10/08/27 21:27:11 FULaZcoU0
<キャノン>
URLリンク(camera.itmedia.co.jp)
2009年には前年割れの107万台規模となり、これまでの成長曲線に
かげりが見られていたデジタル一眼カメラだが、同社は2010年度は
過去最高の 140万台規模まで成長すると予測する。キヤノンマーケ
ティングジャパンの川崎正己社長は、ジャンル別で言えばミラーレ
スタイプの伸びが著しいというが、ミラーレスに先導されるかたち
で、既存一眼レフの市場も前年比110%の104万台規模まで市場は活
性化するだろうと述べる。
趣味なら、本気で。―「EOS 60D」
<ソニー>
URLリンク(camera.itmedia.co.jp)
それではミラーレスタイプが他を圧倒する全盛期を迎えるのかとい
えば、同社の予想は違うようだ。ミラーレスタイプが掘り起こした
「コンパクトカメラからのステップアップ層」の存在は、既存一眼
レフ市場にも好影響を及ぼし、同社の予測によれば2010年度にデジ
タル一眼は前年度プラス30万台である、150 万台の市場規模になる
としている。
α33/55はこれまでは普及モデルの担っていた、「思い通りに撮影
したい」「撮影技術を向上させたい」というニーズを満たすものと
して登場する。その一方でNEX-3/5は「簡単かつ気軽に高画質を」
というニーズを満たす製品として提供される。
※キャノンもソニーもミラーレス一色、全盛期になるとは見ていな
いようだな。
キャノンもソニーも本気で写真を撮るなら一眼レフといった考え
のようだ。