なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったかat DCAMERA
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか - 暇つぶし2ch1:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/20 02:41:00 GSqALlxB0
実質終了したフォーサーズ一眼レフに引き続き
小さな受光素子面積はそのままに
一眼レフではない、ただのレンズ交換式デジカメになって登場したマイクロフォーサーズ規格

ところが受光素子面積が2倍のAPS-Cサイズ受光素子を持った更に小型で高性能のレンズ交換式デジカメ機の出現で今や風前の灯

優良誤認とまで呼ばれた「一眼」のキャッチコピーを持ってしても
太刀打ち出来ない基本性能の大きな違いに、もう消費者のハートを掴めないようです

なぜこんなことになったのか?
なぜユーザーを敵に回してしまったのか?







レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch