にズームしてもブライトフレームが小さくなっていく
だけというインターフェースが
受け入れられるかどうかは微妙だがw

606:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 19:50:13 IT+6TbUt0
ニコンは、ミラーレスで必勝したいならEマウントで決まりだ!

URLリンク(digicame-info.com)

607:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 19:53:07 omYnSpuo0
お断りしますw

608:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 21:06:36 m6C6FB1y0
キヤノンやパナ、ソニーがレンズ交換式カムコーダを出して、自社レンズ等で
将来のスチルカメラ用レンズとシネレンズの融合的なのが進むなら、
カムコーダシェアのある、ソニー、パナあたりとニコンが歩調合わせるのは
あっても不思議ではないと思うんだが、どうだろう?

ソニーを見ると、ミラーレスタイプのスチルカメラはその第一歩みたいだし。

609:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 21:55:02 8+vRzZoNO
偽装宣伝を平気でやるようなメーカーとはお断り

610:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 22:18:30 ImG2rivg0
m4/3かEマウント採用するのが当然だと思うが、
独自マウントで自爆するニコンも見てみたい気がする。

611:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 22:24:44 uLXhG6oH0
どういうマウントにするかわからないけど、ニコンに残された時間は少ないだろうな。
一眼レフ市場はもう成長が頭打ちだろうしね。

612:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 22:34:13 awCXb2hS0
マイクロ専用ニコンレンズがでたら。いいな、おもしろそうだな。


613:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 22:39:30 8+vRzZoNO
ソニー、パナ、オリは一眼レフビジネスが軌道に乗らないままじり貧だからミラーレスで再チャレンジする必要があった…
そんなメーカーとはスタート地点が違うニコンが何故に将来を心配されにゃいかんのさ(笑)
ま、そういうムード作りも家電屋のやり方なんだろうな。

一眼レフは終わり、ニコンもこの先危ない、これからは自分たちがメイン、
こんなシナリオでOKかい?家電屋3兄弟さん。

614:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 22:42:05 awCXb2hS0
俺はだいたいD7000に行きそうだけどミラーレスもありじゃないの?


615:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 23:33:40 3nwPbFrIP
>>608
業務用だとキヤノンのXLとかいうヤツがEFマウントコンパチだった気がする。


616:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 23:38:13 wM4G+Hxf0
ミラーレスはいずれ参入しなければならないときが来るでしょうが、
マウントの問題をどうするかだね。


617:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 23:49:58 O36sFzA80
だってX100オサレだろ

618:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/24 00:26:48 g0dYzvEq0
Eマウントにはベータと同じ匂いがする(゚∀゚)神のヨカーン

一眼サギとかどうでもよいが
もし参入するならm4/3の方がまだマシだと思う
Eマウントは安直で中途半端でヤッツケ突貫工事臭が
プンプンしてしかたないんだけど・・・・・

619:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/24 00:27:03 FT9t+/g40
マウントという概念すら、この先どうなるか分からないよ。
リコーのGXR式が将来性を伸ばす可能性だってある。
無駄にマウントを増やすリスクを考えたら、慎重にならざるを得ない。
ましてやEマウントなんて、ニコンのイメージだけをソニーに利用されるだけ。
これは一眼詐欺の図式とまったく同じことになる。
そんな道を選ぶほどニコンは愚かじゃないだろう。
というか、それ以前にNEXの破綻ぶりを見てたら無いとは思うが。

620:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/24 00:33:15 VM1Foti+0
Nikonならレンズマウント式でいける

621:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/24 01:09:16 Fcc/ETIN0
>>618

> もし参入するならm4/3の方がまだマシだと思う

確かにそう思う。オリはカメラメーカとしてあくまで自社のブランドイメージ押し通すだろうし、パナは既に
ライカを背負っているから、ニコンのイメージ利用は出来ないもんね。

622:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/24 02:15:36 B9ZQztsO0
Eマウントでニコンと一緒にやる気だったら最初から一緒にマウント作る。

623:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/24 02:30:38 k4SftCZZ0
>>622
ニコンはEマウントに乗っかりたいほど困ってないだろうしねぇ…。

そうだ、ペンタだペンタ。
Eマウント機に参画して、あのユーザーを舐めきったボディに渇を入れてやれ。
本当は、ペンタにはもっと独自の変態路線を行ってもらいたいがw

624:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/24 02:43:26 +Bk94/n40
Eマウントで出してくれたらうれしかったけど、
上から目線で「規格開示します」とか言われて天下のNikonが参入するわけないよな。

625:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/24 02:55:38 8KhrKTJY0
あの記事読むと要は、規格開示するからレンズメーカーもEマウントのレンズ作ってちょ・・・てなことでしょw
まあ取って付けたようにボディ作るのも自由だみたいなことも言ってるけどそんなカメラメーカーが現れるなんて
ソニー自身も思っちゃいないwww

626:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/24 06:16:39 l78tSqFy0
でも、シグマがEマウントで1500x3のフォベオン機作ったら俺は買うぞ。
おまけに、F-Eマウント電子アダプタを出してくれたら最高だ。

627:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/24 07:36:41 VM1Foti+0
フランジバックを短縮するレンズシャッターみたいな仕組みなら
一眼のレンズ群がそのまま使えて合理的にバカ売れする

628:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/24 07:43:37 l78tSqFy0
>>627
何故にレンズシャッター?
フォーカルプレーンシャッターだってミラーボックスが無くなれば、
十分フランジバックが短くなるでしょ・・・つうか、既にEマウントは18mmだし。

629:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/24 14:05:01 nVstcQ2ZP
ミラーレスは静止画も動画も使えるってのが条件だよね。
今の技術なら、キャノンに一番期待が持てると思うのは自分だけだろうか?

630:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/24 16:49:38 k4SftCZZ0
>>629
動画なんて要らないけどとにかく小さいシステムカメラが欲しい
って人もいるはず。

631:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/24 16:52:54 FT9t+/g40
NEXもm4/3もレンズが太い(マウント口径が大きい)から、
結局レンズを含めたカタマリとしては大きくなってしまう。
レンズが小型化できてこそボディの小型も生きてくる。
動画動画というほど、世の中の人は動画使ってませんよ実際のとこ。
何が本当に求められ喜ばれるかの分析が必要でしょうね。


632:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/24 18:11:53 eizim/jF0
NEXってレンズの数が揃って来たら逆に売れなくなるんじゃない
今はボディの小ささに騙されて買っているけど望遠ズームとか
デカイのが出てきたら皆気付くんだ
「こんなデカイのいらない」って 「これなら一眼レフでもいい」って
それか噂のニコンの1インチシステムみたいな小さい物か良いってなる

633:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/24 18:34:41 8BW42bhgP
コンプリートモデル的なのって安心感あるよね。
広がらないっていうか、コレ買えば終わりみたいな。
マウントアダプター遊びは普通の人はしないしね。

634:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/24 18:41:41 UGVMbc+lO
>>632
最後の結論が酷くてワロタ。
画質の悪いレンズ交換なんて売れるかよ。

635:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/24 18:48:17 5/Pbzu/w0
そんなのよりコンデジ買うよな大多数の人は

636:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/24 19:14:34 UGVMbc+lO
まぁ、俺もミラーレス一眼という呼称に抵抗はある。
が、ミラーレス陣営を憎むあまり意味不明な事を言ってる奴も笑っちゃうね。
ほとんど>>1の戯言だろうけど。


637:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/24 19:36:38 eizim/jF0
>>634
NEX売れてるじゃんw

638:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/24 20:08:13 EASz1oT/0
>>613
オリンパスが家電屋?

639:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/24 20:09:27 VM1Foti+0
>>628
なんというか一眼用レンズと等倍で使えるように
フランジバックが短いままで
バックフォーカスを中間レンズで稼ぐみたいな
そういう機構ならレンズシャッターかなと

640:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/24 20:15:27 EASz1oT/0
>>632
ボディを小さくしておけば小型のレンズと組み合わせてお散歩セットにできるし
巨大なレンズと合わないときには後続モデルでバッテリーグリップ等を装着できるように
しておけばバランスとれるわな。「TPOにあわせて自在な形が選択できる」
ということが寛容なのであって、なにがなんでも小さくなきゃいけないわけではないのよ。

まあなんだ、もうちょっと融通のきくやわらかい頭になったほうがいいと思うよ。

641:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/24 20:30:18 HA47Fnw80
>>640
デザインがおかしなことになりそうだけど、このクラスだとデザインありきじゃない?

642:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/24 21:15:53 B9ZQztsO0
【フォトキナ】「カメラおやじ趣味」はまだ続く。新ジャンル機も鋭意開発中
ミスターニコン後藤哲朗氏に訊く
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

ニコンにもミラーレスのレンズ交換式カメラを望む声はありますよね。
たとえばニコンが作ると仮定した時、APS-Cサイズのセンサーで作ろうと思いますか?

APS-Cサイズのセンサーではレンズが大きくなりますし、特徴や画質という面でも
Fマウントカメラと市場を食い合うかも知れないですね。レンズシステムとボディ、
トータルの大きさが変わらなければ、小型化の意味がありません。
もし自分が作るならば、Fマウントシステムよりは小さなフォーマットを選ぶでしょう。

643:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/24 21:34:35 fkfBSWEb0
1インチ決定だね

644:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/24 21:40:32 5/Pbzu/w0
なに勝手に決定してんだよ

645:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/24 21:47:03 VM1Foti+0
じゃあ1/2インチ

646:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/24 21:48:48 l78tSqFy0
まあ、後藤さんの言う通りになるとしても、FXより小さいと言うだけだからなぁ。

647:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/24 21:50:14 K1WPUWUE0
>>643>>645
まあ、いずれにしてもそんなところだね



648:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/24 21:58:07 l78tSqFy0
でも、導入部のこのあたりが気になるのだよな。
>ニコンの人間としては、マイクロフォーサーズやNEXがレンズ遊びの文化を受け継いでいる点が歯がゆいですね。
>ご存じのように、ニコンは数あるマウント規格の中でもフランジバックが一番長いので、もっともレンズ遊びには適していません。

649:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/24 22:12:56 FT9t+/g40
Fマウント級の口径じゃ、どのみち小型化の限界があるからな。
小型センサー、小口径マウントでなきゃ、
ニコンの場合、新たにやる理由が無いよ。

650:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/24 22:16:46 VM1Foti+0
Fレンズの資産をサブカメラとして活用できるじゃん

651:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/24 22:23:58 CvSFBl2q0
> ミラーレス機に関しては、社長の木村が「どこのメーカーも作っていないようなものを、完成次第すぐにでも出す」と言っています。今までにはない新しいタイプのカメラであるとも話しています。投入に関しては市場動向を見ながら、最適なタイミングを見計らっています。

どんなカメラか想像出来ます?

652:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/24 22:25:22 YivmqT5S0
1inchと4/3なら、DXとFXくらいの差だよね。
*2.5と*2倍。画素数を1000万画素くらいに抑えれば…。
で、レンズ小さく出来るし。Cマウントも本来的に使える。

653:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/24 22:39:45 8GHcw+TP0
ニコンとキヤノンが手をつないで新マウントミラーレス一眼が一番良い。
それにペンタックスが入り、なんと京セラ(コンタックス)も参入というケースがいいな。

654:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/24 22:56:43 3pdRnOch0
もう、ニューFマウントでいいよ!

ただし!マウンドアダプター純正で出してね>>ヌコン様

655:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/24 23:05:30 HA47Fnw80
>>651
期待の斜め上を行く物であるのは確かだろう。

656:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/24 23:11:40 VM1Foti+0
>>651
E950の復刻版

657:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/24 23:13:12 E5oMMkv30
ニコンはニコンで新マウントつくるだろうね
キヤノンよりレンズがいいからフォーマットは小さくできる。
そこで、堅牢で小型でプロ仕様なミラーレスにしてほしい

658:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/24 23:29:59 CvSFBl2q0
発表楽しみだね、
早くて来年のCP+前後かな。

659:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 00:14:15 haCmH8Xr0
マウントアダプターがあっても、1インチじゃなぁーとか思うの俺だけ?
よほど面白いアイデアがあるのかもしれないけど。

>特徴や画質という面でもFマウントカメラと市場を食い合うかも知れないですね。
この発言が気になる。今までの投資が無駄になるなら、
ユーザが他のマウントに逃げやすくなるんじゃね?そうじゃないと信じたいが。

660:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 00:19:44 mxbx/bdZ0
光学的補正で35mmのイメージサークルを1インチに写しこむ事とか出来ないの?

661:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 00:20:00 o3PBu09p0
>>659
むしろマウントアダプタでFマウントレンズを使わせないための1インチだろ
下手に使えるとフォーサーズやαみたいなことになる

662:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 00:25:58 SED16jH70
>>660
縮小光学系 でググれ。

663:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 00:25:59 VRgs2jKR0
マイクロフォーサーズより小さいセンサーサイズで
売れるのか疑問だが・・・。
高感度とか高画素がトレンドなら大きいセンサーサイズが有利だと
思うけど。


664:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 00:27:20 o3PBu09p0
大きなセンサーは一眼レフでってことで

665:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 00:35:26 Zo9nxltc0
>>663
小さいと言ってもコンデジと比べたらかなり大きいから。
コンデジプラスアルファが欲しい人にはマイクロフォーサーズより個体が小さいのは歓迎されると思う。
ターゲット層を明確にして売れば大外しはないと思う。
最悪なのが女性受けを狙って小さく作ってデザインがおっさん向けとかのパターン。

666:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 00:39:44 M3pIUj0A0
でもさ
小さいって事は便利だよね。

GF-1を使ったことあるかな
レンズの部分が正直邪魔じゃない?

結局鞄に入れて持ち運ぶしかない。
それだったら一眼レフとたいして変わらないよ。

NEXのズームレンズは異常に大きくない?

でも、高級コンパクトだったら、ちょっと物足りないんだよね。
しかも、ワイコンとかテレコンは楽しいけど、結局交換レンズ持っているのと変わらないし……

だったら、その隙間に1インチミラーレスの出番があるわけだ。
問題なのはそういう役目はオリンパスとかペンタックスなのにという事でしょ。

667:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 00:53:42 VRgs2jKR0
まあ1インチミラーレス市場を開拓するのは別にわるく無いけど、
となると、ニコンはAPS-Cミラーレス市場は参入しない?
となるのかな?
とりあえず、今は日本ではソニーだけだが、Canonやペンタの出方次第?

668:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 01:04:30 QNZAIDsKP
>>665
>デザインがおっさん向けとかのパターン。

間違いない!

669:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 01:05:23 BKbTRaKW0
でもってCMはキムタク

670:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 01:35:22 n8xvnEUnP
おっさん向けコンパクトつうと
Autoboy Superが源流のパワショG系みたいなのとか?
あとは京セラContax G系みたいな感じ?

ニコンS系だとお爺さん向けになっちゃうしなぁ

671:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 01:46:50 PVwibvoT0
Contax G1みたいなのつくれよーーー どこかのメーカー!
いや、もう一度京セラがやれ

おながいします~

672:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 02:09:20 haCmH8Xr0
>>661
積み上げてきた資産を活かさずに新マウント勝負とか、正気と思えないが。
ミラーレスだと電子デバイスの割合が増加するし、小型化実装でも家電屋に勝てると思えん。
内製率やデバイス調達力もね。資産0からはじめるなら、単なる出遅れじゃん。

なんか画期的なアイデアがあるなら、ニコン様ごめんなさいだけど、どうかなぁ。

673:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 02:09:24 Y1vDK5xU0
オッサンデザインの方が女性には新鮮で意外とうけるかも
逆にニコンが女性うけを狙ったデザインの方が心配

674:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 03:32:44 6S8MYgPY0
>>672
難しいところだが、ニコンがEマウントみたいなことをやっても先が見えてると思うんだけどなぁ。
発売当初だけはバカ売れするかもしれない。
パンケーキレンズ付きとか見て「小さくてかわいいじゃん」とか
Fマウントが付くなら一つ買っとくか、みたいなニコ爺はいくらでもいるだろうからさ。

でも
パンケーキを付けても「何か飽きてきたなぁ、コンデジの方が便利だし」とか
Fマウントレンズを付ければ「あれ?ポケットに入らねーのかぁ。
これじゃー、D3100と大して大きさ変わんねーじゃん」
みたいな意見が噴出、その後ジリ貧は目に見えてないか?

パナソニックの所まで気合の入れた開発&システムで行くならともかく、
Fマウントの弟分程度じゃ、ダメじゃないかと・・

675:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 03:43:30 6S8MYgPY0
あれ、sageてない、スマン。
ついでに追加だけど、

ミラーレスは今後も一定の地位は確保するかもしれないが、
目新しさで注目されただけで、もうそれほど美味しいところは残っていないと思うわ。
ソニーEマウントはがどれほど本気か分からないので、予想もつかないけど
オリンパスは正直もう終わっているんじゃないか?

ニコンだって、ミラーレスではそう簡単には美味しい商売はできないと思う。

676:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 03:51:28 EtiS4d/E0
SONYのEマウント仕様公開は、レンズメーカを意識したものだと思う。
自社のラインナップの遅れをカバーするのが目的。

677:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 04:09:29 SED16jH70
>>676
確かに、限られたミラーレスというジャンルだけではあるが、
今後参入するメーカーも含めて
オリパナが一番レンズ資産が多いという状況だからな。
(マウントアダプタ併用というのは市場的にはキワモノの域を出ないと思うので)

678:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 08:25:19 YoT44QQo0
>>676
シグタムならNEXに必要なレンズ内手振れ補正のノウハウも持ってるしね。

679:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 09:31:50 FOSXboZ60
手ぶれ補正が必要な焦点距離のレンズをミラーレスで使いたいとは
思わないから、手ぶれ補正の有無はどうでもいいけどね。

680:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 10:12:38 iD8+j5Tr0
Fマウントのエントリークラスを透過ミラー型に置き換えるというのとは別な話なのかな
どちらかというと透過ミラーの方を先に出して欲しいな

681:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 10:53:02 dBbHgVphi
新マウントをやるための最低条件はFマウントでのアドバンテージを利用出来る事。
そうで無ければ

682:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 11:24:14 7nEnhrdS0
オリンパスみたいな自らのマウントを食っちゃうような新マウントは
ニコンはやれんだろw

683:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 12:20:48 iD8+j5Tr0
透過ミラー+EVFで小型化しようという時流を無視して
ミノックスのトイデジみたいなのかも知れない
Nikonは大ボケかますから信用できない
しょせんオヤジ集団だ

684:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 14:02:53 SED16jH70
意外なところから伏兵がw
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

標準レンズが6mmって、コンデジ素子のレンズ交換式ってことか。
小さなゴミでも付いたらえらいことになりそうだがw

685:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 14:21:50 haCmH8Xr0
>>684
ケンコーなら、外付けのアダプタ無しで、どんなレンズとも接続できる
変態マウントを持ったカメラを出してくれるはず。

686:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 14:23:18 Jk4LBUoW0
出してくれても、鳥とか月とかくらいにしか使え無い悪寒。
まあ、月・惑星撮りが好きな俺には好都合だが。

687:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 14:27:52 6S8MYgPY0
>>684
実用的かどうかはともかく、面白いね。
6mmが標準ということは1/3インチぐらいのコンデジ素子かな?

マウントアダプターも出るんだろうか?
×8として、300mmレンズが2400mm相当になるわけか。

688:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 14:30:04 Jk4LBUoW0
>>687
1400万画素と言う残念な画素数らしいから、さすがに1/2.3くらい有るんじゃないかな?

689:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 14:31:56 SR8EFa5x0
>>684
手軽に低コストにレンズ遊び。
クオリティ云々以前にトイカメラ的遊びもできそうだし、普通に欲しいんだけど。
高くて画がショボかったら欲しくないが


690:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 14:33:28 Jk4LBUoW0
まあ、Cマウントレンズで遊ぶにはベストだね。

691:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 14:41:18 6S8MYgPY0
フォトキナで表明となっているが・・
写真(それも手持ち)で発表するって、スゲーな。
ケンコーってフィルター等では一流なのに、何か変な会社だよね

692:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 14:42:40 Jk4LBUoW0
>>691
>写真(それも手持ち)で発表するって
記事嫁

693:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 15:20:27 SED16jH70
素朴な疑問なんだが、Cマウントで
極小1400万画素に対応できるようなレンズあるのかな?

694:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 16:52:49 Ac5kuC2x0
ケンコーのカメラはたぶん1インチか1/1.7インチじゃないかなあ。

695:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 17:04:48 KETbQNp20
>>693
ケンコーのは完全におもちゃカメラでそ。
レンズを本来の画角で蹴られずに使えるだろうから、C-mtマニアには需要あるだろうね。
レンズの解像性能とかはぶっちゃけどうでも良いのでは
惜しむらくは、rawで記録できないんだよねこれ

696:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 17:43:05 n8xvnEUnP
Cマウントだと赤外線監視カメラ用の対角魚眼(100万以上するけどw)とか、
壁面監視レンズとか、変わったレンズがあるからな。
ちょっと面白そうだ。

697:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 18:19:45 4X6ytFDk0
6mmを標準でつけるってことは、1/1.8インチCCDだろうな。換算28mmちょい。
と、思ったが。1/2.33インチの1400万画素CCDかもしれない。
URLリンク(www.kenko-tokina.co.jp)
で、換算33mm。

↑のレンズをぶっこ抜いて、Cマウントをつけたらできあがり。って感じでしょ。

698:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 18:37:54 YoT44QQo0
そこそこ売れたらNEXみたいに各種マウントと接合できるアダプター群も出るだろうから、
ケンコーのこいつにナノクリ大三元とか、アホな変態接続も楽しめそうだな。

699:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 18:44:42 g9kgF8oq0
>>697
非常に有りえるわ
1/2.3CCDだとケラレの心配もないしな

俺もコンデジ改造してCマウントつけてるけど
レンズエラーとか無視できたら改造なんてすごく楽だろうよ
ファームウェアイジレるレベルだと朝飯前だろ

試作機の感じだと操作系が弱いな
ボタン類がお気楽コンデジと一緒w
もうちょっと凝って欲しい

700:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 19:03:43 cwosjcI60
ケンコーの奴メカシャッター搭載してないんだろうな

701:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 19:09:57 9999TmQt0
>>697の背面ボタン配置から、ズームボタンを取れば、>>684と同じだなw
再生、十字キー部分、メニュー、ファンクション…。

URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

の、外側の殻の中に、そのまま入ってたりして…。

702:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 19:10:07 PVwibvoT0
328が付けられちゃいます!

Fマウントならやってくれる
Fなら・・・・

703:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 19:17:40 YoT44QQo0
ケンコーの現行コンデジ一通り調べてみた。





…………性能ヤバい。

704:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 19:20:56 ewCF9nWf0
>>651

スイバルタイプのレンズ交換式なんか面白そうなんだが・・・・。


705:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/25 19:27:03 9999TmQt0
ケンコーはFマウントの中国製MFカメラを一応ラインアップしてるんだから、
FマウントMFミラーレスとか、面白いことやってくれても良かったんだが。
APS-Cとかの大きな素子は高価で、メカシャッターも必要で、リスキーだからな。
激安コンデジCCDなら、中国とかで幾らでも捌けるもんな。

で、ニコンの1インチが本当なら、135換算は2.5倍か。良いかもしれないな…。

706:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 11:22:16 YHYpeQ7EO
ケンコーってホヤ傘下じゃなかった?

707:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 11:27:49 nta44yZz0
>>706
ホヤの創業者とケンコーの創業者が親戚とかの関係でしょ。
資本は関係してたっけ?

708:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 11:29:58 nta44yZz0
>>697
>ボディはマグネシウム製とする。

え?

709:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 11:30:45 nta44yZz0
>>708
>>697じゃないや>>684だわ

710:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 12:21:47 YHYpeQ7EO
マグネシウムは割れるからな。
高性能エンプラがいい。

711:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 12:44:05 Vl/jVeYb0
まさかのNXマウント採用。

712:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 13:50:19 hzleLX+m0
よくわからないけど、1インチのセンサーで出るとしたら、
縦×横は何センチになるの?

713:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 13:51:46 hzleLX+m0
あ、何ミリか。。

714:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 14:30:46 3sjFgz830
これから推測すると、
URLリンク(takuki.com)

13mm×10mmくらい?

715:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 14:54:15 WiEM735+0
撮像管
1インチ  12.8mmx9.6mm 対角線16mm
2/3インチ 8.8mmx6.6mm 対角線11mm
1/2インチ 6.4mmx4.8mm 対角線8mm

716:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 16:47:34 hzleLX+m0
>>714>>715
サンクス

717:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 17:36:48 AxuozdvR0
URLリンク(www.dpreview.com)

>APTINA TAKES A BOLD NEW STEP INTO DSLR MARKET
>WITH NEW APS-C FORMAT 16MP IMAGE SENSOR

こーゆーのが安価に入手できるなら、ミラーレスやAPS-Cコンパクトに
GEだの、カシオみたいなトコ、ケンコーのOEM提携先の支那企業、などが参入できるね。

718:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 17:59:10 Qsb5eGtt0
素子が小さいってことはミノックス的なトイデジ路線

719:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 18:34:57 nta44yZz0
>>718
Cマウントレンズ自体が監視カメラ=低画質ビデオ用なので画質を期待するものじゃないでしょ。

720:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 18:51:17 2GSiJ2UV0
うーん1インチか、もしCanonやPENTAXがAPS-Cミラーレスに
参入したら、ニコンどうするの? 
(まあ仮定の話だよ)

721:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 19:11:41 /bSN9sT90
>>720
>もしCanonやPENTAXがAPS-Cミラーレスに

URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

キヤノンですが、
ブリッジカメラを投入するそうです。
ただ、センサーサイズは判りませんね。

それと新しい交換レンズシステムを構築する計画はありません 。
と回答されてますね。

722:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 20:00:13 Ws3E3EGL0
ニコキャノは玩具レンズで体力消耗してる暇がないからな。

723:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 20:05:42 i1tv8IuS0
ミラーレスという言葉に踊らされ過ぎなんだよ。
そういう雰囲気つくりも3バカメーカーの狙いなんだろうけどさ。

724:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 20:15:37 3sjFgz830
ケンコーのは完全に画質じゃなくスタイルを楽しむカメラだしね。
軽いカメラ、軽いレンズ、それを交換ってのがいい。
個人的な理想はワンタッチなマグネットマウントなんだけど、どうなるかな。
CマウントクラスだとF値はどこまで稼げるんだろう。

725:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 20:21:40 HMu4e8D+0
マウントの幅くらいで奥行きが長くして
上面に液晶付けてウエストレベルファインダーみたいにした感じの奴が欲しい

726:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 20:22:08 rTDUTY4Y0
アンジェニューとかキヤノンとかがf/.95てのを出してるよ

727:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 22:57:33 aP8W9Rtc0
COOLPIX 950をレンズ交換式にしたみたいなのとか
サンヨーザクティをレンズ交換式にしたみたいなのが欲しい。

728:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/26 23:04:18 4+ikHk2YP
>>724
F0.95の赤外魚眼とかあるぞ。
ウン千万するけど。

729:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 08:27:56 MJMBALfbO
レフの存在が否定されることにより、人間としての存在に危機感を持ったレフマニアが発狂しているので
なんらかの対策が必死です。

必死で覚えた(無理矢理ミラーを回避しての)AFやLVFのメカニズムはそのまま使う必要がありますね。

まぁ、社内のエンジニアには事務作業でもさせとけばいいんですが、客を引き止めるためにはある程度の無駄が必要です。

730:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 17:21:57 R03EdJib0
>>665
「コンデジと比べるとかなり大きなセンサー」のためにレンズ作れば
けっきょく中途半端にかさばるレンズになるだけじゃないかと。
m4/3のレンズにしたところでコンデジにくらべりゃジャマな大きさだよ。

コンパクトにこだわるならそれこそ高倍率ズームのコンデジでいい
って話になるよな。

731:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 21:53:29 tNjCeZpg0
フォーサーズが早くも終了したみたいに、マイクロフォーサーズも数年後には
ひっそりと幕引きになりそうだね。

結局、画質を優先するなら、APS-C~フルサイズ~
携帯性を優先するなら、~1型
ってことになりそうだな。


732:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 22:05:51 3QSYKNuw0
>>708
削ればフラッシュに使えるな。

733:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 22:30:04 f8vH7GQO0
合金って燃えるの?
純マグネシウムなら燃えるだろうし、錆びるだろうけど
マグネシウム合金だから酸化しにくいのでは?

とマジで聞いてみる

734:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 22:54:38 9rrMvpqaO
マグネシウムは実は脆いよ。
皮膜が取れたらすぐ腐食さ。

735:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 22:56:20 f8vH7GQO0
白くなんの?
それは困る~~ アルミダイキャストも似たようなものか。。。

736:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 23:14:13 3QSYKNuw0
>>733
URLリンク(www.nc-net.or.jp)

737:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 23:45:52 f8vH7GQO0
ちょwww こえーーーー!

削るのも必死だな
アルミニウム切削ボディにしちゃえば・・・・だめ?

738:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 23:51:53 mkHZuA9Y0
マグネシウムの粉末か

739:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/27 23:53:46 qcq3gZ1v0
もうカーボンファイバーでええやん
金属ならジュラルミンとか

740:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 00:19:06 UZrWrVjQ0
>>737
そのカメラなら遭難したときに削って着火剤として利用できるけどな。

741:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 00:55:33 Gpy80DjB0
樹脂はたわむことによって衝撃を吸収するが、
マグの場合は変形=クラックだから、確かに脆いわな。
金属だからすべて良いなんていう話は無い。
D7000が外装だけ金属として内部は樹脂シャシーとしたのは、
実は深い解析あってのことではないかと思う。

742:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 01:10:21 wkuQSe6i0
内部構造物って歪んだらアウトじゃね?
シャシーが歪んでしまうほどの衝撃なら精度が保てないと思う。
それこそ外装はプラで衝撃を吸収させ、内部は金属にすべきでは?
外装が固い金属ではもろに衝撃が中に来るし。
全面金属では衝撃は一体形の金属を伝って反対側までまんべんなく拡散するが、
部分金属だとそこに加わった衝撃はそれを支える部品に集中的にかかるんじゃ?
内部樹脂に衝撃が集中したらそれこそ大変だと思う。

743:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 03:05:11 Jrvmy6Co0
欠点:触ると冷たい

744:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 04:25:05 tDapqrp70
ニコンやばいね

745:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 07:09:20 G9YhpWTPO
本来は742だろうが、商品化するにあたり741的に考えたのかもな。

コストや先代部品の共用とかの事情もあるんだろうし。

746:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 13:42:17 UkVVCXm70
薄さとマグネ筐体が売りの超軽量ノート使ってるけどペニャペニャして不愉快
ペニャペニャが衝撃吸収して丈夫で長持ちだそうだが、すごく不快
多少分厚くなっても外側は硬くして内部にクッションを設けた方が気分いい

747:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 15:38:14 d1uj72hcP
>>739
ジュラルミンはマグネシウムとアルミニウムの合金だぞ。
各社の「マグネシウム合金ボディー」はジュラルミンの事だと思われ。

748:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 17:22:50 FVZEbCSV0
>>747
>各社の「マグネシウム合金ボディー」はジュラルミンの事だと思われ。

ちゃうわ

749:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 17:46:30 UkVVCXm70
ちなみにペギミンHは南極のコケが原料

750:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 17:55:39 w/cjqgFB0
超超ジュラルミンの大まかな割合は亜鉛5~6%、マグネシウム 2~3%、銅1~2%で他はアルミらしい
さすがに2~3%じゃマグネシウム合金とは言いにくいな・・・・・つか9割アルミだし。

751:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 18:04:59 FYO8yhjSP
アルミニウムを9%、亜鉛を1%添加したAZ91合金は、鋳造・ダイカスト・チクソモールディングなどの溶融加工法に用いられている。
通常のマグネシウム合金は燃焼しやすいが、カルシウムを数%添加して燃焼開始温度を200~300℃上昇させた難燃性マグネシウム合金も開発されている。

752:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 21:03:33 dxnz2tpz0
>>737
アルミの粉末も実は結構やばいけどね。
学生の頃の実験とかでテルミット反応って見たことない?

あと、アルミ処理工場の火災で水をかけたら、アルミが水を還元して水素が発生、その後爆発、ということもあったり。

普通の切削で出る程度の切り粉の大きさなら問題ないだろうけどね。

753:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 21:23:30 GTzdN65b0
基本的に粉塵と金属粉はなんでも怖い
小麦粉だって怖い

754:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/28 22:54:03 UZrWrVjQ0
>>752
環状線の線路を繋げるときに見たくらいだ>テルミット反応

755:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 01:25:11 EjJA+77M0
自転車乗りは素材に関してはうるさいぞ•••
俺とか

電子モンは放熱関係で金属外装の方が良いわな

756:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 07:55:36 ZkrIt4rGO
強度ではなく放熱を狙ってなのかもね、D7000の金属外装。

757:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 09:45:32 9lyIezlu0
フォトキナでなんも情報なかったね
しばらくは情報ないのかなー

758:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 09:51:11 aRNf/ZO50
そういや評判の良い外付けHDDはアルミが多いな。

759:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 10:59:07 Pca9ED7cP
>>756
何を今更な話をしてるんだよw

760:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 13:27:25 wOXriMu80
>>756
ミラー、シャッターユニットの取り付け部に強度が必要。
CMOSを20分間駆動させて動画撮影するための放熱。
強度を持たせつつ小型化する必要。
おまけとして、吊金具の変更が可能。
だから、CMOS取り付け部、背面が金属。
前面は、視野率100%達成のため、微調整をしやすいように、エンプラ。
形状が複雑なトコだから、加工費も安くて済むし。
7Dも、K-5も、D7000も、マウント金具をエンプラの土台に留めているのは同じ。

761:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 19:02:20 IB1L2ZJx0
α55はオーバーヒートするらしいね
自分とこのセンサーなのに情けなや

762:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 19:19:37 Pca9ED7cP
>>761
ボディ手ぶれ補正がネック
放熱板ごと揺すらないといけなくなるw


763:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 20:39:57 H7jWFeRm0
フィンファンネルを付けるんだ!

764:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 20:45:50 Mrc5bnHJ0
マウントからレンズ揺らせばいいんじゃね?

765:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 21:27:32 96pg88ZAP
センサの裏にヒートパイプ貼って、ボディーの横辺りに付けたファンで冷やせばいいんじゃね?
薄型ノートPC式で。

766:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 21:36:29 IB1L2ZJx0
外装の重金属を剥離して冷却するんだ

767:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 22:10:16 ZkrIt4rGO
熱逃がすなら、内部も金属にせんと!
ガワだけ金属じゃ効果薄いよ。



768:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 22:30:18 zTEZbsj+0
>>767
D7000のことなら、背面と、CMOS保持部がマグネシウム合金製だな。
問題ないだろ?

769:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 23:34:42 gFYQ+Hkc0
CMOSをどこで保持してると思ってる?
背面じゃなくマウント側シャシーに取り付けなきゃ精度出ないだろ。
ついてりゃ良いってもんじゃないの。
ニコン使ってるなら、そんくらい察してくれ。

D7000は放熱というより商品性からの金属外装だろう。
本来なら、内部にこそ金属を使って強固なシャシーを構築し、
外装は樹脂でやわらかく吸収する、というのが理想。
(中級クラスとしては)

770:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/29 23:48:53 5zFb6KLy0
>>769
>>746

771:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/30 00:44:05 4EO1//ri0
D7000のシャシー構造の写真なら何処にでも上がってる。
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

背面から上部にかけて、マグネシウム外装。
そして、CMOS保持部へ回り込む。
馬鹿デッカイ素子振動システムを固定する訳ではないから、
普通、どのカメラもCMOSは、内部の金属シャシー部分へ抑え付けるだけ。

URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
D7000は、この大きな金属プレート=ヒートシンクと一緒に更に金属シャシーに取り付けられる。

決して、商品性からの金属外装ではないことが、ここから判るかな?

772:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/30 00:59:34 +9J0IWYI0
そのヒートシンク、プラに止められるようにみえるのは気のせい?

773:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/30 01:09:42 4EO1//ri0
>>772
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

これの、液晶窓の影で半分消えている金属のネジ穴、ここに留められる。
その前面に見えているプラ部品に留めたら、どこにミラーやAFユニットが入るんだよ?w

774:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/30 01:18:51 +9J0IWYI0
>>773
なるほど、そういうことか。㌧

775:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/30 07:16:54 knPKcS+l0
>>771
>この大きな金属プレート=ヒートシンク
wwww
熱暴走番長αを意識し過ぎじゃね

776:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/30 07:50:11 t3NvC1gxO
ミクロン単位でフランジバック精度を出さなきゃいけない。
つまりはマウント基準。背面側カバーとセンサーアセンブリは直接固定されないし、背面液晶など介在物もある。
賢い人もうお分かりですね。

777:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/30 08:05:10 rZxXMCV8O
>>773
ミラーがなかったらAFユニットなんてものを不要にすることもできるわけですな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch