Panasonic LUMIX 総合スレッド Part32at DCAMERA
Panasonic LUMIX 総合スレッド Part32 - 暇つぶし2ch817:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/24 02:52:14.67 gADyHkh30
>>815
最初は早いけど使ってるうちに
だんだん遅くなるよ

818:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/24 05:43:55.38 8aZi8mPi0
>>816
レスどもです。

>>817
購入から日が経つにつれ遅くなるって事ですか? 感覚的にでしょうか?
SD書込み量が増えるにつれ遅くなるとか?

819:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/25 11:25:50.91 dhJpJZmZ0
>>815
0.5秒くらいかな早いと思うよ
ふたスライドさせてシャッターボタン押しっぱなしだと
液晶に文字が出る前に写真の方が先に撮影されるな
つまり撮影最優先みたいな

820:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/25 12:31:32.42 oF1ZaMSC0
>>819
それは早いですね。わかり易い説明どもです。

821: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/08/28 22:14:58.79 sR5eF94b0
S1って最廉価機だけど画素数控えめで実はパナで一番写りが良いカメラだよね。

822:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/29 01:02:51.36 Dovt7wr80
釣り針デカ過ぎて食いつけねぇ

823:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/01 07:02:54.72 +XzBt5to0
9月1日 パナソニック デジタルカメラ「ルミックス」の新製品発表

824: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
11/09/01 08:51:41.86 GFqu0Sfm0
FX77が最近安いのは新型が出るからでしたか。

825:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/02 22:07:38.07 LdLCE3Ks0


   則   売   却




826:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/03 12:14:54.78 AMFVvNnC0
女の子って何でルミックスが欲しいんだろ、昨日横で可愛い女子大生の
子らがルミックスもってどれにしようかなってやってた。
確かにニコンとかパナソニックとかソニーとか女性が選ぶ名前じゃないもんな

827:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/03 14:48:44.27 FWVvFe/h0
ブランド名自体が女性をある程度意識して付けられたからじゃね
他の会社のはどうも写真って感じを入れてる名前だし

828:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/03 18:01:30.75 gZM5okdz0
IXY
PowerShot
EXILIM
Cyber-shot
FinePix
COOLPIX
CAMEDIA
μ
LUMIX
Optio

829:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/03 23:18:55.55 FC8ZDDJc0
FX150にノイズが乗るようになった・・・死にたい
どうすれば解決できるだろうか
ズームしてもしなくても出てくる

URLリンク(freedeai.saloon.jp)

830:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/03 23:22:02.43 kHwRdkwE0
>>829
修理出せば解決すると思うよ

831:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/03 23:23:03.42 FC8ZDDJc0
>>830
やっぱり修理だよな・・・センサー異常だよな・・・

FX150の代わりって何が良いだろうか。修理か買い換えか。

832:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/04 14:34:18.10 x2yW65kn0
>>829
埃でも入ったんじゃないかな?
俺はZX-3でそうなったから修理出して綺麗になったよ。
もっとも保証期間中で修理出してるあいだに別なカメラ買ったけど…

833:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/05 20:37:36.95 y42QIv3+0


834:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/05 21:09:00.41 waEiyc7s0
ねえFX77って昼間の画質410Fよりいい?

835:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/05 21:40:48.20 V1DFIkdM0
マイクロ一眼買うならGF3が一番かなあ

836:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/06 00:20:47.21 xDn6IQjk0
いい

837: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
11/09/06 07:19:35.42 OO8BouSF0
FX77ってどこまで値下がりしたら買い?タッチパネルって使い勝手悪そうに思ってたけど食わず嫌いだろうか。
動画もたくさん撮りたい。

838:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/06 16:08:05.93 OFQjq6hC0
>>837
さあ、どうがなあ。

839:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/06 18:46:16.61 YUt+wZvn0
>>837
FX77昨日購入したよ。
底値まで待つのも良いけど色選べなくなってくるからね。

840:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/07 12:22:05.61 zMMEXsf60
出張先でデジカメ必要となって一番安かったS1買った。
丸っこいのと軽いのでポッケの中でも気にならない。
悪かろうと思っていた画質もメモ程度ならおk。
持ち歩きカメラとしては意外にいいかもしんない。

841:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/07 12:24:47.81 UWey/h/X0
FX77とEye-Fi買うか
FX90買うかで迷ってる

どっちもできる事は同じだよね?

842:839
11/09/07 21:53:49.43 /ONJEe0W0
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
FX-77届いた。
普段持ち用に買ったんだけど作りの良さに感動
こんな機種が12000円で買えるとは良い時代になったもんだ

843:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/07 23:44:44.19 gWFCM8pG0
いい時代?
アホか、デフレという嫌な時代だよ

844:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/08 01:35:35.47 PEmj2GJA0
じゃあ俺は白を買うよ

845:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/08 01:58:47.74 yD1XrX6k0
>>842
どこで注文したの?

846:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/08 03:30:33.06 B8v9wO1e0
>>845
価格.comで11000円になってるよ。

847: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
11/09/08 06:44:22.80 zRKnd+GE0
キタムラ店頭でも16600円…世間全体で安値を実感出来そうだ。

848:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/08 14:22:09.05 eC8lAD7Y0
価格競争の果てに保証期間が半年くらいに短縮されるんじゃないかと危惧している。

849:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/08 15:13:43.11 o0CID2lp0
パナだけは意地でも裏面CMOS採用しないなぁ
CCDかMOSだ。

850:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/08 15:29:10.41 Uz6+Gfsd0
アップルがandroid採用しないのと同じだわな

851:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/08 16:33:04.44 wMGzez1n0
>>849
自慢のLiveMOSは、開口率が高めだから、裏面まで光を回す必要がないんだけどね。

852:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/08 23:07:49.44 kHdx0ZY70
10年前の240万画素デジカメが壊れたからFH7を買ったんだが、
今のカメラはどれもデカイサイズの原寸表示のままPCで見たら
髪の毛が一本一本分る位進化してるのかと思ったのよ
そしたらボケボケノイズで結局フォトショで縮小しなきゃ見れたもんじゃない
手ブレ機能も歩き撮りだと付いて無かった前のカメラの方がブレないし。

10年後はもう少し調べてから買うよ


853:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/08 23:30:05.52 EvkVyAg+0
節子、それ手振れしてるかも
三脚立ててセルフタイマーで撮影してみそ

854:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/08 23:43:06.65 kHdx0ZY70
この10年で俺もブレようになってしまったのか、三脚買ってみるか

855:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/10 15:41:22.93 gE6FdCap0
FZ28 FZ8 FZ38 FZ10 FZ7 FZ50 8月で6台買った 全部中古他にTZ5 TZ7 TZ8
TZ10 TZ18 「新品」
次はFZ48だな CCD最高 早く3万切れ。

856:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/10 21:52:44.34 t0EM/mi80
FX37水没させてしまった。娘がカメラごと用水路にダイビング(涙)
調べろと言われるのを覚悟で質問だけど、
FXシリーズでAVCHDに変わる前の最後の機種ってなに??
PCで編集する都合、AVCHDだけは避けたいから、代替機中古でも
構わないし。
正月にFX60の処分品\10Kだったのを買っておけば良かった・・・。

しかし、FXスレ無くなったのね。


857:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/10 22:41:08.18 ZY2bX9IQ0
66かな

858:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/10 22:43:29.10 LlnbA4tq0
>>856
FX77で良いんじゃない?
設定でAVCHDとMotionJPEGの切り替えできるよ
メモ&仕事用でFX77買ったけど写りも良いし満足
今なら送料込みで12000円

859:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/10 22:55:46.00 t0EM/mi80
>>858
確かに価格comだと1万円強ですね>FX77
ただ、撮影可能枚数がFX66の半分程度ってのが気になります。
やはり、タッチ液晶に電力取られているのかな??
でも、MotionJPEGに切り替えられるのは知りませんでした。

CCDはFX77のほうがよさげですが、
FX66/60の安いのを地道に探してみます。
ありがとうございました。

860:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/10 23:45:47.56 GAu5aaDf0
用水路にダイビングしてもOKなFT3もありますよ

861:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/11 00:07:22.98 VifaJjix0
>>859
Panaのサイト見ていたら、FX77だと動画中にAF効くのか
最近のコンデジは侮れないな。

でも、本当は投げ売り中のGF2が欲しかったりする。困ったもんだ。

>>860
防水はXactiあるのでいいっす。(笑)

862:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/11 18:30:51.66 20OtD8jS0
FX77の動画って暗所での映りってどう?
安いコンデジの中では断トツ良い方?


863:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/11 18:56:42.05 UC+giIYs0
>>862
値段なりだよ。
っていうか、AVCHDだと暗所は輪郭が溶けてドロドロになるのでヒドいもん。
これはパナのカメラに限ったことではなく、圧縮方式の宿命みたいなもん。

864:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/11 19:05:59.62 20OtD8jS0
>>863
レスありがとう
そうなんだ~勉強になりました!


865:863
11/09/11 22:58:39.37 aaeBpdcG0
>>864
ご、ごめん
適当なことをさもそれらしく聞こえるように書いた

866:863
11/09/12 00:29:31.27 zQKXRSoV0
>>865
誰だおまえ?
なりすまして適当なこと言って何か楽しい?

867:862
11/09/12 07:20:31.17 eRiI8a+b0
>>865
なりすましとか混乱するんで勘弁してくれ(´;ω;`)

でも、FX77って安いねぇ~
コスパ良さそう

868:863
11/09/12 07:30:17.94 MJ8DrvdL0
スミアだけは覚悟しときなよ。
昼間でも結構出るから。

869: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】
11/09/12 08:16:43.32 PdukH37y0
動画撮影中にAFが効くのか…これで動画撮影中に光学ズームも使えればキヤノンに追い付けるな。新型に期待したい。

870:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/12 08:38:06.66 eRiI8a+b0
>>868
ああ~そっか~忘れてた><
FX77ってCCDですもんね
やっぱ素直にCMOS機にしとくかな…
いろいろ教えてくれてTHXです

871:863
11/09/12 20:11:30.66 fU7qLoGM0
\\11,952で買いますた

872:856
11/09/12 22:33:10.16 PkB0/Hi50
>>856
結局キムラ行ったら、店頭使用のFX60が\7,300であったので
買ってきてしまいました。外装無傷だし、無意味だけどメーカー
保証1年有だったので。
嫁と娘も使うので冒険(FX-77)無理でした。
気持ちFX37よりレスポンスがいいような・・・・。

873:863
11/09/13 00:03:32.48 XjIUM3Gx0
>>871-872
おめ

874:862
11/09/13 05:37:29.58 a6XMVU6I0
>>871←またなりすましが居るねw

875:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/14 13:31:09.03 YaxeP46B0
URLリンク(www.tepco.co.jp)

876:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/14 19:16:29.11 g4OBPx640
ズバリ聞く、FX77は昼の静止画でIXY 410Fに勝る?

877:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/15 02:07:10.37 LF0RgA8V0
負けてます

878:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/15 07:20:43.08 I+SLKeHr0
>>876
自分の目で判断できないレベルの勝ち負けににこだわらなくていいじゃない
人生は短いのよ

879:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/15 16:36:35.49 MYOE3Vk+0
FX77はCCDですから昼間画像でCMOSの410Fに負ける事はないでしょう。
FX77は地元のキ〇ムラ店頭で17800円になんでも下取りで14800円。
ここでは一万円ちょいという話も良く聞く。今回は通販にするか。

880:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/15 18:49:36.50 jnGnSQHr0
遅い、もう410F買ってしまったよw
店で聞いてもあんまよく言わないんだよな~FX77、パナの色転びも気になったし
だいたい女に媚び過ぎでスッキリしなかった
裏CMOSの室内の写りは格別だからまあいいのさ

881:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/15 23:19:16.75 cHDe87rH0
1920×1080:24fps でよいのか?
と思ったが、静止画重視か

882:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/16 16:22:33.32 JPGZm4hJ0
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

883:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/16 17:13:57.73 j5XDO8rn0
どんどん来るね~w
更に高画質になってんのかな、まぁあと半年は高いだろうけど
しかし撮影可能枚数 約170枚って

884:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/16 23:49:46.57 0o6TeCCC0
フルタッチじゃないFXまだ?

885:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/17 06:31:36.39 HgD3wcSr0
FX77のスレはどこいった?

886:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/17 08:40:44.02 hrLEGRUG0
もともとFX77単独スレなんてないです。

887:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/17 09:57:19.24 XKqxw6pn0
まぢでか

888:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/17 10:05:07.80 rWvAryOl0
で、FX77って買っていいの?悪いの??
教えて中の人!

889:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/17 10:42:25.36 jbSLoa2w0
買って悪いってことはないと思う、総合力高いしね
しかし価格COMやサイト回ってもマニアックな人のレビューが少ないね
女性向きってコンセプトを打ち出し過ぎたんだと思う
操作系で気になったのはズームレバー、
コンパクトさのためだと思うがあれは操作しづらい、リング式が絶対いい

890:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/17 19:08:42.76 0iKaDXjK0
FX77を買って仕事で使ってるけど中々良いね。
ビューティーレタッチとか明らかに女性をターゲットにしてるから男性からすると
敬遠してしまいがちになってしまうけどオートでバシバシ撮るには良いカメラだと思う。
レンズもワイ端での片ボケも無いし中々よろしい

タッチパネルの操作もiPhone並にとはいかないけど慣れれば特に悪くない
本体も非常に綺麗な作りで物としての満足感も高い
ズームレバーは確かに小さいと感じるね。(タッチ操作でのズームも出来るけど)

唯一の不満は立撮りした写真を再生する時リコーとかだとカメラの向きに合わせて画像サイズが切り替わるけど
横画面のまま小さく立て表示が残念なところ

891:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/17 22:03:02.29 R9rniUuk0
むかし、DMC-FX01という28mm相当としては最初のLumixがあってな、
恐る恐る買って、肩肘張って、こんな写真を撮っていたのさ。
600万画素機なんだが、このサイズ(約300万ドット)に出力していた。

URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

HDD整理していたのだが、
この機体がモトでデジカメにハマってしまったな。
gomaさんというコンデジの達人と知り合えたり。元気かなぁ。

なつかしいので記念うpさせていただきます。

892:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/18 02:52:33.48 4ahVtEDF0
リング式ズームレバーでフルタッチじゃないFXまだ?

893:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/18 22:30:52.12 U5ngQV7D0
Wi-Fi付いたFX90出るの、楽しみにしてるけど、
バッテリー喰いそう。。

894:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/20 09:36:48.03 roDQzZ5J0
教えてください。
ここではあんまり評判の良くないTZ-20使ってるんだけど、防水ケースを探してて
URLリンク(www.dicapac.jp)
ここのWP-610が候補なんだけど、非対応表にはTZ-18が載ってるんで、20も無理ですよね?
だとするとWP-H10はどうなんだろうと思うんですけど、誰か使っている人いませんか?

それか、メーカーオプションのマリンケースみたいなのは除外して、
使いやすくて手軽なのってこれ以外に有りますか?


895: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/09/20 10:37:50.51 sgrJsjO+0
>>891
あれは名機

896:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/20 23:05:48.73 KWtsv+Ch0
FX77がだいぶ値下がりしてますけどタッチパネルが不人気だったという事ですか?
タッチパネルが苦手な人には同じ1200万画素CCDのS1こそが狙い目でしょうか。

897:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/20 23:28:33.94 eae7hqwV0
>>896
先日ジョーシンで見た時は売れ行きFX77は2位だったよ。(2万5000円位の値段付いてたけどw)
動画もFX77はフルHDだしレンズも明るいから数千円の差なら上位機種のFX77にしておいた方が良いと思うよ

タッチパネルは最初操作性ちょっと悪い(iPhoneと比べて)かなと思ったけど構えた時に指が触れて誤作動ということがないから
感圧式で正解だったと思う。
よく使うボタンの登録(2つ)も出来るし良く出来てるよ


898:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/20 23:37:34.96 G2P7tl9I0
FX30→FX77へ乗り換え

iPod touch持ってるので
確かにしっかり触らないといけないのは感じたけど、
だからといって感度悪いわけでもないし
ズームのレバーが違うことを除けばおおむね満足だな

動画もそれなりに撮れたし

899:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/21 14:33:25.68 f86l6HUW0
価格見たらFX77ってスゲー安いな。今使ってるのがバッテリーだめになってきたからバッテリーのみ買い換えようかと思ってたけど12000円ぐらいならこれ買ってみよ
シルバーないんだな、白きれいだけど傷目立つかなぁ

900:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/21 22:57:54.60 5AVc/Nq40
キタムラカメラってわりとやすいんですね

901:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/21 23:22:51.40 IniXr8ZD0
わりとじゃない、かなりだ。

902:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/22 15:47:54.31 KAevIpi/0
>>899
FX77は確かに安定な色が無いよなwシルバーとか黒とか

903:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/24 20:13:54.79 3YkNTekB0
キタムラは玉に激安(一瞬で終わる)があるけど、普段はそれなりだぞ(安いほうだけど

904:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/24 23:36:02.51 pVZUpCpiP
>>896
売り場でボーっとしてたら、女性客がタッチパネルを条件にデジカメ選んでたから、
タッチパネルが不人気という感じはしない。

905:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 00:06:25.51 gIDcDTLI0
>売り場でボーっとしてたら
って気持ち悪い奴だな

906:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 00:11:51.43 paeendj60
綾瀬はるかCM効果かね

907:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 03:33:17.83 qmQ1k/sQ0
北川景子よりは女性に受けがよさそうだ

908:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 05:05:06.85 j0aVn+sT0
サイズや画質設定を変えて2GBのSDカードで動画を連続3時間撮れる機種をご存知ないでしょうか?
それが可能なFS1を持ってるんですが今でも割と簡単に手に入るような物が他にあれば教えて頂きたいです。


909:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 06:39:29.93 ToGz5dHl0
DMC-FS1持ってたけど3時間もバッテリー持たなかったぞ。
連続は無理じゃね?

910:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 19:44:19.49 UOag/a6h0
>>903
今日のキタムラはFX77が何でも下取り11800円とけっこう安かったですね。
こんなに安いとつい買いそうになりますけどFX77の魅力って何ですか?

911:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/26 03:21:12.41 eV8s0/W60
>>910
女性向けの薄型デジカメと思いきや、パナの得意技のCCD(ハイスピードCCD)搭載して
フルHD動画が撮れて、タッチパネルで撮影という、かなり買い得感のある羊の皮を被ったカメラだと思う。

912:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/26 03:44:30.22 sYptPQXd0
youtubeにあがってる動画だとソニーに見劣りするのはなぜだ

913:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/26 11:14:24.63 XQBZVYb10
気のせいだと思います

914:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/27 17:19:17.41 tX2xinjd0
zx3買ってさぁハメ鳥だ!とおもったら
相手がいなかったでござる

だから自分のチンコ撮ったら
PCがスペック不足でHD動画が見れなかったでござる

915:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/27 20:52:23.04 z/hszY/10
見るつもりだったのかよw

916:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/27 23:33:51.27 jHv6TIrf0
綾瀬はるかがキスするcmが去年やっていて、それがきっかけで700を買おうとして、
結局買わず、今はどうなっているかと思えば生産停止w

当時70か700で迷ってたけど、今となっては上位の77が15000円しないで買えてしまう。
全くの素人だから最新版じゃなくてもかまわないし、白色を買っちゃってもいいですか?

917:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/27 23:47:03.84 ruD+lAMCP
ダメ

918:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 13:06:57.25 62XHH9/80
FX77 新型が発売されても値段下がりませんね。これ以上は下がらないのかな?


919:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 17:03:35.72 c4tefz8B0
だめでも買う

920:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/29 01:46:18.22 +RuSdHhd0
FX700で動画を撮影しました。

URLリンク(www.youtube.com)

どう?

921:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/29 06:23:29.42 kgYgj0BG0
>>918
店頭でも11800円まで下がっているから、これ以上の値下がり期待はムリなのでは?
ところで皆さん、ハイスピードCCDはどういう時に威力を発揮してますか?FX77にPOWER O.I.Sが載らなかった事も気になる。


922:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/29 13:39:54.66 pJGJJxCv0
>>920
エキゾチックな南国らしくて良いね

923:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/29 14:05:26.51 QIbvRMl70
>>921

ほめていただきありがとうございます。

ほんとは、GF2が欲しいのです。



924:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/29 18:13:22.31 B8yBUY9o0
FX90って「写真機」としてなにか進化してるの?

925:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/29 22:22:49.66 +RuSdHhd0
URLリンク(www.youtube.com)


FX700で撮影しました。
退屈です。

926:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/30 08:03:13.69 i2hunNDA0
FX77ってCCDな割に色が薄い気がするんだけど、ハイスピードCCDは動画の方を重視しているのかな?

927:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/01 07:44:10.14 8Mvv2Awi0














928:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/02 06:45:14.30 8cx1UtPv0
>>923
買っちゃえ
電動ズームと一緒に

929:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/02 19:18:30.04 v9T2ikQJ0
LUMIX FH5を購入しようと考えているのですが、どうでしょうか?
使いやすさや不満点や耐久性など教えていただけると嬉しいです。

930:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/02 19:31:09.66 tRg3F1O/0
FH5使いやすくていいデジカメだけど
今なら1000円安い後継のFH7をお薦めするな
画面が3インチになるし
USBケーブル繋ぐとこのふたが改良されて抜群に良くなってる

どうしてもスイッチは本物じゃなきゃだめと言う人以外はFH7お薦め

931:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/02 19:37:28.20 v9T2ikQJ0
>>930
ありがとうございます。
デジカメ初心者でスイッチ本物って意味が分からないのですが、具体的にどうスイッチが違うのですか?

932:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/02 19:48:19.19 tRg3F1O/0
LH7はタッチパネルで電源とシャッターとズームしかボタンが無く
電源オンオフ以外はパネルで操作できる
URLリンク(panasonic.jp)

LH5はパネルで操作できずにボディに付いたボタンで操作する
URLリンク(panasonic.jp)

できることはどちらもほぼ一緒だけどディスプレイの3インチはやっぱ見やすいです

933:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/02 19:48:55.55 MaXeilWg0
たぶんダイヤルスイッチがタッチセンサーになってるんじゃないの?
想像だけで言ってるんだけど

934:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/02 19:51:40.20 MaXeilWg0
たぶんダイヤルスイッチがタッチセンサーになってるんじゃないの?
想像だけで言ってるんだけど

935:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/02 19:52:19.48 tRg3F1O/0
FH5はこっちのほうが分かりやすい
URLリンク(panasonic.jp)

両方の背面とこを見ると分かると思う

936:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/02 20:07:12.30 v9T2ikQJ0
ありがとうございます。迷いますね
ただタッチパネルは個人的に微妙ですね・・・

937:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/05 01:01:28.63 lhGBy77Q0
レンズ出さずに再生できてリング式ズームレバーでフルタッチじゃないFXまだ?

938:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/05 15:48:10.74 DUYIFW3s0












939:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/06 21:59:58.60 h20MeKOgO
FX70、購入後一年とひと月。

ちゃっかりと、電源ONしたら。ファインダーが開かなくなった。

おい!タイミング良すぎだろ。

パナソニックは、どうなっとるんけ!

たまたま、ババを引いたのか?

940:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/06 22:39:05.91 5ek2Buzq0
FX77への買い換えサインだな。今一万円ちょいだから購入推奨。

941:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/07 13:40:16.17 G0zNYvO90
1万円台になったのかと思うたら変わっとらんがな

942:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/09 14:15:18.94 M5MxDAOs0
LUMIXのFH5を買った。

FH7のタッチパネルがなんやイヤ。FX77も同様。

FH5、小さい。軽い。しかし1610万画素なんて、ペットや旅行のスナップ写真では、ほとんど使わないよなぁ。
光学ズームも4倍ぐらいで十分だし。
液晶保護フィルムと4GBのSDHCメモリーカードもあわせて購入。@CLASS10だ。

アイハヴナイスショッピング! 旅行が楽しみだ。

943:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/09 14:30:46.60 ZgVb7KSU0
FX77買ったけど、素人の自分にとってはすごく操作が簡単で便利
ただ、タッチパネルはスマホやらタブレット使いだったら不満だろうなと思う

944:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/09 20:23:01.00 cxzmIAIS0
(´-`).。oO(漏れもFX77買おうかな・・・白あるうちに・・・1万切れまだかな・・)

945:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/10 12:13:32.03 vaaoc0N60
長年、一眼レフを使ってたんだが年のせいか疲れた。
んで、お手軽そうなFX77買ったんだが、コンデジも進化したねえ。
ビエラにカード突っ込んで鑑賞してるけど写真も動画も綺麗だわあ。

946:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/10 18:49:42.49 Dno1SSnq0
>>943
スマホ並みに片手で操作できるか?

947:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/10 18:59:11.23 94dXiHHt0
>>945
そういう人向きにはGF3Xっていうのがあるよ

948:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/10 19:52:08.01 PGyXXgNq0
>>946
感圧式だから片手じゃ無理

949:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/10 20:40:05.33 Dno1SSnq0
コンデジは片手で撮影できることに意義がある。

950:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/10 21:00:38.07 aJwCwOGB0
FX77じゃなくFH7餅だが
撮影だけなら片手でできる 撮影はタッチ必須じゃないから
操作は片手じゃ無理だな

そもそもスマホが片手で操作するの無理な気がするんだが
スマホは片手で操作しやすいもんなのか?

951:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/10 21:11:10.87 Dno1SSnq0
Xperiamini使ってるが片手でOKですよ

952:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/10 21:29:46.87 PGyXXgNq0
>>949
あ、撮影はもちろん片手でできるよ
タッチパネルじゃなく普通のシャッターもついてるから

953:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/11 18:44:11.17 2ok3dVJm0
>>947
一眼も進化してるのね。時代はミラーレスか・・・
Kマウントレンズ資産をどうするか悩む日々。一応とっておくか。

タッチパネルはマクロ撮影のピント合わせに便利だと思った。
意図しないとこにピントいくこと多いんだよね。

954:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/12 09:45:52.66 YEV6K64HO
Kマウントって・・・消滅したメーカーのレンズなんかオクにだせよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch