☆★英国バーミンガム・ロイヤル・バレエ団★☆at DANCE
☆★英国バーミンガム・ロイヤル・バレエ団★☆ - 暇つぶし2ch542:踊る名無しさん
11/05/18 00:09:55.70
吉田都さんは出てこなかったの?

543:踊る名無しさん
11/05/18 00:13:20.32
>>542
都さんは出てこなかった。
撮影会回避ではなかろうかと、残念だけどね。

544:踊る名無しさん
11/05/18 00:16:15.66
撮影会もあったんですか?

とにかくダンサーの皆さんお疲れ様です。

545:踊る名無しさん
11/05/18 00:30:47.33
義援金の募集中は撮影しないでとスタッフが言ってた
都さんがいると大撮影会状態に陥るから居なかったのでは、と推察

546:踊る名無しさん
11/05/18 01:00:28.69
誰かのブログにあったけど、募金もしない人がカメラ構えて
ダンサーの前に行列していて、募金したい人の行く手を阻んでいたらしいね。
最低。いい大人が何やってんだ。
都さんがいらしたら、募金なんてとても出来るような状態じゃなかっただろう。
撮影、サインをねだる人でロビーがごった返して、BRBダンサーは隅で苦笑い、の図。
震災で日本人のマナーの良さが注目されたというのにorz

547:踊る名無しさん
11/05/18 10:16:50.35
女の子が自分のお財布からお小遣いをいれて、ダンサーにお礼をいって帰って行ってた。
見習えよ、携帯で写真撮っていた大人達!

548:踊る名無しさん
11/05/18 10:37:56.99
係員が仕切りをちゃんとしていたの?
それでも無法地帯のように写真撮ってたの?
他人の写真に収まりたくない人だっているんだから、キッチリしきってくれないと・・・

トウバの募金の時も写真で取り囲んでる人が殆どで、
募金するため近付く人が少なかったが・・・


549:踊る名無しさん
11/05/18 10:50:57.13
>>548
仕切っていたけど気にせず群がってたよ(´・ω・`)
たどり着けないのか募金する人は少なかった
皆様結構良い身なりしていたのに我欲の塊だらけでさ

チャリティー公演なのに「お金払って来てやってんのよ」ぐらいの勢いw

550:踊る名無しさん
11/05/18 10:57:47.05
係員は「撮影はご遠慮ください」言うてたけどね。

でも、カメラバチバチの人も先にロビー設置の募金箱に入れてたかもしれないよ?
滅多に外国人ダンサーを生で見られなくて舞い上がってたのかもしれないしw

概ね雰囲気は良かったと思うよ。

551:踊る名無しさん
11/05/18 13:11:27.25
ボトム、ロバート・パーカーだったんだ。
豪華だなあ。オベロンでもみたいわ。

552:踊る名無しさん
11/05/18 23:09:15.70
21・28日の得チケ  S/A席10,000円だって

553:踊る名無しさん
11/05/19 08:01:52.69
安いねー。ギリギリまで待つかどうか迷って
エコ券買っちまったw

554:踊る名無しさん
11/05/19 17:50:04.57
一瞬間違えて出町スレでも来たのかと思ったw

555:踊る名無しさん
11/05/19 21:53:26.28
昨日の上映会に行かれた方、トーク他どんな感じでした?

556:踊る名無しさん
11/05/20 15:40:17.38
「NEWS ZEROでバーミンガム・ロイヤル・バレエ団の
チャリティー公演のニュースが放送されました!」

だそうですよ、見たかったわ。

557:踊る名無しさん
11/05/21 01:53:01.27
チャリティー公演にいったんだけど、
ダフニスとクロエの、後半のクロエの白の下着の衣装、
お腹の真ん中が茶色っぽく汚れてるように見えたんだけど、気づいた人いないかな
映画の「ブラックスワン」を見た直後だったから、気になって、気になって

義援金の募金は、もうちょっと仕切りをうまくしてほしかったな
周りからやたらと撮影(テレビとか広報用も含む)されてて
ダンサーの周りには完全に空間があく形になっちゃってたから
近寄って募金するのをためらう人が多いのもわかる気がする
面の皮の厚い自分は募金してキャンベルに握手してもらってきたけど

558:踊る名無しさん
11/05/21 10:52:05.15
ああ汚れてたね。他の人のメイクか何かじゃない。

559:踊る名無しさん
11/05/21 10:54:09.65
ウンコだろ。

560:踊る名無しさん
11/05/21 10:54:49.41
ああウンコかもね。いいねえ。

561:踊る名無しさん
11/05/21 11:57:13.78
やっぱり汚れてたよね
内側から汚れてる(外側の白い布から透けて汚れが見える)感じだったから
まさか、出血じゃないよなぁと、ハラハラしちゃったよ

562:踊る名無しさん
11/05/21 13:17:09.85
妄想乙wwwww
現実に血が滲むほど腹に怪我して踊れるわけないじゃん。腹いてーw<怪我じゃないよwww

563:踊る名無しさん
11/05/21 17:14:49.13
凄すぎるww

幸福感でお腹が一杯になったよ
あぁ~明日も行きたいよう(>_<)

564:踊る名無しさん
11/05/21 18:09:10.32
重厚な衣装と美術で絵画を見ているようだった。
ロホ良かったよ。
昔よりジャンプ系もすっきり軽くなったみたい。テクニックも完璧でオーラもあって。
プロローグだけでおなかいっぱいに感じるくらい、
コストパフォーマンスの良い素晴らしい舞台でした。
激しさの清のダンサーが大迫力でスゲーと思ったらプリンシパルの人だった。
優雅系ではないが今までに見ないタイプで気に入った。

3幕は主役以外キャラクターまで全員ロココ調の白髪カツラで白塗系
貴族メイクというのが何とも・・・
ブルーバードも貴族カツラ、赤頭巾も貴族カツラ(遠くからなのでまるで老婆に見えた)
ライト版の振付は細かくて音取りがとても難しいなとしみじみ感じました。


565:踊る名無しさん
11/05/21 18:38:42.05
激しさの清…、優しさのキヨシとか、様々な山下清が頭の中に…

566:踊る名無しさん
11/05/21 18:58:19.57
タマラ、貫禄の踊りでブラボーだった。
特にバランスは安心して見ていられた。
マッケイもさわやか王子。
カラボス、かっこよかったなぁ。

赤頭巾は白髪かつらだから、湯婆婆みたいだった。
猫、狼、以外にもう一人獣のマスクを被っているのがいたけど、
あれは何役でしょうか。


567:踊る名無しさん
11/05/21 19:04:33.97
舞台に落ちてたのはヅラ?

568:踊る名無しさん
11/05/21 19:19:17.01
ロホ、情感たっぷりでダンスっていうかアリアみたい

569:踊る名無しさん
11/05/21 19:31:24.83
>>567
あれはネコ(どちらか)衣装の一部っぽい。
青い鳥が回収してGJだったw

570:踊る名無しさん
11/05/21 19:35:06.63
ネコを助けた鳥、ですかw。

571:踊る名無しさん
11/05/21 19:47:52.81
青い鳥PDDだけガチャガチャした踊り方だなーと思った

572:踊る名無しさん
11/05/21 20:03:34.46
ブルーバード、ザンレールが苦手なのかな。着地がいちいち危なっかしかった。
あと、パ・ド・カトルの向かって右の二人が途中gdgdになってなかった?
遠くからだったから、単なる印象かもしれないけど。
オーロラが眠りについた時、ベッドに寝かせずに誰かが枕と布団らしきものを
持ってきて敷き始めたので保育園のお昼寝を思い出してしまったw
もちろん、オーロラが綺麗に見えるように寝かせていたけど。

573:踊る名無しさん
11/05/21 20:04:36.90
本当に来てくれてありがとう!!!


574:踊る名無しさん
11/05/21 20:05:08.03
鎌倉公演のブルーバードもgdgdだったけど、同じ人かな?

575:踊る名無しさん
11/05/21 20:32:21.54
キャスト表に「協力:東京バレエ団」ってあるんだけど、何を協力?
あんまりこういう表記、出ないですよね。

576:踊る名無しさん
11/05/21 20:59:16.72
なんだろう練習場所の提供とか?

577:踊る名無しさん
11/05/21 21:19:07.03
立ってるだけの人が東バなんじゃないの?

578:sage
11/05/21 21:30:24.52
プロローグに何かをもって出てきたアジア女性ふたりのうちひとりは東バのバヤデールでガムザッティの召使をやった人だと思う。ダンサーじゃなくてエキストラ専門ぽい人。
そういう協力もあるんじゃないかな


579:踊る名無しさん
11/05/21 21:41:34.72
夜観てきた
眉毛が気になり過ぎたwww

580:踊る名無しさん
11/05/21 21:45:34.65
この長い「眠り」で2回戦はダンサー達キツそう

581:踊る名無しさん
11/05/21 21:48:02.72
マチソワもきつかったw
次回はドーナツクッション持ってこようかしら

582:踊る名無しさん
11/05/21 21:51:15.34
>>579
ちょっww
困ってるみたいだったよね
幸せにみちてるらずのオーロラなのに(^_^;)

583:踊る名無しさん
11/05/21 21:51:20.99
ねえねえ。ライト版って、狼の代わりにアリクイが出てくるんだね?
あと、もう一匹獣がいたけど、あれなあに?

584:踊る名無しさん
11/05/21 21:57:11.16
夜公演の眉毛って何かな?

キスの後PDDがある版ってライト版だけかしら。
オーロラも踊りが多くて大変だね。

585:踊る名無しさん
11/05/21 22:00:59.51
ライト版ストーリーが分かり易く、音楽的で好きだ
それにしてもバーミンガムの舞台装置と衣装って素敵だなあ


586:踊る名無しさん
11/05/21 22:05:33.98
ちゃんと王子と姫が愛を深め合う場面があるのがいいね!
キスされて助けてもらったからそれで結婚って何だかなあという感じだから。

587:踊る名無しさん
11/05/21 22:12:46.75
また3年後にでも来てくれるかな?

本家よりも楽しみで

588:踊る名無しさん
11/05/21 22:14:18.51
リラの精役のジャオ・レイ。
開演1時間程前に、普段着にノーメイクでコンビニ袋下げて上野駅付近を歩いていたから、
余裕だな~と思っていたら、全く踊らない役なのね!
ちょっと寂しい。。。

589:踊る名無しさん
11/05/21 22:37:36.71
当日引換の得チケで見てきました。席は1階3列め。前の人の頭と頭の間から覗きみる感じ。
前が頭を動かすたびに、こっちも反対に頭を動かして忙しかった。後ろの人ごめんなさい(>_<)
ステージが近くて十分楽しかったです。けど、定価であの席ならいやだな。

590:踊る名無しさん
11/05/21 22:47:19.11
前のほうって段差少なくて見づらいよね。3列目ならむしろ1列目のほうが見やすいかも。

591:踊る名無しさん
11/05/21 22:51:05.21
文化会館の1~4列目は段差無し。
NBSはS席扱いだけど、JAだと2~4列はA席。

592:踊る名無しさん
11/05/21 22:52:54.41
タマラロホすごかった
衣装装置も素敵
でも群舞ソリストレベル下がったよーな

593:踊る名無しさん
11/05/21 22:59:20.52
眠り良かった。ソリストも前回より良かったよ。


594:踊る名無しさん
11/05/21 23:01:09.63
眉毛とは佐久間奈緒さんの眉毛。
細く下向きの眉毛を作っているので、すっごく幸薄そうに見える。

他にも気になったところは一杯あったけど、、、

595:踊る名無しさん
11/05/21 23:07:15.75
>>588
マチネは歌の精で踊ってたよ>ジャオ
ライト版はリラの精が踊るパートの分、妖精が1人多いんだね
おとぎ話に入っていく様な最初の幕開きは良いわー

596:踊る名無しさん
11/05/21 23:10:10.69
すいません、自分ド素人ですがロホ何か無個性に感じてしまった
有名なダンサーだからどんな感じなのかなーと思ってたけど、
ローズアダージオのバランスとか、ちょっとはらはらした
3幕のソロはさすがという感じだったけど。

フロリナ王女のソロはオケのテンポ早すぎて何か早送り見てるみたいだった
いっつもあんなに早いの?
あと群舞の数が少なくて若干貧相に見えたのがちょっとなーという感じでした

でも全体的には重厚な歴史絵巻を見てるようで良かった。
ライト版は初めて見たけど、上にもある様に
第2幕でオーロラが目覚めたあと王子との踊りがあるのが良いね
スピーディーで分かりやすい演出が良かった。

597:踊る名無しさん
11/05/21 23:25:54.47
(´・ω・`)

598:踊る名無しさん
11/05/21 23:28:08.87
バランスのところは他の人なら直ぐに王子達の手を取るところを、
ロホは1人で長く、つま先でバランスしてたんだよ。
不自然に音楽が伸びていたでしょ。
ロシアよりロイヤル系はバランスが長めに取るかも。

599:踊る名無しさん
11/05/21 23:37:07.27
ロホ、次の王子に変わる時に手首をクルッと返してニコって微笑んでたよね
凄いよ…

600:踊る名無しさん
11/05/21 23:49:13.83
佐久間さんの眉毛以外の感想も教えて。

601:踊る名無しさん
11/05/21 23:54:47.52
NBSのツイッターで、佐久間さんの眉毛確認してきたけど、特に違和感ないなあ?
佐久間さん、エンジンかかるのに少し時間かかったけど、
終盤安定してた。
技術も音楽性も確か。
それより、ツァオ・チーって、あんなに小さかったか!
あの体型で、英国でノーブルやってるって、すごい。
でも、今日見た限りでは、体型をカバーして余りある
技術力や表現力の高さは、よくわからなかったな。
パートナーシップは、概ね良かった。

602:踊る名無しさん
11/05/21 23:56:44.22
>>599
私も、そこが優雅に見えてロホすごいと思ってしまった。
席が遠かったせいもあるけど、全然ハラハラしなかったよ。

603:踊る名無しさん
11/05/21 23:57:06.55
こわごわのローズアダージョ。
オーロラの評価が高いとプログラムに書いてあったけど、
バランスは苦手なの?

604:踊る名無しさん
11/05/21 23:59:41.10
ロホがこわごわなら、こわがらずに出来る人はいないんじゃ?

605:踊る名無しさん
11/05/22 00:00:53.13
603はロホの話じゃないよ。

606:踊る名無しさん
11/05/22 00:01:41.91
両公演も良かったみたいね。
ホントこんなに夢見たいな舞台を日本に持ってきてくれて感謝だわ。

607:踊る名無しさん
11/05/22 00:01:43.25
流れからロホかと思ったよ。佐久間さんのことなの?

608:踊る名無しさん
11/05/22 00:03:57.63
文句言う人はどの公演でも発生するね。

609:踊る名無しさん
11/05/22 01:21:40.36
実際には公演見てないのにネガティブなこと書いたりするんだよね。

610:踊る名無しさん
11/05/22 01:43:32.19
今回見てないけど、youtubeでロホのオーロラ姫の動画見て素晴らしいって思ったよ。

ローズアダージョ…最後のバランスがすごい
URLリンク(www.youtube.com)
1幕のヴァリエーション…ピルエットの安定感がすごい
URLリンク(www.youtube.com)
2幕のヴァリエーション
URLリンク(www.youtube.com)
グランパドドゥ…コーダの回転はロホならでは
URLリンク(www.youtube.com)

すごいテクニックを見せながら、かつ上品なオーロラ姫をきっちり演じてるよね。

611:踊る名無しさん
11/05/22 01:49:07.94
>>578
少し後ろだったので、そこまで顔が見えませんでした。
なるほど、エキストラ的出演協力ですね。
教えてくださってありがとうございます。

ここはプログラム見ると、プリンシパルのほうがソリストより多いんですよね。
でもってバレエマスターやミストレスが、踊らないキャラクター強い役をやっちゃう、という。

612:踊る名無しさん
11/05/22 01:53:03.33
>610
ロホは、いまさら言うまでもなく、バランス女王だもん。
いつだったか、フェスだったかなんかでローズアダージオやったときは、
永遠にアティテュード・バランスとってた。

613:踊る名無しさん
11/05/22 02:03:07.47
バランスやピルエットの安定感も凄かったけど、
ちゃんと全幕仕様で踊りにきれいに溶け込んでいて良かった。
ロホはスタイルはいまいちだと思うけど、
腕を上げて首を少し傾げるポーズとか、止め絵っぽいポーズもきまっているなと思った。


614:踊る名無しさん
11/05/22 02:07:33.22
>>584
目覚めのPDDは、ウエストモーランド版もありますよ。


615:踊る名無しさん
11/05/22 07:12:12.73
マシューたちの来日時もそうだったけれど、
何故か海外からお客様をお迎えしている時ほど、都内大きめに揺れる……。

616:踊る名無しさん
11/05/22 09:08:18.15
佐久間さんのローズアダージオのバランス、最後以外は瞬間芸だったよ。
最後あんなにたっぷり立てるなら途中ももう少し頑張ればいいのにと思った。

617:踊る名無しさん
11/05/22 09:41:34.46
瞬間芸w
最後だけはまともだったけど、あれじゃあねえ。

618:踊る名無しさん
11/05/22 10:04:38.08
ところで3幕で踊らないキャラクターが3組くらい出てきたじゃない?
普通の男女のカップルと、ケダモノ(猫でも狼でもない)と女の人のカップルと、
アラブっぽい衣装の二人組と。
あれってシンデレラと美女と野獣と千夜一夜かなんかかな~っと
勝手に想像してたんですけど、どなたか真相をご存知ですか?

619:踊る名無しさん
11/05/22 10:05:01.60
カラボスとリラのカテコがなかなか面白かった。
フンッってw。

620:踊る名無しさん
11/05/22 10:12:01.52
>>619
良かったよね。
最後の最後まで楽しませてくれて

621:踊る名無しさん
11/05/22 10:15:55.96
>>619
あれを見て何故か美川憲一&小林幸子を思い出したw
劇中の余韻を残したレベランスでよかったよね

622:踊る名無しさん
11/05/22 10:22:31.74
踊らないリラとカラボスなら、その2人でも面白そうね

623:踊る名無しさん
11/05/22 10:41:50.24
踊らないリラとカラボスだけど、存在感は凄かった。
構成がしっかりしていたからストーリーもわかりやすかったし。
流石、演劇の国w

624:踊る名無しさん
11/05/22 10:54:28.67
リラは3幕で衣裳変えて出てくるんだよね、結婚式仕様?
カラボスが最後まで怒るわけだ。

625:踊る名無しさん
11/05/22 11:00:15.42
今日のキャスト、昨日のマチネと同じかなと思ったら、
マチネ&ソワレと細かく変わってるね。
前回はドーッと同じキャストでの連日公演でしたよね。

626:踊る名無しさん
11/05/22 11:02:14.98
624
ああ、あれ衣装変えてたのか。
ピンクのピンスポ当ててないからリラ色に見えないだけだと思ってたw

627:踊る名無しさん
11/05/22 12:41:16.81
眠り、評判良いね。
ライト版というと、オランダのDVDがそうだった。
衣装や舞台美術が豪華絢爛だったなw

英国ロイヤルの眠りでのロホが素晴らしくて盛り上がったので、今回も楽しみ。
あれから何年も経っているから、彼女のオーロラはどんな風に変化したかな。

628:踊る名無しさん
11/05/22 12:48:01.83
当日券、少ないけど結果良席が出てたから
調子こいてS席買っちゃったorz


629:踊る名無しさん
11/05/22 12:54:50.37
上を見るとキリがないけど、今回オケもかなり頑張ってると思う

630:踊る名無しさん
11/05/22 14:14:00.31
シティフィルはブログでバーミンガムの楽屋裏とかオケ編成を紹介してるね。
頑張って公演を盛り上げようとしてる感じ。

631:踊る名無しさん
11/05/22 14:16:14.44
カラボス、御輿に乗って登場www


632:踊る名無しさん
11/05/22 14:29:03.38
原発の収束見通し立たなくなって微妙な時期なのに、
予定通り来日してくれたバーミンガムには感謝だなぁ。
先月の時点では主催者側は結構心配してたらしいけど。

素晴らしい舞台だったし、沢山の折り鶴とか、
本当に胸が熱くなったよ。

633:踊る名無しさん
11/05/22 14:33:47.22
新国の仕事で震災時に日本にいて、日本と縁のあ深い芸術監督だったというのも大きいと思うよ。

634:踊る名無しさん
11/05/22 15:04:30.48
みなさん、是非BRBのサイトに行ってみて!
ジャパン・ツアー関連のブログを、スタッフが入れ替わりで
一生懸命たくさんアップしてくれてる。
ただ来日して公演を成功させるだけではなく、日本(主に東京だけど)が
今安全ということをアピールする目的で、
本当に頑張って現地レポートしてくれているんだと思う。
街の様子、食事を楽しんでいる様子。
みんな、なんていい人たちなんだ。
BRBのみなさん、心の友と呼ばせて下さい!
昨日、眠りを観にいって、金曜日にもまた真夏他を観に行くけれども、
チケット買い足そうかな!
今回、観にいくのを迷っている方々にも、是非劇場に足を運ばれることを
お勧めしたい!

635:踊る名無しさん
11/05/22 15:37:01.02
そこまで言うならリンクくらい貼れよ。クソ野郎!
URLリンク(www.brb.org.uk)

636:踊る名無しさん
11/05/22 15:40:47.80
>635
おっ。ありがとう!
と言いたいところだけれど、お下品。

637:踊る名無しさん
11/05/22 16:32:48.25
blog
URLリンク(brbontour.wordpress.com)

638:踊る名無しさん
11/05/22 16:42:00.36
>>637
生徒さんたちの新幹線の座席は
5列シートの指定席。

監督や佐久間さんたちはグリーン車
だろうか。

車中で何を食べたのだろう?
うなぎ御飯‥‥か?

639:踊る名無しさん
11/05/22 18:21:19.52
637のURLをボンボンツアーと読んでしまった。。。

640:踊る名無しさん
11/05/22 18:50:07.92
本当に、こんな時期に来てくれたことには感謝したいね。
ありがとう!

641:踊る名無しさん
11/05/22 19:03:55.78
シャイな私ですが、会場に寄せ書きボードとかサイン帳があったら、
この思いの丈を書き綴りますよ。

642:踊る名無しさん
11/05/22 19:07:27.67
大仏!

643:踊る名無しさん
11/05/22 19:38:54.58
鎌倉大仏も、津波で大仏殿が流されて、今の姿になったのですよ。
日本は昔から津波の国なのです。

644:踊る名無しさん
11/05/22 19:58:32.91
久しぶりに、豪華絢爛な眠りを堪能した~。
ロイヤルよりイギリスらしい演劇バレエな感じがした。侍従長に萌え。

ロホ素晴らしかった!
1幕は疲れてるかな…とも思ったけど(このレベルで眠り連日なんて!)、
3幕のGPDDは圧巻。
相手がベテランのイアンなればこそ、というのもあると思う。
(イアンはちょっとおじさんくさくなったかな…)

ソリストもコールドも、それぞれに良かった。
白猫強かったな…。赤頭巾ちゃん美人だったな。
リラとカラボスのポールドブラの優美さは、アカデミー賞会員に観せたいほど。

オケには大満足。2幕、3幕が良かったのも、演奏が良かったからだと思う。
眠りの曲をこんな素晴らしい演奏で聴けて、幸せ。
(プロローグの妖精総揃いのとこは、音が汚かったのが残念…)

チラ裏を長々とすいません。

645:踊る名無しさん
11/05/22 20:23:48.35
オケ良かったに同意です。
特に2幕目のロホのバリエーション時のチェロとオーボエソロ。
朗々と歌うようなメロディに情感たっぷりなロホの踊り。
観ていてとろけそうになりました。


646:踊る名無しさん
11/05/22 21:02:17.82
ロホは流石のバランス。
すごいことしてるのに優雅に見えるのがすごい!!

647:踊る名無しさん
11/05/22 21:51:27.00
おそらく観客全員がロホにはバランスを期待していて
その期待の更に上を行くロホが素晴らしかった
カテコのリラの精とカラボスもよかったw


648:踊る名無しさん
11/05/22 22:01:54.21
面白かったね。うわべだけのお辞儀をして、
そのあと、カラボスがチッ!ってやるやつ。

649:踊る名無しさん
11/05/22 22:43:01.41
タマラはサービス精神旺盛だから、毎回観客の期待に応えてくれるよね。
以前よりも情感豊かになって、たっぷり楽しめた。

ここはキャラクテールのレベルが高くて良い。
リラVSカラボスは凄かった。

650:踊る名無しさん
11/05/22 22:48:06.50
>リラVSカラボス
あの、袖をひらひらさせて対決するやつでしょ?
それ以外でも1幕のプレゼント合戦とか、
カテコとか濃かったねー。

651:踊る名無しさん
11/05/22 22:56:29.25
カラボスが怒り収まらずぐぬぬと手揉みして
「良いこと閃いた」とニヤリとするとこなど演技が細かくてよかった


652:踊る名無しさん
11/05/22 23:37:22.45
オーロラ→ルイ14世時代
王子→ルイ16世時代
な感じで、衣装で時代の変遷がパッと分かるのが面白かった。
ピーター・ライトの改訂は、話を整理して分かりやすくしてくれるので好きだな。

653:踊る名無しさん
11/05/23 00:05:00.57
前スレ落ちたので立てました

NBS総合雑談所(旧:物申す)【その11】
スレリンク(dance板)

654:踊る名無しさん
11/05/23 00:34:17.81
眠り王子ってちょっと見所が少ないのが常だけど、ライト版は見応えがあった。
マッケイ王子は爽やかで品があって良いね。

ロホとのパートナーシップもとても
良かったと思う。

655:踊る名無しさん
11/05/23 01:00:07.82
>>654
> 見応え 
確かに。王子のソロが追加されてて良かった。

でもねえ、あの2幕の間奏曲にPDDが付いちゃうのは、
ここでは好評なんだけど、なんだか曲がもったいない気がした。
コンマスがソロを頑張ってたので、なおさら。
2人も、着地以外はできるだけ音を立てないようにしてた感じではあるけど。

656:踊る名無しさん
11/05/23 08:02:15.09
日曜日のジョセフ・カレイ君の青い鳥はどうでしたか?
スクール公演で来日した時、将来がすごく楽しみだなぁと感じたので。
ちなみに私が観た土曜マチネでは、同級生のアレクサンダー・キャンベル君。
ちょっとまだまだな青い鳥でした。

657:踊る名無しさん
11/05/23 09:14:03.37
個人的には日曜の青い鳥はいまいちだった、
ジャンプの決めポーズ時間が短くて、すぐ足が開いちゃう

カーテンコールで思ったんだけど、カラボスとリラの精の3幕の衣装、
同じ形で色違い? 遠目だからそう見えただけかな

658:踊る名無しさん
11/05/23 10:42:19.38
日曜日のジョセフ・カレイ君の青い鳥はどうでしたか?
スクール公演で来日した時、将来がすごく楽しみだなぁと感じたので。
ちなみに私が観た土曜マチネでは、同級生のアレクサンダー・キャンベル君。ちょっとまだまだな青い鳥でした。

659:踊る名無しさん
11/05/23 10:45:48.58
誤爆しちゃった。すみません。。
658さん、ありがとう。

660:踊る名無しさん
11/05/23 12:48:54.48
あぁなんか私gdgdですね。
↑のありがとうは、657さんへのお礼です。

そっか、カレイ君もいまいちだったか。
ソリスト陣はビミョーなとこが多かった印象のなか、喜びの精を踊ったセリーヌ・ギッテンスは良かったなぁ。

661:踊る名無しさん
11/05/23 17:23:40.61
カレイ君は足捌きが綺麗だった気がします。

ソリストにどこまで期待するかによりますけど、
大劇場ではないので、皆さんなかなか良かったのでは。
自分たちの一番いい踊りを見せようとしてくれているのが感じられたし。
これも、ロホのハイレベルなパフォーマンスの影響もあるかもしれませんが。

ああでも、男の子たちにはザンレールをもっと練習してほしいな。

662:踊る名無しさん
11/05/24 00:04:28.26
日曜のロホのローズアダージオはどうでしたか?

663:踊る名無しさん
11/05/24 00:10:50.40
3幕のパ・ド・カトル踊ったオリバー・ティルってなんか見覚えある名前だと思ったら、
都さんのくるみDVDでフリッツやった子かな。
いやー順調に大きくなったんだね。

664:踊る名無しさん
11/05/24 01:28:37.15
BRBブログの青い鳥PDDリハ動画より本番舞台の方が
めっちゃ音楽が早かった気がする。

665:踊る名無しさん
11/05/24 16:41:46.38
>>662
素晴らしかったですよ。
たしか、曲(踊り)の切れ目の前でフライング拍手が起こりました。


666:踊る名無しさん
11/05/27 13:36:52.77
ああ眠り見に行きたかったな。。。今日は
真夏行ってきます!

667:踊る名無しさん
11/05/27 17:58:13.05
>>666
真夏も良かったですよ~!!

「真夏」の世界に引き込まれる舞台装置、可愛い衣装・・・

何よりも、指先の先まで綺麗で、人外に軽やかな都さんの踊りが素晴らしかったです。

楽しんできて下さい。


668:踊る名無しさん
11/05/27 20:05:48.48
すみませんプログラムっていくらですか?

669:踊る名無しさん
11/05/27 20:13:52.08
>>668
2,000円

670:踊る名無しさん
11/05/27 20:21:13.91
ありがとうございます!

671:踊る名無しさん
11/05/27 21:24:25.61
ただただ、幸せ。
ただただ、ありがとう!
もう、みーんな良かったよ。都さんが素晴らしいのは、言わずもがな。
軽やかで完璧すぎて、あの程度じゃご本人踊り足りないのでは?と思ってしまった。
MVPは、ボトム!
正統派ノーブルのパーカーが、まさかあそこまでやる気満々、ノリノリで
はっちゃけてくれるとは思わなかった!
さすがに、プリンシパルの貫禄、主役を食いまくってました。

672:踊る名無しさん
11/05/27 22:59:36.31
笑いとってたよねw
とても、時間が短く感じられた。面白かった。
でも、~の精があんまり活躍しないよね。
キャスト表に名前載せるほどでもないような?

673:踊る名無しさん
11/05/27 23:55:54.36
今日、真夏の妖精たちに入っていたのは
淵上さんかな?

674:踊る名無しさん
11/05/28 00:15:12.83
ダフニスとクロエ、石城が遠退くこと数回。。。
そして、ただ担ぎ屋として登場しては去って行くパンの神に爆笑。
フィナーレの全員での踊りは、罰ゲーム並にハードそうだ!

675:674
11/05/28 00:16:34.06
石城じゃなくて、意識。
まだ頭が朦朧としていたみたい。
ごめんなさい。

676:踊る名無しさん
11/05/28 00:24:27.59
チャリティー公演で売ってたサイン入り写真、
オクで転売してる人が居るね・・・

677:踊る名無しさん
11/05/28 00:24:41.17
楽しかった。
都さんが、蝶々の様に軽やかにヒラヒラ舞う姿に見惚れてしまった。
ボトムのパーカーが、美味しいとこを持っていっちゃったけど。
ヘレナのアン・ミラーのマイムや踊りが良かった。
個人的に好み。
キャンベルは、ダフニス~で海賊の首領、真夏でパックと飛び回る役柄で凄かったよ。

やっぱり、英国のバレエ団はマイムが素敵。
演劇のお国というプライドがあるんだろうね。

来日を嫌がる団体が増えるなかで来日してくれた彼らに感謝感謝!

678:踊る名無しさん
11/05/28 00:46:38.82
>>674
>フィナーレの全員での踊りは、罰ゲーム並にハードそうだ!

罰ゲームってw
延々と続くハンカチダンス、
なんかもう「圧巻」ってことでイイや、すんません!!って感じw

679:踊る名無しさん
11/05/28 09:49:20.12
今日、ついに見に行けます!
この日が待ち遠しかった!

680:踊る名無しさん
11/05/28 11:33:39.76
>679
楽しんできてね!
きっと、とても幸せな一日になりますよ!

681:踊る名無しさん
11/05/28 15:14:51.14
何だろう、 喩えようがないような幸福感で一杯になる
眠りも真夏も「バレエで幸福感を感じも良いんだよ」って柔らかく包んでくれる

飢えていたのかな?(^_^;)

682:踊る名無しさん
11/05/28 15:16:26.72
震災とか色々気苦労あったんじゃない?

683:踊る名無しさん
11/05/28 22:15:33.74
今日はどうでしたか?

684:踊る名無しさん
11/05/28 22:24:56.12
あ~。金曜日の多幸感を思い出すと、明日も行きたくなってきた。
当日券なんて、出るかしら?
仮にあったとしても、S席だよね~。

685:踊る名無しさん
11/05/28 22:25:42.74
今日も放射線汚染された雨が降ってて気苦労が多い1日でした。

686:踊る名無しさん
11/05/28 22:26:59.79
>>684
オケピに出てるよ

687:踊る名無しさん
11/05/29 01:04:50.02
真夏の夜の夢、ダフニスとクロエそれぞれの来日公演て、初めて?

688:踊る名無しさん
11/05/29 03:24:18.12
>685
スレチもいいとこ情弱め

689:踊る名無しさん
11/05/29 10:31:05.01
>>688
トンキン乙

690:踊る名無しさん
11/05/29 11:00:24.61
アシュトンの作品っつて 今や時代遅れ サービス精神旺盛だが 何だか内容が
薄い感じがした。
1万8千円で今の イギリスバレエを 見てきた勉強代として諦めた。

691:踊る名無しさん
11/05/29 12:12:34.94
もったいないような、勉強できたなら安いような・・・

とりあえず\18,000注ぎ込める財力裏山w

692:踊る名無しさん
11/05/29 12:14:21.12
>>690
「時代遅れ」でないバレエとは、何をみればよいのでしょうか?

693:踊る名無しさん
11/05/29 13:29:45.24
ビントレーのアラジン

694:踊る名無しさん
11/05/29 13:35:57.04
690は観てないだけでしょ。

695:踊る名無しさん
11/05/29 14:07:09.56
私は、改めてアシュトンが好きになったな。
真夏、レ・パティヌール、ポター。
とてもイギリスらしい作品も多く、
イギリスを代表するバレエ団の財産を残してくれたと思う。
独特のステップの数々も、お喋りするように雄弁で、大好き。

696:踊る名無しさん
11/05/29 14:40:41.55
濃厚なドラマ性が好きだったり、
鋭い批評精神が好みだったりするひとに、
アシュトンがなんとなく物足りなく思われるのは分かる気がする。
ドラマとか心理性だとマクミランやノイマイヤーのほうが濃いし、
エンタメと風刺性でも他に勝る振付家は多いしね。
(ビントレーはサービス精神旺盛・エンタメ性の方だな)

でもちゃんと踊られているアシュトンをみると、
アシュトンはアシュトンだなあと思うよ。
695さんのいうとおり、ステップが独特。
音楽性なく踊られるとだいなしだけど、都さんはやっぱすごいわ~
メトロノーム的な合い方とは全然違ってるのにあのぴったりあう音楽性。
けっこう堪能したけどなあ。

697:踊る名無しさん
11/05/29 19:26:41.32
楽日に土砂降りなんて~。。。
原発に地震に台風。
テンコ盛りの日本にわざわざ来てくれて、ありがとう!

698:踊る名無しさん
11/05/29 21:11:18.15
ダフニスとクロエはストーリーが受け入れがたかった。
人妻に誘惑されてすぐ関係を持つような男が主役だなんて。
しかももう一方は振られた腹いせに女を海賊に引き渡しちゃうし。
全然愛が感じられないよ~。
最後がカラフルで盛り上がって、なんか楽しかったので、
そこは良かったです。

699:踊る名無しさん
11/05/29 21:39:55.11
ダフニスとクロエは初見でストーリーも知らなかったけど、
何だかロイヤルのシルヴィアの短縮版というような感じがした。

700:踊る名無しさん
11/05/29 22:00:03.20
えー?音楽がぜんぜん違うじゃん

701:踊る名無しさん
11/05/29 22:03:14.12
音楽は、最初牧神の午後っぽくてすごく眠くなった

702:踊る名無しさん
11/05/29 22:22:43.25
来てくれてありがとう!と言ったら、来たかったんだよって返してくれました

本当に感謝です!

703:踊る名無しさん
11/05/29 22:29:15.52
…日本語で?

704:踊る名無しさん
11/05/29 22:35:25.52
シングリッシュで?

705:踊る名無しさん
11/05/29 23:00:41.09
音楽じゃなくてストーリーが、でしょ。
好きだよねえ、海賊にさらわれるシチュ。

706:踊る名無しさん
11/05/29 23:06:53.00
"Thank you for coming!"

"I begged to come!"


だったかな?

707:踊る名無しさん
11/05/29 23:12:07.66
公演もよかったけど最後のSAYONARA、See you againはよかったなあ。おもわずぐっときた。地震、津波、原発、そして今日の台風でどしゃぶりの中、ホントによく来てくれた。ビントレー有難う。フレンドリーで最高の
カンパニー。次は何時来日するのかな。

708:踊る名無しさん
11/05/29 23:12:26.83
>706
すてき!誰?

709:踊る名無しさん
11/05/29 23:57:16.08
ダフニスとクロエは、現代的な衣装と、ギリシャ神話の物語との間のギャップに違和感が・・・
調べてみるとアシュトンは、古代ギリシャ風の衣装を嫌って、この物語の設定を、あえて初演当時の現代(1951年)にしたらしい。
URLリンク(www.chacott-jp.com)


710:踊る名無しさん
11/05/30 00:28:37.07
ダフニス、クロエを助けるために何したわけでもないのに、大団円で
終わるのが納得いかない…
パンの神が何でクロエを助けてくれるのかもよく分からん…
花束お供えしてくれたから?それだけ?
男性衣装が懐かしのアメリカ風で、ギリシャなポーズと似合わず違和感。
ハンカチダンスは楽しかった。

真夏は衣装や舞台にうっとりしたし、笑った。
ロバ相手に情感たっぷりに手を差し伸べるタイターニア面白すぎる。
男二人のけんかも情けなくていい。

711:踊る名無しさん
11/05/30 00:36:02.57
何よりも、人妻の誘惑に易々と負けて、関係を持ってしまったダフニスだが、
そのことについて全く触れられずにハッピーエンドに突入するのが解せない。
人妻の存在ごとカットしてくれても、物語に影響ない気がする。
そうすれば、客席で親が子供の目を塞がなくてもいいですし。
(真夏は、おこちゃまもたのしめるのに、ダフニスはアダルティーだよね)

712:踊る名無しさん
11/05/30 00:39:30.27
次回、シンデレラとくるみが観たい!!

713:踊る名無しさん
11/05/30 00:53:07.78
確かにダフニスとクロエはアダルティーだよね。
人妻との絡みもそうだし、クロエは下が可愛らしい
キャミワンピ風味とはいえ、服脱がされて
レ○プ寸前みたいなことになるし。

パンの神役のトム・ロジャースがすごく背が高いので
肩にクロエを乗せた姿が本当に神のようだった。
その後、ライサンダーもやっていたけど、ハーミアとの
身長差がすごかったw

714:踊る名無しさん
11/05/30 01:50:43.30
>>713
クロエは片肌脱がされてて、結構リアルに陵辱シーンだったなぁ、と。

トム・ロジャース、パンの神のときは「でっけー」と思ったけど、
ライサンダーのときは、結構普通にイケメンに見えたから不思議だw。

715:踊る名無しさん
11/05/30 08:36:34.83
パン神は好色な神だし、クロエを助けた後、夜明けまでの時間に
ゴニョゴニョしちゃったんじゃないかな、と、ちょっと思った
それで、ダフニスと人妻ともバランスがとれてるというか


716:踊る名無しさん
11/05/30 11:36:01.74
原作のダフニスは15かそこらの純朴な少年で
人妻に恋の手ほどきを受けて大人の階段を1歩上る。
その初々しい少年ぽさが出れば印象も違うんだろうけどね。

717:踊る名無しさん
11/05/30 14:49:15.37
チャリティ公演@ゆうぽうと行った者ですが、
文化会館でも「ダフニスとクロエ」の幕のパンの絵は
まっぱ無修正でしたでしょうか?
幕が下りてる間中、目のやり場に困りますたよ。

「真夏の夜の夢」は妖精さんたちの「げ!ロバじゃん」な顔とか
女同士の喧嘩の足バタバタとか演技が細かくて楽しかったですわ~
都さんの重力無視の踊りはまさに妖精の女王だったし。

ゆうぽうとは好きな会場じゃないんで滅多に行かないんですが、
今回は行って良かったです。はい。

718:踊る名無しさん
11/05/30 18:42:12.41
無修正だったよ@文化会館

719:踊る名無しさん
11/05/30 23:10:44.95
>>715
そんなバランスはちょっと嫌だな。(苦笑)

パン神が助けたのは、クロエが気に入っていたからかな。
捧げ物を奪った海賊に腹を立てていたのもあるかも。
クロエを肩に乗せて歩く姿は堂々として素晴らしかった!

人妻の手ほどきで大人の階段を上がる・・・なるほど。思いもつかなかった。
そういえばそんな話や映画ってよくあるよね。バレエでは珍しいけど。

衣装(特に男性)があの独特の振り付けとそぐわないのも違和感の理由だわ。

720:踊る名無しさん
11/05/31 01:04:03.77
「ダフニスとクロエ」では人妻役
の踊りと演技が印象的でした。

スピードと軽快感、活き活きとした感じ
が素人目にもはっきり伝わってきました。

とくにダフニスに言い寄る(?)場面。

721:踊る名無しさん
11/05/31 02:32:32.74
>>719
映画『マレーナ』で、主人公の少年が思春期に突入したとき、
父親が『とにかく一回やっときゃ落ち着く』みたいに娼館に
放り込んでたのにびびったんだけど、そんなようなものかな。

でも今回のダフニスは見た目完全に大人なので、童貞とか
少年とかはコンセプトにないっぽいよね。

722:踊る名無しさん
11/06/01 00:57:11.57
そのへんが、「アシュトン振付ダフニス」がメジャーな演目になり得ていない理由かな。
原典のフォーキン版だと、どういうふうに扱っていたのだろうか?という興味はあるが、どのバレエ団もやっていないんだよね。

723:踊る名無しさん
11/06/01 01:46:53.92
ほのぼのハッピー・ダブルビルってことで、
レ・パティヌールと真夏の二本立てが良かったな~。

724:踊る名無しさん
11/06/02 01:00:08.46
2~3年後にでもまた来てクレクレ

725:踊る名無しさん
11/06/04 07:41:03.80
トムの大きなパンの神でもののけ姫を思い出したのは私だけだろーか

726:踊る名無しさん
11/07/12 08:58:35.26
ジョセフ・カレイ、来シーズンからプリンシパル。
同期のアレクサンダー・キャンベルはロイヤルに移籍してソリスト。
この二人、これからどうなるかな。

来日で注目したセリーヌ・ギッテンスもソリストに昇進。
森高さんは退団か。。。

727:踊らない名無し
11/07/25 18:03:26.22
なぜこの時期にアジア人の中で日本人ばかり3人が退団させられたの?
推測でもいいのでだれか書いて。

728:_
11/07/25 19:44:12.45
【解説】①
このところBRB内の日中パワーバランスはほぼ同数で拮抗して
いたが、これで残るは佐久間さん1人。中国企業はイギリス国内
にも結構進出しているようなので、寄付金など目に見えない形で
影響力を行使している可能性が考えられます。

もう一つ、日本の戦闘機商戦で望みが無くなったため、
というのも案外関係があるかもしれない。ただ本家のロイヤル
では高田さんが健闘しており、金子さんも加わったので、
イーブンとの見方もできる。

729:_
11/07/25 19:46:14.91

平田桃子さんについては非公式にコレーラ・バレエへの
移籍が確認されています。ただ今回の発表では名前が
出ていないことから、イアン・マッケイと同じく、長いキャリアの
中での息抜き的な「一時出向」の可能性がある。

平田さんはFSに昇格後わずか半年で消えたが、そもそも
将来性がなければ昇格していなかったはずで、突然消えるのは
不自然です。しかも平田さんと入れ替わりにマッケイが
戻ってきたので、「出向」の線が強いと見ています。

730:_
11/07/25 19:48:20.63

ただ最悪を想定するならば、BRBで『アラジン』を踊った直後に
消えたので、平田さんが何らかの理由でビントレーの逆鱗に
触れた可能性も皆無ではありません。
(おわり)

731:踊る名無しさん
11/07/25 20:10:30.44
レンタル中の厚地さんは、おうちに戻れるのかしらん。

732:踊る名無しさん
11/07/26 09:36:49.57
>728~730
森高さんの退団はどう読む?

733:踊らない名無し
11/07/26 09:41:27.44
解説有難うございます。
解説①は説得力がありますね。

監督は日本の芸術劇場の舞踊監督になっても、なんら情緒的にならずあっさり
と日本人を切る。。
損得勘定がきっちりできるクールな人のようで、菅総理につめの垢でも飲ませたい。


734:踊る名無しさん
11/07/26 13:39:16.01
なんで辞めさせられたと言うお話になってるんだろう。
本人の意志ってことはないの?

735:踊る名無しさん
11/07/26 15:36:34.71
>734 それはまず無い気がするなぁ…

736:踊る名無しさん
11/07/26 23:56:16.78
でも一年の内に日本人が三人も退団。
なにかありそうな気はするね。

737:踊る名無しさん
11/07/27 02:12:00.52
新国アラジンが思ったほど集客力なくて腹イセに日本人の首切った!

・・・なんてケチな理由だったら笑えるけど(有り得ないw)


738:踊る名無しさん
11/07/27 08:57:13.69
バレエ雑誌かネットのインタビューでバーミンガムで活躍中の日本人男性ダンサーは
ビントレーが新国立に来てくれと頼んで移籍予定って書いてあったけど、その人が退団3人のひとり?

739:踊る名無しさん
11/07/27 16:34:34.53
ビザの関係かなあ?
最近、厳しくなったらしいけど。

740:踊る名無しさん
11/07/27 16:56:44.81
>738
いつの話?
厚地君のことじゃなくて?
(彼は、ビントレー芸監就任と同じタイミングで移籍?してるよ)

741:踊る名無しさん
11/07/28 18:00:51.55
厚地君のことでしょ。

742:踊る名無しさん
11/07/28 23:20:50.86
そんな名前だったかもしれない。うろ覚えでごめん。
たしか日本人にしては端正でノーブルだとか書かれてました。


743:踊る名無しさん
11/09/29 22:19:18.52
平田桃子さんだったらバーミンガムなんかでは当然プリンシパルになると
期待してたのになぁ・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch