11/05/28 22:24:56.12
あ~。金曜日の多幸感を思い出すと、明日も行きたくなってきた。
当日券なんて、出るかしら?
仮にあったとしても、S席だよね~。
685:踊る名無しさん
11/05/28 22:25:42.74
今日も放射線汚染された雨が降ってて気苦労が多い1日でした。
686:踊る名無しさん
11/05/28 22:26:59.79
>>684
オケピに出てるよ
687:踊る名無しさん
11/05/29 01:04:50.02
真夏の夜の夢、ダフニスとクロエそれぞれの来日公演て、初めて?
688:踊る名無しさん
11/05/29 03:24:18.12
>685
スレチもいいとこ情弱め
689:踊る名無しさん
11/05/29 10:31:05.01
>>688
トンキン乙
690:踊る名無しさん
11/05/29 11:00:24.61
アシュトンの作品っつて 今や時代遅れ サービス精神旺盛だが 何だか内容が
薄い感じがした。
1万8千円で今の イギリスバレエを 見てきた勉強代として諦めた。
691:踊る名無しさん
11/05/29 12:12:34.94
もったいないような、勉強できたなら安いような・・・
とりあえず\18,000注ぎ込める財力裏山w
692:踊る名無しさん
11/05/29 12:14:21.12
>>690
「時代遅れ」でないバレエとは、何をみればよいのでしょうか?
693:踊る名無しさん
11/05/29 13:29:45.24
ビントレーのアラジン
694:踊る名無しさん
11/05/29 13:35:57.04
690は観てないだけでしょ。
695:踊る名無しさん
11/05/29 14:07:09.56
私は、改めてアシュトンが好きになったな。
真夏、レ・パティヌール、ポター。
とてもイギリスらしい作品も多く、
イギリスを代表するバレエ団の財産を残してくれたと思う。
独特のステップの数々も、お喋りするように雄弁で、大好き。
696:踊る名無しさん
11/05/29 14:40:41.55
濃厚なドラマ性が好きだったり、
鋭い批評精神が好みだったりするひとに、
アシュトンがなんとなく物足りなく思われるのは分かる気がする。
ドラマとか心理性だとマクミランやノイマイヤーのほうが濃いし、
エンタメと風刺性でも他に勝る振付家は多いしね。
(ビントレーはサービス精神旺盛・エンタメ性の方だな)
でもちゃんと踊られているアシュトンをみると、
アシュトンはアシュトンだなあと思うよ。
695さんのいうとおり、ステップが独特。
音楽性なく踊られるとだいなしだけど、都さんはやっぱすごいわ~
メトロノーム的な合い方とは全然違ってるのにあのぴったりあう音楽性。
けっこう堪能したけどなあ。
697:踊る名無しさん
11/05/29 19:26:41.32
楽日に土砂降りなんて~。。。
原発に地震に台風。
テンコ盛りの日本にわざわざ来てくれて、ありがとう!
698:踊る名無しさん
11/05/29 21:11:18.15
ダフニスとクロエはストーリーが受け入れがたかった。
人妻に誘惑されてすぐ関係を持つような男が主役だなんて。
しかももう一方は振られた腹いせに女を海賊に引き渡しちゃうし。
全然愛が感じられないよ~。
最後がカラフルで盛り上がって、なんか楽しかったので、
そこは良かったです。
699:踊る名無しさん
11/05/29 21:39:55.11
ダフニスとクロエは初見でストーリーも知らなかったけど、
何だかロイヤルのシルヴィアの短縮版というような感じがした。
700:踊る名無しさん
11/05/29 22:00:03.20
えー?音楽がぜんぜん違うじゃん
701:踊る名無しさん
11/05/29 22:03:14.12
音楽は、最初牧神の午後っぽくてすごく眠くなった
702:踊る名無しさん
11/05/29 22:22:43.25
来てくれてありがとう!と言ったら、来たかったんだよって返してくれました
本当に感謝です!
703:踊る名無しさん
11/05/29 22:29:15.52
…日本語で?
704:踊る名無しさん
11/05/29 22:35:25.52
シングリッシュで?
705:踊る名無しさん
11/05/29 23:00:41.09
音楽じゃなくてストーリーが、でしょ。
好きだよねえ、海賊にさらわれるシチュ。
706:踊る名無しさん
11/05/29 23:06:53.00
"Thank you for coming!"
"I begged to come!"
だったかな?
707:踊る名無しさん
11/05/29 23:12:07.66
公演もよかったけど最後のSAYONARA、See you againはよかったなあ。おもわずぐっときた。地震、津波、原発、そして今日の台風でどしゃぶりの中、ホントによく来てくれた。ビントレー有難う。フレンドリーで最高の
カンパニー。次は何時来日するのかな。
708:踊る名無しさん
11/05/29 23:12:26.83
>706
すてき!誰?
709:踊る名無しさん
11/05/29 23:57:16.08
ダフニスとクロエは、現代的な衣装と、ギリシャ神話の物語との間のギャップに違和感が・・・
調べてみるとアシュトンは、古代ギリシャ風の衣装を嫌って、この物語の設定を、あえて初演当時の現代(1951年)にしたらしい。
URLリンク(www.chacott-jp.com)
710:踊る名無しさん
11/05/30 00:28:37.07
ダフニス、クロエを助けるために何したわけでもないのに、大団円で
終わるのが納得いかない…
パンの神が何でクロエを助けてくれるのかもよく分からん…
花束お供えしてくれたから?それだけ?
男性衣装が懐かしのアメリカ風で、ギリシャなポーズと似合わず違和感。
ハンカチダンスは楽しかった。
真夏は衣装や舞台にうっとりしたし、笑った。
ロバ相手に情感たっぷりに手を差し伸べるタイターニア面白すぎる。
男二人のけんかも情けなくていい。
711:踊る名無しさん
11/05/30 00:36:02.57
何よりも、人妻の誘惑に易々と負けて、関係を持ってしまったダフニスだが、
そのことについて全く触れられずにハッピーエンドに突入するのが解せない。
人妻の存在ごとカットしてくれても、物語に影響ない気がする。
そうすれば、客席で親が子供の目を塞がなくてもいいですし。
(真夏は、おこちゃまもたのしめるのに、ダフニスはアダルティーだよね)
712:踊る名無しさん
11/05/30 00:39:30.27
次回、シンデレラとくるみが観たい!!
713:踊る名無しさん
11/05/30 00:53:07.78
確かにダフニスとクロエはアダルティーだよね。
人妻との絡みもそうだし、クロエは下が可愛らしい
キャミワンピ風味とはいえ、服脱がされて
レ○プ寸前みたいなことになるし。
パンの神役のトム・ロジャースがすごく背が高いので
肩にクロエを乗せた姿が本当に神のようだった。
その後、ライサンダーもやっていたけど、ハーミアとの
身長差がすごかったw
714:踊る名無しさん
11/05/30 01:50:43.30
>>713
クロエは片肌脱がされてて、結構リアルに陵辱シーンだったなぁ、と。
トム・ロジャース、パンの神のときは「でっけー」と思ったけど、
ライサンダーのときは、結構普通にイケメンに見えたから不思議だw。
715:踊る名無しさん
11/05/30 08:36:34.83
パン神は好色な神だし、クロエを助けた後、夜明けまでの時間に
ゴニョゴニョしちゃったんじゃないかな、と、ちょっと思った
それで、ダフニスと人妻ともバランスがとれてるというか
716:踊る名無しさん
11/05/30 11:36:01.74
原作のダフニスは15かそこらの純朴な少年で
人妻に恋の手ほどきを受けて大人の階段を1歩上る。
その初々しい少年ぽさが出れば印象も違うんだろうけどね。
717:踊る名無しさん
11/05/30 14:49:15.37
チャリティ公演@ゆうぽうと行った者ですが、
文化会館でも「ダフニスとクロエ」の幕のパンの絵は
まっぱ無修正でしたでしょうか?
幕が下りてる間中、目のやり場に困りますたよ。
「真夏の夜の夢」は妖精さんたちの「げ!ロバじゃん」な顔とか
女同士の喧嘩の足バタバタとか演技が細かくて楽しかったですわ~
都さんの重力無視の踊りはまさに妖精の女王だったし。
ゆうぽうとは好きな会場じゃないんで滅多に行かないんですが、
今回は行って良かったです。はい。
718:踊る名無しさん
11/05/30 18:42:12.41
無修正だったよ@文化会館
719:踊る名無しさん
11/05/30 23:10:44.95
>>715
そんなバランスはちょっと嫌だな。(苦笑)
パン神が助けたのは、クロエが気に入っていたからかな。
捧げ物を奪った海賊に腹を立てていたのもあるかも。
クロエを肩に乗せて歩く姿は堂々として素晴らしかった!
人妻の手ほどきで大人の階段を上がる・・・なるほど。思いもつかなかった。
そういえばそんな話や映画ってよくあるよね。バレエでは珍しいけど。
衣装(特に男性)があの独特の振り付けとそぐわないのも違和感の理由だわ。
720:踊る名無しさん
11/05/31 01:04:03.77
「ダフニスとクロエ」では人妻役
の踊りと演技が印象的でした。
スピードと軽快感、活き活きとした感じ
が素人目にもはっきり伝わってきました。
とくにダフニスに言い寄る(?)場面。
721:踊る名無しさん
11/05/31 02:32:32.74
>>719
映画『マレーナ』で、主人公の少年が思春期に突入したとき、
父親が『とにかく一回やっときゃ落ち着く』みたいに娼館に
放り込んでたのにびびったんだけど、そんなようなものかな。
でも今回のダフニスは見た目完全に大人なので、童貞とか
少年とかはコンセプトにないっぽいよね。
722:踊る名無しさん
11/06/01 00:57:11.57
そのへんが、「アシュトン振付ダフニス」がメジャーな演目になり得ていない理由かな。
原典のフォーキン版だと、どういうふうに扱っていたのだろうか?という興味はあるが、どのバレエ団もやっていないんだよね。
723:踊る名無しさん
11/06/01 01:46:53.92
ほのぼのハッピー・ダブルビルってことで、
レ・パティヌールと真夏の二本立てが良かったな~。
724:踊る名無しさん
11/06/02 01:00:08.46
2~3年後にでもまた来てクレクレ
725:踊る名無しさん
11/06/04 07:41:03.80
トムの大きなパンの神でもののけ姫を思い出したのは私だけだろーか
726:踊る名無しさん
11/07/12 08:58:35.26
ジョセフ・カレイ、来シーズンからプリンシパル。
同期のアレクサンダー・キャンベルはロイヤルに移籍してソリスト。
この二人、これからどうなるかな。
来日で注目したセリーヌ・ギッテンスもソリストに昇進。
森高さんは退団か。。。
727:踊らない名無し
11/07/25 18:03:26.22
なぜこの時期にアジア人の中で日本人ばかり3人が退団させられたの?
推測でもいいのでだれか書いて。
728:_
11/07/25 19:44:12.45
【解説】①
このところBRB内の日中パワーバランスはほぼ同数で拮抗して
いたが、これで残るは佐久間さん1人。中国企業はイギリス国内
にも結構進出しているようなので、寄付金など目に見えない形で
影響力を行使している可能性が考えられます。
もう一つ、日本の戦闘機商戦で望みが無くなったため、
というのも案外関係があるかもしれない。ただ本家のロイヤル
では高田さんが健闘しており、金子さんも加わったので、
イーブンとの見方もできる。
729:_
11/07/25 19:46:14.91
②
平田桃子さんについては非公式にコレーラ・バレエへの
移籍が確認されています。ただ今回の発表では名前が
出ていないことから、イアン・マッケイと同じく、長いキャリアの
中での息抜き的な「一時出向」の可能性がある。
平田さんはFSに昇格後わずか半年で消えたが、そもそも
将来性がなければ昇格していなかったはずで、突然消えるのは
不自然です。しかも平田さんと入れ替わりにマッケイが
戻ってきたので、「出向」の線が強いと見ています。
730:_
11/07/25 19:48:20.63
③
ただ最悪を想定するならば、BRBで『アラジン』を踊った直後に
消えたので、平田さんが何らかの理由でビントレーの逆鱗に
触れた可能性も皆無ではありません。
(おわり)
731:踊る名無しさん
11/07/25 20:10:30.44
レンタル中の厚地さんは、おうちに戻れるのかしらん。
732:踊る名無しさん
11/07/26 09:36:49.57
>728~730
森高さんの退団はどう読む?
733:踊らない名無し
11/07/26 09:41:27.44
解説有難うございます。
解説①は説得力がありますね。
監督は日本の芸術劇場の舞踊監督になっても、なんら情緒的にならずあっさり
と日本人を切る。。
損得勘定がきっちりできるクールな人のようで、菅総理につめの垢でも飲ませたい。
734:踊る名無しさん
11/07/26 13:39:16.01
なんで辞めさせられたと言うお話になってるんだろう。
本人の意志ってことはないの?
735:踊る名無しさん
11/07/26 15:36:34.71
>734 それはまず無い気がするなぁ…
736:踊る名無しさん
11/07/26 23:56:16.78
でも一年の内に日本人が三人も退団。
なにかありそうな気はするね。
737:踊る名無しさん
11/07/27 02:12:00.52
新国アラジンが思ったほど集客力なくて腹イセに日本人の首切った!
・・・なんてケチな理由だったら笑えるけど(有り得ないw)
738:踊る名無しさん
11/07/27 08:57:13.69
バレエ雑誌かネットのインタビューでバーミンガムで活躍中の日本人男性ダンサーは
ビントレーが新国立に来てくれと頼んで移籍予定って書いてあったけど、その人が退団3人のひとり?
739:踊る名無しさん
11/07/27 16:34:34.53
ビザの関係かなあ?
最近、厳しくなったらしいけど。
740:踊る名無しさん
11/07/27 16:56:44.81
>738
いつの話?
厚地君のことじゃなくて?
(彼は、ビントレー芸監就任と同じタイミングで移籍?してるよ)
741:踊る名無しさん
11/07/28 18:00:51.55
厚地君のことでしょ。
742:踊る名無しさん
11/07/28 23:20:50.86
そんな名前だったかもしれない。うろ覚えでごめん。
たしか日本人にしては端正でノーブルだとか書かれてました。
743:踊る名無しさん
11/09/29 22:19:18.52
平田桃子さんだったらバーミンガムなんかでは当然プリンシパルになると
期待してたのになぁ・・・