10/05/22 15:21:46 bgtdo1QnO
>>249
だろ、密度やカロリーは高いか低いか、画素は多いか少ないか。
日本語を無視してメーカーが作り出した宣伝文句を有り難がるのはDQNなわけだ。
251:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/22 16:42:51 +kUHBwtT0
高(密度)画素。
一定面積に高い密度で多くの画素を詰め込んだもの。
画素数は面積x密度。
画素間のスペースも必要なので、高密度化すると受光面積は単純計算よりも小さくなることに注意。
252:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/22 19:37:15 l8lAKC5w0
このレベル↓での2000万画素超えなら画素数を増やすことに意味はあると思う。
URLリンク(2ch-ita.net)
でも現在の2000万画素超え機はどれも・・・。
253:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/22 23:21:24 dSGbp2+K0
>>250
>画素は多いか少ないか。
a 画素としての見方なら、大・小、だろ。
画素s としてなら多・少か高・低になる。
日本語は単語レベルで単複を区別する語法では無いから
前後関係から受け手が判断する。アホな受け手は誤解する。
高画素化の弊害→高画素密度化の弊害
高画素の方が感度が低い→高画素密度の方が感度が低い
高画素の方が解像度が高い→高画素密度の方が解像度が高い
高画素の方が大伸ばしできる→高画素数の方が大伸ばしできる
254:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 07:29:46 hw6nqPhp0
>>253
わかりやすい
255:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 08:29:24 rjOFDx8X0
URLリンク(cweb.canon.jp)
>EOS-1D MarkⅣ
>約1610万画素の高画素で約10コマ/秒の高速連写を実現。AF精度もさらに進化。
この場合の高画素って、高画素密度って意味じゃないよね
256:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 10:46:53 t3+1G2HU0
天下のキヤノンでさえ世間的にもう「高画素」ってのを直せない様だが
せめて「高画素数」に軌道修正出来ないものかと
257:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 19:11:48 9OiXkP9HO
ついでに書くと、「高密度」が良いとなればフルサイズの立場がなくなるしw
258:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 19:15:22 9OiXkP9HO
そう考えていくと、「高画素(多画素)が良い」という風潮を作りだしたメーカーが自分の首を絞めてるわけだなw
259:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 20:15:00 rjOFDx8X0
高画素化を追求していくと、アナログ化しようとか言い出しそうだな
260:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/24 15:10:45 6YBmiXy60
PDは基本的にアナログですが?
261:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/24 21:28:35 ntF8ZNM2P
四大糞嘘つきフォビオン
①三層構造ゆえ物理的に色がクソ
URLリンク(maros-notebook.txt-nifty.com)
URLリンク(www.higashino.jp)
URLリンク(ablite.paslog.jp)
>層構造による有効光の減衰
物理的な赤かぶり、マゼンダ病、色相ズレ
②三層構造ゆえ物理的に高感度がムリ
NEX5 vs GF1 vs DP1
URLリンク(moco-moco.jp)
③デフォルトでのシャープネス詐欺
URLリンク(homepage3.nifty.com)
>SIGMA Photo Pro で本当にシャープネスが掛かっていない状態は -1.0 です
URLリンク(sakuraweb.homeip.net)
ゼロのはずなのに強力なシャープネスを掛けている
④1440万画素詐欺 実際は466万画素程度の低解像にシャープを掛けて誤魔化す
APS-C 1800万画素 Bayer VS.470万画素 Foveon
URLリンク(a-draw.com)
URLリンク(a-draw.com)
URLリンク(a-draw.com)
URLリンク(a-draw.com)
URLリンク(a-draw.com)
262:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/24 21:56:48 r/H68ZNB0
URLリンク(osiv.com)
> すなわち、3.8μm よりも小さな画素ピッチでは、絞り値 5.6 よりも絞り込
>んだ場合には、近接するふたつの点像をふたつの画素では見分けることができず、
>画素としての本来の意味を失うことを表しています。
35mm full size では、 F5.6 の最高のレンズでは、3.8μm の picth size の foveon
で、6000万画素が、最低限の必要画素と言う事である。それ以上は、出来ない。
最終点が此れ。
263:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/24 23:34:20 9rLTv8+Z0
10年前に買ったデジカメは30万画素だったなぁ・・・
264:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/25 08:44:40 kDTZPWbS0
>>252
すごい解像感だね、ちょっと感心した。
いまの1000万画素コンパクトがどれだけひどい代物かよくわかる
このスレでいう「高画素」は極小画素
メーカーの宣伝する「高画素」は多画素
本来は別の意味だけど基本センサーサイズが変わらない(むしろ小さくなる!)せいで
この2つがイコールになってるから混乱する
多画素でも極小画素じゃなければいい(まぁファイルサイズとかはアレだが)
少画素でも極小画素なら意味がない
265:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/25 12:14:49 8bFU632t0
>>262
サンプリング定理から言えば、
レンズ解像度が100本/mmなら、画素ピッチは2.5μmが必要。
解像度>300本/mmのレンズは実用レベル。
画素ピッチが5μmなら、レンズ解像度は≦50本/mmが適切。
レンズの解像度は高くても良い?ローパスフィルタ付ければね。
レンズの解像度が全面で画素ピッチの<1/2ならローパスは不要になる。
266:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/25 12:46:12 7pFa51xo0
>>252 千葉県の鋸山ですなw
267:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/25 14:29:26 O2k2Uqhz0
解像感と解像力は違う。
解像力は高画質になり得るが、解像感は見せ掛けや破綻だ。
解像感だけが欲しいなら画素数なんて大して要らん。
解像力が欲しいなら画素数は必要だが、画素ピッチを確保しなきゃ
高画質は得られん。
つまり、センサーサイズをケチった様なカメラ、具体的には、
フォーサーズではダメだってこと。
268:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/25 14:39:46 4bdu+qei0
>>267
フォーサーズなら十分だろ
センサーサイズはコンデジの8倍の大きさ、一方で画素数はコンデジと同程度以下に抑えてある
269:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/25 17:41:00 8bFU632t0
>>267
>センサーサイズをケチった様なカメラ、具体的には、
>フォーサーズではダメだってこと。
貴方にとってはね。有用だって思う方もいるのよ。
貴方が考えてるより世界はズット広いからね。
そして、センササイズをケチった、APSなんか、センササイズが
足りないフルサイズなんか、中判未満なんか、ダメだって方も居るわけよ。
そして、小豆粒センサのコンデジが一番多く売れているってのが現実。
(単価×数量)が最大になるようにする、のが商売。
小豆じゃどうしようもなくなってきたから、インゲンにしてみようかなって。
ソラマメはインゲンを売り切ってからだなとか。
270:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/25 20:38:15 oeb7dMfA0
>265
>レンズ解像度が100本/mmなら、画素ピッチは2.5μmが必要。
>解像度>300本/mmのレンズは実用レベル。
F5.6 でのレンズ解像度が、300本/mm のレンズでは、ベーヤ-素子での2本が
が、灰色としてではなくてクロの弐線として認識できるには、結局は1本が、5個分
のベーヤー素子を必要とするので、 2.5μm/3/5 = 0.83/5 = 0.17μm となり、
13億画素必要となる。
271:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/25 20:50:54 oeb7dMfA0
エックス線CT 解像度では、空間密度分解能と言う解像度があるよ。つまり、
密度が違う2つの点状物性を二つのものとして認識する為の、その密度分布の
最小差である。つまり、300本/mm と、299本/mm と、301本/mm とを全く別の
モノとして識別する能力に近い。そういうものを言う。300本を、確実に写す
と言うよりも、301,300,299/mm の3種類の差が明瞭に分かると言う事かなー。
272:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/29 07:02:28 /HMAFQuL0
MTF
273:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/29 08:57:08 WuXB+XE00
>>271
空間分解能と密度分解能ね。
それはおのおの別だ。空間分解能は画素数。密度分解能は言わばコントラストだな。
274:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/30 19:20:17 IfZpkd890
正直一般的な用途(モニタ鑑賞及びL~2Lプリント…場合によりA4)なら6Mで十分だよね
A4やらなきゃ3Mで十分だと思うし
これ以上の多画素の用途としては
・トリミング
・等倍鑑賞で「こんな所まで写ってるよ!」とよろこぶもしくはスパイ的な何か
・A3~の大きな紙への印刷
で、このレベルの写真を楽しむ人はAPS-Cなり35mm等を積んだ一眼に行くと思うから
より多画素でも問題無いと思うけど
ここまでやらないコンパクトユーザーにとっては多画素=極小画素による画質劣化しか得るものが無い
メーカーもその辺りの住み分けをちゃんとしてくれればいいのに
無能な営業のせいでスペック値としての多画素が必要になって酷い有様に・・・
275:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/01 11:00:30 Yu/IyhSo0
デジカメはQVGA、25万画素辺りから始まってるからな
流石にQVGAではねってことから、画素数を上げて来たのだけど
この過程で画素数多ければ勝組の感覚を消費者に植え付けたから
画素数を上げることが目的化して、止められなくなってしまったな。
コンシューマはセルやイメージャのサイズなんて訳分らんから
画素数命で、多ければ多いほど高性能と思い込まされている。
気が付けば、ライカ判換算で4億2千万画素なんて異常事態。
何かオカシイと気付き始めたから、多少画素数を少なくし始めたが
それでもまだライカ換算3億1千万画素。
TVの通販なんか相変わらず、新聞紙広げたほどの超拡大プリント見せて
スバラシィーなんて画素数神話を撒き散らしている。
ホームユースで誰もそんなプリントしません、出来ません、何てことは言わない。
画素数は多いけど、情報の8割は捨てちゃいます、なんてことも言わない。
捨てるといわないで、何千枚も記録できますと宣伝する。
フツウの奴は小さなカード一枚で一生ものだ。
276:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/01 23:11:39 Rn4j2aqZ0
今の一般的な用途はモニターで10倍以上に拡大するから
本当は1億画素くらい欲しい
277:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/01 23:40:35 CwzPwbc50
望遠使えw
278:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/02 00:06:52 1lL66XWg0
×一般的
○逸般的
中版デジカメの最新型を常に買い換えてガンバレ
279:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/02 01:19:44 66szRxis0
逆に高画素のメリットって↓以外にある?
あと③の理由が意味不なんだけどわかる人いる?
①デジタルズームで画像を引き伸ばしても画質が劣化しづらい
②A3サイズなどのポスターサイズの
高解像印刷可能
③ISO感度を向上させる
280:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/02 06:33:08 UsLjhlHP0
ちょっ、自分で書いて「意味不明だけどわかる人いる」とか…
っていうか画素が小さくなるとISO感度は悪化しないか?
281:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/02 06:59:34 WsuB44hz0
3は同じ感度設定でもノイズが増える(実用的な最高感度が低下する)、だな
高画素にするほど信号品質(ノイズ)が悪化するから
282:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/02 11:24:26 NiUWzE4o0
3は高画素化が相対的に高感度ノイズを減らすという意味だろう
高画素化すると言う事は、画素数が少ないものに対して
実際のプリントサイズにした時にノイズそのものが相対的に小さくなるからな。
画素を小さくすると1画素あたりのノイズは増えるはずなんだけど
画像エンジンの進化がそのデメリットを逆転したと見え、プリントすると確かにノイズが目立たなくなる。
283:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/02 13:02:42 AIavIOWG0
A3プリントを一度体験すると止められない
284:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/02 13:14:44 fD6QqpTz0
そういう人は一眼へGo
コンデジまで背伸びする必要は無いと思う
285:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/03 06:13:08 l2qskJQp0
>>283
資源を無駄遣いしちゃダメよ。
286:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/03 07:17:12 zRGn7NwoO
>>279
>劣化しづらい
日本語としておかしいw
>高解像印刷可能
これもおかしいw
>③ISO感度を向上させる
ダメだこりゃw
287:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/03 14:22:01 bNZ9ofM60
分りやすく言うと
小さな受光面積しか持たない(概ねAPS-Cサイズより小さなもの)コンデジに
画素だけ詰め込んでも意味がないというだけのこと
どこかのヘンテコなレンズ交換式デジカメを例に出すまでもなく
小さいレンズで絞り込めば光の回折で像がボケるのだから
ボケた像をいくら多くの画素で受けとめたところでボケでしかなく
シャープな画像に見せる為に色々な電子的後加工をしなければならなくなる
画素数だけが一眼レフ並みで、素子面積はコンデジ程度の半端な製品を買っても
光の性質によって一眼レフのように繊細な画質や描写を得ることは出来ないという話さ
288:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/03 15:03:21 D+EG9AWB0
昔のフジの画質は等倍鑑賞すると油絵(ぶつぶつの残る塗りつぶし)のようだった
今の一般のコンデジは等倍鑑賞すると水彩画(細部が溶けて滲んでる)のようだ
289:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/03 18:43:37 l2qskJQp0
>>287
>小さな受光面積しか持たない(概ねAPS-Cサイズより小さなもの)コンデジに
>画素だけ詰め込んでも意味がないというだけのこと
APS-C以上のイメージャを持つデジカメがどれだけあるのかと。
でもセルサイズ小さくても数を18Mとか充分多くして一眼レフにすれば
ファインダから目で見た通りに写せるんじゃネ。
290:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/04 04:00:17 6PI3G/Q50
ファインダの大きさにしかプリントしないならその通りだが
等倍にしたら、同じ画素数なら、受光素子面積の大きな方が有利
これは光という電磁波を相手にしている以上仕方がないこと
なにより回折の問題が大きいね
291:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/04 05:39:02 JGaCLOc30
等倍?ピクセルバイピクセルってことね。
ピクセルバイピクセルで全ピクセルを同時に表示できる
ディスプレイがどれだけあるの。
画像を検査するなら部分表示でも良いのだけれど。
JPEG画像を検査する目的は?
292:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/04 06:20:06 bpK3dWP/0
会話がかみ合ってない
293:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/04 07:01:37 fFhM3MnqO
>>292
厨の会話だからな
294:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/04 07:59:29 0jGjnS1I0
ディスプレイでしか見ないなら、それこそ200万画素もあれば十分でしょ。
295:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/04 11:11:14 6PI3G/Q50
目的が会話ではなく
イメージの低下から不利益を生じそうな会話、を成立させないことが
目的みたいだから仕方ないんじゃないの
是が非でも不利なことは書けないんでしょ
ピクセルバイピクセルからJPEG画像の検査を連想してしまうところなんか
工作員臭がプンプンする
296:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/04 21:42:51 o33VW74D0
歩溜まりが悪すぎてやんないんだろうけどさ
一度今の1/2.5CCD位のドットピッチでASP-Cの一眼を作ってみりゃいいんだよ
にじみまくった絵にガッカリする事請け合いだから
297:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/04 22:28:00 x6ZCC1RN0
>>296
APS-Cだと1/2.5インチの約20倍の大きさかな
同じくらいの密度で画素を詰め込めば、2億画素以上
コンデジ同様に画質は惨憺たるものになるのは目に見えているけど、それ以前にそんな画像データをまともに扱えるシステムがないから、閲覧すら出来ないだろうね・・・
298:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/05 15:06:21 YlDV483i0
【理想?】
ケータイ:1M
薄型コンデジ:2M
コンデジ:3M
4/3:6M
APS-C:12M
35mm:24M
【現実?】
ケータイ:10M
薄型コンデジ:12M
コンデジ:12M
4/3:12M
APS-C:18M
35mm:24M
299:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/05 18:47:21 WUud5E3m0
>>296
>にじみまくった絵に
は、ならないだろうな。
イメージャ解像度=レンズ解像度、をイメージャ解像度で出力しようとするから問題が起きる。
イメージャ解像度>>レンズ解像度、を、≦レンズ解像度、で出力する分には問題なかろう。
その場合は、ローパスフィルタなんていらないし。
300:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/05 20:40:43 8FAxtSH20
高画素化はコストダウンの為だろ?
・画素が小さいのでローパスフィルターがしょぼくても(無くても)良い
・画素が小さいので画素欠陥を補間しやすい(センサーの歩留まりが上がる)
301:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/06 13:07:04 dLz0AOhc0
低画素の方が高コストになるとは思わん。
302:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/06 14:29:35 KIW4maiE0
>>300
極小画素化は
1.「画素数」スペック値を上げるため
2.カメラを小型にしたり「ズーム倍率」スペック値を上げるため
3.低価格化
だけど
×画素が小さいので画素欠陥を補間しやすい(センサーの歩留まりが上がる)
○1枚のシリコンウェハーから沢山作れるので不良を捨てた後の歩溜まりが良い
仮に画素補完で考えると同じ大きさのキズが付いた時に極小画素の方が多くの画素に影響を与えるから不利
303:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/06 21:16:29 e3+PYhKV0
>○1枚のシリコンウェハーから沢山作れるので不良を捨てた後の歩溜まりが良い
高画素化しても、1枚のシリコンウェハーから取れる数は
変わらないと思うけど。
画素数そのままで、センサーのサイズを小さくするなら数は
増えるが。
304:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/07 00:45:00 JibkBlEz0
フルサイズ用ウエハーの木っ端を集めて
コンデジのイメージセンサー作ったら、
何万画素くらいになるんだろう?
305:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/07 06:18:47 QNC2IBtK0
>>304
1/2..3インチだと面積はフルサイズの1/30程度だから、40-60万画素
306:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/07 13:55:25 V2TZZ/Sz0
>>4
車の高性能は危険回避時に生死を分けるわけだが。
カメラなんぞと一緒にするとか無免最強だなw
307:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/08 16:44:20 20ajjo7Q0
とりあえず出力画像がノイズまみれになったり細部が溶けてたりしてたら
その画素数は不要(むしろ有害)だと思う
綺麗に解像していれば(ラチチュードとかは別にして)一応意味は有ると思う
308:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/08 16:45:15 20ajjo7Q0
PS.つまり最近の12Mコンデジはダメダメです
309:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/09 10:59:58 3YiJZemm0
>>305
そうか、さすがにそれじゃ商品力無いなーw
その10倍、400万画素あれば俺には充分なんだが。。。
310:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/12 01:59:45 H8JsGFMg0
“iPhonegrapher”三井公一氏に聞く
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
> 「iの記憶」における作品出力サイズは、大きくてもA3、メインはA4
> になると想定していたそうだが、実際に印刷してみるとA1でも
> 鑑賞に堪えることがわかり、最終的にはA0とA3で構成した。
> A0サイズの展示が実現した理由には、日本国内では2世代目となる
> 「iPhone 3GS」(2009年6月国内発売)でカメラの性能が向上したことが
> 大きいという。三井氏は1,200万画素のカメラを搭載する携帯電話も
> 持ち歩いているが、それで撮影することはまずないという。
参考:最新の1200万画素ケータイ
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
311:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/12 19:09:17 1+MrO1J80
どうせ写メとかBlogにしか使わないんだから150万画素位にしとけば3段分画質が良くなるのに…
312:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/12 22:09:20 ingOzTOl0
>>311
画質に解像度は入っていないのか?
313:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/12 22:18:04 1+MrO1J80
>>312
「有効に生かせていない解像度」なら他にまわしたほうがいいって考え
ノイズ酷いし細部がボケボケじゃ1200万画素有ってもゴミが沢山あるだけじゃん
まずい飯を腹が裂けるほど食べるより
美味しいご飯をほどほどの量食べたい
314:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/12 22:29:14 ingOzTOl0
>>313
一概に1200画素っつーても…
フルサイズ一眼じゃ、全然不足。
APSカメラなら、まあ適当。
コンデジなら、ちょっと欲張り過ぎ?
ケータイなら、多すぎ。
ケースバイケースでしょ。
315:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/12 22:32:26 1+MrO1J80
そりゃそうだよ
一応 >>311 は >>310 のケータイに対しての発言だから
ただ用途的に考えると一般人には6Mも有れば十分な気はする(もっとあっても別にいいけど)
それだけあればA4は余裕だし欲張ってA3にいってもまぁ十分かなと
316:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/12 23:55:41 tJc5Ztm40
645DのCCDを使ったコンデジを出して欲しいな
317:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/13 00:06:57 0BJbVfvGP
>>316
645DのCCDを使ったら、「コンパクト」デジカメにするのは難しいだろw
318:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/13 01:32:12 FEKb+lvr0
スプリングカメラなんかは6×6でもコンパクトだよな。
蛇腹沈胴式デジカメホスイ。
319:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/13 06:04:42 JH4H4j/f0
>>317
CCDのコスト次第では、大型素子の中心部のみを使う、という手もあるね
CCD自体のサイズはそれほど大きくない(フルサイズでも幅36mm程度)わけで
APS-Cサイズ相当の部分のみを使ってAPS-Cサイズに見合う光学系でまとめれば、大きめコンデジ程度のサイズにはなる
320:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/13 06:10:20 ILf8slZc0
レンズの中央部分ならともかく素子の中央部分って意味ねーw
321:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/13 12:35:27 Wv4DE2pl0
6X6とか645の昔のレンズ
地震大きいな
使えばいいだけだし
用途からMFで十分だし
蛇腹カメラで液晶モニターなら安いだろ
322:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/15 11:18:55 muU+cZGd0
中判7320*5484の中から中央部分1/6、2928*2193(642万画素分)を切り出せば
それはフォーサーズサイズと言える。つまりはこんな感じ。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
これが、「画角が2倍だとか3倍になって望遠が美味しい」とされている
フォーサーズのカラクリだね。現実は、ただのトリミング画質レベルにすら満たない。
フォーサーズサイズへのトリミング領域
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
323:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/15 16:20:19 vsVRR1DI0
あくまでも等倍以上で観察した場合なんだが、
F200EXRの場合、見た目の解像感が 3M > 6M > 12M と記録画素数に反比例する。
3Mだと割とクリアに解像してるのに12Mだと滲みや塗りつぶし感が増える。
まあ特殊配列の12Mはしょうがないにしても今のコンデジは無理してるなと思った。
324:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/16 20:42:17 +RmHSEBb0
それでもピクセル数が多いほうが確実に情報量は上だよ
同じEXRモードという前提あるけど
325:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/16 22:42:39 Gv5/OPKf0
>>320
弱いおつむにはしかたあんめぇ
326:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/16 22:59:59 29ri6N610
>>322
中判、大判フィルム用のレンズって鑑賞時の拡大率が小さいから小判フィルム用のレンズより解像度悪いから。
6x7の35mm判の範囲をトリミングするより35mm判のレンズで撮影したほうが画質が上です。
さて、引き合いに出したレンズは画素数に見合うだけの解像度を持っているのかな?
327:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/17 08:38:34 e35+//aH0
>>324
でもダイナミックレンジはピクセル数が多い(というか画素が小さい)方が確実に下だよ
まあEXRの例だとこれには当てはまらないけど画素数至上主義はいいかげん勘弁してほしい>メーカー
328:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/18 01:02:54 TWDP/Msr0
高速撮影以外は
ダイナミックレンジなんて裏面と高速エンジンとプログラムでどうにでもなるから
画素数が大事なんだよ
329:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/18 06:35:34 ZpUsY5GA0
どうにでもならんよw
330:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/18 08:31:33 Ag8PDnZ80
ならないよなぁ~w
ヤクオフの物撮りにしか使わないんならどうとでもなるがw
331:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/21 03:17:35 VritBAuc0
>>322
この街並みは中国ですか
332:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/25 15:48:44 WBAUv2za0
なんと言うかいまどきの12Mコンデジの絵は
ふた昔前の3Mコンデジの絵を縦横2倍に拡大して
軽くノイズを散らしてからスムージングかけたような絵だよね
特に元がごちゃごちゃした部分だと強力なノイズ除去の煽りをモロに食らって
3Mより解像してなかったり
333:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/25 20:17:24 GpWPz2lg0
平均化して縮小したら低画素カメラと同じになるかというと、かなり情報が欠損してるよな。
334:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/28 08:50:58 Mir5Qgjj0
>>333
縮小アルゴリズムをいろいろ変えてみる
いろいろなアルゴリズムを搭載したソフトが必要だが
335:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/28 20:37:35 uafQfhMl0
無駄無駄。
ノイズが増えた割には、ノイズを平均化してツブせるほど画素数が増えているわけではないから。
336:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/29 08:50:06 yWLaLjGo0
>>335
無駄かどうかは実際にやってみて当人が決めること
第三者が妄想で出した結論などそれこそ無駄な意見だろ
337:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/30 02:27:34 BcyfeiIz0
1000万画素から1400万画素になって1.4倍増えたと思うが、
長さ当たりのピクセルで言えば1.2倍。
5ピクセルで表していた線が6ピクセルで表せるようになっただけ。
その程度の解像度アップに比べてノイズの増加は比較にならないだろ、コンデジの場合。
平均化でノイズの増分がごまかせるレベルじゃない。
338:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/03 17:00:20 tyMSQjLs0
ハードの素性の悪さをソフトで誤魔化す
339:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 09:22:01 Drvyst5pP
酸性
340:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/12 02:45:32 m5Q5nSXpP
1
341:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/20 09:55:25 mYGS6A1D0
高画素数化によるランダムノイズって単なる解像感劣化だけでなくて、階調の再現性や
ダイナミックレンジにも悪影響及ぼすからなぁ。(暗部ノイズがひどい場合、切り捨てる部分を多くとるから)
肝心の解像度にさえ悪影響するんだから、無駄に高画素数化したって、ほっとんど意味ないんだよ。
300万画素まで減らせ、とまで言うのは極端だけど、現状7掛け位がベターだろーよ。
342:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/22 19:48:07 0J3GvRr/0
でも低画素化したら量子化ノイズが盛大になるわけだしな。
特にベイヤーのカメラはそれが顕著で、色情報については4画素(3画素)ないと
その4画素平均分の情報が再現できないんだから、1画素が大きくなると色に
関する量子化ノイズが激しくなる。100万画素の時のカメラの写真とか見ると、
ラインが赤緑赤緑とかになってるのばっかりだしな。
良し悪しだよ、低画素も高画素も。
343:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/23 02:31:07 JLAYje5+0
自民党 ウンコっぽいカレー
みんなの党 カレーっぽいがまだ不明
菅 ウンコ味の糞
鳩山 糞味のウンコ
民主党 中国人が使用した後のカオス状態のトイレ
344:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/23 02:32:22 JLAYje5+0
すまん、、、便器を外したようだ
345:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/24 11:22:22 muGAdNvW0
>>342
なんで100万画素とかそんなに両極端に行くんだよ
346:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/24 14:04:39 bZqFiSdO0
例えを分かりやすくするためにだろ。
347:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/24 15:22:39 db8SnXEz0
べイヤー配列止めていいよ
カラーフィルムは3色同数だから
348:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/24 15:33:58 bkUC6VTKP
>>347
エメラルドを加えてカラーフィルタを4色にする?
349:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/24 15:36:45 /91zTPWB0
>>347
フィルムが3色同数だからって何でデジタルでも同数でよいという話になるわけ?
フィルムってのはそんなに究極か絶対的なものなわけ?
そういえば第4の感色層って宣伝があったな。
350:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/24 17:02:53 muGAdNvW0
ていうか表示装置が三原色だから、それ以外にすると表示するだけでも変換しなきゃいけないし扱いがかなりメンドイ
RGB以外だとファイルフォーマットもJPGだのPNGだのの汎用形式全部使えなくなるし
351:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/24 17:12:06 bkUC6VTKP
>>350
今でもイメージセンサの出力を散々加工してRGBのJPGを吐き出してるんだから、
イメージセンサのカラーフィルタの構成がどうなろうとユーザーは関係無く、
これまで通りの感覚で使えるのでは?
352:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/24 17:16:40 /91zTPWB0
人間の目とセンサーにはまだ色の感度として結構違いがあるようなので、
さらに情報を増やして最適な色として出力できるようにする、というのは考えられんだろうか。
元々ベイヤーだってRGGB一単位から四画素分にしてるわけだし、
フジのハニカムCCDに関してはさらに複雑だろうし、
最終出力を縦横配列のRGB各256階調にするには元々複雑な処理がある。
353:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/24 18:37:08 /hU6aBvu0
>>350
やっとFOVEONのクソさが理解できたようだな。
RGB三原色で撮影していないから色変換でおかしくなる
354:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/24 19:10:33 bZqFiSdO0
最低2色のセンサーがあれば、フルカラーの画像が得られる事が分かってるしな。
ただ、人間の目がRGBセンサーであって、その原色の違いにはかなり敏感だから、
カメラやモニタもそれに合わせた方がいいって考えがあるんだろうな。
355:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/24 19:18:58 nwqnpuVo0
>>354
単色の場合だけな。
複数の波長が混じっていると人間の3原色と異なる原色を持つ系で分離したら破綻する。
356:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/24 19:29:58 bZqFiSdO0
いや破綻はせんよ。
赤と緑のセンサーでのその中間の色を知る事ができるように、それ以外の色の
センサーで赤や緑を検地できるし。
ただセンサーが少なければ少ないほど、正確性が減っていくというだけ。
まあそれを指して破綻と言うのなら破綻だが。
お前さん補色系のカメラいじった事ないの?
357:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/24 19:57:35 d0oG5Z240
補色フィルターのニコンは神だったなぁ
どうしてこんな事に
358:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/24 22:00:27 7Qg3nbKu0
>>347
というか、補間拡大像を結果とするのはもう必要ないね。
359:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/24 23:25:08 erpbQIUk0
>>356
>赤と緑のセンサーでのその中間の色を知る事ができるように、それ以外の色の
>センサーで赤や緑を検地できるし。
そりゃ、人間の目が赤と緑と青で色を感知してるから、うまく行くだけだろ。
赤と青2色のセンサーで緑色と紫色(赤青混色)をどうやって区別するんだよ。
>お前さん補色系のカメラいじった事ないの?
補色フィルターのカメラでもシアン、マゼンタ、黄の3色だろ。
人間の目が3つの色を要求してるんだから、2色センサじゃダメなんだよ。
360:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/25 03:21:42 urKqHnxo0
>>359
何を言ってるんだ。人間の目が3つの色を要求してるとか。
人間の目が光のスペクトルを3つのセンサーで解析しているというだけの話であって、
別にそれが4つでも2つでも関係がない。
赤外限界から紫外限界まで、数値は忘れたけど、xxxHzからyyyHzまでの分布を
調べるだけの話であって、そこにRGBだけ特別とか3センサーだと特殊な数値が
得られるとか無い。
実際、テレビの初期の実験により、2色で表現できる事が分かっている。
(だから昔は、白黒用の輝度信号と、2つの色差信号を送っていた)
361:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/25 05:11:53 Zcny/Yq/0
>>360
>赤外限界から紫外限界まで、数値は忘れたけど、xxxHzからyyyHzまでの分布を
>調べるだけの話であって、そこにRGBだけ特別とか3センサーだと特殊な数値が
>得られるとか無い。
だから、赤と青の2色のセンサーで緑色と紫色(赤青混色)をどうやって区別するんだよ。
>実際、テレビの初期の実験により、2色で表現できる事が分かっている。
>(だから昔は、白黒用の輝度信号と、2つの色差信号を送っていた)
輝度信号は、Y=R+G+B
色差信号は、I=R-G-BとQ=R-G+B
R=(Y+I)/2
G=(Y-Q)/2
B=Y-R-G
実際には、それぞれ係数がかかるけど、↑みたいな演算で送信側で色差信号を作り、
受信側でRGBに復元するの。
等価的に3色の信号を送ってるんであって、2色の信号を送ってるんじゃないの。
わかる?
362:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/25 05:20:09 urKqHnxo0
>だから、赤と青の2色のセンサーで緑色と紫色(赤青混色)をどうやって区別するんだよ。
?
単純に赤のセンサーにあまり感知しない光であれば緑より紫と判断するだけだろ?
もちろんこれだと、暗い緑と明るい紫の区別がつきづらくなるが、そういうのが起きると
言う事自体はRGBだろうが一緒。
あとテレビだが、本当に昔はRGBからのYCrCbではなく、2色分離の実験が行われて
いたんだよ。それでも信号が送れる事は分かっていた。
363:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/25 05:21:42 urKqHnxo0
大体話が変わってないか?
元は、人間の目はRGBだからRGBに分離しないと破綻するという話だったのに、
補色とかの話をしだしたら、人間は3色分離だから3色ないと破綻するという話に…。
364:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/25 05:28:35 urKqHnxo0
うー、残念ながら2色分離のソースをネット上で見つけられない…。
俺の記憶だと、一つが赤に近いところで、もう一つはずっと紫側とか、そういうところに
ピークがあるような分離方法で、RGBから見ると偏ってるように見えるが、それでも
色の再現は出来る。
大体この話は、人間の目と同じ色分離方法じゃないとダメなのかって話で、
実際補色系で作られた映像も我々は破綻なく見れるのだから、次に色数の
問題を持ち出しても意味が無いだろう。カメラのセンサーが我々の眼と同じで
なければならない理由はもうそれでなくなったろ?
365:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/25 11:26:47 Zcny/Yq/0
>>364
>うー、残念ながら2色分離のソースをネット上で見つけられない…。
URLリンク(www.psy.ritsumei.ac.jp)
これだろ。
子供だましには面白いが、こんな破綻した写真を撮りたいのか?
366:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/25 13:27:14 JT3jNcsg0
ひとつ言えるのは画素数にはあまり関係ない話になっているという事だな。
367:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/25 15:50:33 vgc+ki4E0
私が携帯933SH以外で所持してるデジカメで10メガ以上の機種はない。
K100D、F31fd、DIMAGE Z3と10メガどころか最高でも6メガ止まり。
下手に10メガオーバーの機種を使ってもデータが肥大するだけでメリットがなさそうだからこれでいいとは思ってる。
368:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/25 16:31:58 XJ3osLkA0
>>365
子供だまし、といえばそうだが、人間の視覚そのものが子供だましだということだろ。
369:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/25 16:33:25 XJ3osLkA0
人間の視覚=子供だまし程度なので高画素とか必要ない
370:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/25 20:33:28 urKqHnxo0
>>365
これ2色分離と全然違うw
371:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/25 20:53:16 UTAy8edWi
>>370
いい加減スレ違いだって気付け
色盲野郎
372:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/30 14:53:05 m2nzGVGK0
URLリンク(panasonic.jp)
高画素化も可能な1/1.63型サイズでありながらカメラ有効画素数を1010万画素に
抑えることで、1画素あたりの受光面積を大きく設計。緻密な描写、デリケートな階調
のニュアンスまで忠実に再現します。
つまり同時発売の「広いダイナミックレンジを確保し、ハイライトからシャドウまでトビや
つぶれのないきめ細かな階調表現や、リアルな質感の表現、豊かなカラー特性」を
実現した、と称する1/2.33インチ1510万画素MOS機(FZ100)は大嘘の詐欺です、とw
373:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/30 15:08:39 1x9H4iHr0
>>372
「きめ細かな階調表現や、リアルな質感の表現、豊かなカラー特性」より
「緻密な描写、デリケートな階調のニュアンス」の方が格上なんだろ
374:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/01 18:15:21 TnbYGG/xO
4原色デジカメがでたらまた増えるんかなw
375:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/02 09:03:52 EC4WQmcc0
シャープがクアトロンに最適化したデジカメを………ださねぇかw
376:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/02 09:09:58 Sil194u7P
3年以上前にソニーから出てるわ。
URLリンク(www.sony.co.jp)
おまいら、最近デビューの厨かよw
377:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/02 13:45:02 Oxi2KPuBP
>>376
タダで利用できるベイヤーに対抗するのは難しいな。
378:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/02 23:44:13 YuyhOsaC0
ベイヤーは、コダックのDr.Bayerによる画素数稼ぎの技術で、30年前のコダック特許だな。
今さら膨らましても意味は為さん。
379:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/05 20:49:23 UOP86+oC0
>>378
ベイヤーの水増しにはほんとに嫌気が差すよな
RGGBが4画素ってどう考えてもおかしい
不当表示なのに詐欺にならないのが不思議で仕方ない
380:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/06 02:44:03 WG5L4ZSi0
>>379
ハイビジョンテレビの1920X1080画素は詐欺だと思う?
381:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/07 13:18:42 BvqPF9fQ0
>>379
いや思わない
382:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/07 13:43:28 wLc2TRT00
>>380
379では無いが、1920*1080で放送していれば詐欺では無いだろうね。
実際には1440*1080の情報を横伸ばし補間してるから詐欺っぽいのが現実だけれど。
あと、液晶モニターの画素数は、RGBを別々に数えるのが一般的だよ。
だから、VGA液晶は、640*480*3で約92万画素。SVGA液晶は、800*600*3で144万画素。
騙されがちだね。もっと、実際のピクセル数(RGBを1セット)を意識しないと・・・
383:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/14 03:55:12 QEWXTLq20
俺はA4を600dpiで複写したいから
210*297/25.4/25.4*600*600=34.45E6画素欲しい
できればA3使いたいから
68.9E6画素のCCDが欲しいのう
余裕をみて
一億画素だな分解能として。
カラーCCDだと3億画素ですか?
384:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/14 06:09:55 mzHqSe5i0
>>383
スキャナの話は他所でやれ。
385:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/14 13:55:34 8GeKlUTk0
スキャナーのCCDもベイヤー配列なの?
同様にR、G、B、Gをそれぞれ1画素って数えてたりするのかね
最大スペックでスキャンして1/4にして使うのが正解かね
386:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/14 14:26:56 QEWXTLq20
1次元配列だからそれは無いだろ
387:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/14 14:40:58 8GeKlUTk0
>>386
なるほど勉強になる
スキャナのセンサーはちゃんとしたフルカラーだから
1画素がRGBを持ってるってことで良いのかな
388:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 00:44:06 H9Cskyhn0
>>387
安物スキャナだと、R,G、Bの光源を順次切り換えて発光させ、モノクロセンサで受ける奴もアル。
389:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 09:44:06 z2SmVjo+0
1次元とはいっても千鳥配列だけどね
390:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/26 01:30:43 Skf/ritO0
age
391:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/26 01:41:24 KQRsiQ/b0
現状、高画素化=高画質ってのは絵に描いた餅で、
画像のコントラストも色彩もシャープネスも落ちて、
酷い画質なのを一生懸命ごまかしてるだけ。
画素数があればより綺麗に・・ってのは、
一画素の情報量が落ちていないことが前提なのに、そうじゃないでしょ。
EOS 7Dの画像がきれいだって?
目が腐ってるよ、ライター諸氏(笑)。
392:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/26 22:01:13 tWNKFO8S0
>>391
高画素化はコストダウンの為だろ。
393:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/26 22:03:26 M42SHMX90
>>391
645Dの感想をどうぞ
394:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/27 23:33:21 wwpitxTk0
645Dね。
残念、4000万画素かって感じ。
これだと、現状の35mm2000万画素クラスと同じで、画質もその延長。
つまり、より綺麗な遠景描写が得られてるだけ。
中判フィルムの代わりにはとてもならない。
ZDのほうが、画の力があったよ。
395:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/28 00:46:38 QRKunTQT0
キヤノン、約1億2,000万画素のCMOSセンサーを開発発表
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
キヤノンは24日、APS-Hサイズで約1億2,000万画素(1万3,280×9,184ピクセル)のCMOSセンサーの開発に成功したと発表した。
2010年8月20日時点で世界最高画素数としている。
同社が製品化しているAPS-Hサイズのセンサーは、「EOS-1D Mark IV」に搭載している約1,610万画素。
新開発のCMOSセンサーは、EOS-1D Mark IVに搭載しているセンサーの約7.5倍となる約1億2,000万画素を有しており、解像度が2.4倍に向上したという。
撮像画面サイズは約29.2×20.2mm(EOS-1D Mark IVのセンサーは27.9×18.6mm)。
(以下省略)
396:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/28 00:51:35 dE6deKy20
こういうのは技術発表であり、コケオドシだからねえ。
むしろ、ここがポイント。
>解像度が2.4倍に向上したという
解像度以外はどうなのよw
こんな数字騙しよりも、三層センサーのプロトでも見せたほうが、
よっぽどインパクト出るぜw
397:写真家蜷川実花
10/08/28 09:30:02 aziUJGyl0
レンズが大切だわ、コンタックスアリアと言うフィルムカメラにはかなわないわ
RX、s2、STも良いわ、極楽堂いいわ
398:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/28 09:33:09 1+OHU+VCO
因みに、来年あたりパナが4層のセンサーを発狂してくるて思われます。
399:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/28 09:38:04 1+OHU+VCO
で、再来年は7層。
名付けて虹色一眼w
400:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/28 13:14:05 vPXX+OWa0
レインボーなんちゃらとか言うフィルム、、、あれ最低だったなw
401:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/28 20:58:35 5hzPlNss0
太陽の化身レインボーダッシュセブン!
402:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/29 05:27:36 8cLSkhmC0
>>396
キャノンは一般人を欺く騙しテクニックが超一流だからな
> センサーの約7.5倍となる約1億2,000万画素を有しており、解像度が2.4倍に向上したという。
ところで、2.4倍ってのはどこから出てきた数字なんだかな
画素数が約7.5倍なら、面積にすると平方取って約2.73倍になるんだが
403:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 22:16:01 dJJ6KT9w0
しかしコンデジ1000万画素の画質が悪いのは
ノイズ除去のかけすぎなのかレンズ性能が追いついてないからなのか・・・
あえて少ない画素数で撮影したほうが綺麗に写る謎
404:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 22:19:32 FstPhp0T0
>>403
ベイヤー補間処理の粗が見えてくるからだよ。
405:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/03 23:06:19 2U14Lm9w0
「ノイズ除去のかけすぎ」ではなくて、単純に1画素が小さすぎ。
昔の200~300万画素カメラなんて、画像エンジンは荒々しいが、すごく立体感もシャープ感もある絵だぜ。
406:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 22:43:08 sBgMo30q0
今の1000万画素コンデジの絵は切ない
407:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 22:52:11 RJDlbYx90
き・・・切ない?
408:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/06 23:52:10 dbEb9kVS0
せ…せつない!
一時キヤノンのノイズ消しで木が綿飴みたいになるのを称して「針葉樹現象」とか揶揄されたけど
いまどきの1000万画素コンデジはそれどころじゃないからなぁ
ああいう商品を作らせる企画・営業は恥を知ればいいよ
409:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/07 00:27:56 LvpHYt1h0
上位機種との差別化って意味もあっただろうし
ある程度は狙い通りなんじゃねーかな >高画素化の糞画質
行き過ぎた感はあるけど。
410:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 00:09:10 UxkJJQZS0
>406
それでも、もっと酷かったのが500~800万画素時代。
今で言うケータイカメラ画質。
1200画素になって、ましになったよ。
大幅に進化したのは画像エンジンなのかねえ・・
411:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 00:18:24 UxkJJQZS0
あげてみる
412:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 00:22:46 X/JOs2RoQ
デジ一も正直α-7デジタルで十分
413:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 00:23:11 SJstCOWT0
画素数は多いに越した事はないけど、画とのバランスがとれてないと意味が無い・・。
実際、1000万画素もあれば十分でない?
画素数を抑えて画質に拘った機種が増えてきてもいいと思うが。
あとノイズに拘りすぎ。
414:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 00:33:28 UxkJJQZS0
だよね。
パワーショットs90なんかが搭載してる撮像素子はちょっと画質いいよね。
ノイズを消せばディテールも消える。
でも、素人さんたちは空がブツブツしてると大騒ぎ(呆れ)
415:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 00:35:47 UxkJJQZS0
>412
α-7良かったよね。コニカの思想が混じってて、すごく立体感のある絵作りだった。
416:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 00:40:45 FS+64z600
必要ないというか高画素を必要とする媒体が消えゆく運命なんでね、、これ以上画素にこだわってもオタのおもちゃになるだけ
417:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 01:23:55 GCg4oqLQO
5D2買ってかみさんを撮ったがきっついことになった
30過ぎの嫁には600万画素あたりが限界のようだ
418:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 01:31:45 KJlD/fwjO
小型高画素素子を開発
1/2.5型の小型CCDセンサーに5000万画素を実現し、コンパクトデジタルカメラで実質4800万画素の記録を実現したという。
アスペクト比4:3の同素子は8000×6000の画像サイズを可能している。
こんなの出たら画質はどうなるんだろうなw
419:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 01:32:56 98fLEoo/O
高画素はいらないと腹をくぐってD3sを買った27の誕生日
420:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 01:34:03 SJstCOWT0
>>417
どういう基準だwwww
>>418
画質以前にうちのパソ買い換える必要が出てくるな・・orz
421:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 01:45:59 pkwQqnNz0
>>417
嫁を買い換えろ!
順番が逆だ。
422:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 01:49:41 UxkJJQZS0
プロのメイクさんを雇え!!!
基本だ。
423:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 02:27:10 6eeIE0ex0
>>417
つURLリンク(www.kenko-tokina.co.jp)
424:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 02:43:04 GCg4oqLQO
俺の推奨は
10代 1800万画素
20代 1000万
30代 600万
40以降 携帯カメラ
メイクは気休め、明るい場所はさける、3m以上離れて撮影、がポイントな
425:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 03:54:01 UxkJJQZS0
メイクは濃く、暗い場所で、300m以上離れて去る、がポイントな
426:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 07:09:41 Q8Clf2B00
200万画素から500万画素に買い替えて当然画質がよくなるだろうと思い
wktkで女の子を撮ったら、髪の毛に無数の青い斑点が出ていて激怒した。
1週間後にEOSKISSD買ったIYH
427:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 09:04:45 SJstCOWT0
>>424
PCでいじれば無問題。
・・・・ってワケにはいかんか・・。
428:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 15:24:20 QuEhPVmFP
>>416
そうだよね。
でっかい紙に印刷なんてもう直ぐ消えるよね!
解像度の低い大型モニターが壁面広告の主流に
429:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 16:04:56 exupV6LK0
>>428
まぁ、実際、店の軒先の看板まで液晶パネルになってるからなぁ
430:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 16:08:32 E0LIX4YE0
以前は技術の進歩を画素密度の増加にふって
画質は落とさず(見方を変えれば上げず…実際は少しづつ落し)画素数を増やしていったけど
最近は限界突破して画素数が増えるほど画質が落ちてる
「でもケータイより綺麗だし画素数が多くないと売れないし」
・・・死ねばいいのに
431:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 16:51:06 7Kp8InmW0
ソニーAPS-C
1200万画素→1620万画素
ニコン
1200万画素→1620万画素
パナGH2
1200万画素→1800万画素
低画素厨涙目の展開だなw
432:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 20:03:21 QuEhPVmFP
>>431
まあ、時代とともに低画素の基準が変わるってことも、
そろそろ覚えておいた方が良いぞ。
433:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 21:33:54 oTXLPlKn0
今月2日に発表されたiPodtouchに搭載されたデジカメ
70万画素でこれです
URLリンク(www.rbbtody.com)
434:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 22:50:40 HqOe/AnY0
リンク先が見れれねーけど、
ipodなんかだとカメラ屋には出来ないような
思い切ったデジタル処理で
「綺麗に見える絵」に仕上げてきそうな感じがする。
435:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 23:04:04 MQo+dRtd0
>>433
どこのメーカーのカメラ技術使っているのか気になるな
いまどき70万画素なんて神に近いな
436:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/08 23:28:38 HqOe/AnY0
>>435
ipod内蔵カメラだからセンサーサイズは相当小さいぞ
437:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/10 01:02:32 awIQeRbi0
画素数はあればあるほどいい。
画素ピッチは大きければ大きいほどいい。
438:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/10 01:04:57 Ky2of/J50
そこから導かれる結論はレンズはでかければでかいほどよい
439:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/10 12:42:00 fFYBskQx0
>>435
アップル製品ならたぶんサムスンだと思う
販売されたら試し撮りさせてもらおうかな
それにしてもこのご時世に70万画素とは恐れ入ったぜ。
440:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/10 13:13:59 prxNvUM00
1024×768の壁紙にも足りないのか
441:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/13 21:56:36 JAApjpE90
でもさすがに70万画素だとL版印刷でもチト辛い
見られなくは無いけど甘くなる
442:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/13 22:01:07 k/R48Jwt0
いまどき印刷で、とかいう発想がおかしい
これからは、50-120万画素級のディスプレイを持つ電子書籍端末/スマートフォン/モバイルノートパソコンの時代だよ
443:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/13 22:04:32 JAApjpE90
おかしいと決め付けるおまえの方がおかしい
特に気に入った写真はL版印刷してPC立ち上げなくても眺められるようにしてるぞ?
444:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/14 09:11:44 5yBZzp080
PCの普及で紙の消費量が減ると言われた時代もありました
実際は増えたけどね、写真も紙に印刷してなんぼでしょう…か
445:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/14 09:25:10 F2a9EVGX0
『高画質=高画素』なら問題ないんだけどな。
446:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/14 09:25:12 uITVRzBp0
写真の場合は、実際印刷の機会が激減しているからね・・・
まぁ、これはカラーインクをとんでもなく高価にしてきたプリンタメーカーの自滅の要素も大きいがw
447:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/15 20:31:15 dpTuUtyRP
同じ製造技術、同じセンサーサイズの下ならば、
『高画質∝高画素』だろう
448:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 13:37:31 mfymKDu30
●センサーが極小サイズなマイクロフォーサーズの広角レンズは
たとえレンズの焦点距離の数字が小さくても
実際に映る範囲はフルサイズやAPS-Cに比べて凄~く狭いwww
メーカー 焦点距離 フルサイズ換算 実際に映る最大画角
■オリンパス(m4/3) 9-18mm 18-36mm 100゚~ (狭いw)
■パナソニック(m4/3) 7-14mm 14-28mm 114゚~ (狭いw)
■シグマ (APS-C) 8-16mm 12-24mm 122゚~ (広い !! )
■シグマ (フルサイズ) 12-24mm 12-24mm 122゚~ (広い !! )
【備考】
シグマは(APS-C)8-16mmの公称画角を114.5゚~75.7゚と公表しているが
これは撮像センサーがAPS-Cより一回り小さい自社のΣマウント一眼レフに装着した場合の数値であり
ニコン、ソニーのAPS-Cカメラに装着すると最大能力を発揮しフルサイズの12-24mmと同じ画角122゚~84゚になる
449:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 01:59:26 6qv6WjsS0
さて、SD1来たら、どれだけ画像エンジンで誤魔化しているか期待しようw
期待がいい方に外れていると楽しいんだけどなw
大事なのは、1ピクセル解像じゃなくて、細部の立体感な。
さて、フォビオンは画素ピッチの呪縛とは無関係かどうかww
450:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 03:03:06 /yS4NCQu0
>>449
誤魔化すひつやうがないんだけど
451:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 22:06:21 6qv6WjsS0
解像だけはな。
452:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 22:20:51 6qv6WjsS0
例えば、いまの2000万画素クラスのフルサイズ、ひでーもんだぜ。
コントラストはない、色は出ない(微妙な色の変化にとぼしい)、あるのはただピクセル数だけ。
5Dmark2で風景なんか撮ってんなよ。645Nとか、67使えよ。
目、腐ってんじゃねーか? www
これがAPS-Cだと、もっと笑っちゃう絵だろ。
そういう次元にフォビオンの画素数が踏み込んできたっていう話。
マイクロレンズの拡大だ、なんだやったって、いまのデジカメは画質落ちていく一方じゃないか。
お前らは高感度しか見ないのか? 原色派手派手なら満足なのか?
キャノンなら1Ds2、1d2の画質が境目だった。
この頃は、まだ写真に空気感があった。
453:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 01:29:36 jGfYJIF60
釣り
454:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/23 09:24:18 667toiYDO
>>448
APS-Cは35mmフィルムに比べて非常に狭かったんだが、換算1.5倍に性能がアップしたんだよな。
その基準なら、フォサーズは2倍だw
455:写真家蜷川実花
10/09/27 18:17:01 8gSd3P130
URLリンク(wwww.hayatacamera.co.jp)
456:写真家蜷川実花
10/09/27 18:18:14 8gSd3P130
URLリンク(www.hayatacamera.co.jp)
457:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 02:12:36 huG1Sof30
高画素なんていらない派の言い分はまるで判を押したかの様に全部を映し出せるモニターがないとか処理が重いだけというが
それは現在のデバイスやパソコンの性能の問題であって高画素カメラがいらないという理由にはならない
カメラは後々まで記録を残すためのものなのだから情報量は多いにこしたことはない
458:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 06:38:44 pp1EAtZX0
>>457
そんな事言ってる奴は見たこと無いが?
解像度と引き換えに犠牲になる画質が有り
トータルでマイナスだと考えるから画素数を減らしてそれら画質を上げろと言っている
※ノイズ量やダイナミックレンジ、ちゃんと解像する事や高感度耐性等ね?
459:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 07:33:37 NK16tuyJ0
2003年くらいから来たんじゃないか。
460:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 12:09:26 Y3+QGgdqO
>>457
俺の主張は、レンズの分解能を超えた高密度センサーは無駄だ、なんだが判で押してるか?
461:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 13:28:17 wxVJDnJz0
ベイヤーである限りは偽者の解像。
今の24Mでようやく6Mの解像に達した。
462:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 13:33:35 W0AQ18rF0
>>461
じゃあおまえは1200万画素のカメラは必ず300万画素モードで使っているんだな?
463:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 13:46:54 wxVJDnJz0
いや、当たり前に最高解像度で使うぞ?
せっかくの情報を落としてどーすんのよ。
初期の600万画素機から比べて、最近のフルサイズでちょうど4倍の2400万画素に達した。
この画像を0.5倍(面積で1/4)に縮小して過去の600万画素機の画質と比べてみれば
ベイヤーでどれだけボケてるかがよくわかるよ。
464:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 13:52:10 W0AQ18rF0
へーそうなんだ
俺は6Mのカメラも24Mのカメラも持っていないから
比較画像のUpよろしくね!
465:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 14:03:47 wxVJDnJz0
作例くらい自分で探せば?
466:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 14:07:28 W0AQ18rF0
そんな作例は転がってないでしょ
そうだと主張する人が示さないとただの嘘にしかならんよ?
467:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 14:17:10 wxVJDnJz0
普通に遠景サンプルでも探して縮小すりゃいいじゃん。
お前みたいな態度のヤツになんでこっちが労力割かにゃいかんのよ。
468:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 14:20:45 W0AQ18rF0
縮小したって元々少ない画素のCCDで撮影した比較写真が無きゃ吟味できないじゃん
やっぱりただのほら吹きだったか
相手にした俺が馬鹿だったよ
469:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 14:27:36 wxVJDnJz0
全く同じ条件じゃなくても遠景ならそのくらいわかるだろ。
なんでお前ごときのためにそこまで揃えて比較してやらにゃいかんのよ。
470:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 14:31:20 W0AQ18rF0
同じ条件で同じ絵を撮影しなくちゃ比較できるわけないじゃん
思いこみでいくらでもかわっちまう
>初期の600万画素機から比べて、最近のフルサイズでちょうど4倍の2400万画素に達した。
>この画像を0.5倍(面積で1/4)に縮小して過去の600万画素機の画質と比べてみれば
>ベイヤーでどれだけボケてるかがよくわかるよ。
別に俺のためにどうこうじゃなくて
ここまで偉そうに主張するなら証明してみろってだけ
471:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 14:32:45 W0AQ18rF0
ああ、別に証明しなくていいよ。
もうほら吹きだってわかったから。
472:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 14:38:58 wxVJDnJz0
RGGBの4画素で補完しあってRGB×4を作ってんだから、
補完の影響をなくすには少なくとも面積で1/3にしなきゃいかんだろ。
つべこべ言わずに24Mの絵を縮小してみろって。
473:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 14:41:20 W0AQ18rF0
自分でやれ
俺はそんないい加減な比較に興味無い
474:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/04 21:20:35 N63uCgal0
>>460
オーバーサンプリングは無駄でもないけどね。
音源も可聴周波数超えて録音してるよ
475:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/05 09:06:06 SBFhyvWe0
>>460
何割かオーバーするのは問題ない
100倍とかだとムダだろうけど
むしろオーバーしないセンサーを新規に開発するほうがバカ
>>474
スピーカーが再生できるかは別として
耳に聞こえない超音波や低周波も人の感覚に影響あるため
録音に入れておくのは正解でしょう
問題は機械に悪影響があったりなかったりすることかな
476:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/10 13:12:28 R6qfOqYr0
デジタル録音も近年は最終的な処理は人間の耳でチューニングされている。
レコードとの違いは音圧が無い事。これはレコードを光で読み取る機器でも
再生できない。
この為に金持ちマニアは数百、数千万遠投資してレコード+マルチ・真空管を使う。
優秀なカッティングマシンは60年代のUSA製が有名。
私敵にはデジタル録音のレコードは糞。
デジタルカメラだって大伸ばししなければ、コダックの1600万画素も200万画素も
変わらん(空間描写を除く)
477:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/10 13:18:46 xW4b08uS0
画素があがればあがるほど、わずかの手ぶれでも、がんがん写真に影響出てしまうんでしょ?
意味ないじゃんw と素人判断で思うんだけど。どうなの?
600万、1000万画素でいいのでは?
478:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/10 17:49:58 rpzWv+4M0
>>477
それは等倍で見れば、ブレてる事が分かりやすいというだけで、影響が出るのとは意味が違う。
たとえば同サイズにプリントしたとすれば、小さいサイズなら違いがでない。
大きいサイズに伸ばせば、少画素機ではブレが分からないくらいに解像度が低いことが分かり、多画素機ではブレてる事がわかるというだけ。
センサー性能に悪影響が少ない範囲内なら画素は多いほうが綺麗にはなるはず。
ただ、実用的にはそんな大伸ばしはしないので、APS-Cで1000万画素もあれば良いと思うけどね。
479:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/10 18:32:33 lghpBqYL0
同感につきスレ上げ
480:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/10 18:41:00 Jsnb0kNj0
すごい・・・ひさしぶりにまともな意見を言う人を見た
画素数が多いほうがいいと主張する人はたいてい
・個別の画素情報の劣化
・光学系の限界
を無視するから荒らししかいないと思ってたよ
481:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/10 23:39:37 3QI2fqeJ0
これ以上多画素化に拍車がかかるとレンズがボトルネックになるよなぁ。
せっかく多画素機買っても、ポテンシャルを生かせないしむしろ手ブレにシビアになりすぎる。
CもNもレンズリニューアルしまくってるけど、趣味レベルだとちょっとの違いでレンズの方を一から揃え直すのはしんどい。
短いスパンだと3年未満で光学設計見直すのはどうなんかと。
しかも銀塩と違ってカメラ本体が半ば消耗品扱いだから性質が悪い。
寿命全うして買い換えようと思ったときには、同マウントで新古問わず必要な物が手に入らないリスクもある。
個人的には割り切って多画素機出すのはいいとしても、同時にラインナップとして
平凡画素で低感度、高感度共に強いカメラを用意して欲しいなぁ。
482:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/11 23:56:14 7f/I1AAm0
フジあたりが、良心たっぷりの1000万画素一眼レフ作ってくれないかなあ。
ハニカムじゃなくてw
483:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/12 12:43:13 Htf66MgU0
フジなら以前の中判用ハニカムそのまま、リーフみたいにアダプター式単体使用可能にして値段を
645D以下にしてくれたら売れると思うよ。この手は自社機専用は厳しい。
面積は大きく今でも上位クラス。
484:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/12 14:59:10 ikFARwik0
>>481 短いスパンだと3年未満で光学設計見直すのはどうなんかと。
高画素だと、絶対的に分解能の高いレンズが必要になる。
光学的分解能の高いレンズ=昇降力のある大口径
2億画素とかになると、シグマの200-500/2.8クラスの化け物レンズが
いるとか言われる。
もう誰も買わないよ。
485:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/12 17:06:30 qlT1wFrn0
別にセンサーの分解能を使い切る必要もないさ。
レンズ性能を最大限に引き出すため、十分な画素数が欲しいね。
とりあえず、フルサイズ6000万画素くらいかな。
486:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/12 17:18:17 MkxEJ5Vw0
マタバカガキタ
487:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/12 18:41:45 xv2Nd51/0
写真を楽しむ我々には、せいぜい大伸ばしでプリントはA3サイズまでだろうから
APS-CのCCD1000万画素あれば、必要充分では?
シャープネスに不満があるなら、現像ソフトで不自然にならないくらい
画像処理すればいいわけだし。
488:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/13 17:57:38 ME9DS4YF0
現状、1000万画素あるからといって1000万画素ぶんの解像度があるわけじゃないんだよね。
ベイヤーのためのローパスがガン。
489:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/14 03:20:50 MzbVAXeB0
>>485
6050万画素の中判デジバで我慢しとけ
490:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/15 00:08:22 S8DZo1cr0
デジ一・デジバッグの高画素はいいけどコンデジの高画素は止めてくれ
携帯?使わねーからどーでもいー
491:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/18 17:49:21 U/jP49g70
APS-CのCCD-1000万画素・CMOSー800万画素 共に2400万画素補間で
A1充分綺麗ですけど。CMOSは少し甘い、RAW限定だけどね。
中判1600万画素も3600万画素補間で実用645?とそんなに変わらん、、、ので
購入見送り。 本音はお金ないからだけど、無理してまで要らんと思った。
サンプル出しは1000万画素に落としてるわ。
492:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/25 22:49:43 H+bfBXZy0
さすがビデカメ板です!さすがです!
コンデジHD動画総合スレ Part1
スレリンク(vcamera板)
429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/11(木) 23:13:17 ID:g0lKl+LS
一応、写真重視で、尚且つフルスペックハイビジョン動画も撮りたい場合、
この静止画1400万から1600万画素のDMX-CG110のビデオカメラと、
URLリンク(jp.sanyo.com)
デジカメ1060万画素のDSC-HX5Vでは
URLリンク(www.sony.jp)
どちらが綺麗なんでしょうか?
写真は画素数が低くても、やはりデジカメ専用のDSC-HX5Vの方がかなり綺麗に撮れるのかな・・
205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/29(月) 23:05:48 ID:/6dqIGbm
車載動画、鉄道の前面展望動画なんかは60pが綺麗過ぎて最高すぎる
特にバイク系の車載動画で60fpsだと射精できるくらい最高すぎる まるで自分で運転しているようだ
レースゲームなんかも60fpsのものが多いし
やっぱり精細な風景が動きまくるような動画は60必要でしょう
SANYO Xacti(ザクティ) 総合 part30
スレリンク(vcamera板)
342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 22:08:34 ID:diglaO3w
日テレのドラマ見てたらCA100のイエローが登場してた。
HD1010からHD2000に買い換えたら画素数がアップしたはずなのに停止画の画質が落ちたような気がする。
493:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/26 12:17:33 LyBVeTte0
キヤノンがAPS-C弱でも1800万画素まで来ちゃったからなぁ。他社も追従せざるを得んだろう。
後戻りは出来っこないし、見切り発車でどんどん画素数を増やした(画素ピッチを狭くした)キヤノンの罪は重い。
APS-C機で画質に期待するのは、もう、諦めるしかないな。
494:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/26 15:52:55 YGDcTHST0
>>493
ハイエンドコンデジのように、むしろ他社は「画素数を抑えて高画質」を売りにしてくる(LX3以降の流れの再現)可能性が高いんじゃ
で、キヤノンもあわてて画素数を戻して「ダイナミックレンジを4倍に拡大!」とか言い出す(G11/G12の再現)
495:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/26 18:22:36 LyBVeTte0
>>494
オレもそれ(他社は「画素数を抑えて高画質」)を期待したが、揃って1600万画素(4.6μmピッチ)にしてきて、
しかも、画質がいいなんてはやし立ててるようじゃな、お先真っ暗だよ。
もう歳だし、あと数年フルの6.4μm機でお仕事、散歩は画質より小型・薄型をとってm4/3。
隠居したらペンタ645でのんびりお芸術といきたいもんだ。
496:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/27 00:43:01 OMQgiuMQ0
4.3μmにまで狭めると、トリミング像がフォーサーズ並みになってしまう。
それでも良いのか?
497:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/27 02:24:38 1vsjgGFa0
もうベイヤーって本質的な画質向上できないんだから、
もっと基本性能重視したカメラでないかな・・。
連射はほどほど、シャッターレスポンス、フィーリング最高、
スクリーンはピンつかみ易い、限りなく100%に近いファインダー。
で、画素数は1400万画素の35mmフルサイズ。高感度画質には配慮しない。
498:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/27 11:58:20 j0LpuIlK0
コンデジではようやく高画素競争の馬鹿らしさに気づいたようだが、
一眼ではまだまだ続くなあ。キヤノンだけにやらせておけよ
499:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/27 12:06:58 epDmyvO10
>コンデジではようやく高画素競争の馬鹿らしさに気づいたようだが
何言ってんだかw
技術的にこれ以上が難しくなっただけでメーカーはまだまだやる気満々でんがな
500:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/28 00:03:06 xiE8MD0b0
コンデジの上位機種は最近やっと1000万画素へ落としてきた。
画素数が折り返したのは馬鹿らしさ(無意味さ)に気付いたと言う事だろう。
普及価格帯は相変わらず(技術的に高画素化がし辛くなると今度は高倍率競争w)だけどね。
501:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/28 00:44:18 DPItSnfQ0
解像度の尺度をもう少し整理した方が良いね。CIPA
502:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/29 17:47:37 xiddHRrR0
画素数なんて多ければ多いほど良いに決まっている。
感度だって高ければ高いほど良いものだ。
ノイズは少ないに越したことは無いし、ダイナミックレンジは広い方が良い。
センサーからのデータ読み出しは速い方が良いのさ。
でもこれらを同時に満足させることは出来ない。
それにコストという大関門がある。
客が払えそうなコスト内で、これらの背反する要素の折り合いを
つけたものが実際の商品だろ。
コンデジ上位機が画素数を落としてきたのは、大伸ばしよりは
動きを止めたり、暗所への適応(何処でもフラッシュ焚ける訳じゃないから)を
売りにしたいからだろう。
TV画面、キャビネ程度のプリント、希に六切り、四切りなら十分だろ。
TV画面はフルHDでも2Mしかないのだしね。
写真を撮るのが目的なんて人は極一部。
何かのイベントの記録用、小型軽量、安い(精々3万まで)
これが購買者の大部分。
撮った写真がどうなっているかが、一番の問題だろうな。
503:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/29 17:57:15 Bu+th8oD0
コンデジはレンズが1000万画素までしか解像しないんだよ
でもフルサイズなら2億画素まで解像するからまだまだ画素数は上がる
504:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/29 22:46:46 XiAuJy5a0
その前に光学性能の限界に到達するんじゃないの
505:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/30 02:58:33 IjfKrFiO0
だから現状の高画素機、ぜんぜん解像してないじゃないか。
フルもAPSも。
で、フォーサーズ?w
506:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/30 10:43:46 VXRU06je0
光学的限界が見えたから、スパイ衛星みたいな超高解像技術投入なんかな。
写らないなら予測して作っちゃえばいいやん!みたいな。
507:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/30 11:41:26 XMan0A0C0
最新のコンデジ高感度売り物にしてるけど
むやみに解像度あげたからノイズがひどくなり
見た目では数年前のコンデジの高感度限界800
を全く超えていない
508:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/30 12:32:49 bB1ePM8t0
>>506
ベイヤー補間なんて、細部は予測絵だよ。
509:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/30 12:50:10 WuXEvkB80
その前にフルサイズのレンズはそこまで結像しませんw
510:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/30 13:29:46 Zuiwa0LC0
高価で重たいレンズを使えば解像するにしても、そういったのは
中判やフラッグシップでやることだ
普及機で2000万画素ってマイナスの方が大きいよ
511:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/30 14:06:35 k+TAqXG70
俺の場合A1印刷が目的の場合5D2
A4印刷なら5D使ってる
画素数がいる、いらないではなく最終出力の大きさで決定されるもんだと思う
なお「いまどき、印刷って」意見があるが
A4サイズで350DPI又はA1サイズで250DPI程度のモニタが安価にて存在するなら印刷しないと思う
現行モニタは粗すぎる
512:名無CCDさん@画素いっぱい
10/10/30 16:01:57 32ui60Sq0
>>511
確かに
で
「画質」は画素ピッチ(μm)で判断し、
「解像」は画素数で判断する。
両方求めるなら画素サイズを大きくするしかない。
もよろしく
513:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/06 22:56:19 ub2OU4J20
本スレ
スレリンク(dcamera板)
514:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/11 21:40:10 Gt8c3LAl0
600万画素で良いからISO25600でノイズレスにして欲しい。
515:名無CCDさん@画素いっぱい
10/11/11 21:57:48 McJxppBB0
>>514
600万画素じゃ無理だろ
ノイズレスなら、これ(12インチCMOS、フルサイズの40倍大素子に160万画素)なら可能かも
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
天体写真にも使えるレベル
超高感度ハイビジョンカメラも真っ青だな
516:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/13 03:30:38 w0SrMZs40
てす
517:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/16 04:02:29 OCm9rshu0
メーカーの人はこんなの出してくれ
1/1.7型背面照射CMOS
ズーム倍率35mm換算 28-80mm
解放F値1.4
600万画素
CIPA規格で1000枚撮れるバッテリー
特に、明るいレンズが欲しい。
今現在、ボケたい時には一眼レフしか選択肢がないから
ニッチ市場を狙えるんじゃないか。
518:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/16 09:00:08 9+UwPOkV0
やっぱり600万画素位が使いやすいよな。
519:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/16 12:22:58 pYQPgdLS0
>ボケたい時
ツッコミ待ち?
520:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/16 13:56:45 JAoRbc9I0
時代や商品価値として高画素化は仕方ないから、俺はフル2400万画素 Cサイズ
1200万画素でもかまわんよ。 でも4画素を一画素で諧調補間画像処理してくれるチップ
開発してくれ。
521:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/16 14:09:25 bCaeDh7W0
>>520
そんなのは、カメラがやる仕事じゃない。
RAW現像の時にやるべき事だ。
522:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/16 14:16:48 0XRQavT+0
F200EXR or S5Pro + SILKYPIX
523:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/17 05:15:57 dmXFA2U50
映像素子サイズが小さくても高感度撮影できなくてもいいから
背景ボケがちゃんと出るコンデジが欲しい。
524:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/17 10:37:36 rFBawAH40
>>523
㍉
525:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/17 11:56:33 LlP5EYdN0
吉本興業につくってもらえ。
526:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/17 12:47:28 tXRMhLTp0
それじゃ~突っ込み機能が搭載されないと、シャッターが落ちないよ。
527:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/17 23:09:54 Qk0bEBxrP
>>523
コンデジでもマクロなら背景ボケるんじゃない?
528:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/17 23:40:47 Pt3BX03L0
現実には、デジタル処理でぼかす方向に行きそうだが
529:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/18 14:24:32 eHSczZp20
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
こういう京セラのAFコンバータ(MFレンズをAF化させるテレコン)みたいな物とか、
URLリンク(egami.blog.so-net.ne.jp)
縮小光学系&トリミングで各社マウントに対応してフルサイズっぽくするとか、
> 背景ぼかし機能
> URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
こういうのでコンデジっぽさを消すのが良いと思うよ。オリ。
530:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/18 16:06:24 jl5kTP9t0
息子から変なオーラが出てるじゃないか・・・
531:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/18 16:36:23 aOxVLdLM0
>>530
それはオリ製だからな。パナがやればちゃんとするだろ。
532:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/19 08:03:09 +kHI8RIi0
ちんこからへんなおーらが
533:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/20 03:36:40 baxR8ZlWO
君たちにはグリーンハウスの単4一本の30万画素機が丁度良い!
534:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/20 14:08:03 XiEd/YnN0
明るい単焦点レンズを使っても
とにかく絶望的に背景がボケない規格の
フォーサーズ死亡確定
これが厳しい現実だぁ~www
| _△, ,_ |
| 〔( -Д-)〕 |
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うあぁぁん
フォーサーズ <_ ヽ。
| システム o とノ ノつ ← 背景がボケないのにボケコントロールWWW
| 。 | ~つ マイクロあほォーサーズ厨
来年はお前の出棺だwwwww
∧∧l||l
/⌒ヽ) まもなく出棺のお時間です
~(___)
''" ""''"" "''
535:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/21 15:17:07 BeF8+Fw+0
要するに、画素ピッチを確保しなきゃダメってこと。
この現実を認めることが出来れば正常。認められなきゃ異常(基地外おりんぱ)だよ。 ←ここ重要
フォーサーズが劣ってるのは仕方ないよ。センサー(画素ピッチ)が小さいしね。
> URLリンク(www.dpreview.com)
>
> RGBおよび周辺(青)
> URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
> E-5が勝てる要素があるとすれば、のっぺり処理くらいかな?
> 底辺対決と行こうか。
>
> RGBおよび周辺(青)
> URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
> 赤の解像は悪いと言われたE-P1が一番良い。
> オリンパス(E-P1)は赤の解像が悪い
> URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
> URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
> URLリンク(forums.dpreview.com)
>
> 5D vs E-5
> URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
> やはりキヤノンにはまだまだ負けているけれど、
>
> E-620 vs E-5
> URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
> 今までのオリンパスに比べれば随分と良くなってるね。
これほどテストの再現性も高いし信憑性もあるのに、いつまで闘ってるの。おりんぱ。
536:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/25 00:59:31 1gokqXdQ0
なんか映像素子サイズが小さいと背景ボケが出ないと考えてる奴が結構いるのな。
ちょっとビックリ。
537:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/26 13:46:44 P+vOvQYHO
むやみな高画素もこまるが
APSCで600万画素がいいなんて言ってる
宗教じみた人がいるから低画素厨にも賛同できない
538:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/26 16:41:46 CJFtWw610
やっぱ3Mだよな。
539:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/26 22:33:57 sIyNG94l0
>>536
とりあえず換算F値だけは理解しろ。
>換算F値 E-520 取扱説明書 139Pより抜粋
>URLリンク(support.olympus.co.jp)
>F2.0の明るさのフォーサーズシステムレンズは、35mm判換算でF4.0に相当します。
フルサイズF1.8の像(背景ボカシ)を得るには、APSCであればF1.2、フォーサーズであればF0.9のレンズが必要
540:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/26 22:35:03 sIyNG94l0
>>536
これも同じ話だな。
437:名無CCDさん@画素いっぱい 2010/12/26(日) 22:03:05 ID:jtOlFOeyO[sage]
>>425
そういうことだ。
同じ絵にするには、焦点距離同様にF値も換算しなくちゃいけない。ってこと。
つまり、フルサイズ50/1.4の絵は、
フォーサーズであれば25/0.7のレンズで初めて達成できる。
フォーサーズ25/2.8で撮った絵は、フルサイズであれば50/5.6の絵だ。
実際、被写界深度は深いだろ?コンデジよりかは浅いけど。
439:名無CCDさん@画素いっぱい 2010/12/26(日) 22:08:58 ID:jtOlFOeyO[sage]
>>436
m43はまだかろうじて生きてるけど
旧フォーサーズは息絶え絶えだ・・・
ステップアップの無い規格が生き長らえるか?と考えれば
もはや死んだも同然ってことになるのかもね。
あるいは2/3センサーを使った、よりコンパクトなレンズ交換式コンデジとか
4/3センサーなままでフランジバックもより短くマウント径も小さくして
スーパーマイクロフォーサーズを新たに作るか、だね。
それしか生き残れないとは思う。
もしくは、ペンタックスKマウントと組んで、互換性を持たせるか・・・
弱者連合をまた組み直すとかかな。
541:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/27 00:23:18 1oGI/cAn0
>537
「APSCで600万画素」はA4プリントぎりぎりで遠景描写はピクセル数不足なんだけど、色、コントラストはいいんだよねー。
そこのジレンマが難しい。
542:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/27 07:57:40 MWwNSLcl0
その画素ピッチのまま必要な画素数になるまで画素サイズを大きくする(APS-Hとか35mmフルとか)か、その画質で諦めるか、だね。
543:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/27 12:40:14 TTmRrrwf0
コントラストなんて現像でどうにでもなるじゃん。
てゆーか昔のセンサがDレンジ狭いだけじゃん。
544:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/27 14:34:49 5A8X5Iwk0
>>543
まあ、ぶっちゃけそういうことだ。
545:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/27 19:36:03 1oGI/cAn0
>543
ダイナミックレンジの上と下の話じゃないんだよなー。
なんで、”高画質”と謳われるいまのデジカメ画像が薄っぺらくスカスカに見えるか分からないでしょ?
546:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/27 19:39:16 cSF1iA3j0
今のコンデジって、やっと写るんです並でしょ?
547:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/27 19:40:33 1oGI/cAn0
>452
原理的にはそれしかないから、メーカーはあれこれ技術でカバーしようとした。
でも、現実に改善されたのはノイズ消しだけというオチで。
APS-Cは1000万画素をCMOSでやり直せばいいいのに。
548:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/27 19:41:38 1oGI/cAn0
>542だった
549:名無CCDさん@画素いっぱい
10/12/28 11:41:05 GmryBYVg0
>>545
実画像でどうぞ。
550:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/04 00:17:46 P3VczSgu0
>>540
暗所感度とか抜きにして、ボケ具合だけを考えてみると、
映像素子とレンズの位置関係をそのままミニチュアにして、
映像素子が小さくなった分だけ後で画像を拡大すれば、ボケ具合は同じ。
キミは「相当する」の意味を何か勘違いしてる。
551:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/04 01:09:07 0j5KZubc0
>>550
アホかw
ミニチュアにした分だけ、被写体との距離も短くする必要がある。
同じ被写体距離で撮れば、フォーサーズは確実に
コンデジ風になってしまうよ。
552:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/04 01:12:15 dtNis+al0
>>550
勘違いしているのはキミだ。
つか、釣られたのか。 orz
553:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/04 01:43:23 yhWd+H3v0
レンズとセンサー全部を縮小してもレンズの収差はまったく変わらず
レンズのF値も変わらんわけだが、ボケは減る
なぜなら撮影する対象の方は縮小されていないからだw
554:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/04 09:19:47 PkZ6oy5T0
URLリンク(www.sony.co.jp)
今は2/3インチ300万画素でこんな化物CCD作れるんだな。
1/1.7 1000万画素と飽和信号量は同じレベルで、感度が2.5倍か。
これならiso3200は常用出来そう。
555:極悪マウント改造業者の全貌
11/01/04 14:36:04 4ZisyxC50
URLリンク(www.nocto.jp) URLリンク(www.matsumoto-camera.com)
556:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/06 05:56:28 fHXlU7s/0
>>545
昔の高画質デジカメ画像だって薄っぺらいわノイジーだわ色悪いわで、
結局その基準で行くと、今も昔もダメって話じゃね?
557:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/06 07:31:14 SF9ICIGL0
実際今も昔もダメなわけだが。
558:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/06 07:34:24 fHXlU7s/0
だよな。
559:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/09 12:21:25 u3bwU2gD0
フィルムと比べてそんなに駄目かなぁ。デジタルの写りって。
OM-1から乗り換えて5D2使ってるけど
写りには全く文句無いどころか感動してるよ?
デジタル化で超便利になったしいい事尽くめとしか思えない。
あと、これは俺自身の技量の問題なんだけど、
デジタル化して、いかに自分が現像屋に助けられていたかわかったw
撮った後すぐに確認も出来るし現像も自分でするようになったので
結果成功率が比較的に増えたし、確実になったな。
560:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/09 12:40:47 O+GJB/8w0
>>559
厳密には、アナログとデジタルは比較にならん程の雲泥の差があるけど、必要十分ってことだよ。便利が優る。
561:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/09 12:57:24 u3bwU2gD0
>>560
じっさい並べてわかるもの?
俺、ガッコのクラスで初歩を教わった後は
自分流wで10年ぐらいOM-1使っててそのあとの移行なんだけど
ぜんっぜんわかんねw てかむしろ、確認撮り直しとかが容易なので
結果の満足度についてはデジタルの方が遥かに上なんだけど・・・w
まぁ、俺がフィルムの性能を使い切れてなかっただけかもしれないけどさ。
あと、クラスで自分で現像した白黒写真は
すっげえ綺麗だったなーという気がする。初自前現像だったからかな?
あげちゃったから手元に無いんで比較は出来ないけどね。
562:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/09 13:04:05 PPVDvo/70
>>561
精査すれば当たり前に違う。そこまで必要とするかどうかだ。
具体的に言えば、フィルムの粒状性を構成する一粒一粒に解像度がある。が、デジの場合はピクセルありき。
そのピクセルを構成するサブピクセル、RGB各々に解像度は無い。
563:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/09 13:18:54 u3bwU2gD0
>>562
ほーーーーーーーー
いや、違うものだ、ということはわかるんだけど(そりゃ仕組みが違うから)
それは明らかに作品の仕上がりとして
フィルム上位でデジタル下位になるって違いなの?
自分で両方持っててわかんねえw デジになって増えまくった機能に
今でも毎日?な日々なくらいの知識なし男君なのでw
564:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/09 13:30:10 PPVDvo/70
>>563
例えば、風景を撮ったとする。その中に小さく写る人の顔立ちを識別できるか否かを考えてみろ。
レンズは同じでデジと銀塩の解像力の違いだけだとすれば、答えは簡単だ。全体を見てしまえば印象は同じだ。
むしろ高周波成分を無くしたデジの方がスッキリしてるかもしれん。
565:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/09 13:56:19 u3bwU2gD0
>>564
いや、実際ヴェネツィアに行った時に塔の上から写真撮ってみて
あとでPCで見たらおいおいこんなとこまで写るのかよって逆にビックリしたことがあって。
フィルムだと滅多にそこまで引き延ばさなかったからよくわかんないけど
もっと情報が詰まってるものなの?だとしたらマジすげえなぁ。
ちなみにレンズはデジも銀塩も同じの使ってます。
566:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/09 15:25:12 XC51eab40
アナログは、「無限」の情報を持っているからね
アナログを有限のデジタル情報に切り捨てて記録するデジタルカメラは、アナログ情報をそのまま記録する銀塩には絶対に勝てない
567:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/09 15:32:28 u3bwU2gD0
>>566
ほーーーーーーーー
フィルムってじゃあひたすら画像を拡大して行っても
どこまでも追従出来る程の情報量があると?
俺フィルムカメラも好きだけど、流石にそれはどうかと・・・
実際同条件で並べて撮ってどんだけ変わるモノかね?
デジタルの場合は場合で、ISO設定など、撮影条件の圧倒的な自由度から
ぶっちゃけ毎回シャッター事に適切な設定に合わせられる分
画質の向上すら期待出来ると思うし、実際俺はそうなんだけど。
568:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/09 16:00:24 +HeOufS10
アナログならな。
銀塩はデジカメに対してアナログとも言えるけど、
当たり前に物理的限界はある。
しかも、光学限界よりも遥かに高いね。
569:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/09 18:05:20 vdj6gLbw0
デジタルでないといっても均等に量子化されたデータを扱ってないだけで、
銀塩も粒子の大きさから限界はある。
フィルムの銘柄にもよるけど、ちょっと引き伸ばせば粒子が見えるような粗いものもある。
銀塩の解像度がデジタルでどれくらいに相当するかとか言う話は人によって意見が違って不毛な論議にしかならない。
570:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/10 11:27:40 9jbDUqbU0
コンデジはついに、1/2.3型1,600万画素のモデルが出るみたいだなw
行く所まで行くって感じだな
571:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/10 15:44:01 lVSpjSUM0
高画素化の「理論上の水掛け論的デメリット」より
高画素化による単純なメリットの方が遥かに大きいと
ここの議論を読んでいて思ったな。
勿論、ヤケクソ的な高画素化はどうかと思うけど・・・
572:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/10 15:52:02 TSkq/jlx0
1万円のコンデジで1600万画素を生かすような場面なんてないだろうにねえ
リソース(処理、保存スペース・・)の無駄。
・・・ というか、無駄遣いさせて設けたいんだな
573:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/10 16:02:45 kS5+inSt0
手法にもよるけど高画素化の意味はあるよ
より明るい被写体 明るいレンズがいるだけ
素子の受光性能や受光効率上げないとただ単に暗い絵が撮れるだけ
今は暗いデータを無理矢理明るくして出てきたノイズをフィルターで直すのが多いからそのあたりで不満が出るんじゃないの?
アナログはフィルムの情報量はまだまだ凄いんだけど取り出すのに限界があるじゃない
いずれ光学機器なんだし
574:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/10 18:37:17 BgtcbUZl0
>>571
1/2.3インチクラスは、とっくに「ヤケクソ」領域だよ
実際、ずっと大きな素子を使う高級機は「画素数を抑えている」ことを前面に出して高画質を強調している状況だからね
あからさまに「低価格帯の極小高画素機は画質を落とした劣化版です」と言っているわけで
低価格帯の高画素素子は、高級機を守るための差別化要因(意図的な低品質化)なんだよね・・・
575:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/11 08:45:42 lw8qZkq3P
コンデジはデジタルズームを使いたいが為の画素数でしょ
576:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/11 11:36:42 fsSW0qLY0
>高画素化の「理論上の水掛け論的デメリット」より
>高画素化による単純なメリットの方が遥かに大きいと
>ここの議論を読んでいて思ったな。
水掛け論や屁理屈じゃなく
実際に画質が悪化しているんだが…
俺はDRやS/Nの方が好き派だが「ちゃんと解像する」なら高画素も方向性としてあってもいいと思っている
しかし現実だと「ごく部分的に」解像するけど全体的にはもやもやしているサンプルが多く散見されるからへんじゃね?…と
577:近鉄百貨店大阪阿倍野店での1月22日からカメラ市開催を阻止せよ!
11/01/11 14:50:32 4r6alXj30
フォトベルゼが嫌い
フォトベルゼが嫌い
フォトベルゼが嫌い
578:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/11 17:51:09 N2hJojVr0
まぁ、結構昔から一眼になれば画素ピッチが広くて高画質、ってのは定説だとも言えるけど。
大昔は、画素数稼ぐための大型センサー、みたいな感じではあったけどね。
そういう意味では、ここ10年くらいは高密度化の弊害を、みな当たり前に感じてるのでは?
579:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/12 07:37:38 IJs4Q5lv0
俺は4画素くらいで充分だ
580:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/12 19:56:40 BpnqmCGF0
どの程度が適度かという議論がひつようだろうな。
低画素中のようにコンデジ300万画素、デジ一600万画素とか
発狂していれば、意見が省みられることがない。
581:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/12 21:36:53 g9mukCqI0
FXはまだまだ発展途上、APS-Cはもう煮詰まっていてこれ以上高画素化すると
ブレにやたらとシビアになったりと弊害の方が大きくなるんじゃ。
コンデジはもう買換え需要しかないからどうでもいい。
キャノンが開発してる何億画素のセンサーは大型化して、EFマウントの中判カメラとかにした方が良いのでは。
582:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/13 09:14:17 bQbAqya/0
>これ以上高画素化すると ブレにやたらとシビアになったり
それは等倍厨の典型的な言い分だな
低画素機で3画素分のブレが高画素機で6画素分ブレても
写真上は同じブレ量になることに早く気づけよ
583:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/13 09:15:52 nlHnwxcWP
>>581
>EFマウントの中判カメラ
イメージサークルも知らないのかw
584:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/13 10:39:31 nyzthzbW0
35x35でも一応中判じゃない? 昔のレチナ用エクター37x37で使ってるけどレンズ
によって、四隅が少しケラレるくらいで使えないことは無い。
585:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/13 10:44:18 NpIfE4ey0
印刷しての商品としていくらかででも金を取って売ろうっていう写真がほしいなら
やっぱり1000マン画素は必要
これ以上はいらない
1500万画素なんてのは、ポスターにしないなら必要ない
普通の常識的なサイズの本に製本して売りたいだけなら、1000万で十分
600万ではちょっと非力かなとおもう。ほんのちょっとだけね
586:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/13 17:30:57 Zd8S+bFR0
なつかしいデジタルのミノックススパイカメラ
URLリンク(netafull.net)
500万画素のこのカメラ、センサーサイズは分からん。
もしこれを今の技術で作ったら楽しいカメラだろうな。
撮った画像をすぐ見れないのも面白い。
パンフォーカスでも、近中遠程度に距離選べたりして
入れられる最大限のセンサーで感度特化。
完全防水耐衝撃で、手動のレンズカバーとかあると
年中胸からぶら下げて撮影の幅が広がると思う。
固定ステーなんか充実したら、バイクやら車やら車載かめにもできそうだし
今からそういう遊び心で面白いカメラが出たりしないかな。
587:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/14 11:18:10 jh5dAq2L0
ワザワザそんなもの使わないでもケータイがあるじゃないの。
画素数も遥かに多いし、AFだしビューワもあるし、耐衝撃だし。
その上、電話機としても、電子財布としても使えるのだぞ。
588:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/14 12:18:05 cav5VdsF0
>>587
それでシャッター音さえ無ければ(ry
589:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/14 23:03:22 QtOx9B1T0
>>587
その携帯もデカすぎる。
ラフな使いに特化した超小型。
それでいて高画質。(画素数以外の点で)
暗がりに強い高感度。
サイズなんて消しゴム程度、クビから下げるペンダント程度。
そんなの面白いじゃん。
590:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/14 23:25:36 5QqcH1suP
消しゴムサイズで高感度・高画質って難しそう。
APS-Cの600万画素機だってF1.8とかの大口径レンズを
付けないと暗がりでは綺麗に撮れないのに…。
591:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/14 23:38:57 1hFN7+j70
>>584
昔、ベスト判というのがあってだな。
592:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/15 01:49:45 AVd0DK3x0
>>556
それは画像エンジンの部分であって、古いものが悪いのは当然。
今のカメラの画像エンジンはいいのよ。
それで、必死にごまかしてるんだけど、ごまかしきれてない。
593:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/15 08:13:09 IW/96byp0
ガム型、キーホルダ型、ペン型、腕時計型・・・色々ある。
静止画12M、HD動画30fpsとか・・・・
594:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/15 08:33:57 995dI1wC0
>>593
でもそんなのって極小センサーでしょ?
ボディーに極小を求めてもペン型、車のキー型は無理がある。
例えば、2㎝×2㎝のサイコロ型などなら
センサー大きめを収めやすいし3×2ならバッテリーや
内蔵メモリーをでかくもできる。
確かに高感度のデジイチ並みは亜大変だろうけど
その要領で500万画素に抑えて今のセンサー技術なら
少なくともコンデジ1200万画素なんかより
はるかに高感度に強くなるのは間違いない。
595:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/15 11:04:02 phrW3E7z0
なんではるかに強くなるのか理解できん。
596:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/15 12:41:37 IW/96byp0
ケータイ向けカメラユニットの大きさはこの程度
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
コンデジ並のセンササイズで12x12x8.6
5MPにしたところで大して高感度にはならない。
センサー技術といっても、PDの特性が大幅に進歩している訳ではないからね。
進歩したのは、AFE、DBEの部分つまりは誤魔化し方が大幅に進歩しただけね。
597:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/15 12:45:53 995dI1wC0
>>596
だから、携帯じゃでかいって。
ペンダントのように付けてるのわすれるくらいのコンパクトカメラ。
そんでもって、高画質高感度を達成するには
画素を少なめにしてセンサーでかくするってのが面白いだおるなって妄想だよ。
598:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/15 13:24:40 phrW3E7z0
なんか画素数少なくすれば高画質になる!とかいう良くわからない思い込みが
あるのか?
全然考えがわからん。元のセンサー面積やレンズの大きさがなければ画質も
感度も向上しないに決まってるだろ。
599:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/15 14:10:56 nJtWCLgx0
>>598
S/Nを上げるには画素ピッチが必要だ。
いくらレンズを良くしてもボトルネックがそこにある。
600:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/15 14:28:29 cwrCwB/jP
画素ピッチで5μmを確保しようとすると、>>596のケータイ向けの
超小型モジュールの大きさですら1MP程度になってしまうね…。
ペンダントサイズで高画質というのは無理そう。
601:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/15 14:35:57 qPEVREqy0
>>600
1MPだけど画質はD3X像を1MP分だけトリミングしたレベル、とかね。良いんじゃない?
602:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/15 14:38:24 X/Qdgzzi0
画素ピッチが5μm以上で画素数1800万画素のAPS-C希望。
603:名無CCDさん@画素いっぱい
11/01/15 14:43:08 phrW3E7z0
>>599
何をどーーーーーー考えてもボトルネックは「画素ピッチ」なんかじゃなくて
センサーサイズとレンズだと思うんだが?>その小型カメラ