10/08/14 14:40:58 8GeKlUTk0
>>386
なるほど勉強になる
スキャナのセンサーはちゃんとしたフルカラーだから
1画素がRGBを持ってるってことで良いのかな
388:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 00:44:06 H9Cskyhn0
>>387
安物スキャナだと、R,G、Bの光源を順次切り換えて発光させ、モノクロセンサで受ける奴もアル。
389:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 09:44:06 z2SmVjo+0
1次元とはいっても千鳥配列だけどね
390:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/26 01:30:43 Skf/ritO0
age
391:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/26 01:41:24 KQRsiQ/b0
現状、高画素化=高画質ってのは絵に描いた餅で、
画像のコントラストも色彩もシャープネスも落ちて、
酷い画質なのを一生懸命ごまかしてるだけ。
画素数があればより綺麗に・・ってのは、
一画素の情報量が落ちていないことが前提なのに、そうじゃないでしょ。
EOS 7Dの画像がきれいだって?
目が腐ってるよ、ライター諸氏(笑)。
392:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/26 22:01:13 tWNKFO8S0
>>391
高画素化はコストダウンの為だろ。
393:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/26 22:03:26 M42SHMX90
>>391
645Dの感想をどうぞ
394:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/27 23:33:21 wwpitxTk0
645Dね。
残念、4000万画素かって感じ。
これだと、現状の35mm2000万画素クラスと同じで、画質もその延長。
つまり、より綺麗な遠景描写が得られてるだけ。
中判フィルムの代わりにはとてもならない。
ZDのほうが、画の力があったよ。
395:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/28 00:46:38 QRKunTQT0
キヤノン、約1億2,000万画素のCMOSセンサーを開発発表
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
キヤノンは24日、APS-Hサイズで約1億2,000万画素(1万3,280×9,184ピクセル)のCMOSセンサーの開発に成功したと発表した。
2010年8月20日時点で世界最高画素数としている。
同社が製品化しているAPS-Hサイズのセンサーは、「EOS-1D Mark IV」に搭載している約1,610万画素。
新開発のCMOSセンサーは、EOS-1D Mark IVに搭載しているセンサーの約7.5倍となる約1億2,000万画素を有しており、解像度が2.4倍に向上したという。
撮像画面サイズは約29.2×20.2mm(EOS-1D Mark IVのセンサーは27.9×18.6mm)。
(以下省略)
396:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/28 00:51:35 dE6deKy20
こういうのは技術発表であり、コケオドシだからねえ。
むしろ、ここがポイント。
>解像度が2.4倍に向上したという
解像度以外はどうなのよw
こんな数字騙しよりも、三層センサーのプロトでも見せたほうが、
よっぽどインパクト出るぜw
397:写真家蜷川実花
10/08/28 09:30:02 aziUJGyl0
レンズが大切だわ、コンタックスアリアと言うフィルムカメラにはかなわないわ
RX、s2、STも良いわ、極楽堂いいわ
398:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/28 09:33:09 1+OHU+VCO
因みに、来年あたりパナが4層のセンサーを発狂してくるて思われます。
399:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/28 09:38:04 1+OHU+VCO
で、再来年は7層。
名付けて虹色一眼w
400:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/28 13:14:05 vPXX+OWa0
レインボーなんちゃらとか言うフィルム、、、あれ最低だったなw
401:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/28 20:58:35 5hzPlNss0
太陽の化身レインボーダッシュセブン!
402:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/29 05:27:36 8cLSkhmC0
>>396
キャノンは一般人を欺く騙しテクニックが超一流だからな
> センサーの約7.5倍となる約1億2,000万画素を有しており、解像度が2.4倍に向上したという。
ところで、2.4倍ってのはどこから出てきた数字なんだかな
画素数が約7.5倍なら、面積にすると平方取って約2.73倍になるんだが
403:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 22:16:01 dJJ6KT9w0
しかしコンデジ1000万画素の画質が悪いのは
ノイズ除去のかけすぎなのかレンズ性能が追いついてないからなのか・・・
あえて少ない画素数で撮影したほうが綺麗に写る謎
404:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 22:19:32 FstPhp0T0
>>403
ベイヤー補間処理の粗が見えてくるからだよ。
405:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 23:06:19 2U14Lm9w0
「ノイズ除去のかけすぎ」ではなくて、単純に1画素が小さすぎ。
昔の200~300万画素カメラなんて、画像エンジンは荒々しいが、すごく立体感もシャープ感もある絵だぜ。
406:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 22:43:08 sBgMo30q0
今の1000万画素コンデジの絵は切ない
407:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 22:52:11 RJDlbYx90
き・・・切ない?
408:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 23:52:10 dbEb9kVS0
せ…せつない!
一時キヤノンのノイズ消しで木が綿飴みたいになるのを称して「針葉樹現象」とか揶揄されたけど
いまどきの1000万画素コンデジはそれどころじゃないからなぁ
ああいう商品を作らせる企画・営業は恥を知ればいいよ
409:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/07 00:27:56 LvpHYt1h0
上位機種との差別化って意味もあっただろうし
ある程度は狙い通りなんじゃねーかな >高画素化の糞画質
行き過ぎた感はあるけど。
410:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 00:09:10 UxkJJQZS0
>406
それでも、もっと酷かったのが500~800万画素時代。
今で言うケータイカメラ画質。
1200画素になって、ましになったよ。
大幅に進化したのは画像エンジンなのかねえ・・
411:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 00:18:24 UxkJJQZS0
あげてみる
412:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 00:22:46 X/JOs2RoQ
デジ一も正直α-7デジタルで十分
413:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 00:23:11 SJstCOWT0
画素数は多いに越した事はないけど、画とのバランスがとれてないと意味が無い・・。
実際、1000万画素もあれば十分でない?
画素数を抑えて画質に拘った機種が増えてきてもいいと思うが。
あとノイズに拘りすぎ。
414:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 00:33:28 UxkJJQZS0
だよね。
パワーショットs90なんかが搭載してる撮像素子はちょっと画質いいよね。
ノイズを消せばディテールも消える。
でも、素人さんたちは空がブツブツしてると大騒ぎ(呆れ)
415:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 00:35:47 UxkJJQZS0
>412
α-7良かったよね。コニカの思想が混じってて、すごく立体感のある絵作りだった。
416:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 00:40:45 FS+64z600
必要ないというか高画素を必要とする媒体が消えゆく運命なんでね、、これ以上画素にこだわってもオタのおもちゃになるだけ
417:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 01:23:55 GCg4oqLQO
5D2買ってかみさんを撮ったがきっついことになった
30過ぎの嫁には600万画素あたりが限界のようだ
418:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 01:31:45 KJlD/fwjO
小型高画素素子を開発
1/2.5型の小型CCDセンサーに5000万画素を実現し、コンパクトデジタルカメラで実質4800万画素の記録を実現したという。
アスペクト比4:3の同素子は8000×6000の画像サイズを可能している。
こんなの出たら画質はどうなるんだろうなw
419:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 01:32:56 98fLEoo/O
高画素はいらないと腹をくぐってD3sを買った27の誕生日
420:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 01:34:03 SJstCOWT0
>>417
どういう基準だwwww
>>418
画質以前にうちのパソ買い換える必要が出てくるな・・orz
421:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 01:45:59 pkwQqnNz0
>>417
嫁を買い換えろ!
順番が逆だ。
422:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 01:49:41 UxkJJQZS0
プロのメイクさんを雇え!!!
基本だ。
423:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 02:27:10 6eeIE0ex0
>>417
つURLリンク(www.kenko-tokina.co.jp)
424:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 02:43:04 GCg4oqLQO
俺の推奨は
10代 1800万画素
20代 1000万
30代 600万
40以降 携帯カメラ
メイクは気休め、明るい場所はさける、3m以上離れて撮影、がポイントな
425:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 03:54:01 UxkJJQZS0
メイクは濃く、暗い場所で、300m以上離れて去る、がポイントな
426:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 07:09:41 Q8Clf2B00
200万画素から500万画素に買い替えて当然画質がよくなるだろうと思い
wktkで女の子を撮ったら、髪の毛に無数の青い斑点が出ていて激怒した。
1週間後にEOSKISSD買ったIYH
427:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 09:04:45 SJstCOWT0
>>424
PCでいじれば無問題。
・・・・ってワケにはいかんか・・。
428:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 15:24:20 QuEhPVmFP
>>416
そうだよね。
でっかい紙に印刷なんてもう直ぐ消えるよね!
解像度の低い大型モニターが壁面広告の主流に
429:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 16:04:56 exupV6LK0
>>428
まぁ、実際、店の軒先の看板まで液晶パネルになってるからなぁ
430:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 16:08:32 E0LIX4YE0
以前は技術の進歩を画素密度の増加にふって
画質は落とさず(見方を変えれば上げず…実際は少しづつ落し)画素数を増やしていったけど
最近は限界突破して画素数が増えるほど画質が落ちてる
「でもケータイより綺麗だし画素数が多くないと売れないし」
・・・死ねばいいのに
431:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 16:51:06 7Kp8InmW0
ソニーAPS-C
1200万画素→1620万画素
ニコン
1200万画素→1620万画素
パナGH2
1200万画素→1800万画素
低画素厨涙目の展開だなw
432:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 20:03:21 QuEhPVmFP
>>431
まあ、時代とともに低画素の基準が変わるってことも、
そろそろ覚えておいた方が良いぞ。
433:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 21:33:54 oTXLPlKn0
今月2日に発表されたiPodtouchに搭載されたデジカメ
70万画素でこれです
URLリンク(www.rbbtody.com)
434:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 22:50:40 HqOe/AnY0
リンク先が見れれねーけど、
ipodなんかだとカメラ屋には出来ないような
思い切ったデジタル処理で
「綺麗に見える絵」に仕上げてきそうな感じがする。
435:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 23:04:04 MQo+dRtd0
>>433
どこのメーカーのカメラ技術使っているのか気になるな
いまどき70万画素なんて神に近いな
436:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 23:28:38 HqOe/AnY0
>>435
ipod内蔵カメラだからセンサーサイズは相当小さいぞ
437:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/10 01:02:32 awIQeRbi0
画素数はあればあるほどいい。
画素ピッチは大きければ大きいほどいい。
438:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/10 01:04:57 Ky2of/J50
そこから導かれる結論はレンズはでかければでかいほどよい
439:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/10 12:42:00 fFYBskQx0
>>435
アップル製品ならたぶんサムスンだと思う
販売されたら試し撮りさせてもらおうかな
それにしてもこのご時世に70万画素とは恐れ入ったぜ。
440:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/10 13:13:59 prxNvUM00
1024×768の壁紙にも足りないのか
441:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/13 21:56:36 JAApjpE90
でもさすがに70万画素だとL版印刷でもチト辛い
見られなくは無いけど甘くなる
442:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/13 22:01:07 k/R48Jwt0
いまどき印刷で、とかいう発想がおかしい
これからは、50-120万画素級のディスプレイを持つ電子書籍端末/スマートフォン/モバイルノートパソコンの時代だよ
443:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/13 22:04:32 JAApjpE90
おかしいと決め付けるおまえの方がおかしい
特に気に入った写真はL版印刷してPC立ち上げなくても眺められるようにしてるぞ?
444:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/14 09:11:44 5yBZzp080
PCの普及で紙の消費量が減ると言われた時代もありました
実際は増えたけどね、写真も紙に印刷してなんぼでしょう…か
445:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/14 09:25:10 F2a9EVGX0
『高画質=高画素』なら問題ないんだけどな。
446:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/14 09:25:12 uITVRzBp0
写真の場合は、実際印刷の機会が激減しているからね・・・
まぁ、これはカラーインクをとんでもなく高価にしてきたプリンタメーカーの自滅の要素も大きいがw
447:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/15 20:31:15 dpTuUtyRP
同じ製造技術、同じセンサーサイズの下ならば、
『高画質∝高画素』だろう
448:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 13:37:31 mfymKDu30
●センサーが極小サイズなマイクロフォーサーズの広角レンズは
たとえレンズの焦点距離の数字が小さくても
実際に映る範囲はフルサイズやAPS-Cに比べて凄~く狭いwww
メーカー 焦点距離 フルサイズ換算 実際に映る最大画角
■オリンパス(m4/3) 9-18mm 18-36mm 100゚~ (狭いw)
■パナソニック(m4/3) 7-14mm 14-28mm 114゚~ (狭いw)
■シグマ (APS-C) 8-16mm 12-24mm 122゚~ (広い !! )
■シグマ (フルサイズ) 12-24mm 12-24mm 122゚~ (広い !! )
【備考】
シグマは(APS-C)8-16mmの公称画角を114.5゚~75.7゚と公表しているが
これは撮像センサーがAPS-Cより一回り小さい自社のΣマウント一眼レフに装着した場合の数値であり
ニコン、ソニーのAPS-Cカメラに装着すると最大能力を発揮しフルサイズの12-24mmと同じ画角122゚~84゚になる
449:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 01:59:26 6qv6WjsS0
さて、SD1来たら、どれだけ画像エンジンで誤魔化しているか期待しようw
期待がいい方に外れていると楽しいんだけどなw
大事なのは、1ピクセル解像じゃなくて、細部の立体感な。
さて、フォビオンは画素ピッチの呪縛とは無関係かどうかww
450:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 03:03:06 /yS4NCQu0
>>449
誤魔化すひつやうがないんだけど
451:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 22:06:21 6qv6WjsS0
解像だけはな。
452:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 22:20:51 6qv6WjsS0
例えば、いまの2000万画素クラスのフルサイズ、ひでーもんだぜ。
コントラストはない、色は出ない(微妙な色の変化にとぼしい)、あるのはただピクセル数だけ。
5Dmark2で風景なんか撮ってんなよ。645Nとか、67使えよ。
目、腐ってんじゃねーか? www
これがAPS-Cだと、もっと笑っちゃう絵だろ。
そういう次元にフォビオンの画素数が踏み込んできたっていう話。
マイクロレンズの拡大だ、なんだやったって、いまのデジカメは画質落ちていく一方じゃないか。
お前らは高感度しか見ないのか? 原色派手派手なら満足なのか?
キャノンなら1Ds2、1d2の画質が境目だった。
この頃は、まだ写真に空気感があった。
453:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 01:29:36 jGfYJIF60
釣り
454:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 09:24:18 667toiYDO
>>448
APS-Cは35mmフィルムに比べて非常に狭かったんだが、換算1.5倍に性能がアップしたんだよな。
その基準なら、フォサーズは2倍だw
455:写真家蜷川実花
10/09/27 18:17:01 8gSd3P130
URLリンク(wwww.hayatacamera.co.jp)
456:写真家蜷川実花
10/09/27 18:18:14 8gSd3P130
URLリンク(www.hayatacamera.co.jp)
457:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 02:12:36 huG1Sof30
高画素なんていらない派の言い分はまるで判を押したかの様に全部を映し出せるモニターがないとか処理が重いだけというが
それは現在のデバイスやパソコンの性能の問題であって高画素カメラがいらないという理由にはならない
カメラは後々まで記録を残すためのものなのだから情報量は多いにこしたことはない
458:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 06:38:44 pp1EAtZX0
>>457
そんな事言ってる奴は見たこと無いが?
解像度と引き換えに犠牲になる画質が有り
トータルでマイナスだと考えるから画素数を減らしてそれら画質を上げろと言っている
※ノイズ量やダイナミックレンジ、ちゃんと解像する事や高感度耐性等ね?
459:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 07:33:37 NK16tuyJ0
2003年くらいから来たんじゃないか。
460:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 12:09:26 Y3+QGgdqO
>>457
俺の主張は、レンズの分解能を超えた高密度センサーは無駄だ、なんだが判で押してるか?
461:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 13:28:17 wxVJDnJz0
ベイヤーである限りは偽者の解像。
今の24Mでようやく6Mの解像に達した。
462:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 13:33:35 W0AQ18rF0
>>461
じゃあおまえは1200万画素のカメラは必ず300万画素モードで使っているんだな?
463:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 13:46:54 wxVJDnJz0
いや、当たり前に最高解像度で使うぞ?
せっかくの情報を落としてどーすんのよ。
初期の600万画素機から比べて、最近のフルサイズでちょうど4倍の2400万画素に達した。
この画像を0.5倍(面積で1/4)に縮小して過去の600万画素機の画質と比べてみれば
ベイヤーでどれだけボケてるかがよくわかるよ。
464:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 13:52:10 W0AQ18rF0
へーそうなんだ
俺は6Mのカメラも24Mのカメラも持っていないから
比較画像のUpよろしくね!
465:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 14:03:47 wxVJDnJz0
作例くらい自分で探せば?
466:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 14:07:28 W0AQ18rF0
そんな作例は転がってないでしょ
そうだと主張する人が示さないとただの嘘にしかならんよ?
467:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 14:17:10 wxVJDnJz0
普通に遠景サンプルでも探して縮小すりゃいいじゃん。
お前みたいな態度のヤツになんでこっちが労力割かにゃいかんのよ。
468:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 14:20:45 W0AQ18rF0
縮小したって元々少ない画素のCCDで撮影した比較写真が無きゃ吟味できないじゃん
やっぱりただのほら吹きだったか
相手にした俺が馬鹿だったよ
469:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 14:27:36 wxVJDnJz0
全く同じ条件じゃなくても遠景ならそのくらいわかるだろ。
なんでお前ごときのためにそこまで揃えて比較してやらにゃいかんのよ。
470:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 14:31:20 W0AQ18rF0
同じ条件で同じ絵を撮影しなくちゃ比較できるわけないじゃん
思いこみでいくらでもかわっちまう
>初期の600万画素機から比べて、最近のフルサイズでちょうど4倍の2400万画素に達した。
>この画像を0.5倍(面積で1/4)に縮小して過去の600万画素機の画質と比べてみれば
>ベイヤーでどれだけボケてるかがよくわかるよ。
別に俺のためにどうこうじゃなくて
ここまで偉そうに主張するなら証明してみろってだけ
471:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 14:32:45 W0AQ18rF0
ああ、別に証明しなくていいよ。
もうほら吹きだってわかったから。
472:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 14:38:58 wxVJDnJz0
RGGBの4画素で補完しあってRGB×4を作ってんだから、
補完の影響をなくすには少なくとも面積で1/3にしなきゃいかんだろ。
つべこべ言わずに24Mの絵を縮小してみろって。
473:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 14:41:20 W0AQ18rF0
自分でやれ
俺はそんないい加減な比較に興味無い
474:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 21:20:35 N63uCgal0
>>460
オーバーサンプリングは無駄でもないけどね。
音源も可聴周波数超えて録音してるよ
475:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/05 09:06:06 SBFhyvWe0
>>460
何割かオーバーするのは問題ない
100倍とかだとムダだろうけど
むしろオーバーしないセンサーを新規に開発するほうがバカ
>>474
スピーカーが再生できるかは別として
耳に聞こえない超音波や低周波も人の感覚に影響あるため
録音に入れておくのは正解でしょう
問題は機械に悪影響があったりなかったりすることかな
476:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/10 13:12:28 R6qfOqYr0
デジタル録音も近年は最終的な処理は人間の耳でチューニングされている。
レコードとの違いは音圧が無い事。これはレコードを光で読み取る機器でも
再生できない。
この為に金持ちマニアは数百、数千万遠投資してレコード+マルチ・真空管を使う。
優秀なカッティングマシンは60年代のUSA製が有名。
私敵にはデジタル録音のレコードは糞。
デジタルカメラだって大伸ばししなければ、コダックの1600万画素も200万画素も
変わらん(空間描写を除く)
477:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/10 13:18:46 xW4b08uS0
画素があがればあがるほど、わずかの手ぶれでも、がんがん写真に影響出てしまうんでしょ?
意味ないじゃんw と素人判断で思うんだけど。どうなの?
600万、1000万画素でいいのでは?
478:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/10 17:49:58 rpzWv+4M0
>>477
それは等倍で見れば、ブレてる事が分かりやすいというだけで、影響が出るのとは意味が違う。
たとえば同サイズにプリントしたとすれば、小さいサイズなら違いがでない。
大きいサイズに伸ばせば、少画素機ではブレが分からないくらいに解像度が低いことが分かり、多画素機ではブレてる事がわかるというだけ。
センサー性能に悪影響が少ない範囲内なら画素は多いほうが綺麗にはなるはず。
ただ、実用的にはそんな大伸ばしはしないので、APS-Cで1000万画素もあれば良いと思うけどね。
479:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/10 18:32:33 lghpBqYL0
同感につきスレ上げ
480:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/10 18:41:00 Jsnb0kNj0
すごい・・・ひさしぶりにまともな意見を言う人を見た
画素数が多いほうがいいと主張する人はたいてい
・個別の画素情報の劣化
・光学系の限界
を無視するから荒らししかいないと思ってたよ
481:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/10 23:39:37 3QI2fqeJ0
これ以上多画素化に拍車がかかるとレンズがボトルネックになるよなぁ。
せっかく多画素機買っても、ポテンシャルを生かせないしむしろ手ブレにシビアになりすぎる。
CもNもレンズリニューアルしまくってるけど、趣味レベルだとちょっとの違いでレンズの方を一から揃え直すのはしんどい。
短いスパンだと3年未満で光学設計見直すのはどうなんかと。
しかも銀塩と違ってカメラ本体が半ば消耗品扱いだから性質が悪い。
寿命全うして買い換えようと思ったときには、同マウントで新古問わず必要な物が手に入らないリスクもある。
個人的には割り切って多画素機出すのはいいとしても、同時にラインナップとして
平凡画素で低感度、高感度共に強いカメラを用意して欲しいなぁ。
482:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/11 23:56:14 7f/I1AAm0
フジあたりが、良心たっぷりの1000万画素一眼レフ作ってくれないかなあ。
ハニカムじゃなくてw
483:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/12 12:43:13 Htf66MgU0
フジなら以前の中判用ハニカムそのまま、リーフみたいにアダプター式単体使用可能にして値段を
645D以下にしてくれたら売れると思うよ。この手は自社機専用は厳しい。
面積は大きく今でも上位クラス。
484:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/12 14:59:10 ikFARwik0
>>481 短いスパンだと3年未満で光学設計見直すのはどうなんかと。
高画素だと、絶対的に分解能の高いレンズが必要になる。
光学的分解能の高いレンズ=昇降力のある大口径
2億画素とかになると、シグマの200-500/2.8クラスの化け物レンズが
いるとか言われる。
もう誰も買わないよ。
485:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/12 17:06:30 qlT1wFrn0
別にセンサーの分解能を使い切る必要もないさ。
レンズ性能を最大限に引き出すため、十分な画素数が欲しいね。
とりあえず、フルサイズ6000万画素くらいかな。
486:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/12 17:18:17 MkxEJ5Vw0
マタバカガキタ
487:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/12 18:41:45 xv2Nd51/0
写真を楽しむ我々には、せいぜい大伸ばしでプリントはA3サイズまでだろうから
APS-CのCCD1000万画素あれば、必要充分では?
シャープネスに不満があるなら、現像ソフトで不自然にならないくらい
画像処理すればいいわけだし。
488:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/13 17:57:38 ME9DS4YF0
現状、1000万画素あるからといって1000万画素ぶんの解像度があるわけじゃないんだよね。
ベイヤーのためのローパスがガン。
489:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/14 03:20:50 MzbVAXeB0
>>485
6050万画素の中判デジバで我慢しとけ
490:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/15 00:08:22 S8DZo1cr0
デジ一・デジバッグの高画素はいいけどコンデジの高画素は止めてくれ
携帯?使わねーからどーでもいー
491:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/18 17:49:21 U/jP49g70
APS-CのCCD-1000万画素・CMOSー800万画素 共に2400万画素補間で
A1充分綺麗ですけど。CMOSは少し甘い、RAW限定だけどね。
中判1600万画素も3600万画素補間で実用645?とそんなに変わらん、、、ので
購入見送り。 本音はお金ないからだけど、無理してまで要らんと思った。
サンプル出しは1000万画素に落としてるわ。
492:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/25 22:49:43 H+bfBXZy0
さすがビデカメ板です!さすがです!
コンデジHD動画総合スレ Part1
スレリンク(vcamera板)
429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/11(木) 23:13:17 ID:g0lKl+LS
一応、写真重視で、尚且つフルスペックハイビジョン動画も撮りたい場合、
この静止画1400万から1600万画素のDMX-CG110のビデオカメラと、
URLリンク(jp.sanyo.com)
デジカメ1060万画素のDSC-HX5Vでは
URLリンク(www.sony.jp)
どちらが綺麗なんでしょうか?
写真は画素数が低くても、やはりデジカメ専用のDSC-HX5Vの方がかなり綺麗に撮れるのかな・・
205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/29(月) 23:05:48 ID:/6dqIGbm
車載動画、鉄道の前面展望動画なんかは60pが綺麗過ぎて最高すぎる
特にバイク系の車載動画で60fpsだと射精できるくらい最高すぎる まるで自分で運転しているようだ
レースゲームなんかも60fpsのものが多いし
やっぱり精細な風景が動きまくるような動画は60必要でしょう
SANYO Xacti(ザクティ) 総合 part30
スレリンク(vcamera板)
342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 22:08:34 ID:diglaO3w
日テレのドラマ見てたらCA100のイエローが登場してた。
HD1010からHD2000に買い換えたら画素数がアップしたはずなのに停止画の画質が落ちたような気がする。
493:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/26 12:17:33 LyBVeTte0
キヤノンがAPS-C弱でも1800万画素まで来ちゃったからなぁ。他社も追従せざるを得んだろう。
後戻りは出来っこないし、見切り発車でどんどん画素数を増やした(画素ピッチを狭くした)キヤノンの罪は重い。
APS-C機で画質に期待するのは、もう、諦めるしかないな。
494:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/26 15:52:55 YGDcTHST0
>>493
ハイエンドコンデジのように、むしろ他社は「画素数を抑えて高画質」を売りにしてくる(LX3以降の流れの再現)可能性が高いんじゃ
で、キヤノンもあわてて画素数を戻して「ダイナミックレンジを4倍に拡大!」とか言い出す(G11/G12の再現)
495:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/26 18:22:36 LyBVeTte0
>>494
オレもそれ(他社は「画素数を抑えて高画質」)を期待したが、揃って1600万画素(4.6μmピッチ)にしてきて、
しかも、画質がいいなんてはやし立ててるようじゃな、お先真っ暗だよ。
もう歳だし、あと数年フルの6.4μm機でお仕事、散歩は画質より小型・薄型をとってm4/3。
隠居したらペンタ645でのんびりお芸術といきたいもんだ。
496:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/27 00:43:01 OMQgiuMQ0
4.3μmにまで狭めると、トリミング像がフォーサーズ並みになってしまう。
それでも良いのか?
497:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/27 02:24:38 1vsjgGFa0
もうベイヤーって本質的な画質向上できないんだから、
もっと基本性能重視したカメラでないかな・・。
連射はほどほど、シャッターレスポンス、フィーリング最高、
スクリーンはピンつかみ易い、限りなく100%に近いファインダー。
で、画素数は1400万画素の35mmフルサイズ。高感度画質には配慮しない。
498:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/27 11:58:20 j0LpuIlK0
コンデジではようやく高画素競争の馬鹿らしさに気づいたようだが、
一眼ではまだまだ続くなあ。キヤノンだけにやらせておけよ
499:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/27 12:06:58 epDmyvO10
>コンデジではようやく高画素競争の馬鹿らしさに気づいたようだが
何言ってんだかw
技術的にこれ以上が難しくなっただけでメーカーはまだまだやる気満々でんがな
500:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/28 00:03:06 xiE8MD0b0
コンデジの上位機種は最近やっと1000万画素へ落としてきた。
画素数が折り返したのは馬鹿らしさ(無意味さ)に気付いたと言う事だろう。
普及価格帯は相変わらず(技術的に高画素化がし辛くなると今度は高倍率競争w)だけどね。
501:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/28 00:44:18 DPItSnfQ0
解像度の尺度をもう少し整理した方が良いね。CIPA
502:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/29 17:47:37 xiddHRrR0
画素数なんて多ければ多いほど良いに決まっている。
感度だって高ければ高いほど良いものだ。
ノイズは少ないに越したことは無いし、ダイナミックレンジは広い方が良い。
センサーからのデータ読み出しは速い方が良いのさ。
でもこれらを同時に満足させることは出来ない。
それにコストという大関門がある。
客が払えそうなコスト内で、これらの背反する要素の折り合いを
つけたものが実際の商品だろ。
コンデジ上位機が画素数を落としてきたのは、大伸ばしよりは
動きを止めたり、暗所への適応(何処でもフラッシュ焚ける訳じゃないから)を
売りにしたいからだろう。
TV画面、キャビネ程度のプリント、希に六切り、四切りなら十分だろ。
TV画面はフルHDでも2Mしかないのだしね。
写真を撮るのが目的なんて人は極一部。
何かのイベントの記録用、小型軽量、安い(精々3万まで)
これが購買者の大部分。
撮った写真がどうなっているかが、一番の問題だろうな。
503:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/29 17:57:15 Bu+th8oD0
コンデジはレンズが1000万画素までしか解像しないんだよ
でもフルサイズなら2億画素まで解像するからまだまだ画素数は上がる
504:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/29 22:46:46 XiAuJy5a0
その前に光学性能の限界に到達するんじゃないの
505:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/30 02:58:33 IjfKrFiO0
だから現状の高画素機、ぜんぜん解像してないじゃないか。
フルもAPSも。
で、フォーサーズ?w
506:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/30 10:43:46 VXRU06je0
光学的限界が見えたから、スパイ衛星みたいな超高解像技術投入なんかな。
写らないなら予測して作っちゃえばいいやん!みたいな。
507:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/30 11:41:26 XMan0A0C0
最新のコンデジ高感度売り物にしてるけど
むやみに解像度あげたからノイズがひどくなり
見た目では数年前のコンデジの高感度限界800
を全く超えていない
508:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/30 12:32:49 bB1ePM8t0
>>506
ベイヤー補間なんて、細部は予測絵だよ。
509:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/30 12:50:10 WuXEvkB80
その前にフルサイズのレンズはそこまで結像しませんw
510:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/30 13:29:46 Zuiwa0LC0
高価で重たいレンズを使えば解像するにしても、そういったのは
中判やフラッグシップでやることだ
普及機で2000万画素ってマイナスの方が大きいよ
511:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/30 14:06:35 k+TAqXG70
俺の場合A1印刷が目的の場合5D2
A4印刷なら5D使ってる
画素数がいる、いらないではなく最終出力の大きさで決定されるもんだと思う
なお「いまどき、印刷って」意見があるが
A4サイズで350DPI又はA1サイズで250DPI程度のモニタが安価にて存在するなら印刷しないと思う
現行モニタは粗すぎる
512:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/30 16:01:57 32ui60Sq0
>>511
確かに
で
「画質」は画素ピッチ(μm)で判断し、
「解像」は画素数で判断する。
両方求めるなら画素サイズを大きくするしかない。
もよろしく
513:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/06 22:56:19 ub2OU4J20
本スレ
スレリンク(dcamera板)
514:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/11 21:40:10 Gt8c3LAl0
600万画素で良いからISO25600でノイズレスにして欲しい。
515:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/11 21:57:48 McJxppBB0
>>514
600万画素じゃ無理だろ
ノイズレスなら、これ(12インチCMOS、フルサイズの40倍大素子に160万画素)なら可能かも
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
天体写真にも使えるレベル
超高感度ハイビジョンカメラも真っ青だな
516:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/13 03:30:38 w0SrMZs40
てす
517:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/16 04:02:29 OCm9rshu0
メーカーの人はこんなの出してくれ
1/1.7型背面照射CMOS
ズーム倍率35mm換算 28-80mm
解放F値1.4
600万画素
CIPA規格で1000枚撮れるバッテリー
特に、明るいレンズが欲しい。
今現在、ボケたい時には一眼レフしか選択肢がないから
ニッチ市場を狙えるんじゃないか。
518:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/16 09:00:08 9+UwPOkV0
やっぱり600万画素位が使いやすいよな。
519:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/16 12:22:58 pYQPgdLS0
>ボケたい時
ツッコミ待ち?
520:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/16 13:56:45 JAoRbc9I0
時代や商品価値として高画素化は仕方ないから、俺はフル2400万画素 Cサイズ
1200万画素でもかまわんよ。 でも4画素を一画素で諧調補間画像処理してくれるチップ
開発してくれ。
521:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/16 14:09:25 bCaeDh7W0
>>520
そんなのは、カメラがやる仕事じゃない。
RAW現像の時にやるべき事だ。
522:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/16 14:16:48 0XRQavT+0
F200EXR or S5Pro + SILKYPIX
523:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/17 05:15:57 dmXFA2U50
映像素子サイズが小さくても高感度撮影できなくてもいいから
背景ボケがちゃんと出るコンデジが欲しい。
524:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/17 10:37:36 rFBawAH40
>>523
㍉
525:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/17 11:56:33 LlP5EYdN0
吉本興業につくってもらえ。
526:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/17 12:47:28 tXRMhLTp0
それじゃ~突っ込み機能が搭載されないと、シャッターが落ちないよ。
527:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/17 23:09:54 Qk0bEBxrP
>>523
コンデジでもマクロなら背景ボケるんじゃない?
528:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/17 23:40:47 Pt3BX03L0
現実には、デジタル処理でぼかす方向に行きそうだが
529:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/18 14:24:32 eHSczZp20
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
こういう京セラのAFコンバータ(MFレンズをAF化させるテレコン)みたいな物とか、
URLリンク(egami.blog.so-net.ne.jp)
縮小光学系&トリミングで各社マウントに対応してフルサイズっぽくするとか、
> 背景ぼかし機能
> URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
こういうのでコンデジっぽさを消すのが良いと思うよ。オリ。
530:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/18 16:06:24 jl5kTP9t0
息子から変なオーラが出てるじゃないか・・・
531:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/18 16:36:23 aOxVLdLM0
>>530
それはオリ製だからな。パナがやればちゃんとするだろ。
532:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/19 08:03:09 +kHI8RIi0
ちんこからへんなおーらが
533:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/20 03:36:40 baxR8ZlWO
君たちにはグリーンハウスの単4一本の30万画素機が丁度良い!
534:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/20 14:08:03 XiEd/YnN0
明るい単焦点レンズを使っても
とにかく絶望的に背景がボケない規格の
フォーサーズ死亡確定
これが厳しい現実だぁ~www
| _△, ,_ |
| 〔( -Д-)〕 |
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うあぁぁん
フォーサーズ <_ ヽ。
| システム o とノ ノつ ← 背景がボケないのにボケコントロールWWW
| 。 | ~つ マイクロあほォーサーズ厨
来年はお前の出棺だwwwww
∧∧l||l
/⌒ヽ) まもなく出棺のお時間です
~(___)
''" ""''"" "''
535:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/21 15:17:07 BeF8+Fw+0
要するに、画素ピッチを確保しなきゃダメってこと。
この現実を認めることが出来れば正常。認められなきゃ異常(基地外おりんぱ)だよ。 ←ここ重要
フォーサーズが劣ってるのは仕方ないよ。センサー(画素ピッチ)が小さいしね。
> URLリンク(www.dpreview.com)
>
> RGBおよび周辺(青)
> URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
> E-5が勝てる要素があるとすれば、のっぺり処理くらいかな?
> 底辺対決と行こうか。
>
> RGBおよび周辺(青)
> URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
> 赤の解像は悪いと言われたE-P1が一番良い。
> オリンパス(E-P1)は赤の解像が悪い
> URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
> URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
> URLリンク(forums.dpreview.com)
>
> 5D vs E-5
> URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
> やはりキヤノンにはまだまだ負けているけれど、
>
> E-620 vs E-5
> URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
> 今までのオリンパスに比べれば随分と良くなってるね。
これほどテストの再現性も高いし信憑性もあるのに、いつまで闘ってるの。おりんぱ。
536:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/25 00:59:31 1gokqXdQ0
なんか映像素子サイズが小さいと背景ボケが出ないと考えてる奴が結構いるのな。
ちょっとビックリ。
537:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/26 13:46:44 P+vOvQYHO
むやみな高画素もこまるが
APSCで600万画素がいいなんて言ってる
宗教じみた人がいるから低画素厨にも賛同できない
538:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/26 16:41:46 CJFtWw610
やっぱ3Mだよな。
539:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/26 22:33:57 sIyNG94l0
>>536
とりあえず換算F値だけは理解しろ。
>換算F値 E-520 取扱説明書 139Pより抜粋
>URLリンク(support.olympus.co.jp)
>F2.0の明るさのフォーサーズシステムレンズは、35mm判換算でF4.0に相当します。
フルサイズF1.8の像(背景ボカシ)を得るには、APSCであればF1.2、フォーサーズであればF0.9のレンズが必要
540:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/26 22:35:03 sIyNG94l0
>>536
これも同じ話だな。
437:名無CCDさん@画素いっぱい 2010/12/26(日) 22:03:05 ID:jtOlFOeyO[sage]
>>425
そういうことだ。
同じ絵にするには、焦点距離同様にF値も換算しなくちゃいけない。ってこと。
つまり、フルサイズ50/1.4の絵は、
フォーサーズであれば25/0.7のレンズで初めて達成できる。
フォーサーズ25/2.8で撮った絵は、フルサイズであれば50/5.6の絵だ。
実際、被写界深度は深いだろ?コンデジよりかは浅いけど。
439:名無CCDさん@画素いっぱい 2010/12/26(日) 22:08:58 ID:jtOlFOeyO[sage]
>>436
m43はまだかろうじて生きてるけど
旧フォーサーズは息絶え絶えだ・・・
ステップアップの無い規格が生き長らえるか?と考えれば
もはや死んだも同然ってことになるのかもね。
あるいは2/3センサーを使った、よりコンパクトなレンズ交換式コンデジとか
4/3センサーなままでフランジバックもより短くマウント径も小さくして
スーパーマイクロフォーサーズを新たに作るか、だね。
それしか生き残れないとは思う。
もしくは、ペンタックスKマウントと組んで、互換性を持たせるか・・・
弱者連合をまた組み直すとかかな。
541:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/27 00:23:18 1oGI/cAn0
>537
「APSCで600万画素」はA4プリントぎりぎりで遠景描写はピクセル数不足なんだけど、色、コントラストはいいんだよねー。
そこのジレンマが難しい。
542:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/27 07:57:40 MWwNSLcl0
その画素ピッチのまま必要な画素数になるまで画素サイズを大きくする(APS-Hとか35mmフルとか)か、その画質で諦めるか、だね。
543:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/27 12:40:14 TTmRrrwf0
コントラストなんて現像でどうにでもなるじゃん。
てゆーか昔のセンサがDレンジ狭いだけじゃん。
544:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/27 14:34:49 5A8X5Iwk0
>>543
まあ、ぶっちゃけそういうことだ。
545:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/27 19:36:03 1oGI/cAn0
>543
ダイナミックレンジの上と下の話じゃないんだよなー。
なんで、”高画質”と謳われるいまのデジカメ画像が薄っぺらくスカスカに見えるか分からないでしょ?
546:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/27 19:39:16 cSF1iA3j0
今のコンデジって、やっと写るんです並でしょ?
547:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/27 19:40:33 1oGI/cAn0
>452
原理的にはそれしかないから、メーカーはあれこれ技術でカバーしようとした。
でも、現実に改善されたのはノイズ消しだけというオチで。
APS-Cは1000万画素をCMOSでやり直せばいいいのに。
548:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/27 19:41:38 1oGI/cAn0
>542だった
549:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/28 11:41:05 GmryBYVg0
>>545
実画像でどうぞ。
550:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/04 00:17:46 P3VczSgu0
>>540
暗所感度とか抜きにして、ボケ具合だけを考えてみると、
映像素子とレンズの位置関係をそのままミニチュアにして、
映像素子が小さくなった分だけ後で画像を拡大すれば、ボケ具合は同じ。
キミは「相当する」の意味を何か勘違いしてる。
551:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/04 01:09:07 0j5KZubc0
>>550
アホかw
ミニチュアにした分だけ、被写体との距離も短くする必要がある。
同じ被写体距離で撮れば、フォーサーズは確実に
コンデジ風になってしまうよ。
552:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/04 01:12:15 dtNis+al0
>>550
勘違いしているのはキミだ。
つか、釣られたのか。 orz
553:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/04 01:43:23 yhWd+H3v0
レンズとセンサー全部を縮小してもレンズの収差はまったく変わらず
レンズのF値も変わらんわけだが、ボケは減る
なぜなら撮影する対象の方は縮小されていないからだw
554:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/04 09:19:47 PkZ6oy5T0
URLリンク(www.sony.co.jp)
今は2/3インチ300万画素でこんな化物CCD作れるんだな。
1/1.7 1000万画素と飽和信号量は同じレベルで、感度が2.5倍か。
これならiso3200は常用出来そう。
555:極悪マウント改造業者の全貌
11/01/04 14:36:04 4ZisyxC50
URLリンク(www.nocto.jp) URLリンク(www.matsumoto-camera.com)
556:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/06 05:56:28 fHXlU7s/0
>>545
昔の高画質デジカメ画像だって薄っぺらいわノイジーだわ色悪いわで、
結局その基準で行くと、今も昔もダメって話じゃね?
557:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/06 07:31:14 SF9ICIGL0
実際今も昔もダメなわけだが。
558:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/06 07:34:24 fHXlU7s/0
だよな。
559:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/09 12:21:25 u3bwU2gD0
フィルムと比べてそんなに駄目かなぁ。デジタルの写りって。
OM-1から乗り換えて5D2使ってるけど
写りには全く文句無いどころか感動してるよ?
デジタル化で超便利になったしいい事尽くめとしか思えない。
あと、これは俺自身の技量の問題なんだけど、
デジタル化して、いかに自分が現像屋に助けられていたかわかったw
撮った後すぐに確認も出来るし現像も自分でするようになったので
結果成功率が比較的に増えたし、確実になったな。
560:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/09 12:40:47 O+GJB/8w0
>>559
厳密には、アナログとデジタルは比較にならん程の雲泥の差があるけど、必要十分ってことだよ。便利が優る。
561:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/09 12:57:24 u3bwU2gD0
>>560
じっさい並べてわかるもの?
俺、ガッコのクラスで初歩を教わった後は
自分流wで10年ぐらいOM-1使っててそのあとの移行なんだけど
ぜんっぜんわかんねw てかむしろ、確認撮り直しとかが容易なので
結果の満足度についてはデジタルの方が遥かに上なんだけど・・・w
まぁ、俺がフィルムの性能を使い切れてなかっただけかもしれないけどさ。
あと、クラスで自分で現像した白黒写真は
すっげえ綺麗だったなーという気がする。初自前現像だったからかな?
あげちゃったから手元に無いんで比較は出来ないけどね。
562:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/09 13:04:05 PPVDvo/70
>>561
精査すれば当たり前に違う。そこまで必要とするかどうかだ。
具体的に言えば、フィルムの粒状性を構成する一粒一粒に解像度がある。が、デジの場合はピクセルありき。
そのピクセルを構成するサブピクセル、RGB各々に解像度は無い。
563:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/09 13:18:54 u3bwU2gD0
>>562
ほーーーーーーーー
いや、違うものだ、ということはわかるんだけど(そりゃ仕組みが違うから)
それは明らかに作品の仕上がりとして
フィルム上位でデジタル下位になるって違いなの?
自分で両方持っててわかんねえw デジになって増えまくった機能に
今でも毎日?な日々なくらいの知識なし男君なのでw
564:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/09 13:30:10 PPVDvo/70
>>563
例えば、風景を撮ったとする。その中に小さく写る人の顔立ちを識別できるか否かを考えてみろ。
レンズは同じでデジと銀塩の解像力の違いだけだとすれば、答えは簡単だ。全体を見てしまえば印象は同じだ。
むしろ高周波成分を無くしたデジの方がスッキリしてるかもしれん。
565:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/09 13:56:19 u3bwU2gD0
>>564
いや、実際ヴェネツィアに行った時に塔の上から写真撮ってみて
あとでPCで見たらおいおいこんなとこまで写るのかよって逆にビックリしたことがあって。
フィルムだと滅多にそこまで引き延ばさなかったからよくわかんないけど
もっと情報が詰まってるものなの?だとしたらマジすげえなぁ。
ちなみにレンズはデジも銀塩も同じの使ってます。
566:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/09 15:25:12 XC51eab40
アナログは、「無限」の情報を持っているからね
アナログを有限のデジタル情報に切り捨てて記録するデジタルカメラは、アナログ情報をそのまま記録する銀塩には絶対に勝てない
567:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/09 15:32:28 u3bwU2gD0
>>566
ほーーーーーーーー
フィルムってじゃあひたすら画像を拡大して行っても
どこまでも追従出来る程の情報量があると?
俺フィルムカメラも好きだけど、流石にそれはどうかと・・・
実際同条件で並べて撮ってどんだけ変わるモノかね?
デジタルの場合は場合で、ISO設定など、撮影条件の圧倒的な自由度から
ぶっちゃけ毎回シャッター事に適切な設定に合わせられる分
画質の向上すら期待出来ると思うし、実際俺はそうなんだけど。
568:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/09 16:00:24 +HeOufS10
アナログならな。
銀塩はデジカメに対してアナログとも言えるけど、
当たり前に物理的限界はある。
しかも、光学限界よりも遥かに高いね。
569:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/09 18:05:20 vdj6gLbw0
デジタルでないといっても均等に量子化されたデータを扱ってないだけで、
銀塩も粒子の大きさから限界はある。
フィルムの銘柄にもよるけど、ちょっと引き伸ばせば粒子が見えるような粗いものもある。
銀塩の解像度がデジタルでどれくらいに相当するかとか言う話は人によって意見が違って不毛な論議にしかならない。
570:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/10 11:27:40 9jbDUqbU0
コンデジはついに、1/2.3型1,600万画素のモデルが出るみたいだなw
行く所まで行くって感じだな
571:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/10 15:44:01 lVSpjSUM0
高画素化の「理論上の水掛け論的デメリット」より
高画素化による単純なメリットの方が遥かに大きいと
ここの議論を読んでいて思ったな。
勿論、ヤケクソ的な高画素化はどうかと思うけど・・・
572:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/10 15:52:02 TSkq/jlx0
1万円のコンデジで1600万画素を生かすような場面なんてないだろうにねえ
リソース(処理、保存スペース・・)の無駄。
・・・ というか、無駄遣いさせて設けたいんだな
573:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/10 16:02:45 kS5+inSt0
手法にもよるけど高画素化の意味はあるよ
より明るい被写体 明るいレンズがいるだけ
素子の受光性能や受光効率上げないとただ単に暗い絵が撮れるだけ
今は暗いデータを無理矢理明るくして出てきたノイズをフィルターで直すのが多いからそのあたりで不満が出るんじゃないの?
アナログはフィルムの情報量はまだまだ凄いんだけど取り出すのに限界があるじゃない
いずれ光学機器なんだし
574:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/10 18:37:17 BgtcbUZl0
>>571
1/2.3インチクラスは、とっくに「ヤケクソ」領域だよ
実際、ずっと大きな素子を使う高級機は「画素数を抑えている」ことを前面に出して高画質を強調している状況だからね
あからさまに「低価格帯の極小高画素機は画質を落とした劣化版です」と言っているわけで
低価格帯の高画素素子は、高級機を守るための差別化要因(意図的な低品質化)なんだよね・・・
575:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/11 08:45:42 lw8qZkq3P
コンデジはデジタルズームを使いたいが為の画素数でしょ
576:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/11 11:36:42 fsSW0qLY0
>高画素化の「理論上の水掛け論的デメリット」より
>高画素化による単純なメリットの方が遥かに大きいと
>ここの議論を読んでいて思ったな。
水掛け論や屁理屈じゃなく
実際に画質が悪化しているんだが…
俺はDRやS/Nの方が好き派だが「ちゃんと解像する」なら高画素も方向性としてあってもいいと思っている
しかし現実だと「ごく部分的に」解像するけど全体的にはもやもやしているサンプルが多く散見されるからへんじゃね?…と
577:近鉄百貨店大阪阿倍野店での1月22日からカメラ市開催を阻止せよ!
11/01/11 14:50:32 4r6alXj30
フォトベルゼが嫌い
フォトベルゼが嫌い
フォトベルゼが嫌い
578:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/11 17:51:09 N2hJojVr0
まぁ、結構昔から一眼になれば画素ピッチが広くて高画質、ってのは定説だとも言えるけど。
大昔は、画素数稼ぐための大型センサー、みたいな感じではあったけどね。
そういう意味では、ここ10年くらいは高密度化の弊害を、みな当たり前に感じてるのでは?
579:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/12 07:37:38 IJs4Q5lv0
俺は4画素くらいで充分だ
580:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/12 19:56:40 BpnqmCGF0
どの程度が適度かという議論がひつようだろうな。
低画素中のようにコンデジ300万画素、デジ一600万画素とか
発狂していれば、意見が省みられることがない。
581:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/12 21:36:53 g9mukCqI0
FXはまだまだ発展途上、APS-Cはもう煮詰まっていてこれ以上高画素化すると
ブレにやたらとシビアになったりと弊害の方が大きくなるんじゃ。
コンデジはもう買換え需要しかないからどうでもいい。
キャノンが開発してる何億画素のセンサーは大型化して、EFマウントの中判カメラとかにした方が良いのでは。
582:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/13 09:14:17 bQbAqya/0
>これ以上高画素化すると ブレにやたらとシビアになったり
それは等倍厨の典型的な言い分だな
低画素機で3画素分のブレが高画素機で6画素分ブレても
写真上は同じブレ量になることに早く気づけよ
583:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/13 09:15:52 nlHnwxcWP
>>581
>EFマウントの中判カメラ
イメージサークルも知らないのかw
584:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/13 10:39:31 nyzthzbW0
35x35でも一応中判じゃない? 昔のレチナ用エクター37x37で使ってるけどレンズ
によって、四隅が少しケラレるくらいで使えないことは無い。
585:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/13 10:44:18 NpIfE4ey0
印刷しての商品としていくらかででも金を取って売ろうっていう写真がほしいなら
やっぱり1000マン画素は必要
これ以上はいらない
1500万画素なんてのは、ポスターにしないなら必要ない
普通の常識的なサイズの本に製本して売りたいだけなら、1000万で十分
600万ではちょっと非力かなとおもう。ほんのちょっとだけね
586:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/13 17:30:57 Zd8S+bFR0
なつかしいデジタルのミノックススパイカメラ
URLリンク(netafull.net)
500万画素のこのカメラ、センサーサイズは分からん。
もしこれを今の技術で作ったら楽しいカメラだろうな。
撮った画像をすぐ見れないのも面白い。
パンフォーカスでも、近中遠程度に距離選べたりして
入れられる最大限のセンサーで感度特化。
完全防水耐衝撃で、手動のレンズカバーとかあると
年中胸からぶら下げて撮影の幅が広がると思う。
固定ステーなんか充実したら、バイクやら車やら車載かめにもできそうだし
今からそういう遊び心で面白いカメラが出たりしないかな。
587:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/14 11:18:10 jh5dAq2L0
ワザワザそんなもの使わないでもケータイがあるじゃないの。
画素数も遥かに多いし、AFだしビューワもあるし、耐衝撃だし。
その上、電話機としても、電子財布としても使えるのだぞ。
588:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/14 12:18:05 cav5VdsF0
>>587
それでシャッター音さえ無ければ(ry
589:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/14 23:03:22 QtOx9B1T0
>>587
その携帯もデカすぎる。
ラフな使いに特化した超小型。
それでいて高画質。(画素数以外の点で)
暗がりに強い高感度。
サイズなんて消しゴム程度、クビから下げるペンダント程度。
そんなの面白いじゃん。
590:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/14 23:25:36 5QqcH1suP
消しゴムサイズで高感度・高画質って難しそう。
APS-Cの600万画素機だってF1.8とかの大口径レンズを
付けないと暗がりでは綺麗に撮れないのに…。
591:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/14 23:38:57 1hFN7+j70
>>584
昔、ベスト判というのがあってだな。
592:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/15 01:49:45 AVd0DK3x0
>>556
それは画像エンジンの部分であって、古いものが悪いのは当然。
今のカメラの画像エンジンはいいのよ。
それで、必死にごまかしてるんだけど、ごまかしきれてない。
593:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/15 08:13:09 IW/96byp0
ガム型、キーホルダ型、ペン型、腕時計型・・・色々ある。
静止画12M、HD動画30fpsとか・・・・
594:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/15 08:33:57 995dI1wC0
>>593
でもそんなのって極小センサーでしょ?
ボディーに極小を求めてもペン型、車のキー型は無理がある。
例えば、2㎝×2㎝のサイコロ型などなら
センサー大きめを収めやすいし3×2ならバッテリーや
内蔵メモリーをでかくもできる。
確かに高感度のデジイチ並みは亜大変だろうけど
その要領で500万画素に抑えて今のセンサー技術なら
少なくともコンデジ1200万画素なんかより
はるかに高感度に強くなるのは間違いない。
595:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/15 11:04:02 phrW3E7z0
なんではるかに強くなるのか理解できん。
596:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/15 12:41:37 IW/96byp0
ケータイ向けカメラユニットの大きさはこの程度
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
コンデジ並のセンササイズで12x12x8.6
5MPにしたところで大して高感度にはならない。
センサー技術といっても、PDの特性が大幅に進歩している訳ではないからね。
進歩したのは、AFE、DBEの部分つまりは誤魔化し方が大幅に進歩しただけね。
597:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/15 12:45:53 995dI1wC0
>>596
だから、携帯じゃでかいって。
ペンダントのように付けてるのわすれるくらいのコンパクトカメラ。
そんでもって、高画質高感度を達成するには
画素を少なめにしてセンサーでかくするってのが面白いだおるなって妄想だよ。
598:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/15 13:24:40 phrW3E7z0
なんか画素数少なくすれば高画質になる!とかいう良くわからない思い込みが
あるのか?
全然考えがわからん。元のセンサー面積やレンズの大きさがなければ画質も
感度も向上しないに決まってるだろ。
599:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/15 14:10:56 nJtWCLgx0
>>598
S/Nを上げるには画素ピッチが必要だ。
いくらレンズを良くしてもボトルネックがそこにある。
600:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/15 14:28:29 cwrCwB/jP
画素ピッチで5μmを確保しようとすると、>>596のケータイ向けの
超小型モジュールの大きさですら1MP程度になってしまうね…。
ペンダントサイズで高画質というのは無理そう。
601:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/15 14:35:57 qPEVREqy0
>>600
1MPだけど画質はD3X像を1MP分だけトリミングしたレベル、とかね。良いんじゃない?
602:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/15 14:38:24 X/Qdgzzi0
画素ピッチが5μm以上で画素数1800万画素のAPS-C希望。
603:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/15 14:43:08 phrW3E7z0
>>599
何をどーーーーーー考えてもボトルネックは「画素ピッチ」なんかじゃなくて
センサーサイズとレンズだと思うんだが?>その小型カメラ
604:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/15 21:43:45 pzIdaH3u0
ノイズまみれだったり階調や色がめちゃくちゃだったりと劣悪な画質の画像は救いようがないけど、低画素の画像は画素数に応じていくらもで使い道があるからね
605:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/15 21:52:22 EPnGLePz0
画像編集ソフトでサイズを小さくすればわからんけど、
そのリサイズの手間がめんどくさいだけ。
個人的にはL版プリント用なら200万画素あれば充分。
606:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/15 22:00:47 phrW3E7z0
>>604
その理屈も良くわからんなあ?
極端に言えば、100画素の映像はたぶんほとんど何が描画されてるか
わからないけど、100万画素の映像なら階調や色がめちゃくちゃでも
「使い道」はある、という言い方もできる。ほとんど詭弁に近くないか?
607:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/15 22:19:41 7gQzBm5i0
>>585
コンデジの画素ピッチで1000万なんて積んだところで、解像できるレンズが無いし、スイートスポットが少なすぎるだろ。
だったら様々なシーンで活躍できる300万画素で、A5以下に割り切った方が良いわ。
608:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/15 22:23:50 7gQzBm5i0
>>603
センサーサイズが大きいと何で高感度になるんだかわかるか?
結局画素ピッチが物をいうんだよ。
高感度と言われていて、実際にコンデジ界じゃ断トツのソニー製1/1.7インチ1000万画素がある。
しかし、同水準の技術で作った1/1.7インチ300万画素CCDの感度はその2.5倍をいくからな。
CX-PALに出てるから読んで来いよ。
609:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/15 22:57:50 AVd0DK3x0
まあ結局、今の「デジカメ」にメーカーは理想も何も求めてないってことだし。
きれいな商売してたら、簡単につぶれてしまう。
半年にいっぺん、新製品がでる。
でも、そんなの完全に素人だましで、意義のある新機能なんてほとんどない。
近年でいいと思ったのは、G11、S90、GR3などに搭載の1000万画素の撮像素子、GXRくらいか・・。
610:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/16 00:40:32 6mNYki/60
>>608
だからセンサーサイズが小さかったら、画素数だけ下げても意味ないっつー
話だろ…。キーホルダーサイズとやらの小型カメラが、「画素数さえ少なければ
コンデジより高感度!」とかどう見ても無理な話だろ?
611:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/16 02:48:31 A1PatEpZ0
高画素コンデジと低画素一眼であれば、低画素一眼の方が画質も良いし解像も良い。
612:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/16 02:51:23 6mNYki/60
それ低画素コンデジと高画素一眼でも一眼の方が上だろw
613:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/16 10:13:22 +xoDaUD+0
>>610
画素数下げたら意味あるって話を出してるんだよw
1000万画素を300万画素に下げるだけで感度が倍増するんだから、そっちのほうがユーザーには親切だろうが。
どうせ1000万画素つっても解像してないんだから、300にしても同じ。
寧ろ3μm程度の画素ピッチの300万画素ですら解像するのは困難。
APS-C換算で3000万画素だからな。
614:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/16 10:18:20 6mNYki/60
>>613
元の書き込みちゃんと見ろよ。キーホルダーみたいな小型カメラの話だぞ。
どう考えてもセンサー自体が小さくなってるだろ。この状態で、画素数さえ
下げればコンデジ以上の感度とか、アホだろ?
何がユーザに親切だよ。意味わからん。
615:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/16 10:23:21 +xoDaUD+0
>>614
それがどうしたんだよ。
お前が俺にレスしてきたんだから、お前が俺の前提に合わせろって。
1/1.7インチセンサーの話な。
616:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/16 10:46:24 6mNYki/60
意味わからんw
ちゃんとレスの流れを読めよw
>>594で、超小型カメラでも画素数下げればコンデジより高感度とか
言ってるアホがいるからこういう流れになってるんだろ。
お前がちゃんとあわせろよ。ID良く見ろ。お前が俺にレスしたんだろw
617:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/16 11:14:36 imwHTNs00
>>606
>100万画素の映像なら階調や色がめちゃくちゃでも
>「使い道」はある、という言い方もできる。
ないだろ
階調や色がしっかりしたまともな画質なら、低画素でも十分使い道はあるんだよ
100万画素もあれば、日常的な用途では十分だしね
破綻した高画素画像はデータとして完全に「壊れている」以上、もはや救いようがない
使えないごみにしかならないんだよね
618:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/16 13:05:49 nY42KYQz0
言いだしっぺの俺が仕事しているうちに白熱してるなw
俺は小さいペンダント並のボディーに高感度の大きいセンサーで低画素数。
という夢を書き込んだんだが。
例えば、GRDⅢのセンサーで500万画素にしたら
どれだけ高感度に強くなるだろう。
GRDⅢもなかなかいいけど、はるかに高感度が強くなるはず。
そんでもって
機能を実用ギリギリまで絞ってサイズダウンしたらどんなカメラになるだろう。
表示は画像確認すらできずパンフォーカスで
残り撮影枚数しか表示しない・・・くらい機能を絞ったら
どれくらいのサイズで作れるだろう。
きっと、胸からぶら下げてちょっと大き目の消しゴムくらいに
まとめられるのでは?
それが耐衝撃防水だったら、風呂だろうが海だろうが雪山だろうが
常時身に付ける便利なカメラになりそう。
まぁそんな夢話はともかく。
やたらと高感度に強いカメラが出てもいいとおもう。
無駄に1000万画素をA3プリントなんてした事がない。
A4ですら時々しかしない。
GRDⅢのセンサーで500万画素の感度良好センサーが
実用されたら、きっと分かっている人には需要があると思う。
619:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/16 13:14:00 gbsor9eu0
一流プロカメラマンが使うと言われる馬鹿な高画質の一例
URLリンク(onlyzeiss2.web.fc2.com)
620:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/16 13:24:17 6mNYki/60
>>618
だからよw
なんで全体のサイズ小さくしたカメラが、画素数少なくしただけで高感度に
なると思ってるんだよw
621:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/16 13:29:03 +xoDaUD+0
>>618
URLリンク(www.sony.co.jp)
こういうのなら既に出来てるけどね。恐らく業務用ビデオカメラに積むためのものだろうけど。
これを今のフラグシップコンデジに積んでくれれば一番良いんだが。
622:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/16 13:44:51 vS8sB6p90
逆に高画素化により
でかいプリントなどにも耐えうるようになったと何故考えないのだろう?
L版プリント=写真ってのが「普通」って思考自体がナンセンス。
そもそもプリントしないでモニター鑑賞ってのがデフォになりつつあるのに。
写真は瞬間を切り取るもので時間は不可逆、同じチャンスはもう来ない。
ならば色々な用途に使える情報量があることは素晴らしい事では?
無論画像自体が破綻しているなら問題だけど、
実際画質的にも、メリットのほうが大きくないかね?
少なくとも現在までにおいては。
623:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/16 13:54:20 +xoDaUD+0
>>622
>でかいプリントなどにも耐えうるようになったと何故考えないのだろう?
なってないよ。
500万画素前に早々に等倍で破綻してるんだから。
デジイチの600万画素+単焦点みたいな解像している像を知ってればコンデジがいかに破綻してるかわかる。
624:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/16 14:03:25 6mNYki/60
問題はデジイチより良いか悪いかじゃなくて(悪いに決まってる)、
低画素コンデジと高画素コンデジのどちらが大きなプリントに適しているか、
じゃないか?
そりゃフルサイズの一眼使えるならそっち使った方がいいのは当然の話で
あって。
625:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/16 14:10:38 vS8sB6p90
デジイチとは条件が違いすぎないか?
特にレンズについては比較するのも馬鹿らしい。
俺は5D2とF30の二台体制だけど
画質を並べて比較しようとか考えた事も無いわw
まー俺も最近はメモ程度の写真は携帯で、
写真撮るぞ~っつって撮るときはほぼ5D2だからなあ
最近のコンデジも買ってないし使ってないので
どんだけ酷いのか実際わかんね
画素数について「足りない」「丁度」「多すぎる」
これを機種情報と実際の画像を添えて説明してくれんかね?
画素ピッチ大きい=画質良い、なんて
脳の機能が停止した人間の机上の空論だけ聞かされ続けても
全くピンと来ないんだよ。
626:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/16 14:45:27 nU/+eIJk0
ソニーのコンデジ用1600万画素のセンサーって、裏面照射型と普通のタイプと2種類あるんだな
1/2.3型有効1,620万画素の裏面照射型CMOSセンサー「Exmor R」
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
1/2.3型有効1,610万画素CCD
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
627:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/16 17:02:59 0ZZg2ioa0
1/1.7のセンサーで
1000万画素と500万画素なら、後者が高感度良好であたりまえだろ!
>写真は瞬間を切り取るもので時間は不可逆、同じチャンスはもう来ない。
>ならば色々な用途に使える情報量があることは素晴らしい事では?
↑
これと同じ理屈で、高感度に強い超小型のカメラが欲しいんだよ。
年中クビからぶら下げてて忘れられるくらい軽量コンパクトだったらチャンスは倍増だよ。
でかくて綺麗じゃ常に手が届くところにある可能性も減る。
情報量もなにも撮影できなければ意味がない。
その点、年中身に付けられる超コンパクト軽量なら得られる情報も
増えるってことだよ。
628:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/16 17:22:21 GzTcD0ux0
つーかディスプレイで見るんだったら、それこそ200万画素で十分じゃないか?
629:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/16 17:58:15 0ZZg2ioa0
>>628
1900×1080をデュアルディスプレイしてるから
最低300万画素は欲しい。
630:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/16 21:57:01 2d8V8CQJ0
最終的に200万画素で見るのなら、その4倍、800万画素のカメラが必要かと。
50%縮小でようやくまともな絵になるのがデジカメ像だからね。
631:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/16 22:11:06 +xoDaUD+0
デジイチ600万画素の補間像>>>>>>>>>>>>コンデジ1000万画素
これを念頭に置くと、コンデジレンズはそもそも解像していないわけだ。
だったらハナからレンズに合わせたCCDの設計をして、その余裕を感度に振れば良いと思うんだが。
俺の意見はおかしいか?
632:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/16 22:16:17 0ZZg2ioa0
>>630
馬鹿だな。それを解消するために
1/1.7センサーで500万画素などの、1ピクセルの面積を大きくするんだろ。
1ピクセルのサイズがAPS-Cとかと同じになれば
画質が完全に追いつくとは言わないが、かなり良くなるだろ。
感度も当然向上。
それで、とにかくコンパクトなコンデジを作ると面白いなって発想だよ。
そもそも、発想にたいしていちいちイチャモンつける夢のない奴は消えろ。
633:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/16 22:30:12 +xoDaUD+0
>>630
そりゃお前がコンデジの画質しかしらないからだ
634:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/16 22:33:40 qidKz++DP
>>632
イチャモンつけられるのが嫌なら2ちゃんに書くな
とも言えるワケでw
気に入らない奴は消えろとか言うのは中二病
635:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/16 22:33:45 qtV7MAuVP
GRDなどよりも更に高感度画質優先のコンデジを作るとすると、
センサはどうとでもなるとして、レンズをどうするかが非常に
楽しみではある。
636:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/16 23:34:16 +xoDaUD+0
GRD3も他のコンデジからすれば異次元なんだが、まだまだ色の乗りが悪いよ。
もっと画素ピッチに余裕を持たせてくれれば解消すると思うんだけどな。
今まで使ったコンデジで一番発色が良いのがオリンパスの3040zoom。未だに。
637:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/17 00:04:57 0ZZg2ioa0
>>634
喜んで2ちゃん用語つかうやつも嫌い。こどもっぽい。
>>636
あえて800万画素に落として画素ピッチ上げる・・・なんてないかな。
感度優先で。
ないだろうなーw高画素バンザイな流れだからなー。
色のりって好みの問題だから分からん。
最近のデジカメはデジイチも含め調節できるから良いのでは?
638:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/17 00:25:59 itay0djp0
>>632
お前の日本語はワケが解らん。
639:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/17 00:27:33 itay0djp0
>>637
ニコンD1がそれに近い。
URLリンク(www.nikon-image.com)
> 今だから話せますが、あのD1のイメージセンサーは270万画素ということで公表していましたが、
> 実は1080万画素のセンサーだったんです。
640:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/17 00:27:54 ZvCbpXPs0
>>638
じゃぁ日本語学んでからでなおしてこい。
ただ読むだけじゃだめだぞ。
読み取る能力を磨け。
641:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/17 00:51:21 M+rbQA8x0
なんで画素数下げると感度が上るんですか?
馬鹿ですみません。教えて下さい。
642:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/17 01:04:50 hDrgciad0
>>631
デジイチ2000万画素>>>>>>>>>コンデジ200万画素
なんだし、画素数どうこうじゃなくてもうセンサーもレンズもチップも何もかもが
違うからそうなるんじゃねーの?
一眼の低画素とコンデジの高画素を比較する意味がわからん。
643:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/17 09:14:09 aNkJkBX40
>>641
1画素の面積が大きくなるから
644:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/17 09:24:50 cAT+8yZu0
>>642
高画素の解像も画素数ほど本当に解像しているのか?1画素の色判断が
多少あいまいで実質は表記の画素数ほど解像してないのか?
そういう点の考え持ってる?
過去のコンデジの話をしてるんじゃないぞ。
デジイチの1画素の面積と同等かそれより広げたセンサーで
コンデジのハイグレードがよく使用している1/1.7サイズだと
?万画素が可能か計算できる人やってみて。
(デジイチは中級機に多いAPS-c1600万画素として)
645:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/17 09:40:29 4jgQXGJK0
1/1.7 200万画素くらいだな。2段分我慢して800万画素。
現状の1000万画素は悪くない。
646:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/17 09:54:30 4jgQXGJK0
自分のカメラの数値で計算してしまった。
APS-C 23.6mm x 15.6mm 1600万画素
1/1.7型 7.6mm x 5.7mm 315万画素
647:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/17 09:55:51 4jgQXGJK0
書き写し間違えた。何やってんだ。
APS-C 23.6mm x 15.6mm 1600万画素
1/1.7型 7.6mm x 5.7mm 300万画素
648:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/17 10:11:40 cAT+8yZu0
>>645
おお、じゃぁ1/1.7センサー500万画素を今の技術で作れば
ちゃんと500万画素が解像に役立っている1画素1画素が
しっかり活躍するセンサーが作れそうね。
「画素数は解像度に影響しますが、同じセンサーサイズならば
高画素になるほど1画素のセンサーは小さくなります。」
「その結果、1画素の色を判断する力は小さくなり、
色合いのあいまいさやノイズの原因となる事があります。」
「実はA4ほどのプリンとであれば500万画素あれば十分です。」
「現在コンデジの上位機種に採用しているセンサーは1/1.7ほどで
1000万画素~1600万画素と高画素化しています。」
「そこを今回、あえてプリントはA4までと割り切って
1/1.7センサーにて500万画素とし、1画素の面積を増やし
センサーの解析能力に余裕を持たせて見ました。」
「このことによってセンサーの解析能力が高まり色の判断が正確になり
1画素1画素がしっかり活躍し、また高感度にも貢献し
ISO3200にしてもノイズが少ない画質が得られます。」
「これまでこのようなニーズがありましたが、今回やっと実現。」
「必要十分で美しい色合い、暗い場所にも強いというメリットと
過剰でない画素数でデータ容量もコンパクト。」
以上のようなことを売り文句にしたら、十分市場で良い反応があると思われます。
コンデジが1000万画素に届いたころからずっと願ってるけどぜんぜん実現してくんないんだよね。
1/1.7センサー500万画素に今の技術を惜しみなく積み込むってのを
どこのメーカーでもいいからやってくれないかなー。
PENTAXのオート110が、出るらしいけどアレにそういう流れを期待したい。
本気で撮影する時にはフルサイズ使う人が多いのだから
どうせフルサイズセンサーなんて入らないオート110にこそやってもらいたい。
光学ファインダーなしだったら、絶対買わないけどね。
649:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/17 10:25:46 cAT+8yZu0
>>646
1画素を同じサイズにすると300万画素か・・・。
それだと、ちとA4もつらいね。
1/1.5センサーとかにして500万画素ならすごいかも。
しかし、コンデジはGRDⅢよりちょっとでも大きいと
もう買う気がしないんだよな・・・。
650:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/17 11:17:50 tG4hF9Vc0
>>1
必要ないなら安物の低解像度のカメラを買えばいい。
高額の高解像度のカメラを買う義務などないのだから。
651:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/17 11:49:51 hDrgciad0
>>644
なんか解像しきれてないという根拠があるの?
652:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/17 11:57:39 ub5Ov+Au0
ベイヤー補間による解像度劣化はコンデジも一眼も条件同じだからここで論じる必要はないと思う。
コンデジの高画素化で問題になるのは回折限界だろう。
653:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/17 13:02:46 h67yImbqP
コンデジってレンズがネックなんじゃない?
画素数を多少(半分とか)に下げてもレンズ自体の分解能が低いから画質向上しない。
だから、画質が変わらないなら画素数は多い方が良いだろうみたいな考えじゃないかな。
654:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/17 13:09:23 wUSgotA10
コンデジの画素数を多くするのは、売りやすいからだよ。
多少、知識のある人がターゲットとなっているハイエンドのコンデジは、
むしろエントリークラスよりも画素数少ない。
655:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/17 15:21:53 zm6Gj5q8O
ハイエンドコンデジは1000万画素におさえてある機種が多いね。
それでも頑張りすぎだと思います。
S95やGRDが600万画素や800万画素で作られたら、さらに良いカメラになっていたが
1000万画素の大台に乗せないと無知な客が興味を持たないからな~
656:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/17 15:48:28 h67yImbqP
>>654
ハイエンドはレンズがそこそこ良いんだよ。
657:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/17 17:30:32 qSR8L1Iz0
350dpi、30cmの距離で見るなら
2L出力で4.3MP、8切で6MP、A4で12MP。
350dpi=175線として肉眼で解像できる限界とするなら
センサの画素数は、A4で47MPほど必要になる。
しかし、350dpi=350線で無ければおかしい訳なので
350線となればセンサ画素数はA4で190MPも必要になる。
今のデジカメの画素数ではマッタク不十分ということになる。
658:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/17 19:22:01 AF0KQ3j50
2LもA4も同じ距離から見るの?
659:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/17 19:47:26 0eFDQVX30
>>658
手にとって見ることもあるから同じ距離と考えたほうが良いかも。
660:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/18 07:33:15 Ji+xWG0v0
もうLプリントまで最高ですよ!って売り文句で
1/1.7センサー300万画素を作ってもらうしかないな!
661:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/18 07:42:35 v9XFXs8F0
銀塩時代は明視距離って考え方があったけど、
デジカメの設計でも明視距離って考慮されてるんだろうか。
662:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/18 07:46:36 UQxfK/sI0
APS-Cでも、1600万や1800万画素で高級レンズ使った時の
カリッカリに解像された等倍表示見ちゃったら、このスレこそ必要ないと思うわ。
もう小型素子での画素数競争なんてとっくに終わってるし、ケータイはもう勝手にやらせとけばいいし、
APS-Cやフルサイズの高画素化は実際見てみるとメリットも大きい。
このスレは思想が1~2年古いよ。
663:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/18 09:09:47 yCK7DWBa0
>>654
>コンデジの画素数を多くするのは、売りやすいからだよ。
画素数が不足しているからだ。
感度やノイズを犠牲(=使用範囲を狭める)にしても画素数を優先する。
一眼レフは画素数を抑えて、感度やノイズ耐性を優先し使用範囲を広くする。
センサが交換出来ないから仕方がないだろう。
GXR見たいなものもあるが、レンズとセンサを自由に組み合わせられない。
銀塩はレンズとセンサの組み合わせは自由だったろ。
664:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/18 10:08:59 GVhx3SOxP
>>662
APS-C18mpは概ねOKってコンセンサスを得てると思うけどw
ダメって言ってるのは回析wくんだけ。
回折出ても絞りたいだけ絞れば良い。そして使えるサイズまでリサイズして使おう。それがそのシステムの限界だからって感じ。
その上で、画素数多いと取り返せないデメリットも多いよね。そこんとこどうする?って話が最近の主題。
665:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/19 02:51:51 SleVb6Qq0
110の世界。
635 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/01/17(月) 23:58:13 ID:C0aQ1Fkk0
minolta 110ZOOM SLR MARK II
URLリンク(alpsdo.cocolog-nifty.com)
このファインダーに優るフォーサーズは、E-1/E-3/E-5の3台しか無いと思う。
E-1はもしかすると負けているかも。
650 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/01/18(火) 01:01:12 ID:DoLHpa8q0
auto110の70mm/F2.8レンズ
URLリンク(www.pentax-fan.jp)
もしくは50mm/F2.8
URLリンク(www.pentax-fan.jp)
これをE-PL1と組み合わせれば、E-3+12-60 に解像で勝つと思うよ。
654 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/01/18(火) 01:10:12 ID:nqT94ipW0
もうすぐAuto110マウントアダプタを買うから試してみようかな。
GH1+Auto110レンズ vs E-3+14-54 であれば、俺は試せるけど。多分、GH1が優ると俺も思う。
666:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/19 07:09:04 tmT9D7rW0
>>662
一眼レフの画像見たら、コンデジの高画素なんか比較にならないって
話なんだろうけど、そういう話したらいくらコンデジを低画素にしたところで、
DRなり色なりは例えばフルサイズなんかと比べると同じくらい全く比較に
ならないんじゃね?
一眼の比較はどっち(高画素か低画素か)の立場をとるにしても無駄な
話だと思う。コンデジにおける画素数の話ではね。
667:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/19 16:07:13 8bzXW27s0
ようやくビデオカメラでも、上位機は「画素数を抑えて高画質」になるのかな
.・1/3型有効画素数約207万画素(総画素約237万画素)の「キヤノン HD CMOS PRO」を単板で搭載
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
本当は低価格帯製品の画素数を無意味に増やし意図的に品質を劣化させ続けながら、高価格帯では「画素数を抑えたから高画質です」と売ってくるようなメーカーの製品なんて買いたくないけどね・・・
668:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/19 16:12:09 uh9JpPPz0
>>667
ベイヤーでしょ?
どうかなあ、性能出るのかなあ。
669:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/19 16:14:59 tmT9D7rW0
>>667
それ抑えてるのか?
670:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/19 16:38:28 8bzXW27s0
>>669
一般向けとしてはね
他は1/4インチ400万画素とかやっている世界だから
671:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/19 16:43:49 tmT9D7rW0
そうなのか。
大体200万前後かと思ってた。
672:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/19 17:02:42 oiIPOwLTP
1/2.33のCCDで910万画素のコンデジを持ってます
これを300万画素で撮影したら高画質ですか?
673:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/19 18:24:29 ojPHMunx0
写真なんて記録にすぎないし、デジカメになってからはプリントもしないモニター鑑賞メインなので
2Mや3Mで撮る事が大半ですが、流石に最新の高画素機のコンデジで2Mくらいなら、高感度ノイズもそんなに気にしなくて済みますよ。
674:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/19 18:31:40 ojPHMunx0
コンデジが200~300万画素時代の物と見比べても、
高画素の最新機の2M縮小画の方が綺麗に見えましね。
675:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/19 18:34:48 ojPHMunx0
×見えましね
〇見えましたね
676:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/19 18:39:59 ojPHMunx0
結局は画素数なんて増えてもフル画素で撮る必要性はないと言う事だと思うんですが。
間違いなんでしょうか?
677:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/19 18:59:40 oiIPOwLTP
TPOで
プリントするなら高解像度
PC上で扱うなら3Mで撮影
ブログに使うなら3M撮影したのをさらに800*600くらいにリサイズ
って感じで使ってます。
僕のキミマロズームは3M以下で使うとEZズームで16.9倍まで使えるので3Mにしてる
もしかしたらプリントするかもな~ってときは5Mや7Mで使ってる
678:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/19 19:16:02 tmT9D7rW0
>>672
関係ない。
基本的には、容量や処理速度に問題ないと思ったら最大解像度で
とっとけ。
こういうスレで、低画素の方が高画質(DR、色分離に有利)というのは、
元々1画素あたりの面積が大きいセンサーなら、受光部の開口総面積が
大きく取れるから有利、という論調なのであって、すでに高画素で作られた
カメラの内部で画素数下げても無駄。それは中で縮小してるだけ。
679:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/19 19:26:31 oiIPOwLTP
最大解像度で撮影する理由も無いのね。
680:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/19 19:33:44 tmT9D7rW0
ま、自分で必要無いなら好きなだけ縮小するといい。
元々低画素のデジカメと同じにはならないというだけで、画素数以外が
落ちるわけじゃないから、自分で100画素でいいと思ったらそこまで縮小
すればいい。
681:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/19 19:42:28 oiIPOwLTP
EZズームの距離が伸びるから3Mが好き
682:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/19 19:46:24 t6sLjEa80
うちのモニタ、画素数でいうと4Mpx。
300万画素時代のコンデジ画像はもう「ちっちゃ!」って感じだし、
QV10の画像は、もうサムネイルって感じw
D2H使ってたころは、5年後にこれが等倍表示できるモニタが
20万そこそこで買えるなんて思えなかったよ。
10年後にはどうなってることやら。
iPhone4のモニタのピッチで30インチなんて
すぐにでもありえなくはないからねー。
683:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/19 19:50:42 tmT9D7rW0
全く一緒だわ。
うちも4Mのモニタに切り替えて、200万画素時代の画像はちっちゃいというか、
どうせ拡大して見るんだけど、明らかに荒い…。100万で撮ってた時代も
あって、画質が悪いというほどでもないけど、やっぱりぼやーってしてる。
684:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/19 20:01:36 oiIPOwLTP
どうせブラウザとかも最大化で使うタイプの人でしょ。
等倍表示で小さくてもいいじゃん。
685:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/19 20:07:07 VRcZbCUE0
>>664
そんなもんをありがたがっているのはキャノンの馬鹿信者だけ。
686:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/19 20:09:42 tmT9D7rW0
>>684
写真見る時だけだよ。
30インチ4Mのモニタでブラウザ最大化なんかしたら見づらくてしゃーない。
目が移動しすぎる。
687:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/19 20:13:12 VRcZbCUE0
>>648
真面目な話、P7000とかG12とかのシリーズでそんなん出してくれたら
ミラーレス機お蔵入りにする。
688:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/19 22:46:47 10MjeWib0
>>687
でしょでしょ。すばらしいのが出来そうよね。
俺はそれをGRD4で実現して欲しいんだよね。
ズーム機じゃキットレンズがそのセンサーの良さを消してしまいそうで嫌。
689:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/19 23:18:00 t6sLjEa80
コンデジの10Mpxオーバーは画素数が多すぎるんじゃなくて
レンズが暗すぎるんだよ。
2/3や1/3型に対応する、マシンビジョン用途のCマウントレンズは、
普通にF1.2とかだしF1未満のレンズも多い。
全然大きくないし、価格も1~3万円とか。そして性能はとてもいいよ。
数売れるわけでもないのに。そんな値段で出来るんだよ。ホントは。
豆粒センサーで広角側焦点距離6mmとかでしょ?
F1で作ったって有効口径たったの6mmでいいんだよ。
たいしてデカくもならない。
素人ダマしてそういうとこでコスト下げて、高画素をスケープゴートに
してるようじゃダメメーカーでしょ。
フィルムコンパクトは35mmフィルムだったから、
そりゃ一眼レンズと同じF3.5とかで良かったわけだけど、
本来同じことするならF0.9とかじゃなきゃ。
そうすりゃ基礎感度ISO25とかだって全然いけるわけじゃん。
S/N劇的改善だよ。
690:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/20 00:07:05 IJ8/m3DQ0
>662 カリッカリに解像された等倍表示
それ、重量級レンズや、単焦点絞ったとき限定とか言わないよね?
あと、解像だけを言ってないから。
691:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/20 00:42:33 1MaAWkDn0
俺もEIZOの30インチを使ってたけど、邪魔だったのと、
IBMの8MPモニターを入手したことで、EIZOのは手放してしまったなぁ。
200dpiくらいになるのかな。要は、ほぼ印刷。
692:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/20 03:10:03 IJ8/m3DQ0
はい、、お遊び。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
上 300万画素カメラ パナ
下 1000万画素カメラ ニコン
同サイズにリサイズして貼り付け。
パナは撮って出し。ニコンはトーンカーブでコントラスト上げ(!)。
693:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/20 03:14:25 EjGDWolZ0
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
このモニターの事でしょうか?
694:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/20 04:20:31 cGR967520
>>692
微妙に上が暗いが、画質的に大差ないな。
695:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/20 10:34:56 OghTAO9i0
>>662
キヤノン7DのAPS-Cの18Mは回折限界がF6.8(≒F7)
それ以上絞ると,画質はボケて劣化する
しかし、F7だとまだ被写界深度が浅く周辺が甘過ぎる
「カリッカリに解像された等倍表示」ってどんなレンズ使った場合なの????
ニコンD7000(やソニーA55)の16Mも回折限界はF8程度で、ほぼ同じ問題に直面する
だから、とくにズームレンズだと,ぼんやりだの甘いだのユーザーの評価がしばしば挙がる
APS-Cは12Mぐらいがほど良いんだよ。回折限界がF11近くになるから、
きちんと絞ってカリッカリの等倍が何とかできる
━━━━━━━━━━━━━━━━
コンデジやm4/3なんぞ16Mどころか10Mでも無謀すぎて、画質は論外の玩具
696:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/20 13:30:48 HfPA9/SV0
んなの2Mに下げても1Mに下げても論外だろうw
697:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/20 19:52:28 Ybcj62tdP
ぺろり
いる
698:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/20 23:50:01 Rp4nay7U0
>>693
そう。普段は2M、写真を極力全体表示させたい時は8Mに切り替える。
動画はモタつくけど、印刷代わりには良いよ。
699:692
11/01/21 00:51:39 wQdS0fjA0
ちなみに撮って出し。
下の薄いほうがニコン。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
700:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/21 21:20:48 x8ob0KQs0
本当の「和」とは それぞれの意見を正直にぶつけ合い 違いを認め、理解しあうこと。
個人主義者ってのは自分の自由と尊厳を自分だけじゃなく他人にも 与えられる心の余裕がある人を言うんだよ。
個性を認め合ってこそ、真の和が生まれるはず。
真に自由で多様性を大切にする社会は、「殺してもいい」とか「泥棒してもいい」とは言わない。
倫理的不寛容は、自由な社会を作る上で、欠かすことのできない条件である。
「自由だ!」と叫びながら、罪を容認すると、かえって社会は奴隷状態になるのだ。
たとえば、自由主義経済は、「ウソをついてはならない」という倫理的規範を重視する。
なぜならば、商取引において、互いにウソをつき合うと、信用取引ができなくなり、
保険やら、担保やら、いろんな制約をつける必要がでてくる。
また、警察が怠慢になり、罪を放任するようになれば、
夜一人でコンビニなどに行けなくなることにもなるだろう。
犯罪に対する寛容は、社会から自由を奪うのである。
701:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/22 15:27:24 F7yNGhiS0
>>700
>互いにウソをつき合うと、信用取引ができなくなり、
>保険やら、担保やら、いろんな制約をつける必要がでてくる。
信用取引ってのがどんなものか知らないだろう(w
現在の社会の取引は、保険やら、担保やら、いろんな制約が普通に
付いているな。嘘を付き合っている証拠だな。
702:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/22 18:17:36 fJsXmDiA0
iPadが2048*1536って噂があるみたい。
あの値段で3Mpx、流れも変わってくるかもね。
フリックやピンチは拡大表示と相性もいいから、
写真は全体を見なきゃイカンっていう信仰も終わるかも。
703:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/28 16:35:25 qGbVOEpd0
>>702
マジか・・・
そういうのが出れば、等倍と聞くたびに異常なほど発狂する基地外も居なくなるね。
704:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/03 05:34:55 /c6Pu7uH0
>>703
写真の細部をチェックされたら困るのは、コンデジ厨とフォーサーズ厨。
ピクセル等倍と言えば拡大だと思ってるからな。
705:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/04 00:03:15 NOGhrTJv0
画素数スレでもコンデジ厨が粘着してる。
706:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/05 01:13:31 Phumgu5q0
充分な画質が確保されているのなら100億画素になってもいいが(ファイルサイズは選択できることが大前提だがw)
1/2.33で1600画素とかに上げんなよ
ノイズザリザリ、輪郭ボロボロで、実際は1ピクセルに満たない太さの電線が
4ピクセルくらいの太さに写るくらい無茶してあげるなと
センサーの性能とバランスをとったほどよい画素数にして欲しいぜ・・最新のフルサイズくらいなら2000万画素でもいいけどよー
707:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/05 11:30:16 yTkSO1aU0
>>706
高価な高級機をお買い求めください
コンデジよりはるかに大きな撮像素子でずっと少ない画素数ですから、高画質ですよ
低価格帯向けの素子で「ほどよい画素数」なんてやったら、高価格帯の製品が売れなくなるじゃないですか
メーカーとしては画素数を増やしてでも「値段なりの画質」に落とさないといけない、ということです
708:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/09 05:36:14 VAch9pV10
じゃあ1/2.33で400万画素とかならバランス良くていい画像になるかというと
そんな事はなくて、結局極小センサーの上画素数も足りないので量子化
ノイズと偽色が乗りまくるか、それを補正した塗り絵になるかどちらかになる。
結局センサーサイズの小さいカメラは画素数の大小によらずそれなりの絵にしか
ならない。
709:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/09 05:55:03 bdV3jkkP0
>>708
いや、少なくともノイズやダイナミックレンジは劇的に改善されるから、1/2.3インチ400万画素クラスの素子で小型カメラを作れば日常的な写真には最適なカメラになるかもしれない
400万画素もあれば、実用上十分なことが多いんだから
少なくともまるで使い物にならない今時の高画素コンデジよりはずっとマシ
710:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/09 06:35:28 /OIHRfYU0
ここで高画素容認派は「等倍で見てボケボケとかだだの粗探し、プリントすれば綺麗」って主張してたが
最近知人にIXY30Sの風景(遠景)写真をL版で「ラボプリント」して物を見せてもらったが
等倍でボケボケになる部分はやっぱりボケボケだった…
711:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/09 09:01:57 //s4pDl/0
>>709
だがベイヤーでやってる限りは、使用する解像度より一段か二段多い画素数ないと
いまいちな結果にならん?1000万画素はいらんが、600万画素は欲しい気がする。
300万画素くらいで使うこと前提で。
もともと1/2.3なんて400万画素、実使用200万画素の実力しかない、と言われればそれまでなんだが。
712:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/09 10:14:32 VAch9pV10
>>709
いやそんなにされんよ。
試しに400万画素だった時代のカメラの写真と、1600万画素のカメラの
写真を比較すればいい。もちろんレンズ口径が同じようなカメラで。
言うほどDRなんか変わらんし、ノイズもそりゃ等倍で見れば違うが、
条件同じ(つまり縮小する)にすれば大差ない。
結局DRなんかに対する寄与が、センサーサイズ>レンズ口径>>>>>
画素ピッチという状態なんで、1/2.33で大してレンズも大きくないカメラなんか、
1600万でも400万でもDR大差ない。
713:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/09 23:26:11 ZuG8t+830
小さいカメラは今の所、どう足掻いても高画質は無理だというか。
714:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/11 12:27:59 5M+CxbIH0
>.712
そんな比較には何の意味もないぞw
今の製造技術で低画素素子を作った場合、という話なんだから
1/2.3インチ400万画素クラスだと、「画素数を抑えて高画質」を売りにしている画質重視のハイエンドコンデジ(1/1.7インチ1100万画素クラス、面積で1/2.3インチ素子の2倍弱)の素子よりさらに「余裕」がある感じになるのかな
ダイナミックレンジやノイズを比べるなら、(中心部を切り出して)ハイエンドコンデジと比べてみればよい
素子の可能性としては、それより少し上くらいになる
715:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/11 12:30:55 WUNzi04i0
>中心部を切り出して
ないない。
1/2.3のカメラは、大型レンズ大型センサーの中央1/2.3と同じ画質じゃない。
夢見すぎだ。
716:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/11 13:02:29 5M+CxbIH0
>>715
いや、少なくとも素子の特性は同レベルにはなるよ
あるいは、新規に小型素子を作るコストの回収が難しそうなら、いっそ大型低画素素子の中心部だけを使う(光学系や筐体の小型化メリットを追求する。数が出れば大型素子の製造コストが下がってハイエンドコンデジの製造コスト削減にも貢献)、という方法もあるわけだし
717:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/11 13:27:21 WUNzi04i0
問題はレンズ設計だろ。
小型レンズでその領域に集めるわけだから。
その時点でカメラ全体の性質が変わってしまう。
718:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/11 14:57:07 mgGtlQQk0
>>717
同じレンズでもカメラによって解像や描写はマチマチだ。
カメラ全体の性質とやらに影響があるのは、センサーなんだよ。今は。
719:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/11 14:57:59 WUNzi04i0
いやいや、大型レンズ大型センサーのカメラの中央部は、小型センサーの
コンデジと同じなのかって話ね。
720:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/11 14:58:13 mgGtlQQk0
>>201のとおりだ。
721:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/15 23:20:02 Y3vWgi4fQ
1/2.33って、分母を整数にすると3/7インチでしょ。
フォーサーズは、文字通り4/3インチ。
両方の分母を最小公倍数の21で整えて比較すると、9/21インチ:28/21インチ。
縦横比が同じで対角線比が9:28。縦横比が同じなら、単純に2乗すれば面積比が出る。
で、約9.5倍にならないか?
1/2.33インチで4Mピクセルの密度のセンサーをそのままフォーサーズで切り出すと、
38Mとか、凄いのが出来そうなんだが…
オレはそんなの要らないよ。
722:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/15 23:28:56 Y3vWgi4fQ
フォーサーズの16Mの受光素子を、そのまま1/2.33型用に切り出す場合は、
16M÷9.5=2M
12Mだと、もっと絶望的に…
723:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/09 01:10:36.61 pLM33AAu0
画素数換算表
(57600) 38400 (28800) 19200 (14400) 9600 (7200) 4800 (3600) 2400 (1800) 1200 < 100.% 35mm
(34100) 22700 (17000) 11400 (*8520) 5680 (4260) 2840 (2130) 1420 (1070) *710 < 59.2% APS-H
(25600) 17000 (12800) *8520 (*6400) 4260 (3200) 2130 (1600) 1070 (*800) *533 < 44.4% APS-C
(14400) *9600 (*7200) *4800 (*3600) 2400 (1800) 1200 (*900) *600 (*450) *300 < 25.0% 4/3
(*3600) *2400 (*1800) *1200 (**900) *600 (*450) *300 (*225) *150 (*113) **75 < 6.25% 2/3
(*2500) *1670 (*1250) **833 (**625) *417 (*312) *208 (*156) *104 (**78) **52 < 4.34% 1/1.8
(*1300) **864 (**648) **432 (**324) *216 (*162) *108 (**81) **54 (**41) **27 < 2.25% 1/2.5
(**900) **600 (**450) **300 (**225) *150 (*113) **75 (**56) **37 (**28) **19 < 1.56% 1/3