議論をレンズ交換式ミラーレスの一眼呼称に限定スレat DCAMERA
議論をレンズ交換式ミラーレスの一眼呼称に限定スレ - 暇つぶし2ch208:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/08 07:33:02 xShAhlZ3O
一眼レフなんて所詮は嗜好品
詐欺まがいの商売をしても大半の人は無関心なのさ

でも無関心や無知につけこんで詐欺まがいをしていいわけではない

209:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/08 12:11:00 KM5MkJ/C0
詐欺と言いながら突っ込まれると詐欺まがいとトーンダウンするんだなあw

社会的問題にならないことを無関心のせいにしておきたいだけだろ。
嗜好品だからって公的機関には関係ない。
かつても嗜好品としての漆器やカシミヤ製品に対する優良誤認で公取が排除命令をだした。

210:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/08 16:57:04 6YVICMjy0
>>208
嗜好品なんだからさ、人の嗜好にお節介はしないことね。
昔から言うでしょ、蓼食う虫も好き好きって。

211:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/08 17:40:00 l/A75LLG0
>>209
一眼レフでない物を、一眼レフと称して販売するのは詐欺
その詐欺を助長させているのが、優良誤認商法
それだけのことだろ


212:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/08 17:53:59 KM5MkJ/C0
>>211
>一眼レフでない物を、一眼レフと称して販売
単に販売側の間違いだろ。それを詐欺ってw 詐欺の成立要件も知らずに法律用語使いたいだけのバカ確定だな。
で、優良誤認と言うには事実との相違が必要になるのだが、ミラーレス機を「一眼」と呼ぶときに事実と相違するかどうかは
百歩譲って「議論の余地」がある程度。お前が事実と異なるといくら叫んでも「バカ1名の主観的判断」に過ぎないんだよ。

「社会的な判断を仰ぐこと」が消費者にできることだとお前自身が言っているのだからとっとと公的機関に申し立てろよグズw

213:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/08 21:21:22 QQG9OjdBP
一眼レフでないものを、一眼レフの略称として使われてきた一眼と称して売る詐欺ですよ。

214:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/08 21:31:02 KM5MkJ/C0
自転車も日本ではバイクって言われてなかったけどバイクと言って売り出したなあ。

215:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/08 23:05:48 KM5MkJ/C0
>>204
日々の啓蒙活動お疲れ様です。さて、消費生活センターやJAROへの訴えについてはいかがでしたでしょうか?
「消費者が出来ることはこの問題を広く知らしめ社会的な判断を仰ぐこと」 と自ら断言された204さんのことですから
今日こそは両機関へ強く訴えをなされたにちがいないと拝察いたします。つきましては現時点での状況をお知らせいただければ幸いです。

216:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/09 00:41:02 ++6Q13Q20
日本人が日本人を騙すのはかなしい。

217:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/09 02:52:25 UymXQIqdP
魂はもう中華人

218:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/09 03:42:34 ELv84+UF0
喫茶店で400円くらいだったスパゲティが
パスタと呼ぶと1000円で売れるんだから

219:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/19 15:43:42 5MqZmldy0
パスタと呼ぶのは優良誤認商法だとか叩いてるの?あほ?

220:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/19 22:00:15 adF+BLD90
結局、一眼レフじゃないEVILカメラを
「なんちゃら一眼」と称して売るのはおかしいよね。
「エセ一眼商法」と非難、侮蔑されるのも当然。

>>218 スパゲッティは最初からパスタだろ。


221:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/20 00:55:18 VOo63PwoP
ソニーは「一眼クオリティー」と言っている。

つまり、意味としては、
「一眼じゃないけど、撮れる写真の品質は一眼と同じ」
の意味だ

222:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/20 02:34:42 9JJ5pRqaP
この、どうとでも取れる商品名商法に関しては、
いい加減、然るべき組織によって粛正がなきゃ、
どうしょうもない時期にきている。

223:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/20 04:44:07 GSqALlxB0
APS-C規格の高性能の製品出たし
優良誤認の画素面積の極端に小さな方は
もう売れてないでしょ、旧規格同様にすぐ消えるから
もうどうでもいいよ
良識ある社員が社内の不正をコンプライアンス部門に報告したら
名前を管理職にバラまかれて報復に理不尽な冷遇されるような腐れ会社だぜ
なんでそんな糞企業の製品買わなきゃなんねーんだよ
この社会を悪くしてるのはそういう倫理を失った企業だよな

224:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/20 06:59:03 GBZR6Y5k0
どうでもいいことになんでこーも盛り上がれるんだ

225:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/20 09:01:49 3lqhJM1/0
どうでもいいことにしたいよね。

226:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/20 10:01:40 bTY1CLvH0
なんだろう、極論、「カメラヲタク」はこういう呼称にこだわるけど
「きれいな写真が撮りたいな」くらいの一般人には「一眼レフカメラ」
だろうが「一眼カメラ」だろうが関係ないんじゃないかね? そこを
メーカーがうまく突いた、っていうか。 きっともうすでに「一眼カ
メラ」が定着しつつあるんだろう。でも海外で、ちゃんと通じる呼称が
ないのは問題だよね、やっぱり。

227:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/20 11:38:13 GBZR6Y5k0
カメラ利用者の裾野が広くなるのは良いこと。
定義・主義にこだわり、一体当人は何を守りたいんだろ。


228:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/20 11:57:46 hR/JjA6R0
一眼レフ使いである、という優越感

229:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/20 12:27:21 GBZR6Y5k0
築き上げてきた虚栄心ということか
投資した金と時間に応じて


230:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/20 13:45:12 GSqALlxB0
>>227
カメラ利用者の裾野を広げているのはレンズ交換式ではないコンデジではないかな
レンズが交換出来ると言うだけの低性能低機能で画素面積の小さな、その割に大きくて割高なカメラの普及が一般に良いことかは分らないしね

儲け主義に走り、消費者に優良誤認を起こさせるような商売が嫌われているだけだと思うが、そういう理解はできないの?
守りたいのは一般消費者であり、守って欲しいのは企業倫理ではないか


231:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/20 15:01:51 A40ms4Ht0
>画素面積の小さな、その割に大きくて割高なカメラの普及が一般に良いことかは分らないしね
確かにそんな一眼レフがあるよね。

>そういう理解はできないの?
できない。

>守りたいのは一般消費者であり、守って欲しいのは企業倫理ではないか
安さ最高という一般消費者は放置?でも企業はどんな倫理を守れば良いのかな。
武士も食わねば腹が減る。この消費者にして、この企業あり、表裏は一体。

232:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/20 15:19:29 GSqALlxB0
>>231
>でも企業はどんな倫理を守れば良いのかな

君は当該企業の代表者か取締役かなにか?
だとしたらこんなところで聞いてないで、報復で不当に理不尽な冷遇している社員にでも聞いてみたら。


233:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/20 16:27:29 GBZR6Y5k0
>>230

>カメラ利用者の裾野を広げているのはレンズ交換式ではないコンデジではないかな

絶対数、利用頻度でいえば今もコンデジがそうであろう。
が、昨今、デジタル一眼レフもそう特別なものでもなく、
コンデジからの次のステップが、容易になってる。
ミラーレス?であれば、なおさら。
従前の母数内で集団間の移動もあろうが、各々集団が
大きくもなっている気はする。


>レンズが交換出来ると言うだけの低性能低機能で画素面積の小さな、
その割に大きくて割高なカメラの普及が一般に良いことかは分らないしね

画素面積の小ささによる作用が期待を下回るってのはまあ分からなくは無い。
現況、さほど安くはない。
が、今までになかったパッケージだから、割高なのもあり得るところ。


>儲け主義に走り、消費者に優良誤認を起こさせるような商売が嫌われているだけだと思うが、
そういう理解はできないの?

意見としては理解できる。
が、推定にすぎない。

>守りたいのは一般消費者であり、守って欲しいのは企業倫理ではないか

いづれも大事である。
が、一般消費者が大きな不利益を被るほどの問題か?


234:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/20 17:28:00 am60ikQwO
今ミラーレス機を購入するユーザーはレンズ沼にはまるつもりもなく
普通のコンデジより画質が良く見た目が一眼レフほど厳つくないって理由で
検討してる人が多いだろ

同じセンサーでそこそこコンパクトな沈胴式3倍ズームあたりを出せたら
そっちに流れる人が多そうだ

235:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/20 22:14:41 KgmnLlcA0
>228
×優越感
○優越
いつになったらミラーレスはデジイチのレベルに達していないと認識するんだ?

236:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/21 01:21:30 aGCVqTL90
フォーサーズはコンデジのレベルにすら達せないまま消えたが
マイクロの方はまだ回折によるボケの問題すら解決出来ないそうだ

237:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/21 12:03:12 yYYcpXSZ0
いつになったらデジカメでレフレックスという不合理を認識するんだ?

238:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/21 12:37:11 u6k339Zz0
そもそも一眼でも一眼レフでもいまや優越感の種にならん。
「レンズ交換式?でもオラの15倍ズームだぉ」ってのが普通の反応。
出来る写真がへぼいと、下手をするとでかいカメラ持つバカとされる可能性すらある。

今までコンデジで撮れなかった物が撮れた!という自己満足だけでしょ。



239:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/21 13:21:47 W0AlCwgl0
>>218
> 喫茶店で400円くらいだったスパゲティが
> 「浅草名物 洋風ごはん」と呼ぶと1000円で売れるんだから
(「ごはん」は米を炊いたものだけでなく、食事全般のことだ、と主張。)

こんな感じかと。


・・・そういや、「イタ飯」ってのがあったな。

240:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/21 23:42:41 D5f7yFTQ0
一眼レフじゃないカメラを一眼って呼んじゃまずいでしょ。
情弱の世迷言なら笑って見過ごすけど、メーカーがエセ一眼商法に手を染めるとはねぇ。

241:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/22 01:46:39 ygNb8DC70
>237
君はカメラに合理的存在を求めているのかね?俺は写真を撮る道具を求めているからいくら原理的に
合理的だろうと性能の劣るうちは使わん。早くその合理的な存在に見合うだけの性能を実現してくれ。
その時は喜んでデジイチからミラーレスに乗り換えるよ。良い道具を使いたいからな。

242:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/22 06:12:59 c3T3SSPJ0
回折という根本的欠陥を内包してる先天障害みたいな規格だから
いつまで待っても1/4の受光素子の規格には無理です

243:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/22 09:56:07 vquDYueq0
どうせ細かい相違点を見つけ出しては、おれはこの性能に拘るんだ、って引っ張るんでしょ?
三年前の銀塩ジジイのようにw

244:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/23 23:29:41 qZZL19vs0
>>240の言うとおりだな。
>>237はコントラストAFで喜んでるんだろうからおめでたい。

245:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/24 13:33:40 EEceaB4t0
>>244
AFの話だけなら、ニコンもキヤノンも位相差AF内蔵の撮像板の開発しているから
いずれは・・・という話はあるんだよね。>m4/.3等のレンズ交換式コンデジの位相差AF

「一眼」というからには、一つのレンズからの「光」を撮像板とファインダーに分ける
のが重要、つーことだと思う。あくまで「情報」じゃなくて「光」を。
機能面だけでなく(ライカみたいに)様式美という要素もあるから、撮像板~EVFの
回路の反応速度がとんでもなく速くなろうが、とんでもなく高解像、高ダイナミックレンジ、
素晴らしい階調になるにつれ、OVFは「EVFより高品位」という主張よりも「様式美が重要」
という意見が多くを占めるようになっていくかもね。
やはり、撮影時に得られる雰囲気は趣味の道具としては極めて重要だし。

(ちなみに、現時点では、EVF式はまだ全然全く少しもちっとも話にならないと思う。)


246:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/24 14:00:14 stSYR8Ux0
携帯電話から電話機能を取り去って「携帯」

何の問題もない。


247:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/24 14:59:04 Bq6M95dO0
>>246
いや、取り去ってないから>携帯の電話機能


248:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/24 21:11:30 e1UC/8MW0
アサヒカメラ … ミラーレス機
日本カメラ  … ミラーレス一眼

で決まったようだな。このスレは終了ということで。

249:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/24 22:07:26 zcrqAgtI0
>248
呼称の統一は出来なかったというのが結論なのか?

250:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/25 07:26:07 zZtbO+d2O
ミラーレスとは「鏡がない」という意味のため、基準になるものがないので意味不明、だいたいデジタルカメラにミラーがついてることが異常。


251:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/25 11:47:50 n5jnVIJ60
■エセ一眼呼称が引き起こした無用の混乱

★良識派レベル
【フォトテクニックデジタル】マイクロフォーサーズ
【日本カメラ】レンズ交換式ミラーレスカメラ
【アサヒカメラ】ミラーレス機(フォーサーズミラーレス機、APS-Cミラーレス機)
【カメラマン】レンズ交換式小型カメラ

--------------キリトリ--------------------------------

★メーカー呼称受け売りの思考停止レベル
【キャパ】マイクロフォーサーズ一眼
【風景写真】マイクロフォーサーズ一眼
【デジタルキャパ】マイクロ一眼
【ファットフォト】マイクロ一眼

★本田さんレベル
【デジカメWatch】ミラーレス一眼

★てんでダメレベル
【フォトコン】デジタル一眼レフカメラ

252:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/25 11:49:07 n5jnVIJ60
これまでの経緯をおさらいしよう。

2008年から2010年にかけて、オリンパスとパナソニックが「レンズ交換式デジタルカメラ」を
「○○一眼」と称し販売し始めた。

しかし、これまで「一眼」は「一眼レフ」の略称として用いられてきた言葉であるため、
「一眼レフでない一眼」 に対する批判があがった。
・一眼レフファインダー形式ではないカメラを「一眼」と称するのはおかしい
・EVFには光学式ファインダーにない利点を備えているが、劣る部分・未完成の部分もあるため、
 紛らわしい 「○○一眼」表記を使わず一眼レフとは明確に区別して販売するべき
・EVFすら備えない背面液晶のみのカメラまで「一眼」と表示して販売している
・そもそも「○○一眼」というのが何を指すのか、一切の定義が説明されていない
・「○○一眼」があたかも「一眼レフ」あるいはその一種であると誤認させるような宣伝をしている
・高級、高性能、高画質のイメージを持つ「一眼レフ」の一般イメージを利用して、μ4/3やNEXを
 販売しようとする悪質なイメージ商法だ、などなど。

量販店などの販売関係者やメディア関係者の一部は、カメラについて詳しくないため、「メーカーが一眼
というのなら一眼なのだろう」と誤解。一時は雑誌や店頭での「○○一眼」表記が定着するかに見えた。
ただし一方で2009年末から、カメラ雑誌などのメディアにおいては「一眼レフではない一眼」表記は
排除されつつあった。ところが2010年5月、突如としてソニーが一眼商法に追従。<<今ココ

現在、オリンパス・パナソニック・ソニーの「一眼レフ分野での負け組」三社が「一眼」を言い張る状態と
なっているが、三社とも「○○一眼」の定義を明らかにしていないため、果たしてオリンパスやパナソニック
の主張する「一眼」がソニーの提唱する「一眼」と同義のものであるのかも不明確であり、消費者の混乱に
一層の拍車がかかるものと予想される。

253:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/25 22:51:22 B2/kpFKv0
NEXはコンデジに大きな撮像素子を積んだホットロッドみたいなカメラ。
あれはあれでありだが、一眼レフじゃないんだから、一眼レフの略称の一眼を名乗るのは
おかしいと思うよ。

254:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/26 08:49:56 B3bubYkbO
そもそもデジカメの一眼レフは、APSCサイズセンサー搭載してんだから
35mm一眼レフカメラの略称である「一眼レフカメラ」に「デジタル」つけただけの「デジタル一眼レフ」となのるのはおかしいよ。


255:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/26 10:35:32 ievCqYri0
擁護派は話題そらしに必死だなぁ
後ろめたい事をしているという自覚がそうさせるんだろうね。

まずは、自分の心に「何が本当に正しいのか」を問いかけてみてはどうだろうか?

256:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/26 11:31:00 GM/XHdIL0
>>255
>>253
>一眼レフの略称の一眼
なんて認識はとりあえず正しくないな。

257:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/26 11:40:24 KsBpcthj0
>>255

戦後になってアメリカが「南京で日本軍による大量虐殺があった」と言い出したようなもんだな
原爆投下の正当性が議論される前に、「大量虐殺を先にやったのは日本」という事にしたかったのだろう

デジタルカメラにミラーが付いているのがそもそもの間違い
APSCサイズセンサー搭載機が「一眼レフ」を名乗っているのがそもそもの間違い
デジタル機器なんて過去から詐欺まがいの行為が横行している。 なにを今さらwwwww

これらの言葉が出て来る理由も、つまりはそういう事
「先に(悪い事を)やったのはそっちだろ?!」は自分も悪い事をやった事が分かっている人間が吐く言葉


まあ、南京大虐殺も、ここの擁護派の言葉も全て嘘っぱちだと俺は考えているけどな

258:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/26 16:34:31 5QkVxeJ30
ミラーレス一眼の元祖はCanon
URLリンク(cweb.canon.jp)

259:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/26 21:34:03 WjBBYHH70
>257
そもそも一眼で電子ファインダーを使うのが間違い。
一眼というのはファインダーの光学系と撮影用の工学系を同一のレンズを使うことに
あり、光学的に切り替えるのが真のあるべき姿。それを「小型化できるから」という理由で
光学的に処理できるところに電機を挟んでしまい、ファインダー^の見栄えからレスポンスから
すべて台無しにしてしまった。
勘違いしているようだが、デジタルカメラはカメラが電子化したのではない、フィルムが電子化
したのだ。カメラの本質を見失わないように。

260:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/27 00:03:48 UAaDcvEj0
>>259 確かにファインダーの見え味はEVFは落ちるよね。
AFも迷うし。

261:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/27 08:46:37 2EnWiQEkO
>>259
それレフの定義ですからw

262:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/27 09:43:46 2EnWiQEkO
>>260
見え味がどんなに美味しいのかしらんが、液晶がどんなに頑張ってもミラーを超えることはできないのは当たり前。
せいぜい、見え味率99パーセントかなw

一方、撮像に関してはまったく同じなわけだ。

視野率98パーセント以外と見え率99パーセントではどっちがいい?

AF性能はミラーの有無は関係ないよ。

263:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/27 11:14:12 rTmcbol+0
一眼レフとコンデジを使い比べれば即座に実感できることだけど、
いわゆる「エセ一眼」のEVF/LVFは、被写体あるいはカメラの動きにファインダー像がリニアに
追従しないため、動く被写体を画面内に捕捉し続けることが難しい。
このため動体、殊にランダムな動きを伴う被写体をファインダーに捉え続けることが事実上できない。
また、常に表示遅れが生じて被写体をリアルタイム に観測できないから、シャッターリリースの
タイミングをはかることも難しい。

これは特殊な条件化で問題になるわけではなくて、例えば、カメラをさっと構えてパッと撮る時
(カメラが動く時)、子どもの運動会で動き回る子どもを撮影する時といった、ありふれた状況でも
問題になる。

いわゆる「エセ一眼」のEVF/LVFが「一眼レフ」に置き換わるのはまだまだ先のことだろうね。

もっとも、EVF/LVFの性能が将来一眼レフファインダーに近づいたとして、それを一眼レフの
略称として使われてきた「一眼」と呼称していいということにはもちろんならないが。

264:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/27 12:56:37 2EnWiQEkO
>>263
その状態では撮影してもぶれまくりますよw

265:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/27 16:48:28 rTmcbol+0
こういう問題もあったな。

713:05/30(日) 22:17 can7ER/50 [sage]
とりあえず今だとCMOSの読み込みに破壊的に時間がかかってるからな
一眼レフのファインダー消失時間の100ms弱ってのを下回れてないどころか
目で見てわかる、使い物にならないレベルで差をあけられてる
一回撮影したら何百ミリ秒像がとまってるんだって感じ
運動会で我が子を撮影するときに使えないようじゃ、マニア層以外には普及しないだろうね

運動会に使おうとした時点でK-xにすら劣ることが素人さんにでもわかってしまうから
このままだと「安物(=ミラーレス)は買っちゃだめ」って感じで
カメラに興味のない、我が子を撮りたいだけの人にも
なんとなく噂として広まってしまうことを逆に危惧する

もうすこし完成度を上げて、素人が望遠で振り回して連写した程度じゃ
一眼レフとの違いはそんなに気にならないかな…程度までもってきとかないと
このままじゃミラーレス=駄目、ってイメージばっかり振りまくことになってしまう。

266:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/28 01:00:21 GdyIdho60
コンデジのようにメカシャッターすらなくなっているのは電子カメラというべきだろう。
昔ながらのカメラ→フィルムカメラ
フィルムが電子化→デジタルカメラ
カメラが電子化→電子カメラ=エレカメ、かね?
エレカメはコンデジの形ですでに普及している。エレカメのなかで一眼スタイルなのを
エレイチとカテゴライズする。これでスッキリ。

267:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/28 07:31:19 OLZNbJGlO
視野率98パーセントは一眼スタイルではありませんw

268:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/29 22:39:58 BR8+ntPr0
ガンモドキでもいいかも。

269:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/01 23:57:11 Z5yq838h0
エセ一眼って似非一眼って書くんだね。
一眼レフとは似て非なるもの......

270:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/02 09:45:53 uT5ZZg5cO
>>269
だれも議題wのカメラを「一眼レフ」などという時代遅れカメラだと言ってないわけだが。

271:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/02 22:05:25 cKJA3uVS0
>270
日本人とは思えぬ読解力だな。まあどうでもいいけど。

時代を先取りしても未熟な者は消え去るんだよ。
電機自動車も、立体映像も過去に幾度となく出てきては未熟ゆえに消えていった。
ミラーレス、もとい、エレイチはどうなるかな?


272:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/02 22:32:54 FJqGjPl80
海外じゃEVILって呼ぶらしいよ。
4/3のファンサイトで人気投票してたから間違いない。

パクリCFのせいで、悪役イメージが定着したのだとしたら
悲しいなぁ。

273:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/03 14:10:54 9iPCh5XV0
Electronic Viewfinder Interchangeable Lens か。

検索してみると英語圏には bridge camera なんてジャンルがあったりするんだな。

274:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/04 09:25:26 na17jQBKO
>>271
電気自動車も立体映像も進化しているがなw

そーいや、アナログテレビももうすぐ日本から消えるなぁ、アナログ(フィルム)カメラの面影である一眼レフ機構も風前のともし火だよな。

まぁ、レフマニア市場があれば草葉の陰に残るかもしらんが、3年後に何機種くらいの一眼レフが残ってるかな。

275:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/04 10:42:36 Lbtxnuw00
>274
そうですね、電気自動車も立体映像も何十年も掛って今ようやく使い物になるレベルにきましたね。
もっとも電気自動車は補助がなければいまだ価格競争で全く勝負にならないレベルだし、立体映像も
技術的にレベルをクリアしただけでソフトがなければまた消える運命ですけど。それでも消費者に受け入れ
られるレベルにはきました。
エレイチがそのレベルにくるにはあと何年かかるんでしょうね?私はあと10年と読んでますが。
画質がデジイチ並みのコンデジ(ミラーレスそのもの)というなら隙間商品として消費者に受け入れらるでしょう。
しかしすべての面でデジイチと同等でなければならないエレイチというなら、とてもとても許容できる
性能じゃありませんねえ。

ミラーレスを擁護する人はなぜこうも性能の違いが分からないのでしょう?道具という認識がないのか、そもそも
カメラを知らないのか?コンデジを知ってカメラを知ったつもりになっているんでしょうかねえ。

276:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/04 11:19:07 ygvkzQ0C0
レンズ交換できるという圧倒的な優位性をもちながら、デジタルレフカメラがコンパクトデジカメの5年後を追いかけている原因はレフの存在のため。

レフが存在するために開発が遅れた機能
 ・ライブビュー
 ・顔認識
 ・自動的な色調調整
これらはいずれもデジカメには初期から実装されてきた機能ではあるが、デジタルレフカメラは
レフを回避しないと実現できなかったために通常のデジカメより5年遅れた。

フィルムカメラの時代から背負っているレフの欠点
 ・ミラーショック
まあ、手に感じるミラーショックが好きだって人もいるにはいるが、長時間露出を楽しむカメコにミラーショックは邪魔でしかない。
ミラーがなくなればこれについての問題はなくなる。ショックが必要ならつくればいいだけ。

根本的な話
 ・一眼は視野率100%があたりまえ。
デジタルカメラは視野率100%があたりまえなのに、わざわざレフ機構をつけて視野率を狭くしている。
視野率が狭いということはフレームの決定ができないということ。
まあ、デジタルデータなんでトリミングが簡単ではあるんだが、視野率98%に一眼を名乗る資格はない。

さて、こういう現実のもとで、今後の発展はどうなると思う?
デジタルレフカメラの終焉は近いと思うぞ。



277:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/04 12:30:52 Lbtxnuw00
>276
さてと

>ライブビュー
>顔認識
デジイチをコンデジのように使うなら必要でしょうが、どれも素人のための機能であり、本来
デジイチには不要なもの、むしろ邪魔。これがメリットとなる用途もありますが、ミラーを捨てる
デメリットに比べてそのメリットはあまりにも小さい。
なぜミラーレスのデメリットを見ようとしないのでしょうjかねえ?メリットしか見ないなら、たとえば
原付はGT-Rより優れてますよ、安いというメリットがありますから。あなたが「原付はGT-Rより
優れている(キリッ)」というのは構いませんが、それで他人を納得させられると思いますか?

>自動的な色調調整

なにをいっているのかよくわかりませんが、オートホワイトバランスではないですよね。
補正後の映像をモニターできるということでしょうか?
これも素人向けの機能ですけどね。
オートホワイトバランスの狂いを微調整するような色調確認は今のEVFでは無理。
色調のコントロールも素人がカメラ以上の最適な値を決めるのは無理。
せいぜい設定ミスの確認程度の意味しかないでしょう。そんなもののためにミラーを捨てる?
ご冗談でしょう。

そもそも、デジイチにライブビューがなかったのはミラーがあるから遅れたのではなく、
ライブビューが全く使い物にならないから。コンデジに必要な機能を入れるためにデジイチに
必要な機能を捨てることはありません。デジイチは性能優先。

>ミラーショック
これは期待しているんですよ。早く使い物になるEVF作ってくださいね。今のところ別に問題が
あるわけじゃないですが、EVFの数少ないメリットですから。

つづく

278:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/04 12:46:19 Lbtxnuw00
>一眼は視野率100%があたりまえ。
いいですね、私も同感です。でもミラーと関係ないですね。調整の問題です。101%にでも
なりますよ、ミラーは。
私はD300を使っていますが、フレームアウトさせた被写体が写りこんだ経験はないですね。
逆にフレームに入れようとしてフレームアウトした経験もないです。ファインダー上で枠に
接しないように撮るとそうなるのです。私の意見として98%以上はカタログスペックのための
数字ですね。100%でなければならないシチュエーションもあるかもしれません。思いつき
ませんけど。
EVFは100%。いいですね。でそれがメリットとして生きてくるシチュエーションはどこでしょう?
100%という数字はEVFのデメリットを上回ると?

いずれミラーはなくなるでしょう。しかしそれはまだ当分先ですね。

279:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/04 15:54:32 0zYa0dI50
赤旗法って知ってる?

280:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/04 16:27:15 na17jQBKO
>>277
完全にスレチですなw

まぁ、顔認識はイラン機能だが、ライブビューは数万円するファインダーの代替としたらいい機能だと思うぞ。

あと、D300の自慢はいらんw


281:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/04 20:20:07 m05MPYT60
>280
返答にスレチとはこれいかに?それなら>276に言ってください。
D300なんぞ自慢にもなりませんよ。デジイチ使いで自慢できるのはフラッグシップモデルだけ。
デジイチ使ったことないようなレスですね。デジイチの操作性を知らない、コンデジしか使ったことがない
ようではこのスレはちと敷居が高いですよ。

スレに沿った発言をしましょう。
いわゆるミラーレスはカメラではない。電子カメラ=エレカメである。
一眼は光学で完結しているから一眼であり、電気処理をはさめばそれは電子一眼=エレイチである。
エレイチに相当するカメラは大部分のコンデジが含まれる。構造を理由にエレイチを名乗るのなら
すべてのコンデジを電子一眼と名乗らなければ整合性がとれない。
機能でコンデジとエレイチを区別したければデジイチと同等の性能を実現してからエレイチを
名乗るべきである。nexは画質だけがデジイチ並みでほかはまるでコンデジである。
nexはコンデジとしては存在価値があるがエレイチとしては全くお話にならないレベル。
商品として未熟です。
どうでもいいメリットを強調してエレイチを擁護する前にデジカメと比べてお話にならないデメリットを
克服すべきである。デメリットを隠して喧伝するのは詐欺といわれてもしかたがない。

282:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/04 20:28:13 m05MPYT60
下から2行目×デジカメ○デジイチ

283:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/04 21:40:43 XOrinLNL0
ミラーレスシャッターレスレンズ脱着可能准コンパクトカメラ に呼称を統一しよう。

284:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/04 21:48:46 LQIWiuPe0
日本カメラの今月号を読んだが、特集の巻頭の結論は、
ミラーレスカメラは一眼にあらず、コンデジの高級版!だったので笑った。

>>274 アナログカメラは、電子カメラでアナログ記録するカメラのことだよ。
浅薄な知識を振り回すと恥ずかしいよ。

285:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/05 14:26:07 qcq8Ru0v0
それは「電子スチルカメラ」って言うの。
浅薄な知識を振り回すと恥ずかしいよ。

286:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/06 10:31:42 c8w6v+OPP
覗き式のファインダー持たずに一眼名乗るのは、誰も異論なし?

287:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/06 11:26:57 6SMyp5cSO
ミラーレスを一眼と呼ぶための論理的根拠が一度も立証されてないからなー

レンズが一個>×コンデジも一眼になる
レンズ交換>×一眼にレンズ交換の意味はない
撮像とファインダー像が同じ>×コンデジも一眼になる、ライブビューしかないカメラもある

288:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/06 11:36:27 c8w6v+OPP
うん、これまでの議論は、『一眼』と『一眼レフ』は = か ≠ かの対立が軸
だったよね?
他にも切り口は無いのかなと思い立って聞いてみた。 やっぱり =≠ 問題の
一部でしか無いかな?

289:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/06 11:41:07 BO7EZm9+O
レンズ交換式レフレス一眼ってことで、
「レレレの一眼」で良いんじゃない?

290:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/06 11:41:31 JYQ9m7P/O
>>288
このスレはそれ限定

291:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/06 11:51:58 JYQ9m7P/O
>>286
それは「レフ」の話
従ってスレチw

292:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/06 11:52:07 BO7EZm9+O
>>288
レフレスデジを一眼と呼べば、携帯電話すら一眼になるからね。
要するに、カメラを知らない層はレンズ交換できれば一眼だと思ってるんだろ?
メロンパンがメロンでは無いのと同じで
レフレスコンデジを一眼と呼ぶようになるのなら
それはそれで良いんじゃないの?
ただし、メロンパンはメロンパンでは無いって現実を理解しなきゃダメだよ。
何が何でも一眼だ!オリが言うから一眼だ!とか発狂しちゃダメだ。
それじゃただの基地害オリンパになるからね。

293:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/06 12:15:28 596C57hN0
レンズ交換できるものが一眼に分類されてきた歴史的事実があるから一眼でいいよ。

294:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/06 12:31:42 c8w6v+OPP
>>291
はーい。 失礼しました。

>>289
1 ナイポ進呈。

295:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/06 12:55:50 JYQ9m7P/O
>>292
一眼とは、撮像と目視確認を同一レンズでそのまま見て撮影するカメラ。
従って、視野率100パーセントのコンデジや携帯も一眼なわけだ。



296:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/06 13:09:20 JYQ9m7P/O
フィルムカメラの時代は一眼を実現するにはレフ方式しかなく、そのため「一眼」=「一眼レフ」となっていた。
デジタルになるほとんどのカメラが一眼となったわけだが一眼レフのイメージがあるため一眼とは呼ばなかったのはメーカーの単なる営業方針。

一眼レフのイメージであるレンズ交換を実装した一眼カメラを一眼と呼んでなにが悪いか考えてみろ、糾弾するならレフを実装している視野率98パーセントで一眼レフを名乗ったるカメラw

297:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/06 15:35:42 BO7EZm9+O
そんな風だからイカサマ商法と呼ばれるのにw
メロンパンはメロンでは無いってことだけは理解しとけよ?
アホ丸出しだからな。

298:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/06 17:05:53 zUzA3/rl0
また基地外めろんぱの発狂か。

299:大庭嘉門
10/07/06 19:25:49 aD/SsDdm0
>レンズ交換できるものが一眼に分類されてきた歴史的事実があるから一眼でいいよ。

M型ライカをはじめとするRF機を一眼に分類した例は寡聞にして知らない。
歴史を捏造するのはお隣の国の人か?

300:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/06 20:54:20 hnR9YNHp0
>>299 お隣の国の人じゃなくて西新宿とか辰野の人だろう。
一眼レフのペンFの発売は1963年なのに、「マイクロ一眼」E-P1には「SINCE 1959」って
4年も鯖を読んでるし、「マイクロ一眼」のキャッチフレーズもパクリだし。

お隣の国に失礼だよ。

301:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/08 13:54:19 JT5hmi9W0
フィルムカメラの時代は一眼を実現するにはレフ方式しかなく、そのため「一眼」=「一眼レフ」となっていた。
デジタルになるほとんどのカメラが一眼となったわけだが一眼レフのイメージがあるため一眼とは呼ばなかったのはメーカーの単なる営業方針。

一眼レフのイメージであるレンズ交換を実装した一眼カメラを一眼と呼んでなにが悪いか考えてみろ、糾弾するならレフを実装している視野率98パーセントで一眼レフを名乗ったるカメラw

302:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/08 21:53:42 4nfKKZrz0
▲視野率くんって相変わらずだね。
 「一眼レフのイメージ」って、脳内妄想を押し売りされてもねぇ。

303:大庭嘉門
10/07/08 22:06:23 YX+srxtf0
視野率100%なんて言うのは理想であって現実のものではないのが一眼=一眼レフなのであって
視野率100%が現実のものになっているカメラはもはや一眼ではないのだよ。
m4/3やNEXだけでなくいわゆるコンデジでも視野率100%は実現されているからね。

304:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 09:02:45 FIXkDts90
一眼レフの略称は一眼。非一眼レフを一眼と呼ぶな

シンプルな話じゃないか。

305:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 01:36:32 BoiRrc9Y0
これまでの経緯をおさらいしよう。

マイクロフォーサーズを叩くつもりで調子に乗って一眼呼称を叩いてたら、
いつの間にかSONYまで叩かざるを得ない羽目に陥ってしまいました。

私も馬鹿じゃありませんので、ニコンやキヤノンがミラーレス一眼を出す
時にオリ・パナ・ソニーと同じく「一眼」と呼ぶことくらい、当然予想の範囲内です。

要するに、威勢のいいことを言っていますが内心ビクビクという事です。

今となっては、その日が訪れるのが一日でも後になればいいのにと祈り
ながらオリパナを叩いているのが実情です。

一方で、その日が訪れるのが一日延びるということは、その分だけマイクロ
フォーサーズがニコンやキヤノンのエントリークラスの市場を横取りする
のを為すすべも無く指を咥えて見ている他ないということです。

オリ・パナの一眼呼称を叩いたのは戦術ミスでした。ゴメンナサイ。

えーと、リクエストは「これまでの経緯をおさらいしよう」でしたね。この辺で
勘弁してもらえませんか。私だって辛いんですから。

306:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 14:00:59 NEhKXMoy0
>305
>私も馬鹿じゃありませんので、ニコンやキヤノンがミラーレス一眼を出す
>時にオリ・パナ・ソニーと同じく「一眼」と呼ぶことくらい、当然予想の範囲内です。
いかにも電気屋の発想ですね。カメラ屋にとってはミラーもメカシャッターもないものは
カメラではなく電子カメラ。一眼云々以前の問題。電子カメラを一眼か否か議論するのは
車の分類でバイクを分類しようとしているようなもの。
電子カメラにカメラの分類である一眼の呼称をカメラ屋が使うことはない。

電子カメラで独自のカテゴリを作るのは結構だが、一眼を名乗るならカメラの一眼と同等の
性能を実現してからにしてくれ。カメラ屋が営々と育んできた一眼の性能とステイタスが汚される。

307:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 15:46:07 6fJNusEz0
>いかにも電気屋の発想ですね。

いいえ、違います。

ニコンの社長やキヤノンの経営幹部が新聞や雑誌の記事で
ミラーレス機のことを「一眼」と既に呼んでいる「事実」に基づ
いた想定です。

308:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 16:11:34 jlH1Lo7KO
視野率98パーセントは一眼ではありません。

視野率100パーセントはいわゆるコンデジも含めて一眼カメラです。

ミラーをパカパカいわせて「一眼レフ」を気取ってるデジタルカメラは「一眼レフ」と呼ばれていても「一眼」ではありません。
ガンモドキです。

309:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 17:20:15 6fJNusEz0
ミラーレス一眼総合スレッドpart2立ててくれ


310:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 17:58:35 L0OQoVNz0
むしろ一眼レフを一眼と呼ばずに「レフ機」とか言えば良いんかなあ。
撮像部とファインダーで同一の光学系であること自体に特別な意味はなくなったんだし。
むしろ光学ファインダーであることがアイデンティティなわけだから。

で、単に「一眼」とか言ってるものはこれまで散々言われているように正体不明なので、意味の無い言葉として消えていくか、そのまま定着してしまうのか。

おかしな名前が定着してしまった前例としては「ミシン」とか鶏肉の「ねぎま」とか地方によっては豚肉の「焼き鳥」とかがあるが。

311:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/12 03:01:08 qyA5wmZv0
>307
なるほど、根拠がありますね。
記者が補完したか、あるいは社長が空気を読んでそう言った可能性もありますが、記事になって
いるのは根拠として十分でしょう。
私は正式な発表を待つとしましょう。

>308
>視野率98パーセントは一眼ではありません。
そんな定義はありません。既存の一眼の視野率は95~100%

>視野率100パーセントはいわゆるコンデジも含めて一眼カメラです。
頑張ってコンデジを一眼だというコンセンサスを形成してください。

>310
>単に「一眼」とか言ってるものはこれまで散々言われているように正体不明なので
いえ、明確です。一眼カメラのことです。デジカメもフィルムが電子化した一眼カメラです。
コンデジは電子カメラです。電子カメラに二眼が存在しない以上一眼電子カメラに一眼のカテゴリは
存在しません。電子カメラは電子カメラで分類をしてください。


312:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/12 03:02:14 qyA5wmZv0
三行目
×一眼電子カメラに
○電子カメラに

313:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/13 12:23:37 W5khO6FqO
>>310
「レフ機」は昔からマニアの間で通用している言葉ですな。

マジで今後は、レフにこだわりたい話は「レフ機」がいいんじゃないか。

314:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/14 00:10:12 tcLHYGfO0
レフ板はよく使うけど、レフ機なんて見たことも聞いたこともないぞ。

315:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/14 19:18:11 WIPalR2u0
 


●コンデジ一眼は
  撮像素子の小さいマイクロフォーサーズから
  撮像素子のより大きい 「APS-C」 サイズの時代がやって来ました




┏━━━━━━━━━━━●←← フルサイズ一眼レフカメラ
┠─────┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓┃     (35mm判)
┠─────┃││││││││││┃┃
┠─────┃││││││││││┃┃
┠─────┃│││││││││●←←←← APS-C (ハーフサイズ)
┠─────┃││││││││││┃┃     (フルサイズの 1/2 の面積)
┠─────┃┏━━━━┓┃┃
┠─────┃┠────┨┃┃
┠─────┃┠────┨┃┃
┠─────┃┠── ●←←←←←←← マイクロフォーサーズ (110サイズ)
┠─────┃┠────┨┃┃    (フルサイズの 1/4 の極小面積)
┠─────┃┠────┨┃┃
┠─────┃┗━━━━┛┃┃     ┏ × (ハーフサイズ)
┠─────┗━━━━━┛┃     ┗ ○ (クォーターサイズ)
┗━━━━━━━━━━━┛
 
●マイクロフォーサーズ \(^o^)/ オワタ
 
●マイクロフォーサーズ \(^o^)/ オワタ

●マイクロフォーサーズ \(^o^)/ オワタ
 

316:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/14 19:47:04 +MEkUmFp0
オリが大型素子を投入するんだからそりゃ終了ムード満載だろ。
どうせ古いボディーしか無いんだから捨てればイイだけだし。

317:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/15 08:03:07 zZxZ2mbq0
結局必死になってコピペするしか能がなくなったか。

318:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/17 21:45:35 Y77tye3W0
スレが伸びないな。
「電子カメラに一眼はない」が結論なのか?「電子カメラはコンデジも含めて一眼」が結論なのか?
「電子カメラのなかでミラーレスだけが一眼」という分類は不可能でいいんだな?
まあそうなるとミラーレスの定義もいるけどな。nexはどうみてもコンデジ。

319:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/17 21:53:45 tYuM+daH0
ライブビュー式のデジタルカメラはコンデジ、携帯も含めて一眼の光学系で間違ってはいない。
なので、特定形態のカメラを「一眼」と呼称することは間違っていなくても不適当であろう。

ただし、「一眼レフ」は一つのレンズでありながら
センサーを介さないファインダーを持つことが出来るという形態であるため、
区別するのは適当であろう。

レンズ交換式を一眼とか、わけわからん。

320:大庭嘉門
10/07/18 11:52:57 t/gVcsso0
>>319


"「一眼」と呼称する"ではなく、"新たに「一眼」と呼称する"ことが不適当なのである。
一眼レフが一眼と呼称されてきたのは近年始まったことではなくコンデジや携帯が普及する
ずっと前からのことである。
たとえ一眼レフというものが実際には一眼ではなくもそう呼称され世間で認知されてきた
事実がある以上、別物を既存の一眼と同じ呼称をつけるのは間違っている。


321:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/18 11:58:27 +wXD9MlL0
ならばかつて「かた目・独眼 」という意味を持っていた「一眼」を
全く別物のカメラの呼称に用いるのも間違いだったというわけだな。

322:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/18 14:18:19 uID84+LA0
これまでの経緯をおさらいしよう。

2008年から2010年にかけて、オリンパスとパナソニックが「レンズ交換式デジタルカメラ」を
「○○一眼」と称し販売し始めた。

しかし、これまで「一眼」は「一眼レフ」の略称として用いられてきた言葉であるため、
「一眼レフでない一眼」 に対する批判があがった。
・一眼レフファインダー形式ではないカメラを「一眼」と称するのはおかしい
・EVFには光学式ファインダーにない利点を備えているが、劣る部分・未完成の部分もあるため、
 紛らわしい 「○○一眼」表記を使わず一眼レフとは明確に区別して販売するべき
・EVFすら備えない背面液晶のみのカメラまで「一眼」と表示して販売している
・そもそも「○○一眼」というのが何を指すのか、一切の定義が説明されていない
・「○○一眼」があたかも「一眼レフ」あるいはその一種であると誤認させるような宣伝をしている
・高級、高性能、高画質のイメージを持つ「一眼レフ」の一般イメージを利用して、μ4/3やNEXを
 販売しようとする悪質なイメージ商法だ、などなど。

量販店などの販売関係者やメディア関係者の一部は、カメラについて詳しくないため、「メーカーが一眼
というのなら一眼なのだろう」と誤解。一時は雑誌や店頭での「○○一眼」表記が定着するかに見えた。
ただし一方で2009年末から、カメラ雑誌などのメディアにおいては「一眼レフではない一眼」表記は
排除されつつあった。ところが2010年5月、突如としてソニーが一眼商法に追従。<<今ココ

現在、オリンパス・パナソニック・ソニーの「一眼レフ分野での負け組」三社が「一眼」を言い張る状態と
なっているが、三社とも「○○一眼」の定義を明らかにしていないため、果たしてオリンパスやパナソニック
の主張する「一眼」がソニーの提唱する「一眼」と同義のものであるのかも不明確であり、消費者の混乱に
一層の拍車がかかるものと予想される。

323:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/18 14:55:09 ehvIV1ebO
>>322
そのはるか前に、「35mm一眼レフカメラ」のデジタル化として「APSCデジタルレフカメラ(一眼もどき)」が
「デジタル一眼レフ」として販売されたという詐欺行為があり、ユーザーは見事に騙された。

「一眼カメラ」の仕様を満たしている「デジタルカメラ」のひとつの種類である
「レンズ交換式デジカメ」を、営業戦略で「ほげほげ一眼カメラ」と呼ぶことに問題はない。

324:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/18 14:57:16 ehvIV1ebO
視野率98パーセントは一眼もどきです。

325:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/18 23:04:31 DJ2VUAwG0
>323
カメラを知らないようだが、一眼レフはレフレックスミラーを持っていることが定義であり、
フィルム時代から35mmだろうがAPSだろうがハーフサイズだろうがミラーを持っているものは
一眼レフ=一眼と分類されてきた。
定義をあいまいにさせてどさくさまぎれに一眼の呼称を手に入れようとしてるのかね?
コンデジしか知らないものならいざ知らず、フィルムカメラからデジカメから電子カメラまで
すべて使っている者にとっては滑稽この上ない主張ですよ。

326:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/19 00:02:46 fIo5vuf30
一個のレンズ通した画像を見ながらシャッター切れるという意味じゃ
コンデジも一眼だよね

327:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/19 07:34:11 Xv0LorEd0
>326
そう、電子カメラをすべて電子一眼と称するなら理にかなっている。
ただの一眼にはならない。カメラと電子カメラを区別するように一眼と電子一眼も区別する
必要がある。
ただし、人によっては電子カメラに一眼の分類は不要という人もいるだろう。
カメラには光学的に一眼二眼という種類があったために一眼というカテゴリが必要だった。
電子カメラには二眼が存在しない。すなわち分類の必要がない。必要がないのに一眼という
言葉を使うのは消費者に混乱を招くだけで百害あって一利なし。理があるのは混乱に乗じで
物を売りつけようと考えるメーカーだけである。

私は電子一眼という言葉には賛成だ。
わずかながらもレンジファインダーを持つ電子カメラがあるから。ニコンのP6000とか。
念のために言うがライカのM8はメカシャッターを持つちゃんとしたカメラ。フィルムの
電子化とカメラの電子化の違いはちゃんと理解しておこう。デジカメと電子カメラは根本的な
違いがある。そしてその違いによってデジイチとそれに相当する現状ミラーレスといわれている
電子カメラには決定的な性能差が存在する。
話を戻して、電子カメラをすべて電子一眼とするのか、デジイチに相当する物を電子一眼
とするかは電気屋で勝手に決めればいいと思っている。まあ、コンデジまで電子一眼というと
分類がなくなるのでやはり電子一眼の名称は必要なく、ただの「電子カメラ」でいいと思うが。

328:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/19 09:38:59 aLQlvtb80
電子一眼をカタカナで書いたら、デジタル一眼になるわけですよね。

まあ、一眼方式を実現するための機構としてレフという機構があるわけですから
それと同じように書いたら、一眼デジタルとすべきかもしれませんな。



329:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/19 09:55:58 aLQlvtb80
>>325
× 一眼レフはレフレックスミラーを持っていることが定義であり、
○ レフはレフレックスミラーを持っていることが定義であり、

× フィルム時代から35mmだろうがAPSだろうがハーフサイズだろうがミラーを持っているものは
  一眼レフ=一眼と分類されてきた。
一眼レフカメラでフィルムを半分しか使わない詐欺規格のAPSを実現してた機械なんかあったっけ?
それはさておき、ハーフサイズは110サイズのカメラが「レフ」の機構をもっていようが
単純に「一眼レフ」と名乗ることは許されなかった。

実装している機構の名称と、カメラの機種の呼び方をごっちゃにするな。


>定義をあいまいにさせてどさくさまぎれに一眼の呼称を手に入れようとしてるのかね?
だから、カメラの呼称として「一眼」の定義があいまいなのよ、なにをいってんだw

明確なのは、
 一眼(方式)=一系統のレンズ群で撮影される像をそのまま確認して撮影できる方式
    従って、視野率100%以外は一眼ではない。
    デジタルカメラはレフを実装した安物カメラ以外はすべて一眼方式を実現している。

 一眼レフ(カメラの呼び名)=フィルム時代は「35mm一眼レフカメラ」の略称
    35mm以外は「マイクロ一眼」等と頭になんらかの説明をつけていいた。

 一眼(カメラの呼び名)=あいまい
    フィルム時代は「一眼レフ」の略称であったが、デジタルカメラが一眼方式を実現している以上「一眼」と呼べる
    カメラは定義できないのが現実。まあ、一部のグループが「レフカメラ」をそう呼んでもいいが、他を否定する
    根拠はない。
 
 


330:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/19 10:01:29 Xv0LorEd0
>328
辞書調べたら?
エレクトロ一眼です。

331:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/19 10:06:24 aLQlvtb80
>>330
いやま和英辞典で、電子をしらべたらelectronなわけだが、電子が流れているのは
回路なわけで、それを組み合わせた機械をカタカナ化したらデジタル(ディジタルかも)
なんよw

332:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/19 10:11:00 Xv0LorEd0
>329
APSの一眼はニコンのプロネア、ハーフサイズは京セラのサムライ。物を知らんな。

>それはさておき、ハーフサイズは110サイズのカメラが「レフ」の機構をもっていようが
>単純に「一眼レフ」と名乗ることは許されなかった。
それ、一眼の構造をしていても一眼と名乗れないという論理が成り立つこと気付いてる?

>一眼(方式)=一系統のレンズ群で撮影される像をそのまま確認して撮影できる方式
>   従って、視野率100%以外は一眼ではない。
>   デジタルカメラはレフを実装した安物カメラ以外はすべて一眼方式を実現している。
そんな定義はありません。

>一眼レフ(カメラの呼び名)=フィルム時代は「35mm一眼レフカメラ」の略称
>   35mm以外は「マイクロ一眼」等と頭になんらかの説明をつけていいた。
じゃあ電子一眼でいいね。

>一眼(カメラの呼び名)=あいまい
>   フィルム時代は「一眼レフ」の略称であったが、デジタルカメラが一眼方式を実現している以上「一眼」と呼べる
>   カメラは定義できないのが現実。まあ、一部のグループが「レフカメラ」をそう呼んでもいいが、他を否定する
>   根拠はない。
電機屋が勝手に名乗って混乱させてるだけです。
世間ではそれをマッチポンプといいます。

333:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/19 10:12:31 Xv0LorEd0
>331
それで人を納得させられると思うならそう解説して回るんだね。
笑われないことを祈る。


334:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/19 10:23:55 aLQlvtb80
>>332
>APSの一眼はニコンのプロネア、
なんだ、マジに存在したのか。

ハーフサイズは許せるが、APSってカメラマニアの感覚では許せない規格だと思ってたんだが
一眼レフでその詐欺規格を使ってたことにびっくりしたw
まあ、それが許されたから、APS-Cなんてのを平気でだしたんだろな。諸悪の根源はニコンだったのかw

>それ、一眼の構造をしていても一眼と名乗れないという論理が成り立つこと気付いてる?
なりたたないから却下。

>一眼(方式)=一系統のレンズ群で撮影される像をそのまま確認して撮影できる方式
この定義がない根拠は?

>じゃあ電子一眼でいいね。
おれは、一眼デジタル w


>電機屋が勝手に名乗って混乱させてるだけです。
キャノニコが定義せずにカメコを混乱させているだけなんで、なんとかしようと
2chの住民ががんばってるわけだw





335:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/19 10:31:07 aLQlvtb80
補足
 ハーフサイズ:フィルム1枚を2枚にわけて倍の枚数撮影可能。
        画質は低下するがその分コストが抑えられる。

 APS :フィルム縦半分だけ使って、いかにも横幅が広く写ってるように見せかける方式。
    当然画質が低下しており、フィルムコストは同じ、印画紙が高価になっており、
    バカチ○ンカメラの場合は、カメラで実現するしか方法がなかったので許せるが
    一眼レフでそれは許せないと思うんだがどうよ。



336:大庭嘉門
10/07/19 15:26:17 fR7Ep8bw0
>>325

> APS :フィルム縦半分だけ使って、いかにも横幅が広く写ってるように見せかける方式。

それはパノラマ撮影のことだろう。
APSは専用のカートリッジを使っていてフィルム幅は無駄なく使っているはずだ。

>一眼レフでそれは許せないと思うんだがどうよ。

レンズのイメージサークルを考えたことがあるかね?
確か中判カメラのボディを使って35mmフィルムを無駄なく使ってのパノラマというのは
あったと思うが。

ID:aLQlvtb80

書いていることがデタラメばかりだ。 
誰もがあんたと同じ程度に無知なのでは無いぞ。


337:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/19 21:10:56 PIPjwE2+0
>>331
電子回路が全てデジタルなわけではない。
というか、デジタルは電子機械を指すものではなく、量子化された数値を扱う概念のことで、
そのように数値を扱えば、紙に手で書く計算もデジタル。

338:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/19 21:54:01 VjZorDuG0
>>334 無知をまた晒したな。APSの一眼レフは
ミノルタからベクティスS-1、S-100、
キヤノンからイオスIX-E、IX-50
ニコンからプロネア600i、S
の6機種が発売されたんだよ。
プロネア600iは、コダックのDCSなにがしのベース機になるほどの高性能カメラだった。
視野率だのフォーマットだの論点ずらしのループに必死みたいだけど、
「非一眼レフを一眼って呼ぶのはおかしい」って、そろそろ認めたらどうだ?

,

339:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/19 21:58:25 VjZorDuG0
▲キヤノンの小さいほうは、IX-50E だったね。訂正

>>329 マイクロ一眼のMXもMEも35mm判一眼レフだったぞ。
 ペンタックスオート110は、普通に一眼レフだったし、オート110が
マイクロ一眼と呼ばれたこともない。

どう論点をズラしても、似非一眼商法の悪辣さは隠蔽できないよ。

340:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/20 00:15:16 MuaKddcWP
そもそもオリンパスPEN F、FV、FTがハーフサイズの一眼レフなのだが

341:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/20 10:01:18 Qbmdp+4BO
>>330
一晩寝たら思いついたんだが、一眼エレクトってどうだw

342:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/20 11:17:54 MA29aAt00
どうがんばっても基地外めろんぱの空回り

343:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/02 02:24:07 7K3mXLc50

ID:PpGRrLhy0のいるスレはここですか?
頭悪そうなんで↓説明してやってくれ

【レンズ交換式】一眼 vs ミラーレス part1 【カメラ】
スレリンク(dcamera板:497-498番)n
スレリンク(dcamera板:500-501番)n


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch