09/12/07 22:58:54
この人が生まれてきてくれて本当に良かった
同じ時代に生きられて嬉しい
神様からの贈り物だと思う
彼女の幸せを願います
250:踊る名無しさん
09/12/08 10:58:09
自分も初めて彼女の白鳥を見た時、このかたが幸せでありますように…と
思いました。
どうしてかは解らないけど舞台の感動とともにそういう感情が溢れてきたのを
覚えています。
もし悲劇バージョンの白鳥だったら、悲しくて悲しくてうちのめされてたかも。
彼女のジぜルも見てみたいけど、胸が痛くなりそう。
まだまだ長く踊ってもらいたいし、次も必ず来日してほしい。
251:踊る名無しさん
09/12/10 23:07:45
シェヘラザード美しくてエロス!
瀕死はひんやりと吸い込まれる様な静けさで泣けた
252:踊る名無しさん
09/12/10 23:40:39
瀕死の出だしは、本当に水の上をすべってるようになめらかだった
253:踊る名無しさん
10/05/13 15:43:32
URLリンク(vimeo.com)
既出?
254:踊る名無しさん
10/05/13 17:42:53
彼女のパキータエトワールがとても好きです。
レースで出来てるような指先の繊細な動きにうっとりします。
255:踊る名無しさん
10/05/14 07:26:40
>>249
亀ですが、本当にわたしも同感です。
まさに、バレエは彼女のためにあるのではないかと思うほどに。うまく言えないけど、
人間を超越している感じがします。素晴らしい。
256:踊る名無しさん
10/05/14 08:42:17
見るにつけ、冷たさを感じて好きじゃない。相手役と心が通じてないみたい。
257:踊る名無しさん
10/05/14 09:57:41
ジゼルよりはミルタ、
オーロラよりはリラ、
こんぺい糖よりは雪の女王、
が合う
けれど白鳥だけは彼女が最適だね
258:踊る名無しさん
10/05/14 21:03:35
優等生ぶっているけど、結構性悪よね、この人。
モダンを踊らないからってコルスンツェフをポイ捨てしてさ。
ゴネまくってコズロフを"自分の専用パートナー"にしたくせに、
そのコズロフが太って使い物にならないと分かったら、またポイ捨て。
振り回されたダニーラが気の毒。
次はコルプあたりが腰痛にされた上にポイ捨てされるんじゃないかと心配だわ。
259:踊る名無しさん
10/05/14 23:47:54
>>258
>そのコズロフが太って使い物にならないと分かったら、またポイ捨て。
本当かどうか分からないけど、
そりゃ太ったダンサーなら捨てられても仕方ないでしょ。
260:踊る名無しさん
10/05/15 14:17:59
レッスンDVDで娘を抱いて聖母を気取ってるポーズ笑った。
白鳥が綺麗って言ってもポーズを決めてるだけ。なんでも型だけの人だね。
261:踊る名無しさん
10/05/15 14:26:05
でも、やっぱり白鳥の彼女は素晴らしいと思う。
262:踊る名無しさん
10/05/15 17:46:11
↑前回見たの?
東京公演は落ち目かと思ったけど・・・。
263:踊る名無しさん
10/05/15 21:03:32
東京のは、床が変だったんじゃ?
確か他の方も、こけたりしてらしたですよね?
大阪で見た時は、綺麗に丁寧に踊ってました
特に大きな失敗はなかったし、演技も良かったですよ
264:踊る名無しさん
10/05/16 20:20:09
お高くとまって、わたくしの踊りには演技なんて必要ありませんのよ、って感じね。
性悪・腹黒キャラを隠す演技力は大したものだわ。
パートナーのダンサー生命を縮めるのは、"太ったから捨てられて当然"のコズロフだけにしてください。
リフト多用のモダンの相手なんてさせられて、コルスンツェフの腰痛がこれ以上悪化しませんように!
265:踊る名無しさん
10/05/16 22:33:54
憶測で罵倒するのは如何なものかと思います>264
あなたの心の病が早く癒える事を祈ります
266:踊る名無しさん
10/05/17 11:56:50
性悪・腹黒の人にあんな清潔感のある踊りは踊れないと思う
人それぞれ好みがあると思うので、
他のダンサーに比べてどう、とかは分からないけど
美しいなあ と素直に感じます
267:踊る名無しさん
10/05/17 23:41:06
憶測っていうの大いにあるかも。自分もそんな風に(264みたいな)ロパさんのイメージを
作り上げてしまっていたところがあった。ヴィシの方が良い(面白い)なんて思ってた
ところもあった。
しかし、やっぱり先日のシネマバレエで白鳥を見たら、そんなイメージは吹っ飛んでしまった。
この方は少し損をしている部分があるかもしれない。
白鳥のインタビュー映像を見たけれど、彼女はかなり頭の良い人であることが分かった。
ただ感性のままに踊っているのではなく、役柄を深く研究してる。
自分にも厳しく芸に対しても厳しいのだろうだからパートナー選びにも厳しさが出るのかも(たぶん)。
完璧主義、潔癖主義なんだろうな。
バレエに対する興味がかなり薄れて来ていたところだったが、彼女の白鳥を見て、またバレエが
無性に見たくなった。こういうことがあるからバレエは良いんだな・・・っと。
268:踊る名無しさん
10/05/18 23:21:47
「美」は解るし、うっとりもするのも解る。が、自分の心には響いてこない。
完璧じゃなくても、弱さのあるダンサーでも、びんびん伝わるダンサーがいい。
あまり自分をさらけ出してない、頭のいい踊り手という感じ。
彼女が最高と言う人もいれば、全くそうは思わない人もけっこういる。
269:踊る名無しさん
10/05/19 17:50:31
そりゃ人それぞれ好みがあるからね。美しいな、素敵だな、と思うダンサーは違って
当たり前でしょう。私は技術は素晴らしいと言われているザハロワは、確かに観ていてすごいな、と
思うけど、自分のタイプじゃない。機械的に精密だが冷たい感じがしてならないから。
その点、ニーナはいつも明るくて、オディールの時もやたら笑顔で、何なんだこのオディールは??と
最初は思ったけど、何度も彼女の踊りを観ていくうちに、情緒豊かな彼女が好きになったわ。
270:踊る名無しさん
10/05/19 23:19:23
ニーナだって、技術は素晴らしいけれど、、と前置きで言われていた時期があったんだよ。
なに踊っても、あの明るさで同じ調子で。 ボリショイを離れた時などは踊りに雑が目立っていたし。
まあ、ダンサーも年齢と共に成長して行くし(行かない人もいるが)、身体の衰えは避けられないけれど
我々だって、年と共に好みも変わっていくし、様々なことを経験して、精神的にも成長している(と思いたい)
のだから、見る目も変わって行ってるはずだよね。 以前は見えていなかった部分が(ダンサーの)見えて来る
評価出来るようになるってこともあるんじゃないかな。
271:踊る名無しさん
10/06/03 01:36:43
ダンサーも毎回いつも同じ踊りじゃないだろうし、見る方も年齢とともに
見方も変わってくる。オディールひとつとっても、陽気なのもいるが陰のある
のもいいし、オデット以上に貴婦人型もいる。
現実の周りの悪女ともそれぞれタイプが違うし、好みだろう。
しかしどの作品も、このダンサーが醸し出すここのとこの表現がすきとかで、
見にいくのさ。あるいは役柄ぬきに独自のスタイルとかね。
新人でも荒いが光るものを持ってる子は随所にかいま見える。
それが見みたくて行ったりね。
私のみたロパの黒鳥は目力あり、きりっきりっ首を動かして乗ってました。
三重で見てきたザハロワのシェへラザ-ドはDVDの百倍よかった。
背中も腕からもあつい情念を醸してて、驚くほど人間的だった。
このひとから体温がかんじられようになった。もっと伸びる人だよ。
前は器用にただひらひら踊ってる感じだったけど重さがでてきた。
このふたりのバチフサライの泉が見たかった。哀れな悪女のロパはいいと思う。
ABTのニーナのメリーウイドウと、ポワントあまいといわれようとフェリのマノン
映像のこってないかしら。
ニーナのジゼルは素直なお人柄がでていいし、腹に一物のグラチョ-ワ
がやると大ドロマになる。これもいいし。、
それからロパの踊りは極めた人の踊りだよ、日本舞踊もにてる、研ぎ澄まされたひと脚うでのひと振り
無駄がなく軸にそった間を四肢で空をきる。
人間の体はすばらしい。
カルフ-ニなんて脚の造形はたいしとことないが、足運びが素晴らしく上品で美しい
リフトなんて脚の動きばかり見てしまう。この人内面はかなりお品の良い方なのでは
とないだろうか、とまで思えてくるから不思議。
自分は東バのバヤデールにアッツォーニを読んでほしい。
ほんま支離滅裂になってしもうた長分すまん。
272:踊る名無しさん
10/06/03 02:06:01
ロパートキナ、コルスンツェフのライモンダがつべにあがってるけど、
神々しいほどの踊りで息をつめて観てしまった。
自分のベスト・ライモンダはセメニヤカだけど、全く違う
精緻極まりない、発光するような素晴らしいライモンダだった。
273:踊る名無しさん
10/06/03 21:40:43
>>271
チラ裏乙
274:踊る名無しさん
10/06/05 20:04:55
>>271に概ね同意。
言わなくてもいいとこも多いけど。
275:踊る名無しさん
10/10/09 10:01:02
ダイヤモンドたのしみすぎるー。
276:踊る名無しさん
10/10/17 14:51:48
ちょいと。
ロパ様の来日って、これっきり(今回の合同ガラ)じゃないでしょうね。
277:踊る名無しさん
10/10/17 19:42:43
次のマリインスキーの来日まで単独では来ないだろうね。
次のマリインスキーの公演ぐらいで最後かもしれないとは覚悟してる。
278:踊る名無しさん
10/10/24 00:54:59
ロパートキナのパ・ド・カトルが観れて幸せ。
279:踊る名無しさん
10/10/24 23:08:49
ロシアの踊りなんて、この機会でもなきゃ見られないと思う
いけるならみておいたほうがいいとおもう
280:踊る名無しさん
10/10/25 23:56:18
地方組だけどはるばる行ってよかった
しかしロシアの踊りの後にファニーは反則w
281:踊る名無しさん
10/10/30 00:30:55
ロパ様のルースカヤ見れてしあわせ…
282:踊る名無しさん
10/10/30 00:53:14
スローなパートは絶品。
283:踊る名無しさん
10/11/02 17:51:57
20年前にロシアの踊りをみた後ずっとみる機会がなかったけど、ロパ様で再度みられて感激。
その後のプログラムがファニーってのは一体w カーテンコールもそのままの役作りで
かわゆかった
前日はダイヤモンドの装束でカーテンコールでものすごく麗しかったのにw
284:踊る名無しさん
10/11/02 18:07:28
連投スマソ
うまれて初めて出待ちしたけど、普段着はクールでかっこいいお姐さん系だった
(脚信じられないほど長っ)。
かなりの人数にサインした後、一人でさっさと駅に向かい山手線にためらいもせず乗ってた。
自分も帰宅方向一緒だから、ちゃっかり同じ車両に乗ったけど、席に座った途端に
ファンレター読み始めてたよ。渡せた人よかったね。
バレエとあんまし関係ないこと書いてすみません。
285:踊る名無しさん
10/11/19 21:58:08
いいなーロパと同じ電車。
ルースカヤ、つべにも上がってるの見たけどやっぱり素敵。
ロシアのクリスマスシーズンの特別番組?みたいのにゲストで出てルースカヤ踊ってたよ。
手からキラキラが出てるように見える映像加工してて可愛かった。
286:踊る名無しさん
10/11/20 00:32:03
スレが板から落ちそう。上げます。
287:踊る名無しさん
11/01/10 14:58:03
国調の湖って?なんですか
288:踊る名無しさん
11/01/11 01:15:56
年配の帰り方向一緒だからと言い訳するような、ずうずうしいオバサマと羨ましがるミーハー。
自分達の年代から見てもいい年したおば様たちが、率先してイタイ行動とってる人多いです。
289:踊る名無しさん
11/01/15 02:09:42
ロパートキナの「ジゼル」全幕のDVDは出ていませんよね?
自分が探した範囲では見つけられませんでした。
2幕のパ・ド・ドゥが収録されているDVDがありましたら、
教えてください。
290:踊る名無しさん
11/01/26 00:34:15
age
291:踊る名無しさん
11/01/31 12:31:00
客演はめったにしない、してもガラだけ。
こうしてカリスマ性は増す。
292:踊る名無しさん
11/02/03 04:39:24
定期スレッドあげ
※皆様の御協力をお願い申し上げます
293:踊る名無しさん
11/02/17 09:52:28
フランスでの客演、見たかったなあ
294:踊る名無しさん
11/02/17 18:51:57
ジョゼ良かったですよ~w
295:踊る名無しさん
11/03/09 23:37:21.79
高嶋さん写真集の出版予定はマダァー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン☆
296:踊る名無しさん
11/05/30 23:29:29.51
政治に関心あっても踊りにはもう関心ないみたいだね、この人。
次期芸術監督に向かって政府に猛アピール中。ご苦労様です。
297:踊る名無しさん
11/08/12 19:21:35.38
終わり